2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 12機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 4dbb-OUxp):2017/07/17(月) 20:54:31.06 ID:pqwe/Pcz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 11機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500219527/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:08:05.39 ID:WyfSoXO10.net
>>68
完成品フィギュアなら…

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e11a-WLFV):2017/07/17(月) 22:09:04.34 ID:XSefpd1r0.net
>>68
前も貼ったが
http://tamashii.jp/special/knights_magic/

テンプレに入れといてほしい

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 22:10:00.44 ID:OvUqeorT0.net
>>56
親指のところにコントローラみたいなのがあった
ランナーはあれで照準をつけるだけで、それに付随する補助腕の動きはオートなんでしょ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/17(月) 22:10:49.16 ID:b0vldwoH0.net
>>56
操縦桿にアナログスティックが付いてたぞ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5366-dQC/):2017/07/17(月) 22:10:52.07 ID:J7a/0xBq0.net
>>70-71
そっちで出るのかよ…

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41ef-QUoj):2017/07/17(月) 22:11:56.12 ID:bwEc5PR00.net
8bitはロボモノ動かしたくて仕方なかったんだろうってのは伝わった
EDいいなあ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a8c8-peTA):2017/07/17(月) 22:12:16.06 ID:hD2IUqhj0.net
>>68
小5の息子が熱い視線を送ってるのがロボなのかエルくんなのか、それが問題だ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/17(月) 22:12:17.79 ID:t2IMqflC0.net
これエルくんがどんどんロボットを改良して行って強くなる一方で
その技術を使って言外の兵器みたいなのを開発するエルくんとは逆の天才が現れて
どんどんロボットを駆逐していく
それに断固として抗うエルくんみたいな話になっていったら面白いな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/17(月) 22:12:26.26 ID:D4PZass6K.net
>>47
残念ながら
ロボット物はガンダムとマクロス以外売れない、などという
極めて遺憾なジンクスが立ちはだかるからなぁ…
キャプテンアースもクロムクロも、個人的に応援してたレガリアも
腹が立つほど注目されなかったよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/17(月) 22:12:45.92 ID:t2IMqflC0.net
言外じゃなくて現代なw

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/17(月) 22:13:55.43 ID:5cpskObP0.net
>>24
うざいって気づけよ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 22:14:59.26 ID:OvUqeorT0.net
シルエットギアってパワーあり過ぎじゃね?
自分の3倍くらいデカいシルエットアームズを簡単に持ち上げてたけど

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 660c-MRQN):2017/07/17(月) 22:15:42.75 ID:Y2fOSXEB0.net
>>61-64
おお、そういうコクピット内でのハンドリングも見たいなぁ
今のところメインアームレバー握ってるところしか見てない気がする

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4666-9eTA):2017/07/17(月) 22:15:48.68 ID:CPUpnLpI0.net
>>57 >>60 >>66
なるほど、もし射角を自由にできるならわざわざ腕を動かして狙う事ないんじゃと思ったけど杖の方で固定されてるっぽいのね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-Rqte):2017/07/17(月) 22:16:23.76 ID:ufCBfrAN0.net
>>69
妾の子と姫様だけど筋脳が絡んでいるからどうなるか分からない

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:16:45.99 ID:WyfSoXO10.net
>>74
アニメ放送前にロボットの発売日が決まっているだけかなり恵まれているよ
忘れた頃にヒロイン1のフィギュアが発売されるアニメも多いのだし

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/17(月) 22:17:09.62 ID:5cpskObP0.net
>>65
あらかじめ続編を想定せずクールでテンポよく進める感じでやってるように思う。
人気が出て2期が作れそうならその時はその時・・・・という感じ?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/17(月) 22:17:59.34 ID:5cpskObP0.net
>>68
サインライズ系の作品でもなければプラモはなかなかでないよ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:18:30.68 ID:WyfSoXO10.net
人気出たら新規カット追加の劇場版とかじゃないかなあ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e11a-WLFV):2017/07/17(月) 22:18:33.21 ID:XSefpd1r0.net
>>81
生身用のと一緒でベースは木製なんじゃね?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/17(月) 22:19:23.00 ID:b0vldwoH0.net
映画1本1巻とかだったら凄く濃くなりそう(夢物語)

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-y8Fg):2017/07/17(月) 22:20:17.43 ID:x/3sGRO40.net
>>88
オバロみたいになるんかな
総集編の劇場版やって2期発表みたいな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-Rqte):2017/07/17(月) 22:21:34.27 ID:ufCBfrAN0.net
>>81
web版だと街中を歩き回ったり街の復興を手伝っている双子を見て
街の人たちが便利だと気が付いて土木作業とかの用途に普及する

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e6d-vWsC):2017/07/17(月) 22:23:05.55 ID:iWksLsH40.net
ベヘモス編までで一本映画作って欲しい

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:23:59.40 ID:WyfSoXO10.net
>>91
問題はストックが無いんだよな
6〜8巻分、特に7巻は登場キャラクターに難がある

4〜5巻を濃密にすれば劇場映えするとは思うが…

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41ef-QUoj):2017/07/17(月) 22:25:30.26 ID:bwEc5PR00.net
構成はロボありき
説明開設で引っ張るより幻影騎士を動かす時間を最優先
見る方も作る方も幸せになる
半端にされるより断然良い

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-2omb):2017/07/17(月) 22:25:43.16 ID:hoe8OlguK.net
エル君が目指すロボの完成系は勇者ロボじゃなかろうか。強さ、カッコ良さ、ロマンの条件満たしてるよね

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ca2-MRQN):2017/07/17(月) 22:28:19.15 ID:KHBak8pa0.net
エルとしては勇者ロボみたいな
自我をもってしゃべるロボはありなんだろうか

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/17(月) 22:28:27.25 ID:t2IMqflC0.net
>>96
なら何としても合体変形させないとな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:28:43.21 ID:WyfSoXO10.net
なお原作者はガオガイガーが好きなロボアニメの一つらしい

ガオガイガーも裏の科学設定やたら細かかったな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-Rqte):2017/07/17(月) 22:28:56.69 ID:ufCBfrAN0.net
プロジェクトX風に開発の話をまとめた方が面白い
エルの設計図に頭を抱える親方達に素材開発の生徒の開発秘話
筋肉結晶を編むために飛び込んで正気かと言われても頼み込んで教えてもらう親方

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/17(月) 22:29:07.84 ID:hPRmtDh60.net
>>68
観てて子どもに人気出そうと思った
映像がきれいな昔のアニメっぽい良さが在るよね

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3cab-dQC/):2017/07/17(月) 22:29:19.53 ID:t3haeFls0.net
そのうち全天周モニタを実装しようとするんだろうか

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-Rqte):2017/07/17(月) 22:31:09.34 ID:ufCBfrAN0.net
>>94
7巻のキャラの絵は原作スレでも釣りとか言われてたよな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/17(月) 22:32:35.02 ID:ecCYi7W00.net
リボルバーっぽい形状の杖にして、好きな種類の杖先を使えるようにしないんだろうか
複数同時射撃とか普通に有効っぽい感じするんだけどなー
エアバレットで速度後押しさせて威力上げるとか、いや、剣の背からエア出して物理攻撃力を上げるのも……

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 22:33:59.70 ID:OvUqeorT0.net
>>96
転生前の趣味を見るにリアル寄りに見えるが、スーパーも好みか

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:34:13.72 ID:WyfSoXO10.net
>>104
シルエットアームズの術式を記載するエンブレムグラフに面積が必要なんだよ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eee5-fBuP):2017/07/17(月) 22:34:20.71 ID:1f2wO5gl0.net
>>102
マグネットコーティングも・・

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/17(月) 22:34:51.91 ID:funJtwmuK.net
>>104
たぶん単純に杖沢山持つのとあんまり変わりないぐらい巨大化すると思うの

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/17(月) 22:35:03.58 ID:q/eu78d00.net
>>102
HMDの方が効率的な気がする

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 22:35:04.29 ID:JZpEcyYmK.net
>>97
アデルトルート「却下、超却下、あり得ない」

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/17(月) 22:35:29.41 ID:87DwYpiU0.net
まぁフルアーマーまでは常識でしょうな。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 22:36:11.94 ID:OvUqeorT0.net
>>104
わざわざ手に持たせなくても、補助腕の先に杖の先っちょに換装しちゃえばいいような気がする
持ち替えの自由度は下がるけど整備性は格段に上がるはず

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 22:38:12.56 ID:OvUqeorT0.net
>>109
マナを通してナイトの視界と自分の視覚野と同調させればモニタもいらないぜ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b04a-PDtw):2017/07/17(月) 22:39:02.67 ID:912WIigJ0.net
1〜3巻が1期として、4・5巻が2期か劇場版になるだろう。
ただ2期やるのに少し足らないだろうから6巻半分くらいか?
EDは一番最後のエルに傅くイカルガ+シルエットナイトの群れの一枚絵が良かった。

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/17(月) 22:39:15.23 ID:QKeZxIq30.net
>>112
他所様ならサブアームに剣とか盾とか持たせることもあるしそういう用途もあるんじゃない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/17(月) 22:39:40.68 ID:BSyfN6wJ0.net
>>104
杖先の宝石みたいなのは魔法を発動するのに必要な部品だが
あれがたくさんあっても色んな魔法が使えるわけじゃない
戦術級魔法を刻みつけたROMカードみたいな部品が複数必要
これが大きくてかさばるので基本一つの魔法しか搭載できない

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/17(月) 22:39:43.71 ID:oR3SnANc0.net
>>104
呪文書き込むスペースがかなり要るって書かれているから杖先じゃなく杖自体が魔導兵装

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/17(月) 22:40:39.11 ID:ecCYi7W00.net
>>106
術式を立体化したうえで格納とかやってきそうな感じするんだけどなー
>>108
杖っていうか、さきっぽがあればいいみたいな表現してなかったっけ
>>112
蓮コラみたいに手のひらに全部埋め込むと解決だな
って、妄想で全返信しても仕方がないかスマン
次週から漫画版超えてくるのでワクワクしながら待ちわびることにするよ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa6a-MMJX):2017/07/17(月) 22:40:43.28 ID:B9UnTuuza.net
>>112
既存の杖を使用できるように手を模しただけでそ?
初っ端から専用設計の武器を要するものだったら開発初期段階としては悪手

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 875e-SrFS):2017/07/17(月) 22:41:26.08 ID:hgJxQtHS0.net
ロボの構造的に内蔵武装は難しいのかな
装甲板に魔方陣(の断片)書き込んで特定のポーズを取ると陣が完成→魔法発動するようにしよう

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/17(月) 22:44:05.49 ID:b0vldwoH0.net
魔導兵装は基本的に脆いから
装甲に付けるのは無理ぞ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/17(月) 22:45:29.88 ID:87DwYpiU0.net
>>113
そうなると本当に人間の視界以上の視野は得られないので、JHMCSの仕組みを用いて後方探知の能力もですね。
JHMCSに関してはググッてください(´・ω・`)

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/17(月) 22:46:20.67 ID:QKeZxIq30.net
どうせなら術式書いて魔力でエーテルリアクターの魔力で強度を上げる特殊装甲とかあればいいのに

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/17(月) 22:46:47.46 ID:t2IMqflC0.net
そういやレーダーに類するようなものはないのな
魔力を検知するような装置を開発したりしないのかね

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6624-X5vM):2017/07/17(月) 22:46:49.69 ID:Pfl9nhzI0.net
主人公の一人称が普段でも国王相手でもボクなのが気になる
元社会人なわりに常識が無いだろう

言葉の語源とかそういう理由であえてその一人称を選んだわけじゃないよな?
主人公の設定的な理由か?それとも作者の趣味か?

なんでこんな無邪気系なの?無邪気系でやりたいなら
元社会人の設定要らないだろう

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 22:47:12.30 ID:OvUqeorT0.net
>>119
5指はいらない気もするなぁ
掴んで固定すりゃいいんなら2指アームでいいんじゃない?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/17(月) 22:48:15.34 ID:87DwYpiU0.net
魔導兵装を腕部になど装備させて、其処を装甲板で覆ってある程度の攻撃に耐える仕組みにするのもアリかも。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/17(月) 22:48:26.60 ID:oR3SnANc0.net
>>120
紋章術式の大きな欠点は大型で脆い部品である事
機体に内蔵するのは、単に弱点を抱え込むことにほかならない
なんだけど・・・

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/17(月) 22:48:40.77 ID:funJtwmuK.net
>>126
本当に要らないかどうかはとりあえず作ってデータ取ってから考えりゃよくね?

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd70-Otr/):2017/07/17(月) 22:48:52.05 ID:HJy96p5bd.net
>>125
そんなこと俺らに聞かれても…

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/17(月) 22:49:00.67 ID:BSyfN6wJ0.net
>>124
通信機もない拡声器しかない

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 22:49:06.98 ID:JZpEcyYmK.net
お前らとエルくんてあんまり変わらないなー

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e11a-WLFV):2017/07/17(月) 22:49:35.98 ID:XSefpd1r0.net
>>123
そもそも強化魔法で強化してんだから息切れ早まるだけじゃね?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/17(月) 22:51:27.75 ID:+TC+QrZ20.net
>>132
そんなほめんなよ照れる

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 875e-SrFS):2017/07/17(月) 22:51:44.61 ID:hgJxQtHS0.net
>>128
そこは主人公のアイデアで解決する展開にならないの?
ロボ物なら内蔵武装はお約束のひとつやろ エルさんが手を付けないなんて・・・

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:52:47.64 ID:WyfSoXO10.net
>>135
改行して
なんだけど…

て書いてあるんだから察しろよw

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/17(月) 22:53:39.55 ID:QKeZxIq30.net
>>133
ただ強化するだけじゃ味気ないじゃん
いっそバリアでも張ってくれるなら別だが

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/17(月) 22:54:01.53 ID:87DwYpiU0.net
>>125
普通に君主に対する教育がなされてないとすれば、ボクでも大して問われないだろ。
王である以上は度量も問われるのだし。
無論、あちらの世界において「成人」もしくは、それに類する立場ならば、礼儀作法も事前に教育されるだろうけどね。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/17(月) 22:56:09.10 ID:t2IMqflC0.net
あの世界の身分もよくわからんな
戦うのは貴族の仕事?
シルエットナイトは貴族しか持ってないのかね
そうでもないのか?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 41ef-QUoj):2017/07/17(月) 22:57:07.40 ID:eSwFuBf60.net
これ思い出したわ
https://www.kogado.com/sw/contents/usagi/sp_tb/wizard.htm

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/17(月) 22:57:31.34 ID:AYclysJR0.net
戦うのは騎士の仕事
騎士は身分じゃなくて職業
騎士の中でも選別されたのが騎操士

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-y8Fg):2017/07/17(月) 22:58:17.25 ID:x/3sGRO40.net
戦うのはナイトランナー
さすがに家が多少なりとも裕福じゃないとナイトランナー課程を終えるのが難しいから貴族出が多めってだけで貴族じゃないとなれないわけじゃない

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 660c-MRQN):2017/07/17(月) 22:58:40.57 ID:Y2fOSXEB0.net
「個人用の戦闘ロボが欲しいです!」っていうのはかなり危ない発言だと思った
個人用の10式戦車が欲しいです!って言ってるのと変わらんし、そこはアカンやろというか

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6624-X5vM):2017/07/17(月) 22:58:47.76 ID:Pfl9nhzI0.net
>>138
なるほど、つまり
「私は君主に対する教育されて無いと思われているだろうから無邪気系が高印象を与える」
という判断をしたという訳か
拝命とかはすらっと出てくるあたりボクだけが意図的だと
流石は元社会人あざとい
そうやって設定を活かしてるんだね

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 22:59:34.54 ID:WyfSoXO10.net
大ざっぱな命名規則

砦付き(色+獣)騎士団
個人付き(色+鳥)騎士団
商人付き(そのまま商人名)騎士団

個人付きは大体王族直轄

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/17(月) 23:00:01.20 ID:b0vldwoH0.net
しかも主力兵器の機密を知ろうとするんやで
謁見の間に居た爺ちゃんが怒って当然よ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/17(月) 23:00:20.48 ID:wdojl16F0.net
>>125
それは人格が前世じゃなくエル君だから
前世の事を思い浮かべても僕という訳です

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 23:00:30.16 ID:OvUqeorT0.net
>>139
基本的に国しか作れないから国軍の持ち物
国軍は貴族も平民も両方いるっぽい
国が総出で魔物と生存競争してる世界だし、戦えるんなら身分関係なく使うんじゃない?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 23:01:00.66 ID:WyfSoXO10.net
一人称の区別なんて言語によりけりだから深くつっこんでも不毛ではなかろうか

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/17(月) 23:01:07.48 ID:t2IMqflC0.net
なるほど

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-y8Fg):2017/07/17(月) 23:01:30.66 ID:x/3sGRO40.net
まぁ実年齢は中学1年生ぐらいだし何から何まで完璧だとそれはそれで警戒心抱かれそうだし

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce56-1CH6):2017/07/17(月) 23:01:54.20 ID:NDQ6juOC0.net
見返して気が付いたけどサブアームは四本指なんだな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 012d-Sa0B):2017/07/17(月) 23:02:16.06 ID:uhW5Iw9s0.net
>>132
おかしいよな
今回ヘルヴィが出番多めで可愛かったりアディもいつも通りえるきゅん!しててかわいいし、エル君自体もかわいかった
なのになんだいこの流れは
ほとんどヘルヴィやアディの話題はなくロボに興味津々の別の変態ばかりじゃないか!

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/17(月) 23:02:23.08 ID:funJtwmuK.net
あの場で誰も問題にしてない以上ギャーギャー言っても仕方ないんじゃないかな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/17(月) 23:03:37.93 ID:+TC+QrZ20.net
異世界語だから日本語みたいに敬語とかがない、という妄想で矛を納めてみてくれぬか…

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/17(月) 23:04:51.16 ID:oR3SnANc0.net
>>148
商人とかは個人で護衛として所有していたりするよ
商騎士団と呼ばれていて書籍でも登場している

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 23:05:20.55 ID:OvUqeorT0.net
中学生の妄言なんて誰も本気にしてない
あと王様は戯れでそういうことをよくするので周囲はまたかよ・・・くらいにしか思ってない

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 23:06:11.29 ID:WyfSoXO10.net
こう言っちゃ身も蓋もないのだが、原作でキャラクターの口調のバリエーションあんま多くなくてな
そこが弱点の一つだと思ってる

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/17(月) 23:06:15.55 ID:87DwYpiU0.net
>>143
でもさ、例えば中世において騎士を目指す者は佩剣を夢見るのだし、その対象がこの世界におけるエル君は剣では無くシルエットナイトだと言うだ
けの事かと。
無論、その”力”の度合いは話にならないけど。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 23:07:05.68 ID:OvUqeorT0.net
英語じゃ俺だろうが僕だろうが某だろうが吾輩だろうがアイマイミーマインだもんなぁ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/17(月) 23:07:45.76 ID:wdojl16F0.net
>>153
そりゃあ、かわいいエル君が夢中なのが
話題の主になるに決まってるじゃないか
野暮な事を言いなさんな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/17(月) 23:08:23.51 ID:87DwYpiU0.net
>>144
まぁ細かい事を気にしないで作品を楽しめと。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-S4qQ):2017/07/17(月) 23:08:52.36 ID:OvUqeorT0.net
>>153
EDの歌詞が全てを物語ってる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 23:09:35.48 ID:JZpEcyYmK.net
>>156
あんな商騎士団がいてたまるか!
(フルメタアナザーを読んで)そうでもないか・・・

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/17(月) 23:10:05.47 ID:D4PZass6K.net
>>99
そらベターマンと同じ世界観だし
共有の科学・生命の神秘の両方面の諸設定は膨大だよ
GGGベースが宇宙に向けて出立するシーンで
見送る人々の中にアカマツ重工の面々が居たりする
あと阿嘉松家と獅子王家が親戚だとか…
眠りに着くサクラがGGG施設の奥深くに封印されてる設定とか

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/17(月) 23:11:10.50 ID:b0vldwoH0.net
だってこのアニメ
まずはロボ、その次もロボ、とにかくロボ
こんなんだもん…

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/17(月) 23:11:43.49 ID:WyfSoXO10.net
>>165
一応つっこむが
ベターマンはガオガイガーの後に制作だろw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/17(月) 23:15:08.15 ID:wdojl16F0.net
ぶっちゃこの作品は
文庫もコミックも表紙は一貫してエル君とロボだから
女の出る幕があまり無い訳ですね

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/17(月) 23:16:02.76 ID:D4PZass6K.net
>>167
だからスタッフが最初から同一世界観で企画してる兄弟作品なのよ

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200