2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セントールの悩み 3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(エムゾネ FFec-Rqte):2017/07/14(金) 21:15:50.61 ID:uvp+41YtF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

あなたのとなりに、セントール。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送情報 7/9より順次放送開始
日 曜 22:00- TOKYO MX
日 曜 27:00- BS11
月 曜 23:30- AT-X ※リピート:水15:30-、土7:30-、日27:00-

●公式サイト
アニメ公式:http://centaur-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Centaur_anime
原作公式:http://www.comic-ryu.jp/_centor/index.html

●前スレ
セントールの悩み 2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1498848600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67cb-leQM):2017/07/21(金) 06:25:35.29.net
今観始めたけど

人馬が元武士ってつまり奴隷どころかずっと特権階級だったわけじゃん
リベラルがありもしない差別をでっち上げたり海外ガー海外ガーって強引に成立させた感じなの?
それとも明治維新辺りで人馬を弾圧した歴史があるとか?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a749-QK4i):2017/07/21(金) 06:30:03.53.net
>>456
原作漫画を流し読みした印象では外圧の影響だと感じた
それにしてはそういう歴史がある日本での人馬に対する態度とか不自然な描写が沢山出てきて首をひねる描写ばかりだ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/21(金) 06:57:10.70.net
>>456
今のように思想矯正所に連れてかれるほど厳しくなったのは世界大戦敗戦後だよ
敗戦した日本を戦勝国のリベラルが作り替えたから、元々ほどほどに全形態が悪口も言いながらも仲良くしながらやってた国がギスギス堅苦しい国になった

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2700-leQM):2017/07/21(金) 07:09:48.95.net
奴隷の歴史も大してないのに、憲法に
"専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に..."なんて書かれてるしな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd7f-+ydT):2017/07/21(金) 08:04:13.95.net
>>456
日本全体を人馬が支配していたわけではなく
江戸時代くらいまでは一部の藩で人馬が藩主として残っている程度

状況から察するに、日本に住んでいた人馬は、人馬藩に集まっていただろうし
人馬藩以外との軋轢も想像に難くない

姫ちゃんの父方の祖父は、藩主直系子孫だが
その事は他言してはならないと注意されているから
それなりに複雑な歴史がある模様

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMbf-0L84):2017/07/21(金) 08:28:46.49.net
>>444
原作知らないけど。背もたれを後ろに倒してトランクルームまで使えば、人馬用シートにならないか。ならないか…

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-Iydu):2017/07/21(金) 08:38:22.25.net
原作は途中までしか読んでないけど人馬のマスケット兵って強そうじゃね
上にもう一人乗っけて二人ともマスケット持って二段撃ちしたらさらに強そう

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-mh/P):2017/07/21(金) 09:01:10.52.net
>>457
戦前生まれっぽい婆さんが姫に差別発言して慌てて家族が誤魔化して
その家族が婆さんの世代は何で争いの元になることを進んでやるのか分からない
みたいなこと言ってるから
戦前は明治維新から西欧化する流で形態差別も取り込んじゃったのかもね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-dkZs):2017/07/21(金) 09:11:54.52.net
>>462
人馬から銃が煩いと苦情が

その前にだな、バイク並みの速度で馬力があってという
普通にヤバい存在なんだが、貧弱なサルもどきに勝ち目がある気がしねぇ
なんでこいつらが支配階級にならななかった国があるのか不思議なレベル
頭が残念なのか、繁殖力が劣るのか

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-f0eW):2017/07/21(金) 09:50:06.39.net
>>455
鳥羽根は防寒用で皮膜翼は放熱用らしい
形がああなだけなので飛ぶことは出来ないでしょ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-pSzm):2017/07/21(金) 10:15:09.55.net
>>464
貧弱なサルもどきも馬に乗る
馬の方は草食なので大軍を作るのには有利
人馬は雑食で大食いなので大軍向きじゃない
人類の戦争規模が大きくなって人馬の優位性が消えた

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-l1Ot):2017/07/21(金) 10:16:05.86.net
>>464
ユーラシアの人馬は平原における狩猟と遊牧の民族だったっぽい描写がある
武装化や生活の安定が遅れた中央アジアの騎馬民族が欧州に追いやられていったのに近いんじゃないかな
あとは子の代、孫の代まで痩せたまま飼いならせば奴隷の出来上がり


そんな時代に、人馬解放を唱って機動兵団を仕立てあげた国があった
全員が文字通り人馬一体の騎兵だからとてつもなく強くて、周辺諸国をあっという間に侵略してしまう
さらに諸国の人馬も呼応すれば援助するよう仕向けた
内乱と侵略のダブルパンチを恐れた諸国は、自国の人馬を先んじて解放することでこれを阻止せざるを得なくなった

これが作中で語られてる人馬解放革命

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガックシ 068f-vDyj):2017/07/21(金) 10:53:27.77.net
>>467
ネタバレはほどほどにね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/21(金) 10:54:21.43.net
腕が四本ある猿が環境に適応する形で馬っぽくなっただけだからな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-THdy):2017/07/21(金) 11:47:41.60.net
>>455
アニメでも防寒って言って無かったか

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-f0eW):2017/07/21(金) 11:50:31.52.net
しかし類人猿の共通の特徴である平爪(平らな板状の爪)を捨てて
馬みたいな蹄になるまでにどんだけ長い収斂進化をたどってんだ
類人猿に限らず お猿の仲間にしか存在しない平爪から蹄になる
かなり長い期間がかかるよな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-WeSb):2017/07/21(金) 11:58:49.97.net
より素早くより速く走れるように爪先立ちの姿勢を保っているうちに爪先の皮膚が角質化して蹄に変化した、とかね
馬の蹄は五指のうちの中指にあたり他の指は退化したのだけれど、そちらの方が長い時間がかかってそう

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-QK4i):2017/07/21(金) 12:10:01.13.net
背中に羽のある種族は正常位だと痛いんだろか
普段はうつ伏せ寝かな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-pSzm):2017/07/21(金) 12:25:54.46.net
牧神人型の方で蹄が進化して、一挙に人馬型へと進化したのかもな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2700-leQM):2017/07/21(金) 12:33:25.43.net
>>473
自動車の運転も痛そう

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/21(金) 12:44:11.24.net
最近の研究では鳥類は恐竜の一部で
竜類に恐竜、トカゲ、蛇も入る

爬虫類の中には哺乳類も含まれる可能性も大きい

あまり真面目に考えるのはあれな作品かな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7d5-QK4i):2017/07/21(金) 12:49:47.24.net
こっちの進化と別の道を辿った世界なのに、こっちの常識で突っ込む意味は

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-l1Ot):2017/07/21(金) 12:58:05.60.net
一度猿の形になってから分岐したんじゃなくて、それぞれの生き物が人類と呼べるまでに進化したんじゃないかな

寝たら背中の羽痛そうってよく見るけど
鳥は仰向けに転がることはできるし
そんなこと言ってたら人も腕を下にして横向いて寝れないで

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx1b-QK4i):2017/07/21(金) 13:58:56.88.net
うんこしたらどうやってケツ拭いてんの?
もしや吹いてもらってるの?

それともそのまま…

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/21(金) 14:09:10.79.net
>>478
それだと全員猿顔の説明がつかないってことになるんよ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MM8b-owFk):2017/07/21(金) 14:09:18.67.net
便座に擦りつけるんやで

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-QK4i):2017/07/21(金) 14:13:36.05.net
トイレには尻拭き女という・・・

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 473d-QK4i):2017/07/21(金) 14:13:43.58.net
>>480
猿顔じゃないのもいる

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-dkZs):2017/07/21(金) 14:40:35.68.net
サルと言ってもチンパンジーみたいなのじゃなくてツパイみたいなのでしょ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-I79P):2017/07/21(金) 14:55:56.67.net
>>468
まあアニメじゃやらん話でしょ
長いし女の子出てこないし

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-mh/P):2017/07/21(金) 15:22:49.03.net
>>478
単行本ならネアンデルタールからの現生人類までの歴史が書いてあるから
気になるなら漫画スレで質問すれば良い

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-mh/P):2017/07/21(金) 15:41:14.15.net
>>486
間違えたアウストラピテクスからだった

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-/KBc):2017/07/21(金) 16:13:35.45 ID:4N+b90CVa.net
>>479
姫ちゃんぐらいなら手が届く
太るとアウト

こちらの世界の馬とかはンコー出すときは直腸がめくれて出すからケツを拭かなくても大丈夫だとか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-dkZs):2017/07/21(金) 16:50:52.73 ID:Zc2MCd3e0.net
馬で解決とか本気か?
明らかに馬にのって戦うと、人馬のスピードで暴力を振るわれるのは大きな差があるんだが
そもそも戦国時代だって馬に乗って戦ったりはしなかったという話だったと思うが、足場悪過ぎて

技術革新についていけなかったとしたら、それは未開の蛮族が銃持った連中にやられた話だと思うが
地の果てまで走っていける強靭な足があるのに、他の種族より世界に広がる速度が遅いとは思えんし
銃もってる相手でも、最初期は命中率の悪いマスケット銃とかの時代から始まる訳で
いきなりライフル持ってこられた訳じゃねーから、やっぱり人馬の速度には付いていけないと思うがな
一発外したら確実に殺されるって、結構シャレにならん
まぁそれだとお話にならないから、人馬が負けた歴史も作ってるんだろうけど
腕が4本生えた原付に乗ってるヤンキーに追い回されるようなもんだぞ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/21(金) 17:18:03.28 ID:v0Erhwdcd.net
>>483
いわゆる猿人の四形態についての話だから
馬から進化したらハ虫類から進化した南極人みたいに馬顔にならんといけないってこと

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/21(金) 17:23:54.59 ID:WB43+cxY0.net
人馬主流の兵って紹介されてるのは、スパルタ軍、こちらの源平に相当する武士、モンゴル帝国、くらいだからなあ
日本国内での戦いでは、えみしのアテルイに相当するとかは翼人の騎兵中心だったらしい
翼人は北方適応形態なので北欧やエスキモーやシベリアなどに多く、日本も東北地方や北海道に多かったと言う
人馬が征夷大将軍として北関東・東北を支配した訳だな
でも源氏こそ人馬だが、鎌倉幕府の武士は既に人馬よりも他形態の騎兵の方が多くなってるくらい人馬少ないんで

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27bb-ZuLr):2017/07/21(金) 17:25:17.77 ID:t3mRINms0.net
南極人はエイリアンだよ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4706-G1Ci):2017/07/21(金) 17:59:04.58 ID:UCQzrE7S0.net
単なる「いろんな姿形の女の子の日常系アニメ」じゃない「セントールの悩み」の原作者・村山慶&追崎史敏総監督にインタビュー
http://gigazine.net/news/20170721-centaur-kei-murayama-fumitoshi-oizaki-interview/

戦争とかホラーの話とかもちゃんとやるのね

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-f0eW):2017/07/21(金) 18:03:54.49 ID:jvr97hIaK.net
>>491
じゃあ東北の武将、伊達家とか最上家とかは
翼人の可能性が有るんか… 羽州の狐が翼人…

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/21(金) 18:12:11.37 ID:v0Erhwdcd.net
ネタが無くなったのか本性表したのか、戦争とエイリアンしかやってないよね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-l1Ot):2017/07/21(金) 18:35:27.45 ID:qiUY4JSn0.net
そっちばっかやり過ぎたと気付いたのか戦争とエイリアンの話は終わった

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e78e-qMsK):2017/07/21(金) 18:50:04.16 ID:m80zrxCF0.net
>>495
ネタは無くなってないみたいだぞ
>Gigazine:続いて村山さん、ちょうど7月13日に15巻が発売されたということで、読者へなにか伝えておきたいことがあればお願いします。
>村山:漠然としたことですけど、引き続きよろしくお願いします、と(笑) ネタ切れとかは全然ないんで、安心してください!

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e78e-qMsK):2017/07/21(金) 18:51:23.79 ID:m80zrxCF0.net
追崎:シリーズ構成の待田堂子さんに原作を読んでいただいて、紺野監督からは1巻から6〜7巻ぐらいまでの前半をベースにセレクトして欲しいという
   オーダーがあったので、待田さんがピックアップして、あとから順番を若干調整して、という感じで作りました。
追崎:現在刊行されている部分の後半にはコアな話が多く出てきますが、そこを拾うと、何の作品なのかがよく分かってもらえないかもしれないので、
   先ほどお話ししたように、「アニメは原作を知ってもらう入口になればいい」という考えから、まずは「ちょっと姿形の変わった女の子たちの日常」を大前提に
   前半を拾っていきました。その上で、活かせそうな話をピックアップし、プラスアルファの刺激を加えるというイメージで構成しています。

アニメの位置づけは原作読めってことらしい

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fc0-QK4i):2017/07/21(金) 18:52:57.13 ID:gplEp+2s0.net
ルコアさんが出ると聞いて

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f10-1I0s):2017/07/21(金) 19:14:03.53 ID:gOdGWlv60.net
ルコアさんじゃなくてあれはねぇねぇだよ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/21(金) 19:17:32.90 ID:v0Erhwdcd.net
セントールを続けるネタはあっても普通の日常をやるネタはなくなってそう
15巻とか物騒な話ばかりだし
アニメでもその辺やるんかね

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a771-v+E4):2017/07/21(金) 19:24:50.61 ID:7i+oycPH0.net
>>493
正直
5巻までのアニメ化にして欲しかったな
戦争やらの話は面白くないから…

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp1b-WeSb):2017/07/21(金) 21:19:39.92 ID:qYi3WeyMp.net
南極蛇人のてへぺろグッズ化って斬新だな…(震

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e72d-MWVT):2017/07/21(金) 23:51:07.73 ID:61Gjo+m00.net
あのカップルはまた出てくるの?これきり?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-k/cA):2017/07/21(金) 23:55:09.96 ID:W+L7n7d80.net
レズカップルなら、次の話で出てくるんじゃないかな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMdb-y58G):2017/07/22(土) 00:33:00.45 ID:U36doCe1M.net
ノンケのカップルの話じゃないのか

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a7bb-k/cA):2017/07/22(土) 00:37:51.42 ID:owNnyiHm0.net
人魚カップルは出番少ないしなぁ
祭り回があれば出てくるかも

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f5a-lcSO):2017/07/22(土) 01:34:55.54 ID:OKrK27X80.net
本屋の平台の雑誌の絵はもう少し頑張れよと思った

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f5a-lcSO):2017/07/22(土) 01:36:54.05 ID:OKrK27X80.net
FAガールみたいに2話形式だったらテンポも、と書こうとした矢先にこれも2話形式だと思い出した

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MMbf-Lh8l):2017/07/22(土) 06:23:10.68 ID:21YdY/VqM.net
委員長?って天使なの?
ガヴリールドロップアウトのラフィエルみたいなやつ
他のキャラクターは動物なのにあの子だけなんか超越してない?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/22(土) 06:26:26.83 ID:Bjc+Zj0e0.net
>>510
外見天使で中身は或る意味悪魔
ガウリールとは別な方向だけど

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/22(土) 06:54:19.36 ID:C7VMTn5vd.net
>>510
羽がはえて髪の毛がワッカになる形態のただのヒト
あの世界じゃ全く珍しくない

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47c8-c/jt):2017/07/22(土) 07:01:31.06 ID:6Cg84hiw0.net
女子達のスカートの中どんな香り放っていますか??

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-THdy):2017/07/22(土) 07:12:10.40 ID:W6CpDR0l0.net
>>510,511,512 ワロタw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK8b-mh/P):2017/07/22(土) 10:56:21.48 ID:+ZdDC7AfK.net
>>510
そんなこと言ったら空手使いの隠れ美少女はもろに悪魔だし(特に尻尾)
そんなに気にしなくて良いと思うが?、もう少しすれば牧羊神形態とか出て来るし

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-pqVL):2017/07/22(土) 11:00:17.34 ID:tiqyQAMYa.net
羽が生えるのはわかるけど髪の毛が輪っかになるって何なのさ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47b0-pqVL):2017/07/22(土) 11:02:06.47 ID:hJcUYbnl0.net
羽があっても飛べないのは羽毛恐竜みたいなもんか

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-dkZs):2017/07/22(土) 11:03:11.02 ID:tvkT+2gT0.net
>>516
あれはネタだw
そういう風に毛が伸びるだけらしい

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/22(土) 11:07:51.05 ID:Bjc+Zj0e0.net
漫画的にはアホ毛の一種だな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 473d-QK4i):2017/07/22(土) 11:17:09.36 ID:qu2/9vXE0.net
輪っか切っちゃうと矯正所いき

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd7f-L27P):2017/07/22(土) 11:19:49.35 ID:YbWEnxHfd.net
羽生えるのわかるなら、髪輪もわかろうよw

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-dkZs):2017/07/22(土) 11:45:16.84 ID:F/X3Jrov0.net
支えてる毛はすごく細いという謎
体が輪になってる種族もいるしクソ細かく見るようなもんじゃない

学校生活は楽しくても家に帰ればそれぞれ事情があるし
世界では争いやら陰謀やらあったりで正しく日常系だと思った

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/22(土) 12:05:15.38 ID:Bjc+Zj0e0.net
人魚は、もっと完全に水中生活に適応してイルカのようになってしまった人類からの先祖返りだな
イルカのようになった人類の方は、イルカとの生存競争に負けて絶滅してしまったが

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-/KBc):2017/07/22(土) 12:46:24.53 ID:xuLrm/lla.net
イルカが攻めてきたぞ!は世界観的に使えないだろうなぁ
残念

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-f0eW):2017/07/22(土) 14:56:22.92 ID:WsdzZW9/K.net
話は変わるがシベリアンエスキモーの伝承では
アザラシは「海の人」らしいぞ
水中に有る住居では毛皮を脱いで人の姿ですごすとか
似た伝承はスコットランド北海の島々の民にも有る
セルキーと言うアザラシ姿の妖精は毛皮を脱ぐと
人と同じ姿になる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-mh/P):2017/07/22(土) 17:28:17.05 ID:+ZdDC7AfK.net
>>525
あの世界で北極圏に住んでる人魚はそんな感じの暮らしなのかもな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-c/jt):2017/07/22(土) 17:42:24.44 ID:10PiNL2n0.net
http://livedoor.blogimg.jp/inugohan1411-2121/imgs/9/8/98c1a889.jpg

石井仁(セントールの悩みP)
「メイドインアビス、一話なにも始まってないやん。なんだこれ。個人的には見なくていいや。合わない。」

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-0xEr):2017/07/22(土) 18:19:41.23 ID:rr6TgeeDa.net
実は南極蛇人が一番かわいい

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a749-QK4i):2017/07/22(土) 18:55:11.05 ID:rBrlKX4s0.net
舞台設定、歴史の描かれ方が曖昧で断片的なんだよね
人馬は武士階級だった、人馬は個体数が少ない、みな人馬のことをよく知らない

我々の地球の日本なら武士を見たことがない平民ほかがそんなに珍しいということもないし
>華士卒族の合計192万7848人、約6.4% よりはだいぶ少なかったのかなあ、みたいな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115067541

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df0c-dkZs):2017/07/22(土) 19:20:03.58 ID:JRgDs5jS0.net
>>528
その意見には反対する

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/22(土) 19:23:03.33 ID:C7VMTn5vd.net
見た目はともかく、よく出る南極三人はいいキャラしてるからね
高校生組は作者の思想を語らせたいのか達観しすぎて気持ち悪い

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47b0-pqVL):2017/07/22(土) 19:24:41.90 ID:hJcUYbnl0.net
人馬じゃない支配階級の武士、他の種族の武士もいたただろうし
人馬は上級武士というか領主大名クラスとかじゃないの
天使悪魔は一部が足軽クラスとか
姫の先祖も領主みたいだし

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df7c-pSzm):2017/07/22(土) 19:32:00.03 ID:xkzEBhAt0.net
南極蛇人のスーちゃんはちょっと天然入った真面目ちゃんだからオタク受けしそう
実際可愛い

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-pqVL):2017/07/22(土) 19:48:45.66 ID:kT7A2Czwa.net
ケモナーがセントール萌えとかいうと思想矯正所行きなのかな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27e3-kY86):2017/07/22(土) 19:53:17.37 ID:ZlejUA4o0.net
何でもかんでもケモナーとか言ってるとこっちの世界の人外界隈の人間に思想矯正されると思う

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f7b-G4El):2017/07/22(土) 20:07:36.13 ID:3Bii95AL0.net
漫画10巻から読んでなかったから掘り出して読んでたけど途中からなんかよくわからないことになってるのな…

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/22(土) 20:24:56.56 ID:Bjc+Zj0e0.net
>>529
あやふやなのの大きな理由の一つとして、こっちで武士が源氏の家系に偽造したように、
源氏が人馬なので人馬な家系に偽造したりして、史実と家系図が食い違ってたりしてるのも有るようだな
後、時代劇で源平合戦が人馬のみな延長上で、戦国時代が史実と違う人馬ばかりの合戦に描かれたりして、混乱が起こってるってな

豊臣秀吉相当な武士が人馬ではなく竜人なのは有名であっても、
徳川家康相当な武士が本当は角人なのにも関わらず人馬に描かれてる絵が多く有ったり、時代劇でも大抵は人馬だったりとか
徳川将軍相当な家系が1〜4代までは人馬ではなかったのにも関わらず、後は8代を除いて全員人馬だとか
そのように、人馬の女に産ませた人馬の息子を後継ぎにした武士の家系が多いので、実態を無視して武士全員が人馬だったかのような誤解があると
日本の武家の闇は深いw

で、明治維新で武士じゃなくなった人馬が、人馬は水田作業ができないって日本の農家として圧倒的に不利な肉体条件が有るので、基本北海道に行ってしまって地元から居なくなったのも大きいと

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27be-sAjE):2017/07/22(土) 20:31:43.05 ID:FzSV8BeG0.net
騎馬民族系が人馬が優遇されるんかね?
モンゴルとかすごそうだが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df7c-pSzm):2017/07/22(土) 20:33:35.26 ID:xkzEBhAt0.net
妄想を書き込む時は※これは私の妄想です。と付けて欲しい

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/22(土) 20:33:53.87 ID:Bjc+Zj0e0.net
>>537
で、これって、作者の皮肉がたっぷり入ってそうだよな
豊臣秀吉相当な武士は、源氏の家系じゃないのが明白なので人馬だって誤解が産まれなかったよ、とか
徳川家康相当な武士が源氏の家系だって捏造したが歴史的にはバレバレだよとか
8代将軍がテレビでは人馬として出てるが、テレビの時代劇なんて嘘ばっかだよ、とか

更に三英傑が主人公三人組と同じ形態構成なのはネタなのかなんなのか…

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 675c-leQM):2017/07/22(土) 20:36:14.09 ID:Bjc+Zj0e0.net
>>539
あ、文脈上分かるだろうが、>>540の方は※これは私の妄想です

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-/KBc):2017/07/22(土) 20:54:55.60 ID:xuLrm/lla.net
>>541
読み飛ばしたカバー下にそんな事書いてあったのかと思ったよ

あ、このアニメの原作単行本はカバー外すと
ttp://i.imgur.com/oI1DOQo.jpg
こんな設定が山ほど書いてあるよ
電子版だと無い事があるらしいから確認してね

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-pqVL):2017/07/22(土) 21:00:22.35 ID:kT7A2Czwa.net
この作者は歴史厨なのか

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdff-YEZF):2017/07/22(土) 22:41:05.37 ID:1OkDRyjrd.net
設定厨
自身をキャラに神扱いさせてることから察してやって

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-l1Ot):2017/07/22(土) 22:48:55.15 ID:VOuIu5YC0.net
歴史だけじゃなく六肢動物や植物の解説も多いよ
設定語りたい厨なんだろうな

設定のやつだと変身ヒーロー特撮の話が好き
翼人のヒーローが悪の人馬を倒すストーリー→人権団体に突っつかれ 詭弁とストーリー改編でからがら完結
→反省を活かして次回作をあらゆる形態に変身できるヒーローにして大人気に→予算が消し飛びシリーズ存続の危機

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sa9f-0xEr):2017/07/22(土) 22:50:32.13 ID:2K4h56Sna.net
原作読むの苦痛

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 47bb-TZr9):2017/07/22(土) 23:41:46.29 ID:mqOp9Bkd0.net
>>545
そんなのあったっけ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa6b-/KBc):2017/07/23(日) 00:05:55.48 ID:gXIbO96Ma.net
>>546
山のような設定は読まなくてもいいよ。俺も1/4ほどしか読んでない
作中でなんとなく仄めかされているのが気になったら読もうと思ってる

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f5a-lcSO):2017/07/23(日) 00:08:52.86 ID:wYdr2m2H0.net
トールキンにでもなったつもりか

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a72d-l1Ot):2017/07/23(日) 00:26:26.81 ID:u8/eYFud0.net
>>547
ごめん、ヒーローの話とどれかの予算の話が脳内で混ざってたみたいだ
ヒーローの話は見つけたんだけど予算のほうが見つからねえや

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-f0eW):2017/07/23(日) 00:35:09.07 ID:px4nzx6ZK.net
設定厨作家の代表、士郎正宗の直撃世代としては
むしろそういう細かい説明部分を読み込むの好きだが…
アップルシードの欄外の注釈とか…

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a730-H/UL):2017/07/23(日) 00:56:30.19 ID:hNQDMVu90.net
>>459
その前の明治憲法も西欧からコピペしてきたものだしな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27be-sAjE):2017/07/23(日) 02:51:06.93 ID:t4pJIKIT0.net
魔法少女プリティーホーンやってくれ
「民主主義空間が歪んでゆく!」ってやつw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27c8-c/jt):2017/07/23(日) 03:55:11.20 ID:CvSb6nBy0.net
種族によって下の毛も剛毛とかになるの?脇毛とかも毎日剃らないといけないとか
男女で差が出てくるの?あたしもいつも剃っているけど

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Safb-ZnEn):2017/07/23(日) 04:09:13.79 ID:ZJvSITyCa.net
ケモ耳キャラには人間の耳がついてないんだな
当たり前っちゃ当たり前だがあるべきとこにあるべきものがないと少しキモいな

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200