2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 10機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ b704-0Dmh):2017/07/14(金) 21:35:16.56 ID:xLQQDFt60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 9機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499839105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e66-03nv):2017/07/16(日) 13:16:23.98 ID:3JwfQF7p0.net
つくるならオーニソプターだろ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 13:20:00.03 ID:5EZDD5BZ0.net
>.478
そのとうりですよ
あくまで手法としては可能ってだけです

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc6d-S4qQ):2017/07/16(日) 13:20:22.66 ID:OY0hQyEL0.net
揚力で空を飛ぶなら飛行機に準じた形になりそうだけど
魔法アリな世界だしなんかトンデモな形になったりしそう

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/16(日) 13:21:36.90 ID:QTn6eOnV0.net
強度より軽量化だ!(零戦並感)

翼に風魔法刻んで揚力を増加させればエンジンは出力下げて軽量化できるか?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 13:25:44.71 ID:5EZDD5BZ0.net
>>484
栄だとそうなちゃうよな
ツンワスプだと楽なんだけどね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 13:39:24.15 ID:AYMYdx5y0.net
>>468
あそこの技術で作るとどうしても人型ベースだからコウモリ男とかハーピィみたいな羽根付きロボットになる可能性が高いw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 13:41:41.07 ID:X/UIkfn90.net
>>397
赤ん坊なのに30代のおっさんの意識や記憶を100%引き継いでるってのは、
確かに精神的拷問みたいなもんだよなぁw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Ir3B):2017/07/16(日) 13:42:20.30 ID:jF2DqaKaa.net
>>473
一番の問題は流体力学的なものかと。
その辺の知識はソフトでなんとかなるものじゃないから

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 13:48:35.13 ID:AYMYdx5y0.net
>>484
まず「ブチ穴」を空けてだな・・・

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 14:05:15.11 ID:X/UIkfn90.net
>>488
そこは都合良く、飛行機械実現を目指して鳥や魔獣の身体構造を長年研究してきた魔導博士が
王都の郊外に居るってことにしちゃえばいい。あの世界におけるリリエンタールみたいな存在。
だが、高出力な機関と翼の制御技術が手に入らない為、研究は実現一歩手前で行き詰っていた。
みたいな。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd9e-srMh):2017/07/16(日) 14:16:58.48 ID:ucscVhB1d.net
シルエットナイトに羽生やしてウイングガンダムゼロ(EW)みたいなスタイルにするってのが先に出てきそう

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bac8-S4qQ):2017/07/16(日) 14:18:47.21 ID:gHxJmeFb0.net
>>487
目の前に乳があるのに?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/16(日) 14:19:41.08 ID:QTn6eOnV0.net
この世界だと戦闘機より輸送機の方が重要かもしれないな
空中からシルエットナイトを投下できるかは知らんが

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-g4+J):2017/07/16(日) 14:22:02.12 ID:HmHi5NcHa.net
えーと ブレイクブレイド?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ baff-S4qQ):2017/07/16(日) 14:28:09.12 ID:N5TVmUr10.net
まぁ、今の駆け足進行なら出てくるから刮目して待て

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 14:33:12.77 ID:X/UIkfn90.net
>>492
赤ん坊のうちに教会運営の孤児院に捨てられたから、ほぼ哺乳瓶のゴム乳首しか見てないと思うぞw

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 14:42:22.81 ID:t0QBMqnF0.net
赤ん坊「コクが足りない」

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/16(日) 15:10:26.58 ID:g260Zwdl0.net
利便性のある技術はあの世界の天才に任せるしかない
エルがいかに発想を持ってても作りたいロボット構想が有るのに運搬用の道具開発に力は入らないさ
作っても片手間、全てはロボの為

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Ir3B):2017/07/16(日) 15:28:47.94 ID:KpSweI4Sa.net
そう考えると専用機を作った時点でエルの歩みは止まった筈だったんだよなぁ。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/16(日) 15:34:56.13 ID:K76ZRAtH0.net
専用機ができたら後はシチュエーションが必要となると考えるはず
下手をすると対立する陣営をわざと作って
そっちに劣化したロボを提供してロボ対ロボの戦いを演出する
ぐらいのことをしかねないのがエルくんだぜ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/16(日) 15:35:57.23 ID:KsVC45rE0.net
一区切りは付くって程度と思う

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 15:50:45.01 ID:5EZDD5BZ0.net
結局、新たな発見や視点から次になるから終わらない


機動兵器にしてもスーパーロボットにしても
後継機やパワーアップがあるからねえ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 15:57:54.37 ID:t0QBMqnF0.net
くっ
後5時間待ちだと
殺せ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 15:59:27.72 ID:VPdEoKha0.net
こちとらあと20時間待ちだよ(地方並感)

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/16(日) 16:08:12.34 ID:i8NidzGbM.net
>>504
最速はatxだし、金さえ出せば誰でも選ばれし者になれるぞ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfd-hDmw):2017/07/16(日) 16:08:58.99 ID:LfsN7jaiM.net
>>504
at-xは地方でも見られるでしょ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:11:43.29 ID:VPdEoKha0.net
ちょいatx調べてくるか

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 16:19:42.76 ID:5EZDD5BZ0.net
地上波最速のMX民なんか選挙速報遭ったし
At-Xなら速報とか無いしね
可能であればお勧め

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fae2-qt4g):2017/07/16(日) 16:28:00.47 ID:gcixhlCN0.net
伝令に馬使ってたが車とか作らないのか?
車よりも不正地移動能力高いから型落ち機を改造したほうが早いかもしれんが

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr88-qtqn):2017/07/16(日) 16:33:19.02 ID:D1lzfVSBr.net
>>347
幻晶騎士の五要素だけ説明してくれたら他は要らないと思う

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:34:02.99 ID:VPdEoKha0.net
原作だと伝令に幻晶騎士使ってた

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 16:38:32.31 ID:5EZDD5BZ0.net
>>509
作れない、あとアニメでは馬だけど
ヒーロー文庫版だと10騎で挑んで被害を受けた後に
3騎を抽出して砦の生き残りの脱出の護衛や伝令に出してる

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e66-03nv):2017/07/16(日) 16:43:58.35 ID:3JwfQF7p0.net
クリスタル聖闘士っていちいちウザかったな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:44:44.69 ID:AYMYdx5y0.net
>>509
型落ちのサレドロアでも教材とかごく一部が民間で使用されている状況なのでそんな余力はない。
ちなみにコミック版でも伝令に新人の1機を送り出している。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:45:43.19 ID:VPdEoKha0.net
心臓部が貴重なもんで型落ち機のは流用されるだろうなあ…
学園のは前線に出ないし基本的に操作学ぶものためのものだから型落ち機でも良いんだろうけど

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/16(日) 16:45:50.03 ID:aXfSvR7r0.net
でも、幻晶騎士がサイズから人間の五倍の歩行速度だとしても時速40Km以下だから時速60Km出せるらしい早馬も理にはかなってる
魔獣と遭遇しなければだけど

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:48:06.05 ID:VPdEoKha0.net
ベヘモスの足止めに全部使うか伝令の護衛に割くか
どっちが良かったんだろうな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:49:08.29 ID:AYMYdx5y0.net
余談
コミック版の国王機「レーデス・オル・ヴィーラ」のベースは旧型のサロドレア

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:52:26.47 ID:AYMYdx5y0.net
>>516
むしろ魔獣と会ってもやられずに済む防御力と攻撃力という点が馬伝令より上。

>>517
300機必要と言われる魔獣相手に1機分の戦力があっても誤差にしかならんからね…
かといってむざむざ砦を通過させるわけにもいかないのが騎士のつらいところ…

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:57:50.00 ID:AYMYdx5y0.net
>>516
追加。
早馬が速度を持続できるのは1時間、休ませつつでも一日6時間走行が限界.
(江戸の早馬は宿場ごとに馬を変えてる)

忍者は1時間馬に乗って次の1時間は一緒に走って馬を潰さずに距離を稼いだという(ちょいと嘘くさい話だが)

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fae2-qt4g):2017/07/16(日) 16:58:06.81 ID:gcixhlCN0.net
>>512
ああ原作ではちゃんと騎士使ってんのか
あの状況で伝令が馬に乗った一人とか死んだら終わりだもんな

>>514
まだ黎明期な感じなのか
じゃあ型落ち機でも練習用に回されて余らんか

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 16:59:00.27 ID:5EZDD5BZ0.net
>>517
かき方が悪かった
3騎で3方向に出してんだ
砦に行く伝令が生き残りの脱出の護衛兼用
あとの2騎は王都と近隣の都市に

全滅確定だから若い騎士を上記を理由に逃がしたんですね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Saab-tyGK):2017/07/16(日) 17:02:25.26 ID:DNB/aBaZa.net
幻晶騎士の心臓部は輸入品で製造技術もブラックボックスだから量産できないって説明がないと車作れ作れが止みそうにないな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 17:07:24.87 ID:5EZDD5BZ0.net
>>521
幻晶騎士は黎明期どころか
人間の手では、これ以上は望めないぐらいの完成度に成ってる
現状では、ちょっと弄った程度ではバランスを崩すから
総合的な変化には欠しい訳ですね

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/16(日) 17:12:12.32 ID:zyVY2cana.net
>>521
黎明期というか、宇宙世紀でいったらVガン時代にジェガンやヘビーガン使い回してるような状況じゃないかね
特に進化の必要なくて、技術のブレイクスルー的なこともなく100年300年前の設計の機体でやってる感じ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 17:15:22.86 ID:5EZDD5BZ0.net
>>523
問題は心臓部だけじゃないけどね
冶金が強化魔法前提になってるから
冶金が魔法無しだと高強度な物が成立しにくく
内燃機関とかは難しいんじゃないかな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 17:16:11.67 ID:AYMYdx5y0.net
>>521
推測でしかないが、コミック版国王機のベースが300年前開発の旧式機なのも現用機との性能差がほぼないことが理由なのかと。
(現用機のほうが整備性とか航続性能がちょっと上だが、国王機では考慮する必要がない案件だから)

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9a46-S4qQ):2017/07/16(日) 17:17:27.91 ID:k3DvfktY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bVbSNvMa1YY
これはロボ?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 17:17:40.74 ID:VPdEoKha0.net
内燃機関は今でも鋳造だからなんとか…
型が無理か

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 17:24:54.05 ID:AYMYdx5y0.net
>>525
宇宙世紀ならもっといいのがあるぞw
Vガンダム時代になっても新しく作られているという「サラミス級」

50年以上も(改修されてはいるが)建造される艦艇って…

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 17:28:48.82 ID:AYMYdx5y0.net
>>528
聖機人はロボだけど極一部が生だしなー

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 17:33:02.37 ID:5EZDD5BZ0.net
>>527
リアクターの更新はほぼ無いし
結晶筋肉は消耗品だから常に新しい物だろうし
フレームの構造と筋肉の張り方ぐらいしか変化は無さそう
演算機は交換すれば良いだけだろうし

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f066-Xm5V):2017/07/16(日) 17:44:11.84 ID:J01AcGE/0.net
ぶっちゃけ元々の開発設計を人間がやったわけじゃないので
中世程度の技術レベルにオーバーテクノロジー投下されたので改良どころの話じゃなかった
ブラックボックスのリアクターはしょうがないとしても制御用の演算機すらろくに理解できないから複製作るぐらいしかできなかった
最初から完成度高すぎたので300年の間にできたことはせいぜい外装とか筋肉の張り方変えたりして効率少し上げた程度

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM0e-FPdr):2017/07/16(日) 17:52:02.20 ID:wpJ+2ch9M.net
つか、リアクタを最初に作った奴も何がどうしてああ言う発想に至ったのか本当に謎
下手するとエル君以上のキチだぞ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-CqDf):2017/07/16(日) 17:55:16.42 ID:jizx2xzjK.net
おっとネタバレが過ぎるぞ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-S4qQ):2017/07/16(日) 17:56:47.61 ID:fm8/ScOM0.net
上に記述があったけど、この世界観における人間が持つ最高戦力がシルエットナイトだとすると、FSSのモーターヘッドじゃなくてゴティックメードみ
たいな扱いなんだろうか。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/16(日) 17:57:32.70 ID:XjrpypBU0.net
>>354
そうだね、お前のチンポ同様カットしてよかったね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/16(日) 17:58:39.63 ID:XjrpypBU0.net
>>358 
特番含めて連続視聴してる

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/16(日) 18:01:14.41 ID:XjrpypBU0.net
>>376
原作通りじゃないとダメ派でもなければ不評ということはないと思うよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 18:01:45.78 ID:AYMYdx5y0.net
>>536
むしろ魔獣相手ができるのがこれだけで(海上とかは知らないがたぶん人の進出はない)
他の戦力の追従を許さないですからなー。次点の戦力が歩兵っぽいし。

もう対人戦闘でも「もうあいつだけあればいんじゃ?」の世界な気が。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/16(日) 18:03:11.06 ID:XjrpypBU0.net
>>401
> >>398
> >エル君はエル君
>
> 当たり前だ

真理

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/16(日) 18:04:59.24 ID:XjrpypBU0.net
>>402
> エルの中身がおっさんおっさん気になるやつはソーセージ食う時に毎回豚や牛の腸を頭に思い浮かべながら食うのか?

ニアンス的にはおっさんの記憶を引き継いでるけどエルはエルという感じだよねえ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 462d-fb1u):2017/07/16(日) 18:06:51.27 ID:XjrpypBU0.net
>>420
自然災害みたいなものかと

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/16(日) 18:10:10.04 ID:aXfSvR7r0.net
>>523
製造方法は国家機密だと第一話の中で言ってたと思うが

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 18:10:50.17 ID:X/UIkfn90.net
>>533
そうすると、リアクタって実は発掘品とか?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKc3-t2EI):2017/07/16(日) 18:12:08.43 ID:o8iAgWK/K.net
>>530
アメリカの海兵隊の兵器とか元々はベトナム戦争の頃の兵器とかざらにあるし
南アフリカには確かベースが第二次世界大戦のとかあるから
場合によっては古い兵器が生き残ることはよくあるよ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f066-Xm5V):2017/07/16(日) 18:14:11.58 ID:J01AcGE/0.net
>>545
そこはネタバレなので放送待ってくれ
機密事項です

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e2d-y8Fg):2017/07/16(日) 18:16:49.04 ID:H41450uP0.net
レーデスなんか違和感あるな?って思ったらCGじゃないっぽいね
http://i.imgur.com/USoD5qx.jpg

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 18:18:01.42 ID:VPdEoKha0.net
背景なのか…

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 18:19:34.84 ID:5EZDD5BZ0.net
まあ使う時は国が亡ぶ時だから

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FF70-Rqte):2017/07/16(日) 18:23:17.05 ID:kYoDnN2DF.net
国王が玉座に座った状態での寄り画が無いのはそのためか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 91bb-wbEN):2017/07/16(日) 18:34:05.86 ID:RSquLRmU0.net
メカの顔しやがって…
http://pbs.twimg.com/media/DE2KrP2UIAAhive.jpg

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/16(日) 19:09:54.49 ID:F8o4y1jU0.net
>>546
あれはちょいと付け足し忘れていて本来はこう↓

>50年以上も(改修されてはいるが)建造される第一線の艦艇って

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 19:15:18.65 ID:t0QBMqnF0.net
注意:あんまりネタバレばかりかましてるとワッチョイレベルでNGくらうよ
それで何人も沈んでいったから

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ea0-2NBZ):2017/07/16(日) 19:17:42.48 ID:rpwizTzF0.net
見ようか迷っているんだが、ワースブレイドとマブラブオルタミックスみたいな作風ということでOK?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-73NM):2017/07/16(日) 19:18:05.63 ID:KiEAox+Md.net
>>552
良い変態だな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-UOH+):2017/07/16(日) 19:21:51.24 ID:DrYQ4FJ/d.net
>>555
プ○ジェクトX

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-pDpT):2017/07/16(日) 19:26:06.73 ID:TQbP+Zp90.net
>>554
そいつらアニメ組からNGされてもなんの痛痒も感じないと思うんだが

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f59-1CH6):2017/07/16(日) 19:39:46.73 ID:voQZb1tS0.net
神バハアニメに全く同じロボが大量出演しとったわ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c84a-N0vF):2017/07/16(日) 20:00:05.03 ID:q8uYHfXW0.net
>>302
極普通に三人称の客観で語られてるので、話者は不在

>>529
むしろ鍛造必須な感覚
炭素鋼の鋳造なんて産業革命期を待て、だよ
ドワーフの鎚が光って唸る

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fda7-iE9f):2017/07/16(日) 20:02:47.85 ID:F8o4y1jU0.net
>>550
一応国王即位とかでパレードとかする際には使われるんじゃね?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spc1-UmNz):2017/07/16(日) 20:12:18.71 ID:YYCd9FNTp.net
アニメスレは原作既読者が先の展開をバラしてドヤ顔する場所でも視聴者がネタバレになる質問をする場所でもないと

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-AqTr):2017/07/16(日) 20:20:26.02 ID:fKjEqd//d.net
>>1>>562
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ
捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造 死ね 死ね捏造くたばれ捏造捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね捏造 捏造捏造死ねくたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね 捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね 死ね捏造捏造くたばれ死ね 捏造捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね死ね捏造捏造死ね
捏造くたばれ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2ff-JuSQ):2017/07/16(日) 20:21:36.83 ID:iBBhqIRw0.net
魔法は火と風と雷、あと身体強化とかあったけど冷却系の魔法はないの?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/16(日) 20:25:41.18 ID:b8AUE1eG0.net
>>564
説明していい?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ baff-6W30):2017/07/16(日) 20:28:36.88 ID:N5TVmUr10.net
知りたいならなろう嫁
文庫8巻相当分まで読める

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 20:32:08.44 ID:5EZDD5BZ0.net
>>566
ただしアニメ版の原作はヒーロー文庫だけどね
エル君に萌えたい人はWeb版の最初の方は避けた方が良いかも

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2ff-JuSQ):2017/07/16(日) 20:33:28.30 ID:iBBhqIRw0.net
>>565
あるか、ないかだけで。

>>566
何話辺りか判る?
それが知りたいが為に8巻分はきつい

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/16(日) 20:34:34.96 ID:b8AUE1eG0.net
>>568
あの世界の魔法の設定では出来ようがないとだけ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ec1-/sHz):2017/07/16(日) 20:36:49.19 ID:CAOYbYXT0.net
>>568
あの世界の魔法はエーテルを何らかの別の力に変換する物なので
直接冷却する魔法や、あと治癒魔法の類も無い

これだけなら別にネタバレでもないでしょ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-ojF7):2017/07/16(日) 20:39:38.36 ID:LZEdi/O9a.net
めんどいから設定からコピペ
魔法
 魔力が魔法術式にしたがって現象として発現したもの、またはその状態。
 基本的には何かを動かす、強化する、炎を発生させる、などのエネルギーを発生させる現象しか起こせない。
 そのため、物体を直接冷却する魔法は存在しない。また治癒の魔法というものは存在せず、ある種攻撃的な力であるといえる。
 魔法を発現させるためには触媒結晶が必須。そのため、体内に魔法発現用の触媒結晶を持たない生物は魔法を使えない。
 ここでいう“魔法の使用”とは生命維持に必要なものをのぞく、追加的な魔法の行使の事を指す。
 物質に力を与える魔法、強化魔法の存在がこの世界の生物が巨大化する要因の一つにあげられる。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2ff-JuSQ):2017/07/16(日) 20:39:52.57 ID:iBBhqIRw0.net
>>569.568
サンクス。治癒もないのね
身体強化で治癒能力も強化なんてはいかないのか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/16(日) 20:40:45.59 ID:bWv3YMDwK.net
>>290
やっちゃいました系は隠すつもりはあるけど、エルネスティは隠す気ないぞ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e29e-MRQN):2017/07/16(日) 20:43:53.90 ID:Ye+W9DbT0.net
じゃあアイスクリーム作れないの残念

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-pDpT):2017/07/16(日) 20:55:27.73 ID:TQbP+Zp90.net
空気を制御する魔法はあるから間接的に冷却はできるぞ
圧縮冷却解放

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 20:58:21.17 ID:5EZDD5BZ0.net
もうそろそろ始まるよー

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e29-MRQN):2017/07/16(日) 21:00:25.52 ID:xAE7Cnz80.net
出る杭は打たれるのパティーンでしょうか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd70-Otr/):2017/07/16(日) 21:02:45.75 ID:73gEWgDSd.net
atxでもいいけど今日はたまたま休みなだけで録画を遅れてみる立場としてはあまり関係ないという
でも契約しようかなぁ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-ZaxA):2017/07/16(日) 21:24:37.35 ID:Nsf8T7fQa.net
テレスターレすげぇあっさり完成したな
10分くらいだったぞw

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 350f-BYVp):2017/07/16(日) 21:25:06.98 ID:m18rGKyl0.net
AT-Xにて視聴

今回のロボ模擬戦は素直にかっこよく見えたわ
アシュラテンプルの提案会議も尺を気にしながら上手く入れたって感じだったし

萌え豚の俺としてはドラの横で耳を押さえてた幼なじみちゃんに目が行ったが

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-HKQm):2017/07/16(日) 21:26:17.34 ID:kLqDRqgQd.net
エル君に十分な予算と人材時間を与えたらどうなるのかなw

総レス数 1003
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200