2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 12機目

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-6lbJ):2017/07/18(火) 14:16:32.99 ID:fEwgOOKDr.net
ブレイクブレイドとかなら銃とか重機械も普通にあったし土台もしっかりしてて違和感なかったけど
この世界観でなんでロボが普及してるのか分からんなぁ
原作じゃちゃんとあるけどはしょりまくってるんだろうか

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 14:20:15.26 ID:zId4SOEg0.net
>>426
あるにはあるけどお前が納得できるかどうか…

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/18(火) 14:22:14.99 ID:F4w30iu00.net
シルエットナイトの装甲とかあるし
デカイ鍛冶場あるんだろな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa6a-YOS7):2017/07/18(火) 14:27:20.92 ID:I8hTYVcRa.net
むしろブレイクブレイドの世界なら被弾面積減らす方向じゃないとおかしい
戦車厨の突っ込みがかわせない
ナイツ世界は魔獣相手って理由があるので

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fa66-rh+K):2017/07/18(火) 14:30:04.28 ID:2zbZSLdR0.net
この世界なら大きな人形兵器な理由はガンパレと同じ理論で行けるな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 14:30:32.51 ID:8aDGAysh0.net
武器に関しては本来の目的が騎士対騎士じゃなくて騎士対魔獣だからだろ
汎用性に富む剣型の方が色々な魔獣にとって有効という意味で普及してるんではないだろうか?知らんけど

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/18(火) 14:32:44.96 ID:AkHvDjcS0.net
ガンパレの世界でも人型戦車はとにかくメンテ性が悪すぎなので亜流だったはず

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr5f-b2jd):2017/07/18(火) 14:37:43.37 ID:Xz89Tt7vr.net
>>421
今の「剣の使い方・扱い方」のイメージは江戸以降に儀礼を重視されるようになってからのものであって
昔は穴を掘ったり焼串やフライパン代わりとして料理に使ったり割となんでもアリだったからだよ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/18(火) 14:40:53.43 ID:vHuOOPIP0.net
ハンマー振り回すおっさんとか槍の達人の爺さんとか、あとあと出てくる
斧はハルバード抱えて突撃する機体が出てくるだろうから待て
カットされなければ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srea-6lbJ):2017/07/18(火) 14:43:21.49 ID:x5/gYxMTr.net
でっかいモンスターの対策ならモンハンみたいになるんじゃないの?
なんでいきなりロボが出て来るんだろうか
その辺の歴史は気になるな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 14:43:27.92 ID:8aDGAysh0.net
>>434
OPに居なくね?その機体

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-FPdr):2017/07/18(火) 14:44:05.49 ID:DJoTN+gAM.net
西洋剣ってのは元々切るんじゃなくて
質量で鎧の上から叩き潰す物として作られてるから
西洋の騎士がモチーフの汁騎士の剣はあれで良い
斧?リーチも無いし重量バランスが悪くて使い勝手が悪いですよ?


実際の西洋騎士は斧やら棍棒やら使えるなら何でも使ってたらしいけど
様式美は大事って事でどうかよしなに

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/18(火) 14:45:12.09 ID:0a0k5BJGd.net
>>411
フルメタル・パニックの潜水艦でさえ宇宙に飛ばすぐらいだもんな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 14:46:55.49 ID:AkE0oBcr0.net
>>438
そんなこと平気でしゃうから局地兵器のわざさびが無くなるんだよスパロボは

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 14:47:47.92 ID:zId4SOEg0.net
シルエットナイト開発の起こりは人の巨大化だからとしか…

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 14:51:38.92 ID:8aDGAysh0.net
スパロボよっか
フロム・ソフトウェアのACEを復活させてほしいわ。
あの変態企業ならシルエットナイトに目をつけてくれると思うわ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/18(火) 14:52:05.02 ID:0a0k5BJGd.net
>>416
魔法で遠距離攻撃しているよ。
魔法を撃つために剣から杖に持ちかえる時間がもったいなからサブアームつけていたでしょ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 14:52:23.27 ID:8aDGAysh0.net
>>440
そもそも人でも無い気が…

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0bb-1CH6):2017/07/18(火) 14:57:58.99 ID:HFFap7k90.net
フロムはダクソとかいう定番タイトルがあっからなぁ
もうアーマードコアすら作らんだろ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab5-PMLg):2017/07/18(火) 14:58:08.17 ID:62qHtZpsa.net
>>443
どうみても人型でしょ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 15:02:23.97 ID:8aDGAysh0.net
>>445
ごめんわかんないならいいや ネタバレになりそうなので止めときます

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/18(火) 15:06:54.65 ID:0J2/zgB/K.net
>>416
確か
サーバインってゲドから発展型のダンバインを作る開発途中で
偶然出来た変態オーラバトラーでしたっけ
初期の機体なのに出力がオーラバトルシップ並みとか言うド変態
オーラ増幅器も積んでないのに…

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM88-qBah):2017/07/18(火) 15:08:13.29 ID:EhMgEdbqM.net
ガンパレは巨人族をロボに改造してたからこれとは発生の仕方がちょっと違うな
人の発展だとマブラヴの戦術機だろうか
戦術機は月面作業用パワードスーツがモンスターに有効だったからとかの理由だったな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 15:09:38.60 ID:yQofkW6s0.net
そおいや合体ロボって分離する数だけリアクターあるんだよな
ガリアンとかよく分離できたよな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa6a-YOS7):2017/07/18(火) 15:09:51.24 ID:I8hTYVcRa.net
ファンタジー世界の人型兵器と言えばゴーレム
ゴーレム改造して操縦できるように改造したのが始まりなんじゃなかろうか

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/18(火) 15:10:51.07 ID:3clOWpcV0.net
>>425
土で型を作って溶けた金属を流し込むと予想

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-UmNz):2017/07/18(火) 15:11:24.85 ID:8deZLZMia.net
>>441
aceも初めは面白かったんだけどな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 15:12:54.20 ID:zId4SOEg0.net
ネタバレ書けないからなろうの世界観設定見てくだされ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d8dc-fBuP):2017/07/18(火) 15:13:26.65 ID:aeXjewym0.net
>>441
実は似たようなのを出してたんだな
対戦特化のファンタジーロボ物
http://www.fromsoftware.jp/pc/product/detail_10.html

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6686-Ff3y):2017/07/18(火) 15:14:08.06 ID:7eoklHtz0.net
1話でドワーフ鍛造してたやん
なんで鋳造なんだ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-I3+l):2017/07/18(火) 15:19:31.56 ID:NMqvd6Hba.net
>>437
実演で骨入りの豚肉とか繊維が絡まってるぶっといロープとかバサバサ切ってる動画とかあるんですが…
日本刀の切れ味が特に鋭いだけで、欧州風の直剣が切れない訳ではないですよ

まぁ幻晶騎士の武器は人間用のとはサイズやら、研ぎも含めて加工難度が格段に違うから、そのまま対比はできないけどね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab2-S4qQ):2017/07/18(火) 15:27:04.41 ID:ZP+bLBiJ0.net
>>442
ログ戻して見てくれれば判るかもだけど白兵戦用の武器ってことね
流石に魔導兵装は判っとるから大丈夫

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/18(火) 15:34:37.67 ID:QVZS/dBa0.net
>>434
アニメでフィリップの乗ってた機体ってソルドウォートでいいのか
ゴトフリートがカルダトアに乗ってたからカルディアリアがカットされたと見ていいのか
もしかしてウォート系がカットになってから団長がカルディアリアに乗ってる可能性もあるよなー

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc4-N0vF):2017/07/18(火) 15:40:45.23 ID:D6wwlUr7d.net
勘違いされがちだがブレイクブレイド世界でプレスガンが使われ出したのはごく最近
ゴゥレム戦はもっぱら肉弾戦メインだった
ネイルダーツみたいな投げものがあるのもその名残

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-FPdr):2017/07/18(火) 15:41:21.61 ID:DJoTN+gAM.net
>>456
語弊が有ったな
一応刃物として作られてる以上切れない訳では無いよ
ただ、切れ味より叩き潰しに重点が置かれてると言うか叩き潰せるようになってると言うか・・・
まあ、日本刀や曲刀類とは思想が違うってのが伝わればおkかなぁって感じでw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2b2-wbEN):2017/07/18(火) 15:44:57.49 ID:V24UMjRg0.net
デカブツの目蓋に刺さった刺さらなかったの違いは魔獣のMPが下げられていたから
って事でいいんすか?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 15:49:40.20 ID:8aDGAysh0.net
>>461
一回隊長に殴られて傷負ってたから

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 15:56:09.73 ID:AkE0oBcr0.net
>>459
なんでクロスボウみたいな射撃武器が開発されなかったか不思議でならない

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2b2-wbEN):2017/07/18(火) 16:01:25.36 ID:V24UMjRg0.net
>>213
速さと丈夫さの加減を変えて作ったり
そもそもが剣を持たずに中距離でピシピシ魔法を撃つだけに特化させたり

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-Rqte):2017/07/18(火) 16:02:09.68 ID:rGNrWaiF0.net
どんどんいろんなロボットアニメからアイデアをパクって投入すれば面白くなると思うけど、
もっと露骨にやれよ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2b2-wbEN):2017/07/18(火) 16:04:49.05 ID:V24UMjRg0.net
>>462
ああ、傷が入っていたんすね
ありがとうござます

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/18(火) 16:06:15.13 ID:3clOWpcV0.net
>>455
鍛造で作ると、あのサイズだと剣の刀身の厚さが出せないから

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/18(火) 16:10:43.39 ID:3clOWpcV0.net
>>456
欧州風の直剣でも時代と地方によっていろいろあるから
もう少し絞り込んでもらわないと、返答に困るんじゃね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8abb-X9hV):2017/07/18(火) 16:11:31.64 ID:qpAVWsoD0.net
鍛造と鋳造てフォントサイズによっちゃ見分け付かんな…

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c84a-N0vF):2017/07/18(火) 16:12:07.40 ID:m2Wsmp8S0.net
>>417
現行主力量産機カルダトアの標準武装が、

ロングソード
シールド
ハルバード
スピア
魔導兵装・炎の槍

直に出てくるハイマウォート(朱兎騎士団長機)が

外套型追加装甲サー・コート
長柄のハンマー


あと、中盤には騎槍使い、
後半には重棍使いな機体が出るので待て

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2b2-wbEN):2017/07/18(火) 16:14:52.30 ID:V24UMjRg0.net
>>467
シルエットナイトに叩かせろーw

あるいは妄想だけど今後はスーツの訓練と称して学生にやらせてみて
上手くやれた人をスーツ着用の大物鍛冶屋にするなど

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-Rqte):2017/07/18(火) 16:15:09.02 ID:rGNrWaiF0.net
規格を統一しましょうとか、OSを作りましょうとか
現世にいた人ならではのアイデアに期待してるんだけど
俺TUEEみたいのはやめて

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/18(火) 16:16:43.25 ID:G4venYG90.net
あの破城槌みたいなヤツを実装するために合体する巨大ロボを作れよ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c84a-N0vF):2017/07/18(火) 16:28:25.80 ID:m2Wsmp8S0.net
>>471
もう一歩進んで、幻晶騎士鍛冶の標準装備へ

工場制手工業(マニファクチュア)から工場制機械工業への進化が蒸気機関抜きで成される光景を期待してまつ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 16:28:47.15 ID:yQofkW6s0.net
>>472
規格は統一されてるし、OSも魔術演算機に入ってますが

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-Rqte):2017/07/18(火) 16:34:35.79 ID:rGNrWaiF0.net
>>475
そこを強調してよ、俺TUEEとかうんざりしてんだから

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-WAFn):2017/07/18(火) 16:35:54.46 ID:zIZfiZbuK.net
>>232
昨年のクロムクロは6話くらいまではロボ戦闘かなり凄かったよ
途中から主役機とか今一な活躍でスッキリしない感じになったが面白かったのは面白かった
このアニメも武者ロボ出るみたいでデザインもかなり良いし楽しみ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 16:37:39.34 ID:yQofkW6s0.net
>>476
おまえの嗜好なんか知ったことじゃない
エルくんが幸せならそれでいいんだよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 16:39:49.32 ID:8aDGAysh0.net
俺TUEEEが嫌いなら、なろう系原作アニメなんて普通手を出さないだろ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-Rqte):2017/07/18(火) 16:43:54.84 ID:rGNrWaiF0.net
じゃそういうことで、

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc26-1CH6):2017/07/18(火) 16:45:03.33 ID:piuuxI7d0.net
パイルバンカーになってたけどいいよね
通常だと火薬か電磁力らしいけど
青紫色って何使ってるか解らないね

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 16:45:58.69 ID:yQofkW6s0.net
エルくんの場合すべてがロボに乗るという目的のために鍛えた結果なので俺TUEEEとはちょっと違うだろ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/18(火) 16:48:24.76 ID:A0+j9E3mK.net
俺TUEEEなんて下手したら底辺よりちょっと上の雑魚モンスター倒しただけで言われるぐらい適当な言葉だもの

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/18(火) 16:56:58.90 ID:3clOWpcV0.net
>>472
敵のシルエットナイトの魔法力に反応するレーダーみたいなのは欲しいな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/18(火) 17:02:45.78 ID:G4venYG90.net
エルくん生前ガンダムに感化されたんなら
戦闘中にパイロット同士は怒鳴り合いしなきゃいけないってことで通信機の開発を急ぐはずだな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/18(火) 17:05:48.70 ID:vHuOOPIP0.net
拡声器で怒鳴り合いしますが何か

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-Rqte):2017/07/18(火) 17:10:00.43 ID:rGNrWaiF0.net
ローラーダッシュつけるとか、蛇腹剣開発するとか、むふふって要素は沢山あるのに
いやいいんだ、勝手に俺TUEEやっててくれ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/18(火) 17:10:36.84 ID:/OlTqX5sM.net
お肌の触れ合い回線は開発しないのか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp72-6W30):2017/07/18(火) 17:18:15.79 ID:SHA7Jv5cp.net
というかあれだ、遠話魔法がないんだな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-cOVJ):2017/07/18(火) 17:19:18.73 ID:3nF7iPLpa.net
これ試作だから腕だけれど結局杖さえ固定できれば良いんだから最終的にジムキャノンやゲルググキャノンみたいな形で半固定式になりそうね

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 17:24:24.04 ID:7XN6wiOTp.net
臭すぎるw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-srMh):2017/07/18(火) 17:26:59.32 ID:cZCqjcWKd.net
腕に杖を直接付けちゃう方が人型からも離れず照準もしやすく取り回しも良さそうだなと思った

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-KmKO):2017/07/18(火) 17:29:29.85 ID:VtsNunbQd.net
>>492
魔導兵装は脆いので
そんなとこに付けたらすぐ壊れます

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 17:34:23.76 ID:gN+gXH2V0.net
盾を構えながら、剣を振りながら魔法撃てるのもメリットなのに
腕に着けたらメリット減るだろ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 17:37:07.81 ID:ZHCJ7M62a.net
>>487
エル君の基本スタンスは「無いから作る」なので
グゥエル壊れた。→壊れない筋肉!とかの

蛇腹剣の必要性がありゃ作るだろうけど現状の森林地帯とかの不整地戦闘多そうな中ではローラーダッシュはまだまだ先だと思う。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 17:37:21.91 ID:7XN6wiOTp.net
腕につけるって言っても杖の先から魔法が出るわけで、つけれても手の甲とかじゃないと危ないんじゃないか
手の甲につけても衝撃ですぐ壊れそう
一応強化魔法で強度を上げるって手もなくはないけど、そこまでして腕に付けるメリットがないかな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-AZok):2017/07/18(火) 17:37:44.49 ID:Iq/pXe1ed.net
杖が銃にしたみたく杖の形してる必要ないんなら胴体とか頭につけてもいいんじゃ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 17:41:24.05 ID:yQofkW6s0.net
>>497
杖の魔術式紋章デカイじゃんかっこ悪いじゃん

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/18(火) 17:41:31.46 ID:tpUJXGHq0.net
>>472
パーツの類は下請けでも作成できるように規格化されているものと(バトソン家のような)
というか数百年変わらず作成されてきているので思いっきり規格統一はなされているものと思われ(レンチのような工具もあるし)
OSは魔導演算機に使われていてそれらを書き込む専門の科まである。

>>485
ガンダムのうち半分くらいの掛け合いは相手の喋っていることが聞こえないタダの独り言

>>489
声をでかくする魔法で我慢してくだされ(ただの拡声器)

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc4-cHx3):2017/07/18(火) 17:41:40.96 ID:x5DKlkxnd.net
>>497
盾で防ぎながら戦うことを考えると
出来れば守りたい頭や胴体に付けるよりは
盾の外から構えて撃てる背面に宛がうのが最適解かも

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d461-6W30):2017/07/18(火) 17:41:55.91 ID:ioQcJHzf0.net
掌底から出せるなら近接格闘では色々メリットありそうではあるw

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-KmKO):2017/07/18(火) 17:44:39.08 ID:VtsNunbQd.net
>>501
結晶筋肉も触媒結晶だから出来なくは無いけど…
自前で戦術級魔法使えるのエル君ぐらいよ
しかもそんなことやってたら操縦出来なくなるし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-1CH6):2017/07/18(火) 17:48:20.91 ID:rGNrWaiF0.net
>>495
そこらへんがね・・・
何故作るのかと聞かれたら「男のロマンだから」と答えないとロボオタ臭くない

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 17:48:48.93 ID:yQofkW6s0.net
まあネタバレ案件だからこれ以上触らないほうがいいけど>内蔵

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d461-6W30):2017/07/18(火) 17:52:46.48 ID:ioQcJHzf0.net
蛇腹剣は作るとしたら実用性よりロマンだよなあw
強化魔法を併用してゴニョゴニョは魔法科でもやってた気がする

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-ALM6):2017/07/18(火) 17:53:26.68 ID:OvvCe0JTM.net
>>356
うわぁ。。。Twitterでアニメアイコン使ってそうw

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 17:54:07.00 ID:zId4SOEg0.net
なんだかんだ設定の所がwktkしちゃう要素たっぷりだから妄想捗るよね…

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/18(火) 17:56:24.83 ID:tpUJXGHq0.net
>>433
それはスコップの使い方では・・・
>>458
指揮官級搭乗機はカットされたっぽいですなあ・・・
まあソルドウォートあたりは表記されてないからあんまり一般機との外観差はなさそうですが。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-1CH6):2017/07/18(火) 18:00:40.28 ID:rGNrWaiF0.net
自分がこんな世界行ったら、知ってる限りのロボ装備を具現化するわ、超電磁ヨーヨーとかいいじゃない、
ハンマーにロケットエンジン付けたっていいじゃない
隊長機だけ通常の3倍の能力するとか鉄板だし

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/18(火) 18:02:32.57 ID:tpUJXGHq0.net
>>501
剣とかの近接武器持ってる状況だと下腕部に余計なものつけると使い勝手がすっごく悪くなるぞ。

>>505
ガリアンソードは素材面から見ても魔法必須になるからデメリット多すぎだべよ・・
ああいった鞭とかの武器が戦場で使われないのは周囲巻き込んだりするせいもあって集団戦闘に使えないからだったし。

鎖鎌なんて束ねて撲殺武器だったしな・・

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/18(火) 18:04:05.21 ID:G4venYG90.net
>>509
だよな
スパロボ系の方がファンタジー世界にマッチすると思うわ
武器の名前叫んで出す方がカッコいいし

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-UQkO):2017/07/18(火) 18:05:18.23 ID:TEuuzmxvM.net
>>509
あの世界主人公以外は趣味でやってるわけじゃないんで実用性なきゃ作られないんですよ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/18(火) 18:05:47.70 ID:q+bFAPHqM.net
>>503
現実にロボット開発に夢を持って取り組んでる人を全否定しとるな
ロマンを追いつつ現実との折り合いをつけるのが大人だろう
全く無意味なものに、誰がリソースを割いてくれるんだよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 18:07:01.75 ID:7XN6wiOTp.net
まぁ魔獣が駆逐されてて戦争も小康状態の国ならロマンに走ってもよかったかもな
しかし現実は厳しい

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/18(火) 18:07:23.95 ID:G4venYG90.net
>>513
手段のために目的をでっちあげるのがロマンという狂気だぞ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 18:08:39.27 ID:DJ0ebMK80.net
>>485
そもそも拡声器が標準で付いてるんですが

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/18(火) 18:08:58.46 ID:AkHvDjcS0.net
オバロ、幼女戦記、ナイツマに共通するのは、主人公が敵側ラスボスに座っても違和感が無いところ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/18(火) 18:09:39.82 ID:q+bFAPHqM.net
>>515
周りの人間もバカじゃないんで

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 18:11:52.68 ID:DJ0ebMK80.net
>>514
魔獣が駆逐されると幻晶騎士も作れなくなるんですけどね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d461-6W30):2017/07/18(火) 18:12:47.43 ID:ioQcJHzf0.net
>>510
多節棍なんかもロマン武器の範疇な気がするけどどうなんだろうw
命を刈り取る形の武器も、実用性は怪しいよねw
でもまあロマンだw

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-1CH6):2017/07/18(火) 18:12:57.77 ID:rGNrWaiF0.net
現地人<このポーズと掛け声には何の意味があるんですか?
主人公<男のロマンです。黙ってやってください。

こういう会話が見たいんだけど

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 18:14:05.62 ID:7XN6wiOTp.net
>>519
なぜ?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 18:17:30.85 ID:DJ0ebMK80.net
>>522
増やせなくなると言った方が良かったか?
原作読んでるみたいだしこれ以上は察してくれ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/18(火) 18:18:31.68 ID:A0+j9E3mK.net
>>523
原作読み直そうか

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 18:20:39.18 ID:7XN6wiOTp.net
>>523
炉の生成に魔獣は絶対必要なわけじゃないよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/18(火) 18:20:54.15 ID:fMfPy5U8a.net
>>523
鉱山から出るの使っているんだから関係ないだろ
おまえこそ読み返せ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd2a-G4W9):2017/07/18(火) 18:22:29.18 ID:TDD6tqkud.net
>>524
魔獣を駆逐したら炉が無くなるだろ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 18:23:10.30 ID:yQofkW6s0.net
魔獣いなくなったら騎士を解体してリアクターを別の動力に転用するんじゃね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/18(火) 18:25:25.20 ID:i4WrdczUM.net
魔獣牧場みたいな発想のなるのは火を見るより明らか

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 18:31:20.38 ID:DJ0ebMK80.net
フルボッコかよw

読み返すか・・・

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/18(火) 18:33:41.17 ID:0J2/zgB/K.net
>>520
実在の十三節棍なんか真ん中の節に有る紐を引っ張るだけで
普通の棒になるからな
節がバラけてる状態の時は棍っていうか鞭みたいな使い方
むしろ両節棍(ヌンチャク)や三節棍より使い分けが分かりやすい

鞭みたいなっていうか節の有る鞭そのものの九節鞭とかは
棒としての側面を捨てたパターンかな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef2d-LJ0d):2017/07/18(火) 18:34:35.21 ID:VFRCSHfW0.net
まーたすぐネタバレ案件でヒートアップするぅ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 18:42:52.53 ID:1FZcANiIa.net
>>503
もちろんエルくんの本音はそれだろうけども、まず実際作って役立つものだと説得出来ないと親方も学園も動かせないやろもん
国家事業クラスのことをやろうというのに

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 18:47:13.41 ID:Fmokpts50.net
この主人公重火器には興味ないのか?
現実世界で実現している武器は再現しやすそうだが

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 18:48:36.02 ID:swOlBbNo0.net
>>517
エリアルの岸田博士御一同ですらラスボスにならなかったからなあ、
そのメンバーだと悪の幹部とかはやれてもラスボスはやらない連中ばかりだぞ…

モモンガ様だけは気がついたらラスボスやらされていたってのはありそうだが。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-Ib66):2017/07/18(火) 18:48:59.17 ID:Km6uBHmT0.net
>>509
ワイは右肩を赤く塗ります

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-WLFV):2017/07/18(火) 18:49:17.13 ID:mL2s4InCd.net
精密機器を大量生産できるような技術力・工業力はありません

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 18:50:02.33 ID:DJ0ebMK80.net
うーむ
読み返してみたけど鉱物資源で製造可能とは読み取れなんだ
かと言って製造不能とも書いてないわけだが・・・
読解力が足らないのだろうか?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eee6-wl2Q):2017/07/18(火) 18:51:05.73 ID:/lDvJWbt0.net
雷魔法の応用でレールガンとか作れそう

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 18:53:22.04 ID:DJ0ebMK80.net
>>538に自己レスと言うか語弊が有るので追加訂正
出力が足りるのか?ってのが気になった

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 18:54:53.22 ID:7XN6wiOTp.net
これ以上は流石に原作スレで聞いた方がいいと思う

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-Ib66):2017/07/18(火) 18:55:17.29 ID:Km6uBHmT0.net
>>284
テロリストじゃないよ
秘密工作員だよ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 18:55:52.48 ID:Fmokpts50.net
ライフリング施した大砲作るだけでも大分魔獣との戦いは楽にならないか?
重火器とは言わずともロボオタならライフルの仕組みくらい知ってても良さそうだけど銃とかも作る気無いのかね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 18:56:48.85 ID:gN+gXH2V0.net
ロボットに興味が行き過ぎて武器開発がおろそかになっている説
作っているのは知っているけど、本体に熱入れ過ぎだからな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-Ib66):2017/07/18(火) 18:57:31.27 ID:Km6uBHmT0.net
>>538
鉱物資源で作らないと
出力が安定しないんじゃなかったか

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/18(火) 18:59:07.08 ID:A0+j9E3mK.net
シルエットナイト用の杖のいいところは弾で重量増えたり弾の補給や輸送がいらないところだな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 18:59:58.60 ID:swOlBbNo0.net
>>534
再現は難しいだろうしデメリットも多いからなあ

オールお手製で作ったバルカン砲弾丸とか、わしばら撒きたくないわー

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa08-1CH6):2017/07/18(火) 19:00:51.70 ID:cN9FcyjJa.net
絶対ロボットのほうが作るの難しい気がする

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 19:01:37.23 ID:DJ0ebMK80.net
>>545
その辺も含めて謎だなーと
もう遅いけど流石にネタバレも甚だしいのでこの辺で自重します

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 19:02:37.32 ID:09veCjw50.net
>>549
3巻をちゃあんと読んでこい

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp10-y8Fg):2017/07/18(火) 19:04:05.97 ID:7XN6wiOTp.net
3巻にキチンと書いてあるとしか言えんな

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0Hc3-Ff3y):2017/07/18(火) 19:04:31.91 ID:5RmJjvWQH.net
>>539
雷って静電気だし電流の向きを制御できんと思うよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:04:56.86 ID:swOlBbNo0.net
>>538

つ 3巻345P 

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 19:07:47.24 ID:DJ0ebMK80.net
いや、だから出力の問題。。。
いかん、自重するんだった

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:08:37.55 ID:swOlBbNo0.net
>>538

つ #51 隠れ里にはいってみよう

後はネタバレ覚悟でちゃんと読めとしか・・

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 19:09:14.70 ID:DJ0ebMK80.net
あ、すまん
書いてるわ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:13:38.54 ID:1FZcANiIa.net
>>543
魔法発展社会で物理銃撃と火薬に利点を見いだせるのかどうか
それもう魔法でよくね?って親方に言われたら終わるしな

メリットなー
機体の魔力ジェネレータに頼らないから燃費悪い機体にも持たせられる
現状登場してないが仮にマジックキャンセラー的なものがあれば仮の対策にはなる
こんなもん?

デメリットのロボサイズで使える高性能火薬を、火薬のかの字もない世界でどうやって量産するかに見合うかね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 19:14:58.42 ID:zId4SOEg0.net
>>539
コイルガンならワンチャン…

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 19:15:59.73 ID:09veCjw50.net
炸薬は魔法でなんとか

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 19:16:27.91 ID:Fmokpts50.net
>>547
火器の歴史は結構古いしロボのパーツ作れる工業力あるなら作れるでしょ
>>557
黒色火薬の歴史なんて銃より古いんだから作るのは楽でしょ
直接剣を突き刺したりパイルバンカーなんて使うより大砲一個の方が安全で効果あると思うんだが

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 19:18:02.43 ID:gN+gXH2V0.net
砲が発達すると人型ではなく戦車型になるからな
エル君的には粛清案件だろ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa08-1CH6):2017/07/18(火) 19:18:48.30 ID:cN9FcyjJa.net
エルくん「剣で突き刺したほうがカッコイイじゃないですか」

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 19:19:59.02 ID:Fmokpts50.net
大砲詰んでるロボット沢山あるじゃん!
ガンキャノンさんはロボオタに嫌われてるのか・・・

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d461-S4qQ):2017/07/18(火) 19:20:19.77 ID:ioQcJHzf0.net
でも魔法や火器があまり有効すぎるのも駄目なんだよねー
格闘戦の必要性が無くなっちゃうものw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-AZok):2017/07/18(火) 19:21:07.87 ID:Iq/pXe1ed.net
魔法で実体弾を撃ち出す装置とか、普通の魔法が効かない相手にも有効そうだけど
魔法が効かない相手がいるかどうかは知らん

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-WLFV):2017/07/18(火) 19:23:15.44 ID:mL2s4InCd.net
基本的に強化魔法で身体強化してんので魔法効かない敵には物理も効かない

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/18(火) 19:23:43.69 ID:Km6uBHmT0.net
>>534
爆裂魔法で実体弾を飛ばすだけでもベヘモスみたいな硬い魔獣に被害を与えられそうだけどな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:24:39.84 ID:swOlBbNo0.net
>>560
純粋にコストパフォーマンスの問題。
銃火器は消耗品の山でなー、弾丸とかも家内制工業レベルで作った場合えらく高くつくし、銃身は数百発も撃てば摩耗してお釈迦になるし、装薬は必要になるわでなあ。。

攻撃用戦術魔法の持つコストパフォーマンスにはとても太刀打ちできん。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 19:25:44.50 ID:gN+gXH2V0.net
エンタメ小説で主人公機を弾の発射装置にしたがるのが分からん

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/18(火) 19:26:07.95 ID:Km6uBHmT0.net
>>560
硝石が無いのかもな

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d8dc-fBuP):2017/07/18(火) 19:26:55.46 ID:aeXjewym0.net
一応この世界て火薬の概念はあるんだよな?
エルくんがそれをロボに生かさない理由はないと思うんだが

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:27:27.68 ID:Bx3jCORIa.net
>>560
その黒色火薬レベルができたとして機体サイズまででかくしてまんま使えるんかって話よ。人体サイズな他のなろう知識チートならまだしも。
実用に耐えうる火薬作れるとしたらエルくんはアレか。前世プログラマー兼花火師とかか。

魔法で実体弾飛ばす砲身にライフリングてのならわかる

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:28:30.30 ID:Bx3jCORIa.net
>>571
...火薬出てたっけ?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:28:55.91 ID:swOlBbNo0.net
>>567
その場合、爆裂魔法そのまんまぶち当てたほうが命中精度も威力も高くね?
しかもあの世界なら魔法のほうがずっとお手軽に準備できるし。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/18(火) 19:29:30.42 ID:dlqFt/LQ0.net
大砲の威力なんてしょうもないぞ
阿片戦争の時代(日本では江戸時代末期)でやっと弾が爆発するようになったレベル

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 19:29:31.92 ID:gN+gXH2V0.net
自信が無いけど、爆弾や爆発物は小説に出ていなかった気がする

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:30:01.52 ID:swOlBbNo0.net
ん、火薬なんぞ原作で見た記憶はまったくないねー

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4466-1CH6):2017/07/18(火) 19:30:13.02 ID:EcfNgUiM0.net
それにしても異世界食堂もけっこういい出来だしヒーロー文庫はアニメ化頑張ったなあ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:32:58.48 ID:Bx3jCORIa.net
>>576
それどころかエル君のウィンチェスター杖作るときにドワーフ親方が見たことない形状だって描写あることからそもそも銃が無いし
遠距離攻撃は弓から直接魔法に移り変わってったみたい

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:34:28.21 ID:swOlBbNo0.net
>>575
ま、そこの時代まで大砲の弾とたは大理石削って作った質量弾や金属球の質量弾、さもなければ袋に詰めた釘とかの金属片ばら撒き弾ぐらいしかなかったね

ゲームのウォーハンマーで大砲ぶっ放すと戦場を跳ねまくって味方にまで被害が出たことがあったな・・

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cf5-dQC/):2017/07/18(火) 19:34:42.44 ID:8aDGAysh0.net
法に 化石燃料使うなよとか コジマ粒子使うなよとか書いてるかも知れない
奴ら大気汚染嫌いっぽいし

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa08-1CH6):2017/07/18(火) 19:35:20.47 ID:cN9FcyjJa.net
江戸時代に巨大ロボットはありません

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 19:36:31.14 ID:gN+gXH2V0.net
コジマじゃないけど、最終的にはエーテルアーマーとかエーテル圧縮砲は出そうだw

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 19:37:24.92 ID:Fmokpts50.net
>>568
実体剣やパイルバンカーで格闘戦挑む損失よりは大砲の方が安くない?
>>572
ロボは10mクラスなんだから現実で鋼鉄製の船舶相手に使ってた大砲なら使えるんじゃない?
魔法で起爆でもいいけど
>>574
物理的には銃身通したほうが威力は爆発的に上がるはず
爆裂魔法がどんなものかはわからんけど

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ec8-N0vF):2017/07/18(火) 19:37:41.69 ID:3vyvXzpn0.net
ローラーダッシュは作者が前にTwitterで何の利点が有るんだ?って疑問を出してたし、多分出ないんじゃないかなぁ。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 08d7-iUs+):2017/07/18(火) 19:37:53.51 ID:WPdVLR1a0.net
そもそもこの世界には火薬という概念があるのか?

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/18(火) 19:39:54.22 ID:nl+R3rcb0.net
>>477
クロムクロ、あれ完全オリジナル企画で2クールなんだよな。よく実現したと思う。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CKaI):2017/07/18(火) 19:40:27.36 ID:ICBZlv+5K.net
前世はプログラマーでモデラーなんだから、
現代知識はその範疇しか持ってないと思うなあ

転生して新しく学んだ魔法技術で作るならともかく、
魔法技術は使わずにゼロから大砲再現は無理じゃないかな

口で説明して後は親方任せ、なら可能性はあるか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2b2-u2/5):2017/07/18(火) 19:41:19.98 ID:V24UMjRg0.net
風の魔法が有るからスクラムジェットとかどうだろうか

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:41:44.87 ID:swOlBbNo0.net
>>584
せやからあの世界の技術は「まず巨大ロボットありき」であってそのロボットを支えるための魔法が広まってる。
そこから外れた技術進歩はまずありえんよ。

ちなみにあの世界、大海に人類は乗り出していない模様(多分水棲魔獣に勝てないから)

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e633-1CH6):2017/07/18(火) 19:42:03.85 ID:MATnalMS0.net
ローラーダッシュは突き詰めたら「脚要らない」「戦車とどう違うんだ」ってなっちゃうからな
足を動かす作画カロリーを減らすメタ的な理由もあったろし

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc26-1CH6):2017/07/18(火) 19:43:35.94 ID:piuuxI7d0.net
雷火風あるしプラズマ砲とかできるのかな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-AZok):2017/07/18(火) 19:44:17.49 ID:Iq/pXe1ed.net
>>566
それを魔法で動かした人工筋肉の力で振った剣で斬るってんなら、魔法で加速した実体弾でもやれそうだが

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2b2-u2/5):2017/07/18(火) 19:45:22.30 ID:V24UMjRg0.net
>>593
分りやすく言うとパチンコっすね

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 19:45:37.14 ID:Fmokpts50.net
>>588
よくロボットの砲身とかがライフリングされているのがアニメでも映るからそれくらいは知っていると思いたい
>>590
エルくんは現代知識使ってプログラミングとかしてるから大砲なんかも作らんのかなと思ったんだよ

火薬に拘らなくても爆裂魔法あるみたいだしそれで肩にキャノン積もうよ
実体弾はロマンじゃん

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-UQkO):2017/07/18(火) 19:45:50.62 ID:TEuuzmxvM.net
てかあの世界の技術だと前装式になって連射できなそうな気も
充分な威力を出すためには砲身の強度が必要だし

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 19:45:58.22 ID:DJ0ebMK80.net
火薬使うくらいなら投石機つかったり幻晶騎士で石投げた方が威力有りそう
手持ち火器ならマシンガンまで行けば優位に立てると思うけど

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/18(火) 19:47:04.17 ID:F4w30iu00.net
パイルバンカーの射出ってなんだろね



バネ?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d461-S4qQ):2017/07/18(火) 19:47:23.16 ID:ioQcJHzf0.net
突き詰めたらつっても、そもそも人型巨大兵器とか要るのかって話にならないかw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 19:49:33.90 ID:yQofkW6s0.net
パイルバンカーよりタダの杭のほうが勢いも攻撃力も離脱も早いよな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/18(火) 19:49:45.04 ID:F4w30iu00.net
魔獣がでっかいし
でっかい兵器は人形しか作れなかったんだから
仕方がない

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp88-kIy9):2017/07/18(火) 19:49:51.94 ID:qdH6qONwp.net
戦術機みたいな話になるからやめよう

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 19:50:05.01 ID:swOlBbNo0.net
>>598
アニオリ何で全く分からんw
何か不思議な力でパイル撃ち出しているんじゃね?内部のシリンダーに入った液体重金属の反動とかでw

シズマドラーイブ!

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:50:13.59 ID:Bx3jCORIa.net
>>584
船ってーと艦これ的には駆逐艦サイズで12.7p連装砲とかか?
艦これwikiによりゃ
弾丸重量は23.5kg。通常弾の炸薬量は1.9〜2.2kg。装薬重量は7.67kg(7.28kgとも)
発射速度は10発/分(平射時)。砲身命数は550発。最大射程 18,445m(仰角44度)
だそうだ
何発持ち歩くかわからんが重量かさみすぎね

つかプログラマーエル君なら省エネ砲撃魔法組みそうなんだが
興味があるってだけで技術体系ガン無視のことするかね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/18(火) 19:50:18.81 ID:F4w30iu00.net
なんでパイルバンカーにしたのか謎

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 520c-o8ux):2017/07/18(火) 19:51:51.26 ID:II6mbUNc0.net
ローラーダッシュの有効性は舗装路面前提だから、この世界だときついかな。無限軌道+魔力機関のトラクターには使い道がありそうな気はするが。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 19:54:21.54 ID:DJ0ebMK80.net
>>598
多分糞重たいハンマーみたいのが後ろについてて
土台がぶつかると慣性で杭を叩き出して、ついでに勢いそのまま重量で突き刺すんだろ
意味が有るのか知らんけどこれなら動力いらずでイケるはず

だと思う

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:54:41.75 ID:Bx3jCORIa.net
>>595
プログラミングと大砲がどう結び付くのか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-UQkO):2017/07/18(火) 19:54:53.14 ID:TEuuzmxvM.net
線路敷けばその上でローラーダッシュできるんじゃね?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/18(火) 19:54:59.29 ID:dlqFt/LQ0.net
亀が放った攻撃魔法はロボすら溶かすレベルなわけで、
それよりケタは劣るとはいえ、ロボの放つ魔法はダイナマイト以上の火力があるとみるべきじゃないか?

ちゅうか火薬より結晶筋肉で車輪を動かす発想が生まれてないことのほうが驚きだ
エルくん絶対わざと教えてないわ。ロボ作りの邪魔になるもん

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ede-1CH6):2017/07/18(火) 19:56:39.43 ID:s0pl4Ygw0.net
>>599
兵器会社もいつかは巨大ロボという気持ちでいると思う。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/18(火) 19:57:12.65 ID:Bx3jCORIa.net
>>610
車輪作るなら道の舗装しないとなというローラーダッシュ問題
まぁでもいずれは出来てくだろうなぁとは思うけど

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ad3-1CH6):2017/07/18(火) 19:57:27.91 ID:L37ZiydO0.net
ロボットの大きさ、設定では10mぐらいになってるけどコクピットのスペース考えたら18mぐらいは必要じゃね?
それとも内部空間が広くなる魔法?

http://i.imgur.com/3TVvyLq.png

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3e-UQkO):2017/07/18(火) 19:57:36.37 ID:TEuuzmxvM.net
シルエットナイトのメリットって物理攻撃はエネルギー効率がいいとかなんかね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/18(火) 19:57:55.42 ID:Km6uBHmT0.net
>>575
大阪城の外堀を埋めることになったのは大砲の威力やぞ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 19:59:00.20 ID:Fmokpts50.net
>>604
そんな現代ではなく蒸気船とかの近代の話ね
パイルバンカー持ち運ぶよりは効果も望めそうだし良くない?
>>608
流石にそこは文脈を読んでくれ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/18(火) 20:01:32.93 ID:Km6uBHmT0.net
>>587
岡村天斎が監督なのにな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/18(火) 20:03:40.39 ID:Km6uBHmT0.net
>>605
ベルゼルガ 「そやな」

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 20:04:31.85 ID:swOlBbNo0.net
>>614
法撃はマナをバカ食いする。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/18(火) 20:05:16.63 ID:AkHvDjcS0.net
>>615
冬の陣の休戦の発端と、その後の休戦条件を混同するのはどうかと思うが
そもそも堀を埋める言い出したのは豊臣側

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 466f-EL5v):2017/07/18(火) 20:05:20.17 ID:0/BVYE8o0.net
>>613
二人揃ってコックピットから出てきたシーンを見る限り
ロボットは20mくらいないとおかしいけど設定ファイル的には10m程だったんだな

修理中のシーンでの大きさもちと合わんよな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc4-c1jk):2017/07/18(火) 20:06:43.92 ID:UZffZf54d.net
>>187
マジかよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-6lbJ):2017/07/18(火) 20:07:05.45 ID:mZoiSw7M0.net
世界は中世っぽいのに産業革命とかを経ずに
ロボがポッと出て来てるのは理由あるの?
ロボにしてもパワードスーツみたいなのから進化したわけじゃなく
いきなりロボが登場してるみたいだし

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 20:08:11.16 ID:09veCjw50.net
>>623
そこもやるだろうし待ってろ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/18(火) 20:08:38.16 ID:A0+j9E3mK.net
>>623
けっこう魔法で誤魔化してる

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/18(火) 20:08:42.07 ID:dlqFt/LQ0.net
>>615
あの時代の大砲は威力よりも人の精神にとって脅威
城の壁は破れるだろうし石垣も崩せるだろうけど、一撃で破壊はできはしない
馬鹿でかい音を立てて恐怖をあおり、ネチネチと砲撃を繰り返すことで人の心と物理的な壁を削るもの

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-1i+d):2017/07/18(火) 20:09:28.83 ID:TmUybvu5a.net
>>623
アニメだとわかりにくいけど、技術不足を魔法の強化で無理やり補ってる部分がかなりある
巨大な魔獣に対抗だ→巨大なひと作ればいーじゃんだから間が飛んでる

魔法関わらないところ以外は結構ローテク

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/18(火) 20:12:15.39 ID:nl+R3rcb0.net
>>605
絵的に格好いいからぐらいの考えじゃない?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-MRQN):2017/07/18(火) 20:15:10.44 ID:Qeamipgc0.net
>>623
ファンタジー定番のゴーレムにもうちょっと複雑なことをさせたいから中に人が乗ったような感じでは

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9a46-S4qQ):2017/07/18(火) 20:15:28.78 ID:+WVH+7230.net
>>626
なるほど!
じゃぁ逆に女の喘ぎ超えとかを大音量で流せば兵士はやる気出るんですか?

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce2d-wngt):2017/07/18(火) 20:16:28.23 ID:SIztDH7e0.net
このアニメおもろい?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 20:17:41.18 ID:09veCjw50.net
面白いよ(原作信者並感)

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/18(火) 20:18:41.53 ID:AkHvDjcS0.net
だいたい産業革命以前にでも、からくり細工で結構高度な動作をするモノってのは現世でも作られているわけで
それを魔法パワーで巨大にしても大丈夫、にしたくらいのイメージ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a466-QjT/):2017/07/18(火) 20:22:40.86 ID:rGNrWaiF0.net
EVA2号機みたいにカッターナイフ型の武器ありじゃね

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/18(火) 20:29:18.33 ID:vHuOOPIP0.net
>>614
メリットも何も、そもそも人型を動かすための魔法しか存在していない
身体強化魔法の拡大版という設定

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/18(火) 20:30:58.80 ID:dEScb0ctK.net
>>630
精神の磨耗した兵士のケアは娼婦の仕事

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/18(火) 20:33:29.80 ID:QVZS/dBa0.net
>>623
ロボットではなく魔法で作り出し魔法で支えられている巨人
青銅巨人やゴーレムのようなもの

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc4-c1jk):2017/07/18(火) 20:33:43.81 ID:UZffZf54d.net
なろう系って人気出るの多いよな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-1i+d):2017/07/18(火) 20:34:32.70 ID:TmUybvu5a.net
>>636
精神の消耗したアディのケアはやはりエル君の仕事か

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 20:34:46.81 ID:09veCjw50.net
そりゃあ既存のファンが多いし

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ce66-S4qQ):2017/07/18(火) 20:35:01.16 ID:UNIhDjwB0.net
見所と聞いていた開発シーンがバッサリカットされてたんだけど、これ原作組にとっては正直どうなの?許せるの?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 98b7-pqIT):2017/07/18(火) 20:35:09.13 ID:S5IvZzrn0.net
隊長自らとかローマっぽい

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 20:36:51.62 ID:zId4SOEg0.net
>>641
ラノベ化ですでに経験済みだからもう諦めてるよ…

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 20:39:13.70 ID:09veCjw50.net
>>641
アニメには向いてないからしゃーないなと

アニメで一番見たいのはロボの戦闘シーンだし

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-1CH6):2017/07/18(火) 20:41:15.44 ID:NP014tLH0.net
主力機ばかりじゃなく偵察や哨戒任務向けの地味な機体とか出てこないかなあ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/18(火) 20:41:18.25 ID:esC0Epga0.net
>>641
尺的に最初から解りきってたので悟りの心境です

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f066-Xm5V):2017/07/18(火) 20:43:10.25 ID:Qk8+PBil0.net
>>645
出るけどアニメはカットされるかもしれん

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df66-1CH6):2017/07/18(火) 20:47:25.57 ID:NP014tLH0.net
>>647
ちゃんとあるのね
チラッとでも出てくるのを期待しておきます

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/18(火) 20:48:37.38 ID:AkHvDjcS0.net
ナイツマも1クールで主人公専用機を活躍させるための措置としては仕方ないとは思うものの
同じタイミングで、メイドインアビスのような、原作を見事なまでにアニメに落とし込んだのがあると
やっぱりもう少しなんとかならなかったのか・・・とは考える

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/18(火) 20:51:51.20 ID:0eDBgaAK0.net
>>641
尺の関係上戦闘優先は必然と割りきってる

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-ZjcQ):2017/07/18(火) 20:52:13.01 ID:yQofkW6s0.net
2クールあればじっくり楽しめたことは間違いない
展開が遅い?開発シーンは地味?知るかボケ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 20:52:39.56 ID:swOlBbNo0.net
>>647
特務機以外のバリエーションあったっけ?
民間用は別にして。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 466f-EL5v):2017/07/18(火) 20:53:14.70 ID:0/BVYE8o0.net
>>591
そこ言うならローラーダッシュを突き詰めなくても二足歩行自体がナンセンス
二足歩行より多くの環境下で安定して楽に動作できる多脚戦車に敵わない
パワードスーツ系以外の二足歩行大型ロボットはファンタジーとして気軽に見ないと

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-a4rd):2017/07/18(火) 21:03:16.02 ID:tYxTfSBQK.net
あの親父ならエルきゅんとアディを強引にでもくっつけそうだがな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 969a-X5vM):2017/07/18(火) 21:03:25.26 ID:2FIt6PEL0.net
言葉の通じない原住民が一杯いて、人型兵器を見ると
神の化身として勝手に崇めてくれるので人型にしてますとか
でもいいのに。多脚砲台は悪魔の化身扱いされますw

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/18(火) 21:03:35.06 ID:0a0k5BJGd.net
>>582
魔人ハンターミツルギがある

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/18(火) 21:04:58.07 ID:0eDBgaAK0.net
>>638
元々のファンが多少なりとも居る状態がスタートだから人を呼び込みやすい分完全な新人探すより楽なんじゃない?
アニメに興味を持つと無料で見れる原作があるから呼び込みやすさは有るんだろうし面白さ云々は抜きで考えても下地が少しあるのは強いだろうな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/18(火) 21:05:41.49 ID:swOlBbNo0.net
>>656
あれは合体して変身した生もの…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/18(火) 21:07:38.17 ID:yQofkW6s0.net
幻晶騎士の技術で多脚つくると激重

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/18(火) 21:09:49.05 ID:0a0k5BJGd.net
>>517
さすおにも違和感ないな。
アニメ後期のEDでは悪の首領みたいなポーズしていたし

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b77-gzjv):2017/07/18(火) 21:11:29.21 ID:IGokoOJZ0.net
幻晶騎士は人間が着る鎧の延長線上にある技術ツリーとして成り立ってるんだから
鎧の肩辺りに動かせる腕生やしましょう!とか鎧を四脚にしましょう!とか言い始めたらまあキチガイ扱いされるよねって

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e20c-JuSQ):2017/07/18(火) 21:12:44.72 ID:aecbCAp/0.net
>>655
その世界観いいなぁ
教会側の戒律のせいで人間以外の形を出来ないロボット開発

そこからはずれたものは悪魔とみなされて迫害される、と

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-gzjv):2017/07/18(火) 21:13:02.74 ID:n4cJfb2/a.net
開発シーンが地味と言われても俺は見たかった
イカルガ出るの更に遅れるだろうが!とかの言い分も分かるけど見たかった
http://i.imgur.com/DoFPn96.jpg

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/18(火) 21:13:25.18 ID:0eDBgaAK0.net
現実世界じゃジャイロセンサーがどうとかバランスの問題で2脚ってロマン要素だけど
もし人間のバランス感覚をフルに活かして動けるなら2脚はすごいよな今まで人類が培った2足歩行での様々な立地での行動手段が活かせるんだから

実際はできないからロマンなんだけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ede-1CH6):2017/07/18(火) 21:13:58.95 ID:s0pl4Ygw0.net
>>661
でも二足歩行よりは絶対に楽に作れるはず。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b77-gzjv):2017/07/18(火) 21:19:12.96 ID:IGokoOJZ0.net
>>665
二足歩行する巨大な人型の技術が進んでる世界に対して「二足歩行よりこっちの方が簡単だ!」とか言い始めてもしょうがないのでは
例えばタイヤで動く車が基本な現実の現代に「二足歩行の方が便利だし作るの簡単じゃん」とか異世界側から言われても知らん話だし

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr88-qtqn):2017/07/18(火) 21:19:20.39 ID:HcMKu8HQr.net
>>391
で?
商業狙うためにどこでどう自演してるの?
編集者に気に入られる小説書くか自分で新人賞に応募する以外にすることある?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/18(火) 21:21:19.92 ID:0eDBgaAK0.net
>>663
それ最後の数pは一応4話の範囲だぞ

あと個人的にはその数p前、エドガー戦でエドガーが
新型に負けない現行機の要素として重量に利点を言い出してシールドバッシュしたシーンをアニメで説明してほしかった
ああいう現状で頑張る泥臭さこそエドガーのかっこよさなのに

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 21:21:28.49 ID:09veCjw50.net
複垢作って自分の作品にポイントつけたりとか

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/18(火) 21:21:48.42 ID:0a0k5BJGd.net
>>663
まあ2クールあればね。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 292d-Oouk):2017/07/18(火) 21:22:12.69 ID:rZg80+lq0.net
シルエットナイトって昔のモーターヘッドに似てる気がするな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/18(火) 21:23:45.48 ID:G4venYG90.net
>>664
すでにここまで来てるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e32-1CH6):2017/07/18(火) 21:26:00.89 ID:Nwul8yaJ0.net
多脚方式だと足元面積が二足に比べて数倍に広がる。
森林地帯での運用考えたら二足のほうが有利。

多極方式が生きるのは障害物が少ない地形での運用にしたとき。
森林が多いナイサマの世界で有利になるとは思えない。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 21:26:16.89 ID:zEVvgz5u0.net
多脚って言っても大雑把に哺乳類系みたいに下に生えてるのとカニみたいに横に生えてるのもあるよな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/18(火) 21:26:54.54 ID:0J2/zgB/K.net
>>664
ジャイロセンサーをジャイロゼッターに空目して
超速変形しそうになった

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 21:27:38.75 ID:zEVvgz5u0.net
>>671
あっちも甲冑風のデザインしていたな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 90bc-S4qQ):2017/07/18(火) 21:28:59.79 ID:yFHyx8t30.net
やっぱ人工筋肉がロマンなんだよなぁ。モーターじゃ限界ある。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e32-1CH6):2017/07/18(火) 21:32:10.34 ID:Nwul8yaJ0.net
FFS初期に出てきたデボンシャ、バランシャは割りと近いと思う。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 292d-Oouk):2017/07/18(火) 21:42:44.52 ID:rZg80+lq0.net
アシュラテンプルやバングみたいな戦い方する機体が出たら円盤買うわ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 21:45:49.61 ID:zEVvgz5u0.net
バングって力任せに相手叩き潰しただけで特殊さの感じられる戦闘じゃなかったような

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-2omb):2017/07/18(火) 21:47:45.93 ID:NgcOvhepK.net
シルエットナイト…騎士なのに馬が足りない

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dc66-X5vM):2017/07/18(火) 21:47:56.60 ID:Jnifk/EM0.net
>>663
最初はカットしまくりじゃねぇかちくしょうくらいの感想だったけど
よくよく考えたら今時のアニメで1話ほぼ丸々開発話に使ってるって時点で頑張ってくれてるなぁと

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 292d-Oouk):2017/07/18(火) 21:48:25.07 ID:rZg80+lq0.net
相手の特性を力で振り回す、叩き潰す感じかいいんだ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 21:50:12.75 ID:zEVvgz5u0.net
>>681
役割で言えば馬と甲冑兼任しているんだけどね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 21:53:42.28 ID:zEVvgz5u0.net
>>683
調子に乗った馬鹿が今までの戦法が効いて喜んでたら実は効いてなかった上に力任せに引き?がされて一撃で終わったあれはある意味爽快ではあった

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/18(火) 22:05:53.13 ID:G4venYG90.net
超強いのに目撃例が極端に少ないとか数機しかないとかって設定だけでワクワクするな
早くそういう幻の機体を出してくれ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-Ib66):2017/07/18(火) 22:08:19.35 ID:Km6uBHmT0.net
>>671
そうなると、バスターランチャーが欲しいな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3cab-dQC/):2017/07/18(火) 22:11:29.42 ID:DUhcKZLZ0.net
EDで飛んでる飛行型SKもエルデザインなのか

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 22:19:11.49 ID:AkE0oBcr0.net
最近知ったけどMHのほうのアシュラテンプルってサブアームが鉤爪になってるんだな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd9e-srMh):2017/07/18(火) 22:19:39.35 ID:F+Nv59iUd.net
>>655
ガルガンティアのストライカーを思い出した
案外ガルガンティアと同じで「魔獣を狩るのは人間→シルエットナイトも人型で無ければ人間が狩ったとは言えない」とかそんな理由だったりして

一方で素材が筋肉っぽいから人型にしちゃおうぜってなったアルドノア・ゼロ世界の思考もありえそうだよね

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 22:21:25.72 ID:zEVvgz5u0.net
>>689
うも、あの手で相手の肩を抑え込むのよ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 22:26:57.33 ID:AkE0oBcr0.net
>>691
なにそれ恐い・・・
やっぱバッシュがいいわ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-1CH6):2017/07/18(火) 22:33:42.75 ID:0eDBgaAK0.net
>>681
やっぱりここは風雲再起を育てるところから始める必要があるな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c2d-peTA):2017/07/18(火) 22:37:34.10 ID:3SqQkrNn0.net
超反日のくせに日本のパクリしかしない劣等生物支那宦官土人。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 22:37:52.30 ID:AkE0oBcr0.net
ガリアンのプロマキスみたいな四脚作ったらヘルヴィ先輩がブルンバインしそう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9a46-lvJu):2017/07/18(火) 22:42:14.07 ID:WxHZd7xO0.net
>>695
平原では機動性が高くて強そうだな、人馬型。
整備・点検項目が増えて、メカニック陣からは
不平不満が出そうだが

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 22:50:56.91 ID:7kcURmOm0.net
>>665
それが楽じゃないんだな
エーテルリアクターの性能が同一なら
二脚の方が燃費が良いし
一番問題なのが強化や制御術式で
二脚なら人間用の術式を拡大だけど
多脚だと動作から考える必要がある上に
脚が増えた分、魔術演算機の負荷が増すなど
コストの加算を許容出来るとかじゃないと
難しい訳ですね

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-y8Fg):2017/07/18(火) 22:56:54.49 ID:JloGvBIN0.net
こうすればいいじゃんwってアイデアが出るかもしれんけど、あの世界ではあの世界なりにシルエットナイトを数百年開発してきたわけであの形に色々最適化されてる
だからパッと思いつきを試して取り入れたら必ずどこかに歪みが出る
テレスターレがいい例だな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 91bb-wbEN):2017/07/18(火) 23:03:32.56 ID:VTgiSLVT0.net
シルエットナイトという名前では魔法で動くゴーレム的なロボだと伝わりづらいから「魔法騎士」にしよう
読み方はもちろんマジックナイトだ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/18(火) 23:03:45.87 ID:gN+gXH2V0.net
エンジン出力が変わらんのに多脚化したら重量激増で動けないだろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:04:13.18 ID:7kcURmOm0.net
>>698
そうですよね
テレスターレはは筋肉とバックウェポンだけだけど
筋肉は向上分が強度や魔力消費で難があるし
何の問題が無いように見えるバックウェポンも
魔法を放つ機会が劇的に向上するから
これも魔力消費が結果的に高くなってしまう訳ですね
何尾

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 23:11:47.81 ID:Fmokpts50.net
人間の歩行時における体重移動の実現は現代でもまだ完璧には無理なのにこの世界では実現している
ついでにそれは現代のプログラミングが応用できるOSによって制御されててサブアームもなんかあっという間にできたんだから
運用に即しているかどうかは別として多脚もできそうに見えるのは当然じゃないかな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 23:14:18.16 ID:09veCjw50.net
多脚やろうとすると生じる問題

人は足2本なのにどうやって動かせばええねん

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 23:16:36.25 ID:AkE0oBcr0.net
>>703
モビルファイターじゃないんだから
プログラムに馬のモーションでも組み込めばいいんじゃないの

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/18(火) 23:16:45.89 ID:zEVvgz5u0.net
パワードスーツみたいな物なのにね
固定観念が染み付いてるってのもあるんだろうが

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 23:17:53.53 ID:09veCjw50.net
>>704
うん、だからそれが出来てないの
基本的に人の動きを追従するしか出来ないんよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:19:42.49 ID:7kcURmOm0.net
>>560
石油や石炭の取り扱いすら無いような世界で
火薬は危な過ぎて安全管理上取り扱えないと思われ

だから社会的に無理

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 23:21:31.59 ID:AkE0oBcr0.net
>>706
つまり設計からやり直せばいいということだろ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/18(火) 23:22:01.55 ID:09veCjw50.net
>>708
まあそれは見てきゃどうしていくかわかると思うよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/18(火) 23:25:37.02 ID:0J2/zgB/K.net
>>689
あれハグ出来るぐらいの距離で爪立て鷲掴みクラッシュする武器
肩アーマーに擬態してるし不意討ち用だけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:27:02.39 ID:7kcURmOm0.net
>>706
それ出来る人、頭の中だけでフルコントロール出来る人だけだから
実感を供わない動きってのが出来るのはエル君だけ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-gzjv):2017/07/18(火) 23:27:35.28 ID:q7aKy6sba.net
人間の着る鎧は当然の如く腕が2本だし脚も2本で
そして幻晶騎士はそれを魔獣と戦えるサイズまで大きくした、魔法で動かす超巨大な鎧で
鎧の手足を増やすなんて意味不明過ぎて誰も実行に移さなかった世界と言うのが前提だからね

ベヒモス退治した実績を持つ割と自由にやれる立場な学生がヘンテコ鎧を作りたがって漸く始まるんだな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/18(火) 23:28:21.14 ID:ahYGUqqp0.net
>>707
何度も爆発事故を繰り返しながら、学んでけばいいんじゃね?

18世紀の欧州でも、神の御加護があるから安全だろうって、大量の火薬を教会で保管していたら、
鐘楼に落雷して大惨事を招いたりw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-V9l0):2017/07/18(火) 23:33:23.23 ID:xCawaufD0.net
重心制御は騎士の操作にぶんなげている気がするが・・・
竹馬と同じレベルだと思う。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:33:53.40 ID:7kcURmOm0.net
>>712
あの世界の生物は頭の中に魔術用の仮想演算機持ってるからね
おそらく動作の術式とかは体の動きを
仮想演算機を通してモーションキャプターとかしたのかもね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:37:22.25 ID:7kcURmOm0.net
>>713
魔法が存在する以上、リスクを負ってまでの意味が無い訳です

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/18(火) 23:41:49.91 ID:A0+j9E3mK.net
魔法の火力しかもある程度制約あるが弾無限で実績十分がライバルで果たして予算がつくか…

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:43:47.76 ID:7kcURmOm0.net
>>715
訂正
×キャプター
〇キャプチャー

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d0b0-S4qQ):2017/07/18(火) 23:43:48.65 ID:Fmokpts50.net
人の歩行をモーションキャプチャーでなんとかなるなら現実でも実現できてるよ
決められたパターンだけでは小石踏んだだけでこけるから二足歩行は難しい
多脚が楽だと言われるのは転倒の恐れが少ないからなんだよね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e11a-WLFV):2017/07/18(火) 23:46:50.93 ID:GTaMn+z80.net
また現実の理屈持ち出して魔法の世界の法則否定しようと頑張ってるの?
飽きないねぇ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/18(火) 23:46:54.17 ID:zId4SOEg0.net
あの世界の人達は変な話思考が一方向に行きがち以上の理由はないから…

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e49-KmKO):2017/07/18(火) 23:49:51.66 ID:ms65waeI0.net
いずれコロニーレーザー級の兵器が出てくるんだろ 
なんなら星系破壊兵器でもいいぞ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-gzjv):2017/07/18(火) 23:51:29.49 ID:q7aKy6sba.net
多腕や四脚開発した結果が出力キツい…四脚はリアクター増やさなきゃ…になるんだからあれこれ言ってもしゃーなしだな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/18(火) 23:53:09.28 ID:AkE0oBcr0.net
燃費!燃費!燃費!
シルエットナイトとして恥ずかしくないのか!

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:54:09.50 ID:7kcURmOm0.net
戦闘兵器には不安定こそ良いってのがあるわけですが
現代のジェット戦闘機がそうですからね
FBWで無理やり安定させてるからね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b77-gzjv):2017/07/18(火) 23:54:13.19 ID:IGokoOJZ0.net
あったよ!燃費とか気にしなくて良いベヒモスハート!

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/18(火) 23:55:23.57 ID:7kcURmOm0.net
それでも足りないカササギ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 90bc-S4qQ):2017/07/19(水) 00:03:36.48 ID:GpxSVkkS0.net
>>725
こないだソフトバンクが買った、元Googleのボストン・ダイナミクスがその路線だな。
あれも、常時足踏みで不安定化させて、その中でバランスを解決し続ける方向。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/19(水) 00:09:28.11 ID:LuwihzR10.net
>>725
R32 GT-Rも回頭性能の為に敢えて直進安定性を犠牲にしてるからな
人間だって不安定な二足歩行、グラグラな足首のお陰で走れる訳で
なんでもかんでもガッチガチにすりゃ良いってもんでもないって色んな方面で証明されてるもんな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0c2d-S4qQ):2017/07/19(水) 00:15:39.24 ID:HLyym2Xp0.net
一瞬アーマドコアスレで最低ジェネレーターでできるアッセンブリの話してんのかと思った

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wtnx):2017/07/19(水) 00:16:31.18 ID:RGt1Ay/Xa.net
「クリスタル繊維を束ねる」で気付いたけど、これ、ブレイクブレイドに似てるな。
どっちが先か知らんけど。
散々ガイシュツかな?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/19(水) 00:26:44.25 ID:uMzu0lEmK.net
>>730
射撃武器は全部エネルギー系な!

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46bb-gzjv):2017/07/19(水) 00:31:38.97 ID:LgQQQ0a+0.net
文庫ではベヘモス戦が春真っ盛り、
試作機が歩いたのが涼しくなった秋の始まりで9月くらい?
1月後の10月?でテレスターレの名が付き模擬戦。
服装に季節感がないが、ヘルヴィは寒く無いのかねぇ。
山の麓は海抜高いので昼夜で寒暖の差が大きいかもしれんけど。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cebb-s6yA):2017/07/19(水) 00:39:27.56 ID:h10/lNgZ0.net
BSでみたけど端折りすぎでは
1クールで全部やっちゃう気なの?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/19(水) 00:42:19.49 ID:EB5y/Glv0.net
>>440
アニメ化範囲外のアレに繋がりそうですね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b77-gzjv):2017/07/19(水) 00:43:25.83 ID:asT4kRIc0.net
ベヘモスはトップをねらえ
ヴィーヴルは大空魔竜ガイキング
「魔王」はマクロスが元ネタかな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 00:46:27.68 ID:rERTuV/40.net
>>689
あのアシュラはプロトタイプでアイアンクロータイプはあの一件で完全に没になった。
あれ以降に量産されたアシュラテンプルにはあの手の装備はついていない。
で、もう一機残っていたプロトアシュラはブレードアームに換装して装備戦闘している。

>>703
簡単じゃないか、前脚の人と後ろ脚の人を用意してだな・・・(どこの吉本新喜劇)

>>725
それは運動性が重視される戦闘機の理論であって、安定性重視の輸送機とかには通じないぞw

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df3e-FcMY):2017/07/19(水) 00:47:50.26 ID:+50Rlc+m0.net
>>737
そういや複座式みたいなのは無理なんだろうか

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b77-gzjv):2017/07/19(水) 00:48:14.90 ID:asT4kRIc0.net
>>737
実際ナイツマの初四脚機なツェは機能分担での2人乗りなのである

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 00:49:14.32 ID:rERTuV/40.net
>>739
ガイキングは絶対に違うと思うw

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 00:52:44.43 ID:rERTuV/40.net
>>738
幻晶騎士は最適化されてあのサイズになっているのでコクピットサイズはほぼ変更できないかと。
副座は練習用が主になるだろう、その場合は新しく付け足す形になるんじゃないかねえ。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/19(水) 00:56:37.33 ID:EB5y/Glv0.net
アディがエル君を膝の上に乗せて二人乗りってのはアニメ化範囲外だったか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 91bb-1CH6):2017/07/19(水) 01:02:22.64 ID:/zTvUszq0.net
ええいBS放送までに2スレも進むの勘弁してくれ(´・ω・`)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bc26-1CH6):2017/07/19(水) 01:04:16.78 ID:w7vVPx0j0.net
コックピットでイチャイチャいいねー

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 01:06:40.45 ID:rERTuV/40.net
現状では片方荷物入れコースだがなー

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cdd-md7x):2017/07/19(水) 01:10:35.17 ID:Dlv1P+a00.net
たとえ2クールあってもぐだったら評価は下がる
トータルイクリプスとかロボット乗ってない話が多すぎた
それ以外にもひどい要素はいっぱいあったけどね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-Rjoo):2017/07/19(水) 01:16:48.74 ID:lpXPy714K.net
三話まで見たけどかなり駆け足だな
ドワーフの友人を学園の工房に入れたのは良いね
原作だと長い付き合いになるかと思ったらいつの間にか姿消してたw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 01:27:21.19 ID:rERTuV/40.net
>>747
バトソン消すなw

幻晶騎士は担当してないけどもw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/19(水) 01:33:14.28 ID:XsohM8Im0.net
ギアに関してはあいつがエキスパートなのに・・・

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4199-13i/):2017/07/19(水) 01:33:43.66 ID:VVGWPxGc0.net
>>739
ツァ犬みたいな略し方するなw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/19(水) 02:05:18.14 ID:GGapDb+T0.net
>>699
止まらない未来を目指して〜♪
ゆずれない願いを抱きしめて〜♪

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 02:07:41.43 ID:ZOAos0KZd.net
>>747
webで消えてるだけだぞ
書籍ではメイン開発の親方とエル君の面白アイデア開発のバトソンで役割はっきり分かれて活躍してる

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-dQC/):2017/07/19(水) 02:09:46.47 ID:GGapDb+T0.net
>>737
安定性重視のP-1もフライ・バイ・ライトやで

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 02:22:16.70 ID:GRlePtE20.net
>>752
WEBでも消えとらんわw

サポート器材とかオプション担当で親方よりも出番こそ少ないけどな。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8166-Rqte):2017/07/19(水) 02:29:49.36 ID:ONvPPIPs0.net
異母姐弟の弟の霊圧は消えてるな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp39-a5Mz):2017/07/19(水) 02:37:20.63 ID:bKVjP8lmp.net
俺の脳内だとキッドは短髪なイメージだった

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-WAFn):2017/07/19(水) 03:27:43.46 ID:228LOH0zK.net
1話で襲われた馬車の御者さんってどうなったの?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 03:29:40.78 ID:ZOAos0KZd.net
>>757
アニオリイベントだから恐らくもう触れられることはない

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc6d-S4qQ):2017/07/19(水) 03:31:10.45 ID:Vekvtnyq0.net
ネタバレが当たり前みたいになってんな…

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-WAFn):2017/07/19(水) 03:35:08.26 ID:228LOH0zK.net
>>758
マジか…生死が気になる

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 03:52:54.29 ID:ZOAos0KZd.net
>>759
露骨なネタバレは段々減ってきてるとは思う
最初の頃のスレ何てもう…

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-CVqr):2017/07/19(水) 04:03:35.26 ID:T9t0nblqa.net
今はアニメの疑問点対する解説がメインやね
ニコニコでもコメントで解説あるの結構ありがたい

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 04:06:25.66 ID:2dh2Cg8K0.net
魔獣って頭良さそうなのに誰も飼おうとはしなかったのかなガロウランみたいな

ほーらミドリガメだよ〜わーい、数年後、大きくなりすぎたよ、もう飼えないよ、森へおかえりベヘモス
数百年後、帰ってきたよ大災害

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/19(水) 04:24:24.89 ID:3vIPUK5uK.net
>>763
幻晶騎士でいちいち駆除する手間考えたら、飼えるものなら飼いたいだろうなー

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/19(水) 04:41:29.51 ID:dWnGJtmR0.net
>>763
そもそも動物は意味も無く人間を襲ったりはしないものだ

怪獣物では人間に盗まれた卵を取り戻しに来るパターンが多い

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKc3-P9J2):2017/07/19(水) 04:42:47.48 ID:e7FOwUToK.net
気づかずバレしちゃってるってなら説明等カットされたとこをそのまま教えるまでで止めて
それ以上を求められたら「原作読め」で全部済ませちまえばOKだと思うンだがな バレ誘導なんぞそれで弾ける

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/19(水) 06:43:29.43 ID:ws5c1q4E0.net
>>763
家畜になる(できる)生物って少ないのよ、リアルでは(どこまで人になれるか、とか言った理由で)

猛獣でも飼う人は結構いるが、アレって維持が難しいからね(費用面とか危険性とかで)

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f1f-Fwii):2017/07/19(水) 07:08:02.94 ID:VMqmaVN20.net
>>747
物語の核にいないだけで、エルくんの妄想の産物を形にしてるのはほぼバトソンなのだが…

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 98b7-pqIT):2017/07/19(水) 07:11:56.54 ID:rmFar+BT0.net
アイデア出しても実現してくれるのが居ないとどうにもならんよな

>>767
動物園のライオンとか飼育員でも床に転がってたら餌と認識するらしいな
怖い話だわ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/19(水) 07:20:07.71 ID:EB5y/Glv0.net
>>743
そんな人こそAT-X
最速の仲間入りにに成れます

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-2omb):2017/07/19(水) 07:36:01.62 ID:qZu96gWhK.net
ナイトと言えばケンタウロスモード

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd9e-srMh):2017/07/19(水) 07:42:02.80 ID:/gF9Xfy3d.net
風雲再起とキマリストルーパー、シルエットナイトで再現するならどっちがやりやすいか…

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-E66j):2017/07/19(水) 07:58:42.03 ID:ynHKmwhqa.net
シルエットナイトに乗って真っ当に操縦できる知能のある馬は居なそうである、という一点だけでも
風雲再起よりキマリスの方がまだ再現し易いんじゃないかな…リアクター2個でも足りなさそうだけど

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 07:59:02.99 ID:eCztRRboK.net
あの出力が出せるんなら戦闘機系があってもおかしくないんだが
何かしらの技術が足りてないんだろうな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/19(水) 08:03:04.52 ID:FL6qhYNo0.net
何度も出ているが発想自体が無い

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 08:15:05.28 ID:2dh2Cg8K0.net
王様の後ろにあったナイトオブゴールドは決戦仕様だけどな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/19(水) 08:16:34.25 ID:zAFptzpD0.net
あっても主力じゃなくてドダイみたいなメカを運搬するような踏み台だろうか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-qJ7S):2017/07/19(水) 08:24:19.36 ID:t19H+I/Fa.net
>>716
マナ切れで自立すら不可能になる世界観なら、魔法不要の兵器の意味もあるんじゃね?
小型の魔獣や人間相手なら、手榴弾や地雷でも有効だろ。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 08:27:03.88 ID:/69rlIoza.net
原作買ってきて読んだが、エピソード省いているからかチート分も減ってるな
魔獣大群が日中の演習中で1年も襲われたのを助けて教師に指示出したり
べへモス目を潰すのが遭遇後の初撃だったり

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b9c5-1CH6):2017/07/19(水) 08:27:50.10 ID:Q3b9hCUZ0.net
ディートリヒ先輩のメンツを立ててちゃんと立ち直らせるあたり
エルくんは人間ができすぎだな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/19(水) 08:27:57.52 ID:QqQoAUP80.net
エルくん来るまで師団級の魔獣はどうやってやっつけてたんだ?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/19(水) 08:29:49.57 ID:FL6qhYNo0.net
>>781
物量戦

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 08:35:48.82 ID:2dh2Cg8K0.net
>>781
騎士100体いれば相打ち覚悟でなら倒せるって言ってたじゃーん

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d810-Ff3y):2017/07/19(水) 08:37:19.67 ID:9FrMUXLB0.net
>>781
師団揃えてだろ
等級出すためには倒さないといけないんだから

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b9c5-1CH6):2017/07/19(水) 08:37:32.49 ID:Q3b9hCUZ0.net
騎士団が使ってた魔獣の横っ腹にドッカン穴開けるやつで
体力奪って魔法切れの時にやっつけてたのかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-/sHz):2017/07/19(水) 08:37:49.52 ID:WPVu+oCDa.net
>>779
その代わり相当粘って戦い続けてた先輩の方々がなんかすぐに瓦解するただの子供達になったから良し悪しというか

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3504-0Dmh):2017/07/19(水) 08:41:45.72 ID:QqQoAUP80.net
損耗率すごいな
手作業でシルエットナイト作ってるのに一回師団級が出てきたら戦力を立て直すのに数年かかるんじゃね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 08:43:35.76 ID:ZOAos0KZd.net
>>781
普通に人海戦術っぽい描写ではあった
師団規模なら安定して倒せて今回途中から手助けに来たヤントゥネン砦の騎士団100を総出なら相討ち覚悟で倒せるかもだけど、それをすれば他の魔獣の被害が出るって問題があった
本当は先につぶれた砦からの通達後全戦力を受けてすぐ動けば学生たちがより早く遭遇してたかもしれないけど
その場合急な行動で数が集まりきらずに個別撃破で騎士団が壊滅して王都も学生も結果的に危険が及ぶリスクがあったから
苦渋の決断で十分に戦力が揃ってから行動した

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/19(水) 08:44:21.57 ID:zUQi+DX7M.net
>>786
ああいうデカいのは、魔力切れ=死って言ってたし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/19(水) 08:44:55.15 ID:lN1XsGX+a.net
貴重なのはリアクタとエンジンだから積み替えだけで済むんじゃない?流石に側がたかだか数百機しかないわけじゃないだろうし

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/19(水) 08:45:31.43 ID:zAFptzpD0.net
シルエットナイトを維持し増産するには結構な国家予算が動くだろうな
技術者もたくさん必要な以上この世界のドワーフはその体で市民権を得てそう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc4-HTuw):2017/07/19(水) 08:46:17.07 ID:myNp6Yz2d.net
物語よりも双子の姉のおっぱいが安定してなくてそっちのほうが気になる。12歳であのおっぱいの大きさになるの?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/19(水) 08:48:09.58 ID:lN1XsGX+a.net
>>792
魔力で増減するクリスタルブラなのです!(大嘘)

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d982-X5vM):2017/07/19(水) 08:48:27.20 ID:4YYwCzGz0.net
>>792
EDのアディのおっぱいは18歳仕様
原作6巻ではそこまで育っている

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ecb-6WDV):2017/07/19(水) 08:50:58.19 ID:SqrPJmx50.net
ぶっちゃけ中身としてはそこらへんの俺tueeものと一緒なんだけどロボットアニメっていうのとエル君の可愛さでどうでもよくなる不思議

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d810-Ff3y):2017/07/19(水) 08:51:43.07 ID:9FrMUXLB0.net
まじめな話、砦に常在戦力で対応可能な数=師団=300=を揃えてない以上、
想定内の脅威とは考えていないと思われるので、
師団級魔獣が出てくる時はほぼ毎回、相討ち覚悟でやりあってるんじゃないかな
今回のベヘモスだって特に虚を突いて出てきたわけでもないし、
周囲から迅速に増援を呼ぶガイドラインもできてないようなので、師団かき集めてる暇なんてなさそう

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/19(水) 08:52:45.49 ID:zAFptzpD0.net
ロボットとショタは古来からの鉄板
横山光輝は偉大なのだ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-4eaf):2017/07/19(水) 08:55:40.67 ID:TJiQ1EEWa.net
しかしイカルガのバカ性能って一般機にフィードバックできる要素あるのかね?
ないんならさすがに王国も作るのにいい顔しないと思うんだが。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/19(水) 08:55:53.71 ID:7oJhSeVsM.net
>>795
俺TUEEEは、単なる状況であってそもそも面白さとは関係ないからね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 08:59:41.86 ID:ZOAos0KZd.net
>>796
王都にはそれだけの常駐戦力があるみたいだから
通常ならきっと周辺の避難や進行方向の妨害を命がけでやって主戦力をかき集めるんだろうな
シルエットナイトはエーテルリアクタが壊れてなけりゃ修理も何とかなるだろうけどナイトランサーの育成は大変そうだ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp72-3C3a):2017/07/19(水) 09:00:13.41 ID:2124q6/1p.net
さすがに師団級規模は稀みたいだし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-/sHz):2017/07/19(水) 09:00:47.10 ID:WPVu+oCDa.net
>>798
銀凰騎士団が出来る前から慣習的に各騎士団の旗機はコスト度外視の筆頭機だったみたいだから
イカルガもちょっとインフレ気味だけどその範疇って事になるんじゃないかね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d810-Ff3y):2017/07/19(水) 09:01:24.08 ID:9FrMUXLB0.net
国王騎だって還元なんて考えてないでしょ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/19(水) 09:04:31.05 ID:zAFptzpD0.net
王様のシルエットナイトが今後動くことはあるの?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 09:06:25.68 ID:ZOAos0KZd.net
>>798
>>802
原作スレでどうぞ
ってかテンプレのネタバレ厳禁きえてるな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/19(水) 09:09:11.38 ID:vfeyKwcR0.net
>>798
逆だよ技術の集大成なんだからされた側なんだよ
ようするに全部乗せなんだよ
>>803
国王機って特に独自の技術とかはなくて良い素材を吟味して防御重視にした程度
そもそもサロドレアベースだし

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 98b7-pqIT):2017/07/19(水) 09:10:35.20 ID:rmFar+BT0.net
>>794
それでもエル君はシルエットナイトの方が好きなんだなw

>>795
分類的に内政チートとか言われる方な気がする

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 09:12:18.52 ID:ZOAos0KZd.net
>>804
あの金ピカの事なら残念ながら動かない

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d810-Ff3y):2017/07/19(水) 09:12:48.12 ID:9FrMUXLB0.net
それは単に結果の問題
製造時に還元を考えて造ったかどうかは意識の問題

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 09:16:40.36 ID:eCztRRboK.net
輸送手段のメインが馬車だから拠点都市から備蓄物資が枯渇したら
数ヶ月単位で何もできなくなるだろうな
数ダース単位でSKが潰されたら立て直しまで大穴が開いたままだろう
師団級なんて通常攻撃がほとんど通らない相手がいるなら
瞬間的な火力特化の砲撃戦タイプが数機あってもいいだろうに
破城鎚と組み合わせてかなり効果的にコンボが入るだろう

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/19(水) 09:19:49.19 ID:vfeyKwcR0.net
>>809
装飾性の高さで味方を鼓舞する指揮官機としての性質は
サロドレアに代わる新型カルダトアベースの改良機ウォート系にも引き継がれてる

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 09:27:29.79 ID:eCztRRboK.net
通常量産型の砲撃連打で足止めして砲撃戦タイプで打撃を加えて
破城鎚を打撃部へ追撃すれば部位破壊も楽に可能だろう

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 012d-Sa0B):2017/07/19(水) 09:28:48.63 ID:66udyO6T0.net
アディ巨乳になるのか、最高だな!
おねショタが捗る

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 09:30:08.37 ID:eHKE6F7La.net
>>784
ヤントゥネン全力で旅団レベルだよ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef0c-1CH6):2017/07/19(水) 09:32:34.23 ID:VK2eoFVj0.net
ブラのサイズが大きくなるだけで内側は変わらないよ・・・

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp72-3C3a):2017/07/19(水) 09:34:34.97 ID:2124q6/1p.net
等級は○○機いれば余裕を持って討伐できるって話であって、場合によっては全滅覚悟で当たれば1つ上の等級の討伐も不可能ではない
ヤントゥネンも全力出せば一応師団級も倒せることは示唆されてるよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/19(水) 09:42:54.23 ID:XsohM8Im0.net
シルエットギアの描写はデフォルメが酷いなあ。生身の体がどうやって収まってるのかさっぱりわからん

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-Xhxo):2017/07/19(水) 09:44:41.84 ID:4Hiq64JAK.net
>>774
揚力を発生させるには形状による空力特性とかを把握出来ないと
あれは特化した専門知識の世界なんで
航空力学をカジった人物でも転生/転移して来ないと無理

OPやEDの空戦機体みたいに翼を使わずジェット噴射のみで
パワーに任せるやり方なら、まあリアクター出力次第?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/19(水) 09:54:53.52 ID:vfeyKwcR0.net
>>817
本来なら装着者の腕脚を入れて動かしてるので
シルエットギアはある程度装着者の体格に合わせて作る必要があるから
小柄のエルと大柄なエドガーたちの機体はサイズに明確な差があるはずなんだけど
それも無視されてるからね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-AqTr):2017/07/19(水) 09:58:05.03 ID:terhQo/ud.net
>>1>>818
前スレ>>507>>1000
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造 死ね 捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 死ね 捏造 くたばれ捏造捏造死ね 捏造捏造くたばれ 捏造死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ 死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くばたれ
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造
死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ねくたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 死ね死ね
く たばれ死ね捏造死ね捏造死ね 捏造死ねくたばれ 死ね捏造捏造死ね くたばれ 捏造捏造死ね死ね死ね捏造 くたばれ捏造 死ね捏造死ね死ね 捏造 死ね死ね捏造
捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ねくたばれ死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-AqTr):2017/07/19(水) 09:58:41.42 ID:terhQo/ud.net
>>1>>818
前スレ>>507>>1000
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造 死ね 捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 死ね 捏造 くたばれ捏造捏造死ね 捏造捏造くたばれ 捏造死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ 死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くばたれ
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造
死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ねくたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 死ね死ね
く たばれ死ね捏造死ね捏造死ね 捏造死ねくたばれ 死ね捏造捏造死ね くたばれ 捏造捏造死ね死ね死ね捏造 くたばれ捏造 死ね捏造死ね死ね 捏造 死ね死ね捏造
捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ねくたばれ死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-AqTr):2017/07/19(水) 09:59:12.02 ID:terhQo/ud.net
>>1>>818
前スレ>>507>>1000
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造 死ね 捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 死ね 捏造 くたばれ捏造捏造死ね 捏造捏造くたばれ 捏造死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ 死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くばたれ
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造
死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ねくたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 死ね死ね
く たばれ死ね捏造死ね捏造死ね 捏造死ねくたばれ 死ね捏造捏造死ね くたばれ 捏造捏造死ね死ね死ね捏造 くたばれ捏造 死ね捏造死ね死ね 捏造 死ね死ね捏造死ね
捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ねくたばれ死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-AqTr):2017/07/19(水) 09:59:31.94 ID:terhQo/ud.net
>>1>>818
前スレ>>507>>1000
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造 死ね 捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 死ね 捏造 くたばれ捏造捏造死ね 捏造捏造くたばれ 捏造死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ 死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くばたれ
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造
死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ねくたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 死ね死ね
く たばれ死ね捏造死ね捏造死ね 捏造死ねくたばれ 死ね捏造捏造死ね くたばれ 捏造捏造死ね死ね死ね捏造 くたばれ捏造 死ね捏造死ね死ね 捏造 死ね死ね捏造死ね捏造
捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ねくたばれ死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-AqTr):2017/07/19(水) 10:00:05.08 ID:terhQo/ud.net
>>1>>818
前スレ>>507>>1000
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造 死ね 捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 死ね 捏造 くたばれ捏造捏造死ね 捏造捏造くたばれ 捏造死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ 死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くばたれ
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造
死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ねくたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 死ね死ね
く たばれ死ね捏造死ね捏造死ね 捏造死ねくたばれ 死ね捏造捏造死ね くたばれ 捏造捏造死ね死ね死ね捏造 くたばれ捏造 死ね捏造死ね死ね 捏造 死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ
捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ねくたばれ死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/19(水) 10:01:34.34 ID:3vIPUK5uK.net
報奨は内々の話なのに公的な謁見場使うのはまずくね?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/19(水) 10:01:40.26 ID:lN1XsGX+a.net
これの略称はナイツマでええのん?言いやすいからずっとこう読んでたけど

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 10:08:05.38 ID:ibk/w/ut0.net
ナイツマでいいと思うよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e11a-WLFV):2017/07/19(水) 10:18:37.59 ID:2ik3KYof0.net
>>825
原作だと国王側は国王本人と貴族2人の計3人、周囲に兵士はいなかった
まぁ原作ほど大人のメンツ云々やってなかったから……

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/19(水) 10:22:37.64 ID:DiDXnvxn0.net
エル「やっぱッパーらリビダビリッタラリンマイレンマイレンランロー」

アディ「エ、エルくん?」

他一同「やっぱっぱーパリッパリーパリパリビリビドゥブドゥブていやどぅー」

アディ「!?」

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 10:30:33.20 ID:eCztRRboK.net
>>818
魔法のある世界だからもう少し楽に飛ばせそうではあるけどね
構造強化の魔法とか便利すぎてちょっとコワイ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fa0c-r350):2017/07/19(水) 10:35:52.47 ID:8TY2mByl0.net
双子とステファニアお姉さまの父親が不穏そうなのと
女騎士ヘルヴィが闇落ちそうなのはフラグですか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ae38-S4qQ):2017/07/19(水) 10:40:05.69 ID:4M/0jteU0.net
ボロボロ先輩を立ち直らせたエル可愛すぎ
おちんぽついてなかったら抱きしめたい

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 10:42:35.10 ID:ENiiAeuw0.net
>>787
周囲の部隊から引き抜いたりしてある程度整えたら後は10年単位で回復していくしかないねー
幻晶騎士もだけど騎士も大量に失うから。

>>790
リアクターは頑丈らしいので回収して使えるものが多そうだが魔導演算機は普通にぶっ壊れるし騎士は死ぬしな。
>>818
揚力を必要とする航空機系を飛ばすには航空力学が必要になるのでえっらくたくさんのデータをため込まないと…
EDの飛行体はパワー任せの力づく飛翔なんで。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/19(水) 10:45:41.18 ID:vfeyKwcR0.net
>>830
強化は常に魔力を消費して魔法をかけ続けなければならない
魔力源に接触・接続されてないものには強化をかけられない
魔力源から離れたものに強化を持続させることは出来ないって欠点はあるけどね
遠距離武器には応用し難い

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 10:48:12.53 ID:SvR0dCBU0.net
>>768
親方じゃね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 10:48:30.15 ID:ENiiAeuw0.net
>>830
その場合、飛ばすのに使用するものはまず「人型でないとならない」という技術の壁がw

>>832
アニメじゃすっとばされたが原作では「ディートリヒは自分で立ち直った」
まあ診察室は・・・(判り易いのはコミック版3巻最終おまけページ)

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 10:51:33.42 ID:SvR0dCBU0.net
>>787
ベヘモス級で遭遇率200年に1度だっけ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 10:51:33.91 ID:ENiiAeuw0.net
>>835
親方は幻晶騎士と全体監督が担当でオプション兵装や周辺器材はバトソンが開発担当してる。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 10:54:22.02 ID:SvR0dCBU0.net
>>798
一騎当千の機体が1機あるだけでも軍隊の士気は上がる

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ae38-S4qQ):2017/07/19(水) 10:57:10.58 ID:4M/0jteU0.net
原作厨気持ち悪いよぉ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 10:59:26.17 ID:SvR0dCBU0.net
>>774
エーテル混じりの空気で
こちらの世界の航空力学が通用するか疑問

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9743-peTA):2017/07/19(水) 11:03:06.25 ID:wrcbyBWC0.net
しかしエルくんよ女の子に抱きつかれるたんびに一々醒めた目せんでもいいだろとw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp72-3C3a):2017/07/19(水) 11:04:38.52 ID:2124q6/1p.net
まぁ原作スレ過疎かったから...

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 11:05:28.95 ID:ibk/w/ut0.net
>>842
あれはさんざん抱きまくら扱いされてたからだと思う
本人からしてみればぬいぐるみ扱いされてるっぽい感じなんじゃないかな?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/19(水) 11:07:09.90 ID:lN1XsGX+a.net
リアクタが無事なら他は替えがきくからokok!

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a4e-iF5q):2017/07/19(水) 11:20:13.66 ID:RCEuX76y0.net
4本腕機体
ダサすぎて笑った

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e29-MRQN):2017/07/19(水) 11:23:13.47 ID:Zp7toYv90.net
アニメとかのロボットオタクが工業的なロボットの構造とかに精通しているモノだろうか?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 11:25:57.05 ID:ibk/w/ut0.net
>>847
エルくんのことを言ってるなら
1話でシルエットナイト周りの勉強を小さいころからやっていて
初等科に入った時点でシルエットナイトを造るための勉強を始めていることがわかる

ようするにシルエットナイト製造のノウハウに関しては今世の知識

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フリッテル MM5e-wl2Q):2017/07/19(水) 11:26:48.22 ID:hs9BfbNBM.net
事故のあとに実は死んでいなくて意識が戻ったら病室だったとかありそう

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e29-MRQN):2017/07/19(水) 11:31:13.80 ID:Zp7toYv90.net
>>848
シルエットナイトに精通しているだけでは改良できないだろ。
繊維を縒ったら強くなることと、どう縒ったらいいかは別の知識だし、

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a4e-iF5q):2017/07/19(水) 11:32:56.11 ID:RCEuX76y0.net
空飛んでる蒼い機体も4本腕だったら悲しすぎる

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Sp72-3C3a):2017/07/19(水) 11:34:59.67 ID:2124q6/1p.net
>>850
繊維をどう縒るかは服飾科と鍛冶師が研究した
エルは発想や基礎理論担当で、実際の技術的なものは鍛冶師とかが試行錯誤してる

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr88-qtqn):2017/07/19(水) 11:35:36.34 ID:t5G/X9E4r.net
>>849
葬式やってたろ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd70-md7x):2017/07/19(水) 11:36:14.69 ID:R8ezc3MUd.net
>>649
マンガとラノベを一緒にするのはちょっとな
そもそもあっちは1クールだけで原作を全消化してしまうほどのストックしかない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 11:37:07.31 ID:eHKE6F7La.net
>>851
見りゃわかるが六臂

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-lLS2):2017/07/19(水) 11:42:52.18 ID:Lq2YqXfNa.net
「そうか、ナイツマも練習機で無双するアニメだったのか」
「……」

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 11:42:56.84 ID:SvR0dCBU0.net
>>850
その縒りの効率化は錬金術師の先輩方の考案ですし、お寿司

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/19(水) 11:44:23.52 ID:bUyosdJO0.net
>>826
公式ツイッターのハッシュタグが#ナイツマだし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-AZok):2017/07/19(水) 11:45:10.11 ID:YyTQ21iLd.net
しかし馬車とか荷車があるなら自走式のそれって発想は出てきそうなもんだけどなぁ
戦闘用でなくて

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/19(水) 11:50:15.80 ID:bUyosdJO0.net
そのへんの技術的限界の話はアニメじゃ全カットされてるんだから書籍買って読めよ
原作付きアニメでアニメに出てきた技術をアニメだけで考証してどーすんだ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 11:50:38.95 ID:ibk/w/ut0.net
>>859
もしかしたら中央あたりにはあるかもね
西部には文化を発展させる余裕がないから

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/19(水) 11:52:14.63 ID:lN1XsGX+a.net
>>860
原作信者しか見ない物じゃないんだから妄想くらい生ぬるい目で見ててやれよ…

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/19(水) 11:53:15.54 ID:JdKEYaf2d.net
原作小説とコミック版にあったベヘモス戦後のエル家でのほのぼの&おとぼけ母子対話はアニメでも見たかったな。
「親切な先輩がシルエットナイトを貸してくれました」
「ベヘモスと殴り合って来ました」
との言葉にいい感じにエルの狂人ぶりが出ているので

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/19(水) 12:03:11.18 ID:bUyosdJO0.net
母子対話がカットされたくらいだから、さらに地味なエドガーとディーの簡易黒板ネタもおそらくカットだろーなー

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/19(水) 12:05:30.12 ID:LhIA4+SY0.net
>>863
父親と爺様の反応も合わせて見たかったな
謁見近辺とかも面白かったし

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-HKQm):2017/07/19(水) 12:15:59.61 ID:KJP6MAOxd.net
>>861
流通を文化というには違和感
馬車についてはどんな理由つけても納得できるもんは出てこないだろうなとは思う

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 12:20:40.66 ID:eCztRRboK.net
心臓部のエーテルリアクタが国王直轄っぽいし製造数少なそう
多分兵器以外に多少回しても効率が悪すぎて実用性が無いんだろう
ある程度まとまった数を投入すれば製造と物流に革命が起こるんだろうが
そのまとまった数を投入出来るようならそもそも師団級に遅れはとらないだろう

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Oouk):2017/07/19(水) 12:21:04.13 ID:kMhJLKYla.net
書籍となろう版の違いを教えてエロい人

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 12:21:09.15 ID:J+xdtk930.net
難癖なんてつけようと思えばいくらでもつけれるからな
そらそうだ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Oouk):2017/07/19(水) 12:21:24.57 ID:kMhJLKYla.net
スレ間違えた

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-HKQm):2017/07/19(水) 12:22:21.42 ID:KJP6MAOxd.net
>>869
難癖っていうかロボあるのになんで馬車よ?ってのはweb連載直後から言われてる鉄板ネタだぞにわか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa6a-YOS7):2017/07/19(水) 12:24:46.77 ID:rL5XeHnJa.net
ロボは人間が開発したものじゃないからな
文明的には中世程度なんだからしゃーない

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 12:26:07.40 ID:J+xdtk930.net
これが古参の先生方ですか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-gzjv):2017/07/19(水) 12:27:08.01 ID:R37g0sq8a.net
幻晶騎士の仕組みとかその辺の漫画ページ貼っとくね
http://i.imgur.com/hHNkTYr.jpg
http://i.imgur.com/Tcy15xa.jpg
http://i.imgur.com/ZexYX7C.jpg

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 12:28:23.63 ID:eCztRRboK.net
SKの心臓部が特殊で数が揃えられず
それ以外の動力源は魔法を含めても馬力に及ばないのだろう
部分的に馬力を超えるものがあっても馬ほどの量産性がなければ実用的とはならないし

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c2d-peTA):2017/07/19(水) 12:29:36.82 ID:AQ27puyy0.net
まーたシナの乞食chinkどもは日本のポルノ同人を違法字幕付けてゴキブリの様に集まって無銭ダウンロードしてシナ棒弄りながら反日吠えてんのか
口だけは愛国のポルノ乞食chink

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-/sHz):2017/07/19(水) 12:34:28.33 ID:giFwQNMLa.net
>>875
シルエットギアがアニメでナイト用の杖持ってたあの膂力があるなら
ぶっちゃけ馬の代わりに人が引くくらいは出来そうだなとは思った

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 12:37:09.38 ID:J+xdtk930.net
鉄板ネタとか言われても
・炉を移動手段に回す余裕がない というか自由がきくシルエットナイトを使えば事足りる
・王族専用にするにしても護衛を付ける必要があるし、そうなると肝心のスピードが出せない
この辺古参の先生は説明できたりするの?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 12:39:14.05 ID:zGJwzrsw0.net
馬車に必要なのは持久力じゃね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 12:39:50.05 ID:eCztRRboK.net
SKの心臓部の数が少ないとしても防衛拠点や砦には一個くらい回してもいいと思うな
使い道はいくらでもあるはずだしね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/19(水) 12:43:46.89 ID:XsohM8Im0.net
シルエットギアはエネルギーを装着者の魔力に依存してるから装着者が疲れたら終わり

シルエットナイトで荷馬車を引こうとしても、歩く程度だと馬車より遅いっぽいよ
走ったらリアクターから供給される魔力よりも消費のほうが激しくてすぐバテる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 12:46:14.80 ID:zGJwzrsw0.net
つまりシルエットギアにリアクターつければいける

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-2omb):2017/07/19(水) 12:48:22.05 ID:qZu96gWhK.net
人の手でなんとかできる分、自然災害より師団級魔獣の方がマシなのかな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-KmKO):2017/07/19(水) 12:48:34.83 ID:e2K3IvqJd.net
>>882
それがクッソ高価で貴重なんですよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9644-Rqte):2017/07/19(水) 12:48:54.72 ID:BTiQEBDR0.net
常に余剰戦力を抱えるくらいでないとベヘモスみたいな災害で国が亡んじゃうわけだ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2666-Wvbe):2017/07/19(水) 12:50:24.26 ID:8YxHo7in0.net
ヘルヴィがエロ過ぎて困る。
なんだよあの胸、むしゃぶりつきたいわ。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 12:52:56.05 ID:ENiiAeuw0.net
>>866
原作においては馬車を幻晶騎士が引っ張るシーンが登場する。
あの国においては幻晶騎士は人間の生存権に維持に必須なものなのでそういったところには回せないものと思われる。
だいたい馬車で事足りるし安上がりだしな。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 12:55:17.95 ID:SvR0dCBU0.net
>>866
馬車の方がいろんな面で効率がいいんだろ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 12:56:38.26 ID:ENiiAeuw0.net
>>881
幻晶騎士は走っただけで消耗するほどやわではないw
2話のグウェールに関しては法撃しまくった後に滅茶苦茶な走りをしたのであそこまで消耗してる。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab2-S4qQ):2017/07/19(水) 12:58:15.06 ID:vyIwRQr30.net
シルエットギア自体は高価は高価だろうけど貴重ってほどでも無いっしょ
それよりも御者出来る人間探す方が大変だと思う

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef2d-LJ0d):2017/07/19(水) 12:58:29.31 ID:WqejXLHk0.net
幻晶騎士が車引いてったところで魔獣に襲われて応戦したら車が足を失うだけなんだよなー
結局デフォは馬車で必要あらば護衛に幻晶騎士随伴の形がベストになっちゃうのだ ひきつけてる間に馬車が逃げるとか出来るし

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd70-AkEZ):2017/07/19(水) 12:59:42.55 ID:Y139ANw3d.net
先輩が別人になってて草

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/19(水) 13:01:04.47 ID:XsohM8Im0.net
>>889
馬車以上の速度と持久力を示せるか?という話
これにコストとメンテナンスを含めるとやはり馬車は無くならない
そりゃ非常時にはリヤカーに物資のせて移動くらいはしてるんだろうけど

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 13:04:16.72 ID:J+xdtk930.net
シルエットナイトは普通に走るだけでも魔力消耗してくぞ 3巻に遠回しに記述がある

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 13:05:20.88 ID:ENiiAeuw0.net
>>893
少なくとも馬のような休憩をとらずで走ることも可能なので(原作類)それだけでも馬車より速度移動距離は稼げますが。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd9e-srMh):2017/07/19(水) 13:08:34.99 ID:/gF9Xfy3d.net
エル君の服の胸と背中を繋いでるコードってなんなのか説明あったっけ?
背中の奴にマナ貯蔵してたりはしないと思うがなんかの魔法関連の装備なのかね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef2d-LJ0d):2017/07/19(水) 13:11:13.40 ID:WqejXLHk0.net
休憩はいらなくても整備はいるんすよ… 馬の世話よりずっと専門技術や資材いるやつが

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 13:11:25.39 ID:zGJwzrsw0.net
少なくとも商人全体の速度向上に使えなきゃ意味ないな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/19(水) 13:11:57.69 ID:RIlwdg7l0.net
結局費用対効果の問題だろ
一般的な民間の生活物資輸送に、音速超えるジェット機なんて使わないのと同じ
必要に迫られたり、余裕があったら、戦闘以外の用途にシルエットナイトを使うだろうが、結局は例外

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 13:12:09.73 ID:SvR0dCBU0.net
>>890
そのために騎士を養成する学校があるんじゃないの

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-3C3a):2017/07/19(水) 13:16:39.21 ID:J+xdtk930.net
というか砦から新人逃がすときシルエットナイトで使いに出してるのになんで馬になったんだろ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 13:17:40.23 ID:zGJwzrsw0.net
シルエットナイト売るのが一番儲かる結論

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-TsON):2017/07/19(水) 13:18:51.92 ID:vwYW754FK.net
>>875
馬力て力の基準が馬何頭分かというだけで
動力がガソリンであろうが魔法であろうが変わらないんじゃないの?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-I3+l):2017/07/19(水) 13:21:25.68 ID:0eXy7/68a.net
>>901
多分必死さアピール
無傷の幻晶騎士から降りた騎士がぐったりしてるより、馬が泡噴いてる方がインパクトがあると判断したんだろう
幻晶騎士の足の速さもあんまり描写してないしな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-srMh):2017/07/19(水) 13:23:10.36 ID:OM3YijtMd.net
>>902
????「シルエットナイト、売るよ!」

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 300e-S4qQ):2017/07/19(水) 13:24:01.72 ID:GAja+hB20.net
シルエットナイトにのるとオレも残りますとか言い出しかねないので
馬に乗って行かせたに一票。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-TsON):2017/07/19(水) 13:25:11.94 ID:vwYW754FK.net
>>826
漢字にすると無妻?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df10-p5gN):2017/07/19(水) 13:25:55.06 ID:YujCHaRp0.net
オープニングのアシュラマンが出て来るのっていつから?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a40c-vVAE):2017/07/19(水) 13:26:08.46 ID:6RAvzl8y0.net
内妻

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 13:28:41.39 ID:eCztRRboK.net
>>903
ばりきとよんだらそうなるかな?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 13:37:49.97 ID:ibk/w/ut0.net
>>866
マナ以外の燃料の発見がされない状況でエンジン部分が共有となってしまうのなら
あの地域でシルエットナイトが優先されるのは当然じゃないかな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp5f-3C3a):2017/07/19(水) 13:44:37.44 ID:qv084T+2p.net
にわかにはわからないweb版連載直後からある鉄板ネタだそうです

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b233-1CH6):2017/07/19(水) 13:44:49.65 ID:RIlwdg7l0.net
そもそも馬用の荷車を、身長10m超もある巨人が引っ張るって、絵面を想像するだけでも相当に効率が悪い
運搬用なら背中に荷台を増設して、そこに荷物を積んだ方がいいな
軍用荷車なら、2話で使ったパイルバンカーのような超大型武器の運搬用のはあるかもしれないが
シルエットナイトが大八車を引っ張っている姿を想像するのはなんだか悲しくなる・・・

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp72-UmNz):2017/07/19(水) 13:55:40.58 ID:ycakE9Byp.net
リアリティがない
ロボットなんか作れる技術があるならそれで戦車と戦闘機作った方が強いんだよ
中学生でも知ってる事、なろうの作家もどきってそんな事すらわからないんだな…

騎士の鎧だから人型なんてのも言い訳にならない
SAOでは騎士が宇宙戦闘機で魔獣と戦ってる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/19(水) 13:58:29.69 ID:lN1XsGX+a.net
>>909
急に有閑マダムの香りに…

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 300e-S4qQ):2017/07/19(水) 14:03:26.35 ID:GAja+hB20.net
マジンガーZ描いたの永井豪先生と鉄人28号描いた横山光輝先生に
土下座してこい。横山は故人だから無理だけど。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 14:05:40.17 ID:ENiiAeuw0.net
>>913
せめて人力車の車夫さんで想像するんだwリヤカーとか一輪車での想像はやめるんだw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 14:07:03.10 ID:eCztRRboK.net
SGの技術は発展性が高いとは思う
コストと制御性さえなんとかなれば産業の末端で生産性を飛躍してくれるものだ
でも輸送手段としては単純にパワーが必要となるから合わないと思う

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 14:07:18.59 ID:ENiiAeuw0.net
ナイツ♡マ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM88-qBah):2017/07/19(水) 14:09:54.32 ID:WTVHI3cNM.net
輸送は馬でも良いけど連絡に光学的手段は無いのか?
砦から何かあったら毎回馬走らせるのは流石に遅いだろうに

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp72-UmNz):2017/07/19(水) 14:11:17.65 ID:ycakE9Byp.net
>>916
死ねば横山御大にも土下座できるだろ

ああ、なろうの作家もどきは御大と違い地獄に落ちるから無理かw

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 14:14:30.13 ID:ENiiAeuw0.net
>>918
あそこの世界はエネルギーいらずの半永久機関ってものはあるんだが工業力をはじめとした部分が足引っ張っているから発展性はイマイチなんだよなあ。
大量生産による発展という産業革命の手段は使えないから。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 14:18:22.05 ID:1kmsrr3Qa.net
>>920
村ですら砦を作って最終避難場所を作っている国なので拠点そんなに増やせないのよ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/19(水) 14:25:36.17 ID:/aC0j+w+0.net
宇宙戦闘機と魔獣の戦いを比較に出してリアリティがないとは上に座れそうな大きさの釣り針が転がってるな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 300e-S4qQ):2017/07/19(水) 14:28:02.73 ID:GAja+hB20.net
資源確保のため森を開き山を切り崩すにしても障害がある。
魔獣。超邪魔、つーかまじやばい。資源どころじゃない。

西側は問題ないらしいが、少なくともフレメヴィーラ国では無理。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM88-qBah):2017/07/19(水) 14:31:01.07 ID:WTVHI3cNM.net
>>923
砦は中継が必要なほど離れているのか
魔法で光信号でも打ち上げて観測者が望遠鏡でも使えば余裕の距離なのかと思ってたわ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 14:32:19.17 ID:zGJwzrsw0.net
むしろ魔獣が資源

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 14:37:13.00 ID:SvR0dCBU0.net
>>914
おそらく内燃機関が無いんだよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab2-S4qQ):2017/07/19(水) 14:38:38.97 ID:vyIwRQr30.net
>>900
エドガー先輩らだって騎操士科のエリートだけどくっそ苦労するくらいには習得難易度高いんだぞアレ
それに騎士を養成するんであって馬車の御者になるためじゃないんだから

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 14:39:33.09 ID:SvR0dCBU0.net
>>926
今回はベヘモスだったから王都に増援を要請したけど
通常の魔獣なら砦の戦力だけで対応したと予想

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 14:43:12.74 ID:ibk/w/ut0.net
>>930
あんなんがしょっちゅう来たらとっくに国が滅んでるよな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 14:44:12.69 ID:2dh2Cg8K0.net
>>920
あの国とっても広いみたいなので魔獣に対抗できるだけの部隊を
狼煙係のためだけにポツポツ置いとくのも大変じゃね

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/19(水) 14:45:57.51 ID:uMzu0lEmK.net
シルエットギアはエル君と双子がおかしいだけだからな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 14:46:08.01 ID:2dh2Cg8K0.net
>>926
最初の砦から2週間かかる距離がヤントゥネン、ベヘモスが森に現れたのも同じくらい
ライヒアラからヤントゥネンまでは5日、そこから森まで2日

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-rh+K):2017/07/19(水) 14:49:23.93 ID:gGNCrx3ha.net
>>934
結構かかるな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 14:52:48.14 ID:2dh2Cg8K0.net
まあ夜に休憩してるとおもうから実質的な距離はどうなんだろとはおもうけど

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 14:57:33.10 ID:ZOAos0KZd.net
1巻の内容でスルーされてるから補足
人類は昔はもっと西にいたんだけどシルエットナイトの活躍で東に勢力圏を伸ばして山を開拓、その結果生まれた国が本作のフレメヴィーラ王国
その最前線、つまり東側はボキューズ大森海っていう大型魔獣の生息域があって東の国境線には重要な砦を固めてさらに砦同士を城壁で繋いでるけど資源やらなんやらの関係で当然他の場所はもっと緩い
今回超大型魔獣のベヘモスが入ってきたのはそういう緩い場所で本来なら大型魔獣なんて来ない場所でシルエットナイトも10機しかいない場所だった
そんな状況でもベヘモスのまぶたに傷をつけたあの隊長は実際すごい

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/19(水) 15:02:21.76 ID:JdKEYaf2d.net
>>937
たとえるなら北海道を開拓しようとしたら熊がたくさんいたような感じかな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd94-Otr/):2017/07/19(水) 15:08:23.37 ID:ZOAos0KZd.net
追記だけど連絡兵も出したから5機のシルエットナイトで戦って足止めに挑んでる
>>938
ツキノワグマの群れって感じだなw
ちなみに数百年前に森に数百機のシルエットナイトの軍勢で開拓に挑戦して悲惨な結果になったらしい

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 300e-S4qQ):2017/07/19(水) 15:08:31.24 ID:GAja+hB20.net
北海道なのにライオン、サイ、ゾウ、カバその他危険生物ギッチリを
想像するとよろし。クマは中々に強いが数がそれでも足りない。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 15:34:50.98 ID:1kmsrr3Qa.net
>>939
どちらかというと月の輪熊じゃなくて羆だな
毎日三毛別羆事件が起きているような国

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 15:35:10.08 ID:SvR0dCBU0.net
>>938
三毛別羆事件みたいな感じかな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 15:36:03.54 ID:zGJwzrsw0.net
三毛の輪熊

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee66-Epn3):2017/07/19(水) 15:40:41.38 ID:DdrcTZMx0.net
>>938
概ね合ってる上に本州側は別の国なので応援は無い模様

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-P9J2):2017/07/19(水) 15:51:16.48 ID:e7FOwUToK.net
試される大地フレメヴィーラ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp5f-6W30):2017/07/19(水) 16:00:29.79 ID:jkNhnivsp.net
>>922
工業力が追いついてきたら
大量消費によるマナ枯渇→代替エネルギーへの移行
みたいな流れが見える

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ac23-X5vM):2017/07/19(水) 16:00:31.76 ID:A7q9V04o0.net
>>914
戦車を使うにはアレをアレしなきゃいけないけど
それだと当然あいつらが反対するだろうし
戦闘機を作るにはアレをアレしなきゃいけないけど
高速飛行しながらでは相反するし
何よりアレがアレだったから
巨人という形態に到達したのである

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eee5-fBuP):2017/07/19(水) 16:06:28.93 ID:QgOUxll70.net
今年の夏は、姉妹に襲われるエル君の薄い本が多く出そうだなw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d809-1CH6):2017/07/19(水) 16:18:04.90 ID:zAFptzpD0.net
空とぶドラゴンとか出たときどうするの

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfd-Rqte):2017/07/19(水) 16:19:08.03 ID:uRSQCsaIM.net
次スレ立ててみる

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b72d-1CH6):2017/07/19(水) 16:19:51.15 ID:4rU+016H0.net
こっちも飛ぶか誘導ミサイルみたいの作るだけだろ
ロボオタ的に考えて

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfd-Rqte):2017/07/19(水) 16:23:04.88 ID:uRSQCsaIM.net
次スレ

ナイツ&マジック 13機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500448840/

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 16:25:54.04 ID:eCztRRboK.net
>>952
乙ですね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 300e-S4qQ):2017/07/19(水) 16:28:50.52 ID:GAja+hB20.net
スレ立て乙っス。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 212d-1CH6):2017/07/19(水) 16:35:41.61 ID:q29EUFMb0.net
>>952
おつです

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 16:39:16.99 ID:HNwjLHF+0.net
>>952,乙。褒美にストランドタイプ・クリスタルティシューに換装してやろう

>>939 >>941
むしろツキノワグマどころかヒグマでもない、最強クラスのシロクマが山盛り出てくるぐらいにはw

>>949
飛行タイプって飛んでいないと怖くないんで(飛行するために犠牲にする部分が多い、軽量化とか)、
群れでも成してないと地上で喰われまくると思うんだ。
群れを成すなら巨大な体じゃ群れそのものが維持できねーんで、人里近くにわいてくるのは1話レベルのが単品限界じゃないかと。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/19(水) 16:42:20.04 ID:HNwjLHF+0.net
>>946
マナ枯渇すると人に与える影響がものすごいので(マナ枯渇でゼーハーする羽目に)代替エネルギーが早く開発されないと文明が止まるなw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 91bb-wbEN):2017/07/19(水) 16:52:15.72 ID:NHmRyArB0.net
乙の顔しやがって…

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/19(水) 16:55:18.90 ID:/aC0j+w+0.net
>>946
エーテルリアクタが高級品だからそこまでの工業化は現実的じゃないんじゃない?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ファミワイ FFc3-Ff3y):2017/07/19(水) 16:56:05.71 ID:x3M4vr6RF.net
>>952
3話ラストで出た謎の姐さんの部下になる権利をあげる

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef2d-LJ0d):2017/07/19(水) 16:57:36.71 ID:WqejXLHk0.net
ここで見たんだけどこの世界の魔法って所謂エネルギー変換的な物だってらしいじゃん?だからアレよ
100%エネルギー変換されるわけじゃないからその分はまた大気中にエーテルとして還っちゃうとか?
何が言いたいかっていうとちょうど呼吸と空気と酸素みたいなアレなんじゃね? 魔法とエーテルとマナって
触媒結晶を自前で持ってる魔獣はそれこそ生きてるだけで魔法絶えることなく使い続けてるみたいだし

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dc47-AZok):2017/07/19(水) 16:58:43.68 ID:beU4Ga9B0.net
マナを極端に消費する機構とかできたら、むしろ意図的にマナの枯渇を引き起こす爆弾とか考えられるな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-u0BM):2017/07/19(水) 17:01:21.48 ID:JdKEYaf2d.net
>>941
>>939
銀牙と言う犬の漫画に出てくる赤カブトみたいなのがウジャウジャと…

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp5f-6W30):2017/07/19(水) 17:04:23.63 ID:jkNhnivsp.net
エーテルどこから湧いてんの?みたいな話でもあるけど、理論上は周囲のエーテルを全て消費するバシュタール現象みたいなのもありうる訳かw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4cc9-dQC/):2017/07/19(水) 17:14:43.37 ID:SvR0dCBU0.net
>>961
作り出せる魔力と貯めておける魔力に限界があるから
無尽蔵に使えるって訳でもなさそうだけどな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ac23-X5vM):2017/07/19(水) 17:15:21.33 ID:A7q9V04o0.net
>>956
魔獣世界の空は世知辛いのね……

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 17:17:17.34 ID:eCztRRboK.net
エネ転装甲とピンバリパンチに
マクロスキャノンは?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 17:20:18.13 ID:zGJwzrsw0.net
それにしてももう13スレ目かはええな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 17:20:23.41 ID:eCztRRboK.net
異世界の聖機師物語の方が近いのかな?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/19(水) 17:21:23.13 ID:uMzu0lEmK.net
最悪あの世界からエーテルがすべて消滅しても魔獣がただの獣になりデカイ奴は自滅するしで案外いい事かもしれんのだよな

まあシルエットナイトも死んでエル君がレイプ目になるが

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-gzjv):2017/07/19(水) 17:21:54.62 ID:IpJijJrFa.net
エーテルが酸素とかと同様空間においては有限の存在なのであれば
一定範囲内の空間リソースを一気に全て使い果たし枯渇させる装置と
あとエーテルを通さない結界で仕切りでもすればロボットを酸欠瓦解させたり出来るのかな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-1CH6):2017/07/19(水) 17:22:48.62 ID:/aC0j+w+0.net
>>964
ファンタジーにありがちなマナの源泉的なものがあるって考えるより
大気の構成物みたいにあるのが自然って考えた方がいいのかもしれないな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-YvK1):2017/07/19(水) 17:32:52.84 ID:eCztRRboK.net
深海の奥底の海水のように吸い出したところで枯渇しないかもね
パイプのサイズによる限界はあっても他のパイプの分の横取りは無理って感じで

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/19(水) 17:35:57.70 ID:ibk/w/ut0.net
人間の身体にもマナを放出はできないものの
活用する仕組みが組み込まれていることを考えれば
生命活動になんらかの影響があると考えるのが普通だと思う

マナが無くなったら生命全体が終焉に向かうかも?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 663e-1CH6):2017/07/19(水) 17:45:26.31 ID:8bhcHIbe0.net
リアクターは国家機密、ナレーターによる魔獣の説明、ベヘモスハートの回収
これらを考えるとリアクターは魔物を素材にしてるのかな?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd94-KmKO):2017/07/19(水) 17:46:18.01 ID:L3J4xCgKd.net
>>975
そこはお楽しみに

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-/sHz):2017/07/19(水) 17:49:25.08 ID:BkthpG+Pa.net
>>967
躯体そのものが常時強化魔法かけて維持してるからエネ転装甲は既に登場済みみたいなもん

一応べべモス戦のラストでエル君がやったように胸部装甲に追い強化魔法する事で
普通なら耐えられない攻撃を強引に耐えるみたいな行為も出来る

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 17:49:28.57 ID:zGJwzrsw0.net
ベヘモスハートの回収って態とらしさ爆発よね

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/19(水) 17:56:06.82 ID:ZWpwKot1M.net
>>964
昔ながらのエーテルなら、湧いてくるようなもんじゃないな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 17:58:36.52 ID:1kmsrr3Qa.net
エーテルはトップと大変相性が良い設定だとだけ言っておく

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e0-EL5v):2017/07/19(水) 18:04:57.98 ID:J/g3SuKh0.net
>>975
流れ的に中身は人間な気がするわ
そして人間を使わない高性能な新型を主人公が開発しそう

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr88-qtqn):2017/07/19(水) 18:05:09.80 ID:t5G/X9E4r.net
>>978
あそこわざとらしく台詞にしなくても原作通り後から「こんなこともあろうかと確保しておいた」で良さそう
というかベヘモスハートってリアクターの名前であってあの時点ではただのベヘモスの心臓の結晶だよな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 18:12:30.85 ID:rGL4pDWea.net
公式更新
http://knights-magic.com/story/?id=3

結晶筋肉について説明しているから原作未読の人は読んだ方がいいよ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 18:14:01.30 ID:2dh2Cg8K0.net
>>983
直リンするもんだから サイトが503になってんぞ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp5f-3C3a):2017/07/19(水) 18:15:24.21 ID:qv084T+2p.net
んんん・・・?
http://i.imgur.com/HRR3Jkh.jpg

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 18:15:54.17 ID:w59P0kS0a.net
hだったか……

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-WAFn):2017/07/19(水) 18:20:04.60 ID:228LOH0zK.net
人間が燃料になるならロボット小型化して燃料用の人間を乗せるとか人間から抽出して溜め込むとかしたらどうでしょ
疲れたらすぐ休めて誰にでもできるお仕事として雇用対策に

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-S59P):2017/07/19(水) 18:27:03.99 ID:2dh2Cg8K0.net
人間のマナの総量は訓練によって伸ばさないとそんなに無いとおもうけどね
子供の頃から訓練してるエルくんが桁違いなだけ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87de-1CH6):2017/07/19(水) 18:28:52.16 ID:1ukVbOx+0.net
師団級魔獣は震度6くらいの頻度かね。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 18:30:34.03 ID:zGJwzrsw0.net
あの試験管に入ってるのがマナプールならマナって目に見える?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-/sHz):2017/07/19(水) 18:30:56.07 ID:BkthpG+Pa.net
>>985
もっと生っぽいっていうか鉄分少ないイメージだったな…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-1CH6):2017/07/19(水) 18:32:20.89 ID:/aC0j+w+0.net
>>981
それは優秀なナイトランサーへの報酬として絶対に教えられない情報になるから無いだろ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4a-S4qQ):2017/07/19(水) 18:32:51.02 ID:6V4fciI80.net
お前は温度計を見て気温が目に見えるか問うのかよw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-1CH6):2017/07/19(水) 18:34:24.24 ID:/aC0j+w+0.net
>>990
マナプール自体はマナの残量の事だから結晶筋肉全体に貯蓄されてるマナ総量の筈なので
あれは単純に計器だと思う

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/19(水) 18:34:45.39 ID:6GNARpLk0.net
>>988
1話でやったアレを思い出すなw
通常時なら優秀なレベル生徒が炎の弾2発でへばっているところで、10発の魔法撃った後にどうみても消費のでかそうな上位魔法まで撃って平気だし。

めぐみんなら1発で倒れていたところだ(マテ)

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/19(水) 18:35:41.34 ID:6GNARpLk0.net
>>992

つ 騎操士:ナイトランナー

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5649-Ib66):2017/07/19(水) 18:44:08.70 ID:GGapDb+T0.net
デビッドハッセルホフ「ナイトライダー」

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-1CH6):2017/07/19(水) 18:44:50.16 ID:/aC0j+w+0.net
>>996
素で勘違いしてたわ…

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/19(水) 18:45:54.55 ID:zGJwzrsw0.net
普通計器ってのは総量の圧力で上下するようにできてるもんだが
それだと赤と青に分類する意味ないしなんだろね?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Wok8):2017/07/19(水) 18:46:19.62 ID:QuEh3rsia.net
1000ならエルくんフィギュアが出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200