2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界食堂 menu8

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 912d-ID7E):2017/07/19(水) 10:05:04.95 ID:tCTa6Vnb0.net
人類はいつ頃から乳を利用するようになったのでしょうか。6000年くらい前の古代メソポタミアの壁画には、乳搾りや乳の利用の様子が描かれています。日本には、6世紀頃、朝鮮半島を経て伝わったといわれています。

飛鳥・平安時代は天皇の薬

百済からきた智聡は、医学書や経典と一緒に、牛乳の薬効や牛の飼育法が書かれた書物を持参しました。これにより、日本人は搾乳や牛乳について知るようになったようです。大化の改新の頃、智聡の子、善那が孝徳天皇に牛乳を献上したところ
天皇は「牛乳は人の体をよくする薬である」とたいそう喜ばれ、善那に医者として牛乳を管理する者という、「和薬使主(やまとくすしのおみ)」の称号を与えました。これがわが国の牛乳飲用のはじまりとされています。

社団法人のページからの引用な

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200