2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 10機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ b704-0Dmh):2017/07/14(金) 21:35:16.56 ID:xLQQDFt60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 9機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499839105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-pDpT):2017/07/16(日) 11:26:06.12 ID:TQbP+Zp90.net
亀の肉がアレだけあればごちそうだね

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/16(日) 11:26:34.16 ID:llP8hUq70.net
>>432
それ読者も薄々感じていたから6巻でどうした作者!?ってなったw

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-S4qQ):2017/07/16(日) 11:26:45.89 ID:TtSQdvCv0.net
>>420
1話で「人と魔獣が版図を接するフレメヴィーラ王国」って言ってたろ
アニメからの新規視聴者はその最小限の説明で事情をだいたい理解してくれと言うことだ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87de-1CH6):2017/07/16(日) 11:26:48.85 ID:35MpDA6L0.net
>>427
原作を知らないからかもしれないけど
シルエットナイトが人間同士の戦争に首を突っ込むって言葉の意味がよく分からない。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/16(日) 11:30:53.98 ID:llP8hUq70.net
>>436
幻晶騎士なんて言ってないだろ
最高戦力


438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87de-1CH6):2017/07/16(日) 11:32:50.83 ID:35MpDA6L0.net
>>437
シルエットナイトが最高戦力じゃないってことか。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/16(日) 11:33:26.46 ID:KsVC45rE0.net
>>436
多分遅くても5話までには前兆が出てくる

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87de-1CH6):2017/07/16(日) 11:35:32.73 ID:35MpDA6L0.net
>>439
そうなのか、ありがとう。
だったらベヘモス相手に出し惜しみすんなって感じだけど投入が間に合わなかったって感じかな。

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 11:36:49.80 ID:5EZDD5BZ0.net
ぶっちゃけエル君は元祖スーパーロボット作品的な意味で
神にも悪魔にも成れるとししか言いようがないな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 11:37:10.02 ID:t0QBMqnF0.net
ベヘモスのからあげ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM32-FPdr):2017/07/16(日) 11:37:51.79 ID:in7hoo2GM.net
>>438
基本は汁騎士なんだけど、まあ、その辺は乞うご期待って事で

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/16(日) 11:38:23.63 ID:llP8hUq70.net
>>438
ちげーよ

その国の最高戦力と言ったら兵器じゃなくて部隊だろ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM32-FPdr):2017/07/16(日) 11:39:47.12 ID:in7hoo2GM.net
そう言やエル君の権力関連の掛け合いはやるのだろうか

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-pDpT):2017/07/16(日) 11:41:34.07 ID:TQbP+Zp90.net
アニメじゃわからんけどあの王国広いんよね
砦からベヘモスが森に来るまで二週間
ライヒアラからヤントゥネンまで馬車で5日、森まで2日くらい

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/16(日) 11:44:17.46 ID:KsVC45rE0.net
このアニメの不満は故日5等の様に提供画面が本編に被ってるところかな
CM抜きで24分半だから仕方ないのかもしれないが

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 11:45:54.51 ID:5EZDD5BZ0.net
>>445
公式サイトの予告ロングバージョン参照

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 11:46:49.96 ID:AYMYdx5y0.net
>>431
余談
自衛隊に関しては海獣駆除に重機関銃持ち出したりという前例がある.
エゾシカの駆除に陸自がお助けマンに投入されたこともある。
夢の島でハエが大発生して火炎放射器で焼き払うために駆り出されたこともあるそうな・・

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 412d-Wok8):2017/07/16(日) 11:49:08.96 ID:llP8hUq70.net
>>448
4巻最後の王子との問答のことだと思うぞ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 11:49:52.55 ID:AYMYdx5y0.net
>>433
亀の肉は食べられるとは限らない。
海亀に至っちゃ5割くらいは食べられないとか聞いた。フグ毒で。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 46bb-gzjv):2017/07/16(日) 11:50:16.65 ID:iIceKvS90.net
この世界に通信インフラや原動機付自転車が発明されることは無いのだろうか…

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 631e-Uyhk):2017/07/16(日) 11:50:51.03 ID:FeDJ5CHA0.net
>>422
製作会議が発端の小説ではないので、
特に最初の1作目は販売戦略や読者受けより書いて楽しめること書きやすいこと優先で書いてるに決まってるだろ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/16(日) 11:53:36.36 ID:b8AUE1eG0.net
銀線ティシューエンジンがあったらお前らなに作るよ?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2f0c-S4qQ):2017/07/16(日) 11:56:08.60 ID:QQh7IJ3+0.net
>>452
蒸気機関やモーターは発明されてないぽい
あるのは魔力で伸び縮みする結晶素材
ゴムで車輪を動かすという発想自体が出てきてなさそう

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM32-FPdr):2017/07/16(日) 11:57:35.45 ID:in7hoo2GM.net
>>454
カタパルト

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9a46-iE9f):2017/07/16(日) 11:59:13.68 ID:QypS5/eV0.net
>>455
この作品のロボは、機甲界ガリアンよりもブレイクブレイドの
ロボに近いんだな。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-pDpT):2017/07/16(日) 11:59:58.28 ID:TQbP+Zp90.net
幻晶騎士が引くリアカーを発明すればいいんじゃないか

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/16(日) 12:03:16.36 ID:KsVC45rE0.net
>>458
漫画版だと一応あったな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f62d-pDpT):2017/07/16(日) 12:05:04.58 ID:TQbP+Zp90.net
まあぶっちゃけ個人の移動用には幻晶甲冑が原付がわりになるんじゃね

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 12:08:28.93 ID:AYMYdx5y0.net
>>452
基本になる技術が大きく異なるので似た用途のものはできても「似て非なるもの」になる可能性が高い。

原付自転車なら駆動部が足でジャンプ出来て富士山を駆け下りられるような物になるとかといった…

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 12:19:47.09 ID:t0QBMqnF0.net
漫画版であったか?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM32-FPdr):2017/07/16(日) 12:20:17.44 ID:in7hoo2GM.net
>>461
ダンバインのピグシーとザブングルのWMクラブタイプを連想した

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 12:20:57.52 ID:5EZDD5BZ0.net
>>447
そんな人にはAT-Xがお勧め
放送速いしね

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 676b-ojF7):2017/07/16(日) 12:21:10.27 ID:b8AUE1eG0.net
>>461
最高やん…

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e6d-vWsC):2017/07/16(日) 12:21:22.73 ID:gBDy30WX0.net
一応クリスタルティシューを使えばエンジンに似たような物は作れなくはないんだよな
でも結局はエーテルリアクタに頼ってるからどちらが効率いいかと言われると微妙

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/16(日) 12:25:55.59 ID:KsVC45rE0.net
>>462
シルエットナイトが牽引するリヤカーみたいな物なら

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/16(日) 12:29:07.15 ID:hBck1n/ca.net
>>454
Web版読みながら戦闘機作れないのかなって考えたりはした
エルくんは作らなそうだが

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd70-u0BM):2017/07/16(日) 12:33:24.98 ID:Map80/g6d.net
>>468
作ってもバルキリーのように人型に変形すること必至だな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 12:36:09.99 ID:5EZDD5BZ0.net
>>466
伸縮運動をクランクを使って回転運動にしてタイヤを回すとかなら
蒸気機関車の動輪の構造が流用できますね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 12:41:13.70 ID:t0QBMqnF0.net
あぁあれか
シルエットナイトを載せるリアカーはないのかね

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 12:45:21.07 ID:5EZDD5BZ0.net
>>468-469
ロボ狂いのマッドなエル君が
あえて人型を捨てずに変形で飛行形態なら
ゴッドバードの方が先かも

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/16(日) 12:50:14.66 ID:QTn6eOnV0.net
飛行機作るなら問題は重量だな
機体は強化魔法で軽量化できるけどリアクターとティシューが重そうだ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 12:54:34.23 ID:5EZDD5BZ0.net
>>471
リアカーを何で引くのかが問題ですね
馬では力不足だろうし
幻晶騎士だったら行軍速度を考えると
リアカーに乗せる方も歩かせたほうが速いし

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e6d-vWsC):2017/07/16(日) 12:57:32.40 ID:gBDy30WX0.net
>>473
強化魔法は自重を支えたりすることは可能だけど軽量化は無理
この世界の魔法はエネルギーをマイナスにすることはできないから冷やしたり回復したりすることは不可能

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5c9d-Epn3):2017/07/16(日) 13:01:12.21 ID:fJobt+qW0.net
重量の問題はあるけど風魔法あるからジェットエンジンはいけそうなんだよな
プロペラ作る発想にはいかなそうだが

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 13:02:25.26 ID:5EZDD5BZ0.net
>>475
軽量化は出来るよ
軽くして脆弱になった分を
いっっぱいいっぱい執念的に強化魔法の術式を刻んで
強化の度合いを大きくすれば良いだけ
その分、魔力が余計に必要になるだろうけどね

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/16(日) 13:02:29.09 ID:QTn6eOnV0.net
>>475
いや強度が上がったらその分軽くできるじゃん?
軽くして強度を落としてもそれを強化魔法で補えば結果的に軽量化した事になる

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e6d-vWsC):2017/07/16(日) 13:05:36.72 ID:gBDy30WX0.net
そういう軽量化は今の時点で限界ギリギリだと思ってた

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 74bb-3Tbx):2017/07/16(日) 13:15:19.70 ID:uMTgKKhv0.net
>>477
それだと、
魔力が足りない!→筋肉増やすか動力炉増やして補おう→重量がぁ!
の負の連鎖を繰り返すと思うゾ。
推進器も魔力バカ食いするしな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e66-03nv):2017/07/16(日) 13:16:23.98 ID:3JwfQF7p0.net
つくるならオーニソプターだろ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 13:20:00.03 ID:5EZDD5BZ0.net
>.478
そのとうりですよ
あくまで手法としては可能ってだけです

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fc6d-S4qQ):2017/07/16(日) 13:20:22.66 ID:OY0hQyEL0.net
揚力で空を飛ぶなら飛行機に準じた形になりそうだけど
魔法アリな世界だしなんかトンデモな形になったりしそう

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/16(日) 13:21:36.90 ID:QTn6eOnV0.net
強度より軽量化だ!(零戦並感)

翼に風魔法刻んで揚力を増加させればエンジンは出力下げて軽量化できるか?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 13:25:44.71 ID:5EZDD5BZ0.net
>>484
栄だとそうなちゃうよな
ツンワスプだと楽なんだけどね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 13:39:24.15 ID:AYMYdx5y0.net
>>468
あそこの技術で作るとどうしても人型ベースだからコウモリ男とかハーピィみたいな羽根付きロボットになる可能性が高いw

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 13:41:41.07 ID:X/UIkfn90.net
>>397
赤ん坊なのに30代のおっさんの意識や記憶を100%引き継いでるってのは、
確かに精神的拷問みたいなもんだよなぁw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Ir3B):2017/07/16(日) 13:42:20.30 ID:jF2DqaKaa.net
>>473
一番の問題は流体力学的なものかと。
その辺の知識はソフトでなんとかなるものじゃないから

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 13:48:35.13 ID:AYMYdx5y0.net
>>484
まず「ブチ穴」を空けてだな・・・

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 14:05:15.11 ID:X/UIkfn90.net
>>488
そこは都合良く、飛行機械実現を目指して鳥や魔獣の身体構造を長年研究してきた魔導博士が
王都の郊外に居るってことにしちゃえばいい。あの世界におけるリリエンタールみたいな存在。
だが、高出力な機関と翼の制御技術が手に入らない為、研究は実現一歩手前で行き詰っていた。
みたいな。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd9e-srMh):2017/07/16(日) 14:16:58.48 ID:ucscVhB1d.net
シルエットナイトに羽生やしてウイングガンダムゼロ(EW)みたいなスタイルにするってのが先に出てきそう

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bac8-S4qQ):2017/07/16(日) 14:18:47.21 ID:gHxJmeFb0.net
>>487
目の前に乳があるのに?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4dbb-UQkO):2017/07/16(日) 14:19:41.08 ID:QTn6eOnV0.net
この世界だと戦闘機より輸送機の方が重要かもしれないな
空中からシルエットナイトを投下できるかは知らんが

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa18-g4+J):2017/07/16(日) 14:22:02.12 ID:HmHi5NcHa.net
えーと ブレイクブレイド?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ baff-S4qQ):2017/07/16(日) 14:28:09.12 ID:N5TVmUr10.net
まぁ、今の駆け足進行なら出てくるから刮目して待て

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-MRQN):2017/07/16(日) 14:33:12.77 ID:X/UIkfn90.net
>>492
赤ん坊のうちに教会運営の孤児院に捨てられたから、ほぼ哺乳瓶のゴム乳首しか見てないと思うぞw

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 14:42:22.81 ID:t0QBMqnF0.net
赤ん坊「コクが足りない」

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8791-Otr/):2017/07/16(日) 15:10:26.58 ID:g260Zwdl0.net
利便性のある技術はあの世界の天才に任せるしかない
エルがいかに発想を持ってても作りたいロボット構想が有るのに運搬用の道具開発に力は入らないさ
作っても片手間、全てはロボの為

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Ir3B):2017/07/16(日) 15:28:47.94 ID:KpSweI4Sa.net
そう考えると専用機を作った時点でエルの歩みは止まった筈だったんだよなぁ。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e71-1CH6):2017/07/16(日) 15:34:56.13 ID:K76ZRAtH0.net
専用機ができたら後はシチュエーションが必要となると考えるはず
下手をすると対立する陣営をわざと作って
そっちに劣化したロボを提供してロボ対ロボの戦いを演出する
ぐらいのことをしかねないのがエルくんだぜ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dfbb-OUxp):2017/07/16(日) 15:35:57.23 ID:KsVC45rE0.net
一区切りは付くって程度と思う

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 15:50:45.01 ID:5EZDD5BZ0.net
結局、新たな発見や視点から次になるから終わらない


機動兵器にしてもスーパーロボットにしても
後継機やパワーアップがあるからねえ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 661b-1CH6):2017/07/16(日) 15:57:54.37 ID:t0QBMqnF0.net
くっ
後5時間待ちだと
殺せ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 15:59:27.72 ID:VPdEoKha0.net
こちとらあと20時間待ちだよ(地方並感)

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MM35-jO6l):2017/07/16(日) 16:08:12.34 ID:i8NidzGbM.net
>>504
最速はatxだし、金さえ出せば誰でも選ばれし者になれるぞ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfd-hDmw):2017/07/16(日) 16:08:58.99 ID:LfsN7jaiM.net
>>504
at-xは地方でも見られるでしょ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:11:43.29 ID:VPdEoKha0.net
ちょいatx調べてくるか

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 16:19:42.76 ID:5EZDD5BZ0.net
地上波最速のMX民なんか選挙速報遭ったし
At-Xなら速報とか無いしね
可能であればお勧め

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fae2-qt4g):2017/07/16(日) 16:28:00.47 ID:gcixhlCN0.net
伝令に馬使ってたが車とか作らないのか?
車よりも不正地移動能力高いから型落ち機を改造したほうが早いかもしれんが

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr88-qtqn):2017/07/16(日) 16:33:19.02 ID:D1lzfVSBr.net
>>347
幻晶騎士の五要素だけ説明してくれたら他は要らないと思う

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:34:02.99 ID:VPdEoKha0.net
原作だと伝令に幻晶騎士使ってた

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 16:38:32.31 ID:5EZDD5BZ0.net
>>509
作れない、あとアニメでは馬だけど
ヒーロー文庫版だと10騎で挑んで被害を受けた後に
3騎を抽出して砦の生き残りの脱出の護衛や伝令に出してる

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5e66-03nv):2017/07/16(日) 16:43:58.35 ID:3JwfQF7p0.net
クリスタル聖闘士っていちいちウザかったな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:44:44.69 ID:AYMYdx5y0.net
>>509
型落ちのサレドロアでも教材とかごく一部が民間で使用されている状況なのでそんな余力はない。
ちなみにコミック版でも伝令に新人の1機を送り出している。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:45:43.19 ID:VPdEoKha0.net
心臓部が貴重なもんで型落ち機のは流用されるだろうなあ…
学園のは前線に出ないし基本的に操作学ぶものためのものだから型落ち機でも良いんだろうけど

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 123d-jig2):2017/07/16(日) 16:45:50.03 ID:aXfSvR7r0.net
でも、幻晶騎士がサイズから人間の五倍の歩行速度だとしても時速40Km以下だから時速60Km出せるらしい早馬も理にはかなってる
魔獣と遭遇しなければだけど

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 16:48:06.05 ID:VPdEoKha0.net
ベヘモスの足止めに全部使うか伝令の護衛に割くか
どっちが良かったんだろうな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:49:08.29 ID:AYMYdx5y0.net
余談
コミック版の国王機「レーデス・オル・ヴィーラ」のベースは旧型のサロドレア

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:52:26.47 ID:AYMYdx5y0.net
>>516
むしろ魔獣と会ってもやられずに済む防御力と攻撃力という点が馬伝令より上。

>>517
300機必要と言われる魔獣相手に1機分の戦力があっても誤差にしかならんからね…
かといってむざむざ砦を通過させるわけにもいかないのが騎士のつらいところ…

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 16:57:50.00 ID:AYMYdx5y0.net
>>516
追加。
早馬が速度を持続できるのは1時間、休ませつつでも一日6時間走行が限界.
(江戸の早馬は宿場ごとに馬を変えてる)

忍者は1時間馬に乗って次の1時間は一緒に走って馬を潰さずに距離を稼いだという(ちょいと嘘くさい話だが)

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fae2-qt4g):2017/07/16(日) 16:58:06.81 ID:gcixhlCN0.net
>>512
ああ原作ではちゃんと騎士使ってんのか
あの状況で伝令が馬に乗った一人とか死んだら終わりだもんな

>>514
まだ黎明期な感じなのか
じゃあ型落ち機でも練習用に回されて余らんか

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 16:59:00.27 ID:5EZDD5BZ0.net
>>517
かき方が悪かった
3騎で3方向に出してんだ
砦に行く伝令が生き残りの脱出の護衛兼用
あとの2騎は王都と近隣の都市に

全滅確定だから若い騎士を上記を理由に逃がしたんですね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Saab-tyGK):2017/07/16(日) 17:02:25.26 ID:DNB/aBaZa.net
幻晶騎士の心臓部は輸入品で製造技術もブラックボックスだから量産できないって説明がないと車作れ作れが止みそうにないな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 17:07:24.87 ID:5EZDD5BZ0.net
>>521
幻晶騎士は黎明期どころか
人間の手では、これ以上は望めないぐらいの完成度に成ってる
現状では、ちょっと弄った程度ではバランスを崩すから
総合的な変化には欠しい訳ですね

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-Epn3):2017/07/16(日) 17:12:12.32 ID:zyVY2cana.net
>>521
黎明期というか、宇宙世紀でいったらVガン時代にジェガンやヘビーガン使い回してるような状況じゃないかね
特に進化の必要なくて、技術のブレイクスルー的なこともなく100年300年前の設計の機体でやってる感じ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 17:15:22.86 ID:5EZDD5BZ0.net
>>523
問題は心臓部だけじゃないけどね
冶金が強化魔法前提になってるから
冶金が魔法無しだと高強度な物が成立しにくく
内燃機関とかは難しいんじゃないかな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 17:16:11.67 ID:AYMYdx5y0.net
>>521
推測でしかないが、コミック版国王機のベースが300年前開発の旧式機なのも現用機との性能差がほぼないことが理由なのかと。
(現用機のほうが整備性とか航続性能がちょっと上だが、国王機では考慮する必要がない案件だから)

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9a46-S4qQ):2017/07/16(日) 17:17:27.91 ID:k3DvfktY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bVbSNvMa1YY
これはロボ?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf5c-S4qQ):2017/07/16(日) 17:17:40.74 ID:VPdEoKha0.net
内燃機関は今でも鋳造だからなんとか…
型が無理か

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 17:24:54.05 ID:AYMYdx5y0.net
>>525
宇宙世紀ならもっといいのがあるぞw
Vガンダム時代になっても新しく作られているという「サラミス級」

50年以上も(改修されてはいるが)建造される艦艇って…

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aa7-iE9f):2017/07/16(日) 17:28:48.82 ID:AYMYdx5y0.net
>>528
聖機人はロボだけど極一部が生だしなー

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1c0c-WwGI):2017/07/16(日) 17:33:02.37 ID:5EZDD5BZ0.net
>>527
リアクターの更新はほぼ無いし
結晶筋肉は消耗品だから常に新しい物だろうし
フレームの構造と筋肉の張り方ぐらいしか変化は無さそう
演算機は交換すれば良いだけだろうし

総レス数 1003
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200