2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4

920 :1 :2017/09/16(土) 02:26:21.57 ID:yIatxzQz.net
>>893
> 「18禁もの」を題材に削除対象じゃない話題をするのはOK
> 「18禁な画像」を張ったり「18禁なレス」は削除対象
削除ガイドライン、
 7.エロ・下品
 2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
 画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。
 http://info.2ch.net/?curid=1651
このルールの趣旨からすれば、画像と同様、動画へのリンクも削除対象であろうから
スレ立ての際に、「18禁アニメ」へのリンクを貼れば削除対象になるのではないでしょうか

921 :1 :2017/09/16(土) 02:36:28.95 ID:yIatxzQz.net
>>894
> 同人だから商業ではないという理屈は存在しない
そんな理屈はどこにも書いていないよ

提案(>>686)では、
 >  DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く
であり、
同人作品の円盤販売は(商行為ではあるが)除く、だよ

922 :1 :2017/09/16(土) 03:01:04.87 ID:yIatxzQz.net
(おっと、いつものテンプレ↓を書くのを忘れてた)
>>846の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,686,712への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>557で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>901
> 明確な判断基準をルール内で定義してしまえば、その定義以外を物差しとして使えなくなる
> 明確な判断基準はここでは論ぜず、「アマ・同人を除く」とだけ説明する
『基準をルールに書き込む事』 と 『基準や想定事例について議論すること』 は別ですよ

国会などでの議論を例に出しますが、例えば、どういうケースがテロ等準備罪に当たるのか、
想定している事例を挙げることは議論に不可欠ですが、それが一々条例に書かれるわけではないです
(省庁が作成する「運用の手引き」「ガイドライン」などには具体例を挙げて説明されるでしょうが)

◆「客観的に分かる情報を元に、ケースバイケースで判断」とありますが、「客観的に分かる情報」とは
  どのようなものを想定していますか?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 03:21:24.64 ID:1wf+wgbo.net
>>922
客観的に分かる情報とは、「株式会社テトラ」が「法人」である事とか、「株式会社テトラ」がアニメ制作をしている事とかですね
具体例を挙げなくとも、読んで字の如く、「客観的」に「分かる」「情報」です

924 :1 :2017/09/16(土) 03:55:36.77 ID:yIatxzQz.net
>>901
> 立ったスレは偽装か否かに関わらず認める他なしとなるように思う理由が分からないので、
> 質問の意味自体が分かりません
> なぜそうなるのかの説明が無い限り、「ありえない事を言っている」としか思えません
>>857で説明しましたが、
きみのいう「運用の柔軟性」(>>800)について、きみは
 ・>>828 > その時々で住人が自由に判断できる
 ・>>847 > そのアニメスレの住人が総意で決めればいいだけの事です
       > そんな事にわざわざ自治スレを使う必要などありません
との考えですよね。

例えば、誰かが、「品質的にアマじゃない」(=プロだ)と解釈をしてスレを立て
そう考えない人達と議論になれば、アマか否かについて「住人の総意」でアマ認定(スレチ)されないですよね
◆そうであれば、自主制作アニメにおいても、『立ったスレは(偽装か否かに関わらず)認める他なし』
 だと思いますが、これについての見解をお願いします。

上述の、「『住人の総意ではないから』、認める他なし」 の他に、
「アマでない事の 『ウラを取れない、確認できない(=グレー)から』 認める他なし」 もありますよね。
(プロと自己申告しても、偽装であればネットに情報はおそらく皆無だからウラが取れず、
 自己申告の真偽を確認できないまま認めることに・・・・)

◆このケースでも、『立ったスレは(偽装か否かに関わらず)認める他なし』
 だと思いますが、これについての見解をお願いします。

以上、◆について見解をお願いします。

925 :1 :2017/09/16(土) 04:04:54.50 ID:yIatxzQz.net
>>923
> 「株式会社テトラ」が「法人」である事とか、「株式会社テトラ」がアニメ制作をしている事とか
会社などの法人については、それが客観的情報でしょうね
では、
◆制作者が個人名やペンネーム(っていうのかな)の場合、「客観的に分かる情報」とは
 どのようなものを想定していますか?

◆上述の個人名等をネットで検索し、該当する情報が皆無だった場合は
 「アマ・同人を除く」に対して、どのように考えますか?

926 :1 :2017/09/16(土) 04:13:21.71 ID:yIatxzQz.net
>>919
先ずは、今現在、ルール変更の議論が存在することの告知が重要だと思っています
また、意見を書こうと考える人の多くは、このスレが1000になれば、
次スレを探すのではないかと私は思いますね

927 :1 :2017/09/16(土) 04:13:58.50 ID:yIatxzQz.net
>>917
> ネット配信アニメ板を作ったほうがいいと思う。
これまでにも、同じ意見は出てましたね

> 今だってこんなにたくさんのアニメが放送されているのに、
> スレが探しにくくなる。
これについては、今でも検索しなければ目的のスレを見つけるのは困難なので
状況はあまり変わらないように私は思いますね

今日はこの辺で失礼します

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 05:10:19.68 ID:fyG+CrQp.net
自治厨死んでよ〜

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 06:46:30.34 ID:drUJG7K1.net
>>912
>★の判断を上から審判できるほどの上位の存在なのか?
誰にも出来ないよ
★にも出来ないよ
彼らは自分の意識下の命令に従うだけだ

全ての人間は歪んでいる

ルールはその歪みを縛るだけ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 06:48:57.11 ID:drUJG7K1.net
>>927
>これについては、今でも検索しなければ目的のスレを見つけるのは困難なので
専ブラ使ってたいとる検索をしているな俺は
だから困難ではない

もし配信アニメを扱う場合は、常にタイトルの先頭【配信】とか【WEB】とか付けると
NGにしやすいかもしれないな>反対派

住み分けするならルールを決めといた方が良い

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 06:56:35.46 ID:drUJG7K1.net
>>921
>そんな理屈はどこにも書いていないよ
俺にはさっぱり判らんな、商行為をしている作品を扱うけど同人は排除するんだ?
それは同人に嫌悪感があるだけじゃないのか?

もう一歩進んで同人がかかわる作品を扱いたく無い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と考える人が居るかもしれないね

俺からすれば、作品が同人でもアニメ制作会社でもアニメでしかない
前に書いた通りにロトスコープもアニメだが、アニメとして認めない人も居る
TVアニメで今までは同人作品を扱って無かっただけで
今後も「素人動画枠」のような感じで配信を扱うかもしれない

例えば90年代に今のようなyoutubeで素人が録画したおもしろ動画をNHKとかが扱うと思ったか?
否定したんじゃないの?

俺は自由が好きだ、今は縛る必要はない
文言は「TVアニメに準拠する」を追加するだけで後は自然にまかせるべき!

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 06:59:42.03 ID:drUJG7K1.net
>>914
だから規制議論板に来て★の前で俺を叩けばいいじゃないか?
なぜしない?
俺が荒らしだと★に訴えろ
それで俺は青森市内に居る設定なのか聞いてるんだがw住所を突き止めるんじゃないの?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 07:05:10.48 ID:drUJG7K1.net
>>913
◆OPvnwmVcJYxEに、錯視や錯覚の話をしても意味ないだろうw
認知バイアスみたいな話をするならもう自治スレの範囲から外れてしまうね
★の認知は我々から干渉は出来ない

★が判断しやすいようにと言う文言も実は嘘があるわけで
★がWEBアニメを理解するために長時間議論をしていると俺は解釈をしている。

今は実は摺り合わせの時間なんだよ
本当にWEBアニメを扱うべきなのかみんな悩んでいる
だから同人ガーとか言って時間を稼いでいるし、WEBアニメを扱いたくなる人を
議論に引き込もうとしている>◆OPvnwmVcJYxE

俺からすれば配信は配信でしかない、それはTVアニメでは無い
もしTVアニメと認識したいなら、TVのリモコンで配信アニメが見れた時だな
PCで操作するのは俺はTVアニメとは感じない

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 10:43:36.36 ID:1wf+wgbo.net
>>925
◆1:
その個人名が「アニメ制作者」として存在している事ですね

それは様々なケースが考えられるでしょう
アニメ制作者として知名度があったり、制作スタジオを構えていたり
知名度が無くても、制作スタジオを持っている上に、制作コンテンツがあれば、それを見て判断可能です
知り得る限りの情報から総合的に判断(ケースバイケース)する事になりますね

◆2:
情報が皆無とはどういう事でしょうか?
配信アニメのコンテンツという実体があり、そこに制作者の名前もある中で、他の場所にその名前に関する情報が無いと言う事でしょうか?

その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね

配信アニメそのものが、制作者に付随する情報と言えますので

そして、これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません


それと最後に、>>905-906>>913を読んだ上で、この質問や議論を続ける意味があるのかどうかを、改めて考えてください
これ以上は無意味なので、同じ系列の質問にはもう答えるつもりはありません

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 10:58:33.39 ID:drUJG7K1.net
配信アニメには同人アニメも含まれるので全部扱え!
でいいじゃん

ちなみに同人板は動画系は扱ってない感じ
元から需要が無いけどアニメ板で扱うとレスはつくかもしれない

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 11:17:47.88 ID:Pqo/yMVK.net
ネット配信でもアニメなんだから扱えばいいじゃん
そうでなくとも、気に入ったアニメのスレは立てていく

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:29:11.73 ID:A7jALvng.net
>>920
リンク貼る必要ないだろ。あんたの思い込みだ。決まり事でもなんでもない。
スレ立てて話題にすることに問題は無いという主張に対してはその通りとしか言えないぞ。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:08:21.44 ID:1wf+wgbo.net
アニメスレならアニメの公式リンク貼らないと本物って分からないだろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 19:41:44.68 ID:A7jALvng.net
慣習としては作品スレはそうなっているスレが多いね(ルールではない)

アンチスレではリンクが張られていことも多いが「公式リンク貼らないと分からない」という主張は
一般的ではなくリンクなくてもスレは成立しているかと

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/16(土) 20:21:03.03 ID:nz0elH4v.net
リンクが必要なのは新規参入住民への案内であるのと同時に、削除依頼や移転等の時に運営・削除人らへの確認の手間を助ける為だろ
例えばひぐらしとか物語シリーズとかシーズンnとか当該作品がどれにあたるのかわかるように

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 00:29:15.55 ID:hxyU269q.net
実在する作品かどうかを証明するために公式リンク貼るのは事実上のルールだから
これはテレビアニメを扱う現行ルールでも変わらない

作品(作品の名前・作品の実体・制作者名・制作者の実体等)の存在証明が無ければ駄スレ扱いというのは前提

偽装対策にどうしても必要なら明文化して新ルールに入れるか?

・作品は実在するものに限る


942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 04:47:33.52 ID:lQ37uedE.net
黎明期はともかく現在は公式のリンクって実在証明のために貼ってるわけじゃないんじゃない?
進行役がどうしてもリンク必須だと言うならルールに入れるか?

>>4
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
 尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
※公式サイトを必ずテンプレに入れること
※公式サイトが存在しないものはこの板の対象外
※リンク拒否の公式サイトは貼ってはいけないため対象外

こんなとこかな?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 07:21:54.70 ID:UpCWNeic.net
やっぱり「法人が製作、制作した物を扱います」でいいんじゃないか?
偽装法人をどうするかという問題はあるけど確定はできなくても判断くらいはできるわけで

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 09:24:27.77 ID:DYoY1Kcg.net
>>942
>テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
だから何回も書いてるように
WEBアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
そして
TVアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
実績と言うのは過去に作った事だからな
アニメ制作が初めてでも扱えるのは当然の話だ
変な文言を入れるなw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 09:25:47.68 ID:DYoY1Kcg.net
※公式サイトを必ずテンプレに入れること

これはアンチスレも含むのか?
テンプレなんてアンチスレにはまずないぞ
アンチスレと本スレの違いなんて無いんだから
LRを変更したら自動的に貼れって話になるぞ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 09:44:33.01 ID:7EpBptXQ.net
ところでネット配信オンリーの作品てそんなにたくさんあるのか?
スレが乱立して困るほど
いずれそうなるのかもしれから今のうちにルール明文化しとこうってこと?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 09:52:20.78 ID:DYoY1Kcg.net
>>946
WebアニメでぐぐるとWIKIにある一覧を参照できる

きび男子
ゴハンスキー
稲川淳二のすご?く恐い話
ジンギスカンのジンくん
てぃ先生(未配信エピソード)

最近はこんな感じ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 10:05:27.70 ID:DYoY1Kcg.net
ちなみに
ジンギスカンのジンくんは
制作:ハートビット
アニメーション制作:EKACHI EPILKA
企画・製作:合同会社工房アルティスタ

Production I.Gが関係しているらしい

ハートビットはデジタル系のソフト会社っぽいな
http://www.heart-bit.com/works/anime.html

これみると携帯ソフト会社だ
その中にアニメが含まれる

合同会社工房アルティスタは缶バッジ・絵馬ストラップ・Tシャツその他各種グッズ製作
とか作る会社

EKACHI EPILKAが?よくわからん
アニメ制作なのかこれ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 10:21:41.84 ID:DYoY1Kcg.net
きび男子もぐぐったら
http://www.pref.okayama.jp/chiji/kocho/kenseipr/

きび男子〜備えて安心、防災に取り組もう〜(CV:梶裕貴、堀江由衣、村瀬歩)
ギャルゲ風の構成だな

梶裕貴さん、村瀬歩さん、堀江由衣さんが出演! 
ほんのりあま〜い岡山県政広報アニメ『きび男子(だんご)』が公開

岡山県が制作した、若者女性層で話題になっている乙女ゲーム風の県政広報アニメ
『きび男子(だんご)』の新たな動画がYouTube上で公開となりました!

声優ファンは扱いたいかもしれん

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 10:30:24.92 ID:gt2A6Eni.net
生活保護不正受給芸人のふるさと
指示器を出すと村八分にされてしまうのか?というくらい指示器を出さない
ドブ 穴 多すぎ問題
それが岡山

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 10:40:14.46 ID:DYoY1Kcg.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000026161.html
「稲川淳二のすご〜く恐い話」タテアニメにて初アニメ化決定!9/5(火)より配信開始予定!
株式会社プロダクション・アイジーが関係しているらしいがこれもよく判らん
製作:タテアニメ

株式会社プロダクション・アイジーが運営しているから「タテアニメ」は扱えるな
1話は無料みたいな話だけど課金アニメらしい

>まさしく「スマホ特化アニメ」とでも言うべきアニメ配信スマホアプリになります。
>しかも驚くことに「毎日新作を配信」という点です。
>もし、それが実現するのであればとても充実したコンテンツになる事が期待出来ます。
>1話のボリュームは約3分程度であり、全10話程度の構成です。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:14:23.66 ID:DYoY1Kcg.net
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 5
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/

ちなみに報告しないで立ててるので注意

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 12:08:24.49 ID:fvLQ7EeA.net
>>945
スレ立ての際に「18禁アニメ」へのリンクを貼らせることで削除対象とすると>>920で言ってるからなあ

進行役が入れたいって言ってるんだから進行役の案には入れたらいいんじゃないの
ますます誰も投票しなくなると思うけど

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 13:06:23.59 ID:hxyU269q.net
ID:DYoY1Kcg

常駐荒らしなので注意

まだ40レス以上も残ってるのに勝手にスレ建ててるし
進行役以外の判断でのスレ立ては控えるように

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 13:07:36.03 ID:fvLQ7EeA.net
>>954
無言で次スレ立てたの1 ◆OPvnwmVcJYxE やで

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 13:21:27.53 ID:hxyU269q.net
>>942

現在審議中の>>686, >>721の案ではなく、>>4を元に修正を加えるって事でいいのかな?
それだと完全に新規の提案になるけど

箇条書きにすると、こうなる

アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限る
  ○テレビ放送、ネット配信
  ○現在放送中、公式配信中
  ○公式サイトが存在する(リンクを必ずテンプレに入れること ※リンク拒否の場合、その作品は対象外)
  ○配信対象は、以下の条件を満たすものに限る
    ◆予定が公表された複数話の新作
    ◆制作または製作に、テレビアニメの実績を持つ法人を含む

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 13:25:19.11 ID:hxyU269q.net
>>955
一番最初のスレは進行役が自治スレに連絡済で、自治スレ住人からの了承を得ている
その後の継続スレ立てに自治スレの許可は要らないので、無言で立てても問題無い

ただ、この議論スレは進行役しか立ててないので、他の人が割り込むのは避けたほうがいい
中には勝手にテンプレ改変する悪戯の常習犯もいるから
(特に、スレ立てたがりの『あの人』が一番危ない)

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 16:03:19.35 ID:fvLQ7EeA.net
>>957
あなたの「まだ40レス以上も残ってるのに勝手にスレ建ててる」が
進行役批判なのなら納得するけど

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 16:07:21.17 ID:hxyU269q.net
すまん勘違いしてた

リンク貼ったのがアノ人だから進行役以外が無断で勝手に立てたのかと思ってた

とりあえず進行役を批判して来るわ
「40レス以上残ってるのに立てるの早過ぎる」って

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 18:25:34.67 ID:DYoY1Kcg.net
>>957
だから立てるなら宣言すればいいだろうが
だいたい誰が立てても問題はない
トリップ持ちだけが立てるなんて話もない

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 19:03:04.90 ID:hxyU269q.net
テンプレ貼りの途中で割り込んで偉そうに突っ込み入れたりしてる奴、本気で見辛くなって邪魔なんだが
貼り終わるまで待てないのか
何が「落ち着け」なんだか

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 19:07:12.99 ID:DYoY1Kcg.net
>>961
テンプレが終わるまで判るわけないだろ
大体だな
テンプレが異常に長いアニメとか信者が占有している作品だよ
どんだけ長いテンプレ作るんだ?

今回はまずは「WEBアニメを本当にアニメ板で扱うか」を長く議論すべきだろう
賛成案でも割れてる状態だ

収束させるために延々とルールを追加するのか?

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 05:02:26.65 ID:TZLG0Zmo.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 07:20:25.85 ID:QCbbJyx+.net
WEBアニメの中は最近はゲームと連動している場合が多いね

Webアニメ『ディアホライゾン』第一話
スクウェア・エニックスがお贈りする、総合エンターテインメント・プロジェクト『ディアホライゾン』
2017年8月24日、ゲーム正式サービススタート! 2017年10月、TVアニメ放送決定!!

これも扱う事になりそう
法人だし

ただ「ゲーム会社」の名前を使えばどんな作品で扱う事になるので
次はゲームなのかアニメなのかと言う問題が出そう

アプリで見られるは
アプリ内のアニメも扱うになる感じ?

配信&ゲームみたいなソフトウェアが作られるかもしれない

965 :1 :2017/09/18(月) 07:57:06.21 ID:xptrBIgU.net
>>959
> とりあえず進行役を批判して来るわ
> 「40レス以上残ってるのに立てるの早過ぎる」って
金曜の夜にレス(>>927)したあと、土曜の夜は寝落ちしてしまいレスできなかったので
日曜の午前にレスしようと思っていたのですが・・・・、

日曜の朝になるとスレが伸びており、ここで私がレスすることで
更に伸びが加速する可能性があったので、先ずは次スレを先に立てることにし、
スレ立て後にできる限りレスすることにしました。(昼から出る予定だったので)
(結局、テンプレの準備に時間がかかったのでレスはできませんでしたが・・・・)

これまでも950くらいでテンプレの準備に入り、970前後でスレ立てしていましたが
上述の通り、今回は少し早いスレ立てとなりました。

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 08:03:41.03 ID:QCbbJyx+.net
◆OPvnwmVcJYxEが全部管理したいだけなんだろ?
もう★を貰って管理人になればいいだろう
LRも変更し放題だ

スレも管理したい
板も管理したい

それは管理人の仕事だ
★を貰え>◆OPvnwmVcJYxE

967 :1 :2017/09/18(月) 08:07:09.76 ID:xptrBIgU.net
>>846の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,686,712への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>557で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>934
> その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
> 素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね
> これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません
結局、
 ・ググっても制作者の情報(プロ/アマを裏付ける)が出てこない場合、
 ・プロかアマかの「客観的な判断」はできず、
 ・その場合は、(板違いか否かは)スレ住民の判断に委ねられる、
という見解でしょうかね。 了解しました。

次に、>>885の私の質問について
 >712のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
 「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
 会社や役所などが一般に発する文章などは全て、他人に誤解されないことに腐心して作られていると思いますよ

 > >あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
 > これをもう一度読んでください
 論点がそれています。 私は客観的根拠(>844 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
 ◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
 (私の根拠に対する意見は、きみ自身の根拠を挙げてからにしてください。 そうでないと公平な議論にならないです)

この◆に対する回答を頂ければと思います。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 08:15:51.66 ID:QCbbJyx+.net
>>967
だから
>現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
>※素人投稿や同人の二次創作はNG
もっと簡単に書けって話じゃないのか?
なんですぐ廃案にするの?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 08:19:05.33 ID:mqPuxBTQ.net
>>967
自治厨死んでよ〜

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 08:26:00.31 ID:QCbbJyx+.net
まぁまぁ自治厨が居てもいいんだよ
ルールを厳密に適応したい層もあるだろう
そうしないとキーってなる人が居るのも判る

今回は特にアニメ板のルール変更だから慎重にしたい
ただイレギュラーは常に発生する

それを止める事は出来ない
LRに準拠しようがWEBアニメを扱えば拡大解釈が必ず行われる
その覚悟があるならアニメ板で扱えば良い

後は果てしない削除合戦の毎日になるだろう

971 :1 :2017/09/18(月) 09:05:14.16 ID:xptrBIgU.net
スレ立て時に、作品の公式リンクを貼るかどうかについてですが、
まず、この話題は>>873にて、次の指摘があり、
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?
 > 2ちゃんねるが禁止してる「エロ・下品」は画像や文章が対象であって
 > R18レーベルを話題にしてはいけないわけではないよ
これに対し、
スレ立て時に18禁動画のリンクを貼れば、2chの削除ガイドラインに反するので削除対象となる、
との私の見解(>>920)がきっかけでしたが・・・・・

ここから、>>937-942
 >937> リンク貼る必要ないだろ。あんたの思い込みだ。決まり事でもなんでもない
 >938> アニメの公式リンク貼らないと本物って分からないだろ
 >939> アンチスレではリンクが張られていことも多い
 >940> リンクが必要なのは新規参入住民への案内/> 運営・削除人らへの確認の手間を助ける為
 >941> 実在する作品かどうかを証明するために公式リンク貼るのは事実上のルール
 >942> 進行役がどうしてもリンク必須だと言うならルールに入れるか?
     > ※公式サイトを必ずテンプレに入れること
などなど、議論となりましたが・・・・・・

私は、ここは素直に、「PINKちゃんねる」への誘導を追加するのがいいように思いますがいかがでしょうか
(実際、OVAを扱うアニメ2板にもPINKへの誘導がありますし
 ●エロ・下品な話題はPINKちゃんねるへ(18歳未満禁止) http://matsuri.2ch.net/anime2/

972 :1 :2017/09/18(月) 09:09:43.31 ID:xptrBIgU.net
>>971 つづき

次のように「PINKちゃんねる」への誘導を追加したいと思います
>>4
 ●その他の作品は以下の板で
  ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
  ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
  ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
  ○劇場版はアニメ映画へ
  ○海外作品は海外アニメ漫画へ
  ○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加

必要となる文字数は、>>4の冒頭の
 実況厳禁!実況は各実況板で
 レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です ←★削除

これの2行目を削除することで捻出したいと考えます

この部分の削除は、以前不扱い案で提案され、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/462
 > 新運営により実況に関する考え方が変化し02行目を記載する必然性はなくなったと考える
(実況について現運営の方針は http://info.2ch.net/?curid=2864
最終的に盛り込まれたものですが、
この部分の削除についても、何か意見がありましたらレスを頂ければと思います。

973 :1 :2017/09/18(月) 09:23:16.64 ID:xptrBIgU.net
>>943
> やっぱり「法人が製作、制作した物を扱います」でいいんじゃないか?
> 偽装法人をどうするかという問題はあるけど確定はできなくても判断くらいはできるわけで
私も、>>681で書きましたが、
次の3つの提案、
 ・「商業アニメ」提案(>>455)、
 ・「プロ(法人)」提案(>>666上)、
 ・「素人や同人以外」提案(>>52
  (内容が近い>>634の人に引き継いでもらう)
で進めるのが分かりやすいように思いますが、なかなか難しいのかな・・・・

974 :1 :2017/09/18(月) 09:28:39.70 ID:xptrBIgU.net
>>944
> WEBアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
これは正しい

> そして
> TVアニメが初制作の所はスレ立てが出来なくなる
これはウソ

>>4は、TVアニメのスレ立てに際し、実績を条件とするルールにはなっていない
 ※配信の対象は、(略)テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
この通り↑、条件の対象を 『配信』 に限定している

975 :1 :2017/09/18(月) 09:37:13.56 ID:xptrBIgU.net
>>946
> いずれそうなるのかもしれから今のうちにルール明文化しとこうってこと?
現行ルール(>>12)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
となっているため、
これまで配信作品のスレが立った場合、たびたびそのスレで混乱が生じ
過去の自治スレでも何度も議論されてきたのですが、
今回の議論は、昨年夏の「planetarian」での騒動、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/568
これをきっかけに、明確に「配信アニメ」も対象とするルールにしよう、との流れですね

976 :1 :2017/09/18(月) 09:50:13.61 ID:xptrBIgU.net
>>968
> なんですぐ廃案にするの?
すぐに廃案にするつもりなら、次スレで>>52案をテンプレとして貼ったりはしません
>>557などでこれまで何度も説明している通り、『議論が無ければ廃案となる』、と書いています

申し訳ないが、この辺で一旦失礼します

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 10:25:14.74 ID:QCbbJyx+.net
>>975
>これまで配信作品のスレが立った場合、たびたびそのスレで混乱が生じ
だからまだ2作品しかないよ
WEBアニメが立てまくられて困ったと言う話がそもそも無いです

>>976
>議論が無ければ廃案となる
つまり議論してれば永遠に廃案にならない?

◆OPvnwmVcJYxEは議案として短い文言は不快感があるだけなんじゃ?
俺は長文でくどくどしているLRの方が判りにくい

まずは今の案も短くしてけばいいんじゃないの?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 10:32:35.25 ID:JwRBWv17.net
>>976
>議論が無ければ廃案となる
すげーな
このスレを通して「禁止事項だけ明記して簡素化する」議論が一切なかったと思ってるんだ?

都合のいいものしか見えていないんだな
進行役、務まってないんじゃない?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 12:36:26.04 ID:ktHeJXtR.net
>>52>>712の中にエッセンスとして吸収されてるからそれでいいんじゃないの?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 14:59:37.67 ID:QCbbJyx+.net
エッセンスを言うなら、TVと配信のアニメを扱います
で終わる

わざわざ法人はOKで同人がNGな事も含める必要はない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 19:53:46.58 ID:ktHeJXtR.net
>>712には「法人」とは一言も書かれてないよ
しかも同人NGは>>52にも書かれてるよ
よく読まずに適当な事言うなよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/18(月) 20:09:35.48 ID:ktHeJXtR.net
ID:QCbbJyx+

って、ID見たらいつもの人だった
真剣に相手して損したわ

983 :1 :2017/09/19(火) 00:13:42.55 ID:444y5EXk.net
>>846の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,686,712への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>557で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>978
> このスレを通して「禁止事項だけ明記して簡素化する」議論が一切なかったと思ってるんだ?
申し訳ないが、一方的な意見表明だけでは 『議論』 にはなってないと思いますよ

>>976で「>>557などでこれまで何度も説明している」と書いている通り、
 > 今のまま、何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです
 > そうならないためにも、これまでの質問(>132>330>356)に、早急に回答願います。

このように、まずは>52の提案に対する質問(>132>330>356)に回答し、
その回答に対して更に質問なり意見をする・・・・、
このようなやりとりを積み重ねることが議論だと思いますよ

きみが>52提案の賛同者なら、早急に>132>330>356に回答し、『議論』 に応じてください
今のまま、一方的な意見表明だけで 『議論』 が無ければ廃案にせざるを得ないですね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 00:18:33.04 ID:arRQxC/V.net
この板で扱いたい「テレビアニメっぽい」配信アニメ作品はこの1年間に2作品しかないのに
LRを改定して配信アニメを解禁すれば、雑多な配信動画スレが立ちまくって
板のふいんき(なぜか(ry)を壊してしまわないか不安なんだろ
そういう不安をもつのもよくわかる
アニメ板であえて配信アニメ作品を扱う必然性があるかよく考えたほうがいい

985 :1 :2017/09/19(火) 00:20:58.12 ID:444y5EXk.net
>>52 ■52案の提案者や同案に賛同する人(>>978も?)は是非とも回答をお願いします■

>>979でも指摘されているように、私も>>52提案は>>712提案にほぼ含まれているように思いますが
今後、>>712提案に一本化することに何か意見はありますでしょうか?

>52提案の賛同者以外の方でも、何か意見があればレスをお願いします。

986 :1 :2017/09/19(火) 00:51:34.55 ID:444y5EXk.net
>>984
まずは意見ありがとうございます。

これは私の>>983へのレスだとすれば、
> 板のふいんき(なぜか(ry)を壊してしまわないか不安なんだろ
つまり、>>978が 「雰囲気(ふんいき)を壊してしまわないか」 不安だと?

>978の趣旨から、>978の人は>>52提案を廃案することに反対の立場でしょうから、
「雰囲気うんぬん」よりも「ルールの制限をなるべく少なく」って立場だと私は思いますけど・・・・

> 板のふいんき(なぜか(ry)を壊してしまわないか不安なんだろ
> そういう不安をもつのもよくわかる
私もこの不安は持っており、それ故、可能な限り雰囲気を壊さないルール作りに腐心しています

> アニメ板であえて配信アニメ作品を扱う必然性があるかよく考えたほうがいい
配信アニメを扱うかどうかの議論は、過去の自治スレで何度も議論になった問題であり
騒動の現場である作品スレでは、不毛な言い争いが何度も繰り返されています

1シーズンに数十の作品スレが立つアニメ板においては、騒動の犠牲になるスレ住人は少数でしょうが
当事者にとっては耐え難い問題であり、この少数の苦痛を今後も放置するということでいいのか?
との思いが私にはあります。

この少数の苦痛を救済するか放置するか、あるいはいつかは我が身と思って判断するかは
私やここで議論している人だけではなく、より多くの板住民の意思表明で決められるものだと私は思いますね

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 01:13:45.41 ID:x7DRFiyO.net
これから増えるんだから早く決めたほうがいい

自分はYoutube板を素人動画の聖域のままにしておきたいから、
テレビアニメ同然のプロ作品に侵略・占拠され、素人文化が消されてしまう前に、
こちらに配信アニメの居場所を作りたい

そして、配信というだけでプロ作品が差別されるのも間違ってると思うので、
アニメ板でテレビアニメと同様の扱いにしてほしい

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:38:46.33 ID:maCWFDfA.net
>>987
増えたら考えればいいだけ
増えない可能性もある
原点回帰だな

>そして、配信というだけでプロ作品が差別されるのも間違ってると思うので、
それは映画もOVAも同じだ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:39:41.13 ID:maCWFDfA.net
>>986
>当事者にとっては耐え難い問題であり、この少数の苦痛を今後も放置するということでいいのか?
どんな苦痛なのかを当事者がまず出て来なければ意味がない

◆OPvnwmVcJYxEが代弁しても困るよ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:41:44.11 ID:maCWFDfA.net
>>981
法人か同人か今のLRも含んでないだろ?それでトラブルになるのか?
配信を含むとトラブルになるのか?
映画だって自主映画あるんだぞ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:45:33.87 ID:maCWFDfA.net
>>974
>この通り↑、条件の対象を 『配信』 に限定している
なんで配信だけTVの実績が必要なんだ?
矛盾だろ?

配信もTVも同等と言うならば
理屈上は同じな筈だ
偏ったLRを作るべきじゃないな

TVでもWEBアニメでも、実績がなくても扱うべき

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:47:18.23 ID:maCWFDfA.net
>>972
>○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加

これは反対だ!
まじ反対

エロなんて時代によってどんどん変わる
いいか?玄関先で妹とSEXするアニメすら放送しているのに
なにが18禁だ!

お前はまじでふざけんな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:55:00.53 ID:nMXsPlBi.net
>>972
これまでアニメ板で扱っていた作品でも
BD・DVDで乳首解禁とかセックスの喘ぎ声追加とかあるけど
その瞬間に地上波放送であってもアニメ板の対象から外れるってこと?

この辺はエロ画像を貼らなければ2ch的にもOKだと思うんだが
作品ごと規制するのはあなたのエゴじゃないのか?

994 :1 :2017/09/19(火) 07:56:12.01 ID:444y5EXk.net
>>992
> 玄関先で妹とSEXするアニメすら放送している
>>993
> BD・DVDで乳首解禁とかセックスの喘ぎ声追加とかあるけど
>>972で書いている通り、
基準は、
 ・エロ作品(18禁)つまり、『R18指定』 されたかどうかであって
 ・SEXしているか、乳首解禁されたか、喘ぎ声追加されたか、
ではないです

> 地上波放送であってもアニメ板の対象から外れるってこと?
過去に地上波放送された作品で、円盤作成時にわざわざR18指定になった事例ってありましたっけ?
私は、中高生への販売を切り捨てるような事例は、過去にも企業がするわけないと思いますが
そんな事例があるなら、もう一度考えてみたいと思います

> 作品ごと規制するのはあなたのエゴじゃないのか?
現状、18禁作品は放送されないため、事実上、アニメ板でスレ立て不可能なことを考えれば
実情を何ら変えるものではなく、合理性や妥当性はあるように思いますね

> この辺はエロ画像を貼らなければ2ch的にもOKだと思うんだが
配信アニメの扱いに乗じ、「18禁エロ作品」を対象に含めようとする考え方の方が
板の現状から乖離し、合理性や妥当性に乏しく、これこそきみのエゴのように思いますよ

一旦、失礼します

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 10:47:44.07 ID:8qGIx3mT.net
>>986
板の雰囲気を壊すリスクを冒して配信作品をわざわざアニメ板で扱わなくても
配信作品はアニメ2かanime4vipで扱えばよい

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 16:10:15.40 ID:x7DRFiyO.net
>>995
雰囲気って何?

十年以上前からずっと見てるけど板の雰囲気なんて変わりまくってる

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/19(火) 23:33:35.58 ID:JHKCgBV/.net
>>996
時代の流れ、人の変遷で雰囲気が変わっていくのと
自治厨様主導で板の空気ぶち壊すとでは全然意味が違うだろ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 00:28:17.96 ID:uwGTjNuo.net
時代の流れに合わせてルールを変えようって話だが

自治厨言うなら、配信アニメスレが立ったくらいで騒いで排除しようとした自治厨様を黙らせるために、ルール変更議論が始まったんだが

今北産業ならその程度の理解もしてないのは仕方ないけど、せめて過去ログくらいは調べよう

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 04:47:30.88 ID:2bOj4MNc.net
ほんと自治厨ってゴミだよな
早く死なねえかなあ

1000 :1 :2017/09/20(水) 06:19:24.79 ID:ul+kazL1.net
>>846の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>52,686,712への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>557で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>934(=>>996?)
>712の提案文では、「形式、フォーマット」の意味が理解しがたく、
 > これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無い
と主張されると誤解を生じ、ミスリードとなる可能性が大きいです

これについて、>>885で書いた私の質問(以下)に答えてください
 >712のような提案の説明などは、他人に読んでもらうことが前提なのだから、
 「他人がどう解釈するか」を考慮することは不可欠であり、小説やエッセーなど芸術性を問われるものを除けば、
 会社や役所などが一般に発する文章などは全て、他人に誤解されないことに腐心して作られていると思いますよ

 > >あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
 > これをもう一度読んでください
 論点がそれています。 私は客観的根拠(>844 ググっても出てこない)を挙げて指摘していますので
 ◆きみも、きみの解釈(=プロによる制作)が他の住人に伝わる、と考えるなら客観的な根拠を挙げて反論してください
 (私の根拠に対する意見は、きみ自身の根拠を挙げてからにしてください。 そうでないと公平な議論にならないです)

この◆に対する回答を頂ければと思います。

1001 :1 :2017/09/20(水) 06:27:47.44 ID:ul+kazL1.net
>>995
> 板の雰囲気を壊すリスクを冒して配信作品をわざわざアニメ板で扱わなくても
> 配信作品はアニメ2かanime4vipで扱えばよい
アニメ板では、きみのような意見もあれば、
>>986で書いたように、混乱に巻き込まれる人を救済したい、と考える人もいます
これは、住民それぞれの価値観(何を優先すべきか)の問題ですから、
最終的には、投票などで住民の判断に委ねる他ないように私は思いますね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
688 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200