2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/18(日) 16:40:02.20 ID:1pXnAWDq.net
アンチスレで御座います

http://tv.littlewitchacademia.jp/
https://twitter.com/LWA_jp

※前スレ
リトルウィッチアカデミアはいつものトリガーな糞アニメ [無断転載禁止]?2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1483950068/
リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ2
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489337991/
リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ3 [無断転載禁止]?2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1492260674/

※前スレ
リトルウィッチアカデミアは主人公がクズすぎる糞アニメ4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1496015817/

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:44:58.07 ID:TAXEcy/F.net
何だか打ち切られたアニメみたいな出来だな
無限軌道SSXかよ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:46:54.33 ID:kLCea02w.net
アッコというキャラクターに付けられた『自信家』と『短気で面倒くさがり』の属性がとにかく相性悪い
思い込みが激しいなら努力を惜しまない真面目さ、
のび太のような怠け者なら痛い目に遭って反省する素直さが必要だった

そもそも価値観も行動原理も感情の動きもその場その場でブレブレ
何を大事にしてどんな考え方をするキャラなのか描写する気もないんじゃお話にならない

アッコは劣等生のまま成長しません
でも成功します(ストーリーの都合で)
周りからも認められるようになります(ストーリーの都合で)
こんなやつ応援も共感もできんわ

監督はコミュ障というよりも
自己評価高くて自分にしか興味ないタイプに思える
他人を尊敬したり好きになる経験が乏しいと、
魅力的な人間性の引き出しがないから
既存キャラの適当な切り貼りしかできなくなるんだよね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:49:13.08 ID:1gYZC/8G.net
>>631
別に正面切って言えと言われれば小一時間でも正面からスタッフを批判してやるが
そういう場をもうけてくれよっていうw
物語づくりを一からこのオレが教えてやるよ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:32:43.12 ID:NW7f0NI2.net
個人的に話転がすのとドラマ転がすのは別に考えるタイプだから
事件起こしてその事件に受け身になって事件解決してなんか終わり系はすごく苦手
オタク系のびっくり箱したいだけの匂いとかやれ伏線回収ガーとかそっちに寄りすぎなのもどうかと思うわ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:56:30.64 ID:9tzokNwx.net
OP2で3人が手を組んでる図柄があるからメイン3人で何かするのかと思ったら
2人退場でしたw

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:03:35.53 ID:wKPLBLG7.net
>>612
アッコが必死になって努力しても追いつけない状態ならそのセリフも意味があったんだけど
魚先生にゴマすり損ねて川に放流したり、アーシュラの補習さぼって街に出かけたりしてたからなぁ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:10:43.10 ID:L8vL6uNy.net
>>663
最終回後インタビュー読めばわかるよ
監督が魔法そのものに興味ないから細かい設定もないし手間のかかるマジカル演出は省いてもロボは出す
要は魔法に関することにはテーマとか何もない

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:20:49.68 ID:ey5stBBj.net
シャリオの過去の努力を見た回の次が先生に媚びて試験をやり過ごそうとする回
あれでアッコの成長を期待してた人ほとんど去っただろ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:54:36.35 ID:s8j5G8rt.net
>吉成:最初は『ドラえもん』や『忍たま乱太郎』のような日常ドタバタ系を進めていき、その中に少しずつメインのストーリーやネタを仕込んでいこうと。
>そして軸になる初期の頃に仕込んでいたネタをここで明かそうかなと。
>そっちのほうがメインになっちゃうかなという懸念があって、実際、それに近いことにはなりましたけど(笑)。
>シャリオももう1人の主人公として決着を付けなきゃいけないと思って、あの形になりました。

これな、新人作家がやろうとすると大火傷する構成なんだよ
作り手は全てを把握してるから小出しにして、この情報が後に効いてくるんだよって言えるけど
受け手はどれが大事な情報なのか分からないし、パッと見の重要度もどれが重要かなんて区別がつかない

普通に仕事をしてれば新しい事を説明するときは噛み砕いて繰り返し説明しなければ伝わらないって理解できそうなものだが
こういう新人クリエイター様は、受け手が隅から隅まで作り手の思考を辿るように読み込むだろうって無意識に期待しやがる
しかもそうやって小出しにした情報は残り時間でまとめきれなくなって、結局駆け足で詰め込んで強引に着地させることになる
これが2クールのアニメでなく週刊連載の漫画だったら出し惜しみして早々に打ち切られる典型だよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:59:04.37 ID:tYGEaO9U.net
新人という自覚(不安?)はあったからベテラン(笑)脚本家様にサポート頼んだんじゃないのかねえ
まさか地雷だと知らずに

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:21:22.64 ID:wfOZV7Me.net
あの世界の魔法は元気玉システムでしたってだけ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:36:25.38 ID:svLJeufT.net
>>672
もうこれ脚本と構成のせいにできねえじゃん

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:41:52.75 ID:06ebE7J/.net
>>638
あれで掘り下げ成功してたつもりなのか!? と驚愕した

関係性は「主人公と、そのドタバタに話の都合上付き合わされるだけのただの脇役」で、
絆は「『絆』なんてたいしたものではなく、ただの『主人公マンセー要員』として必要な脇役」だから、
ラストでも最高の見せ場のふたつくらい前にマンセーしながら切り離していって全然平気

って程度だと思ってたけど……
自分は何か全く別の作品見てたのか?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:55:28.40 ID:tRiQIzR7.net
1クール目のEDみたいな3人とアーシュラで車に乗って旅をするストーリー期待してたがかすりもしなかったな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:01:19.97 ID:xRkjGgYo.net
監督が無能なのでしょうがない。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:02:40.57 ID:jeocr0Xr.net
本当どうでもよくなってきたw
かなり声優さんに助けられたアニメだったな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:12:03.11 ID:2MGVth6G.net
>>668
あれは酷かったな。
ラストはOP流しつつその3人で締めて欲しかった。
まぁダイアナに焦点が当たりだした頃から
嫌な予感はしてたが…

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:20:23.96 ID:JoHX3Ien.net
この作品で気に入らないのは、キャラの掘り下げが出来てないこと
話のメインテーマであっただろう言の葉集めやら世界改変魔法がやたらとフワっとした物だったこと
最終的に魔女の問題はエネルギー問題であったという、実に夢も希望も無い話にまとめたこと
魔法を信じる心が魔力の源とか、ものすごーくご都合っぽいセリフで、エネルギー問題を解決したこと
世界改変魔法に願ったのはみんなで笑える世界という事だったが、具体的になんなのかはっきりせず
ただミサイルを打ち落としただけでおわった事
ミサイルを飛ばしたのも打ち落としたのも魔女なのに、その辺華麗にスルーして
魔女すげええで終った事
主人公はシャリオみたいなショーがやりたいしか言って来なかったのに、なんかすごい事を成し遂げたかのように
持ち上げられてること(全部本人の力じゃなくて脚本の都合だよね)
今回の危機の大半が、ものすごーくやらせというか、クロワが居なけりゃ起きなかったとか
ものすごくつまらない理由な事
結局、最終回の茶番の為に今までのクソみたいな話を積み重ねていたのかと思うと
それだけで腹が立つ
少なくともアッコ・ロッタ・スーシィの掘り下げはもっとなんとかしろと小一時間

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:31:35.34 ID:+WG+syEr.net
>>675
監督もダメだけど脚本、構成もダメ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:50:55.92 ID:FoCz6K8H.net
>>願ったのはみんなで笑える世界
>>アッコすげぇええ
どこかの鉄華団じゃないか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:53:04.59 ID:d7fQ3yLu.net
ここまで行間のない作品は見るに耐えない

ゲーム出るんだな…学校の七不思議とか、それアニメでやったほうが少なくともタイトル詐欺にはならなかったんじゃね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:32:03.55 ID:fMTJcL/O.net
>>671
話がブレブレだったよな
シャリオの正体バレ、失敗についてもっと早く明かしていれば、
さらにいえば23話の内容をもっと早くやっておけば、その後の物語は
アッコにフォーカスしたのに。なぜそういう素直な構成にできなかったのか
そうだったらこの作品の評価は遥かに高かった

>>672
そのメインのストーリーとやらは言の葉の話だろ
あれは明らかにシャリオが主人公で、メインのストーリーの主役がシャリオってことは
それをやってる限り、アッコは主役になりえないってことなんだよw
この監督、そんなことがなんでわかんねえのかな。簡単な理屈だろうに

とにかく、結局やはりラスト前々の23話でようやくどうにかシャリオとクロワの話が
決着するという構成は、監督の作為であり、結果としてアッコが蔑ろになったのは
明らかに監督の失敗だったてことだな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:47:38.11 ID:fMTJcL/O.net
これって、主人公をアッコに絞って素直にやっていれば

 アッコのダメっぷり→シャリオを見習って頑張る→シャリオの正体バレ→
 シャリオとクロワの決着と失敗→アッコの成長→シャリオとの差別化→
 アッコによるグラントリスケルの解放と世界改変

という流れになっていただろう物語だよね
最初の主人公であるシャリオを中盤で退場させて、アッコがその後を引き継いで
成長して、エピソードを積み重ねてきた仲間と一緒に最後の障害を乗り越える、
みたいなのが王道展開

ところが実際にやったことは

 アッコのダメっぷり→シャリオを見習って頑張る→けど迷走→クロワとダイアナが目立つ→
 シャリオの正体バレ→シャリオとクロワの決着と失敗とアッコの復活→
 マッチポンプの魔法ミサイルだ!→ダイアナ&雑魚どもと一緒に解決!

……わけがわからない

グラントリスケルって一体何だったんだ? 笑顔になる世界って具体的に何?
それは流れの芸人やってたシャリオとどう差別化できる。そもそもシャリオの挫折って
現実社会の芸能界のプレッシャーに負けただけで、魔法使いとしての試練ではない
つか魔法の衰退って魔法で危機を煽ってスマホを使えば元気玉で解決できる
程度のものだったのか? つまり世界を改変したのはスマホだよな?www

なんでこんなツッコミどころだらけの話になったんだ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:49:38.36 ID:0G8kqgD3.net
インタビューの(笑)って見てるとすごいムカつくよな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 02:22:56.05 ID:TjbZc5V2.net
毎年一回電波ジャックして魔法ショー流せば言ノ葉集め要らねえじゃん

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 02:31:28.01 ID:+PO2Fq1Q.net
全部社長が脚本やれば良かったんだ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 02:51:41.78 ID:WeU0Sz0X.net
>>687
こんな酷い物を作っておいて恥ずかしげもなくインタビュー受けてる時点でむかつく
この監督キチガイだろ
こういう空気読めない馬鹿にちゃんとした人間関係が書けるはずがない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 03:58:48.78 ID:1Mt07Uab.net
>>609
ほんとパクリ元の足元にも及ばねえ
エイラーニャくらいの絆があってこその感慨だからな
ダイアコとか言われるほどあいつら絡んでねえし

そもそもミサイルである意味もないわ
ラスボスの魔物かなんかを学園全員でやっつけるとかのほうがまだ盛り上がったんじゃねえの?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 04:51:33.05 ID:WeU0Sz0X.net
パクるにしても最低限の整合性や必然性は持たせて欲しいわな
良くとれば意外性と言えるかもしれないけど意外性ばかりで構成された物語はただの破綻した物語でしかないからね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 05:40:21.18 ID:0moe1v7M.net
>>690
トリガー内ではこの監督崇めてない方がキチガイで空気読めない奴なんだよ、おそらく。
だから一般の感想とズレたものを永遠と生産し続けるw
オタクからもそれ以外からもズレた感性でw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:45:10.16 ID:2MGVth6G.net
リトアカありがとう!
TRIGGERありがとう!
という声がイスラムのアッラーフアクバルのそれと同じ気がする。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:38:05.80 ID:0G8kqgD3.net
魔法に興味無いとか言ってる時点でアニメに興味無いんだろう
信じる心は魔法じゃなかったんだよ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:24:54.74 ID:7olnDWiT.net
アンドリューとかクロワとかマジでいらなかったな
アンドリューいらないって意見には百合豚
が発狂とか言ってる池沼がいたけど
あいつを描いてロッテやスーシィが空気に
なってるのが馬鹿な狂信者には分からないん
だろうな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:38:30.55 ID:jeocr0Xr.net
PS4用ゲームのネットCMすさまじいな
CGキャラになったら多少あった可愛さも消えて豚みたいな顔になってるアッコ
CG向きじゃねーなw

まぁ、もう終ったアニメだからいいけど今後はトリガーのアニメは見なくていいね
余りにもリトアカスタッフは勉強不足だった
京アニもオリジナルで結構失敗してるからアニメファンが物語を重視しているのは明らか
山田尚子だって「たまこマーケット」でリトアカ並みに失態さらしているし
とはいえアニメ映画テレビは分業スタイルだから多少失敗しても仕事はもらえるんだよな〜

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:39:54.59 ID:Z0og8J0a.net
まぁアンドリューもアッコの不法侵入を都合よく庇ってくれるキャラでしかなかったね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:49:47.28 ID:IObcb/F5.net
映画の対魔人戦、アマンダは縦横無尽に箒で飛び回るしロッテは歌と精霊で助けに来るしヤスミンカだって役立って
七人七様個々の特色活かしてバトルしてる。
なのにこっちの最終回はなんだありゃ…

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:12:07.02 ID:CrBU07W1.net
>>695
魔法関連にはスタッフ全員が大して思い入れないんだろうな
とにかく耳触りのいいコンセプトを作ることばかりに終始して内容が全く伴わずに上滑りしてる様は学級会の「毎週の目標」を思い出すわ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:13:26.92 ID:5+NAQMQY.net
アンドリューは最初意外と良いやつだから好きだったんだが
アッコのどこに惹かれる理由があったのかも分からないままなんの理由もなく無駄に庇い初めて気持ち悪くなった
魔女に理解のない人間達側代表としてかきたかったんだろうけど
アンドリューの父親が魔女について誤解していたとか直ぐに掌返ししてきたり、話に説得力が全くなかったからアンドリュー達っていらなかったよな
普通に生きてたらあんな不法侵入逆ギレ馬鹿女好きにならねぇから

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:17:35.31 ID:70Ev5flc.net
上で週刊連載に例えてる人いたけど
無駄に複雑かつシリアスな設定を無駄にチラ見せしたり無駄に壮大なテーマを唐突にねじ込んでくるかと思えば
解決法は異常に頭悪いショボさで尻すぼみだったりって完全に打ち切り漫画家のムーブだよね

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:17:58.90 ID:f8eMTdSB.net
魔法に興味ないっていうのはハリポタ好きな層の取り込みには致命的だよな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:38:53.70 ID:ezrsl71E.net
1話で学校への入口が見つからないっていうハリポタまんまのシーンやっといてこれだからな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:32:08.59 ID:iWhoPDFj.net
みんな何度トリガーのアニメに騙されれば気がすむんだ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:46:14.43 ID:CrBU07W1.net
流石に今後は騙される奴も減るだろうよ
「本気出せば王道も作れる」というハッタリもリトアカの後では通じない

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:23:02.71 ID:0moe1v7M.net
リトアカという苦行を乗り越えた信者はいっそう団結してそうな気がする。
悪い意味で。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:11:51.26 ID:ocv8+bQF.net
ナインオールドウイッチの元ネタがディズニーとは気付かなかった。

考えてみれば、ガサツ(活発)な少女が既存の秩序を引っかき回して望みを叶えるってのは、
今のディズニーのスタンダードなんだよな。

海外ではアッコのキャラは、魅力的に見えるのかも知れない。

ディズニーアニメ風の回もあったし、
クラウドファンディングで海外からお金が集まったらしいし、
日本でヒットさせようとは初めから思ってなかったかも。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:24:25.71 ID:gWSyW4G+.net
結局さ百合アニメだったのにはガッカリ。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:38:45.21 ID:70Ev5flc.net
>>708
本スレ行け
な!

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:56:53.05 ID:SXxtFdRR.net
魔法が衰退し魔力が枯渇してきたら社会全体に危機的状況を作り魔法で解決して民衆に魔法を信じさせる…
なんだこりゃちっともワクワクドキドキしないぞ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 18:11:19.34 ID:W+3pf1o2.net
こういうのでも絶賛する人いるんだなー世の中広いなーと思った

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 18:14:52.60 ID:70Ev5flc.net
>>711
そういうオタクのニヤケ顔しか見えないアニメが「王道」とか冗談も大概にしろって話だよな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 18:36:18.49 ID:2gOu3Ctk.net
終わったけど全然盛り上がってないな、円盤売れるのか?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 18:56:08.11 ID:jeocr0Xr.net
本スレもすっかり勢い落ちたな
今ではスーシィやロッテとの出会いとかも空しく思えるな
あいつらは単なるモブ友だったと
二つのOPも詐欺だった
詐欺だらけのアニメだった

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:13:13.57 ID:/AHf3Qnu.net
>>604
かぶる部分が多かったけどあっちのほうが格段に真面目だったな
シーラちゃんエバちゃんが最後まで魔法少女隊としてキャラが生きてたのがよかったと思う

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:16:17.46 ID:GxwkEdcK.net
このゲーム間違いなく売れないけど、流通が少ないから逆にプレミアになったりして
でもこんなしょうもないアニメでもゲーム機買います!とか言ってる人見かけたりしてビビる
このアニメ好きな人ってアッコに共感できるような性格の人なのかな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:19:57.98 ID:F0qPsLNc.net
魔法が衰退してる設定なのに箒にすら乗れないアッコでも
めちゃくちゃ使い勝手良さそうな変身魔法が使えたりして
こんな便利なものが衰退するってどんだけ科学が発展してるんだろうと
思ってたけどミサイルも魔法でなんとかなるし
魔法学校に予算出し渋る政府は頭おかしいだろと思いました

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:30:39.01 ID:ezrsl71E.net
そもそも人々の役に立ってないでしょこの世界の魔法って
終始に渡って笑顔がどうこう言ってたけど具体的に何かの役に立った?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:34:16.73 ID:z9l2weqm.net
>>717
国内だと爆死だろうけど海外じゃ、そこそこ売れると思う
もう、国内CS市場とか死んでて8万本でヒットとか、そんな世界だけど海外だとパイがでかいから、イケると思うよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:43:12.52 ID:F0qPsLNc.net
壊れた物を元に戻せるとか役に立ちそうな魔法ばかりだったぞ
魚と会話できるだけでも有用過ぎんだろ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:44:17.45 ID:fXtnEqdh.net
真面目に考えるだけ時間の無駄

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:51:41.65 ID:vl0ykQoO.net
>>719
連続性のある具体的な描写を出せないまま「言わせただけ」「その場の描写だけ」で説明した気になるのはクソ作品あるある

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:25:09.84 ID:OhB+NG2p.net
この作品、制作者トリガーの自画自賛ぶりが鼻が曲がるほどの臭さだった

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:16:04.11 ID:kfSXJSB3.net
名作アニメだって設定の矛盾やご都合展開はある。それこそドラゴンボールにだって。
でもそれが気にならないくらい視聴者の心をつかむ何かがあるから誰も文句言わないんだよなあ
リトルウィッチアカデミアは視聴者のハートを掴み損ねた。だから文句が噴出してるんだ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:47:14.18 ID:d0uPVGb8.net
>>720
いけるわけねえだろ馬鹿

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:50:45.88 ID:Y4pRuzx0.net
オタクが考える「オタクにも面白くてオタク以外にも受ける」アニメなんだろうなこれ

現実はアニオタのノリ普通にやったらキモがられるだけなんだけどね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:51:22.35 ID:HQb3kZjW.net
もう、元気玉展開でガックリ。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:54:56.47 ID:mqO/nY8B.net
>>725
ドラゴンボールアニメは糞だと思ってるけど、リトアカは序盤好きだった人ほど後半のトリガーオナニーで離れたんじゃないか

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:50:25.38 ID:PKLgKIAv.net
>>727
アニオタの間でしか通じないメタネタ内輪ネタのオンパレードだもんね
一般人が見て楽しめる物語であるか(オタクでも楽しめてないんだが)をまったく想定出来てない

なんつーかな
綺麗なオチや自然な展開を思いつかないからメタ的なギャグで誤魔化しちゃおう!ギャグだから無理があるのは仕方ないんですー!みたいな
「バカの無能と思われたくない」って制作者の無駄なプライドが見え隠れしてんのにイライラするんだわ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:55:39.56 ID:BWDMIbb6.net
>>725
ドラゴンボールは気取らないけど
これは名作アニメの皮をかぶってるから信者がうるさい
パクったツギハギで名作ができれば苦労しないんだよ
ディズニーやハリポタに土下座しろ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 02:21:37.29 ID:3ihXYIoe.net
クズな連中が全員生き残る、因果応報のない任侠映画みたいでした
アッコが犠牲になって世界を救う話に差し替えて欲しい、今からでも

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 02:27:39.22 ID:UqQGlNhS.net
監督のインタビュー、見る気も起きないかもしれないけど
読み込むと察するものがあるよ
ネタだけ出して脚本に投げてかつ「広がってほしい」という理由でまとめない制作体制
「通しでみなくていいかなと思って作っている」
「見た後は忘れちゃうくらいの感じでいい」
って全部言ってくれてる そら滅茶苦茶な結末になるわけだわ

さらに古参声優使ってるのに反応が悪いとか
伏線をBDで見て気づいて欲しいとか
「視聴者に対して良かれと思って仕込んだ(つもりの)」ものは全部オナニー

悪い意味で自由なんだろうな
辻褄が合って、演繹的に積み重なったものが最後に答えを出すという
長編の脚本が視聴者にどれだけ見るモチベと楽しみを与えるかなど、ハナから頭にないんだろう
絵の人だから盛り上げ方は絵の引き出しからしか思いつかず
それさえやれれば話もキャラもノリだけでいいって本気で思ったままなんだろうと感じる

こういうのでいいって思ってる信者も一定数いることも知ってるんだろうけど
だったら王道のガワをかぶるなと言いたいね

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 03:10:46.49 ID:fcoikhjK.net
スポンサーからもらったお金でハリポタやディズニーのごっこ遊びしましたー
受けなかったけど私たちは崇高な理念持ってまーす

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 03:34:42.21 ID:+SZ7hdhi.net
>>718
ハリポタの遥か前から魔女見習いの話は王道だけども
何故その王道のほとんどに「普通の人にはヒミツだし、誰も存在を信じない」がセットだったのかがよくわかったわ
リトアカみたいに大した考えもなしに一般的な存在にすると話が無駄にややこしくなって単純明快な話に出来ないんだ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 03:50:13.19 ID:FjHVtrOn.net
魔法が衰退してるという設定にせず魔法超便利、ルーナノヴァは超エリート校
という設定にしとけば魔法だから仕方ないよねで矛盾とか気にせずやれただろうし
アッコの落ちこぼれっぷりも増して成長した感が出せたし
教師達も大物に見えてクロワの脅威を引き立たせてコイツマジやべぇわみたいな
感じで話も盛り上がったんじゃないだろうか

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 04:02:00.34 ID:kx5KDaq+.net
>>733
言ってること滅茶苦茶じゃない?通して見なくて良いとか言ってるのに伏線ガー
視聴者の反応は気にしないのにベテラン声優に対してリアクション無いのかよ!とか
チラチラこっち見てる陰キャオタって感じできめえぞ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 04:35:00.15 ID:YYVwlgei.net
「これとかこれとかこれとか、パクリじゃね?」
  ↓
「元ネタ知らないからどうでもいい」
  ↓
「正論」「(パクリ指摘に)反応するな」
とかっていう流れを元スレで見て、なるほど信者というのはこういうものなのかと
不思議と納得
だからこんなのに感動とかもできるんだな
ありがたいね、トリガーは本当に残った信者を大切にしなきゃな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 04:39:16.96 ID:K1VInZsA.net
それくらい出来なきゃこの糞アニメの信者なんてやってられないからな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 06:22:54.21 ID:JRqGkd6c.net
>>733
単純にストーリーの為の勉強をしていない、スキル不足だと思う。

学生が課題でいきなり自作映画作れって言われて右往左往してたりするのと同じ思考回路。
ストーリーの為の引き出しも無ければ経験の積み重ねも無いんだ。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:21:25.24 ID:kx5KDaq+.net
人生経験も大したことないんだろうな
ずっと絵ばかり描いてたから人間を描けないんだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:49:25.46 ID:6oR+UNaW.net
シャリオのショーだって観衆に飽きられてきたからインフレ演出して繋ぎ止めようってシャリオ自身が選んでああなったわけだし(シャリオがクロワの思惑を知らなかったとはいえ)
大衆の信心の有無で魔女と魔法の存在意義が無くなる世界、それを魔女達がマッチポンプで存続させてきた…悪の組織がやるようなことだぞこれ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:50:12.67 ID:1mR+eCmD.net
リトアカのごちゃごちゃ感を見ると、入れたい話だけは先に決めて、後はメインの流れに関係ないからって(特に一期)適当に作ったのかね
それなら毎回アッコがクズキャンセルされるのも理解できる。友情積み重ねもキャンセルなのにアッコ大好き信者だけ増やしたりするから気持ち悪くなる
まあ話もつまらなかったけど

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 09:10:22.60 ID:+SZ7hdhi.net
>>738
アンチスレコピペするバカも大概だけど信者ってやべえなw
他のアニメも漫画もろくすっぽ見てないor流し見レベルだからトリガーアニメみたいな見た目だけはキャッチーなゴミをここまで有難がっちゃうんだろうな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:44:02.19 ID:I0Hu01b2.net
>>744
本スレは9割頭おかしいからな
クソガキみたいな物言いも多いけど
いい歳したおっさんがあの思考かと思うとゾッとする
せめてキッズであってくれ…

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:31:45.86 ID:Ra1YWyM8.net
最終回終わって本スレアンチスレとかちょこちょこ見るようにしてみたけど本スレで
「ここ最近不自然な時間に一定周期で単発のネガキャン書き込みを見る 最近は格安simでID変えるのも容易になったからなあ」
とか書かれてるのを見て、未だにID変えだの単発だの自演だの言ってる奴が居るんだって思ってしまった

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:18:29.33 ID:4zz2CuBp.net
>>736
>>735
昔魔女狩りとかあったんで魔法社会は超秘密主義で一般人には無関心→
異邦人アッコが一般人視点から魔法の魅力と可能性を再発見→
知られてないなんて勿体ない!私みんなに魔法の素晴らしさを伝える魔女になる!!

てなアッコに素直に目標追わせたほうが纏まったよな
ミサイル出さなくても伝統変化の軋轢を主人公に克服させることだって立派なオチだと思う

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:31:02.44 ID:huJ8KUJv.net
>>746
リトアカ限らず一定数そういう奴居るよねw
ああいうの見てわざわざID変えるために金使う奴そうそういねぇよwと毎回思ってるわ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:37:43.35 ID:HmMn25f7.net
>>746
このスレでも>>131で信者がID変えたとかキレてるけど正にそれだな
その後同じIDの奴にレスされて害児が妄想でキレただけなのが確定しとる
他アニメの信者の中にも頭のおかしい連中も中にはいるけどリトアカの場合はほとんどの信者がキチガイ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:47:20.72 ID:ZHilRhHL.net
そいつは自演だろ
レスしてる時間が同じでわかりやすすぎる

カメレスするほど恥ずかしかったのか?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:16:03.12 ID:BF4FjjpS.net
てっきりアッコ様がひとりで全部やるのかと思ってたからダイアナを活躍させたとこはよかった。
それにしても学園中がアッコ派とダイアナ派に分かれて戦争始めるような2期のOPなんだったんだ?やたいことが沢山あったと言ってたけどストーリーとしてまとめ切れなかった影響なんだろうな。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:00:43.39 ID:k2cYmFqY.net
馬鹿はアニメ作るな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:11:57.91 ID:qYpY6Z86.net
寧ろ、ダイアナを都合良く動かし過ぎて図らずも聖女のような完璧キャラになって面白みが無くなったわ
もっと他のキャラにも役割を振り分けろよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:43:56.16 ID:k2cYmFqY.net
大穴はもっと悪い奴にした方が面白かったのに最後は味方になる前提だったから中途半端な性格になっちまったな
アッコの方が悪い奴になってたw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:01:03.31 ID:IjCiv9GG.net
せっかくダイアナをハイスペックにしたのにアッコがそれを目標にして励もうという気がさらさらなかったし
むしろアッコの主人公補正にダイアナが嫉妬気味だったな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:04:37.09 ID:sxXQ72mx.net
トリガーはリトアカがコケても資金的には痛くも痒くもないのかね
出資してるTOHOらがリスクとってくれるのか?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:11:08.64 ID:FjHVtrOn.net
まともな出資者なら切るとはいかないまでも自由にはさせずに
いろいろと口を挟むようになるだろうな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:41:09.58 ID:k2cYmFqY.net
日高のり子、潘めぐみのファンは買うやろ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:10:12.45 ID:kx5KDaq+.net
声優陣は良かったのになあ
作品にレイプされたわ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:43:54.29 ID:I6ugVF2k.net
1期は割と良かったのになあ
2期は最終回までには面白くなるはず…と騙し騙し見てた。結局最終回も首を傾げる展開でトリガー好きだから余計に残念

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:37:51.13 ID:huJ8KUJv.net
悪いけど一期の良いところ何も思いつかない
リトアカって記憶に残るような話がない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:53:47.31 ID:ZGZWrdVq.net
ダイアナは闇堕ちの流れだったけど完全に肩透かしだったな
アンドリューも最終回でキーマンになる流れだったのに眺めてただけだったし
ほんとよくわかんないな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:12:45.37 ID:ThMQB9Sl.net
9話の骨回が飛び抜けたクソで最後まで見れなかったのだけ覚えてる

総レス数 1002
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200