2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイツ&マジック 3機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(スプッッ Sd32-u1tB):2017/07/03(月) 16:33:52.66 ID:QCRpq/h1d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

銀の騎操士、異世界に舞い降りる
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◎放送局
AT-X        7月2日より毎週日曜 21:00〜
TOKYO MX 7月2日より毎週日曜 22:30〜
KBS京都 7月2日より毎週日曜 23:00〜
サンテレビ  7月2日より毎週日曜 24:30〜
BS11        7月4日より毎週火曜 24:00〜

◎関連サイト
アニメ公式:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime

◎前スレ
ナイツ&マジック 2機目
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1499017066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 02:44:54.32 ID:sQltzDFL0.net
>>483
何回同じ事言えば気が済むの?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 02:46:35.05 ID:hgEe8koX0.net
この手の前世の知識持って努力したから俺TUEEEEって
神様からチートゲットで俺TUEEEEよりも説得力無いんだよなぁ
まあこの作品の主人公の場合は天才設定もあるから
それなりに説得力あるんだろうけど
現世で駄目だった奴が異世界であっさり努力家に生まれ変われる訳ないよね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FF62-XKcx):2017/07/04(火) 02:48:48.48 ID:X7e2VUJeF.net
ワッチョイでその人の過去レス見てから、触れるべきか触れないべきか判断して触れてね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 42a5-nP2k):2017/07/04(火) 02:56:29.87 ID:4dQSKWsm0.net
転生についての一応の説明は読んだ
その上で
あれ無くても十分に話は成り立つよね
と言うか蛇足にしか思えん

まぁそれ以外はおおむね好評状態だし
今後はもう出てこないと思うから良いけどね

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d6b-GoLR):2017/07/04(火) 02:57:26.18 ID:kYLPjcY40.net
>>488
前世のでダメってあんまりなくね?
異世界に行くと転生じゃだいぶ話が違う

例えばこのすば、リゼロだとこっちの世界じゃダメだったけど異世界で特殊能力を得て活躍をする話

幼女戦記やこれの場合、前世の知識や才能を異世界での力にプラスして活躍する話
幼女戦記の場合主人公の前世が歴史オタクだから異世界での偶然良く似た乱世の先読みが出来た
ナイツ&マジック(これなんか訳名ないの?)は前世のプログラミングの天才&ロボオタが異世界で役にたった

って感じで転生物は大体は前世のなんかしらの要素で役に立つようになってる

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c504-t59Q):2017/07/04(火) 02:59:36.91 ID:Tg/GqI9X0.net
>>483
え?現世の知識が役に立つのが面白いんだけど

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2236-u1tB):2017/07/04(火) 03:02:28.71 ID:0HA6NAAP0.net
このすばの主人公の一番の能力は転移前から引き継いだ強運と性格なんやで
あと略称はナイツマ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d95-ToeY):2017/07/04(火) 03:03:01.91 ID:Oa8jPcbU0.net
転生がどうっていうより俺TUEEEが面白味に繋がってる感じが全く無いんだよな
あとナレ多様しすぎててテンポが悪い
結構有能なスタッフが揃っててどうしてこんな微妙なのか

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c246-77bS):2017/07/04(火) 03:06:07.37 ID:nagcA7MJ0.net
前世設定は底無し沼
前世でああだったからこうなんだ
これが出来るのは強いし最悪後付けもできる

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c504-t59Q):2017/07/04(火) 03:06:41.20 ID:Tg/GqI9X0.net
このすばはギャグがおもしろかった
ナイツマはメカがかっこいいから期待

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 42a5-nP2k):2017/07/04(火) 03:10:04.67 ID:4dQSKWsm0.net
前世で得たプログラムの技術が
どのように生かされたのかを具体的に描くのならまだしも
ただ設定としてだけなら
そういう才能に恵まれていたってだけでも話は成り立つ
そもそも前世が天才設定だけで押しているんだから
才能に恵まれて生まれたってことで問題があるようには思えん

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2236-u1tB):2017/07/04(火) 03:12:38.90 ID:0HA6NAAP0.net
そういう設定の作品だから見るの止めれば?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 03:12:45.82 ID:sQltzDFL0.net
理解出来なきゃ読んでも一緒という例か

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-rjnN):2017/07/04(火) 03:21:30.92 ID:udUUSnw10.net
マヤのパカル王は伏線かなにか?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 42a5-nP2k):2017/07/04(火) 03:26:25.08 ID:4dQSKWsm0.net
さすがに無意味な設定であることは認めているのか

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f1a7-uerO):2017/07/04(火) 03:27:20.30 ID:JHm/aIez0.net
>>491
このすばは転生物だがチート能力付加はない(アクア貰っちゃったからだが平均するとマイナス要素w)
リゼロは転生じゃないし。

>>497
天才の思考なんぞ凡人じゃ描けないけどなw
視聴者も理解できないし。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd1e-lHsv):2017/07/04(火) 03:29:41.89 ID:iQTwdHx00.net
>>497とりあえず小説家になろう版の2話読んだら
プログラム技術がどういかされてるか判りそうだけど
http://ncode.syosetu.com/n3556o/2/

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 03:34:45.19 ID:sQltzDFL0.net
>>502
アクア得てる事で蘇生制限撤廃(肉体が消し飛ばない限り無限コンティニュー可能)受けてるし
後あれヒーラーとしてなら十分すぎるほどチート

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd1e-lHsv):2017/07/04(火) 03:35:48.20 ID:iQTwdHx00.net
>>502 このすばはスティールが効果的に働く運が有る

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 03:39:21.11 ID:hgEe8koX0.net
>>505
そういやこのすばのミツルギのなでポも
転生前から持ってたチート疑惑あるんだっけ?w

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2da2-WwN4):2017/07/04(火) 03:40:53.27 ID:zp4jkWy50.net
>>501
その世界に存在しない現代の知識を利用するのに
元現代人だったという設定より
無からそれを思いつくほどの天才だったにするべきというのならそうだろうな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-zc/o):2017/07/04(火) 03:48:38.04 ID:8VGG9fEqa.net
これを見るとチートすることの苦悩みたいな転生をストーリーの要として深く絡めてた幼女戦記が如何に完成度が高かったのかがよく分かるわ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e17-QzCc):2017/07/04(火) 03:49:47.39 ID:fxTYOjPp0.net
1話目でそういう判断しちゃうのか

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 03:51:01.35 ID:sQltzDFL0.net
こいつ何を見ていたのだろう

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 03:53:05.67 ID:CBfhv9WyM.net
なろうの呪いだよな
転生要素なんて要らない話でも
転生して現代知識SUGEEEがないとなろう民は誰も読んでくれないから
こうやって無理矢理転生させるしかない

でもそれはなろうの中だけの話で
一歩外に出たら「これ転生要るか?」と突っ込まれまくる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FF62-XKcx):2017/07/04(火) 03:57:16.88 ID:X7e2VUJeF.net
いい加減しつけえよラクッペ MMe1-DhWx

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 03:58:01.94 ID:hgEe8koX0.net
転生(転移)要素いるの?って突っ込みを
なろうのファンが確かにぶっちゃけいらんよねと受け流せれば
この話題で荒れる事も少ないんだろうな
ただそんなファンばかりなら、なろうが転生(転移)ものばかりになる事もないんだろうが

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4230-htKX):2017/07/04(火) 03:58:03.93 ID:B+fDrn4s0.net
ロボットじゃねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
エスカフローネ???????????????

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 03:58:17.36 ID:CBfhv9WyM.net
は…?

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 06f5-nP2k):2017/07/04(火) 04:10:14.32 ID:bennuuni0.net
城や街並みとか文化レベルは中世西洋風なのに、騎士ロボだけ排気口みたいなのあったり装甲の形状が未来的で世界観から浮いてるのが気になる。これには何か理由があるの?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e7b-U1Q1):2017/07/04(火) 04:15:06.84 ID:zUhEFTus0.net
これはアレだろ?監督が見せたい話があるから序盤を端折らざるを得なかったんだろ?期待してるぜ!
今のペースだと小説1巻を2話でこなすハイペースだからな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6deb-nP2k):2017/07/04(火) 04:15:48.16 ID:nYrh9RWA0.net
>>484
確か、魔法にプログラマーとしての能力が、
ロボット作りにメカオタとしての知識が生かされるとかでなかったっけ?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 861b-nP2k):2017/07/04(火) 04:16:27.71 ID:W2ZxjNGs0.net
現実世界でロボット作ればいいじゃん?
って言っているのと同じ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6deb-nP2k):2017/07/04(火) 04:18:53.15 ID:nYrh9RWA0.net
魔法とソレで動かす人工筋肉で動くロボットなのに、何故か排気口があるという謎。
デザインが設定と喧嘩してねえ?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e17-ZBdv):2017/07/04(火) 04:21:34.63 ID:7BiK/1m/0.net
主人公は前世でも天才プログラマーなわけじゃん
2回も天才って冠つけるのなら最初から異世界で
天才の方がすっきりくるんだけど

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 04:22:48.60 ID:sQltzDFL0.net
見てません宣言五月蠅いな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エムゾネ FF62-XKcx):2017/07/04(火) 04:25:57.44 ID:X7e2VUJeF.net
>>521
天才プログラマっていっても、それは周りの会社の人間がはやし立てる上での評価みたいなもん。最後はあいつに任せれば何とかしてくれる、神みたいな奴、みたいなニュアンス
多少プログラムコードを書くうえで、コードの取捨選択とかの勘がいいけど、基本的にはしっかり勉強した努力の上での実力

というのを原作組が説明していた

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 04:35:53.88 ID:CBfhv9WyM.net
>>521
これ
現世から天才とかいうご都合キャラなんだから
転生なんかしなくても同じなんだよな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6deb-nP2k):2017/07/04(火) 04:37:35.42 ID:nYrh9RWA0.net
アニメ版第一話で原作よりも鮮烈な騎士ロボとの出会いを描くことで、
ますます前世の必要性が無くなった感はある。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 04:38:10.43 ID:Zk6sK3Ps0.net
>>520
魔力ってのは空気中のエーテルを取り込んで変換する必要があるんだよ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 04:41:55.25 ID:Zk6sK3Ps0.net
>>524
おまえ頭悪いだろ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d66-CicO):2017/07/04(火) 04:42:11.82 ID:gMs/Pmg+0.net
>>524
全く違うだろ
異世界人としての異質な知識と大人の経験を持ってるからと言う明確な理由付け説明付けがあるのと
とにかく天才だからすごいんですと言う投げっぱなしでは

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 04:44:50.92 ID:Zk6sK3Ps0.net
元いた世界のロボットもののデザインを異世界で実現しようってのと
ロボット開発してその世界のロボットを強くしようってのじゃ根本的にちがうだろうに

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e32-m2bP):2017/07/04(火) 04:48:05.44 ID:HNCfpfVJ0.net
>>500
唐突にアレが出てきたのは"??"って思った(草)

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f1a7-uerO):2017/07/04(火) 04:50:22.21 ID:JHm/aIez0.net
>>520
空中にあるエーテルを吸気して魔力を吸収、動力にしてる(つまり動力は半永久機関)(この世界の生物の魔力はだいたい同じ方式)

そのため魔力を使いまくると補充が間に合わなくなり息切れ(パワーダウン)を起こす。

1話でエルネスティが魔法を披露しているが、あれは年小期から自主訓練で鍛えていたため魔力の保持能力が高くなっており高位魔法を連射しても息切れ一つ起こしていなかったりする。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-rh65):2017/07/04(火) 04:55:09.77 ID:JSotLueoa.net
空気中のエーテルを
リアクターで
マナに変換して
筋肉に溜めたもの
を使って稼働しているだっけか

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f1a7-uerO):2017/07/04(火) 04:55:51.55 ID:JHm/aIez0.net
>>504
死亡原因の半数以上をアクアが引っ張りよせている疑惑
>>505
カズマさんの運は自前なのでチート付加じゃないです

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 04:57:37.58 ID:CBfhv9WyM.net
>>525
あれでシルエットナイトというものに強烈に憧れたなら
現世のロボヲタが転生したって部分丸ごと要らなくなるんだよな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 05:00:05.81 ID:sQltzDFL0.net
何度も見直せと

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 861b-nP2k):2017/07/04(火) 05:00:57.82 ID:W2ZxjNGs0.net
あぁなるほどあれだ
車なんて全部同じに見える
っていう女と同じでロボットの違いがわからないんだな
じゃぁ仕方がないな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-DhWx):2017/07/04(火) 05:04:01.78 ID:RsCyWZY+0.net
この沸点の低さw

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e80-e3dV):2017/07/04(火) 05:10:25.29 ID:m2H9p50o0.net
>>534
単なる憧れじゃ、あらゆる物の判断基準がロボのロボキチにはなりにくいだろ

こいつにとっては最高の玩具だけど世界観的には魔獣との生存競争に必要不可欠な兵器だぞ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 05:12:34.02 ID:CBfhv9WyM.net
>>538
子供心にかっこいいと思って玩具みたいに改造するようになった
でいいんじゃ?なんでそれが駄目なのか説得力無いよね

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 05:16:20.27 ID:Zk6sK3Ps0.net
>>539
その玩具ってなんだよ?
オマエのほうが説得力無いんだよw

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 861b-nP2k):2017/07/04(火) 05:17:14.79 ID:W2ZxjNGs0.net
そんな玩具があればな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-6t6F):2017/07/04(火) 05:20:16.51 ID:0cOCUS2h0.net
煽るつもりはないが俺も1話見て転生要素いる? って思ったよ
ロボ好きの天才ってだけでいいんじゃないかって

ログホラ、オバロ、このすばではそういう考えは出なかったから
単に人生やり直し系の転生者に拒否反応があるだけかも知れん

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 861b-nP2k):2017/07/04(火) 05:21:48.85 ID:W2ZxjNGs0.net
煽ってる煽ってる

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 05:24:45.23 ID:sQltzDFL0.net
結論ありきで反論モドキしてるだけっぽいね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e80-e3dV):2017/07/04(火) 05:26:07.46 ID:m2H9p50o0.net
>>539
カッコいいってだけで戦車だの戦闘機だの改造に走る
子供がいきなり現れるようなものやで、しかも結構有効な

どんな子供だよ……

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 05:26:16.53 ID:CBfhv9WyM.net
転生じゃないと駄目って言ってる人って
「この世界では生まれた瞬間から常識を覚えるしそれは絶対に一生変わらないんだ!」
てことでしょ?

じゃあ魔法とかシルエットナイトは誰が作ったんだよw

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 05:28:10.91 ID:CBfhv9WyM.net
>>545
天才ならいいんじゃ?

倉田だってすでに現実レベルで天才プログラマーとか言われてるし
別にエルが倉田関係なく生れつきの天才でも同じじゃ?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 05:28:31.63 ID:w5kChqhw0.net
そもそもこういう設定で人気が出た小説を
自分が嫌だからやめろというのがおかしいと思わないのがおかしい

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 62db-NZ2Q):2017/07/04(火) 05:28:37.19 ID:eGERpwTr0.net
逆になんで転生したらいけないのかは言えないらしいね
ラノベの流行要素だし、単なる現地人主人公ならヒーロー文庫から書籍化されてるかすら怪しいのに

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-rh65):2017/07/04(火) 05:29:38.48 ID:JSotLueoa.net
事細かに理由付けするのも面倒くさいし
天才の一言で終わらすのも味気無い
だから現代の知識の活用という簡易な理由付けで纏められる転生
こんな感じだろう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 05:29:46.21 ID:Zk6sK3Ps0.net
天才ならとか言ってるやつはさー転生を否定したいだけだろ
具体的なことなにも言わねーし荒らしでしかない

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e80-e3dV):2017/07/04(火) 05:34:06.39 ID:m2H9p50o0.net
>>546
ある意味それであってる
あの世界の全ての生き物が魔法を使う為の臓器を持ってる

生まれながらに魔法能力に特化した種族がいたりするくらい
シルエットナイトはよくも悪くも、人間の模倣で機械的な要素がない

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2da2-WwN4):2017/07/04(火) 05:34:37.10 ID:zp4jkWy50.net
>>546
なろうで書くからなろうで流行りの転生という導入をいれた
入れる以上はとりあえず転生する理由を作中で入れた

人気が出て書籍化してアニメ化までした
その際に設定を変える手間とリスクを考えたら
編集やアニメ制作陣は必要ないと判断したんだろう

現にその設定のままアニメとして放映されてる

そこを個人的な好みでグダグダいっても仕方なくない?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 05:40:09.33 ID:Zk6sK3Ps0.net
転生前の趣味が行動原理になってるのにそれを無くしてどうすんだよって話

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-6t6F):2017/07/04(火) 05:40:49.59 ID:0cOCUS2h0.net
>>551
他の人は知らんが、俺のことであれば転生を否定したいからであってると思う
転生前がプログラマー云々を細かく語るより単なる天才、って方が設定としてスマートだと思うし

逆に転生は必要なんだ!って主張のほうが理解できない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-nP2k):2017/07/04(火) 05:41:25.06 ID:RsCyWZY+0.net
関西弁人格「・・・」

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2da2-WwN4):2017/07/04(火) 05:43:43.32 ID:zp4jkWy50.net
>>556
web版の途中から消えたし…

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c1f1-X7Kb):2017/07/04(火) 05:44:29.45 ID:DRlnUEil0.net
>>553
作り手が「必要ないと判断した」から視聴者もそのまま批判せずに受け入れろってのは傲慢。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 822d-mQuD):2017/07/04(火) 05:44:48.67 ID:Zk6sK3Ps0.net
ワッチョイでNGされてるやつからアンカ打たれてるわw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 05:46:20.62 ID:Jt93bWMK0.net
>>531
つまり、あのスリットは「排気口」じゃなくて「吸入口」と

彗星のガルガンティアに出てくる、チェインバーさんの脚部の
貪欲スリットみたいなもんか

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp71-zc/o):2017/07/04(火) 05:46:26.39 ID:X50c6aOLp.net
双子の妹ちゃん170cmあるんだね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 05:48:28.08 ID:Jt93bWMK0.net
あれ、空気中の物質を取り込んで>エネルギーに変換してるんだよね

ターボ使えるんじゃね?
タービンで圧縮するとか、吸入口を漏斗状にしてやるとか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2da2-WwN4):2017/07/04(火) 05:49:38.54 ID:zp4jkWy50.net
>>555
それすると
魔法も天才
発想も天才
プレゼンテーションも天才
年齢考えると異常な精神性や思考
etc

と盛りすぎになってしまう

転生にすればすくなくとも前世の経験があるいう理由で少し抑えられる


例えるならコナンが薬で小さくなったのではなく
最初からあの性格頭脳の小学生みたいになる
(コナンも高校生としてもいろいろおかしいが)

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロル Sp71-zc/o):2017/07/04(火) 05:53:10.69 ID:X50c6aOLp.net
歳をとったら並程度になるんだろうか

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-6t6F):2017/07/04(火) 05:53:40.57 ID:0cOCUS2h0.net
>>563
そういう考え方なのか
正直なろうはチート上等ってイメージがあるから全部天才でいいんじゃね、って思ってしまう
ここはもう個人の感性の違いなんだろうなあ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-nP2k):2017/07/04(火) 05:53:57.73 ID:RsCyWZY+0.net
>>563
どっちにしても御都合天才要素の塊なんだから普通に美少年でいいと思うけどな
中身がおっさんなことで美少年需要半分ぐらい死ぬぞ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 05:55:43.13 ID:Jt93bWMK0.net
>>566
中身がシンパチって言われるとなぁ
チンコ中折れしちゃうね(へにょ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c258-nP2k):2017/07/04(火) 05:58:30.20 ID:RsCyWZY+0.net
てか>>563みたいなこと考えるなら何よりもまず


 モデラーが実物の機械の設計とか出来ちゃうことがアホ丸出しなんだけどな


しかもこういうスケールモデルじゃなくて
http://img.yaplog.jp/img/13/pc/a/m/m/ammo/0/980.jpg
こっち系の人が・・・
http://blog-imgs-90.fc2.com/d/o/d/doddemokuriasiteyany/DSC09474.jpg


これ言うと「あの世界のシルエットナイトの設計を学んだんだよ!」って言うんだろうけど
じゃあもうそれ転生者じゃなくていいじゃん

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e80-e3dV):2017/07/04(火) 06:02:13.58 ID:m2H9p50o0.net
>>568
天才だって、最低限のバックグラウンドはあるぞ
レオナルドダ・ヴィンチが

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-rh65):2017/07/04(火) 06:02:44.25 ID:JSotLueoa.net
中身おっさんの美少年駄目なやつは
実年齢100歳のショタエルフとかも駄目なんだろうか
見た目と心の年齢が合ってないのが嫌ってことでしょ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 06:05:27.57 ID:hgEe8koX0.net
>>565
転生設定が必要なんだと力説する人は
チートゲットのイージーモードな異世界転移系を卒業したばかりの人が多いイメージ
転生した後に転生前の意識と知識と持った人間が努力して俺TUEEEした方が
リアリティを感じられるんじゃないかな?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-6t6F):2017/07/04(火) 06:06:06.05 ID:0cOCUS2h0.net
>>570
それはロボオタクのリーマンが駄目であって清らかに生きてる(はずの)ショタエルフはセーフじゃないの

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 06:06:22.63 ID:sQltzDFL0.net
>>568
ブーメラン投げて楽しい?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e80-e3dV):2017/07/04(火) 06:06:23.95 ID:m2H9p50o0.net
>>569
やべ、途中だった

ダ・ヴィンチが天才って言われてるのも、飛ぶ物が鳥や虫しかない時代にヘリコプター的なのを考えたからで、それだって動力や操縦系統がないから動かないと言われてる。
ダ・ヴィンチの時代には人力馬力ぐらいしかないから動力の発想が足りない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 06:07:37.69 ID:Jt93bWMK0.net
>>568
旧大戦中の現地改修って、大体はパイロットの
高度幾ら幾らで酸欠>エンジン不良起こすから、これこれこういうように直せないだろうか?って要望があって
そこで初めてインマニの逆止弁が付いたりするんだよ

勿論、パイロットの人達は機械工学なんてやってる奴はいなかった
今はテストパイロットって工学的な知識を学ぶそうだけどね

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 06:09:18.58 ID:w5kChqhw0.net
いるとかいらんとかじゃなくって
すでにそういう物語として完成して人気が出てるのに
自分の好みじゃないから設定をなくせって意味がわからない

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-CicO):2017/07/04(火) 06:10:51.54 ID:hgEe8koX0.net
単にこの設定いる?って疑問にしてるだけで
なくせとまで言ってる奴はあまりいないんじゃない?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c94a-HpRm):2017/07/04(火) 06:11:15.41 ID:HpDyFesG0.net
(なんのスレだっけ?)

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-JFlU):2017/07/04(火) 06:11:29.87 ID:Jt93bWMK0.net
>>576
転生元がパッつぁんなのは好みじゃないので
この設定だけは無くしてくれさいお願いします(ぺこり

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 192d-6t6F):2017/07/04(火) 06:12:03.87 ID:0cOCUS2h0.net
無かったほうがとっかかりなく飲み込めてたが、今更映像化されたものになくせとまでは言ってない

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c94a-HpRm):2017/07/04(火) 06:12:41.64 ID:HpDyFesG0.net
天才プログラマーをカグラにしておけば良かったのかな?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6171-nP2k):2017/07/04(火) 06:14:49.97 ID:w5kChqhw0.net
>>577
その議論に対しての答えはもう何度も上がってるっしょ
そもそも前世での執着があったから幼少時から過酷な訓練とかがんばったし
変なこだわりがあるからシチュエーションにテンション上がったり
現地の人には訳のわからないところで怒ったりする

そういうのが全て設定というバックボーンがあってこその物語
それが面白いから人気出たんだし

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe1-DhWx):2017/07/04(火) 06:15:36.75 ID:CBfhv9WyM.net
>>582
なろうではね…

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 62db-NZ2Q):2017/07/04(火) 06:18:10.74 ID:eGERpwTr0.net
一日5千万アクセスあるなろうと
ここで壊れたレコードやってる数人の意見
どっちを優先すべきかは明白だなw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c21f-iZ7+):2017/07/04(火) 06:18:48.67 ID:gexMy7zL0.net
転生が必要ないと頑なに主張する人は転生自体が嫌なのではなく、かわいいショタに前世のおっさんの意識があるのが嫌なのではないかな

女の子の恋愛遍歴を執拗に気にする処女厨に近い思考なのではないだろうか

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1bb-GhuO):2017/07/04(火) 06:20:05.57 ID:sQltzDFL0.net
何度も見直せと…

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e80-e3dV):2017/07/04(火) 06:21:27.36 ID:m2H9p50o0.net
>>583
2.3冊程度ならまだしも、7冊くらいでて、漫画版も好評なものを
なろうの一言で片付ける程度の人気ならそもそも、アニメにならんと思うんですが

総レス数 1003
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200