2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4

756 :1 :2017/09/08(金) 01:10:11.25 ID:3Ggz+9c0.net
>>687の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/9)> を行っています
提案>>52,686,712への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>52案については、>>557で書いた通り、今のまま回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>746
> 基本は制作者の自己申告に頼る形になると思います
これ↑だけでいいのか、
> プロとして活動している証拠さえあればプロと見なす
これ↑が必要なのか(勿論、自己申告になるが)はどうでしょうか?

> 偽装があった場合、偽装である証拠を揃えれば異議申し立て可能
これはつまり、証拠として
 ・プロと名乗ったのにそうではなかった
 ・実績として挙げたものが偽りだった
これを証明するものを揃える必要がありますが、
事実上、探偵でも雇わないと異議申し立てできないと思いますが、これについて見解は?

あと、形式、フォーマットについてですが、
> <B.提案趣旨>
> テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
> <C.対象としたいもの/したくないもの>
> 従来のテレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも
> <D.アニメ板への影響についての見解>
> これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため

やはり、『何がテレビと同様なのか』 その意味が分かり難いように思うので
「プロによる制作」、「プロが関わった作品」 などとした方がいいように考えますがいかがですか?

総レス数 1002
688 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200