2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラえもん 129

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/03(月) 07:47:28.26 ID:a7Ya27wu0.net
テレビ朝日で放送中の「ドラえもん」について語るスレです

[スレッド住人の心得]
01.[※実況厳禁]放送時間内に書き込む行為は実況と見なされます→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
02.法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
03.sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
04.次スレは>>950が宣言して立てる事。無理ならば代役を指名して下さい。
05.スレの消費が早い時は>>950以外が宣言して立てて下さい。
06.ドラえもんに関連するサイトやスレッド、画像のURLであっても執拗に連続で貼り付ける行為、また関連スレへのマルチレスは厳禁。
07.他のアニメや漫画作品などとドラえもんを執拗に比較する行為は控えめに。
08.ワッチョイ(強制永久板またぎコテハン)は寂れる上犯罪に直結するので遠慮しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎週金曜日 よる7:00〜7:30 テレビ朝日系全国ネットで放映中。
公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:31:05.60 ID:qozOh11+.net
八鍬監督だとどうしても泣く要素がクドくなるな
新日本や新魔境の時も思ってたけどこの人の感動描写は大袈裟過ぎて冷めるというか感情移入出来ない
原作でも感動系の短編とはいえおじさんも最後以外はあそこまで露骨にワンワン泣いてたわけじゃないしねぇ…
ひみ博くらいのじんわりと感動出来る感じが丁度良い

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:32:39.86 ID:IyoOWuln.net
ひみ博は感動系じゃなかったし・・・
どちらかと言うとコミカル

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:35:47.53 ID:pwKSLRIu.net
>>547
今風だからしゃーないといえばしゃーないんだけどな。
しくじるとの渡辺歩や原恵一ルートいきそうで。
ここでの評判悪いがチーフディレクターの大杉さんの方が割り切りはできそうなんだよな。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:45:49.03 ID:sUyeqfgD.net
大杉監督が担当した英雄記は感動要素0だったからね
八鍬監督とあわさればちょうど良いくらいに中和されるかも

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:59:22.51 ID:TI6VAJM+.net
>>504
1回読んだらハマって影響を受けるタイプではあるけどね

552 :新潟野郎@\(^o^)/:2017/07/28(金) 23:20:20.56 ID:V6ComHO0.net
2010年のクリスマススペシャルで
は「聖夜のドロボーサンタクロー
ス」の前に、冒頭にブリッジアニ
メとして「ドラ-1グランプリ」が
あったけど、
放送が2010年12月17日で、
『M-1グランプリ』のパロディな
んだけど、同日から9日後(1週間
と2日後)に本家M-1の決勝があっ
たので、それに合わせてドラ-1グ
ランプリってのを作ったのかな?
(いや、違うかも)

553 :新潟野郎@\(^o^)/:2017/07/28(金) 23:21:37.44 ID:V6ComHO0.net
>>552
ちなみに、M-1スレはこちらへ↓
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1498096970?v=pc






 

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 23:46:27.12 ID:3lxDPfhF.net
ドラえもんの戦時中ネタと言えば「白ゆりのような女の子」もあるけど、
さすがにのび助の疎開ネタは現代では無理があるよなあ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 23:59:47.87 ID:X4rJfa8B.net
>>554 奇跡の島でのび助の子供時代(小学生)は80年代だからな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 00:13:21.39 ID:BBUJS3gY.net
伍長は波平や警部というよりラピュタに出てくる軍曹を彷彿とさせた


>>537
数年前のフジテレビは選挙特番にまでパロを使っていた

>>546
社会党自体がもうないしな
社民党は戦前世代がひとりもいない
自民党も中曽根森河野とかは生きてるけどほとんどが死んだ
世界の最高指導者も然り
大山版が始まった年の東京サミットメンバーはほとんど戦争を体験していたが、みんな死んだし

>>552
南海キャンディーズの回か?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 03:05:57.08 ID:4G8D6eLW.net
この手の話は年代がどうのいう以前に
象は助けて戦争で死ぬ人々は助けないのか?ってなるのがな
あとドラえもん世界でも人が死ぬような事件や事故がおきてるだろうにそれらはスルーするわけだろ?
なんかそういうとこが気持ちが悪い

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 03:15:54.15 ID:6zQQWBEY.net
>>557
ドラえもんものび太も神様じゃないよ

自分の目に見える範囲で困ってる者を計算ナシで助けようとする普通の子供だろ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:01:34.74 ID:dhGOVgig.net
>>546
戦争を体験した世代の殆どはもうあんな戦争は嫌だ、二度と経験したくないって言ってるんだよな
今回の「象とおじさん」を見ても解るようにF先生も基本的にはそのスタンスだろう

しかし、戦争なんて全然知らない世代が「いやいやそうじゃないでしょ。あの時代は今と違って美しかったよ」
とか言ってるような奇妙な雰囲気があるよなあ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:23:48.45 ID:F37i5gh3.net
でもSF短編集とかだと理想論唱える学生運動を皮肉った話もけっこうあるよね
パーやんも百人いれは百人の正義があるあたりまえのことだと達観してるし

561 :新潟野郎@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:44:32.38 ID:oQBj9JK6.net
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496662569/?v=pc
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496662569/68-n/?v=pc
【NTV】世界まる見え!懲りない奴ら大暴走SP Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

1002コメント132KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
68風吹けば名無し@無断転載禁止2017/06/05(月) 20:36:56.04ID:cMESe96G0
うーんこれはドレッシングのステマやったか
魚!サラダ!水!

69風吹けば名無し@無断転載禁止2017/06/05(月) 20:36:57.01ID:bSkBAcDY0
イッヌかわええなあ
やっぱりイッヌだワン

70風吹けば名無し@無断転載禁止2017/06/05(月) 20:36:58.05ID:GXnGBhvc0
裏ではめちゃくちゃSEXしてるんだろうなぁ

71風吹けば名無し@無断転載禁止2017/06/05(月) 20:36:58.39ID:S5q/42Gd0
こんなんでやせるんか・・・

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:30:56.64 ID:KG9MefNH.net
>>541
日本史の上では「戦争を知る世代」自体がほんの一握りなんですがそれは

563 :sage@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:30:01.30 ID:mHmYz/CR.net
>>559
ないよ。
マスコミの歪んだ戦争観が嫌いなだけ。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:54:33.49 ID:+Ylo9KcB.net
>>557
それを言ったら像と家畜以外の動物はおそらく既に殺された後なんだよなあ
>>558の言う通りだろう

と言うかそれを言い出したら極論開戦させなければ良い話でそれをしようとしたら歴史を変えてしまう訳で・・・
歴史を変えない程度に命を救う
それが「ゾウとおじさん」と言うお話

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:02:00.96 ID:+Ylo9KcB.net
>>559 >>562 >>563
そもそも日本は第二次世界大戦以前にもさんざん戦争しているけどそれを知る世代はもう居ないよね
第二次世界大戦以外の戦争はなぜか語られない風潮

>>560
F先生は基本的に反戦思想なんだけど
雲の王国みたいに対話のために力を持つことは肯定しているんだよね
いわゆる抑止力
戦うために力を持つのではなく戦わなくても良いように力を持つ
そういう理論

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:45:47.75 ID:Y2DQga/g.net
10年前に一度放送されたやつではドラえもんものび太も軍人とトラブってる最中に空襲が始まって二人とも逃げずにいた時はどんだけめでたい頭してんだ(ドラえもんは後で気付いけど)と思ったけど、今回は周りに助けられたな(笑)
もしあの場でそれなりに頭のいいスネ夫やしずかがいたらサイレンが鳴った途端、マズイって気付いただろうな
今回もドラえもんものび太もお調子者でお人好しな言動は健在でそれが原因で軍人とトラブったのは相変わらずだったが(笑)

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:11:10.69 ID:dhGOVgig.net
>>565
スネ夫のいとことラジコンで戦う回はまさにそういうスタンスを感じるね
散々戦いがエスカレートした後痛い目に合って「戦いは金ばかりかかって虚しいものだなあ」って
理不尽には力を持って対抗しないといけないけど、でもその戦いはどこまで行っても虚しいよね と言うスタンスを感じる

まあこの回はそんな事全く考えないで見ても楽しめる娯楽回だけどねw

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:14:12.11 ID:Y2DQga/g.net
それにしてもゾウとおじさんの時代は1940年〜45年の間かな?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:28:45.88 ID:a98fwcTR.net
ふと思ったんだが八鍬監督の絵コンテ、演出ってスピルバーグの影響かなり受けているよね?
新日本誕生の影を使った演出もそうだし。
ぞうとおじさんの原作にないサイドカーで攪乱させるシーンはインディージョーンズだし。
てか鶏小屋につっこんだシーンでアニメなのにあたかもカメラに割れた卵の中身がくっつくって芸が細かい(w

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:13:10.27 ID:kAamjreW.net
ぞうとおじさんのタイトルコールが原作絵の再現なんだよな

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:21:04.65 ID:NjhwALTo.net
今回のリニューアル、ずいぶん思い切って変えてきたなぁ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:46:05.83 ID:cHQQMTFS.net
OPの映像も凄く良かった

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:54:41.91 ID:qxqv2mdt.net
ぶっちゃけ以前よりもこの作画の方が好み
背景も作り込まれてるしのび太の部屋も天井にプラモがぶら下がってたり細かい部分まで描かれてて見るのが楽しくなる
もし今後もこの作画でずっとやってくれるなら毎週欠かさず見るだろうな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:00:09.23 ID:gE/Hwfia.net
ミニドラにドラッキーズかなんかあったな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:03:55.24 ID:qxqv2mdt.net
リニューアル前の作画は失礼だけどちょっと雑だなと感じる部分もあって、子供っぽい絵柄というイメージがあったな
元々映画版の作画が好きだってのもあるけど、キャラが丁寧に描かれてるから違和感がなくシナリオにスムーズにの入り込めるんだよなあ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:05:50.53 ID:2mNU69GL.net
ゾウとおじさんのドラは初期ドラだから空気読めない発言してもおかしくないよね
20世紀のおとのさまの話では城の侍に牢屋はどこでしょうと聞いてたのび太に呆れてたし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:43:44.51 ID:dhGOVgig.net
あのシーンをカットしなかったのは英断ですね。てっきりカットするとばかり思ってたから

それにしても実況でもちょっと突っ込まれていたが、原作当時ならともかく
今の小学生はアメリカと日本が戦争してた事自体知らない子も多いのに
戦争に負けたことを知ってるのび太は今時にしては結構知識がある子になっちゃったな。勉強できない設定なのにw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 18:21:02.96 ID:NjhwALTo.net
いや、太平洋戦争くらい知ってるだろ…たぶん

579 :新潟野郎@\(^o^)/:2017/07/29(土) 18:40:46.61 ID:oQBj9JK6.net
http://web.archive.org/web/20100923033715/dora-world.com/dorarule/

ドラえもんチャンネル内ののび太のインターネット大冒険で使われているBGMって、オリジナルのものだけじゃなく著作権フリー的なものも使われているの?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 19:12:29.91 ID:0mhC9gNJ.net
さすがに太平洋戦争は習うだろ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 19:38:34.52 ID:dPDvKj6S.net
「現代の子どもは○○だ」っていうのは
誇張されたネットネタの聞きかじり

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:04:52.28 ID:RXfaG+2T.net
第二次世界大戦・太平洋戦争はテレビでもよく取り扱うし勉強しない子でも知っているだろう
毎年終戦記念日なんてやっているんだし知らないはずがない
むしろ日清戦争とか日露戦争とかの方が知らなそう

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:23:07.47 ID:T0DQkm/V.net
のび太が知ってる歴史のネタって何も無さそう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:37:00.72 ID:AHUdeiNy.net
戦艦大和描きたいとかいってたしなあ…

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:47:29.00 ID:UGX1mxyi.net
>>583
聖徳太子ぐらいは知ってそう

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:11:06.54 ID:voIMtTq9.net
そういえば、今の子供は動物園の象が芸をしたり子供と触れ合ったりしてるのもカルチャーギャップじゃないの

今の動物園は客から隔離して遠くから見せるだけだから

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:45:00.04 ID:R5c+xnCE.net
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRtmQduZ8_ox4Y7y8LocEtVKADa9JMQkDGEL_xX8NJE4JqUynjIApkTlU6Sww
新ファッションは廃止されるのかな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:03:11.55 ID:bFAHmEcW.net
キャミソールは賛否両論だし、最近は夏以外は大山時代の服が基本だったからな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:26:37.17 ID:7y31am33.net
アカンベーダ楽しみだ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:34:04.80 ID:G6IPVhev.net
無敵コンチュー丹の回(昔だけどわさドラ)の話だけど
ドラえもんの作画が微妙に大山ドラ末期と似てるのは気のせいか?
今のドラえもんは髭がもっと伸びてデフォルメして可愛くなってるけど
http://i.imgur.com/NmgOruu.jpg

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:37:14.49 ID:G6IPVhev.net
これが今

http://i.imgur.com/c7kmlUT.jpg

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 06:52:42.24 ID:gNUNmRQH.net
今時の女児は上はキャミソールでも下はがっつりガードしてるからなあ
パンツ見えないようになってるキュロットあるいはハーフパンツくらいだと今っぽい

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 06:53:38.37 ID:rjF6JWLz.net
時間が長い時点で予想はしてたが、やはり余計な改変が多かったという印象だな
いきなりのび太とドラえもんのコント的やり取り、冒頭の説明長すぎ
変なカーチェイス、お涙ちょうだい回想、軍人の改心の過程・・・・。全部要らないよね
まあ今の子はあまり戦争の話とか聞かないだろうから、この話をリメイクしたというだけで十分価値があると思うが・・・
事なき名作しかしやはり内容的には大山版を見る事をお勧めする。あれはまごう回だった

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:22:16.25 ID:f9e8xdj1.net
1時間SP見た
日本が負けるのって言ったらそりゃ切れるわなw

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:28:47.01 ID:/ap7/E6g.net
新しい作画は感動モノの話にはマッチングするけど
コミカルな話にはマッチングするだろうか

作画のレベルは上がったけど、面白さ自体は半減するだろうな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:32:36.52 ID:rjF6JWLz.net
そもそもスターウォーズパロディだから、今の子はピンと来ないんじゃないかなって気も・・・

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:37:50.66 ID:ItYyym//.net
昭和版のゾウとおじさんはよかったな
ラストでのび太がジャイアンスネ夫と仲良さげに凧揚げしてたっけ
流れてる歌もよかった

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:08:10.66 ID:NcsTb+NK.net
>>590
似てるっていうかまんまだね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:10:19.29 ID:TsnncW5s.net
今のドラは放送の姿勢や内容が長年のファン向けネタが増えるなど本来の
ターゲットである児童学童を置き去りにしてしまっている感じだな。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:22:02.08 ID:Z/kttwGY.net
>>590
初期はこういうの結構あるよ
特にドラえもんやのび太が遠くに居る時のキャラデザがこういうの多い

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:40:35.86 ID:305zsQsc.net
>>596
自分の脳内で勝手に作った「現代の子ども像」にはもううんざり

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:40:57.77 ID:A0Pc68gI.net
そう?逆に今のは低学年向けにし過ぎて小学高学年辺りから卒業してしまう子が多いような作りだと思う
特に、わさドラのハグしちゃお期辺りまでは本当に酷かった
今は大分落ち着いて安定したけど、子供向けにし過ぎるのも駄目だと思うわ
うちの子7歳だけど、もうドラえもんよりNHKでやってる超能力ファミリーサンダーマンやコナンにハマってる
カチコチ一緒に見に行ったけど、「今回の感動させようとしてなかったね!イマイチ」とか言い出してビックリしたわ…。
ドラえもん映画=泣けるになってるって(;^ω^)

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:41:05.69 ID:+j4NwGcc.net
>>596
とはいえ別に元ネタ知らなきゃつまらんて物でも無いからな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:59:08.02 ID:FQs8aPtT.net
OP良かった。作画もいいしサビのカット部分復活
EDもしっかりやれと言いたいが時代の流れと思ってドラとクレしんに関しては諦める

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:33:45.84 ID:KFPWhSEr.net
のび太達のいる時代ではメガネの飼育員と短気だが根は悪人じゃなかった軍人は今でも生きてるかな?のび四郎おじさんはジジイみたいだからもう既に故人かな?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:05:39.68 ID:M+z7t/ZB.net
>>593
尺のために色々トッピングしたのは確かに余分に感じた部分も無くはなかったけど、
まあこれはこれでいいんじゃないかという感じ。少なくとも大山末期辺りのリメイク回の糞演出よりは全然マシ。
「パパの夢をかなえよう」とか打ち止め回の「ドラえもんに休日を」とか今思い返しても脱力もの。
後せっかく挿入歌が良かったので、大山版のゾウさんの瞳はなぜ青いがそうだったように
今作も途中じゃなくオチのおじさんの回想シーン辺りで流して欲しかったかな。

そういや原爆のシーンが原作や大山版に比べて微妙にリアルに描かれていたのが印象的だった…。
>>602
そもそもドラえもん自体元々小学生の内に卒業するのが普通というかよくあるパターンなわけで…。
小学高学年辺りから出るのが多いのも今も昔も別に変わらない。
今のドラえもんは古い原作を今現在のメインターゲットである子供に今風に分かり易く咀嚼して与えている印象。
その手の指摘は大山末期でも散々聞いたけど、今のドラえもんに限って言えば少なくとも悪い意味での「子供向け」
とは感じないかな。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:30:09.93 ID:93R9ddmF.net
>>602
新日本誕生や新魔境は泣けるって言うのは分かるが
ひみ博や英雄記は泣けるようなものじゃなかったけどなあ
ひみ博や英雄記を見ていればドラえもん映画=泣けるじゃないと思うが

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:32:11.86 ID:oWyEKXBb.net
ドラクエ11の主人公の名前ドラえもんにした

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:35:34.92 ID:ze5/eHwe.net
>>607
そもそも泣ける映画=いい映画って発想が気に食わん。
楽しい映画なら悲しいシーンは自然と泣ける。
楽しくない映画は悲しいシーンを過剰演出しないと伝わってこない。
これが、ここ数日Amebatvでドラ映画見た率直な感想。
最近の映画の出来は認めてるけど我々オールドタイプにはちょっとくどい。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:45:27.73 ID:wlgVYhO+.net
ドラえもんって子供向けなようで大人向けな側面もあるというか
子供が背伸びして考えられるくらいの深さはあるよな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:48:56.42 ID:hIedtE5t.net
>>606
ドラえもんのメインターゲットは小学生全般かな
だから中学生になってから卒業するって人が一番多いと思う
元々小学六年生にも連載されていたんだしそれくらいまではメインターゲット

今のドラえもんは子どもも楽しめるし古参のファンも楽しめる良い意味で世代を越えて楽しめる作風だと思う
一昨日の「ゾウとおじさん」も現代風にアレンジされていて良かった
考えてみると「ゾウとおじさん」は今回がリメイクできる最後のチャンスかも知れないな
戦時経験者が生きている内じゃなきゃ成り立たない話だもんな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:24:05.47 ID:rxHvtROY.net
>>611
死んだおじいちゃんの話を誰かが伝え語りみたいにすればできなくはないんじゃ
語り手のおじさんがそこに居る必要ないし

ところで「大人になったら忘れちゃうのかな」でのび太パパが画家みたいな格好してたのっていつのOP?
映画かな?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:30:44.90 ID:UJbpKLHU.net
来週は久々に1本立てか
30分2本立ての方が好きだが

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:37:45.99 ID:i9GQpHIP.net
昔どっかのラジオで毎年8月15日になるとかわいそうなゾウの朗読テープ流していたよな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:47:37.30 ID:wXzjfTy1.net
絵柄をテレビじゃなくて映画に合わせてきたか
テレ朝の番組軽視がよく表れてるじゃないか

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:52:26.37 ID:aqAoVmL9.net
ひみつ道具博物館みたいに人の死や別れシーン以外で感動できる演出はいいね

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:18:31.02 ID:7qf/D6yZ.net
日本が負けるのといい日本誕生の日本人は中国から来たんだといい
こうも死後になって因縁つけられるとは先生も思わなかったろうね

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:07:16.00 ID:s2rWCn7r.net
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ なに書こうかな・・・
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ やらおんの米欄に
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ 『ヤマグチノボル』って
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l 書いてみ     
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 ! 面白いから
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:31:02.91 ID:qH1Ez4p4.net
>>612
新宇宙開拓史のOP

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:31:34.66 ID:cqNJaD3m.net
笑いも感動ももっと淡白にやってほしい

「オラオラ、泣けるだろ?泣けよ!」みたい
なのは、醒めちゃって逆に泣けないもんだよ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:49:18.48 ID:a9uQ7Uh1.net
>>618
やらおんとなんかあったの?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 16:19:34.68 ID:CvziCPIw.net
からだの皮をはぐ話でジャイアンがしずかちゃんに絵のモデルになってくれないからって凄んでたけど
ジャイアンがしずかちゃんにあんな態度取ったのってあれが唯一だっけ?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 17:45:30.55 ID:305zsQsc.net
>>622
ジャイアンがしずかに絡む話といえば「ゾウ印口べに」かな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:15:51.62 ID:mCQIZ/mB.net
>>594
原作ではにやけた顔で言ってた台詞なんだが、
今回はすごく楽しそうに言ってたね>日本が負けるの

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:21:36.44 ID:E+pzJSww.net
>>620
それは正直人によるからなぁ
そもそもなんでそんな分かりやすく演出されるかっていえば
それくらいじゃないと反応出来ない人の方が多いからな訳だし

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:33:09.80 ID:IFYCBk/E.net
ドラえもん誕生日スペシャルも楽しみだけど、大晦日スペシャルも楽しみ
今年はどんな感じになるんだろう?
欲を言えば2時間から3時間くらいやって欲しい

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:34:29.10 ID:gHiTp0vy.net
過去を変更するのを規制する団体があるのだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:37:32.51 ID:06kT7MaW.net
>>590
その回は多分大山ドラの総作画監督の、中村英一さんの作画監督回だから大山ドラっぽいんだと思う
初期は中村さんだったり、劇ドラの富永さんだったり、大山時代の作監が割と担当してた回があって、まだ大山感が抜けてなかった
もう引退したみたいだけどね

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:41:29.87 ID:v4ZN4YAs.net
>>625
音楽は大層だったけど、一時(渡辺監督あたり)の涙ぽろぽろ大号泣に比べたら全然マイルドに思えるけど、それも人によるのかなやっぱり

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:41:48.33 ID:+iOg5vNH.net
>>621
検索したらこんなのが見つかった

ツイッター民「ドラえもん見てたらのび太達が日本の軍人に「日本が戦争に負けるから〜(笑)」と満面の笑みで言ってた、嬉しそうに言う台詞じゃないだろ?印象操作か?」

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:55:20.91 ID:0fjsv7Xi.net
原作知らないアホがテレ朝に過剰反応した結果だな
基本バカにしかされてないけど

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:13:25.56 ID:06kT7MaW.net
>>630
まぁ視聴しての印象だから、ぱっと見てそう思うのは勝手だけど
後からの
そうじゃないでしょ、原作通りだけど?っていう批判に対して
言論弾圧か!?思想強要だ!!と言わんばかりの発言が最高にヤバい

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:22:02.38 ID:HbfAARDG.net
のびドラは悪気がなかったんだよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:40:37.76 ID:+iOg5vNH.net
>>617
http://futalog.com/500084899.htm

ここでも完全論破されていてワロタ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:53:18.17 ID:+iOg5vNH.net
>>629
今くらいがちょうど良いかな
オーバーリアクションは要らないよねやっぱ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:40:12.71 ID:HbfAARDG.net
たーいへーんだァァァァァ!!(目ン玉光らせて絶叫。背景はナイアガラの滝)

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:44:36.58 ID:GEWlqjsl.net
原作のおじさんってそんなに老けてたっけ?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 01:35:59.76 ID:zVsuLDDF.net
>>637
だから今回のは時代に合わせたんだろ
原爆の年に小学生だった人らは現在80代じゃないとおかしい
像とおじさんの話が載ってるドラえもん原作五巻の発行は1974年で当時だとまだ50代だから若くて当然

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:25:23.82 ID:NYaIEgVX.net
>>637
原作ではのび助の弟ののび郎の話だからのび太のおじさんで
今回はのび助のおじさんののび四郎だから、のび太から見ると大叔父になる

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 04:22:39.66 ID:RM7nDhdP.net
>>632
ネトウヨ、保守(ホモ)ウヨはバカだからね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 07:39:48.79 ID:ToNiO2CV.net
のび四郎おじさんはのび太のおじいちゃんの弟だとすると、ハレー彗星ののび吉じいさんはずいぶん年取ってからのび四郎おじさんを作ったのか

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 07:59:26.75 ID:2uZrj2z0.net
ワッチョイつけないとこうやって荒らすんだな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 07:59:49.19 ID:2uZrj2z0.net
やらおんってここみてるの?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:07:19.08 ID:Wvxhzi9T.net
>>620
クレしんがそういう傾向が強い

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:45:57.07 ID:nS5aPD0b.net
のび吉爺さんの話もハレー彗星が来年だから1985年に作った話だからね
矛盾して当然だろう

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:27:43.96 ID:DuczdtuD.net
前のシリーズのファッションが廃止されちゃうのは寂しい

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:20:42.47 ID:NzttlyWu.net
>>620
新日本誕生はやりすぎたよな
旧日本誕生で十分伝わってきたのに
展開もタイムパトロールが無能に描いていて残念

総レス数 1004
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200