2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4

967 :1 :2017/09/18(月) 08:07:09.76 ID:xptrBIgU.net
>>846の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,686,712への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>557で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>934
> その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
> 素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね
> これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません
結局、
 ・ググっても制作者の情報(プロ/アマを裏付ける)が出てこない場合、
 ・プロかアマかの「客観的な判断」はできず、
 ・その場合は、(板違いか否かは)スレ住民の判断に委ねられる、
という見解でしょうかね。 了解しました。

次に、>>885の私の質問について
 >712のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
 「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
 会社や役所などが一般に発する文章などは全て、他人に誤解されないことに腐心して作られていると思いますよ

 > >あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
 > これをもう一度読んでください
 論点がそれています。 私は客観的根拠(>844 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
 ◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
 (私の根拠に対する意見は、きみ自身の根拠を挙げてからにしてください。 そうでないと公平な議論にならないです)

この◆に対する回答を頂ければと思います。

総レス数 1002
688 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200