2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 4機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(エムゾネ FF12-XKcx):2017/07/04(火) 14:38:47.46 ID:X7e2VUJeF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
アンチ、荒らし、煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送局 7/2より順次放送開始
日 曜 21:00- AT-X
日 曜 22:30- TOKYO MX
日 曜 23:00- KBS京都
日 曜 24:30- サンテレビ
火 曜 24:00- BS11

◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 3機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499067232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 10:53:51.63 ID:+pOFjovk0.net
鐙と言ってたところからしても、機体の揺れに耐えて踏ん張る際に下駄履きだとバランス悪くて困りそうだが

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKed-xwd3):2017/07/05(水) 10:54:35.64 ID:y3iBWWizK.net
>>539
整備士が動かすこともあるからサイズ調整機能はあると思うけど、一番小さいサイズに合わせても届かないんじゃないかな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 10:57:22.76 ID:KUj+Owme0.net
つまりエルネストはドワーフより短そk(げふんげふん

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 420f-oPqK):2017/07/05(水) 10:57:37.58 ID:SQj72HDG0.net
なんで男児らしいデザにせんの?
いちいち膨らんできた股間にブレーキかけながら見にゃならんストレスが売上に響くだけなのに

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c54a-CJoL):2017/07/05(水) 10:58:09.36 ID:gDGE8KEV0.net
>>542
アニメでは違和感とかは無視していいよ
北斗の拳にミンキーモモが普通に登場するのがジャパニメーションなんだから

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 10:58:49.31 ID:KUj+Owme0.net
>>546
いいじゃん、男の娘
全世界の俺が喜ぶので、そこは問題無い

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 10:59:27.04 ID:2mryyzYk0.net
>>539
低身長なエルに合わせると他の人が使えなくなる
学校所属の機体も長い年月多くの人たちが使いまわして来たものだ
身長が最低限に満たないたった一人のためだけに規格外操縦席を用意する手間はかけない
校長の孫だろうが普通は特別扱いしない

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/05(水) 10:59:28.01 ID:HXKocODZa.net
別に男の子でもいいんじゃないかね?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 10:59:44.64 ID:PAFxSbV30.net
>>548
変態は消えてお願い

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/05(水) 11:00:19.38 ID:HXKocODZa.net
>>549
まあそれはわかるけど
上げ底の靴で充分なんだよなぁ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-vpfC):2017/07/05(水) 11:01:02.71 ID:7aO1Su8id.net
>>436
>>500>>451>>501>>533>>527
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ね 捏造捏造くたばれ捏造捏造くたばれ
捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね死ね捏造捏造死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造死ね
捏造捏造 くたばれ 死ね 捏造捏造くたばれ捏造 捏造死ね死ね捏造 捏造捏造死ね捏造死ね
死ね捏造くたばれ捏造 死ね 捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ 捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね
くたばれ死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 捏造死ね捏造死ね 死ね捏造死ね死ね捏造 捏造くたばれ死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ 捏造くたばれ 死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 死ね 捏造 くたばれ捏造捏造死ね 捏造捏造くたばれ 捏造死ね死ね捏造死ね捏造くたばれ 死ね
捏造捏造死ね捏造捏造死ね死ね捏造 捏造死ね捏造死ね捏造くたばれ死ね 死ね捏造捏造死ね捏造捏造死ね捏造死ね 捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造くたばれ 死ね捏造 死ね 捏造くたばれ 捏造死ね 捏造捏造くたばれ死ね捏造
捏造死ね捏造捏造くたばれ捏造死ね捏造 死ねくたばれ捏造捏造死ね捏造 死ねくたばれ 捏造死ね 捏造 捏造くたばれ捏造捏造死ね捏造死ね
捏造死ね捏造死ね捏造死ねくたばれ死ねくたばれ死ね捏造くたばれ捏造死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造 死ね 捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ね 捏造 死ね 死ね 死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ
捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ死ね死ね捏造死ね 死ね捏造くたばれ死ね捏造死ね死ね捏造捏造くたばれ捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね くばたれ
死ね 捏造捏造くたばれ 死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ捏造くたばれ捏造死ね死ねくたばれ捏造死ね死ね捏造
死ね捏造捏造死ね 死ね捏造死ねくたばれ死ね捏造死ねくたばれ捏造捏造死ね死ねくたばれ死ね くた ばれ捏造くたばれ捏造 死ね死ね
く たばれ死ね捏造死ね捏造死ね 捏造死ねくたばれ 死ね捏造捏造死ね くたばれ 捏造捏造死ね死ね死ね捏造 くたばれ捏造 死ね捏造死ね死ね 捏造 捏造くたばれ
捏造くたばれ捏造死ね捏造くたばれ死ねくたばれ死ね死ね捏造捏造くたばれ死ね捏造捏造死ね

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:02:46.75 ID:+pOFjovk0.net
男児らしいキャラデザで幻晶騎士の装甲に頬擦りとかしてたらキモいから

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:03:31.71 ID:KUj+Owme0.net
>>549
汎用品だからね
操作ペタル類は、平均一般に合わせる>そこから微調整っすな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be66-nP2k):2017/07/05(水) 11:05:06.43 ID:+hHPpWTk0.net
>>552
上げ底の靴を使わなきゃならん人を選ぶなら
ほかの候補を選んだほうがいいってことじゃねーの

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:06:08.13 ID:KUj+Owme0.net
>>554
まぁジャンプ系ヒーローが、ロボットの装甲板にグーパンチして
「頼むぜ相棒」みたいなのもいいだろうけど

…それだとめっちゃ普通すぎて真新しくは無いね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-iNEO):2017/07/05(水) 11:06:43.66 ID:GqPzrvPgd.net
男の子の夢ならロボットつくって
「合体!」とか「合身GO!!」とか
までいくよな?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:06:54.96 ID:PAFxSbV30.net
その前に年齢制限で引っかかる

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:07:52.08 ID:KUj+Owme0.net
「合体!」もそうだろうけど
その前に「ロケットパンチ!」のフェーズは踏むべきじゃないかと

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 11:08:44.65 ID:2mryyzYk0.net
>>555
アールカンバーなどは騎操士学園の機体なので
あれらがエドガーたちの機体なのは本来卒業するまででしかないし
学園の機体が破損して数が減ったり騎操士学科の学生数が保持数より多くて足りないなら
同じ機体を共用する必要がある

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4633-nP2k):2017/07/05(水) 11:08:50.80 ID:bPKe1ujN0.net
>>552
上げ底を用意すればってのは、1話後半の遠征で先輩に乗せてもらうまでコクピットにも入ったことが無い主人公には
どういう形状のどんなサイズのってのが分からんから現実的な解決策じゃ無かったんだよ
1話の描写で、工匠の屋外からこっそりのぞいている描写見て、それくらい、現物に触れる機会がないものという
描写がされているわけなんだが

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2236-u1tB):2017/07/05(水) 11:10:17.10 ID:B84Hlgoa0.net
つか小柄すぎて全体的にサイズ合わないんだから靴だけ上げ底にしても合わないだろ
格闘やるロボのコックピット内で不安定な体勢でも困るだろうし

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:10:46.17 ID:+pOFjovk0.net
>>558
ああ見えてロマンだけで機体開発したことはないから、
合体ロボに建前論としての合理性や機能性が備わり、
かつ実現可能性が見えたら作るんじゃない?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:11:16.38 ID:PAFxSbV30.net
>>563
上げ底+マジックハンド

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:11:59.21 ID:KUj+Owme0.net
そもそも
上げ底ペタルって、ペタルの位置は変わるけど
支点の場所は変わらんから、操作がピーキーになると思う(ちょっと踏んだだけでもガバっとスロットルが開く
まぁ車と同じならね

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-6jaN):2017/07/05(水) 11:15:00.56 ID:EE1gzEtCd.net
上げ底どうこうのまえに、専用機作るんでもないのかな
予告で動かしてるっぽかったし

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:15:19.20 ID:+pOFjovk0.net
ピーキーって言葉の意味拡大のせいでナーバスとかシビアとかって言葉が廃れてる気がする今日この頃

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61f0-Giy6):2017/07/05(水) 11:16:25.86 ID:jo33qC2Q0.net
このアニメのロボットってどうやって製造してるん?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/05(水) 11:17:01.79 ID:HXKocODZa.net
>>569
これから造るんだからもう知っちゃ意味内だろ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:17:04.18 ID:+pOFjovk0.net
頑張って手工業で

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:17:20.89 ID:PAFxSbV30.net
>>569
中に人がはいってます

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:21:51.61 ID:VPiEHE6v0.net
>>542
人間の出せる魔法の威力はたかが知れている世界ですが。
というか発動具の杖がなきゃ魔法使えない世界ですぜ。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:22:33.73 ID:PAFxSbV30.net
>>573
都合いいっすねー(鼻ほじ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-iNEO):2017/07/05(水) 11:23:23.68 ID:GqPzrvPgd.net
>>560
それがあったか!

>>564
実現すればスパロボに新規の合体ロボが

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:23:27.43 ID:KUj+Owme0.net
>>568
あぁまぁ、ペタルの遊びに対してで言えば
神経質か、正確さを求められるのか、って方が正解か

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:25:06.98 ID:+pOFjovk0.net
杖じゃなくてもいいことは既に1話で言及されたじゃん
あの絵面じゃ杖を連続で向けるのとどこが違うのかさっぱりわからんけど
文字だからすごく見えちゃったマジックかも

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:27:33.44 ID:VPiEHE6v0.net
>>569
骨格に当たるフレーム作って、コクピットと魔力転換炉と計算機積み込んで、
外部認識用の水晶球を組み込んだ頭部や手足をくっつけて、結晶筋肉を各部に張り付けて、
動力伝達操作用の銀線張り巡らせて、一次装甲で整えて、
動作確認して、二次装甲(メイン装甲)を取り付けて、
塗装処理して、装備を持たせて出来上がり。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 11:28:40.19 ID:2mryyzYk0.net
>>574
逆だろ
小さな人間が巨大な魔獣より強力な魔法を出せるようなそんな都合のいい話はないし
魔法の性質と生物が魔法を使うための資質や生体器官が曖昧ではなく明確に設定されている

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:31:01.51 ID:VPiEHE6v0.net
>>577
杖の形状じゃなくてもいいだけ
触媒結晶とそこに魔力を導く銀線は必要

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c54a-CJoL):2017/07/05(水) 11:31:12.84 ID:gDGE8KEV0.net
仮にこの時点でエルの身長が搭乗規制を満たしていていたら
魔法も体力も十分って事で他全部免除でいきなり上級クラスで操騎士見習いになっちゃってたの?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 11:32:57.17 ID:2mryyzYk0.net
>>580
銀線は高額になるから普通は安くて魔力を通しやすいホワイトミストーの木材製なんだ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:33:57.32 ID:+pOFjovk0.net
>>580
うんだから発動体が必要って点は否定してないよ
どっちかと言うと言いたかったのは後半だし

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:34:44.92 ID:PAFxSbV30.net
>>579
>小さな人間が巨大な魔獣より強力な魔法を出せるようなそんな都合のいい話はないし

魔法に肉体的大きさ関係ないっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:34:58.72 ID:VPiEHE6v0.net
>>574
人間じゃ魔力供給しきれないから、人間以上の魔力総量のあるシルエットナイトで威力の高い戦略級魔法を使ってる。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK79-xwd3):2017/07/05(水) 11:35:04.86 ID:y3iBWWizK.net
>>552
車だって上げ底靴で運転したら危ないのに、下手すれば操縦席がぐるぐる回転する人型ロボットで上げ底靴とか自殺願望?

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61f0-Giy6):2017/07/05(水) 11:36:43.43 ID:jo33qC2Q0.net
>>578
うん、そのフレームをどう造ってるとか、組立はどうしてるとかを知りたい。
銀線は物理的に骨格を動かす為?魔力を伝える為?
あと、結晶筋肉って何?
ちなみに、フレームは鉄なの?

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:37:34.20 ID:VPiEHE6v0.net
>>584
ありますよ?
でかい分魔力総量が高いので(まあ体の維持にまで魔力使って強化入れなきゃならんが)

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:38:31.75 ID:+pOFjovk0.net
ワッチョイ d246-CicOがWeb版最新編を読んだらどういう顔するのか見てみたい

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp71-pwkA):2017/07/05(水) 11:39:01.77 ID:MAYOy+Npp.net
>>584
心臓のデカさが魔力供給量に直結するから関係大アリなんだが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK79-xwd3):2017/07/05(水) 11:39:41.01 ID:y3iBWWizK.net
>>587
アニメで飛ばさなければやるはず
やらなかったら原作2巻か、漫画3巻かな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 11:40:26.94 ID:2mryyzYk0.net
>>581
エルの能力ならない話でもないが騎士としての礼儀なども必修であるため
それを身に着けてないと実力が突出してるだけじゃ難しいとは言われてる
つまり無理ではない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:40:57.02 ID:PAFxSbV30.net
>>588
だからそれが都合よく魔法を改変してるって話だろ?

魔法というか魔力の源は元来精神力というか意思や魂といった物理的要素から
かけ離れた力あ源のはず

だから肉体的なものは本来関係ない

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:42:04.81 ID:+pOFjovk0.net
魔法を本来論で語れる魔法使いあらわる

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM92-DhWx):2017/07/05(水) 11:42:11.06 ID:CBqqSX/PM.net
>>584
原作最新章を読んでみようか

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-1HRX):2017/07/05(水) 11:42:28.63 ID:7ympsA45d.net
>>581
体格の問題で無理ができない、と言うのが今のスタイルを生んだ一因でもあるので、
平均的な体格を持っていたらもう少し常識的な行動しかしなかったかもしれないね

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4633-nP2k):2017/07/05(水) 11:42:31.40 ID:bPKe1ujN0.net
>>586
主人公はロボ狂いだから、それで解決すると思ったらリスク承知でやっていた可能性はあっただろう
ただ、主人公は、先輩の好意で乗せてもらうまではコクピット形状すらしらなたったわけで、それまでは
足だけが届かないのか、あるいは手も操縦桿に届かないのかすら知らなかった
上げ底云々ってのは、結果を知っているからこそ言える話でしかない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 420c-3Sn0):2017/07/05(水) 11:42:46.73 ID:DxurKTZB0.net
次回予告でロボに乗ってたから、一時的に高下駄を使うのかも?
専用機を作る話らしいけど、あぶみとか手綱の位置の調整も
できるように余裕を持って設計するのかもしれない。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-ZBdv):2017/07/05(水) 11:42:49.14 ID:IrofJ6y70.net
流石に魔法使い登場は笑うからやめろ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp71-pwkA):2017/07/05(水) 11:42:51.74 ID:MAYOy+Npp.net
????
よくわからんがID:PAFxSbV30の中では魔法はこういうものだって決まっていて、それ以外は都合よく改変されてることになるのか?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/05(水) 11:43:07.69 ID:eclE3oxBa.net
>>575
妙に素早いバンダイの立体化のこととかもあるから
裏でもうスパロボの方もナシ付けられててもおかしくねーなとはちょっと思う

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 11:43:13.01 ID:2mryyzYk0.net
>>584
大いに関係あるんだよ
肉体が小さい分だけ魔力量が巨体の魔獣よりはどうしても少ないので戦術級魔法は生身じゃ人間は使えない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:43:59.86 ID:PAFxSbV30.net
>>595
原作として魔法設定を行う時に都合よく魔法に本来には無い枷をはめ込んでるといってるんだがw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:44:09.12 ID:VPiEHE6v0.net
>>587
基本的なことは2話以降でのお楽しみやけど

>そのフレームをどう造ってるとか、組立はどうしてるとか
鍛冶屋さんが頑張ってます。人力で。

>銀線は物理的に骨格を動かす為?魔力を伝える為?
銀線で魔力を伝達して筋肉を動かしてる。

>結晶筋肉って何?
シルエットナイトの駆動系の中心。マッスルシリンダー(マテ
魔力による操作で伸び縮みをし、ついでに魔力を貯めておくこともできる。

>ちなみに、フレームは鉄なの
知らん。向こうに鉄があるかどうかも怪しいし。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61f0-Giy6):2017/07/05(水) 11:44:36.74 ID:jo33qC2Q0.net
>>591
ありがとう
流石に原作2巻まで進まないって事は無いだろうから
一応はやるのね。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:44:57.65 ID:PAFxSbV30.net
>>602
本来の魔法には肉体的な枷はないよ
無理やりこの物語に付けただけだ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd62-Nn7A):2017/07/05(水) 11:45:12.81 ID:lEsx08Wbd.net
この手のアニメの考察とか議論で魔法使いとかロボット技師よくくるけど
自分の世界の基準で語られても困るわ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp71-pwkA):2017/07/05(水) 11:45:31.60 ID:MAYOy+Npp.net
本物の魔法使いで草

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/05(水) 11:45:32.73 ID:CxRmGhu9a.net
>>589
これは書籍版ナイツマが原作のアニメだから、何処の馬の骨とも知れないなろうの木っ端Web小説は無関係
…とか来るんじゃねーですかね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:46:36.37 ID:KUj+Owme0.net
>>607
そらまぁ確かに

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/05(水) 11:46:42.99 ID:CxRmGhu9a.net
本来の魔法で草生えた

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 11:46:52.89 ID:2mryyzYk0.net
>>606
本来の魔法って何
そもそも魔法が肉体の強大さに比例したり
肉体的な消耗するのはこの小説だけの話でもない

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-nylC):2017/07/05(水) 11:47:11.48 ID:+pOFjovk0.net
>>607
高位のウィザードである彼には常人には見えない、世界の真のカタチが見えてるんだよ、たぶんね

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4633-nP2k):2017/07/05(水) 11:47:54.22 ID:bPKe1ujN0.net
まあ、ぶっちゃけゲーム的パラメータ上昇系のテンプレ作品は俺も違和感がありまくりで好きじゃない
体格が変わらないのに筋力が伸びて攻撃力が上がるとか、魔法で能力増強しているのでもなければおかしいと感じるわ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:48:34.30 ID:PAFxSbV30.net
そもsも魔獣のほうが肉体的にも魔法にもすぐれている世界なら

人類はロボの前に魔法で対抗すらバカバカしくて考えないはずだが?

魔法発展というプロセスが文明的に起こっているのなら少なくとも魔法は
魔獣に対抗できないといけないはずだ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:48:39.33 ID:KUj+Owme0.net
40になるまで童貞を守り抜いた真の魔法使い

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK79-xwd3):2017/07/05(水) 11:49:02.54 ID:y3iBWWizK.net
この世界の巨大生物は自重で死んでしまうので、魔法でその肉体を強化することで活動してる
逆説的に、巨大であれば巨大であるほどそれに相応しい強大な魔力がなければそもそも肉体を維持できない

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:49:17.87 ID:PAFxSbV30.net
>>612
いいえ、殆どが肉体的ではなく精神的披露ですよ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 02bc-CicO):2017/07/05(水) 11:49:18.21 ID:R0mXUSex0.net
まあ、こんだけ転生モノがあるんだ、
こっちに転生してきた魔法使いが居てもおかしくはない

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:49:19.41 ID:VPiEHE6v0.net
ライデインは勘弁してください

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-ZBdv):2017/07/05(水) 11:49:43.08 ID:IrofJ6y70.net
>>615
君は自分の世界に戻るべきだ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:50:10.37 ID:KUj+Owme0.net
>>617
あー…「ティラノサウルスは走れたのか?」論争みたいな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM92-DhWx):2017/07/05(水) 11:50:26.94 ID:CBqqSX/PM.net
>>603
実際あの世界の本当の限界については言及されてないけど
草生やしてまでここで語る事か?
そう言うのは作者の感想ページに書けよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4633-nP2k):2017/07/05(水) 11:50:29.90 ID:bPKe1ujN0.net
>>615
はずだと決めつけるには、数で補うとかの仮定が抜けていて、明らかにおまえの中だけならな状態だぞw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-1HRX):2017/07/05(水) 11:50:52.39 ID:7ympsA45d.net
我々もそろそろ隠蔽の魔法(NG)を使う頃合いではないだろうか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c54a-CJoL):2017/07/05(水) 11:50:56.18 ID:gDGE8KEV0.net
>>592>>596
なるほどわかりました。
もっと転生後に母乳たくさん飲んでたら夢がかなったかもってことだな!

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 11:52:07.01 ID:KUj+Owme0.net
>>626
リアル赤ちゃんプレイか、やるなエルネスト

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 61f0-Giy6):2017/07/05(水) 11:52:28.03 ID:jo33qC2Q0.net
>>604
ありがとう
パーツ造りも組立も人力ですか・・・。
製造過程がアニメかされるのを楽しみにしてるよwww

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd62-Nn7A):2017/07/05(水) 11:52:51.97 ID:lEsx08Wbd.net
今期のアニメはエルくんとかアストルフォとか見てると性癖歪みそう

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/05(水) 11:53:53.37 ID:VPiEHE6v0.net
あの世界の魔力って要は「半永久機関の生み出した動力」でしかないからなあ
すべての生き物が大気中のエーテル吸い込んで体内で魔力に変えて、生存のために魔力を魔法として使うってだけだし。

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:54:42.56 ID:PAFxSbV30.net
>>623
語ることだろ?

直接人間が放つ魔法は何故か弱い設定ってのは

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be66-WwN4):2017/07/05(水) 11:55:11.87 ID:h73DZigf0.net
>>629

>>290

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM92-DhWx):2017/07/05(水) 11:55:43.82 ID:CBqqSX/PM.net
>>631
だからそれを作者に聞けと言っている
俺らじゃ解らん

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/05(水) 11:57:13.29 ID:PAFxSbV30.net
>>633
こういったのは聞くという行動ではないよ?

そういった無理やり設定ってどうなの?って指摘するんだよ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK79-xwd3):2017/07/05(水) 11:57:13.49 ID:y3iBWWizK.net
>>622
シミュレーションによると、巨大恐竜とかはすごーくゆっくり歩いてたらしいね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd62-Nn7A):2017/07/05(水) 11:59:07.54 ID:lEsx08Wbd.net
>>632
それやったラノベあったけど大炎上してたような
やっぱり生えてるって明言しちゃったらそのまま貫き通さないと

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MM92-DhWx):2017/07/05(水) 11:59:10.03 ID:CBqqSX/PM.net
>>634
お前のやるべき事が決まったな
その突っ込み役は任せたぞ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/05(水) 12:00:16.78 ID:KUj+Owme0.net
>>629
ようこそ、おちんちんランドへ
歓迎しますよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 02bc-CicO):2017/07/05(水) 12:00:19.20 ID:R0mXUSex0.net
やっぱり本物の魔法使いは流石ですね。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4633-nP2k):2017/07/05(水) 12:00:26.29 ID:bPKe1ujN0.net
転生直後のシーンで、ジジイと母が小型の魔獣相手なら魔法(&魔法で強化した近接戦闘)で対抗できていた
でかい敵にはロボが必要だが、あまりでかくない敵はロボ無しでもなんとかなる世界観を推測できる材料は一応描いている
そういう演出が理解できないなら見るのやめればいい

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-CicO):2017/07/05(水) 12:00:56.46 ID:OOUIDJgb0.net
むしろ生えてるのを確認できるシーンをどんどん見たい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/05(水) 12:03:59.34 ID:2mryyzYk0.net
>>615
人間は道具を用意しないと生身で魔法を使えない種族なので
魔法を使う技術も魔法で巨大な魔獣に対抗しようなどと思いつきも元は人間のものではない
古来から人と共存していた魔法を使える別の少数種族の思い付き
彼らが得意な魔法を使う技術と知恵で巨大魔獣並みに魔法を使える巨大な体を作って対抗しようとした
数だけは彼らより多かった人間はそれを伝授されて戦いに立った
それが最強の対魔獣兵器である幻晶騎士の始まり

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200