2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 07:50:28.09 ID:PX3PH9XN.net
仮にそれで通したらそのうち「テレビアニメに準ずる作品って何?」って話になってループする気がする

>>149
はい、そのレスは自分です

まず議論の引き伸ばしについでですが、あからさまな揚げ足取りでの引き伸ばしならそうだとわかりそうですが
わざと穴のある提案を出して議論をして、まとまりそうな所でその穴をつく例を出した場合はどうなるのでしょうか
これだと筋は通るので揚げ足取りに見えませんが、実質的には引き伸ばしではないでしょうか
また、それは誰が判断し、公平公正で平等な判断がなされるのでしょうか

続いて投票で結論を決めてから〜の話ですが、>>146の話はそのとおりだと思います
ただ、4択投票に関しては「>>1が不扱い派に有利だとしている」と書かれていますが
スレを読み返してみてもどうして有利になるのかが読み取れませんでした

最後にアンケートを行ってはどうかという話ですが、アンケートの結果=議論の結論とするわけではないです
最終的な結論を決めるための1回だけの投票で済むのであればそれが理想ですが
何ヶ月もあーでもないこーでもないと話を続けているのが現状ですし
話を進めるためのツールとしてアンケートを行うことには十分な意味があるように思います
なぜ 「現時点での賛同/反対がどれほどなのか確認するためのアンケート」はダメなのでしょうか

あと、賛成派向けのアンケートというのは>>146の賛成AとBの2択(あるいはそれにその他を加えたもの?)だと思うのですが
賛成派・不扱い派(反対派)・現状維持派のすべてに向けたアンケートではダメなのでしょうか?
・賛成派内での投票による一本化のためのアンケート(投票?)
・それぞれの人数がどれほどなのか確認するアンケート
これら2つを同時に行えると思うのですが、何か問題があるのでしょうか?自分には思いつきませんでした

総レス数 1002
688 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200