2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4

1 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/07/19(水) 01:40:56.13 ID:ecSsPVgJ.net
■このスレの目的■
このスレは、ネットで配信されている「テレビでは放送されていない」アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。(>>2で詳細説明)

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』 >>12
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが過去、何度も議論されてきました。

これまでの議論では、主に次の2つの提案と現状維持の考え方が出ています
 ・賛成案: アニメ板で正式に扱うことにする (ルール修正を行う)
 ・不扱案: アニメ板で扱わないことを明確にする (ルール修正を行う)
 ・現行維持: 今の状態を今後も続ける (ルール修正はしない)

■主なルール変更点■ (詳細は両案の全文を確認して下さい)
◇賛成案 >>4
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
   尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事

◇不扱案 >>5
 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 Webアニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください

★★★ 注意: 賛成案は現在、内容の見直し議論中です ★★★

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 07:14:31.91 ID:/1bbhcr1.net
えーと…
多分一方は「商業アニメ作品」という言葉を「TVアニメないしその延長線上にあるもの」という認識で使ってる
それに対しもう一方は「商業アニメ作品」の「商業」を重視し「プロがプロとして作ったものは皆商業作品」という認識で使ってる
これは慣習でものを認識するか、語義で認識するかの差異
珊瑚は動物かそうでないかで言えば間違いなく動物だけど、だからって動物園に珊瑚はおらん
これと同じようなもん

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 08:26:28.18 ID:CPS6Q5xC.net
>>385
◆OPvnwmVcJYxEは9月になると書いてるがまとまる方向ですらない
@CMをアニメ板で扱うかもめている
AWEBアニメ反対派が投票をしようとしている

この2点だけでもまとまらないよ
来年まで議論だろう(予想)

>>386
TVアニメ板がCMアニメを作品として認めるのは少数だろう
ただし最近はショートアニメもあるので、尺が短くても独立した
ストーリィーがあるなら認めても良いとは思う
その場合は宣伝元の会社(例えばパン屋のスレを立ててパン屋CMアニメを語る)
になるだろうな

>>390
>制作委員会方式なんて近年使われ始めたに過ぎないもので、それだけでアニメを語る事はできませんよ
それは正しいな
基本は実写の無い(被写体が独立してない)作品はアニメでもいいくらいだ

>>391
珊瑚を動物と認識できないのは、見た目の話
イモリでもカエルでも水に居る生き物は動物園でも扱う
動物に見えるものは動物園でも問題ないよ

CMアニメをTVアニメと認識しないのは、物語性が無いの(薄い)のでTVアニメと認識できない
その延長で話をすると映画だろうがOVAだろうがTVアニメと同等となる

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 08:41:48.68 ID:vqaUgDNr.net
物語性が薄くても濃くてもアニメはアニメだよ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 08:44:27.02 ID:CPS6Q5xC.net
TVアニメをどう認識するかだ
根本の話になる
受像器に映るアニメ作品は全て扱うと宣言をするなら許容する人も出てくるだろう

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 09:16:35.30 ID:vqaUgDNr.net
テレビアニメの話ではなく、アニメの話だよ

そもそもアニメにテレビもそれ以外も無い
テレシネしたのがテレビアニメだという定義なら、ただの送信技術に過ぎない

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 10:13:41.57 ID:vqaUgDNr.net
とりあえず、PR作品(アニメCM等も含む)がアニメ作品か否かと言う話ばかりを長々とやってても埒が明かないですし、
議論の本筋から外れてる上に、進行役さんに過剰な負担を強いる事になるので、これで説明を終わりにしたいと思います

私の提案は>>276, >>299に書かれた通りです

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 12:14:06.68 ID:xlwE4XlC.net
>>396
具体的に聞くが、あなたの案では日清食品のカップヌードルCMは対象ですか?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 13:15:29.96 ID:vqaUgDNr.net
>>397
大友克洋?

複数話の新作アニメで、放映日時が毎話決まってるのであれば

配信の場合、全てのエピソードの公開日が予め公開されていれば対象になりますね

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/11(金) 13:41:04.91 ID:vqaUgDNr.net
調べたら魔女の宅急便が出て来た

>>398
訂正:
× 公開日
○ 公開日時

400 :1 :2017/08/12(土) 00:42:00.10 ID:YlPFcEvs.net
「どうまとめていくかの話し合い」で、お互いの目指すところの確認中なのですが・・・ (予定は>>268
「商業作品とは? CMとは?」は、方向性の確認から少しズレますかね・・・・・

>>389-390
・・・・・、何から話したものやら・・・・、

まず、話し合って確認しなければいけないことは2つあるように思っています。
1.「どうまとめていくかの話し合い」で、お互いの目指すところを確認し、すり合わせの可能性を探る
2.きみと私で、「商業作品、商業アニメ」の解釈が異なっていることが判明し、(>>391の指摘通り)
  その結果、>>24>>276で使われる「商業作品」は別の意味を表していることが分かったため
  今後、これを見る板住民に混乱が生じないよう、その対策について話し合う

この辺りだと思いますが、まずは、1から始めましょうか

401 :1 :2017/08/12(土) 01:58:03.97 ID:YlPFcEvs.net
>>400 つづき
1.「どうまとめていくかの話し合い」で、お互いの目指すところを確認し、すり合わせの可能性を探る

>>331より、お互いの目指す方向性、もっと具体的に言えば、「何を対象としたいのか?」 について
お互いに質疑を行ってきました (対象としたくないものは一致している、>24と>276)

私が対象としたいもの:  ※ロムっている人へ: a,bなどの分類は>>23を見てください
 >>365
 > 私は、普段テレビや有料配信でみている a (商業作品)を積極的に扱いたい

きみが対象としたいもの:
 >>369
 > >プロによる制作または製作 (された作品)
 > これで間違いないです
 例、商業作品(企業のCMを含む)、PR作品(官公庁やNPOなど非営利法人のPRアニメなど)

これまでの議論で確認できたのは、
 ・私は、aの商業作品が増える条件ならOKで、bのPR作品などが減っても気にならないが
 ・きみは、「aの商業作品+bのPR作品」の合計が増える条件はOKだが、減るのはNG

 ・きみが条件とする「法人による制作または製作」は、bのPR作品を確実に増やすが、
  個人や自営業によるa商業作品が対象から外れる
 ・私が条件とする「テレビアニメの実績」は、個人や自営業によるa商業作品を対象にできるが
  bのPR作品の多くは対象外となる

すり合わせの方向は・・・
aの商業作品が大きくなり、bのPR作品が減らない条件があればいいんだが、何かないものか・・・・
>>388の記事を読んで、「商業作品」が示すものは曖昧ではなく明確だと思ったが、これを使って何とかならないか・・・
すり合わせの可能性は、私はまだあるように思い、もう少し考えてみます
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

402 :1 :2017/08/12(土) 02:09:26.46 ID:YlPFcEvs.net
>>52案の提案者と52案に賛同する人へ (>>313>>317>>320?)■

運営は、「投票よりも議論を重視する」 と言っています。
この運営方針に従えば、
今のまま、何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです

そうならないためにも、これまでの質問(>>132>>330>>356)に、早急に回答くださるようお願いします。

403 :1 :2017/08/12(土) 02:24:12.93 ID:YlPFcEvs.net
>>398
忘れるところだった

> 複数話の新作アニメで、放映日時が毎話決まってるのであれば
> 配信の場合、全てのエピソードの公開日が予め公開されていれば対象になりますね
前スレで、
「化物語の最終3話がネット配信となったが、これは対象になるのか」との指摘に対応するため、

 予定の明確な → 予定の公表された

に変更し、「1月中」、「6月中旬」なども対象となるよう、敢えてぼかしました
(詳しくは、http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/102

また、テレビアニメでもそうですが、第一話の放送時、配信時に「全話数」が分かっていない場合も多々あり
賛成案は、そこまでを要求する文言ではないです。

今度こそ、この辺で失礼します

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 02:26:04.73 ID:jryi3mxl.net
進行人さんの「商業作品」の定義は「慣習」に基づくものであり、「ハイコンテクスト」な定義ですね
ある程度事情を理解して忖度する必要がある
不特定多数の人達が時間と共に入れ替わりながら使い続ける板のルールのあり方として不適切に思います
(しかも、事例として制作委員会というごく一部のものだけを取り上げるのでは「木を見て森を見ず」です)

予備知識を持たず事情を知らない人達にも平等に理解できる「ローコンテクスト」な定義のほうがルールとして適切です

仮に「暗黙の了解」的な行間のあるルールを使い続けたとして、一部のオピニオンリーダー的な人達が新規に教えるなどして、
ルールの穴を埋める事でしばらくは上手く行ったとしても、そのうち必ず抜け穴を探す人達が出て来るでしょうし、
オピニオンリーダーもいつまでも現役と言うわけではなく、世代交代などでフェードアウトしていきます
そしたら、暗黙の了解を的確に説明できる人も、理解する人もいなくなり、ルールの運用そのものが変わってしまい、
結果、ルール自体が不完全なものとして蔑ろにされてしまいます
そもそも、一部の住人の胸先三寸でルールの解釈を決めるのは「人治主義」であり、「独裁」とも呼べるものです
(しかも、その住人には何の権限も無いので、荒らしが同じ事を真似し始めたら、解釈が「びん乱状態」になるでしょう)

不特定多数が運用する「システム」には、誰もが同じ意味で理解できる解釈の余地の入らない明確なルールが必要です

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 03:50:29.58 ID:uWKcncvS.net
オピニオンリーダーなら常時ヘソ出し、これ常識

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 06:56:12.42 ID:WKHCH12O.net
【レス抽出】
対象スレ:【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
キーワード:どうまとめていくかの話し合い

抽出レス数:18

まとまらないよな

>>404
>不特定多数が運用する「システム」には、誰もが同じ意味で理解できる解釈の余地の入らない明確なルールが必要です
TVアニメとWEBアニメは異なる
今までの流れを見れば判る通りに「同じ意味で理解」は無理
所詮は屁理屈合戦なんだよ
明確なルールを作るのは不可能と考えるべき
単に「こんな作品を扱いたい」という願いだけ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 06:59:53.44 ID:WKHCH12O.net
>>402
>運営は、「投票よりも議論を重視する」 と言っています。
議論の質を高めるためにどうするんだ?まずは◆OPvnwmVcJYxE がレスしないで
他の意見を書きやすいようにしたらどうだろう?

>>401
>「商業作品」が示すものは曖昧ではなく明確だと思ったが、これを使って何とかならないか・・・
俺はこの文章を見る限りは混乱している◆OPvnwmVcJYxEが見える
白と黒とはっきり別けられるものなんて無い
常に世界は曖昧だ
ルールを作る段階で混乱し毎日長文を書く◆OPvnwmVcJYxEは精神的に大丈夫なのか?
俺はリコールして休ませた方が良いとすら思えるw

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 07:02:40.53 ID:WKHCH12O.net
>>398
>配信の場合、全てのエピソードの公開日が予め公開されていれば対象になりますね
配信が不定期ならダメなのか?
常に外に向かって予定を出すと言い切れるのか?
予定だけ出しとけば、詐欺的にyoutubeで流す事も可能になりそうだな
もし詐欺と判ったなら削除依頼でもするの?
配信が遅れたと言い訳されたらどうすんだ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 07:40:37.29 ID:jryi3mxl.net
WEBアニメなんて存在しないけど配信アニメなら存在するよ
それはテレビ放送されるアニメと内容が同じで、放送経路が異なるだけ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 10:20:14.26 ID:JoIIo/h+.net
"配信アニメ" 約 84,500 件
"webアニメ" 約 261,000 件

WEBアニメの方が浸透してるだろう
ローカルルールでも「WEBアニメ」表記を使った方がいいね>>4

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/12(土) 10:48:47.69 ID:jryi3mxl.net
FLASHアニメとかと混同しそうだから駄目
そもそもWEBでも何でもないだろ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 07:26:33.75 ID:9fXJc30+.net
>>409
存在しないは無いな
それで13日だが
どうも全体的に遅れてるからまた様子見だ

>>411
FLASHアニメは明確にアドビのフラッシュが終了したら無くなるんだろ?
混同をすると言うならPCで見られるアニメは全部扱えってレベルだ
そう願う奴が居るならLRを変更すれば良い

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/08/13(日) 15:55:35.72 ID:o9cMqrxpM
ところで、2chのnetのルールが変わるの?scのルールが変わるの?
どっちの2chの話?両方いっぺんに変更出来るの?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:44:56.87 ID:tG4QpwB8.net
配信アニメでいい

415 :1 :2017/08/13(日) 23:59:12.37 ID:qzG3ACjM.net
>>401
> すり合わせの方向は・・・
> aの商業作品が大きくなり、bのPR作品が減らない条件があればいいんだが、何かないものか・・・・
> >>388の記事を読んで、「商業作品」が示すものは曖昧ではなく明確だと思ったが、これを使って何とかならないか・・・
> すり合わせの可能性は、私はまだあるように思い、もう少し考えてみます
いろいろ考えてみて、商業作品は、何とか定義できそうに思いましたが、
定義してしまうと、こんな風に・・・・

 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、商業作品又はPR作品とし、予定が公表された複数話の新作に限る
  尚、商業作品とは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で配信される作品とし
  PR作品とは、宣伝や広報を目的とする作品とし、制作又は製作に法人が含まれる作品とする

あからさまに2つ(商業作品、PR作品)をくっつけたようになってしまい・・・
(文字数も2,086Byteでオーバー)

「2つの条件を合わせる」という考え方にはムリがありそうな感じですね
1つの条件で、2つを最大化できるもの・・・・、これは難しそうですね・・・・

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:38:04.64 ID:HhY6dExY.net
> 413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/08/13(日) 15:55:35.72 ID:o9cMqrxpM
> ところで、2chのnetのルールが変わるの?scのルールが変わるの?
> どっちの2chの話?両方いっぺんに変更出来るの?

scの方のこのスレで聞かれてたけど向こうとの調整ってしなくていいんだっけ?>>1

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 01:45:15.98 ID:SatevMJy.net
エスシー民はひろゆきに申請すればよろしい
.netは関知しない

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 03:41:37.66 ID:PJbv1Ucw.net
>>415
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に企業または法人を含む作品に限る

これで済む
法人に個人事業主などの個人が含まれないのがネックなんだから、それを解消するために企業を含めれば十分

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 06:45:49.37 ID:beS6jySq.net
>>418
長い
TVアニメとTVアニメに準ずるはWEBアニメを扱う
で終わり

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 08:13:28.61 ID:HVWJT0HY.net
こっちが変わったら向こうもLR変わるのか
向こうからしたら勝手な話だな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 08:43:32.80 ID:PJbv1Ucw.net
向こうって?

何でログ泥棒するパクリサイトに配慮せにゃならんのだ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/14(月) 08:46:36.28 ID:PJbv1Ucw.net
>>419
ID:beS6jySq

お前は横から口挟むな
漫画をディスって板間対立煽るような奴は自治失格だから出ていけ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 00:19:23.89 ID:v758gf9R.net
「TVアニメに準ずる」でいいんじゃない?
LRでは大まかな方針を示してくれればそれでいいよ
あとはその場その時の削除人や自治の判断でOK

全てを今この時に思いついたルールで縛ろうとするからうまくいかない>>1 ◆OPvnwmVcJYxE

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 02:56:04.13 ID:uI/ugvKk.net
一年以上議論した結果のルールなんだが…

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 02:56:43.03 ID:uI/ugvKk.net
むしろ
>「TVアニメに準ずる」でいいんじゃない?
これこそ思い付きでしかない

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 06:40:26.24 ID:WvFTncal.net
>>424
議論は数人レベルだよ
WEBアニメを扱いたいと言う人は増えてない

>>422
アニメの悪口を言うと自治にかかわるなみたいな話はないな
潔癖なだけ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 06:45:17.52 ID:WvFTncal.net
賛成案のまとめ

【変更前】
現在放送中のテレビアニメ作品について扱います

【変更案1】
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、商業作品又はPR作品とし、予定が公表された複数話の新作に限る
  尚、商業作品とは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で配信される作品とし
  PR作品とは、宣伝や広報を目的とする作品とし、制作又は製作に法人が含まれる作品とする

【変更案2】
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に企業または法人を含む作品に限る

【変更案3】
現在放送中のテレビアニメとそれに準ずる作品について扱います

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 06:51:46.28 ID:uI/ugvKk.net
ID:WvFTncal

お前は勝手にまとめるな

進行役の仕事だ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 07:09:26.93 ID:WvFTncal.net
>>428
進行役は投票を止められない
この状況では進行役として適任とは思えない
少なくても2人は批判をしている
本当は俺のようにまとめながら他人の意見を拝聴するのが大事だ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 13:06:45.77 ID:uI/ugvKk.net
ID:WvFTncal

マルメリハ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 13:12:27.39 ID:8N5bUJY4.net
荒らしの逆を行けば大体正解

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:15:25.84 ID:sBGaIMfB.net
自治スレで「賛成派のところへいけ」と言われたので来た。ここであってるかな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:17:15.39 ID:sBGaIMfB.net
本番生中継でモーションキャプチャーを利用した3DCGアニメは 扱えますか

直感×アルゴリズム♪
2017年8月17日(木) 21:00 (日本時間) より生配信開始予定!
http://project-algorhythm.com/

【生放送アニメ】「直感×アルゴリズム♪」第1回
放送予定 08/17 20:20 -
http://live.ni co video.jp/watch/lv304840144
http://ch.ni co video.jp/project-algorhythm

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:30:37.68 ID:uI/ugvKk.net
>>433

形式:3DCGアニメ → 可
制作:(株)セガ・インタラクティブ → 可
話数:複数話(予定) → 可
予定:第1回のみ公表。第2回以降は未定 → ?

現在の賛成案だと
・現在放送中または公式配信中のアニメ作品
・予定が公表された複数話の新作
・制作又は製作に企業または法人を含む

これらを満たしていれば適用範囲となるから、予定がネックになるのかな
全話の予定が全て公表されていれば完全に可なんだが、惜しいな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:32:25.41 ID:uI/ugvKk.net
それと、賛成案がLRに適用されるには、賛成案の話し合いがまとまった後、住民投票で賛成多数となり、
運営に申請して、それが通ってからの話になるから、その生配信1回目には間に合わないと思う

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:36:56.78 ID:uI/ugvKk.net
第1回の予定が公表されていて、2回目以降の予定が未定だけど、あるのだけは確実と言う場合、適用になるかどうか、
進行役さんからも詳しく話を聞きたい所だな

自分としてはアリでいいんじゃないかと思うけど

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:52:07.21 ID:sBGaIMfB.net
>>434-436
ありがとうございます

その公式サイトをチェックしてたんですが
ニコ生のチャンネル開設がかなり遅くて
今月に入っても未決だったり
ニコ生の放送URLも放送日直前(最近)になって決定したくらいの
ぎりぎり時間オシの感じのなんですよ

だから、2話目もまだ決まってないのかなあと

しかし、ニコ生のタイムシフト予約が0件なのは…
宣伝しなさすぎなのか

438 :1 :2017/08/16(水) 00:27:52.82 ID:FGpkGLkI.net
>>418
> 法人に個人事業主などの個人が含まれないのがネックなんだから、それを解消するために企業を含めれば十分
理屈はそうですが、
>>152で書きましたが、個人と個人事業主をネットで判別することができないため
事実上、「企業または法人」で制限ができなくなり、
「予定が公表された複数話の新作」なら、誰が作ったものでもOKになってしまいますよね

これは私はできないように思ってます

439 :1 :2017/08/16(水) 00:54:17.23 ID:FGpkGLkI.net
>>418
>>415で書きましたが、
「2つの条件を合わせる」という考え方(414)にはムリがあり、
1つの条件で、2つを最大化できるもの・・・・、これも>>418など、
分類c、d(分類表は>>23)をしっかり制限できそうなものが見つかりませんね

すり合わせは困難なようですが、いかがでしょうか?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 03:30:37.43 ID:ISBvsG6X.net
>>439
すり合わせが無理なら比較により一方を選ぶしかありませんね

そうなると、実績がある企業(個人含む)に限定してしまうよりも、
実績の有無に関わらず法人全てを認めるほうが、より最大化できるのでは

そもそも実績条件はプロの処女作を切り捨ててしまうという決定的な欠陥がありますし、
企業のみとなると官公庁や非営利法人等の制作をカバーできません

アニメ制作は集団作業が一般的です
しかも予定の決まった複数話のシリーズものであれば、
個人制作はよっぽどの力量が要求されるレアケースになります
切り捨てても損失は小さいでしょう(心情的にはカバーしたいですが)

よって、実績を問わず、法人に限定する案で問題無いと考えます

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 03:32:27.02 ID:ISBvsG6X.net
>>439
それと、>>433のアニメに関しての見解をお願いします

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 06:48:30.32 ID:VSMSrAs7.net
>>441
直感×アルゴリズム♪はCGだろうがアニメ放送とは思ってない
着ぐるみで生放送に出てるようなもんだろ?
作品としてアニメではない
アニメを利用した生放送でしかない
俺はこれをTVアニメとは認めたくない

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 06:51:48.59 ID:VSMSrAs7.net
>>440
>よって、実績を問わず、法人に限定する案で問題無いと考えます
それを言うなら法人の定義すらいらないな
TV放送として成り立つならば、誰が作っても問題は無い

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:02:12.81 ID:ISBvsG6X.net
ID:VSMSrAs7

君の意見は聞いてない
進行役に質問しているんだ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:07:21.19 ID:VSMSrAs7.net
>>444
進行役はバラエティとアニメ作品を区別できないよ
君も出来てない
TVアニメをどう認識しているのか?まずそこからだね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:16:29.23 ID:ISBvsG6X.net
ID:VSMSrAs7

他人同士の会話に横から口を挟むなら、アニメの定義くらい勉強し直せ

アニメは映像手法であって、内容を定義したものではない

毎回不正確な事ばかり言うからお前は混乱の元なんだ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:20:46.91 ID:VSMSrAs7.net
>>446
じゃあTVアニメ板で扱うアニメの定義を書いて見れば良い
アンテナ立てて新聞のTV放送欄に作品名が出てるのがアニメじゃないのか?
WEBアニメのどこがTVアニメなのか書いて見ろ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:23:36.89 ID:VSMSrAs7.net
ちなみにこの手の

7月14日(月)21時より史上初の生放送アニメ=生アニメ≠うたった「みならいディーバ」がスマホ向け放送局・NOTTVにて放映開始となる。
監督は、「gdgd妖精s」や「直球表題ロボットアニメ」において、フル3DCGアニメの面白さを最大限に引き出した石ダテコー太郎さん。
元はホリプロ所属の芸人という特殊な出自を持つ若手監督だ。


こんな感じでCGを利用してアニメ層に受ける事を期待して番組を作る場合がある
これはいわゆる通常のTVアニメ作品ではない
アニメ板はまずは作品スレであることを認識すべき

作品ですらなない生放送をTVアニメと言うのは言語道断!!
決して許さない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:24:11.94 ID:ISBvsG6X.net
配信アニメを扱うにあたり、対象範囲をどう決めるかの議論をしてるのに、
TVアニメかそうでないかの区別を論じる事が、議論に関係あるのか?

お前はそもそも議論の内容すらマトモに把握できていないから、ずっとぼけた事ばかり言うんだ
以前もそうだった
法人の文言を入れるかどうかの議論をしてる時、内容すら把握せずに横槍入れて迷惑掛けただろうに

生配信アニメの事を聞きに来た人も、配信アニメの扱う対象に入ってるかどうかを聞きに来たのだ
お前さんの返答はカスリもしないゴミだ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 07:28:14.40 ID:ISBvsG6X.net
マルメリハの考える「TVアニメ」の定義など、はなっから議論に無関係なんだよ

仮に、この生放送がニコニコ等の生配信ではなく、テレビで週一で生放送されたとしよう
それをアニメ板扱いでスレ立てたとして、お前さんが削除依頼しても通る根拠は何もない

お前のTVアニメ論に意味が無いと言う事だ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/16(水) 18:56:33.20 ID:xemPLDPZ.net
>>442
> 俺はこれをTVアニメとは認めたくない

WEB配信生アニメなんだから
「TVアニメ」なわけがなかろうw

452 :1 :2017/08/16(水) 23:47:09.75 ID:FGpkGLkI.net
>>440
提案に、致命的な欠陥(アニメ2への移動条件が不明確など)があれば別ですが
『何を対象とし、何を対象から外す』 かは、提案者の価値観の問題であり、
価値観の問題は、合理性で白黒つけれるものではないから、
『すり合わせ』 の可能性を探っていたのではないでしょうか。

そのすり合わせ協議が不調に終わったからといって、
あらためて、価値観の問題に(きみの考える)合理性で白黒つけようとする試みは、
あまり意味のある事とは思えないですね

従って、
> すり合わせが無理なら比較により一方を選ぶしかありませんね
ではなく、あと残された方法は投票ですね。
 ・賛成案で予備選を行って1つの案に絞り、次にその案の是非を問う投票(賛成/反対)をする
 ・複数の賛成案と現状維持で投票(賛成案1、2・・・、現状維持)で投票する
このように、2回の投票で決めるか、1回の投票で決めるかになるでしょうね

453 :1 :2017/08/16(水) 23:55:12.82 ID:FGpkGLkI.net
>>452 つづき
ただ、この投票の話に入る前に、>>400で書きましたが、

2.きみと私で、「商業作品、商業アニメ」の解釈が異なっていることが判明し、(>>391の指摘通り)
  その結果、>>24>>276で使われる「商業作品」は別の意味を表していることが分かったため
  今後、これを見る板住民に混乱が生じないよう、その対策について話し合う

これについて話し合う必要がありますよね

さて、>>23の分類(のa,b,c)は、作品が作られた「目的」によって分けていますが、
この分類は、我々の提案の違いを板住民が理解するうえでも、分かりやすい分類だと思いますが
如何でしょうか?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 00:10:01.82 ID:TaCCRz7e.net
>分類b.企業のPRや販促アニメ、官公庁やNPOなど非営利法人のPRアニメ
これって具体的に何?

348>本放送が何時なのかが正確に決まってて、公表もされてて、複数話のCMアニメは確認できてませんが
348>もしそういうのが今後現れたとして、スレが立っても、アニメ板扱いを否定するのは難しいと思います

という予断と当て込みでしかない状況でローカルルールに明示的に盛り込むのは断固反対
具体例がないとこれを入れるか入れないかという話自体が無理だ

毎週何曜日かにサイトで15秒の市の観光PR用Flashアニメを公開します、というようなのが流行ったとして
明示的にローカルルールで対象とするよう定められているから全てスレを立てるのだと言い出されたら
誰がどう責任を取るのか

明示的に禁止する必要はないが、「常識で考えろ」で裁量の余地を残すようにしておかねば
禍根にしかならない

455 :1 :2017/08/17(木) 00:19:20.34 ID:Db5voL8J.net
あと、>>24案を修正させてください。 「商業アニメ」についていろいろ調べているうちに、
直接、「商業アニメ」を条件に使うのが、私の場合、一番分かりやすいように思いましたので
−−−−−−

現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作に限定し、
 制作又は製作に、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ個人又は団体が含まれる事
   ↓
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限ります
 商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で提供される作品とします

テンプレは、また明日にでも書きます。

456 :1 :2017/08/17(木) 00:33:26.56 ID:Db5voL8J.net
>>454
> >分類b.企業のPRや販促アニメ、官公庁やNPOなど非営利法人のPRアニメ
> これって具体的に何?
企業のPR=企業イメージの向上や業務内容の紹介などのアニメですね
販促アニメ=主にテレビCMのようなアニメですね。
官公庁のPRアニメ=交通安全の啓蒙や施策の案内などを目的としたアニメですね
NPOなど非営利法人のPRアニメ=非営利法人の紹介や啓蒙などを目的としたアニメですね

453の3行目以降は、>>276案の提案者への質問ですかね

457 :1 :2017/08/17(木) 00:49:25.22 ID:Db5voL8J.net
>>433 >>441
> 本番生中継でモーションキャプチャーを利用した3DCGアニメは 扱えますか
> 直感×アルゴリズム♪
> 2017年8月17日(木) 21:00 (日本時間) より生配信開始予定!
> 【生放送アニメ】「直感×アルゴリズム♪」第1回
> 放送予定 08/17 20:20 -

公式ホームページも見てきましたが、どういうものかよく分からないですね。

例えばの話、テレビ番組でTBS系列の「COUNT DOWN TV」ってのがありますが、
これは、音楽のヒットチャートを順に紹介する音楽番組ですが、スタジオも司会者もCGアニメであり、
これと同じような番組なら、本来のアニメ板の対象とすべき「アニメ」とは、私は違うと思います

ではありますが、現状でも「COUNT DOWN TV」で立てられる可能性があるのと同様に
(まだ内容がよく分かりませんが)「直感×アルゴリズム♪」で立てられる可能性はあり
それは避けれないように思いますね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 02:53:14.20 ID:yMBf/WMZ.net
>>457
CDTVは普通の人はテレビアニメとは言わない
TBSの番組分類でも「アニメ」でなく「バラエティ・音楽」
従って、現状ではこの板にCDTVのスレを立てれば板違いだろう
もし配信アニメ賛成案によってCDTVが板違いでなくなるなら大問題
ゲームのデモ画面やプレイ画面とか、CGを多用したドラマやバラエティとか
普通の人は「テレビアニメ」とは言わないものもなんでもありになってしまう

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 06:39:23.93 ID:r7R9f/oL.net
>>450
>マルメリハの考える「TVアニメ」の定義など、はなっから議論に無関係なんだよ
例えば
リンゴ板があり、青リンゴ、赤リンゴ、黄リンゴのスレが立った
でもブドウスレが立つとリンゴじゃないよねと議論が始まる

これも認知の話だ
もしWEBや配信で見られるアニメがTVアニメとみなが認識をしたらLRの変更はいらない

※運営がこれを読んだら、配信アニメの件でLRの変更は不要と感じるだろう
今回の騒動は運営は動く必要はありません
LRの変更すら不要です

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 06:40:42.48 ID:r7R9f/oL.net
>>457
◆OPvnwmVcJYxEは直感×アルゴリズム♪がTVアニメに思えるなら
やはり何も判ってない
進行役としての問題より、アニメに係わらない方がいいよ
いやマジで

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 06:46:28.24 ID:xJw8Lz91.net
>>460
「TVアニメに思える」なんて、どこにも書いてないじゃん。

>(まだ内容がよく分かりませんが)「直感×アルゴリズム♪」で立てられる可能性はあり
>それは避けれないように思いますね

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 06:49:40.79 ID:Mo6YADXu.net
CDTVは音楽番組だが、直感×アルゴリズムはアニメが主体だろ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 06:58:26.77 ID:Mo6YADXu.net
>>452
この程度の些末な問題で投票は大袈裟です
投票は賛成案の可否を決める一回のみに絞るべきです

そして、価値観の問題ですらないと思います

>>453
まず、「商業」の本来の意味を辞書通りに捉え直す事をお勧めします
万人に読んでもらうルールである以上、誰でも通じる「ローコンテクスト」な「システム」である必要があります

解釈だの「思う」事に基づくものだけではルールとして汎用性が無くなります
解釈などする余地すら無くなるくらい単純明快な言葉を選ぶべきです

現に、私は「解釈」などしておりません
解釈してるのはおそらくあなただけかと

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 06:59:11.31 ID:r7R9f/oL.net
>>462
アニメが主体だから扱うと言うなら声優番組でアニメが0%〜100%の
どの割合で組み立てたらアニメになるのか書いてみてくれ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 07:00:57.97 ID:r7R9f/oL.net
>>461
TVアニメ板に立てられる可能性があると認識している時点で
TVアニメと勘違いしているだけ
ここの住人は直感×アルゴリズム♪と勘違いをして立てるわけがない
ちなみに削除人は勘違いする可能性はあるな
だから試しに立てて反応を見るのも手だ
俺はアンチスレを立ててみるよw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 07:25:06.47 ID:Mo6YADXu.net
ID:r7R9f/oL

削除人を試すようなスレ立てするな
そもそもお前はアンチですらないだろ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 07:27:06.82 ID:r7R9f/oL.net
>>466
それも認知の問題だ
いいか?削除人は何も判って無い
判って無いのにLRを整備しようとする
だから混乱する

直感×アルゴリズム♪とをアニメ作品とか思う時点で失格って話

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 08:38:21.58 ID:Mo6YADXu.net
お前の認知がメチャクチャなだけだ

削除人は関係ない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 19:52:04.52 ID:i7y+s/te.net
>>455
> 商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で提供される作品とします

「月曜日のたわわ」はニコ動UPだったから
CMなんかなかったよね
でもクレジットは企業 だから商業なのでは

>>457
「みならいディーバ」とか「なりあがーるず」とか
ああいうやつだと思うよ

>>460
>直感×アルゴリズム♪がTVアニメに思えるなら
>やはり何も判ってない

だから、「TVアニメ」ではないよ
WEBアニメ・ネットアニメを考えてるのに

>>465
> だから試しに立てて反応を見るのも手だ

私もそう思う
削除人の反応ではなく、住人ユーザの反応を見るためにな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 20:03:57.74 ID:i7y+s/te.net
「直感×アルゴリズム♪」の扱いのあいだに挟むけど
ちょっとごめん
「コミックアニメ」はWEBアニメ扱いになる?
今期「新作」でいうと↓これとか

時間:10分
制作:企業が営利目的で制作
話数:連続話
色:フルカラー(モノクロの漫画をスキャンして投稿しただけのもあるので比較)
音声:プロの声優・SE・BGM付き
動画:1コマずつ手書きや3DCGではなく静止画を動かしているだけ
発表:今期「新作」(「今期」の定義は未定)

【コミックアニメ】Splatoon「#1 ライダー」
コロコロチャンネル【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=bu9w02qA9b4
5 日前 視聴回数 725,162 回
ひのでや参吉先生の大人気まんが『Splatoon』が待望のコミックアニメ化!

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 20:08:17.90 ID:GbsJW5mK.net
【まだ知らない人のために】
ID:r7R9f/oL=連投ロリコン性犯罪者青森OCNの特徴

息を吐くように嘘を吐く、朝鮮人と同じ性質
性犯罪者級のロリコン性癖
重度の声豚(特に早見沙織の基地外信者)で、早見批判があると速攻でスレ潰し
PC(青森OCN)とスマホの両方で自演することが多いが、実は複数回線使い
浪人を何度も焼かれるが懲りずに買いなおして連投
だが結局最後は削除人の報告で浪人を焼かれ、以来削除人を逆恨みし続けている
別ハン「マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op」
規制議論板では「アニオタ」という蔑称で呼ばれ嫌われている
規制議論板の質問・雑談スレで同じ浪人使いの荒らし(王者黎明 ◆HEN8WsRR8Q)をさん付けで慕いながら連投荒らし
議論のかく乱・妨害が生きがいで命をかけているが、ガイジなので即バレして結局誰からもまともに相手にされてない
常駐(=荒らしている)スレは、規制議論板の質雑スレ、アニメ板の自治系スレ、運用情報板のカテ再編スレなど
口癖は「告知」「議論を尽くし」「自治スレ」

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 20:50:11.92 ID:i7y+s/te.net
「直感×アルゴリズム♪」は今から始まりますので
見てみますね

【生放送アニメ】「直感×アルゴリズム♪」第1話
ニコニコ生放送では、8月17日(木)21時より、生放送アニメ「直感×アルゴリズム♪」をお送りします。
※お知らせ※
初回放送に先駆けて8月3日に開催された「直感×アルゴリズム♪」放送直前スペシャルイベントの収録映像をお送りする予定でございましたが、諸般の事情により中止とさせて頂きます。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
lv304840144

【生放送アニメ】「直感×アルゴリズム♪」第2話
lv304992727
↑2話の情報も来てますので、話数の条件を満たしていると思います

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 21:43:03.01 ID:i7y+s/te.net
【生放送アニメ】「直感×アルゴリズム♪」第1話
ニコニコ生放送 8月17日(木)21時
lv304840144

見ました

(時刻)↓
00:00-14:50 北京語日本語の字幕付き、カット編集された動画(3DCG)
14:50-28:00 微博・ツイッター・咪咕动漫・ニコ生等のコメントを拾ってリアルタイムにキャラクターが動いてしゃべる
28:00-30:30 編集されたエンディング

気になる配信内容ですが、「なりあがーるずの生でアニメをつくるさま」のように
全編リアルタイム生アドリブ劇ではありませんでした
前半部分は「アニメ」と言えると思います

前半がアニメで、後半が実写、というものもありましたし(クレーンゲールとか)
WEBアニメに含めても良いのではないかと思います

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/17(木) 22:38:34.72 ID:i7y+s/te.net
ニュース情報から

日中同時配信の生放送CGアニメ『直感×アルゴリズム♪』はどうやって実現する!? NTTドコモの副島プロデューサーに聞いてみた
2017/8/17(木)12:00 ニコニコニュース オリジナル
(本文省略)
※1 『みならいディーバ(※生アニメ)』とは? 2014年7月〜9月までNOTTV、ニコ生、TOKYO MX2などで放送された史上初の生アニメ。出演声優の動きをモーションキャプチャーでリアルタイムに3DCGを動かすことで実現した。
http://news.nic ov ideo.jp/watch/nw2927269

MXはテレビ放送なので、みならいディーバはTVアニメ扱いでいけたんでしょうね

475 :1 :2017/08/17(木) 23:59:21.74 ID:Db5voL8J.net
>>458
> 従って、現状ではこの板にCDTVのスレを立てれば板違いだろう
> 普通の人は「テレビアニメ」とは言わないものもなんでもありになってしまう
ま、そうですけど、
現状のルールでも(テレビアニメとは言わない)テレビCMでスレ立てされる可能性はあるように思い
削除申請しても、削除されるかどうかは何とも言えないように私は思いますね

> もし配信アニメ賛成案によってCDTVが板違いでなくなるなら大問題
>>474で挙げられている『みならいディーバ(※生アニメ)』
http://www.nic ov ideo.jp/watch/1405367938)
これなどは、MXで放送されたようですが、状況はテレビも配信も同じでしょうね

476 :1 :2017/08/18(金) 00:01:13.40 ID:0fupphWf.net
>>460
> 直感×アルゴリズム♪がTVアニメに思えるなら
そうは書いていないですよ
>>457
> 本来のアニメ板の対象とすべき「アニメ」とは、私は違うと思います

477 :1 :2017/08/18(金) 00:46:00.43 ID:0fupphWf.net
>>463
> この程度の些末な問題で投票は大袈裟です
大袈裟かどうか問題じゃないですよ。 必要ならやるしかないです

> 価値観の問題ですらないと思います
価値観の問題でないなら、
誰が考えてもそこにたどり着く、合理的、客観的な「正解」があると思いますがそれが提示できますか?

> 解釈などする余地すら無くなるくらい単純明快な言葉を選ぶべきです
「法解釈」という言葉がある通り、法律は勿論、憲法も条例もルールも、
どんな決め事にも解釈の余地はできてしまうものですよ。

ま、神学論争をしていても仕方がないので、>>453に話を戻しましょう
>>23の分類(のa,b,c)は、作品が作られた「目的」によって分けていますが、
この分類は、我々の提案の違いを板住民が理解するうえでも、分かりやすい分類だと思いますが
如何でしょうか?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 00:46:29.59 ID:NMvH4a5/.net
上のコミックアニメについても1さんの見解を聞きたい
生アニメについてはアンケートで決めたらどうかと

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 01:10:33.14 ID:gB2tsHHZ.net
そもそも予め作成された動画じゃないとアニメと認めない系の意見に根拠が無い
生アニメはコメント等からのフィードバックが高速に行われるというだけではないのか
普通にアニメだろう

480 :1 :2017/08/18(金) 01:26:47.16 ID:0fupphWf.net
>>469
> 「月曜日のたわわ」はニコ動UPだったから
> CMなんかなかったよね
> でもクレジットは企業 だから商業なのでは
売り買いすれば何でも「商業」だけど、だからといって「商業アニメ」とは違いますよね
アニメ作品自体を販売(版権、タイアップ含む)して制作費をペイし、利益を上げることを目的に作られたかどうかが
「商業アニメ」か否かの見分け方だと思います。(同人も似てますが、規模が違いますね)

ただ、月曜日のたわわについては、
 ・有料配信もされておらず、
 ・円盤販売も、コミケで1度の頒布程度であり
製作にNBCユニバーサルが名を連ねているにしては、一般販売がされておらず
この状況は同人と変わらないですね。

「月曜日のたわわ」を対象とするには、「商業作品」とするより、前の「実績」に戻す方がいいのかな・・・・

481 :1 :2017/08/18(金) 01:47:26.51 ID:0fupphWf.net
>>478
> 上のコミックアニメについても1さんの見解を聞きたい
アンカーを打ってもらえると参照しやすいのでありがたいです(「上」と「1」に)

>>470
> 「コミックアニメ」はWEBアニメ扱いになる?
「扱い」というか、各提案で「対象」になるかどうかかと

で、私の「商業アニメ」案では、有料配信でもCM付きでもないので対象外ですね
また、「実績」案でも、制作・製作 が公表されていないので対象外です

それとは別に、このようなアニメをどう思うかについては、
私は、これは「コロコロコミック」(マンガ雑誌)の販促ツール(CM)の一種のように思い
このアニメ自体で収益を上げるビジネスモデルは無いように思いますね

> 生アニメについてはアンケートで決めたらどうかと
何を決めるのですか?
「生アニメはアニメ板で対象とするアニメなのか否か」については、
>>474の通り、テレビアニメでも共通の問題なので、
配信アニメの扱いを議論するこのスレでどうこうする問題ではないように思いますね

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 02:12:18.54 ID:RisGPcWK.net
コミックアニメについては「VOMIC」っつって昔からある手法(ただし手法に対する呼称では本来無い、「宅急便」と同じようなもん)
TVでやったこともある

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 02:16:01.87 ID:RisGPcWK.net
追記
ニコニコチャンネルにおいてVOMICは明確に「アニメ」カテゴリになっている

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 06:40:51.84 ID:9kMqI6ea.net
>>483
それを言い出すと同人アニメでもアニメだからアニメ板で扱えでも問題は無い

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 06:43:04.08 ID:9kMqI6ea.net
>>476
アニメはアニメだよお前はんあいを言ってる
TVドラマアニメじゃないと言ってるだけだ

いいかTVアニメはドラマが大事なわけ
実写ドラマのようにアニメドラマ板が正解なわけ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 06:44:55.66 ID:9kMqI6ea.net
>>473
部分的にアニメがあるからTVアニメと言うのは無理があるだろう
一般的なTVドラマアニメを扱うのがアニメ板だ
バラェティ番組をアニメであると強弁しているだけ
絶対に反対だ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 06:47:24.52 ID:9kMqI6ea.net
>>468
>削除人は関係ない
関係あるだろう?なんでWEBアニメでこんなに騒いでいるかと言えば
削除される可能性があるからLRを変更しましょうと言う話だ
もし運営がさぼってるなら普通に立てられて放置されるだけ
潔癖な奴が通報→削除
みたいな流れが出来ているので気軽にお遊びスレが存在できない状態
それが良いか悪いかは別にして、削除されるからLRを変更している
と言うのが一般的な認識だろう

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 06:48:37.79 ID:9kMqI6ea.net
>>469
>削除人の反応ではなく、住人ユーザの反応を見るためにな
宣言をしたなら立てるべきだろう
俺はアンチスレを立ててみるから

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 14:54:24.13 ID:0lj7Xyt8.net
>>484-488
よし、お前は自分が好きなスレをどんどん立てまくれ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 15:14:49.08 ID:NMvH4a5/.net
>>486
> 部分的にアニメがあるからTVアニメと言うのは無理があるだろう
誰も「TVアニメ」とは書いていませんが
「WEBアニメだー」

>>488
今規制くらっててスレ立てできないのょ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/18(金) 15:32:36.14 ID:NMvH4a5/.net
>>479
そう思う
作り置きアニメでないと「アニメではない!」というのは古い気がする
技術の進歩で高速リアルタイムアニメは増えると思うなあ
昔は「3DCGはアニメではない!」だったもん
生アニメもWEBアニメもアニメ板で扱えるように

総レス数 1002
688 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200