2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 3機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(スプッッ Sd32-u1tB):2017/07/03(月) 16:33:52.66 ID:QCRpq/h1d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◎放送局
AT-X        7月2日より毎週日曜 21:00〜
TOKYO MX 7月2日より毎週日曜 22:30〜
KBS京都 7月2日より毎週日曜 23:00〜
サンテレビ  7月2日より毎週日曜 24:30〜
BS11        7月4日より毎週火曜 24:00〜

◎関連サイト
アニメ公式:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 2機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499017066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-nP2k):2017/07/04(火) 09:20:09.88 ID:RsCyWZY+0.net
助長w

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 09:20:19.84 ID:KYi97yEt0.net
電気工学とかはネットで転がってるだろ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 09:21:21.40 ID:gMs/Pmg+0.net
主人公が転生者なのは彼の異質な言動と突出した結果に
異世界の知識と30年近い人生経験があるからと言う具体的な答えを用意して
展開に説得力を持たせるためにある
天才と言うのは結果への評価でつけられるものでしかなく裏付けとなる具体的な答えではない
天才だからいいんだよでは結果に繋がる根幹と道筋の構築を放棄した思考停止でしかない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アメ MMed-OEJb):2017/07/04(火) 09:22:51.36 ID:edRy+VhpM.net
>>645
その辺はハッキリわからないけど、いくら現代知識があっても
魔法の才能が備わってなければ、この主人公にはならなかった
俺YOEEE作品だと、魔法の才能皆無とかになる

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-Pu7w):2017/07/04(火) 09:24:42.16 ID:LA7DhBSl0.net
プログラミング技術のこういう要素を魔術に応用したって説明があると良いね。原作だとあるっぽいけど。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 69ff-QDXF):2017/07/04(火) 09:25:01.82 ID:8iUxKeXf0.net
>>647
動かす方が好きなやつはゾイドとかモノレールとか
ミニ四駆とかそっちかなぁと
行き着くやつらはロボット自作してるし
プラモはどっちかというと動かすよりも見る方が好きな層かと

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-rh65):2017/07/04(火) 09:29:49.31 ID:ab581Y51a.net
>>645
狂信的なまでにロボへのこだわりがある主人公らしいけど
それならなんで現実の時に製造工学系に進まなかったんだろう?(大人になってからハマった?)
実際にもガンダムやマジンガーきっかけでそっち方面に進んだ研修者も居るよね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 09:31:47.34 ID:gMs/Pmg+0.net
>>649
単純に魔法の才ではないよ
魔術式にコンピュータプログラムとの類似点を見出しプログラマ経験を活かした高度な改良術式構築をしたが
年齢にそぐわぬ膨大な魔力量に関しては人より早くからハードに鍛えた結果だ
アニメではすっ飛ばされすぎてよくわからないのは確かだが

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-Pu7w):2017/07/04(火) 09:34:11.35 ID:LA7DhBSl0.net
稚拙ながら考えると、OOPの汎化特化の概念を利用して固有魔法を産み出すとか、アクターモデルの概念を利用して複数術式を影響なく同時起動できるとか、探索アルゴリズム使って術式起動をめっちゃ速くするとかとか。
こういう理屈があると、説得力や面白みが増すから欲しいなぁ。
アニメだと省いてるっぽい?まあまだ1話だが。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 09:35:22.77 ID:KYi97yEt0.net
>>651
それだと巨大ロボオタクじゃなくて機械工学おたく

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 09:38:26.71 ID:KYi97yEt0.net
>>653
それなー 俺は0の知識で1話見たけど

プログラムと魔術の形態基礎が似てるってヒントで十分改造するなこれってわかったし
双子との出会いのセリフとかで、改造済の魔法扱ってるとわかるよ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c94a-HpRm):2017/07/04(火) 09:38:27.02 ID:HpDyFesG0.net
プログラマっても色々分野があるからなメカトロ制御からファクトリーオートメーション、家電等のマイコン制御とか、PC上やスマホで動くアプリとか色々
ロボット系が好きなら工場とかで動くロボットアーム系のプログラマーだったと脳内保管した

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-gr/3):2017/07/04(火) 09:38:49.21 ID:UcpB63nBd.net
転生要素いるか?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-nI+A):2017/07/04(火) 09:39:32.89 ID:rCHMw0Rld.net
>>658
必須だろう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-gr/3):2017/07/04(火) 09:46:07.86 ID:UcpB63nBd.net
>>659
そうなん?アニメ組だからしらんがプログラム要素ぐらいじゃないの?
そのプログラムらへんもいらなくてもどうにかなりそうだがそういう訳でもないの?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd6-aw2k):2017/07/04(火) 09:48:09.22 ID:Gy207Rr+K.net
主人公が可愛ければどんな設定ではしょられても問題ない
中の人めぐみんだし問題ない
可愛は正義だ!男の子でもな!

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 69ff-QDXF):2017/07/04(火) 09:48:17.37 ID:8iUxKeXf0.net
>>660
剣と魔法のファンタジーに
現代機械のロマンをぶちこむ系だからいるだろ
現代機械の知識は外部から持ち込まないと

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 09:48:49.09 ID:gMs/Pmg+0.net
>>652
あくまで乗るのが最大の目的だからだよ
乗れる機体がないなら作ろうと至ったのは母親に似て身長が伸びない事に悩んだ結果たどり着いた
身長制限を越えられなくても目的を確実に達成するための手段だ
前世の世界では巨大人型ロボット兵器は現実的には存在しない意義もないナンセンスでしかないから
いくら好きでも常識的な一般人の観点しかなった
自衛隊に入って戦車に乗りたいわけじゃないし
それが奇跡的に現実に乗れるチャンスがめぐって来たんだから一度死んだことで持った独特の死生観も相まって
この絶好の機会を逃したくないと思っているので取れる手段は迷わず実行する

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 423d-mwel):2017/07/04(火) 09:49:13.08 ID:KXIdCG6P0.net
>>658
営業力と交渉力とプレゼン能力が発揮される重要な場面が今後出てくるのよ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 09:49:23.01 ID:hgEe8koX0.net
>>652
異世界でロボ作る気になるぐらいだから
自作に興味がない訳ではないっぽいね
工学系の才能がなくて諦めた?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 09:52:03.32 ID:gMs/Pmg+0.net
>>658
何度も同じ質問繰り返すな荒らし
答えは何度も出てるんだよ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-ahFv):2017/07/04(火) 09:57:12.64 ID:aztSYJcNa.net
敵の色合いがシンフォギアの雑魚敵みたいで萎える
ロボットの塗装の掠れ具合とかはすげーリアルなプラモみたいにしてるのに
敵がチープだと勿体無いな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-nI+A):2017/07/04(火) 09:58:04.18 ID:rCHMw0Rld.net
>>660
むしろ武器とか造形的なロボの知識やね
アニメ1話範囲だと銃っぽい杖とか
更に言えば魔法なりシルエットナイトなりを
根本から改造できるという考え自体が異質

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-gr/3):2017/07/04(火) 09:58:09.04 ID:UcpB63nBd.net
>>666
あら?もしかして地雷踏んだw?
すまんな、みんなが思ってて何度も同じ質問がでるようなことをきいてw

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-nP2k):2017/07/04(火) 09:59:17.32 ID:RsCyWZY+0.net
ていうか

モデラーだったら普通に考えたらシルエットナイトのフィギュアを作るようになるんじゃ・・・?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp71-pwkA):2017/07/04(火) 10:00:01.80 ID:gRwGcodFp.net
敵が・・・チープ・・・?
魔獣のデザインは超がつく大御所なんだが...

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-nP2k):2017/07/04(火) 10:00:40.93 ID:RsCyWZY+0.net
この主人公ってプログラマーでモデラーなんだよな
機械とか電子の人じゃなくて
それが異世界に転生して巨大ロボ作るって
転生いらなくね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 10:00:56.81 ID:KYi97yEt0.net
>>669
極少人数しか思わない事を何度も書かないよにね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c254-nP2k):2017/07/04(火) 10:01:05.46 ID:ajCWbtuV0.net
またこれ1巻を3話で消費しそうなハイペースだけれども、カットしすぎになら無いかねぇ。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp71-oemh):2017/07/04(火) 10:01:24.37 ID:j1UiE1myp.net
この世界ってロボ以外の機械ってないのかな?ダンバインはオーラバトラーまでの過渡期のメカも出てきたけど。かなり昔からロボはあったみたいだし、発掘兵器ってわけでもなさそうだから、他にも技術が使われてそうなんだけど。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6edb-NZ2Q):2017/07/04(火) 10:02:15.53 ID:F2JCoBLc0.net
ところでこれ転生要素いる?
美少年の前世が汚いオッサンとか誰が得するの?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 10:02:23.97 ID:KYi97yEt0.net
>>670
これほどまでに発想力無いやつも珍しい

目の前に空想でしかなかった存在が動いているのに

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/04(火) 10:02:35.93 ID:Gxkz4fjDa.net
転生なしで
剣と魔法のファンタジー世界で
戦艦大和を持ち込めるかってことなんだよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 10:02:58.90 ID:Zk6sK3Ps0.net
>>669
みんなじゃねーよw一人しかいねーわw
NGしたら見えなくなるくらいにな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/04(火) 10:03:20.72 ID:WZU/tU8c0.net
>>622
ターボは排気を利用した過給機だから微妙に違うぞ。
あれはどっちかというとスーパーチャージャーやニトロに近い。

ついでにシルエットナイトに付けたアレは過給機じゃないんで別物。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:04:08.19 ID:w5kChqhw0.net
>>675
後に出てくるけど
ちょっとメイン部品が特殊なんよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 10:04:35.21 ID:KYi97yEt0.net
>>676
ここまでくると荒らしなのでNGしとくね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/04(火) 10:04:42.30 ID:l4gbKdZba.net
>>633
というかメインビジュアルにイカルガ描いた以上はやるのほぼ確定じゃないか
むしろそこまでやらないとイカルガできた!で日がな一日スリスリするダメになったエル君で最終回が終わる事になるぞ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e66-LveV):2017/07/04(火) 10:05:00.60 ID:z5rbJqNT0.net
>>632
言語覚えるより生まれて暫くは強制赤ちゃんプレイなのがキツい

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp71-pwkA):2017/07/04(火) 10:05:29.23 ID:gRwGcodFp.net
>>675
動力源がひどく高価なのと動力源の製造法が国家機密なのもあって民間に出回ってない
魔法もあるし、多少のことならなんとかなっちゃうんだろう

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6edb-NZ2Q):2017/07/04(火) 10:06:32.59 ID:6GqFT23k0.net
転生は本当に必要だったの???????????

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e49-CicO):2017/07/04(火) 10:06:57.58 ID:Qo/haB8+0.net
なろう系では定番なのかもしれんけど魔法とプログラミングは本質的に同じ云々ってどうにも夢がないねえ
魔法の適正とか関係なしにちゃんとしたコードを書けば誰がやってもきちんと動くってことでしょ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:07:03.57 ID:w5kChqhw0.net
>>683
それはそれで楽しそうだけどw
まぁやるだろうねロボを描くならあそこをやらないともったいないし

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 10:07:12.72 ID:KYi97yEt0.net
684 名前:あぼ〜ん[NGName:6edb] 投稿日:あぼ〜ん

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 655e-TR1C):2017/07/04(火) 10:07:15.66 ID:TnGz/blN0.net
乗っけてくれた先輩死にそう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa4a-CbVm):2017/07/04(火) 10:07:22.80 ID:e51+2Q6Xa.net
>>683
そこまでやるとブリュンとか前期のろくでなし並みにクソアニメ化する可能性あるぞ
脚本大丈夫なのか?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/04(火) 10:07:32.59 ID:Gxkz4fjDa.net
国家機密ならまず造る側のスタッフ目指すよね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-lSjn):2017/07/04(火) 10:07:34.72 ID:UwhuAK9Qa.net
>>675
ロボにしてもデッカイ人形を魔法で動かしてるみたいな構造だから基本技術が魔法なのよ
んで肝の動力源はマル秘技術

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdc2-gr/3):2017/07/04(火) 10:07:39.87 ID:UcpB63nBd.net
>>679
すげえ反応するなw別にこの作品がつまらんとか言ってないんだがな、大丈夫か?過剰反応してるが、なんかコンプレックス?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp71-oemh):2017/07/04(火) 10:07:45.96 ID:j1UiE1myp.net
動力源て魔力じゃないんか。勝手にオーラマシンやゴゥレムみたいなもんだと思ってたわ。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMed-kYfM):2017/07/04(火) 10:08:02.40 ID:v4hrxx+BM.net
転生しておっさんが美少年に変わるとか気持ち悪いな
作者の願望かw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/04(火) 10:08:07.66 ID:l4gbKdZba.net
>>675
ロボのジェネレータが人の手では作れない貴重品(遺物とかではなく普通に新造してるけど)で、
ロボ以外に回してる余裕がないくらいにしか数が少ないから、というのが今の時点での回答になるかなと

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 655e-TR1C):2017/07/04(火) 10:08:23.29 ID:TnGz/blN0.net
>>687
この世界は魔法=科学なのかもしれん

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:09:01.48 ID:w5kChqhw0.net
>>687
エルくんいわくそれまでの魔法式は記述に無駄が多いので細かい制御ができなかった
それを整理して制御系を細かく書き込んでいるんでエルくんの魔法は特殊なんよ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 10:09:18.90 ID:gMs/Pmg+0.net
>>670
原作では幼少のころに乗るのにはまだ何年のかかるのに我慢しきれなくなって
せめてミニチュアが欲しいとバトソンに話を持ち掛けてバトソン親父さんがフィギュアを商品化している
>>672
プログラマの能力はロボット製作になくてはならない重要なものになる

巨大ロボット趣味
異世界人としての異端の知識
大人としての人生経験
死と転生を経験したが故の独特の死生観

これら全てが物語に重要

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6edb-NZ2Q):2017/07/04(火) 10:09:21.65 ID:FXE6vAdK0.net
転生モノはもうおなかいっぱい

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-lSjn):2017/07/04(火) 10:09:33.23 ID:UwhuAK9Qa.net
>>695
動力源は魔力(マナ)でいいよ
空気中のエーテル→魔力に変換するんだが
この変換するパーツが秘密

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/04(火) 10:10:31.45 ID:WZU/tU8c0.net
>>665
創作物の設定として中世ファンタジー世界でロボット作るならどっちが有効かって言うと断然ソフト系のほうに軍配が上がるからな。

機械工学系ってのは素材の調査からはじまって採掘技術製紙技術冶金技術etcの山盛りになるのが避けられんのでなあ、一人じゃ習得しきれん。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/04(火) 10:10:32.64 ID:Gxkz4fjDa.net
要するにこの世界の魔法は中世の暗黒時代なんだろ?
魔術を研究して最適化する基礎研究するという発想さえない

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-Knf5):2017/07/04(火) 10:10:46.13 ID:z/3ShJIRa.net
スパロボに出るならエルくんは最初に何に乗るんだろ?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 10:10:52.88 ID:KYi97yEt0.net
>>687
あくまで演算処理の向上といったらわかりづらいかもしれないが

的確に魔法を詠唱可能。というサポートにすぎないので
発動する魔法は個人の特性に依存するよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-URg7):2017/07/04(火) 10:11:44.40 ID:2XX2QBfZa.net
>>695
魔力だけど、その二つのように操縦士自身の魔力が強さに左右するわけではない
幻晶騎士自信が魔力を使って動く

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d246-CicO):2017/07/04(火) 10:12:35.28 ID:KYi97yEt0.net
699 名前:あぼ〜ん[NGName:6edb] 投稿日:あぼ〜ん 。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6edb-NZ2Q):2017/07/04(火) 10:13:01.05 ID:J2qW5uV40.net
転生!転生!転生!転生!転生!転生!転生!転生!転生!転生!転生!転生!

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 10:13:16.73 ID:Zk6sK3Ps0.net
>>694
どうしたのそんなにムキになって?
そんなに気に障ったのw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-cY2T):2017/07/04(火) 10:14:43.24 ID:b/VEO7eI0.net
>>696
転生して蜘蛛、スライム、賢者、ドラゴン、村人、魔王、魔法使いとかはなろうで出し尽くされた
この作品はショタロボオタクに転生させた貴重な一例なのだ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c254-nP2k):2017/07/04(火) 10:15:08.00 ID:ajCWbtuV0.net
>>704
発想はあるケド今の論理体系だと大きな変化が起きにくくなってるってとこだな。
今でも戦闘機の更新が世界中でどんどん先送りになってるのと同じ感じ。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:15:17.59 ID:w5kChqhw0.net
>>704
他の国はともかくこの国では魔法使いは戦力として重要だから
研究職をやれるようになるのは引退してから
その頃には頭が固まっていて新しいものは生み出せない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa25-ahFv):2017/07/04(火) 10:16:38.14 ID:aztSYJcNa.net
天才が異世界転生で俺ツェェのテンプレには何の不満もナイツ
俺は幼女戦記も完走出来たし、むしろ現代の水戸黄門的な展開が読めるからの安心感も安定感もあるしな


だが、特に冒頭の虫系のあの色合いは酷いと思う
手を抜いてるとしか思えん
もっと小汚く泥とか血に塗れた感じにしてほしい

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMed-kYfM):2017/07/04(火) 10:16:43.49 ID:v4hrxx+BM.net
>>711
蜘蛛とか理解すらできんわ
恐ろしいサイトだな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 10:17:40.68 ID:gMs/Pmg+0.net
>>704
魔法の使い方はそもそもエルたち人と呼ばれる魔法を使えない種族が基礎から人が作ったわけではなく
魔法に長ける異種族から伝授されたもので未だ使いこなすと言うレベルにない

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/04(火) 10:18:40.47 ID:WZU/tU8c0.net
>>704
エルネスティのプログラミング能力が生きて来るのは「個人の能力に最適化してその場で組み替えたりしているから」

魔法そのものは長年の研究でほぼ最適化されているが普通はそこまでで事足りるからな。
極端な話、格闘げーで普通の人はコマンド打ち込んで使う技をエルネスティは炎のコマで打ち込んでるようなものw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp71-pwkA):2017/07/04(火) 10:19:04.91 ID:gRwGcodFp.net
>>714
冒頭の一瞬しかでない魔獣のCGにそんな拘れないだろ
手描きだと作画カロリーが跳ね上がるし現実的じゃないと思う

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:19:52.74 ID:w5kChqhw0.net
魔法式の構築が脳内であることを考えると
エルくんがおかしいだけだと思える

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/04(火) 10:20:45.02 ID:WZU/tU8c0.net
>>715
近年のブームは「乙女ゲーの悪役令嬢への転生」だw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6da7-uerO):2017/07/04(火) 10:21:34.80 ID:WZU/tU8c0.net
>>719
残念、おかしいんだよ、マジでw

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-0y7U):2017/07/04(火) 10:21:59.46 ID:AHIP21Wrr.net
一話のガンライクロッドの下りだけど、作った経緯が少し雑だったな
魔法は射撃と似てるってのが好きだったから省かないで貰いたかったわ
この後の開発や思考錯誤のシーンもアニメ向きでは無いけど、きちんとやって欲しいわ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-lSjn):2017/07/04(火) 10:24:47.28 ID:UwhuAK9Qa.net
>>722
戦闘に一話、それ以外に一話って感じになりそう
戦闘多めになる後半に尺取る感じで

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6edb-NZ2Q):2017/07/04(火) 10:24:50.21 ID:bw4n0MrJ0.net
転生要素って必要あった?
メカ好きな天才少年が成り上がっていく話でよかったんじゃないの??

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:25:42.12 ID:w5kChqhw0.net
肝心の開発部分はガンガン飛ばされそうだね
そっちは原作でお楽しみくださいになりそうな予感

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 10:26:00.44 ID:hgEe8koX0.net
>>720
ワロタw
もしかしてなろうの女性作者と女性読者が増えてきたって事なのか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 10:27:08.67 ID:gMs/Pmg+0.net
>>722
杖と剣を一つにする価値を見せるなら
斬撃にソニックブレードをのせる技と射撃への即座の繋ぎを見せて欲しかったな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d6b-jvWR):2017/07/04(火) 10:28:32.13 ID:Iu1LtYOp0.net
>>724
魔法使う時にプログラミングと一緒だ!って言ってたろ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-HpRm):2017/07/04(火) 10:28:42.76 ID:Jrjla1Uoa.net
>>724
ID変えてもワッチョイあるからバレバレですよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ebb-hy1C):2017/07/04(火) 10:28:56.73 ID:tXyBlzSz0.net
主人公が美少年すぎて見ているのが辛い(褒め言葉)

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:29:35.31 ID:w5kChqhw0.net
>>726
元から恋愛系には一定の女性読者がいる
今は

女→恋愛ゲームの世界
男→VRMMOの世界か勇者召喚

が主流かな?
それぞれメインどころに転生は出尽くした感があって
最近はモブ転生が熱い

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd6-aw2k):2017/07/04(火) 10:30:30.82 ID:Gy207Rr+K.net
>>698
とあるだと魔法と科学は正反対だよね
魔法の基礎や詠唱部分がこのナイツだとプログラミングとかなり酷似していたんだろうね

元々、かなり高度なプログラミングスキルがあったから書き換えなんか余裕なんだろう
でも、元々その世界にいた人達は書き換えする能力が殆どないから皆びっくりしちゃったって感じ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 10:31:28.99 ID:Jt93bWMK0.net
>>680
ん、まぁタービン(扇風機)を利用して
圧縮空気を送り出す技術の総称が=ターボ、だったと思うよ

て、専門的な話をすると、また荒れるからアレだな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-vpfC):2017/07/04(火) 10:32:24.73 ID:wb3msH2pd.net
>>592>>591>>590>>572>>570
>>566>>567>>661
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-VnsV):2017/07/04(火) 10:32:31.59 ID:ohQyw03n0.net
エルきゅんに騎乗して欲しい

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-vpfC):2017/07/04(火) 10:32:43.36 ID:wb3msH2pd.net
>>592>>591>>590>>572>>570
>>566>>567>>661
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 10:32:52.53 ID:Jt93bWMK0.net
とりあえずエルきゅんぺろぺろしとくか(中身シンパッチだけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-0y7U):2017/07/04(火) 10:36:27.32 ID:AHIP21Wrr.net
>>725
開発シーン省かれるとただのロボアニメじゃん
漫画のテンポは凄く良いんだけどな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-VnsV):2017/07/04(火) 10:37:39.97 ID:ohQyw03n0.net
エルきゅんの尻を開発だって!?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 10:37:40.86 ID:w5kChqhw0.net
>>738
13話しかないのに5巻まで行くならそうするしかなさそうな気がする
まだわかんないけど

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-QDXF):2017/07/04(火) 10:38:31.95 ID:Gxkz4fjDa.net
開発省いたらロボアニメとしては物足りないだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ebb-hy1C):2017/07/04(火) 10:40:11.57 ID:tXyBlzSz0.net
あのロボって重量どの位あるんだろ?5トン位かな?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 10:40:51.32 ID:Jt93bWMK0.net
エルネスト改:安産型

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-lSjn):2017/07/04(火) 10:42:28.17 ID:UwhuAK9Qa.net
開発設計が肝な部分ではあるのだが戦闘に比べてアニメ映えはしないからな
尺が足りないという大前提があるなら適度に飛ばして戦闘回に注力するのは間違ってないと思う

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-cY2T):2017/07/04(火) 10:42:28.89 ID:b/VEO7eI0.net
アクメ自転車ならぬアクメ操縦席に乗せて
ケツにぶつを刺した状態でエルきゅんに操縦して欲しい
ふひ

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200