2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 5機目

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/06(木) 19:00:30.99 ID:hDUKCSO90.net
>>396
MSイグルーやペールゼン・ファイルズやネガドンのMI-6みたいなのか

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-d8Vu):2017/07/06(木) 19:07:47.63 ID:s78NbSjOM.net
>>398
製造数に乏しくて大々的受け継いできた感が
シドニアの騎士の宇宙服っぽくて良いですね

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/06(木) 19:14:51.33 ID:1YvKlowT0.net
受け継いできたって言うより使うたびに壊れる感
大破することも多々あってリアクターと魔導計算機以外は総取っ替えしたりするし

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-IFLo):2017/07/06(木) 19:15:11.58 ID:G4nqdEe60.net
見た。まずは面白かったけど、脚本家が不安どころの騒ぎじゃないんだが…原作五巻までやるてんなら無茶なしめはないと思いたいけど。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7de-1B52):2017/07/06(木) 19:17:22.47 ID:7rtuaokE0.net
>>378
傷があるのは本物っぽさが出ていいんだけど
これだけ傷が付くと流石に塗装し直さない?
現実の戦車とかどうなんだろ。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f36-awXB):2017/07/06(木) 19:19:22.24 ID:KICwBiHm0.net
>>402
学生用の練習機だからじゃね

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-EZqW):2017/07/06(木) 19:19:59.21 ID:jdAfXunld.net
>>395
関西弁は単行本化の時点で消滅してる

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/06(木) 19:25:20.83 ID:ECi5xaQt0.net
>>402
アニメだとそうなっていないっぽいのだけど、本来は一体につき数人の担当騎士がいて実習をやっているので生傷と言うか損傷が絶えんのよ。

予算も限られているだろうし整備訓練用の実習機でもあるから外装の方はどうしても後回しだろうし。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/06(木) 19:29:52.55 ID:ECi5xaQt0.net
>>402
現用戦車だとドロ汚れを取るくらいじゃないかねえ。
外装に傷なんてそうそうつかないし。

まあ動かしたら大概どこかぶっ壊れるのが現用戦車だから修理は毎回やるだろうけど。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-OACE):2017/07/06(木) 19:31:36.34 ID:ed4qIOyD0.net
abema無料でやってくれたら良かったのに
何度も繰り返し放送を見ながらみんなでエル君に萌えられたのに

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/06(木) 19:37:16.89 ID:UHo4cFt+0.net
原作5〜6巻までを1クールに詰め込んだアニメって棺姫チャイカがあるんだけど全編ダイジェスト状態だったから不安しかない

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-w3/P):2017/07/06(木) 19:40:11.10 ID:QTOP0Zpe0.net
一方ゼロ書は1巻を1クールに引き伸ばした

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Jhu4):2017/07/06(木) 19:40:34.59 ID:a9Tb555dd.net
>>339>>334>>332>>331>>330
>>323>>317>>316>>314

捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ
捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造死ね 捏造
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 捏造
捏造捏造くたばれ死ね死ね捏造くたばれ死ね
死ね死ね捏造捏造くたばれくたばれ捏造 死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
くたばれくたばれくたばれくたばれくたばれ
捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Jhu4):2017/07/06(木) 19:41:03.46 ID:a9Tb555dd.net
>>302>>362>>338>>365
捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ
捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造死ね 捏造
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 捏造
捏造捏造くたばれ死ね死ね捏造くたばれ死ね
死ね死ね捏造捏造くたばれくたばれ捏造 死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
くたばれくたばれくたばれくたばれくたばれ
捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造捏造

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-1B52):2017/07/06(木) 19:42:54.11 ID:KN/hcCrz0.net
>>408
割と面白かった覚えがあるけど

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/06(木) 19:47:07.10 ID:UHo4cFt+0.net
>>412
まあ1クール目はあらすじだけは同じだったからね、スケールはかなり小さくなってたけど

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-EZqW):2017/07/06(木) 19:54:59.50 ID:jdAfXunld.net
>>408
チャイカは2クール目がうんこだったこと以外に不満はなかったな
ああ、1クール目円盤買ったんだよ、あんなことになるとはな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-zXdO):2017/07/06(木) 20:01:02.60 ID:wOxQ1o530.net
オズの汎用性高すぎてワロタ
超越にも土アグロにもスペルがルンツラと変異くらいしか入ってないNアグロにも余裕で入る

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-zXdO):2017/07/06(木) 20:01:34.63 ID:wOxQ1o530.net
すまんホントにすまんかった

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-1B52):2017/07/06(木) 20:02:25.96 ID:KN/hcCrz0.net
唐突なシャドバ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-0apx):2017/07/06(木) 20:05:22.17 ID:hF+vJy7+K.net
気になるから原作買って来たけど1話で200頁もぶっとばしたんだな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-f7iQ):2017/07/06(木) 20:11:06.29 ID:139pSibUF.net
>>408
前クールだとロクでなしも5巻詰め込んだな
そのくせして1話じゃ殆ど進行しなかった上、ほぼラノベテンプレだったので、全然視聴者を惹きつけられなかった

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f787-L5XL):2017/07/06(木) 20:11:43.52 ID:C7YQEZVA0.net
存在がぶっ飛ばされた人もいますし

全然問題ないけど

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d758-Eara):2017/07/06(木) 20:20:32.01 ID:1IbDJW4/0.net
予備知識無く見た
この手の年少なのに優秀なキャラってのは小生意気に見えたり
我儘に見えたりすることが多いのにエルはそういう感じが全くしないのね

中身がおっさんだというのは関係ないと思うが

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/06(木) 20:21:57.50 ID:8ZutRYcDa.net
>>420
おかげでエル君に物騒な考えを向けられる羽目になったお姉さんもいるんですよ!

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4f-URZV):2017/07/06(木) 20:25:54.91 ID:jyYj/LMO0.net
それにしても聖刻1092ネタまで出てくるとは、かなり濃いスレッドだな。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-hKQV):2017/07/06(木) 20:33:02.06 ID:yb0pINUp0.net
>>421
やれやれ系とか当然ですよ(ドヤァとかってキャラじゃないからかなぁ
変に格好つけないで自分のやりたいことに(良識の範囲内で)夢中になってる主人公ってのは好感持てるよ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79e-zXdO):2017/07/06(木) 20:33:19.89 ID:ucDm6pjD0.net
>>421
女の子みたいでかわいいでしょ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/06(木) 20:43:16.05 ID:ECi5xaQt0.net
>>423
お望みならメックナイツまで行っちゃってもいいのよ・・・

未プレイだからネタにはならないけども。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/06(木) 20:47:34.14 ID:fflZwWpC0.net
このロボットは僕の全部だ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf3d-NQu5):2017/07/06(木) 20:52:24.02 ID:+pDNhmnX0.net
エル君なら、ブラつけても似合うだろうな。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/06(木) 21:00:20.24 ID:1YvKlowT0.net
すべて僕のもの
とのたまう主人公

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/06(木) 21:08:42.27 ID:qBYX+t4P0.net
>>426
メックを自作させるとだいたい排熱がひどいことになって水場につかりっきりになる人が続出してたな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/06(木) 21:18:44.65 ID:qBYX+t4P0.net
とよく見るとメックウォーリアでなくてメックナイツか
総木製のロボットとか作った覚えがあるけど模擬戦やってみたらキャラの能力値の差で攻撃が全く当たらなくなるワンサイドゲームが発生して投げ捨てられた覚えがあるやつか

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-aBGP):2017/07/06(木) 21:19:32.78 ID:Krb0pEyS0.net
メカデザインが昔の永野護みたいで古臭い

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/06(木) 21:22:27.63 ID:UOEzPcxs0.net
>>535
ぶちゃけ操兵とかは、ガリアンが原点ですよ
1980年代中頃でロボネタはほぼ出尽くしてるんだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/06(木) 21:27:26.77 ID:UOEzPcxs0.net
レス番間違い>>535でなく>>356だった

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-Aa/g):2017/07/06(木) 21:28:46.85 ID:1p+tONCjp.net
>>414
2クール目1話自体は嫌いじゃなかったが
あの1話分の尺をラスボス戦に使ってくれればと思わずにはいられない

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/06(木) 21:28:57.51 ID:RMDH2YTg0.net
1980年代のロボネタにくわしいとかいくつなんだよ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/06(木) 21:46:32.80 ID:UHo4cFt+0.net
スパロボがあるから詳しいやつは多いんじゃね

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/06(木) 21:54:37.34 ID:hDUKCSO90.net
>>437
スパロボで知ってても「詳しい」とは違うんじゃないの

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17c8-Y/fd):2017/07/06(木) 21:54:44.85 ID:3zpB+g910.net
>>428
エルきゅんは(ブラ付ける程)おっきくなっちゃだめぇ〜

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/06(木) 21:55:51.39 ID:ECi5xaQt0.net
>>433
パーンサロイドは70年代、ドドンゴは60年代、ケンタウロスは神話の時代だw

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fbc-rvkC):2017/07/06(木) 21:56:55.42 ID:llHTyKkT0.net
大胸筋矯正サポーターだよ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/06(木) 21:56:55.72 ID:8RJNCVvVr.net
>>290
ただし順番入れ換えで後からやるかもしれない部分は注意
ナイツマでは無さそうだけど

>>294
おいらの考察ではいつでも好きなときに本物を撫で繰り回せるからそんな必要はないかと

>>296
答え合わせするのはいいんじゃないか?
知識をひけらかしてマウント取りたい口調の奴が駄目なだけで

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-hKQV):2017/07/06(木) 22:05:41.67 ID:yb0pINUp0.net
エルくんて見た目殆ど母様譲りだけどさぁ
股間だけオトン似とかそれ以上だったりするんだろうか

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/06(木) 22:10:16.16 ID:tSQEOBJm0.net
>>442
そうですね、残り香とか残温とかおっさんの発想でした・・・

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fc1-L5XL):2017/07/06(木) 22:19:17.92 ID:+N1AZjQR0.net
>>443
一応目元は父親似のツリ目…という設定になっているようで

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/06(木) 22:19:48.30 ID:tSQEOBJm0.net
>>443
おかん似の方が大きいかもしれんし?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/06(木) 22:23:09.34 ID:UHo4cFt+0.net
髭生えても銀髪だから目立たなそう

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/06(木) 22:37:14.20 ID:fflZwWpC0.net
ロボットアニメの最高傑作は1週間くらいガオガイガーとどっちがいいか悩んで
かろうじてシナリオでダグラムというくらいダグラムは別格だ

このアニメじゃ射線を狂わすのにのろのろ
気がつかれないようにバック行進して対ATライフルで射殺するようなシーンは無理だな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/06(木) 22:40:08.13 ID:BT4XbRcz0.net
https://youtu.be/xoj2JoY03hU

まる

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f36-awXB):2017/07/06(木) 22:50:22.63 ID:KICwBiHm0.net
よっしゃあワロタ

街吹っ飛んでるやろw

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/06(木) 22:51:19.27 ID:UOEzPcxs0.net
>>448
別格なのはボトムズでしょう
主役の立位置からしてキリコ主役の新作が作り続けられるし
スコープドッグのデザイン的完成度は小型の搭乗型ロボットで
これを超えるデザインは未だに存在しないし

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77e6-L5XL):2017/07/06(木) 22:54:47.52 ID:ndAot/ZM0.net
あれ、なんのスレだっけ…

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/06(木) 23:00:32.41 ID:UOEzPcxs0.net
>>452
エル君の前世で影響を受けたであろうロボット作品を語るとか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/06(木) 23:01:33.36 ID:8RJNCVvVr.net
>>424
良識とは……


ところで人工筋肉稼動なのにあの関節の形ってのは原作設定厨的にはどうなの?
特に股関節

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/06(木) 23:01:43.74 ID:ECi5xaQt0.net
超時空騎士団サザンクロスすれです


サザン〜クロスロード サザン〜クロスロード 愛しきララバイ〜

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Jhu4):2017/07/06(木) 23:01:43.76 ID:a9Tb555dd.net
>>421>>424>>425>>447>>446
>>445>>443
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね 死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造 死ね捏造捏造死ね捏造捏造捏造死ねくたばれ
捏造くたばれ死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね
捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね 捏造死ね 捏造
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ 死ね
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造死ね死ね
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね 捏造死ね捏造くたばれ くたばれくたばれ
捏造死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 捏造
捏造捏造死ね捏造くたばれ死ね死ね捏造くたばれ死ね 捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれくたばれ捏造 死ね 捏造捏造くたばれ死ね

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-EDTc):2017/07/06(木) 23:07:41.71 ID:/RP3brvL0.net
>>454
書籍が出た時のスレは凄かった。絵以外は良いが大体の感想だったと思う

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/06(木) 23:11:13.11 ID:Aw0S78Oi0.net
前世の好きそうなロボの中にマクロスの可変戦闘機が入ってなかったんだよな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/06(木) 23:15:44.77 ID:UOEzPcxs0.net
>>458
可変戦闘機だからね
戦闘機が主でロボが従となれば
ロボ好きにとっては微妙な立ち位置なんでしょう

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/06(木) 23:21:56.38 ID:tSQEOBJm0.net
可変はほしいね
今はまったく必要ないみたいだが

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d75c-8gU5):2017/07/06(木) 23:22:17.45 ID:V4Y8ypN40.net
変形ロボでもZガンダムの方向じゃあないとな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-zXdO):2017/07/06(木) 23:26:42.42 ID:DOKqFWL70.net
ところでエル君はそこそこ魔法が使えると思うが彼の有名な爆裂魔法も使えるのかね?


エル「えくすぷろーじょん!」
 
 
↑のようなカンジに

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/06(木) 23:27:32.58 ID:tSQEOBJm0.net
合体分離もありかもしれん

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/06(木) 23:31:17.54 ID:UHo4cFt+0.net
エルくんが得意なのは風の魔法の応用による高速戦闘

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-f7iQ):2017/07/06(木) 23:32:46.04 ID:Jvb0n6W7F.net
後方の固定砲台としてどれくらいの規模の魔法が放てるのかは気になるな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc9-yR2Z):2017/07/06(木) 23:34:00.66 ID:VNUe+mhT0.net
今一話目観た
先輩の白い機体見たときにもう少しロボヲタギラギラしてほしかったなあ
「生ウェザリングたまんねぇな!」みたいなノリで

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff1d-dbRO):2017/07/06(木) 23:37:02.44 ID:Z6JO38GA0.net
今見た
ここまで開き直って作られると清々しいな
永井豪のロボアニメ全盛期の人に見せても突っ込むレベルじゃね

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d740-zXdO):2017/07/06(木) 23:51:10.47 ID:dCZkJtaY0.net
>>407
夜放送だと常に連投荒らしが湧くがよろしいか?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 00:01:59.15 ID:yWRQPvfL0.net
そもそも考察なんて言い方するから変な疑問になるのであって、アニメ組がアニメの1話の段階で出来ることなんて
個人的感想と勝手な思い込みだけ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f8-XaDk):2017/07/07(金) 00:02:31.31 ID:A5RvPAlv0.net
エスカフローネみたいなもんやろ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6d-rvkC):2017/07/07(金) 00:03:26.92 ID:gx6JMoOe0.net
エルくんに性的ないたずらしたくなるんだけど正常だよね

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77e6-L5XL):2017/07/07(金) 00:05:08.14 ID:ryFnoN560.net
>>471
正常だよ僕も同じだもん

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/07(金) 00:06:56.06 ID:Ud5ZIT0y0.net
>>471
膝枕ぐらいかな

頭の向きが気になるが

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 00:09:11.16 ID:GIXvFm2I0.net
https://comicawa.com/TitleDetail/00001-0000023519#
そんなつもりはさらさらないが
小さい子といっしょに風呂はいるくらいはありよね?

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Uxer):2017/07/07(金) 00:09:55.54 ID:hTJsWb6Ad.net
ぱぱらぱっぱっらー

ギーローチンポー

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 00:11:20.18 ID:Qp3SwFsG0.net
倉田翼(故28)が見始めたロボアニメって何だろうな
確実にガサラキは見てるだろうか

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2a-1B52):2017/07/07(金) 00:11:37.16 ID:t9tDn9oX0.net
魔法とロボってーとレイアースがあるか

ぱっと見リューナイトっぽいと思ったがこれも魔法とロボだな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-MVao):2017/07/07(金) 00:13:49.44 ID:EeoTkXbXF.net
abema有料枠なんてあるのか

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 00:15:22.56 ID:Yi/D9uj30.net
ボトムズ最高とかいうやつはにわか
五武がダグラムでネタをだしきってしぼりかすになってるのが
各エピソードのネタですぐわかった
サンライズをリアルタイムで見てないやつはこれだから困る

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-f7iQ):2017/07/07(金) 00:17:28.42 ID:xmkGNe+RF.net
>>478
当たり前やん
広告だけでどうにかなるわけない
赤地垂れ流してるし

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/07(金) 00:25:04.06 ID:BGZ0Cogi0.net
いいえ、メガゾーンのガーランドが一番です

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-L5XL):2017/07/07(金) 00:27:16.69 ID:ajoyrz6G0.net
ソースコードに自分の名前をクラス名にしてたしちょくちょくロボアニメの専門用語とかを変数名やクラス名に使ってそうだな倉田さん

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 00:28:20.33 ID:Yi/D9uj30.net
ガーランドなんてモスピーダのひどいぱくりだからなあ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 00:28:38.60 ID:yWRQPvfL0.net
>>477
比較的近い対象は、ダンバイン、エスカフローネあたりだと思うけどな
レイアースは、ロボと言うよりロボに似た人型精霊だし

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc9-yR2Z):2017/07/07(金) 00:34:23.23 ID:3Z8vpA210.net
スパロボに出たらダンバインと絡みそう

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-0apx):2017/07/07(金) 00:35:30.82 ID:oJFxn6YRK.net
下手したらメカニック組と一緒に主人公機改造したりしそう

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/07(金) 00:43:51.57 ID:BGZ0Cogi0.net
>>483
それを言っちゃう?マクロスのパクリって言っちゃうよ?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/07(金) 00:50:34.02 ID:JqUlhJuRa.net
エル君が改造されちゃうって?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Mv6b):2017/07/07(金) 00:53:46.31 ID:sYuSU5Hgd.net
だめー!エルきゅんはそのままでいいのー!

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/07(金) 01:07:55.08 ID:Ynd8x5qq0.net
>>487
ブースターまで変形するのは新しいだろw

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-c7Y3):2017/07/07(金) 01:12:51.33 ID:qJjhE5jsa.net
ショタ萌えとロボット燃えが混在する不思議なスレ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/07(金) 01:15:19.04 ID:mEVrIHZvK.net
主人公はロボット萌えなので

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f8-XaDk):2017/07/07(金) 01:16:31.57 ID:A5RvPAlv0.net
レイアース>リューナイト>ワタル>ダンバイン>ナイツマ>エスカフローネ

ファンタジー色高い順だとこんな感じか

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f793-PWyh):2017/07/07(金) 01:27:11.91 ID:BGZ0Cogi0.net
>>490
バイクを着込むダサいのと一緒にしないでほしいね
ガーランドは頭まですっぽりギチギチに収納するのだ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 02:04:25.50 ID:XpAaKl1ga.net
コミカワ更新
ttps://comicawa.com/TitleDetail/00001-0000023519

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-c7Y3):2017/07/07(金) 02:19:36.84 ID:qJjhE5jsa.net
>>493
ワタルを出してグランゾートを出さないだと…

497 :ななし。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf66-m5Ug):2017/07/07(金) 02:42:36.18 ID:D+lDRl3N0.net
VS騎士ラムネ&40炎は?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7d1-1B52):2017/07/07(金) 02:51:11.25 ID:Ty3rSjTh0.net
子供が子供を好きなのは何も問題はないが成長しちゃダメとか言ってのけるとか終わってるな…

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79e-xdUX):2017/07/07(金) 03:09:36.26 ID:PLOr1DYI0.net
もう剥製にするしかないね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9730-rvkC):2017/07/07(金) 03:15:28.64 ID:N3JziL1h0.net
ロボット乗ってから魔法使うってのが逆に斬新な時代になってしまった…
個人的にはリューナイトだが、実況でいろいろ言われて懐かしくなってしまった

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f70-+rd+):2017/07/07(金) 03:53:26.17 ID:7b/QjzOv0.net
リューナイトやレイアースの前にワタルやグランゾートはあったわけだし
魔法&ロボのアニメってどこから始まったのかしら?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 04:00:56.26 ID:QGa8OHw6K.net
昔はわりとファンタジー要素の有るロボットアニメ多かった
魔導王グランゾートなんか呼び出しがまんま召喚魔法だし
光満ちよ!汝グランゾート!
必殺技も火と地属性混合の精霊魔法だろあれ
地下のマグマ呼び出して剣にしてたし溶岩の龍に乗ったり
昔は普通に魔法使うロボットとか夕方に放送してたよ

動力源がどう考えてもオカルト由来なガラサキとか
古代の「鬼」の死骸(ミイラ?)に機械埋め込んだだけの
なんちゃって現代兵器だった
ガラサキはパイロットがどんどん鬼の怨念に精神汚染されて
だんだん狂ってく描写がホラーだったわ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-3ZkY):2017/07/07(金) 04:09:10.87 ID:HbH6lqff0.net
ラ゛ーイ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4f-URZV):2017/07/07(金) 04:09:49.66 ID:i8JVH6KT0.net
>>459
そうなると例えばグロイザーXも守備範囲外と判断して良さそうだな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f70-+rd+):2017/07/07(金) 04:12:19.44 ID:7b/QjzOv0.net
>>503
それだ!!

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-5mEI):2017/07/07(金) 04:13:01.27 ID:g4eCsM4h0.net
>>502
正:ガサラキ
誤:ガラサキ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7d1-1B52):2017/07/07(金) 04:22:06.45 ID:Ty3rSjTh0.net
割とどうでもいいことではあるんだが
ロボオタで凄腕プログラマーの割にロボ作ろうって発想には至らなかったのかな
「自律型ロボットなんてロボットじゃないやい!」っていう心の狭いクチだったのかただ単に仕事人として凄くはあっても開発者として凄いわけではないので技術力足りないだけか
本気でプログラム組んでロボット動かそうとなると「プログラマーとして凄い」だけでは多分どうにもならんだろうしのう

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-l5Vt):2017/07/07(金) 04:22:48.42 ID:N4f9Bf9t0.net
配信で見るならどこがいいかな?
有料厳しいからなるべく安いところで

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f70-+rd+):2017/07/07(金) 04:28:33.12 ID:7b/QjzOv0.net
>>507
Cの達人で意気揚々と工科大学に入って人工知能を学ぼうとした奴は
「プログラムと人工知能は全く別物で死にたくなった」と言ってるw

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddf-5mEI):2017/07/07(金) 04:34:32.56 ID:xCxMj6BAd.net
夜伽機能搭載少年型アンドロイドが欲しい

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-3ZkY):2017/07/07(金) 04:49:34.17 ID:HbH6lqff0.net
語尾は「ロボ」だけどな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f36-Po5n):2017/07/07(金) 04:49:49.94 ID:PaX8F7gr0.net
>>508
dアニメでいいんじゃね

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d726-1B52):2017/07/07(金) 04:58:12.13 ID:nsC6O+z80.net
>>510
その世界に行くまでにハックされてターミネターな世界観になりそうで
作れなくは無いんでない?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/07(金) 05:01:38.53 ID:iQJDFgkEr.net
>>507
ガンダムとか好きでもアシモ作ろうって気にはならんだろ
ああいうのはどっちかというとアトム寄り

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-rvkC):2017/07/07(金) 05:16:52.69 ID:80YEbOQx0.net
初めてwebで書かれたのは結構昔だからね〜。
現在だとV-Sido OSで完全変形ロボ作るとかいろいろあるけど当時だとなんかあったっけ?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d726-1B52):2017/07/07(金) 05:32:37.60 ID:nsC6O+z80.net
↑のはちょっとわからないけど
V-Sido OSで見てたらフロントミッションみたいなのみつけたw
搭乗可能な巨大ロボ「クラタス」 いいなーw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 05:47:02.59 ID:vkCt6J7Aa.net
魔法ロボって言ってもこれ元ネタはたぶん聖刻シリーズだよな
ほぼそのままな機体出てくるし

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17c8-Y/fd):2017/07/07(金) 05:59:34.95 ID:1iAxGtlU0.net
魔法とロボなら魔装機神が出てもいいじゃない、ゲームだけどさ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 06:21:39.34 ID:QGa8OHw6K.net
聖刻なぁ…
聖刻だと逆に古い機体ほど強くなかったか
超々古代のは神様が自分の身体代わりに使う降臨用
それより新しくてもパイロット要らない超機械生命体
ここまで超古代の壁
その後の開発機体は時代が下る毎に劣化していく世界
むしろ古い時代の遺物を発掘して修理した方が強い

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7f8-1B52):2017/07/07(金) 06:36:40.94 ID:LKrTwNJa0.net
よくある設定だけど『古代』兵器だとかっていろいろズルい。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-RiRG):2017/07/07(金) 06:39:10.24 ID:40oX1G1bK.net
マジレンジャーを出さないおまいらに愕然とした!
まぁそれはともかく、二話でエルきゅんはロボに乗って戦う王道いってしまうん?
ロボに憧れて乗りまくったトライゼノンを彷彿とさせるな。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-EDTc):2017/07/07(金) 06:39:24.40 ID:aJH3bLwRd.net
>>516
自動車からロボットに変形するのは複数ある。小型からだんだん大きなの作って実車大の目指そう、とか。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d726-1B52):2017/07/07(金) 07:04:42.90 ID:nsC6O+z80.net
機体の地の色で使っている金属が判りそうな
合ってるかどうか別として

>>522
トランスフォーマーぽいのはあったね

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdbf-wK1B):2017/07/07(金) 07:07:19.17 ID:MR4SHI8Xd.net
機工界ガリアンは魔法は出てこなかったな中世ファンタジー風だったが

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 770c-cjMo):2017/07/07(金) 07:07:20.62 ID:wT+jVuz60.net
>>451
俺の中ではMADOX-01やハンマーヘッドの完成度が唯一ボトムズを超える存在

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/07(金) 07:17:49.19 ID:Ud5ZIT0y0.net
ハンマーヘッドは知りませんが
MADOX-01はぬえ版機動歩兵が元ネタでしょ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4a-DiP2):2017/07/07(金) 07:25:45.68 ID:xfBW3tvd0.net
エルナスティの元人格どこ行ったの?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 770c-cjMo):2017/07/07(金) 07:26:30.43 ID:wT+jVuz60.net
>>526 確かにぬえ無くしてMADOXも無かったろう
ただ、ぬえのは未来兵器としてのアプローチ
MADOXは現用兵器としてのアプローチなんで
後者の方は非常にボトムズ寄りなんだよね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-OoE8):2017/07/07(金) 07:27:13.44 ID:rG52o2wO0.net
>>527
全く何も変わってない

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-R54C):2017/07/07(金) 07:40:28.86 ID:BZzIiyT5a.net
>>501
ギンガイザーじゃないか?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM7b-d8Vu):2017/07/07(金) 08:08:15.48 ID:hO1CooGYM.net
>>516
倉田の名はここから取ったのかな?
と思った。実際は知らないけど。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-9VVd):2017/07/07(金) 08:08:35.87 ID:fqIfBu3CK.net
>>476
モビルフォースガンガルだろ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/07(金) 08:10:30.82 ID:zjmmXtgua.net
>>523
そもそも原作で鉄って明言してたような、流石に純鉄じゃなくて鋼だろうけど
強度の問題は基本的に無生物から生物まで強化魔法の常時がけで何とかしてる世界だからな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM7b-d8Vu):2017/07/07(金) 08:10:47.98 ID:hO1CooGYM.net
>>527
由緒正しい転生なので、元から倉田。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/07(金) 08:10:50.31 ID:mEVrIHZvK.net
>>527
本来死産のはずが引きこもり主人公の魂が宿ったことで長男が産まれた、なろう累計1位みたいな感じなんじゃない?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-9VVd):2017/07/07(金) 08:13:04.65 ID:fqIfBu3CK.net
>>527
転生は上書きでなく初期化してのやり直し
だけど今回は初期化が不完全で記憶が消えてなかったってこと

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 08:19:30.43 ID:WJqDYRRZM.net
>>527
元の人格は可愛らしさに残ってると思ってる
具体的にはその声

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4a-DiP2):2017/07/07(金) 08:20:13.23 ID:xfBW3tvd0.net
なるほど
アニメの描写悪いな
あれじゃ良くある悪の魔術師よろしく精神意識だけ乗り移ったみたいに見える
良い方向に受け取ろうと虫に襲われたときに元人格ショック死してそこに入り込んだのかなと考えたわ
エルの影が眼鏡かけた成人男性に変わった所なんかどうみても悪だったわ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/07(金) 08:21:48.19 ID:zjmmXtgua.net
>>476
アニメ放送時基準で考えたら倉田(故28歳)が平成生まれという事になるこの恐怖よ…

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-NQu5):2017/07/07(金) 08:24:16.28 ID:AUDd/2iwd.net
やはり、エル君は転生したら倉田になるんだろうね。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b704-GGL7):2017/07/07(金) 08:25:59.49 ID:+A8sd1xL0.net
リューナイトはリメイクして欲しいな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 08:26:32.32 ID:QGa8OHw6K.net
いわゆる異世界人(日本人)の前世記憶持ち転生
なろうでは該当の舞台世界から見て地球人を
異世界人と表現するのがテンプレ
赤ん坊から自我が有る場合は幼い頃から魔力の自主鍛練で
スタートダッシュをかけるお約束

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-9VVd):2017/07/07(金) 08:29:19.42 ID:fqIfBu3CK.net
輪廻転生はわりといろんな宗教にある概念だから知ってると思ったんだろうね
というか死んだら他人に上書きして体を奪う転生なんて自分は聞いたことない

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-TQTf):2017/07/07(金) 08:29:31.58 ID:MFj9yzapa.net
>>538
描写分かりづらかったけど
スレのテンプレくらいは読んでもバチは当たらないぞ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-OoE8):2017/07/07(金) 08:32:30.63 ID:rG52o2wO0.net
>>543
他人の人格に上書きするのは憑依とか言う方だしね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 08:33:12.82 ID:iqcLcA7H0.net
個人的に、イカルガより、雄々しきサントールよりも楽しみにしてるのが○ルド○ーオ
文章描写からはロボモノの主役を張れそうな、ド派手で重厚な○ルタニア○みたいなデザインを彷彿してたのに、
作者絵も書籍絵もミョーに線が細くて華奢な印象が残念だった
満足の行く重厚感が醸し出されるデザインだったら絶対買うから是非とも超合金化して欲しい

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-OoE8):2017/07/07(金) 08:34:47.99 ID:rG52o2wO0.net
>>546
人気次第じゃロボ魂で追加されるからそれで我慢しろ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b71d-rvkC):2017/07/07(金) 08:35:32.28 ID:3do1THEK0.net
1話からまだ一週間たってないっておかしくね?
もう大分待った気がするんだが

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 08:37:51.90 ID:iqcLcA7H0.net
他のロボットはROBOT 魂でいいんだけど、
○ルド○ーオと○ィラン○ーは超合金じゃなきゃヤダヤダ(マイマザー
素材の重厚感が必要なんだよ絶対

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 08:40:28.88 ID:WJqDYRRZM.net
なろうテンプレになった異世界転生だけど、生まれ変わったときに、
前世の人格や記憶の100%が残っている保証はないんだから、
元の人格が残っていても、その二つの違いを転生者の本人は区別できないでしょ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f36-Po5n):2017/07/07(金) 08:44:56.37 ID:PaX8F7gr0.net
>>546
書籍絵じゃモチーフどこいったってデザインだったからなぁw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/07(金) 08:54:27.84 ID:3BZRoehra.net
>>546
お披露目回にはバリを呼ぼう(提案)

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 08:59:13.15 ID:iqcLcA7H0.net
ロボットは顔(胴体)

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MMfb-FDYX):2017/07/07(金) 09:00:48.74 ID:QFYsue1hM.net
>>492
つまりロボット=ショタという等式が成り立つ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b74a-Mmbw):2017/07/07(金) 09:02:46.44 ID:odLAlPwk0.net
>>543
転生とは違うかもしれんがひとつ思い出したのはロマサガ2の七英雄の超科学古代民
ゲーム内だとオブラートに包んでいるがかなり怖い話だった記憶がある
自我ゼロの赤子の魂と合体して(自己自我の被害なし)体を奪って長寿を獲得している
よく考えるとプレイヤーの操作する主人公「皇帝」も死んでから他人に上書きして体を奪っているような

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 09:03:00.33 ID:M7z/Dfzg0.net
>>504
滅多に変形しないからダンガードAも同じカテゴリーに…

>>517
ロボットの外観モチーフはな。
ナイツマは魔法ロボットと言っても動力駆動系と攻撃系が科学から魔法に置き換わっているだけで魔法そのものが体系なしてる聖刻とは似て非なるものだよ。

>>594
その二機種も元素材は同じなんだからロボット魂で出たほうがマシだぞ、自分で塗れる分。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 09:06:08.19 ID:QGa8OHw6K.net
乙女ゲーム世界の「悪役令嬢転生」だと
ある日突如前世の記憶が甦るパターンが多いかな
初め混乱してだんだん人格が融合して安定する
たいてい前世は乙女ゲームをプレイして逆ハーレムで
日頃の仕事のストレスを発散してる30代OL
自分が悪役令嬢(ヒロインちゃんのライバル)なので
哀れな末路が確定してるのを認識してあわてる

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 09:13:40.86 ID:iqcLcA7H0.net
>>556
塗るのはホント時間のある時じゃないとムリだから
時間がありあまってた学生時代には、ドムの成形色が透けちゃうのに我慢がならずにラッカーアクリルエナメルそれぞれ別色で何日もかけて分厚く塗り重ねて、
フゥー重MSならではの装甲板を表現できたぜ(自己陶酔。今振り返ると我ながらキモかった)みたいなこともできたけど、
社会人になると塗装どころかMG素組みするだけでも手に余る

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM7b-d8Vu):2017/07/07(金) 09:16:18.96 ID:hO1CooGYM.net
>>539
今すぐには思い出せないけど、
1990年頃のロボアニメって何があったかな。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 09:17:56.05 ID:iqcLcA7H0.net
F91(1991)

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4f-URZV):2017/07/07(金) 09:26:35.96 ID:i8JVH6KT0.net
>>545
ロードス島戦記のカーラや、ゼノギアスのグラーフ,ミァンなどがそうだね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f33-OACE):2017/07/07(金) 09:30:43.13 ID:1Negks0Y0.net
>>559
ガンダムF91

まんまやろ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6d-1B52):2017/07/07(金) 09:31:34.71 ID:OukuXX+C0.net
不作ぽい今期はこれが最良作なんか?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 09:32:29.42 ID:M7z/Dfzg0.net
>>559
大雑把に出すと
勇者シリーズ,エヴァ、ムサシロード、サイバーフォーミュラー、28号FX、Vガンダムw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 09:33:38.77 ID:M7z/Dfzg0.net
正確に言うと90年代前半だけど

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-l5Vt):2017/07/07(金) 09:36:10.88 ID:N4f9Bf9t0.net
サイバーはロボじゃねーよ
サイバーの前期ならワタルとグランゾートで剣で戦うファンタジーメカ代表格だな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 09:42:29.15 ID:M7z/Dfzg0.net
89年だとポケ戦やダンクーガのOVAもあるな

>>566
ナイトライダー並みのロボアニメともいえるぞw

>>559
生まれてすぐの作品なんてそうそう覚えていないから物心つく3〜5歳以降になるとは思うがね

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-h8WK):2017/07/07(金) 09:43:23.64 ID:/YzWKTK1K.net
NG騎士ラムネ&40、流星機ガクセイバーあたりも90年あたりかな
RPG伝説ヘポイはロボに含めてもいいのか?主役はぬいぐるみだし

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 09:49:53.87 ID:iqcLcA7H0.net
つーかまじまじと思い起こすくらいなら素直にググりゃいいわけで
F91みたくあぁそうだよねとタイトルだけで納得できるようなのじゃないとあんまり意味なさげ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/日本のテレビアニメ作品一覧_(1990年代)

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-R54C):2017/07/07(金) 09:54:29.37 ID:J8EfkX6Ea.net
>>559
内部構造図見て思い出したのが電童

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-1UK7):2017/07/07(金) 09:57:56.64 ID:L62Sts/Lp.net
ステファニア姉様エロい
http://i.imgur.com/CPtLTBG.jpg

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sacb-rvkC):2017/07/07(金) 09:59:54.25 ID:XoiD/+4Ha.net
>>559
1990 ラムネ&40、イクサー3、SDガンダム外伝、ワタル2、トランスフォーマーZ、RPG伝説ヘポイ
    エクスカイザー、グランゾートOVA、パトレイバー新OVA、ヒッサツマン、てやんでえ
1991 ガンダムF91、ガンダム0083、ライジンオー、ファイバード、ゲッターロボ號
    Zナイト、DELUXE ARIEL、ラムネ&40EX
1992 ジャイアントロボ、ガンバルガー、ダ・ガーン、鉄人28号FX
    ライジンオーOVA、ビースト三獣士、マクロスU
1993 Vガンダム、ゴウザウラー、マイトガイン、D-1デバステイター、ガクセイバー
    機神兵団、マグマ大使、オーガス02、ラムネ&40DX、タイムボカン王道復古
1994 Gガンダム、マクロスプラス、マクロス7、リューナイト、ボトムズ赫奕たる異端
    ジェイデッカー、レッドバロン、ヤマトタケル、マーズOVA、アデューレジェンド、レイアース
1995 ガンダムW、エヴァ、バーチャロン、ゴルドラン、聖羅VICTORY、バトルスキッパー
    銀河お嬢様伝説ユナ、マクロス7銀河がオレを呼んでいる
1996 ガンダム08小隊、ガンダムX、ナデシコ、エスカフローネ、ダグオン、パワードール
    ラムネ&40炎、蒼き狼たちの伝説
1997 ガンダムW EW、ガオガイガー、エヴァ劇場版、マクロスダイナマイト7、TOKIO機動ポリス
    ラムネ&40炎FRESH、MAZE☆爆熱時空、ビーストウォーズ、エーアガイツ、超魔神英雄伝ワタル
    レイアースOVA、超特急ヒカリアン、サクラ大戦OVA、がんばれゴエモン
1998 ブレンパワード、劇場版ナデシコ、真ゲッターロボ世界最後の日、ゲキ・ガンガー3、Bビーダマン爆外伝
    バイファム13、ビーストウォーズU、ネオランガ、ダイナギガ、ガサラキ、ダイノゾーン、快傑蒸気探偵団、ビーストウォーズスペシャル
1999 ∀ガンダム、ベターマン、ビッグオー、ダイガード、ゾイド、ビーストウォーズネオ、Bビーダマン爆外伝V
    ジーマイン、デュアル!ぱられルンルン物語、てなもんやボイジャーズ、BREAK-AGE、ダンガイザー3
    リヴァイアス、ビーストウォーズメタルス、Blue Gender、ガンドレス、ミクロマン

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 10:01:29.81 ID:iqcLcA7H0.net
>>571
せっかくキャラ立てしたのにMORE DEBANやっても報われないのがもったいない
同じようにF.O.して後日談書かれても書籍で復活したヘルヴィさんのように、生徒会長にも救済があってもいいと思う

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 10:10:24.31 ID:U/QfAYkj0.net
ヘルヴィさん色物騎士専門っーイメージがw
なにげに数多くの騎士を操縦できる便利屋

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 10:13:57.42 ID:U/QfAYkj0.net
メインストリームなカルダトア系を動かしたことのないアディは・・・変態枠

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/07(金) 10:14:47.12 ID:Ynd8x5qq0.net
ガンドレスってロボット物なんだ?
あれって攻殻に出てきたアームスーツと同じものだとおもったんだけど

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H8b-2usT):2017/07/07(金) 10:16:33.83 ID:qwPw3RRLH.net
眼鏡が死亡するまでがよかったぜ

それ以降は転生する意味なかった
元の世界の知識で無双乱舞するわけでもあるまい

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sacb-rvkC):2017/07/07(金) 10:20:23.19 ID:XoiD/+4Ha.net
>>577また来たのか懲りないやつだな
そんなにNGにして欲しいのか?それならコテ付けろ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 10:22:39.67 ID:M7z/Dfzg0.net
>>574
さっき6巻を読んでいたんだが正統派ほど苦労するからな―あの集団…

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 10:24:39.67 ID:iqcLcA7H0.net
就学前からエル君手ずから薫陶を受けて育て上げたスーパーエリートソルジャー(ズ)を普通の量産機に乗せる方がどうかと思う
脚がついてなくても100%完成してるくらいの機体は最低でも用意しないと

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sacb-rvkC):2017/07/07(金) 10:25:19.87 ID:XoiD/+4Ha.net
>>576
ああそれは元スレから持ってくるときに消し忘れただけだ
他にも怪しいのが残ってるかもしれん

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff7b-MVao):2017/07/07(金) 10:26:22.24 ID:GyC7QHpA0.net
別のロボアニメのはなしすんのやめない?
おっさんが知識ひけらかしてドヤ顔してる姿しか浮かばん

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 10:27:17.91 ID:M7z/Dfzg0.net
>>579
アームスレイブのランドメイトだからパワードスーツ系外装ロボット枠じゃね?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/07(金) 10:27:53.71 ID:iqcLcA7H0.net
>>579
集団の維持運営に必須な経理会計人事兵站広報渉外等の裏方要員に誰一人として適正ないしな
その辺りの担当として生徒会長ねじ込めないものか

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 10:28:58.81 ID:kVcL1DJO0.net
>>583
強化服まで含めたらどこまで範囲に入るかで割れてめんどくさいからなあ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/07(金) 10:34:45.10 ID:Ynd8x5qq0.net
幼児の人格どこ行った?幻晶騎士見たところで人格乗っ取ったと勘違い
 輪廻転生の概念知らないやつがいて驚き、それだったらもっと他の反応(ここは何処だ?とか)するだろ
 改善するなら馬車に乗ってるときに1カットだけでも内心描いてりゃ問題なかったかもね

攻撃力の強い銃型魔杖を何故量産しないのか?と、エルや双子の攻撃力が高いのは改良型魔杖のせいと勘違い
 双子の特訓シーン完全に飛ばしたからね、あれ特訓による個人の魔力量の差なのよね
 これも1カットでも静止画でいいからほしかったね

双子の姉に対して闇討ちとかひどくね?
 そうですね、なんで言わしたんですかね?消されたキャラといっしょに無くしてもよかったんですけどね

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 10:36:46.88 ID:M7z/Dfzg0.net
>>585
とはいっても小型ロボから中型サイズあたりまではパワードトレースが操縦方式の5割超すからねエ。
ガサラキとか特に。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-1UK7):2017/07/07(金) 10:43:25.60 ID:L62Sts/Lp.net
>>573
まったくだわ
この中等部とは思えない豊かなおっぱいが埋もれて消えるなんてもったいない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sacb-rvkC):2017/07/07(金) 10:53:50.74 ID:XoiD/+4Ha.net
>>586
そんなのは(原作者設定)知らん!そんなもん持ってきて邪魔するな!
アニメ板なんだしアニメだけで"間違った″考察(ただの妄想)したいんだ!
正しいか間違ってるかなんてたいした問題じゃない!考察(ただの妄想)しようとしてるのに興醒め

だそうです

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/07(金) 11:04:46.11 ID:SUP2cQHi0.net
そうだそうだー!

小説や漫画で先読みしてるやつは恥ずかしいとは思わないのか???????

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-1UK7):2017/07/07(金) 11:14:07.73 ID:L62Sts/Lp.net
誰からも共感を得られてない主張を意地でも続ける根性は認めよう

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spcb-L5XL):2017/07/07(金) 11:21:55.79 ID:JqKPZ9Zjp.net
転生前はプラモデラーってことはアーマードコアとかみたいなロボットゲーム方面はあまりしたいタイプの人だったのかな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 11:23:06.11 ID:XpAaKl1ga.net
倉田さん、ロボットオタだけど割と趣味の幅広かったと思う

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-dVi4):2017/07/07(金) 11:30:08.76 ID:zjZDiu0k0.net
シルエットナイトは、足回りがペダルのようだけど、
腕はモーショントレーサーなのかレバー操作なのか。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-+rd+):2017/07/07(金) 11:31:44.20 ID:jPn5HtCC0.net
>>594
立ち上がる時にも操作してたから普通にレバー操作なんじゃね

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 11:33:01.24 ID:kVcL1DJO0.net
>>588
先のネタバレはするなってさんざん言ったのに
アニメ新規の生徒会長ファンが絶望しちゃうううう

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-dVi4):2017/07/07(金) 11:36:28.15 ID:zjZDiu0k0.net
>>572
搭乗型にパワードスーツ型に自立型に…
自我があるのに搭乗できるのもあるけど、
これって操縦してると言えるのだろうか。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 11:38:02.91 ID:M7z/Dfzg0.net
>>592
アニメやゲームのロボット系全般だよ。だから本来なら積みプラ以外にも積みゲーも心残りだった。

>>594
作中の行軍シーン見ただけだと自動操作を含んだモーショントレースもできる方式っぽい。
戦闘に関してはナイトランナーの技量が出てくるようだし(ナイトランナーになるために剣と魔法の勉強が必要、と言われてるから)

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 11:38:47.78 ID:yWRQPvfL0.net
>>592
アニメの描写では、それなりの残業時間で休みの日だけ趣味に没頭しても積みプラモが多数みたいだったし
派生の何かに興味があってもそこまで手を出す余裕がなかった、とかな気がする

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b74a-Mmbw):2017/07/07(金) 11:54:31.75 ID:odLAlPwk0.net
>>598
必要なものにもうひとつ乗り物酔い適正が必要だと思った
クッションも雑っぽいし中で相当がっくんがっくんしてそう

あと転倒するとパイロットが胸のあたり地上8mの高さから落下する程度の衝撃があると思うが
肉体強化でも掛けながら操作してんのかな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f787-L5XL):2017/07/07(金) 11:58:17.06 ID:aWoGrcJ90.net
>>596
アニオリ展開が無いこともないかもしれない気がする

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 12:14:29.05 ID:xKY5fw9Bd.net
>>600
受け身も取らずに転けると死にかねない的な描写はある

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 12:17:58.75 ID:85gTEO60a.net
エルぐらい魔法使えるならいざって時はエアロクッションでダメージ吸収するけど一般人はなんか腹巻きみたいな防具付けてたなアニメでは
ヘルメットじゃないから頭打ったらヤバそうだ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-lBVE):2017/07/07(金) 12:18:22.49 ID:Ii4FviOKM.net
倉田は宇宙世紀に転生してたら大変なことになってたな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-zXdO):2017/07/07(金) 12:26:46.13 ID:Gzmj5GdG0.net
>>586
>>双子の姉に対して闇討ちとかひどくね?

メタ視点でのギャグに紛れているけれど感想そのものには割と同意で、味方のためなら、
エルくんは「自分の出来ることなら何でもする酷いヤツ」だという説明なんだと思ったわ

前世のブラック(っぽい)企業の社畜由来なのかもしれないけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 12:29:41.12 ID:M7z/Dfzg0.net
>>604
ただのMSパイロットになるだけじゃ?w」

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-EDTc):2017/07/07(金) 12:31:13.06 ID:aJH3bLwRd.net
倉田さんはロボット以外だとエアガンもあったはず。
だからなれていて狙いやすいガンライクロッド「ウィンチェスター」を作ってもらった。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 12:34:52.95 ID:M7z/Dfzg0.net
>>600
まあシルエットナイト自体が身体強化必須なこともあってナイトランナーは身体強化習得してるしな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 12:35:26.54 ID:QGa8OHw6K.net
>>572
ネオランガはロボットアニメじゃない
アニメで怪獣特撮を作ってみた作品
怪獣っていうか神様だけどなあれ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-zXdO):2017/07/07(金) 12:40:25.74 ID:Gzmj5GdG0.net
>>606
ロボット操縦者のモブ兵士として、幸せながら短い一生を終えたであろう・・・って意味での
大変なのかと思った

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 12:43:48.72 ID:85gTEO60a.net
遅れた文明に転生したなら現代知識生かせるけど未来文明に転生したらあんまり生かせなくね?
その場合はニュータイプに生まれるのかな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-1ba3):2017/07/07(金) 12:48:28.66 ID:hvGBitG6d.net
>>546
あれ出たら
なんで胸に獅子の意匠付けてるのですか?とか聞かれそう
もちろん、カッコいいからだ!!!

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 12:49:44.11 ID:xKY5fw9Bd.net
その場合原作知識生かして設計・開発無双するガンダム二次になってもちろんアニメ化どころか小説化もなしになってた可能性

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-EZqW):2017/07/07(金) 12:50:32.71 ID:8p4VcGxpd.net
>>611
知識も重要だろうけど、エルくんが一番おかしいのは熱意だからな
幼児期から自発的に効率的な特訓をしてればそりゃあ大成してもおかしくないが、普通はそんなことしないしできないからな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77f-ukK1):2017/07/07(金) 12:52:56.20 ID:KSONit7V0.net
>>609
ネオランガはサンゴみたいな群体生物だったな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-Eara):2017/07/07(金) 12:57:10.48 ID:GTtGJ9Cv0.net
>>430
同志よ、そいつ(バトルメック)は31世紀イナースフィアのネタであって、
結果としてほぼ同年代であってもオセアニアの密林(のカタフラクター)とは別モノではないかと

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 13:00:24.90 ID:M7z/Dfzg0.net
>>610
一番進みそうなのが0083ルート。
馬鹿じゃできない評価担当のテストパイロットだから。

トリントンであのまんまバイアランカスタム作ってたパイロットコースでも可。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2a-1B52):2017/07/07(金) 13:01:23.29 ID:t9tDn9oX0.net
>>609
イデオンも神様になるなぁ

V-Sidoのロボはデアゴスティーニで販売されてる模様
https://deagostini.jp/jrcmt/

総額20万位かかるけど

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 13:02:22.11 ID:p/hXjvoE0.net
>>603
結晶筋肉って剣同士で打ち合っただけでも割と簡単に断裂するところから鑑みるに
操縦桿や鐙で支えきれないくらいの衝撃を受けたら機体の方が深刻なダメージ受けそう
なので操騎士の安全性は特に考慮してないんじゃないか
緊急脱出機構もないし

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9771-1B52):2017/07/07(金) 13:05:15.91 ID:WpVIOW5h0.net
>>605
エルは前世から仲間のためなら多少の無理はしちゃう人だから
まぁアニメでのあの発言は
生徒会長に対してというよりもその実家に対するものと俺は受け取ったけど

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d756-Uxer):2017/07/07(金) 13:06:10.01 ID:Ed2593Ed0.net
>>604
オカシイデスヨカテジナサン

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-zXdO):2017/07/07(金) 13:07:18.55 ID:MluiPo610.net
90年代も20年前になりつつあるんだぜ・・・

ところでお前らは歳いくつだよ?昭和アニメまで比較に持って来てもね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 13:09:22.13 ID:p/hXjvoE0.net
エル君を付け狙う悪役令嬢は闇討ち上等って解釈もあり得る

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 13:09:51.31 ID:M7z/Dfzg0.net
桃太郎 海の神兵なんて見たことないですよ、ええ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-Eara):2017/07/07(金) 13:10:16.22 ID:b00osKdzd.net
90年代前半はもうほぼ25年前になっちまってるぞ・・・

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 13:13:00.52 ID:p/hXjvoE0.net
>>622
んなこと言ったってロボットものの全盛期が昭和なんだから仕方なくね
UCガンダムとか基本昭和だし、ファンタジー世界のロボットアニメとして良く上がるダンバインも昭和

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 13:14:56.53 ID:M7z/Dfzg0.net
>>619
まあ実際問題あの世界では脱出しても生きて帰れない可能性高すぎるしな・・
相手が魔獣で戦地が魔獣生息地だからなー。

戦闘妖精・雪風じゃ脱出先の木の上で現住生物に食われちゃったというタクティカルオフィサーが・・・

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 13:15:13.84 ID:kVcL1DJO0.net
>>624
塙凹内名刀之巻は観たことある
フラッシュアニメみたいだった

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f35-j4nq):2017/07/07(金) 13:24:37.92 ID:4MWSd2Vz0.net
>>62
あそこの唐突感はすごかったなw
せめて長時間の残業でふらついてとかの描写があれば

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-n4Bn):2017/07/07(金) 13:29:15.12 ID:bXv84JgO0.net
よくある系ファンタジーだけど
安定感ありそうで期待してる

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 13:29:29.13 ID:p/hXjvoE0.net
大好きなロボプラモを買った直後で嬉々としててアドレナリン出まくってるだろうにふらつくのも変だろ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 13:30:41.68 ID:Yi/D9uj30.net
工業技術的に主力戦車よりロボットは弱いというあたりまえのことを作品で貫いたから
サンライズの五武は輝いていたんだ
ロボットに装甲と機動性と火力つめる技術力があるなら必然的に戦車の形式のほうが強くなる
ロボットは工事現場でも使い勝手はいいが都市部や森林みたいなとこ以外の戦場には向かん

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f35-j4nq):2017/07/07(金) 13:33:11.75 ID:4MWSd2Vz0.net
>>118
大気中からエネルギーを取り出せるってすごい技術だな
国家機密なんかにせずに物流や建設分野で活用してほうが国が発展しそう

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 13:33:39.97 ID:Yi/D9uj30.net
ロボットは必然性だけでいうとボトムズの設定が一番説得力あるが
シナリオはダグラム

禿のモビルスーツとか必然性薄すぎてあしなんて飾りとか現場で言われるし

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 13:35:02.53 ID:Yi/D9uj30.net
大気中からエネルギーを取り出せるってシグマドライブなみのエネルギー革命だね
ふつうにかんがえればコストかかるから普及しないとか作者は言いたいんだろうね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/07(金) 13:41:11.43 ID:Ynd8x5qq0.net
普及しないってか、みんな魔法使ってますがな
人間も魔獣もエーテル吸って魔力を体に蓄えてんのよ
それ使って魔法が使える、人間は触媒必要だけど

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 13:43:06.44 ID:M7z/Dfzg0.net
普及してない理由なら後で出て来るからネタバレ覚悟で原作読めば?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-1UK7):2017/07/07(金) 13:46:49.79 ID:L62Sts/Lp.net
加えて戦車方式とかにしようにも結晶筋肉を搭載しないとすぐガス欠になる
魔力を吸入する装置だけでは成り立たない

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 13:49:35.53 ID:85gTEO60a.net
まあぶっちゃけロボ一機作るコストで戦車数十台は作れるからな
そこは男の浪漫なので

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 13:55:27.77 ID:yWRQPvfL0.net
結局ロボットの何が戦車に勝るかとなると、まずは近接戦闘かな?
結局戦車は移動できる砲台だし

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 13:56:50.28 ID:p/hXjvoE0.net
>>638
それは単に
稼働の魔力消費量>魔力転換炉の魔力生成量
だからであって筐体の形状とは本質的に無関係だと思うぞ?

あの世界の動力が基本的に結晶筋肉である以上、
戦車だろうと動輪の駆動や砲搭の旋回などに使ってるはず
そして使う筋肉を増やした方が魔力消費は多くなる

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-+rd+):2017/07/07(金) 13:57:27.68 ID:jPn5HtCC0.net
ロボの方がコストかからず運用しやすいってテクノロジーかあるとして
なんで馬車の車両は
https://youtu.be/cNZPRsrwumQ
みんな大好きなコレみたいにならないんだろ?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 13:59:20.39 ID:WJqDYRRZM.net
>>629
ヨドバシ(っぽい)カメラでの買い物の帰り道だから、遅くても23時くらいだろうしな
演出とは言え、なんで自分に当たるであろう車をじっと見てるんだ!?って感じだわなw

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 14:01:05.58 ID:Yi/D9uj30.net
信長もいっているが戦場では遠くから攻撃できる兵器が一番強い
ミサイルは妨害手段が多いからECM戦でまける可能性あるけど
単純な火力で戦車にかつだけの要因がロボット側に薄すぎるね
MS理論もそこらへんぜんぜん解決してないし
近寄らなきゃ攻撃できない兵器なんて領土占領には必要だが普段はいらね

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 14:01:17.23 ID:kVcL1DJO0.net
>>642
そのへんふれると重大なネタバレになる
疑問は疑問のままにしとけばいいんだよ
次々ネタバレ誘発させないように

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-1UK7):2017/07/07(金) 14:06:54.69 ID:L62Sts/Lp.net
>>641
魔力転換炉を内蔵した現代の戦車、みたいなのを前提とするとシルエットナイトほどではないにしても移動や砲撃に魔力をドカ食いするのは変わらないと思うよ
多少は保つかもしれんけど実戦で使い物になるほど継戦できるとは思えないなぁ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 14:07:25.19 ID:xKY5fw9Bd.net
新旧シャア板なり軍事板なりで好きなだけご高説ぶちまけてくれよ……

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf6f-BzQ/):2017/07/07(金) 14:07:46.66 ID:2uqtG4rT0.net
>>642
どうでもいいけど
1.車付いてないから車両じゃない
2.馬車のキャリッジが動力をもっていたら馬はなんのためにいる?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 14:09:05.69 ID:WJqDYRRZM.net
>>642
単純にロボ動力よりも馬車の方が、輸送量単位のコストが掛からないんだろw
使い捨ての御者の人件費を含めてさえもw
で、コストが掛かってもロボット兵器は必要なんだろ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-7bVm):2017/07/07(金) 14:10:27.53 ID:Uk0QoIULd.net
エルが本気出せば無限軌道騎士だって作れるかもしれない
があの世界の幻晶騎士設計理論で無限軌道というか車輪をまわす場合
戦車の中で必死に自転車漕いでギアを回転させるというとてつもなく非効率な形式になるはず

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 14:10:28.54 ID:M7z/Dfzg0.net
魔法のある異世界なんだよ。こちら側の常識は通用しない設定部分もある。

ぶっちゃけ戦闘用の戦車1台セットのコストなら後に出てくるがロボット1機よりも高いです(イロイロな意味で)

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-Ilif):2017/07/07(金) 14:12:36.95 ID:pHX5uVj9r.net
まぁファンタジーでロボットだとどうしても
魔法という曖昧な部分がネックになるよな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 14:13:09.67 ID:U/QfAYkj0.net
>>642
>コストかからず運用しやすいって
脳内でこじらせていないで原作読めよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 14:14:33.43 ID:85gTEO60a.net
>>652
いやむしろ科学じゃない分突っ込まれにくい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/07(金) 14:14:57.11 ID:Ynd8x5qq0.net
幻晶騎士が足りなくて前線の集落に置けないから農民に戦闘訓練させて魔獣対策してるくらいだからな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 14:16:04.91 ID:kVcL1DJO0.net
>>652
魔法の特性やらこの世界の歴史やらの解説はネタバレに触れちゃうとこあるから
曖昧なまま待っててくれ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9771-1B52):2017/07/07(金) 14:17:13.47 ID:WpVIOW5h0.net
>>629
あれは青信号で渡っていて車が突っ込んできた描写だから
しかもライトが上向きで眩しくて判断が遅れた

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 14:20:23.11 ID:yWRQPvfL0.net
現代日本だって、いくら速度が出せても航空機が移動・輸送の主役になっていない現実から推察しろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 14:20:28.73 ID:M7z/Dfzg0.net
>>655
あの国においては最前線というものはあまり存在しない。ぶっちゃけ何処にでも魔獣が出て来る可能性があるので。

だから城壁などで安全を確保した村落都市部を大きめの街道で繋いでそこのところを重点的に確保してる。
1回のラストに出てきたのはその街道や街を警護するための砦。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 14:24:04.50 ID:kVcL1DJO0.net
>>657
横断歩道渡ってて轢かれたし漫画のに近いよねアニメでの事故状況

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spcb-1UK7):2017/07/07(金) 14:27:12.87 ID:L62Sts/Lp.net
Kソフトワークスはどうなったんだろうな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-R54C):2017/07/07(金) 14:34:34.08 ID:TbovAH4ja.net
>>659
対魔獣戦闘って防衛戦メインだよね?
街中で大型投射兵器は使えないから、
必然的に鎧着て肉弾戦になるわけで、
その延長線上が人型兵器なんじゃないかな。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 14:39:23.50 ID:85gTEO60a.net
まあファンタジー世界なら戦車よりゴーレムだろうし
それを操縦できるように進化させたらロボになったんじゃね?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 14:40:24.39 ID:kVcL1DJO0.net
>防衛戦メインだよね?
YESともNOとも言えないよなこれって
詳しく説明するとネタバレに触れるから

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/07(金) 14:40:35.25 ID:SUP2cQHi0.net
>>659
それは魔獣の設定がおかしいなぁ
どこかしらに現れるのなら対策のしようがない

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-Ilif):2017/07/07(金) 14:41:04.57 ID:HOPhdOO0r.net
一話で凄いはしょったらしいし
その辺の説明はやらないかもなぁ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/07(金) 14:46:30.31 ID:9oSPgACba.net
まああの人間砲弾マジックを使えばロボなんて要らねーけどな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d726-1B52):2017/07/07(金) 14:46:41.23 ID:nsC6O+z80.net
魔獣が居るから避けやすい?人型なのかなー
薙ぎ払うなら巨砲みたいな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 14:49:18.22 ID:kVcL1DJO0.net
この国の成り立ちからの歴史も騎士の運用についても詳しくはカットされたし
先で出てくるところもあるし言いにくい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/07(金) 15:03:00.42 ID:7RpoVAEO0.net
>>665
ただまぁデカ物は一定の場所から発生するから、そこを重点的に護ってる。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-RDS1):2017/07/07(金) 15:09:39.73 ID:c6hcXlnj0.net
>>571
射精管理してそう

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 15:12:59.57 ID:U/QfAYkj0.net
だから、カットされすぎているから原作読めよ
脳内こじらせてんじゃねーぞ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-R54C):2017/07/07(金) 15:13:49.91 ID:KEZ96iPea.net
ロボオタが異世界で天国みたいな生活してる裏で一人のライダーが人生オジャンしてるのがな
アニメくらい仕事の過労で心臓麻痺にしても良かったのでは?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 15:16:53.17 ID:yWRQPvfL0.net
>>673
過労死するほど忙しい職場だったら、趣味のプラモとかロボット関係に費やす時間すらなくなるから
主人公(前世)は転職するんじゃないかな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-45Ef):2017/07/07(金) 15:17:01.80 ID:JFiv3i4x0.net
これ主人公以外にも現代日本から転生したキャラ出てくるの?

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 15:19:17.62 ID:yWRQPvfL0.net
実は全員転生者だ
ただし、前世の記憶がないだけで
みたいな感じだと思う

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b770-rvkC):2017/07/07(金) 15:20:39.70 ID:DmAKS/HS0.net
>>665
日本の山からくる野生の猪猿鹿アライグマにあまり対策取れないみたいなものやろ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 15:22:28.13 ID:kVcL1DJO0.net
>>670
一定の場所と言うか方角だな
人と魔獣の版図を接する国って一言で分かる人はもいるかもしれんけど
演習場所の森が何故安全なのか説明なしじゃわからんよね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-1B52):2017/07/07(金) 15:24:24.43 ID:g4eCsM4h0.net
>>675
主人公の魂が再利用(転生)されているということは
他のキャラもやはり転生していると考える方が自然
だが前世の記憶は失っているということだろう

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f49-rvkC):2017/07/07(金) 15:26:24.04 ID:1vLOp63o0.net
録画見たが、今のところ何とも言えんな
ロボの汚しとかはいいね

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-6mJR):2017/07/07(金) 15:31:13.14 ID:A6NhKg0eK.net
工画堂でゲーム化したほうがいい

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-45Ef):2017/07/07(金) 15:32:03.40 ID:JFiv3i4x0.net
主人公だけ記憶がある不自然な存在になってる原因みたいなのは出てくるの?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 15:34:21.76 ID:kVcL1DJO0.net
>>682
ネタバレになるから言えることは原作はまだ完結してないアニメは途中までだろうと言うことだけ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd3f-2GVV):2017/07/07(金) 15:35:43.61 ID:rJqXrbZid.net
工画堂とかなつかしすぎるわ
パワードールかよ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5729-BzQ/):2017/07/07(金) 15:36:41.90 ID:2mla2uEc0.net
>>682
エクシア神が光臨した

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/07(金) 15:39:53.80 ID:PamrzQwWa.net
エル君にかけてロボットと説きます
その心は?
汚れてる方がぞくぞくするでしょう

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-45Ef):2017/07/07(金) 15:40:07.12 ID:JFiv3i4x0.net
>>685
なろう系って神様多いね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 15:41:46.19 ID:kVcL1DJO0.net
>>684
そこはシークエンス・パラディウムで

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/07(金) 15:41:51.43 ID:tYoL1hiZa.net
でもロボ同士の戦闘で汚れるなら美しい…ってなるけど
無粋なモンスターがロボ汚したり壊したりすると絶滅させるぞこのゴミめら…!って言い出すのがエル君なので…

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 15:43:36.13 ID:yWRQPvfL0.net
少なくとも、原作においてはこんな感じで描かれている
・主人公の転生について、転生時などに事情を説明してくれるような神様的存在などは登場していない
・主人公が幼少時から普通の人と異なることに関して、周囲の誰も前世の記憶の有無云々を疑わない程度に、
あの世界で前世の記憶を持っている事例が皆無か、それに近いほどにレア

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f49-rvkC):2017/07/07(金) 15:50:42.63 ID:1vLOp63o0.net
既出だろうが、一つ疑問だったのは、主人公はモンスターに襲われたときに
転生したんじゃなくて、生まれた時から転生してて、あのとき目覚めた感じなんか?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-7bVm):2017/07/07(金) 15:51:42.41 ID:0dL9H8rVF.net
完全転生だよ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-45Ef):2017/07/07(金) 15:55:37.48 ID:JFiv3i4x0.net
>>690
詳しくありがとう
SFだと研究の失敗とか施設の暴走で異世界行き来したりするから
ロボ開発に主人公の記憶だけでなく存在も関わってくるのかと思ったんだけど外れか
>>691
初見だと十中八九そう思わせる演出だったね

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-adMq):2017/07/07(金) 15:55:42.98 ID:Ynd8x5qq0.net
>>691
ロボットを初めて見たから興奮してるだけだよ
だいたい、あそこで思い出したなら子供状態に疑問持つしココはどこだってならないとおかしいだろ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 16:00:53.26 ID:kVcL1DJO0.net
>>693
>初見だと十中八九そう思わせる演出だったね
実際、同じ質問が何度も出るくらいにそう思ってるアニメからの新規さんは多いよ
>>4のようにQ&Aテンプレにしようとしてる人がいるくらいに

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-f7iQ):2017/07/07(金) 16:01:53.96 ID:A3fbIpXQF.net
思わせる演出だと、意図してやってるみたいじゃないか
思っても仕方がない演出、だろう

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-7bVm):2017/07/07(金) 16:09:08.89 ID:JP88aIU70.net
一つ思ったのはソシャゲにしやすいなってこと
マンガスクエニ関わってるし絶対出るわ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d782-hKQV):2017/07/07(金) 16:21:33.07 ID:oOdgv3Dj0.net
>>691
生まれた時から前世の記憶を持っていた

シークエンス・パラディウムは懐かしいなw
範囲魔法を使えるロボを手に入れたら圧倒的だった
人類ではなく神追軍側に入ればよかったな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 16:21:58.55 ID:WJqDYRRZM.net
>>693
次元や世界を越えて、翼氏と(赤ちゃんではなく)エル少年とを
白い鳥が繋ぐ演出なのだから、あの時に目覚めたと思わない方が不思議ってのはあるわなw

原作ファンが嫌いなアニメでの改変なのか、尺不足故の下手クソな演出なのか、
別にどっちでもいいと個人的には思うけどな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/07(金) 16:29:44.46 ID:iQJDFgkEr.net
>>699
いや、「転生」と聞いて憑依と思う方がどうかしてる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 16:36:29.00 ID:xKY5fw9Bd.net
転生だの憑依だの見すぎた弊害だなw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b770-rvkC):2017/07/07(金) 16:45:06.92 ID:DmAKS/HS0.net
なろう読んでたらそのうち転生理由なんて気にならなくなるよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 16:46:51.12 ID:U/QfAYkj0.net
僕がこの世界に「生まれ変わった」のは、このシルエットナイトに出会うためだったのか!
とモノローグあるのに憑依とか思うって無いわー
どこ観てるんだか

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 16:46:55.44 ID:kVcL1DJO0.net
>>699
原作では赤ん坊になってて自分が転生したと認識するシーンから年月順に展開する
書籍や漫画ではいきなり3歳のロボとの出会いのシーンから始まってその後に読者にわかるよう遡って転生について詳しい説明がある
アニメで出会った場所や年齢は違うが「倉田翼死ぬ→いきなり出会い」と言う流れ自体は書籍や漫画と実は変わってない
いきなり出会いのシーンでいつ転生したかはわからないというのはその後の詳しい説明がカットになってるから

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/07(金) 16:49:05.14 ID:7RpoVAEO0.net
>>681
オマエもシーパラ民か!

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-7bVm):2017/07/07(金) 16:49:14.97 ID:JP88aIU70.net
あの時点で人格変わってたら周囲の人が誰だか分からないだろうしパニックになるだろ!明らかに自分の知っている人たち的な接し方してるだろ!
それぐらい読み取れ!という演出からの課題なんだろう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 16:51:20.55 ID:QGa8OHw6K.net
>>676
バイストン=ウェルかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 16:52:12.57 ID:WJqDYRRZM.net
>>699
「どうかしてる」は、そう思わせた下手クソなアニメの演出担当の制作者に言えw
あるいはアニメでの改変(?)の責任まで知らんわ
あと上にも書いたけど、理屈としては有り得るとも思ったのでね

>>701
確かに転生話の専門家な解説者が多いのなw

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 16:54:15.86 ID:kVcL1DJO0.net
>>706
それでも読み取れない子もいるからこの質問多いんだろうし
アニメスタッフだって尺あったら無くてもわかるだろと省略せず
詳しい説明も入れてただろうと思う

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-7bVm):2017/07/07(金) 16:58:16.55 ID:JP88aIU70.net
まあ誕生して意識覚醒からぶつ切りにして独白演出入れてたらこれなんて幼女戦記?っていう奴いただろうね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-Eara):2017/07/07(金) 16:58:25.65 ID:GTtGJ9Cv0.net
>>644
だから魔導兵装(シルエットアームズ)が一般的装備だって
よっぽど特殊な運用しない限り、全機が法撃可能なのが普通な世界で、
遠隔攻撃手段の無い幻晶騎士(シルエットナイト)はまず有り得ない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/07(金) 17:03:51.23 ID:WJqDYRRZM.net
>>706
パパンは息子が突然にロボットとか意味不明なことを言い出したり、
命の恩人なカッコいい自分をスルーしたり、引きこもりが当然やる気になったり、
なんか変だけど元気になったからまあいっかってアバウトな感じに見えたw

そんなアバウトな家族以外に友達もいなさそうだし

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 17:06:40.89 ID:U/QfAYkj0.net
引きこもりはヒドいな。三歳児じゃ出歩かさないのが普通だろうから

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MMfb-FDYX):2017/07/07(金) 17:08:11.60 ID:HFmwxMG8M.net
>>712
そら父親はそうだろ
もしあの時点で入れ替わったのなら、誰よりも本人が
ここはどこ?私は誰?状態になってなきゃおかしい

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-7bVm):2017/07/07(金) 17:13:34.48 ID:JP88aIU70.net
まあこの程度で騒いでたら戦争系ロボットでよくある出来事がスルーされるかもだしはぁ?ってなるかもな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f49-rvkC):2017/07/07(金) 17:23:57.70 ID:1vLOp63o0.net
>>693
>>694
>>698

やっぱ生まれた時からか
あそで意識が入れ替わったらそれまでの意識はどうなったんだろうと疑問だった
どもっす!

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/07(金) 17:26:42.16 ID:GDguQSs/a.net
転生要素の補足画像がこちら
http://i.imgur.com/AneEDLS.jpg

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 17:33:22.67 ID:pWE+ik+N0.net
そもそも父親の職場で幻晶騎士同士の模擬戦見せるはずが、
どうして馬車が襲われて、
まるで待ち構えていたかのようなタイミングで颯爽と父親登場ってなったん?
これだと父親の職を別途説明しなきゃいけなくなるのに

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/07(金) 17:35:27.49 ID:pWE+ik+N0.net
>>711
「「ヒヒーン」」

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 17:42:12.24 ID:xKY5fw9Bd.net
>>718
このところ魔獣の被害が目立つからパトロールしてたって父親が説明しただろw
ついでにいうならエルたち以前に襲われた馬車も道端に転がってたぞ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 17:45:36.09 ID:dEeV961da.net
>>720
マティアスは教官だよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/07(金) 17:46:47.74 ID:M7z/Dfzg0.net
>>697
実はソーシャルゲーにはイマイチ向かない
プロジェクトXと俺TUEEEとロボット物テンプレの合体品だから。

>>719
お前のはオプション品で付いてるだろう

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 17:47:30.68 ID:xz+Bz+nJa.net
最初からロボ実戦見せてインパクト出したかったんだろうな
ついでに魔獣がいきなり襲ってくる世界観とか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-3ZkY):2017/07/07(金) 17:50:09.51 ID:HbH6lqff0.net
ぶっちゃけ姉さまもカットしても大丈夫なくらいなので

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 17:50:16.79 ID:xKY5fw9Bd.net
>>721
あの冴えないマティアス教官、エルの父親なんだよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 17:50:57.22 ID:kVcL1DJO0.net
>>721
王からの学園への期待について話してた爺さんの台詞にある「婿殿も忙しくなる」で分かるとは思うけどね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 17:51:23.35 ID:dEeV961da.net
>>724
姉様は3〜4話で必要だろ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MM8b-LUw5):2017/07/07(金) 17:51:25.12 ID:rvUMdOCYM.net
長文失礼します
原作読んで思ったけど、この世界で産業革命が起こるとしても西方な気がする
 ネタバレになるから思い立った理由は本筋に関わりそうな所は伏せる(と思う)
 前提として、大まかな作品世界内の勢力状況と地理的状況を理解しているものとして書きます

 少なくとも西方にはアレをみる限り乗り物に魔導転換炉積むという発想が生まれる下地はあった
ただ希少かつ高価な転換炉を使うデメリットを超えるメリットがある乗り物がなかったのであろう
コスパ的に馬車のほうが安いんだろうな。
 妄想でしかないが、蒸気機関を作る下地は有るのだろうが化学的な技術、可燃燃料の研究が足りてない用に感じる
魔力を元に火を吹いたりする魔獣とかいるせいなのか、魔力がエネルギーを発生させるという固定観念があるのかもしれない
 錬金系統の魔法の存在から金属加工技術は正直現代地球より高そうだ、研究材料たる強大な魔獣には事欠かなかっただろうし
何かしらのブレイクスルーがあれば鉄道や動力付船舶が出来そうな世界だと思う、西方は。
 フレメヴィーラに関してはいかんせん安定性が低すぎる、押し固めるだけの街道なら魔獣に壊されても幻晶騎士でいけると思うが
レール製造はいいとしても地味に精密さが要求される鉄道の敷設は難しいだろう、故に出来たとしてもフレメヴィーラでは普及しなさそうだ、工事中に襲撃されたら目も当てられない
 後は市場たる新天地だが、これはフレメヴィーラ次第な気がする
 書いてみて思ったがそもそも大量生産したどころで消費する市場が足りない、故に技術的冒険よりも既存技術による安定化に走ったのかなと妄想
 地味に土木関連や法整備はそれなりに進んでいるのではなかろうか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MM8b-LUw5):2017/07/07(金) 17:51:52.39 ID:rvUMdOCYM.net
戦車関連だけど、魔獣相手じゃちょっと難しそう、そもそも魔獣がいるのは大体不整地も不整地、しかもあいつらそれをものともしない
密林地帯で戦車を展開とかろくに動けるのか?崖とかもあるだろうし。
ついでに言えば地中にも魔獣とかいそうだし、それなら砲や魔法を地面にぶっ放すより質量が大きい剣とか突き刺した方が早そうだ
戦車に関しても作られるとすれば西方だろうな、対人ではそっちのほうが有効だろうし
ま、正直そんなのどうでもいいほど一気にブレイクスルーしたんだがな、ハハ

エル君には悪いけど、戦艦もいいと思うんです。

以上、長々と長文失礼しました、読みたくないならNGなりなんなりぶち込んでください

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Po5n):2017/07/07(金) 17:53:17.85 ID:xKY5fw9Bd.net
あ、すまん
教官がなんでパトロールなんかしてんのって意味か

物語の都合以外で説明するなら、貴重なナイトランナーとして学園の教官まで駆り出されたとかじゃね

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 17:53:32.37 ID:dEeV961da.net
長いとか云々の前に
スレチ
以上

もう少し言うなら人が多い方のアニメスレで長文とかオナニー極まりない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FFbf-f7iQ):2017/07/07(金) 17:54:08.58 ID:A3fbIpXQF.net
>>728
【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1497176351/
さっさと行ってこい

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 17:58:34.41 ID:kVcL1DJO0.net
>>728
それアニメでまだまだ放送してない部分の原作の話だから相応しいスレでどうぞ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1497176351/
放送がそこまで追いついてからアニメのスレに戻ってきてくれ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MM8b-LUw5):2017/07/07(金) 18:00:10.66 ID:rvUMdOCYM.net
>>732
>>731
スレチだったか
申し訳ない、とりあえず移住する事にするよ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 18:01:50.92 ID:Qp3SwFsG0.net
漫画版読んだけど、ロボにに乗るまで時間掛かってるんだな
アニメでの早回し、登場人物1人抹消も仕方ない気がする

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 18:05:22.12 ID:dEeV961da.net
>>735
アニメはおろか、漫画連載前も「どーすんだ、ロボットに乗るまでに時間かかるぞ」が書籍スレで上がっていた意見
で、解決法として目されていたのが漫画の冒頭

アニメの手法は若干予想外で笑った

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff7b-MVao):2017/07/07(金) 18:11:15.56 ID:GyC7QHpA0.net
アニメだとロボ見た瞬間に転生してなんか乗っ取った感あるけど原作はちゃんと生まれたときから?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/07(金) 18:14:02.33 ID:AJGjBOUFa.net
>>737
母親の乳房にむしゃぶりついてるときからしっかりだよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffd5-OOqZ):2017/07/07(金) 18:15:19.90 ID:lu5eC0yt0.net
web版ではまだ喋られない赤ちゃんの時にロボ見せられて
興奮して赤ちゃん言葉で騒ぐのが面白かったな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 18:19:15.69 ID:dEeV961da.net
今Kindleだと1巻が実質83%オフだから買っとけ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-1B52):2017/07/07(金) 18:25:12.38 ID:8VcsqU4R0.net
2話のベヘモスの話はどこまで行くかわからんけど、
演者の演技的にも、作画とか演出的にもキーポイントになりそうだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=KVg_YbNoFPc
この予告みると結構がっつりやりそうだから、
どんな感じになるのか楽しみや。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9771-1B52):2017/07/07(金) 18:26:46.70 ID:WpVIOW5h0.net
ママンがこの子は何かやりそうな気がするって特別な部分を感じてて
本人がちゃんと生まれ変わったって言ってる

これで察してくれっていうのが
かっ飛ばしているアニメのギリギリなフォローだろ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/07(金) 18:26:53.59 ID:ascPl3NE0.net
>>618
胸を横から叩いて閉じてる所でほっこり

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-1B52):2017/07/07(金) 18:28:40.95 ID:8VcsqU4R0.net
あとOPもどんな映像なのか気になるなぁ。
未登場機とか出るかなぁ?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 18:30:01.25 ID:dEeV961da.net
大張方式で頼む

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d782-hKQV):2017/07/07(金) 18:34:27.19 ID:oOdgv3Dj0.net
>>741
師団級魔獣
シルエットナイト1個師団300機でなんとか倒せる相手

まあ滅茶苦茶な魔獣ですなw

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 18:39:33.53 ID:GIXvFm2I0.net
今までのシルエットナイト300機から
新型のシルエットナイトだと270機くらいになるのだろうか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/07(金) 18:41:40.45 ID:afebitOH0.net
>>741
パイルバンカーを装備したシルエットナイト集団の絵を見たからベヒモスVSヤントゥネン守護騎士団のシーンはあるものと(2話かどうかは不明だが)

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 770c-rvkC):2017/07/07(金) 18:41:56.42 ID:C9g3uXnW0.net
a

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 770c-rvkC):2017/07/07(金) 18:42:23.05 ID:C9g3uXnW0.net
>>746
そんなの亀仙人で余裕っす

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff7b-MVao):2017/07/07(金) 18:43:40.56 ID:GyC7QHpA0.net
>>739
もしかしてヒーロー文庫版はそれ無し?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 18:44:53.70 ID:GIXvFm2I0.net
パイルバンカーってあれだろ
第一宇宙速度で1000tの杭を射出する装備

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/07(金) 18:46:49.03 ID:vdtaBO+z0.net
雑な原作から横手の直しでスムーズにはなってるがさ
ヘルヴィもバトソンもステファニアも後半は居ないぞ
もうちょい先を見据えた構成にすべきだわ

あと、81は高橋使いすぎ
また魔法の子やんか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 18:48:52.26 ID:Yi/D9uj30.net
ロボットはもともと兵器として考えにくいから
いろいろご都合主義をかんがえるんだけど結局説得力ある理由をつけられないんだよな
それなら五武が提唱するように主力戦車より弱いや軽い装甲つけたジープがわりみたいなほうが
はるかにいさぎよい

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 18:48:53.02 ID:kVcL1DJO0.net
>>751
ないよ文庫版1巻でそのへんカット変更された

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/07(金) 18:49:16.62 ID:vdtaBO+z0.net
あと、二期やるとしたら
どうにもかっこわるい人魚を宮武とかがどうデザインするかだな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 18:51:37.84 ID:Yi/D9uj30.net
随伴歩兵のいないロボットなんてワイヤーだの落とし穴だので足止め食ってる間に操縦席に火炎瓶投げ込まれるよ
密閉してあったらカメラ窓をやられるだけ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-tYQy):2017/07/07(金) 18:52:10.80 ID:lx7845QWa.net
>>753
キッドですらフェードアウト行きなのはなんと言うかすげぇ割り切り方だなあと

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/07(金) 18:52:14.79 ID:0fKix3H+0.net


760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-1B52):2017/07/07(金) 18:53:12.84 ID:DQ8ZCrO00.net
>>756
ロボのデザインは天神さんじゃねーのか?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/07(金) 18:56:29.65 ID:vdtaBO+z0.net
>>483
ああ、メガゾーンの資料集を読んでないのか
マクロス枠の後釜として48話構成の話をOVAにしただけでメカデザインは多彩にあったしモスピーダとは違うぞ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7766-rvkC):2017/07/07(金) 18:56:29.83 ID:kVcL1DJO0.net
>>760
文庫担当絵師の黒銀が描いてる機体に関しては
黒銀版を基にしたアレンジデザイでしょ今のところ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d782-hKQV):2017/07/07(金) 18:59:53.16 ID:oOdgv3Dj0.net
ユイノ・ルーズ・ルーとかフェノ・ベルガ・ラハンとか
聖刻1092シリーズは機体名も格好良かったな
呪操兵だけどw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f62-x/VO):2017/07/07(金) 19:00:06.56 ID:afebitOH0.net
>>756
リプミラ号みたいにするって手もあるw
あとアニメにはならんから将来的に黒銀さんが担当するやろ。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/07(金) 19:00:21.43 ID:vdtaBO+z0.net
>>758
さすがにキッドは大丈夫だろ
原作はゼントランに囲まれてるが

>>760
枠組みは宮武でブラッシュアップが天神だったと思う
富野がズゴックとかを書いて大河原が直す的な感じ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 19:00:59.55 ID:Yi/D9uj30.net
メガゾーンのデザインつべでひさびさにみたら
あんなかっこわるいものだったのかとわらったw
さすがに星を継ぐもの下敷きの作品を成功させたチームだけあって
シナリオは当時すげえとおもってみてたけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sacb-rvkC):2017/07/07(金) 19:04:08.57 ID:MQivYKzYa.net
>>766
全く関係ない他の作品の話を延々と続けたいならスパロボスレにでも行ったら?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf93-e5BK):2017/07/07(金) 19:07:43.61 ID:Rrf9vHTi0.net
なろう読み専だったのに文庫と漫画買って来た
これもエルきゅん可愛い過ぎるからだ
早くイカルガ誕生時のエルきゅんの笑う様が見たい
(未読なんで文庫に有るかは知らんが)
さて漫画のエルきゅんから堪能するか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-tYQy):2017/07/07(金) 19:11:11.16 ID:IymL04Oya.net
>>765
ゼントラン編終わるまでキッドのキの字もなかったくらいだからなぁ
次からまた暫く日常パートだろうからそこで近況でも描写して欲しくはある

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/07(金) 19:12:18.77 ID:dEeV961da.net
>>768
漫画2巻くそエロいよ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/07(金) 19:14:10.15 ID:vdtaBO+z0.net
そいやラジオやらんの?
高橋とヘゴで回してゲストに御前が来て乳もんで帰るとかおもろそうなのに

ヒーロー文庫はそこまで頑張れんとかかな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-1B52):2017/07/07(金) 19:15:30.32 ID:8VcsqU4R0.net
キャストインタビュー
https://v-storage.bandaivisual.co.jp/talk/interview/68137/

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-R54C):2017/07/07(金) 19:33:18.22 ID:a9ob4fi2a.net
>>754
ガンダム→ミノフスキー粒子がーー!
ボトムズ→棺桶
FSS→様式美(ドヤ顔

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/07(金) 19:34:05.31 ID:CESYOGVU0.net
>>769
キッドは原作と文庫で微妙にルート変わりそうだしどうなる事やら
アニメは尺的にフラグ折られる気がするがw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/07(金) 19:39:14.14 ID:QGa8OHw6K.net
ヒーロー文庫は最近これと異世界食堂とアニメ化を続けてるな
次のヒーロー文庫はぜひ逆成長チートをアニメ化して貰いたい

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf33-1B52):2017/07/07(金) 19:41:05.86 ID:Qp3SwFsG0.net
ガサラキ→鬼を解析するための隠れ蓑、ぶっちゃけ兵器として使う意味はあまり無い

とかもあるな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/07(金) 19:44:27.70 ID:u34EKQcB0.net
ガサラキも最後は経済戦争だし米軍のレールガンでボッコボコだしで
ただのボトムズリメイクかと思ったら意外な上に地味な展開で逆に度肝を抜かれた

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-NkiU):2017/07/07(金) 19:47:14.61 ID:xKY5fw9Bd.net
原作スレで操兵の話してた俺もこんなふうに見えたのかな

ちょっと反省

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/07(金) 19:48:15.42 ID:4NnCfiAU0.net
意外な上にって何故書いたのか我ながら謎

つかERRORメッセージがホモってなんぞ?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 578e-f7iQ):2017/07/07(金) 19:49:39.57 ID:ByWG71v+0.net
ガサラキってなに?ネタバレ?
それともスレチ?
どちらにせよ消え失せろ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 20:00:34.43 ID:GIXvFm2I0.net
どっちかってーとスレチ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/07(金) 20:03:55.84 ID:T19RUp72a.net
ガサラキとかロボ好きしか知らないだろ
許してやれ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKdb-9VVd):2017/07/07(金) 20:41:13.69 ID:fqIfBu3CK.net
ガサラキは最近スパロボで取り上げられたから知ったばっかりのやつが話題にしたいとかかね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/07(金) 20:42:23.10 ID:Yi/D9uj30.net
あああの小銃さえ貫通する紙装甲な
ただの工事用機械だろあれ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-61p1):2017/07/07(金) 20:50:21.24 ID:bJJVkSHi0.net
序盤ロボ戦のBGMのメロディラインが超兄貴っぽい

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d73c-rvkC):2017/07/07(金) 20:54:04.67 ID:Ih2iq9HI0.net
OPのTA起動シークエンスとか手首一回転してサムズアップとかエルきゅん好みだとは思うが

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d75c-yvfc):2017/07/07(金) 20:57:49.49 ID:MrCqJbTN0.net
>>665
魔獣は別に湧いて出て来るわけじゃない、
ある程度個人で対応できるように、国民に魔法教えてる。
その他にもあるけど、アニメで解説される可能性もあるので

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/07(金) 21:01:14.39 ID:7GVCUUML0.net
わりと大事な事を色々すっ飛ばしたから2話目以降を見ない事にはドコまで説明して良いのか正直判断付かねぇ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-IFLo):2017/07/07(金) 21:19:04.78 ID:K7mo3dmF0.net
>>788 原作知らんのだが、横手美智子脚本ってとこで物凄く嫌な予感がしてるの、もしかして当たりっぽい? 戦場のヴァルキュリア…

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/07(金) 21:23:59.16 ID:PFLQ0PTk0.net
今はまだ何とも
5巻までやる気みたいなんで飛ばす所は飛ばさないと間に合わないのは解るので
後はどう料理してくれるのかが問題なんだけど1話があんな感じだと先が読めないんだよねぇ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-tKRX):2017/07/07(金) 21:24:15.01 ID:oqwhnGvar.net
>>754
魔獣に魔法で対抗しよう>デカイ固いツヨイ>じゃあデカイツヨイ人形にしょう>幻晶騎士爆誕

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7de-1B52):2017/07/07(金) 21:27:10.31 ID:V8NBf4kP0.net
>>789
横手美智子の過去作リスト見てみたけど良いものも悪いものもあるし
平均すると普通だね。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-IFLo):2017/07/07(金) 21:29:24.67 ID:K7mo3dmF0.net
>>790 了解。しばらく様子見てみます。アニメ化予定分から先の伸び代があるんなら、それほど酷い事にはならんと信じたい・・・

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/07(金) 21:29:31.14 ID:U/QfAYkj0.net
原作よめ
というかネタバレになると気づいた・・・書けねーよ
黙っておとなしく続きを観てろ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-rvkC):2017/07/07(金) 21:38:58.08 ID:uK9NaN7n0.net
男キャラでここまでブヒれるエルくんはおかしい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7be-PWyh):2017/07/07(金) 22:20:31.83 ID:AMf7FxHh0.net
生徒会長もっと出してほしい

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-v19y):2017/07/07(金) 22:28:07.71 ID:sDk6+9X/K.net
1話の駆け足っぷりに描きたい部分以外はバンバン超訳状態になるんだろうな、と思った
その分描きたい部分を濃ゆくしてくれれば問題なし

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 22:29:38.28 ID:GIXvFm2I0.net
生徒会長って出番あるんかね?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-q34O):2017/07/07(金) 22:31:10.45 ID:rLktOI3P0.net
ある
このペースなら4話まではあるはず
逆に言うと5話以降は(よその貴族に嫁ぐから)皆無

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf58-2GVV):2017/07/07(金) 22:38:19.63 ID:B2roML8d0.net
ないよ
そもそも出てきたこと自体が義理の兄ぶっ飛ばさせるための前振りでしかないのに、その兄は存在自体無かったことにされてるし(いまんとこ、かつ原作では最新刊まで復帰なし)

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-zYGJ):2017/07/07(金) 22:43:10.82 ID:b/iMw2z0K.net
信じる信じないはあるだろうけど輪廻転生で前世の記憶がある人ってこの現世でも結構いるね
まぁ実際にある記憶というのは、エルくんみたいにばっちし覚えてる訳じゃないみたいだけど
怖いような、でも自分が輪廻転生した時、それを体験したいような

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d704-1B52):2017/07/07(金) 22:53:02.74 ID:7nME9XbE0.net
生徒会長は脇役中の脇役だから

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-q34O):2017/07/07(金) 22:55:04.32 ID:rLktOI3P0.net
正直ティファ姉はアニメ公式サイトのキャラクター一覧に載せられるべきキャラではないよねw
夫婦役としては親方のほうがよほど大事(野球のバッテリー的意味で)

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-1B52):2017/07/07(金) 22:56:53.99 ID:DQ8ZCrO00.net
アニメでは適度に改変されて原作より登場するのかもしれないし

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9771-1B52):2017/07/07(金) 22:57:36.66 ID:WpVIOW5h0.net
生徒会長は身分が高すぎるんよ
もうちょっと下の身分ならまだ自由がきくんだけど
あの身分で女性じゃ学院卒業した後に自由があるはずがない

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 22:58:52.79 ID:GIXvFm2I0.net
親方「あなたー今日はどうするのー?」
エル「そうだな?今日は関節部をいじるか」
親方「キャ素敵(はぁと」

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fd7-EZqW):2017/07/07(金) 23:00:28.20 ID:kP9VWfuw0.net
>>806
ネタバレすんなよw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-q34O):2017/07/07(金) 23:02:00.77 ID:rLktOI3P0.net
>>804
2巻までやるようなアニメならそれもあったかもしれんが
仮に5巻までやるとなると……
シン・ゴジラなみに早口で駆け抜けないといけないのに、とてもじゃないがそんな余裕ないんだよなあ……

あまりに女っ気がないから削られなかった可能性すらあるw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-pR8z):2017/07/07(金) 23:02:16.73 ID:5q4yzxoja.net
ガイシュツかもしれんけど、
いくら優秀でも、自分の名前をクラス名や変数名にする奴と仕事したくないわ。
全部自分一人で組んでくれるなら、会社としては有難いかもしれんが、間違いなく孤立するなw

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-1B52):2017/07/07(金) 23:16:41.59 ID:DQ8ZCrO00.net
そうですか

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f36-NkiU):2017/07/07(金) 23:18:06.72 ID:PaX8F7gr0.net
陰で重度のオタ呼ばわりですよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/07(金) 23:46:00.97 ID:Ud5ZIT0y0.net
>>649
2脚は移動のエネルギーコストが最小なんです
4脚増えた分消費が多くなるんです

ロボでなく生物の話ね
速度は出なくても長い距離を走る持久力は
人間が最も秀でてるそうです

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/07(金) 23:50:03.49 ID:GIXvFm2I0.net
つまり、ネコバスのコストはさらに倍

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-q34O):2017/07/07(金) 23:57:35.75 ID:rLktOI3P0.net
>>812
それは確か足の数ではなく発汗の問題では

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 00:05:43.47 ID:Xs1sIDet0.net
あと戦車持ち出す人いるけど
あの世界は幻晶騎士が技術的に突出してるけど
他は輸送機械が無い世界だし
そもそも幻晶騎士は魔獣に対抗するために
大きい騎士を作ろうという発想なんで
デカい方が強いという世界観な訳です

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/08(土) 00:18:25.75 ID:ETVLmg6y0.net
シルエットナイトが作られる前は数多の一般騎士が前線で死んでたんだろうな
その間の試行錯誤はわからんが

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/08(土) 00:21:10.90 ID:mwaK5p5na.net
人間相手ならふざけた攻撃力は必要ないけど
魔獣は高い硬度を持つんだから
質量で押し潰す形の方が合理的っていっておけばよいんじゃね?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-GfUQ):2017/07/08(土) 00:25:56.86 ID:zOmVtWku0.net
正直、何か技術的に格差がありすぎるから
何かの外的な要因があったっぽいな

他にも地球の人がいるとか?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/08(土) 00:28:53.22 ID:gfjFPdZ30.net
森が多いのに戦車か?
空飛んで来るのもおるし砲身大変だぞ

てか、魔法で盾を強化したりと当たれば倒れてくれる相手ばかりではないから近接戦闘が出来なきゃ話にならんと思うけどね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 00:28:56.70 ID:Xs1sIDet0.net
>>818
そこはネタバレなんで
あえて言えば、ドアーフとか居る世界だからなあ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/08(土) 00:30:06.66 ID:mwaK5p5na.net
あとは人工筋肉の技術が高いことと
人間の動きをそのまま
トレースさせた方が高い操縦が可能とかそんなかんじゃね?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/08(土) 00:35:08.38 ID:pTMl5RkEK.net
親方の年齢詐称疑惑
18歳とか嘘やろ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 00:35:47.48 ID:Xs1sIDet0.net
>>821
蒸気機関とか無い世界だから
結局の所、生物の模倣以上の発想がほぼ無かったのかと

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EDtq):2017/07/08(土) 00:39:12.33 ID:mwaK5p5na.net
>>823
人造人間の技術が現代の地球より遥かに上で
それだけの技術があればどうやったって人型になるのは避けられないわな
しかも相手が高い防御力と格闘と運動能力があればなおさら
戦車のような小回りの効かない兵器では使えない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7ba-k4mw):2017/07/08(土) 01:45:14.15 ID:gXSXXL5l0.net
ロボットがダサかった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-GfUQ):2017/07/08(土) 01:48:35.03 ID:zOmVtWku0.net
>>825
youの考えてるカッコいいロボットを例示してくれ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/08(土) 01:50:18.57 ID:ETVLmg6y0.net
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/05/2013-05-30_194735.jpg
ほれ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/08(土) 02:28:09.38 ID:Y2nKvlZw0.net
人型ロボット兵器が非合理とされるのは同じ技術体系で作られた兵器同士で戦う場合であって、戦う相手が魔法を使う巨大生物ならまた違った考察が必要になるのではなかろうか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-3ZkY):2017/07/08(土) 02:37:16.85 ID:6YozXMmj0.net
>>827
ハイブロウすぎるわ!

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/08(土) 02:53:44.75 ID:0TxHwFUr0.net
>>828
この世界においては技術体系自体がロボット特化だから非人間型兵器には転用しにくくなっているんだよな。
たとえば機体強度。これ身体強化魔法を使わないと強度が維持しきれないし、身体強化魔法使うなら人型の技術を応用できないとなりたたないし。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/08(土) 03:06:28.96 ID:5er4kaq/r.net
>>814
膝が伸びきった直立二足歩行はエネルギー効率高いんやで

>>826
ガオガイガー!
胸のライオンと肩の新幹線は必須!
あと膝のドリル!

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/08(土) 03:10:31.15 ID:5er4kaq/r.net
>>814
膝が伸びきった直立二足歩行はエネルギー効率高いんやで

>>826
ガオガイガー!
胸のライオンと肩の新幹線は必須!
あと膝のドリル!

>>830
そうでもないと思うけど、先に人型が出来たから先入観で他に発展しにくい
蒸気機関→化石燃料のエンジンと発展したなら戦車だろうけど

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/08(土) 03:11:06.03 ID:5er4kaq/r.net
失礼、なんか前の書き込みが残ってた

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/08(土) 03:22:50.03 ID:4r7evltfa.net
直接は関係ないが、ブレイクブレイド5巻(新装版)に巨大人型兵器の利点やバイクの難しさがかかれている
割と似た構造だから参考になる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f59-1B52):2017/07/08(土) 03:36:37.01 ID:K4XZEfCc0.net
MHほど洗練されてはいないけどロボットというより巨大な鎧を纏った騎士イメージだろうからシルエットナイトのデザインはアリだと思う
ロボットアニメってロマンありきだから合理性を必要以上に言う輩は荒らしと同じじゃね?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf3d-lZeh):2017/07/08(土) 03:39:07.70 ID:pe99OVMs0.net
絵はいいのに展開駆け足すぎるよ

原作のどこまでやるつもりやねん

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-/IGy):2017/07/08(土) 03:41:28.93 ID:4r7evltfa.net
5巻だろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-5mEI):2017/07/08(土) 03:46:25.65 ID:M2EOKwkf0.net
>>826,>>827
関西(大阪)人にとってロボット化したい巨大建造(構造)物のメタファーといえば
太陽の塔か通天閣だろう

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-61p1):2017/07/08(土) 03:58:47.35 ID:gRZ7ZUyd0.net
キャプテンアースはデザインだけは良かったと今でも思ってる

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/08(土) 04:09:24.41 ID:gfjFPdZ30.net
>>836
1期ならば強奪までかな?
馬までやるとラストに戦闘がない
2期までなら龍までだな

ネタバレにゃならんよね?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-Sxtl):2017/07/08(土) 04:16:54.88 ID:y8kHw0wsa.net
>>840
全13話で5巻まで説が濃厚
ソースはこれ
ttps://pbs.twimg.com/media/DDeyO9jUQAAxp1P.jpg

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/08(土) 04:25:19.53 ID:gfjFPdZ30.net
>>841
帆はよ?って思うが
龍までやるって事かよ
さすがに詰めすぎな気がするよ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b770-rvkC):2017/07/08(土) 04:54:01.08 ID:poEwCPZQ0.net
>>841
なろうでダイジェストは死ぬぞ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf98-7bVm):2017/07/08(土) 05:11:45.58 ID:V8ntsmtL0.net
原作未完なんだろ?再編して続刊中なんだろ?原作売るための宣伝なんじゃね
それだとしても動いてる幻晶騎士見れたから価値はあると思うな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/08(土) 05:18:34.01 ID:ETVLmg6y0.net
前半あそこまで言って
後半あれだとすると
やべぇな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f59-1B52):2017/07/08(土) 05:26:18.29 ID:K4XZEfCc0.net
以前1巻分を1話で済ませた伝勇伝というものがあってだな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-5mEI):2017/07/08(土) 05:40:46.34 ID:M2EOKwkf0.net
>>844
別に良作、傑作ならアニメが原作の宣伝だとしてもお布施する価値はあると
思うが?
まぁ俺はメインの趣味が鉄模だから
アニメは録画だけで楽しませて貰う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/08(土) 05:59:18.42 ID:5er4kaq/r.net
>>846
文庫サイズだろ?
ログホラの中国編の方がすごい

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/08(土) 06:19:17.23 ID:ysd1pbyA0.net
>>848
もともとカナミ編は蛇足って言われてたからな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 970c-4vq4):2017/07/08(土) 06:36:34.18 ID:L1+RJxH50.net
2.5話で1巻ペースか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4f-URZV):2017/07/08(土) 06:51:09.11 ID:yPPm3LWF0.net
>>846
昔のOVA版ハイスピード・ジェシーは、原作ライトノベル1巻分のストーリーを
30分弱×2話で展開するペースで割と大胆な改変も多かったが、
原作の肝となる部分が維持されている感じで結構まとまってたよ。
戦闘力・心・頭脳・立場とも弱すぎるヒロインを全然大切に扱えてないヘタレ主人公など
見苦しさも原作まんまだったが。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-3ZkY):2017/07/08(土) 07:13:16.07 ID:6YozXMmj0.net
デュラララが3巻分で2クールやったかと思えば
2期で10巻分を3クールでやった

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf73-Razr):2017/07/08(土) 08:11:05.58 ID:IOM/jf1P0.net
一話みたけど詰め込みすぎて笑った
これアカンやつだろw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f59-1B52):2017/07/08(土) 08:13:15.79 ID:K4XZEfCc0.net
>>851
その作品の事は知らないけどスタッフに愛されていたんだなったのは伝わってきた
伝勇伝はシリアスシーンなのにナニコレ何の冗談だ状態だった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/08(土) 08:15:46.39 ID:KvO0+mmX0.net
さすがにこの作品と全く無関係な昔話はよそでやってくれとしか言えんわ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 08:44:37.57 ID:Xs1sIDet0.net
>>841
まあ2巻の騒動の最終的な決着が5巻だから
話しの構成上やらざる得ないよね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-L5XL):2017/07/08(土) 08:46:28.07 ID:cWHLABAHr.net
今録画してたの見始めたんだがキャラの声が阪口大助で、キャラと声があってなくていきなりの出落ち感

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/08(土) 08:54:35.88 ID:xx10O45oa.net
出落ちの意味

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/08(土) 08:56:27.17 ID:locpbzwOK.net
>>820
ドリフターズのドワーフは日本刀の再現にも苦労してたぞ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/08(土) 09:08:57.84 ID:locpbzwOK.net
>>838
よく分からんが
東京で言う都庁ロボ(by岸和田博士の科学的愛情)みたいなもんか
>>839
俺もああいう手足がぶっとい系好きなんだが
いかにも殴り攻撃が強そうな見た目に反して
ビームバルカンみたいなのばっかしであんまら殴らない上に
素早さとか格闘性能が敵メカのが二世代ぐらいレベル進んでて
「あんな頑丈そうな見た目なのに」ってぐらいズタボロされて
近付かれる前に射て戦法なのが超-残念だったね
→キャプテンアース

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 09:15:37.30 ID:I886XIUs0.net
>>860
空や宇宙で射撃戦って言うのはコスト抑えるのにいいらしいと聞いたことあるかな
流石にこっちじゃそんな事やらないと思うが

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7f8-1B52):2017/07/08(土) 09:26:08.12 ID:Gn5ud5tH0.net
>>860
>素早さとか格闘性能が敵メカのが二世代ぐらいレベル進んでて

あれメカじゃなくて機械生命体だから、ロボットより素早くて格闘能力も優れているのはしょうがないと思う。
人間形態はアバターみたいなもん。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fd7-EZqW):2017/07/08(土) 09:27:17.39 ID:P/7MrAkc0.net
>>861
それはどこまで設定で嘘をつくかの問題だなあ
慣性制御とかが無いと、加速したら宇宙の果てまでさようなら、とかになるから

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 09:29:40.76 ID:Xs1sIDet0.net
>>861
エル君1話からして飛んでるし・・・
ttps://pbs.twimg.com/media/DApALjVXcAAUMj3.jpg

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f4a-L5XL):2017/07/08(土) 09:31:04.73 ID:UiEfgY+K0.net
もう一つ放送枠抑えてるのなら2話連続とかやって詰め込み過ぎない内容で1話終わりの話までやればよかったのに、キャストやスタッフの解説付き動画って誰得

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-Eara):2017/07/08(土) 09:31:48.61 ID:FEiiJyQz0.net
何故阪口大助なのかって?
「あの子はスペシャル」
とロメロさんもマーベットさんも言ってるから、だよね(V)
監督のオファーもそのまんま、だったらしいし
ウッソのような本当の話

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 09:33:51.99 ID:I886XIUs0.net
>>865
よくある放送前特番を1話の後にやっただけじゃないかと

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 09:35:58.89 ID:Xs1sIDet0.net
>>865
一番省略出来るのが書籍1巻の内容だから

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 09:46:02.62 ID:ikcp7Vug0.net
戦車というよりある程度の機動力持つ直接照準では長射程の大口径砲を無効化する状況は最初に考えておくべき
無印じゃ無能扱いされてたガンタンクもMS小隊の無慈悲な火力支援はまじえげつないし
大口径はやばい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd3f-Eara):2017/07/08(土) 09:46:08.34 ID:YYCNVWoCd.net
>>865
普通に後枠アニメが万策尽きてたんじゃないかね

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/08(土) 09:46:43.04 ID:KvO0+mmX0.net
なんで1話2回になったのか内情はわからないけど、妄想するに
広報・番宣的にはこの夏期待の新番組としてプッシュしてほしくて放送枠押さえたけど、制作現場ではスケジュールがカツカツで、2話の先出しなんて納期を前倒しにする首絞め行為は許容できなかったんじゃない?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 09:48:54.02 ID:ikcp7Vug0.net
なんにせよ射撃戦闘するなら人型より蜘蛛足最高になるし
それこそゼッフェル粒子がでてこないと刀はきつい
パトレイバーも軍事だとくもあし最高気味だからな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-L5XL):2017/07/08(土) 09:50:51.68 ID:vo9YLh1gd.net
杖?を腰に装備したまま撃つの見てV.S.B.R.みたいだなって笑ってたけどよく考えたら前世の声がウッソで更に笑った

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fd7-EZqW):2017/07/08(土) 10:04:26.50 ID:P/7MrAkc0.net
>>871
fateとか青山くんとかも振り返り一話をやってるし、全体的に誰得な芸人特番をやめただけじゃね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffe0-LPiT):2017/07/08(土) 10:04:30.16 ID:gfjFPdZ30.net
>>871
ラジオ枠もゲット出来ん無能がどんなミラクルを起こせるって?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/08(土) 10:09:15.73 ID:xx10O45oa.net
>>871
先行放送では2話までやったって聞いたけどな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/08(土) 10:15:20.44 ID:KvO0+mmX0.net
>>876
それ試写会でしょ?
試写会は放映スケジュールには影響しないからストックさえできてれば先出ししても問題ないけど、
放送しちゃうとそれ以降の納期が確実に1週間早まるんだわ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/08(土) 10:15:38.15 ID:Y2nKvlZw0.net
番組改編期で放送枠がタダ同然で空いてたから二回放送しただけじゃないのか

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7f8-1B52):2017/07/08(土) 10:24:03.56 ID:uyYlitYS0.net
アイドル声優がキャイキャイやってるだけの番宣よりよっぽど面白かったからよい。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/08(土) 10:26:56.90 ID:locpbzwOK.net
>>872
ってことは軍事車輌の理想形はソ・ラ・ノ・ヲ・トのタケミカヅチか
昆虫型六本脚の多脚戦車で五人乗りで副砲まで付いてる大型なのに
垂直の壁登りはもちろんパルクールよろしく屋根から屋根を飛び廻る
走破性能とか踏破性能とか言うレベルじゃない身軽さ
もう戦車っていうか 戦車? って感じだったよな
バカ威力の主砲を長距離精密射撃するし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdbf-I5Hj):2017/07/08(土) 10:28:44.52 ID:rnf3fC/pd.net
時間カツカツだけど2話分押さえて、でも1話しか放送できません、後の枠の番組が1話分飛んだけど知らんもんね


ねーよw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 10:32:58.12 ID:I886XIUs0.net
>>880
あの歩行戦車かつてはありふれたスペックの物として大量配備されていた模様
あんなの大量に有っても化け物相手の戦争に負けたが

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-BzQ/):2017/07/08(土) 10:37:35.60 ID:KvO0+mmX0.net
放送枠外の他企画・他資本・他制作の他番組のことなんて知らんだろ実際
むしろなぜ関知しなければならないのか意味がわからない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-lBVE):2017/07/08(土) 10:43:46.46 ID:evQZMTRr0.net
ここは随分と関係者の多いインターネッツですね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-ha8i):2017/07/08(土) 10:49:13.75 ID:bCF7rgwFd.net
SFロボット系かと思いきや異世界転生系か
でも意外に良さげなのもうちょい見てみよ
ぱっつぁんが主役のアニメ珍しいし

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 11:02:37.17 ID:Xs1sIDet0.net
>>872
どの道、化け物相手だから
どんなに大火力の魔法を放って薙ぎ払っても
怯む事無く突っ込んでくるわけで
接近戦能力が無いと駄目だし

あと、リアクターが同じ物なら
蜘蛛型よりも人型の方が機体の構成が小さく出来るので
その分、リアクターの出力配分に余裕がある筈だし
行動時間や大威力の魔法が使える可能性が高くなる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 11:04:57.63 ID:I886XIUs0.net
原作とかで出てるかわからんが操作方法によっても人型の方が良い場合もあるな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-1B52):2017/07/08(土) 11:05:36.46 ID:bA7Fb0ou0.net
>>883
AT-Xが連続放送枠じゃなくて特番はリピなしなのに、
2話放送予定が制作スケジュールの関係で特番になったとか。
荒らしたいだけか?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:09:25.26 ID:psuM6oFO0.net
戦車や蜘蛛足なんてのは火薬による反動を考慮に入れた設計なので

打ち出すのが魔法力による発射力なので反動は殆ど考えなくて良い
となると、ロボット型でも十分に取扱可能となるんだよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 11:11:39.60 ID:ikcp7Vug0.net
ロボットの四本の手足よりくもみたいに低重心の8本以上足を増やせるほうが必然的に踏破可能なところが増える罠
人間と違って手足の出力の違いや器用さなんて関係ないもの
パトレイバーみたいに犯罪者に対して見た目の威圧感を与えるという意味じゃなければ二足でたつ意味がまるでない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 970e-rvkC):2017/07/08(土) 11:12:21.68 ID:MBTtEd410.net
射撃戦闘ならヘヴィーオブジェクトみたいなでっかいタマタマが
一番いいと思います。つーか足イラネ。ホバーテクノロジーが
開発され浮上機動が可能になったらの話だけどw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 11:16:43.03 ID:ikcp7Vug0.net
二足にするだけで前面投影面積ふえるからな立って歩くから
射撃の概念あるなら遮蔽物に常に隠れられなくて不利
それだったらつねに伏せて4足で行動したほうが合理的じゃん

そういうところもあるから二足にするのは騎士の名誉のためとか
地に伏せるやつは臆病者とかそういう舞台設定造ればいいのに
だれもやらないからな

ラストエグザイルの戦列射撃くらいじゃねそういう名誉で立ってたやつは

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:16:51.53 ID:psuM6oFO0.net
魔法なしの世界での人形巨大ロボットが現実的じゃない点

姿勢制御(オートバランサー)の大変さ
火力兵器の反動で各関節が壊れやすい
移動するにも相当な操作を必要とする為、戦車と比べると操作が5倍は増える
よって最終的に作動が遅れる
燃料を考えると、燃料タンクを背負う必要があるので致命傷となる

これらの問題点が、魔法で全部解決するんだなぁこれが

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-cQFR):2017/07/08(土) 11:17:38.77 ID:5er4kaq/r.net
>>890
思考操作型なら人型の方が理解しやすい

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-ha8i):2017/07/08(土) 11:17:58.83 ID:bCF7rgwFd.net
主人公に好感持てるアニメは続きも見てみるかって気になる
エルなんとか君可愛いし真面目だし良い

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 11:18:34.65 ID:Xs1sIDet0.net
>>890
そもそも低重心に意味は無い
魔獣は種類や大きさが千差万別で
それこそゴジラサイズとかもあるからね
人型であれば工兵としても使える訳で
穴掘ったり壁を築いたりも出来る訳ですね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 11:18:55.37 ID:ikcp7Vug0.net
OS系はガンダムやパトは操作データーの蓄積とかやってたよな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 11:19:07.24 ID:PAT+oHET0.net
>>894
でもシドニアとかだと「自分が最初から10本指だと勘違いしそうです」みたいな流れもあるので、
人間の脳のワンダーセンスを問い詰めるなら人型である必要性も薄れるんだよねぇ。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 11:20:11.54 ID:I886XIUs0.net
>>896
大きさは特定できないがバカでかいのが居るってのは1話〆で出ていたな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/08(土) 11:22:02.51 ID:ETVLmg6y0.net
足二本しか無いのに4本動かすとか不可能
そんな理由じゃね?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 11:23:15.15 ID:ikcp7Vug0.net
低重心は格闘ならなおさら重要だよ
攻撃する部位が極めて低くなるし急所も地面で守れる
人間の防御技術なんて急所を守るためにあるけどそれすら必要なくなる
だからダグラムでさえ砂漠で火力を封じられるとデザートガンナーに足元すくわれた

ロボットに真剣なやつほどくも型を無視しない

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/08(土) 11:23:59.30 ID:ihz1k7F80.net
だから脳内こじらせていないで原作読め。どうして人型なのか詳しく分かるから
ストーリーに関わるためネタバレ禁止制約でここでは書けない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 11:24:20.46 ID:I886XIUs0.net
技術面もそうだが何が由来かでも変わる気がする
甲冑が基本にあるから人型とかでそれ以外の方の発想が出ないとか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/08(土) 11:25:15.88 ID:7Pgr4Kyxa.net
アニメ1話で端折られた部分ですぅ
http://i.imgur.com/qiZxLwM.jpg
http://i.imgur.com/crFUQAC.jpg
http://i.imgur.com/1BuQ66e.jpg
http://i.imgur.com/JirJV9e.jpg
http://i.imgur.com/MvbN4xb.jpg

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf1b-1B52):2017/07/08(土) 11:26:29.49 ID:ETVLmg6y0.net
ネタバレ禁止

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:26:41.73 ID:psuM6oFO0.net
元々巨大ロボとは敵への威圧を目的にしたもので 隠密性は考えていない
ここに我あり!といった個人要塞なわけだ

確かに奇襲を考えれば背が低いに越したことはないが
その方向なら人が兵器持って乗り込む方向が一番成功率が高くてコストもかからん

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 11:26:47.07 ID:Xs1sIDet0.net
>>901
意味が無いってのは
ガンダムでイデオンに格闘を挑んでも
踏み潰されるでしょって事

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-dbRO):2017/07/08(土) 11:30:39.63 ID:ikcp7Vug0.net
イデオンはあれロボットというより超兵器の操作ユニットだしw
あれただの箱でもいいくらいだわ
やたらロケットをサルボーするし

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spcb-L5XL):2017/07/08(土) 11:31:37.48 ID:WSe0LiwBp.net
隣の席の男がムラついて襲う薄い本がいずれ出ることに生徒会長の出番を賭ける

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/08(土) 11:32:44.93 ID:xx10O45oa.net
戦車は接近格闘に弱いから魔獣相手なら人型で良いだろ
現代戦やるわけじゃないんだから

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:33:55.68 ID:psuM6oFO0.net
>>901
それは

火力とHPが同じなら、機動力や回避力があるほうに軍配が上がるという
当たり前の話で

そもそも蜘蛛型が反動の高い大砲を移動しながら発射出来ているのが異常なのだ
現実を考えると発射時には止まって足を固定してからでしか発射出来ない
そのあたりに嘘をもうけている

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 11:36:04.62 ID:PAT+oHET0.net
魔獣相手でも腕1本あれば格闘能力としては十分。
つまり重機型で十分となる。


結局人型である必要性なんて浪漫以上の何物でもないのさ…
だが、浪漫を追求せずしてなにがロボか!人型を追求ぜずしてなにが科学か!
我々が人型ロボを開発してはいけない理由などあるのか?いや、あるはずがないのだ!

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-C9OT):2017/07/08(土) 11:36:27.41 ID:UvRzhhHgK.net
>>906
そもそも隠密性やら機動性を重視するなら
小型化や軽量化が必須だからね
デカくしている時点でそこは捨ててるw

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/08(土) 11:37:27.86 ID:unG3ur54a.net
>>903
発想が出ないに近いけどロボの駆動系の魔法そのものが人間の身体強化魔法(これ自体も上級魔法)と近い物なんで
人型ならそのヒトの強化魔法の流用が出来るけど、四足や多脚だと「その生物の身体感覚を持った上で強化魔法を行使できる」変態でもないとそもそもOSの構築が難しい

後に四足のロボなら出てくるけど、それのOS作るのもエル君直伝の変態魔法使い2人乗りの複座にして
乗りながらOS作ってもらうって手法でも結構な調整期間を要してたって下りがあるよ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 11:42:02.86 ID:Xs1sIDet0.net
>>912
世界観的にロボットでなくデカい騎士だから
人の身では扱えない大きな剣を振るったり
より強力な魔法を扱う為に存在してる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:48:34.78 ID:psuM6oFO0.net
>>912
それもな
剣を槍のように突く分には問題ないが、切る動作は腕だけでは無理なんだよな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f66-1B52):2017/07/08(土) 11:48:41.02 ID:aWtjWBMn0.net
やっぱりネタバレは禁止だとかなんだとか言っても意味ないんだなって

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 11:50:11.59 ID:PAT+oHET0.net
>>916
円ノコぶち当てればええやん。はい終了。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:54:18.25 ID:psuM6oFO0.net
>>918
そうなると新たにノコを回すモーターをどう開発するかになってしまう
それに円ノコって横の攻撃に非常に弱く、横から岩か、魔城なら素手で殴られただけで割れる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 11:54:45.86 ID:PAT+oHET0.net
>>919
それは別に人型でも同じじゃね?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:56:26.39 ID:psuM6oFO0.net
それに円ノコは切っている相手が停止している時にしかキレイに切れない

動き続けるものに使用すると、刃がはさまって回転が止まるのだよ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 11:56:56.09 ID:psuM6oFO0.net
>>920
人形は剣を使えばいい

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 11:58:27.37 ID:PAT+oHET0.net
動いてる相手に対しては剣で斬りかかっても上手く切れませんが。


だからさ、結局ヒトガタナのはこの作品では歴々の開発者が昔与えられた基本設計から逸脱した思想に至れなかっただけなんだよ。
事実、そこに風穴をブチ開けて無双してくのがこの作品のメインなのだし。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 11:59:46.09 ID:Xs1sIDet0.net
>>920
基本的に生物の模倣だから
駆動系にモーターを使ってません
金属製の骨格に魔力で伸び縮みする筋肉を這わせてる

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 12:00:36.98 ID:psuM6oFO0.net
>>923
それは屁理屈というものだ

動いてるものに速度で対抗するのなら剣や槍が有効だよ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:03:08.41 ID:PAT+oHET0.net
>>925
で?それは人型の騎士でないとベストパフォーマンスが出ないの?
って話だよ?

槍だけクッツケた多脚の走る破城槌の方が良い戦果を上げられるんじゃないの?
と言う話。単純に平気として欠陥だろ人型なんて。

ということよ。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM7f-IR3m):2017/07/08(土) 12:04:05.22 ID:K/PNxON0M.net
>>917
バカな聞きたがりと、アホな教えたがりが、それぞれ1人づつでも居合わせれば、
ネタバレ禁止の良識なんてどっかに行っちゃうよw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 12:05:49.16 ID:I886XIUs0.net
結論ありきの奴ってすぐ話切り上げようとするように見える

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-1UK7):2017/07/08(土) 12:06:17.43 ID:EE87JI370.net
すげぇ
https://twitter.com/kaze/status/883518376571621377

http://i.imgur.com/GrLt1ob.jpg
http://i.imgur.com/SWJ1Po9.jpg
http://i.imgur.com/tAAHJWk.jpg
http://i.imgur.com/r44h2Xx.jpg

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 12:06:18.61 ID:Xs1sIDet0.net
>>926
1話からしって多種多様な魔獣が出てる訳ですが
結局、人型から外れすぎると対応出来る状況が狭まる訳ですね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/08(土) 12:06:36.77 ID:unG3ur54a.net
>>926
んでその槍だけ持った多脚戦車の動きを誰が作るのっていう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:07:39.06 ID:PAT+oHET0.net
人型だって多種多様な魔獣に応じて武装を換えなければまったく対応出来ないと思いますが。
その辺はどうお考えでしょうか。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fbc-rvkC):2017/07/08(土) 12:07:56.16 ID:3TUZpdX50.net
よくわからんが、今度は真実の兵器か。
さぞかし戦乱の世界から転生なされたご様子で。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/08(土) 12:07:58.03 ID:unG3ur54a.net
>>929
他はともかくガンガルはモロ過ぎて大丈夫なんかこれw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:08:19.14 ID:PAT+oHET0.net
>>931
結局そこだろ。人型がずっと変わらなかったのは思考停止してた開発者達の怠慢でしかないよね。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 12:10:16.82 ID:Xs1sIDet0.net
>>932
それが答えでしょ
武装を適した物に代えられる事が
人型のメリットでしょう

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-1UK7):2017/07/08(土) 12:10:39.32 ID:EE87JI370.net
句読点はキチガイがまたも証明されてしまった
そんなに人型兵器が疑問ならミリタリーものでも見とけよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 12:11:23.72 ID:I886XIUs0.net
>>929
ガーンガルじゃない方はこっちで言うガンダムみたいな物か

これのロボはパワードスーツ系で魔法の関係もあって人型っぽいね
設計自体は300年前のと100年前のがあるくらいで基本大きな進歩はしてない感じで

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 12:12:20.22 ID:psuM6oFO0.net
>>926
多数の足の優位性は、反動の大きい飛び道具を扱う場合を考慮
それを気にしないのなら足回りは立てればべつになんでも良い


人は二本足の姿勢制御に慣れているので多足だと操作しずらいだろう

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 12:12:43.29 ID:I886XIUs0.net
モノの発想も内から見るのと外から見るのでも変わってくると思うんだが

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fbc-rvkC):2017/07/08(土) 12:13:02.58 ID:3TUZpdX50.net
>>929
ニップルガンに笑った

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76b-rCxd):2017/07/08(土) 12:16:11.93 ID:Oo/X+VG60.net
>>939
んな事言ったら戦車やヘリや戦闘機乗れないよ
四肢かなんたらは言い訳

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 12:16:55.98 ID:I886XIUs0.net
ガーンガルの方ワゴン品かよw芸が細かい

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:17:21.55 ID:PAT+oHET0.net
結局あの世界で人型兵器が人型兵器のままでいられたのは、魔獣の驚異が数百年前から大差なく、
そのため開発者の思想も大きく革新がなかったためってのが一番の原因であって、
ニーズが現行機以上の革新的なモノを求めてなかっただけだってことよ。

かたくなに人型であるべき論にしがみついている人にはそれを言いたかっただけ。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 12:18:55.36 ID:Xs1sIDet0.net
>>939
多脚だと製造コストや整備の手間や燃費で不利だしな
二脚ですむなら多脚にする必要性が薄い

不利な面を補う多大なメリットが有れば別だが
どの道、主流にはならない

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77f-ukK1):2017/07/08(土) 12:19:29.69 ID:TY7Z7cEN0.net
そもそも甲冑を大型化して魔法で動かそうという発想から生まれた物を
人型以外の物にしようという試み自体があの世界では異端でしょ
人馬型は馬に乗った人をあの技術で再現したらあの形状になったけど
結果コストや運用面で色々な問題が発生する訳だが

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17bb-qg3+):2017/07/08(土) 12:21:18.52 ID:I886XIUs0.net
この手の世界観って神に似た人型こそが至高的な所もありそう

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/08(土) 12:23:04.19 ID:locpbzwOK.net
>>911
陸自「うちの10式のスラローム射撃をナメないでもらいたい」
走りながら撃つ技術は実際に有る

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-0apx):2017/07/08(土) 12:28:27.89 ID:SZOI5bNiK.net
よくわからんが4脚砲撃機体は好きです

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:28:39.43 ID:PAT+oHET0.net
魔力が切れたら自壊するような欠陥品をそのまま使い続ける辺り、新規の構造をいちいち思索するコストより、1台作って慎重に運用する方が遥かに楽な世界なんだろう。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sadf-QdYR):2017/07/08(土) 12:30:20.55 ID:MtEmAOrca.net
戦車厨は少し自重しろ
ロボ作品でいちいち暴れるな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-1UK7):2017/07/08(土) 12:32:55.51 ID:EE87JI370.net
そしてスレ建て

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 12:34:05.00 ID:Xs1sIDet0.net
>>951
1話の序盤の翅付とか戦車では倒せ無さそうだしね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:34:12.78 ID:PAT+oHET0.net
俺か!新スレにあたって何か注意点などある?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7f8-1B52):2017/07/08(土) 12:37:13.68 ID:uyYlitYS0.net
>>954
考察とネタバレの違いを理解しよう!

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 12:37:23.75 ID:psuM6oFO0.net
>>942
いや、関節がある足とそうじゃない足とじゃ比べ物にならんよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 12:38:30.46 ID:psuM6oFO0.net
>>948
キャタピラの話してないっす

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 12:43:17.71 ID:PAT+oHET0.net
得には変更点等無さそうなのでそのまま建てたぞ。

ナイツ&マジック 6機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499485273/

我がスレの制式記は100年変わっていないのですぞっ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-1UK7):2017/07/08(土) 12:43:31.64 ID:EE87JI370.net
アニメに人型兵器の必要性だとか戦車の有用性だとか懇々とレスし続けるのはやめろとかそんなとこ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/08(土) 12:49:19.35 ID:6mvgSXgz0.net
>>958


だからあそこでは戦車というものが作れない技術体系だってw

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 12:52:07.35 ID:psuM6oFO0.net
戦車の設計も 反動を考慮しなきゃいけないからああなってる
魔法しかうたないのなら戦車ほどの安定は必要ない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:56:16.87 ID:BadZEswAM.net
スレチはNGしろ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:56:34.58 ID:BadZEswAM.net
スレチには触れるな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:56:53.37 ID:BadZEswAM.net
スレチは消え去れ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 12:57:11.33 ID:Xs1sIDet0.net
>>960
蒸気機関とか無いからね
具体的な動力は筋肉だし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:57:18.02 ID:BadZEswAM.net
スレチは黙ってNG

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:57:42.63 ID:BadZEswAM.net
スレチはただの荒らし

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:58:02.06 ID:BadZEswAM.net
荒らしに構うのも荒らし

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:58:23.21 ID:BadZEswAM.net
スレチは失せろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMfb-f7iQ):2017/07/08(土) 12:58:44.86 ID:BadZEswAM.net
これ以降スレチレスなしでどうぞ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/08(土) 13:04:40.08 ID:6mvgSXgz0.net
>>950
普通は魔力切れても別に自壊はしませんよ。リミッターあるので。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/08(土) 13:06:01.32 ID:FCl19AuC0.net
>>950
燃費も考慮した上で調整して来た結果が今の機体
実際通常そう簡単にマナ切れはしない優秀な構造なんだぜ?
誤解してる奴が多いけど何百年何もしなかったんじゃなくて
完成度が高すぎて細かい調整以外は逆に手が出せない状態
現実の機械はエンジンの進歩に合わせてその他も進化していくけど
ナイツマ世界のエンジンはとある事情で劇的な進歩は無いのでどうにもならないのよ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 13:07:41.37 ID:PAT+oHET0.net
黄金比を崩してまで機構を研究しようとする必要性もコストもなかったってことだろうよ。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972d-1B52):2017/07/08(土) 13:09:57.05 ID:/9nNlBqh0.net
>>958


975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/08(土) 13:11:39.79 ID:FCl19AuC0.net
>>973
>>950
なに他人事みたいに言ってやがるw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-BzQ/):2017/07/08(土) 13:12:35.85 ID:AZf+p74Z0.net
どうして魔法は反動がない前提になってるのかわけわからんのだけど
フゥゥゥゥッルパァァゥワァァァァーーー!?とかなんだと思ってんの?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 13:20:18.31 ID:Xs1sIDet0.net
>>976
杖を構えてるだけだからな
杖の形状自体、射撃に適した物で無いから
反動は無視出来る程度なんだと

ただし、エル君の銃型はその限りでは無いんで
反動があるような大威力が期待出来そうだが

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17e5-L5XL):2017/07/08(土) 13:21:39.01 ID:d8btKqq00.net
アニメBDに入ってるコメンタリーは誰が出るのだろう?
阪口さん出て欲しいわ…

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fa7-x/VO):2017/07/08(土) 13:22:32.44 ID:6mvgSXgz0.net
次回予告見てないのかい?
シルエットナイトの魔法砲撃のシーンで反動があったよ。

後、魔法の威力変更はほぼできない(自分で替えられるエルぐらいだけ)
シルエットナイトも杖に刻み込んである術を発動させるだけなんでこっちも無理。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f0c-78Hw):2017/07/08(土) 13:24:29.43 ID:Xs1sIDet0.net
>>972
更新スパンが数百年だと
人の一生を大きく上回るので
技術の継承が上手く行かず
製造は出来ても
新規開発が難しいとかありそうだしね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/08(土) 13:49:37.69 ID:pTMl5RkEK.net
色々言われてるけど、異世界食堂と比べたらめっちゃスタッフに愛されてるよな……

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f54-1B52):2017/07/08(土) 13:52:03.35 ID:PAT+oHET0.net
異世界食堂はほら、銀連がバトガの合間に作ってる小遣い稼ぎだから…

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-+ihA):2017/07/08(土) 13:53:52.03 ID:/5KsTD78a.net
よそはよそ
うちはうち

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-1B52):2017/07/08(土) 13:54:38.10 ID:azdkhiwh0.net
食堂も十分に愛を感じたけどなぁ
ゲストキャラの声優陣の豪華さとかOPにMay'nとかさ

あとアレッタがパーフェクト

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/08(土) 14:00:14.64 ID:pTMl5RkEK.net
>>984
あのアレッタがパーフェクトとか、原作読んでないのがバレるぞ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-GfUQ):2017/07/08(土) 14:19:46.90 ID:zOmVtWku0.net
1話見た
とりあえず服脱いだ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-1B52):2017/07/08(土) 14:24:38.35 ID:M2EOKwkf0.net
>>929
あの世界線ではガンガルが健在なのかw

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7f8-1B52):2017/07/08(土) 14:36:53.60 ID:uyYlitYS0.net
>>984
ロボでもSFでもないのにMay'nとは珍しい。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 572d-61p1):2017/07/08(土) 14:57:56.70 ID:gRZ7ZUyd0.net
ヨソの話か?
ねねっちを語るか?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 15:27:24.48 ID:psuM6oFO0.net
>>976
銃や大砲と比べて殆ど反動がないって意味

勿論魔法体系で違ってくるけど、それでも術者には通常精神の壁や
オート障壁が掛かって防御されてるけど

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM7f-R1hf):2017/07/08(土) 16:00:16.29 ID:cLpBXQ2bM.net
>>985
Web版から追っかけてますが何か?
現実世界の店の場所に違和感有るけどあれ以上は高望み過ぎるだろ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f46-rvkC):2017/07/08(土) 16:02:41.56 ID:psuM6oFO0.net
補足として言っておくが、今問題にしている反動には比喩的な使い方は含まれてないので
そこは断っておく

反動の比喩的表現とは、言葉のニュアンスで使用する間違った使い方で
何らかの有益現象に伴う損失的な現象に対して使用するもので

とある力を使った反動で、小さくなった。とか〇〇で利益を被ると結果的に相反する不利益がでる。
という時に使う場合があるのだが、これは根本的に間違った使用方法だ
まぁでも使ってる人が多くなればいつの間にか正当な使い方に変化するのが造語だが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9771-1B52):2017/07/08(土) 16:24:10.62 ID:ZRBMUKXa0.net
1話のプラモのデザイン担当した人、実際に作っちゃったらしいw
すげえなw

https://twitter.com/KAZE/status/883518376571621377

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7f8-1B52):2017/07/08(土) 16:28:46.81 ID:uyYlitYS0.net
>>993
頭おかしい(褒め言葉)

天神ヒデタカメラって(笑)

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f3d-8gU5):2017/07/08(土) 16:43:24.70 ID:ihz1k7F80.net
>>993
プラモ箱の表面のテカリの加工って個人で再現できるのかー

写真印刷用紙に印刷すればできるのかな?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-1B52):2017/07/08(土) 16:46:30.75 ID:M2EOKwkf0.net
パッケージを実際に作ったw
凄ぇ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-+ihA):2017/07/08(土) 17:09:07.59 ID:itu5AMZYa.net
ガンガル見切り品扱いかよw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 774a-Eara):2017/07/08(土) 17:18:10.86 ID:FEiiJyQz0.net
>>997
ダブルエックス故致し方なし

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-tLB+):2017/07/08(土) 17:19:10.50 ID:locpbzwOK.net
上半身人間で下半身蜘蛛のケンタウロス型っていうか
アラクネ型なら安定走行と刀剣の扱いが両立すると思う

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-1B52):2017/07/08(土) 17:34:42.98 ID:bA7Fb0ou0.net
ナイツ&マジック 6機目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499485273/

総レス数 1000
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200