2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトム ザ・ビギニング 4

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/10(月) 18:16:58.69 ID:Z4ujMpV80.net
ていうか将来的にはロボのが知能体力圧倒的に上なんだから友達になるというのは
基本無理やろ。猿と人間の友情(?)みたいなものになる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/10(月) 19:38:17.15 ID:R9mWpMVn0.net
自我を作るという
人類史レベルの発明をしてるはずなのに、扱いが変に軽い

オモチャより自我を生み出したコードの方が価値あるだろうに

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/10(月) 20:12:04.49 ID:AXpdlIvq0.net
>>674
この時代の高性能AIには自我の生まれる下地が既にあって、A106の呼び掛けによって
その自我が覚醒(自覚)してるように見えるな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/10(月) 20:14:02.29 ID:3VzxpQSM0.net
>>673
どちらも人間次第だし。成長も製作者がとめることも、上がった知能含めた性能も下げられる。

エジソンはこどもの頃から発想力と言う意味では頭がよかったそうだけど、鶏から卵をとりあげて自分で孵化させようとした。
大人になっても自分と同じくらい頭のいい人とよく喧嘩したり、誤解したりして仲直りしたりしていたそうだし、同じくいわゆる一般人ともそんな感じだったそうだ。

ロボットや人間の能力差より、そいつらの性格次第なんじゃないかな?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/10(月) 20:14:26.77 ID:O9p52/A90.net
惚れた奴が男だったら
やさぐれもするさ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EwiW):2017/07/10(月) 20:35:21.70 ID:I3uEtjYta.net
アトム世界ではロボットというかAIの「性別」ってどうやって決めてるんだろうか
「そういう風に設定した」のやら「成り行きでなんとなく決まった」のやら色々なのか?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff80-rvkC):2017/07/10(月) 20:52:15.96 ID:ldRmQ2pY0.net
A106が上空に見た影ってアトム?
ヴェブストザインにすでにアトムが生まれてたのか

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9a-VsG/):2017/07/10(月) 21:21:56.52 ID:WRWH5CRN0.net
>>672
さくらは、原作もアニメもそれ自体としては綺麗に完結してたような
ツバサとか含めるともうわからんが

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/10(月) 21:36:33.59 ID:Z4ujMpV80.net
>>674
まだお茶の水達はAIに自我が発生したことを把握して無いんじゃね

にしてもメモリクリアされて残るデータとか…
メモリクリアで再起動したA106は仮にデータ残っててもデータの意味も把握出来ない気もするが
再構成とかどうやったんだ的な

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 21:57:59.03 ID:21tIWZML0.net
あれだな
ゴミ箱に放り込んだだけでからにしてないとか
管理領域は削除したがデータの実体が残っていてガベージコレクション時に断片的に復活したとか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/10(月) 22:29:31.63 ID:IjFPn5cW0.net
>>680
CCさくらは新作クリアカード編がNHKでアニメ化決定済

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 22:39:18.19 ID:wzcrpr8i0.net
>>673
猿とクローン人間かねぇ。

お茶の水は、ロボットに心があったほうが使いやすい
(人間の気持ちに沿った行動や想像して補完をしてくれる)
と思っているのだろうな。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-L5XL):2017/07/10(月) 23:00:11.35 ID:CjIwPjwmd.net
A107がアトム?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/10(月) 23:14:12.06 ID:AXpdlIvq0.net
>>679
あそこはアニメオリジナルの演出だし、
二期があったら登場するばすの飛行能力付きのA107(ユウラン)かもな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff17-f7iQ):2017/07/10(月) 23:27:24.80 ID:4kdGIW5X0.net
結局、直るまでの映像は夢だったの?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/10(月) 23:30:55.00 ID:cWL7L3OW0.net
>>653
そこまでやったらダイジェストで意味不明になるでしょ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffb0-psB9):2017/07/10(月) 23:40:00.67 ID:X4Ptsxb+0.net
アニメから入って漫画6巻まで読んだー
漫画で説明不足だったり唐突な印象を与える箇所を
アニメではアニオリでスムーズにつなげてる印象だけど
最終話が放置プレイはちょっとなー。地味だし
アニオリでもいいから重くない話にして欲しかった
ロボレス1話削るべきだとも思うた

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 23:45:00.04 ID:0CVDDWDj0.net
>>681 原作未読 以下妄想
プログラム上やデータの山に「自我が生まれた」のではなく
「A106に魂が宿った」と表現しているのかも
メモリやストレージに乗らない何か

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/11(火) 00:24:00.98 ID:dKyjhvTU0.net
>>687
捨てられた自分を見てる場面とか以外、蜘蛛の巣張ってたりしたのは現実

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/11(火) 04:32:22.10 ID:NEsPBtvyK.net
A106の以前のボディが廃棄されたのも現実
徹底的にパーツ取りしただろうからあんな見て分かる形で廃棄はしてないだろうけど

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/11(火) 06:22:27.08 ID:V3wSwIuo0.net
>>685
そうだよな

それを考えたら
A105にするべきだったな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/11(火) 07:13:03.83 ID:0WgrGagS0.net
>>685
1000馬力からいきなり10万馬力で
機体形状を無視したジェット飛行が可能になる程余裕のある設計?
ちょっとスキップしすぎじゃない?
A108かA109までを経て新構想の機体、くらいの段階が欲しい
フィクションではあるのだけれど

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/11(火) 08:19:41.53 ID:EhRY6Ihk0.net
>>662
中の人がアレなのはもちろんだが、その中の人の天馬単体に対する認識が
「お茶の水の理想に付き合わされてる奴」程度なのは
純粋に天馬の天才としてのプライドが傷つけられそうな感じする
「君達のロボットの本当の脅威は馬力やジェットじゃなく心」
ってのもその辺のスペックに拘る天馬本人が聞いたら複雑になりそう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-rvkC):2017/07/11(火) 08:33:45.90 ID:0PR7kG7p0.net
A109の次はA110ではなくA1011(エーテンイレブン)

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/11(火) 10:41:00.29 ID:2rEYZWtUr.net
>>663
実の姉妹でも似てない事ってよくあるからどうかな
パーツが似てても雰囲気が全然違うかったりして
個人的にロロ様ともとこちゃんはターンエーガンダムのディアナ様(キエル嬢)とソシエちゃん姉妹くらいのイメージ

モリヤお兄さまとモトコちゃんはギニアスとアイナっぽいと思う

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7a4-rvkC):2017/07/11(火) 11:20:50.53 ID:6iHDNsnL0.net
堤兄妹は設定あんまり詰めてなさそう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/11(火) 17:31:04.27 ID:HgfdjnWBr.net
設定といえば堤家があんなとんでもない大金持ちな理由って出てたっけか
兄妹のおやごさんがどっかの武器商人と繋がってたりするのかね

原典的にありえないけど
もしも仮にお茶の水(というかビギニング博志)が不慮の事故で突然死したとしたら天馬(というかビギニング午太郎)は一生忘れられずにずるずる引きずりそうだけど
逆に午太郎が急死したら、博志はお葬式ではわんわん泣いてしばらくは落ち込むだろうけど四十九日過ぎたらさっぱりしてそう
A106放置回のお茶の水ってそんな感じ
個人的な意見ですが

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-rDkO):2017/07/11(火) 17:35:32.65 ID:q9kn7p2Md.net
6巻読んだやついない?
あのアジアでサルベージされた謎のテクノロジーて原作最終話でベトナムで朽ち果てたアトムのことだと思うんだけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/11(火) 18:45:09.99 ID:LCRUGIRe0.net
>>700
未来のアトムくらいじゃあんな大災害は起きんのじゃね?
「アトム大使」ネタ的に、宇宙人との対決でA106が活躍して欲しいからガロンと予想

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/11(火) 19:11:11.44 ID:06nFU0YR0.net
宇宙人との戦争に敗北した未来アトムが己の能力を向上すべく
技術革新を過去世界に起こそうとする…か。2000年前にタイムスリップ
してローマ滅亡回避に産業革命を千年早めるとか来る

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/11(火) 19:25:42.74 ID:tHhhuKeg0.net
ロロって顔周りは手間かけて髪巻いてるのに
後頭部の髪はボサっとしたままで何もやってないんだな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/11(火) 19:28:09.51 ID:komuZWvt0.net
>>702
今だと真マジンガーZEROのパクリ扱いされちゃう

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/11(火) 20:25:58.69 ID:ioBJF0QP0.net
現実が追い付いてきた

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170711-00000063-nnn-bus_all

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-3oIv):2017/07/11(火) 21:26:06.95 ID:L8cfg62TK.net
モリヤ堤(テイ)→モリアーティとすると、天馬がホームズでお茶の水がワトソンか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/11(火) 22:08:30.72 ID:EhRY6Ihk0.net
堤の兄貴のイメージがBJのキリコの若い頃と聞いてから
どうしてもキリコ(中年)が例の変装した所を想像してしまう

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM4f-b7V3):2017/07/12(水) 00:01:27.80 ID:q+ODjfa4M.net
え!今回最終話だったの??最後まで見ても気付かなかったぞ
やっと盛り上がってきたと思ったのに

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/12(水) 00:14:20.66 ID:jABu2f8S0.net
>>680
すいません。言葉足らずでした。
NHK繋りでカードキャプターさくらって原作終了してアニメ化だったっけ?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/12(水) 05:04:12.94 ID:atATPakPK.net
>>700
壊れた動力ユニットを起動させる実験でもしたんじゃないかなあ

天馬がすごい動力源を発想したとか自慢してたな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/12(水) 06:58:30.45 ID:fiu6NMwu0.net
天馬は天才だけど
御茶ノ水は秀才
人望や予算取りは得意だけど
元祖アトムすら治せない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/12(水) 12:29:27.10 ID:fWxX8gh40.net
>>711
御茶の水も別のタイプの天才だよ
孤高の天馬を理解して協力しつつ他の人ともカチ合わない
その上ベブストザインのソフトウェア担当なんでしょ?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/12(水) 14:17:36.56 ID:90c5RQBV0.net
>>709
時期的にはほぼ同時進行だが、同じラストに成ってるね。
というかサクラは原作の脚本担当が、脚本どころかシリーズ構成で
参加してるから、通常のアニメ化とは一線を画してるね。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/12(水) 14:23:03.43 ID:2f1EkRWi0.net
原作のお茶の水って、モノに感動する人間の心が欲しいとねだるアトムにそんなことすると弱虫になるから駄目だって言っちゃう人間だよな
結局は人間の心が邪魔になったからアトムを狙撃して回路ぶっ壊してロボットらしく生きさせることになるエピソードだけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-TXZR):2017/07/12(水) 14:39:27.98 ID:QBrBdV5Ld.net
>>714
戦いは間を開けながらもアトム完成後50年以上続いたし、最終的に失敗したとはいえ、アトムはロボットと人とのかけ橋になってほしいわけだから、臆病者になられては困るのでは?

なんのかんので戦いが多いね、原作アトム

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-zXdO):2017/07/12(水) 14:57:47.89 ID:lk0mibmG0.net
妹とネコが最高にかわいい最終回だった
蘭ちゃんみたいな子が娘にほしい

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/12(水) 15:33:55.99 ID:2f1EkRWi0.net
漫画の都合とはいえたしかにアトムが恐れ知らずじゃないと解決できない凶悪事件が多いわな
お茶の水でも「アトムと同等のパワーのロボット」は作れるけどパワー特化型でしかなく結局万能型のアトム一人に頼るしかないし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/12(水) 17:53:19.63 ID:PvH9+VRZ0.net
アニメは天馬の天才性がいまいち判らんかった
AI開発も相互協力みたいだけどお茶の水主導の感あって
オーパーツレベルのAIの基礎を開発したお茶の水の方が天才感ある

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-3oIv):2017/07/12(水) 17:59:47.56 ID:s9C6IMWQK.net
>>714
漫画版の話になるけど、A107が恐怖で暴走した結果、そういうお茶の水博士になるんじゃないかな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/12(水) 19:42:24.26 ID:qRfniQc90.net
>>718
A10-6のボディのほうは天馬主導で作ってるのじゃないか
プロトタイプとはいえ軍用ロボットと格闘戦を行えるボディとか並みの才能では作れないと思うのである

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd3f-f1dv):2017/07/12(水) 19:53:01.41 ID:zhCFQAzmd.net
アニメ2期やってほしい、動き回るユウランを見たい
アニメは最終和とロボレスが長いこと以外は良かった

狼は・・・

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Om8D):2017/07/12(水) 20:06:12.37 ID:uwCCQSSB0.net
>>720
軍用と民間用の差は火力と装甲だし攻撃力が十分あれば装甲の差はそんなに関係ないから
今回のような1対1の格闘戦ならそれこそAIの性能次第ではなんとかなりそうではある
パトレイバーのイングラムVSグリフォンも格闘戦になったらよい勝負だったし
(イングラムは外装こそぼろぼろになったが骨格は無事だった)

リアルでもかつてフランスは戦車の装甲をうすっぺらにしたことがあった
どうせ戦車砲で狙われたら防げないからせいぜい小銃程度防げれば十分と言う発想だったとか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/12(水) 21:10:15.64 ID:atATPakPK.net
>>722
グリフォンは軍用型ではなく、超高級な格闘型の機体だが

爆弾で大ダメージ受けてる状態でリミッター切って戦ったから、自己ダメージが半端なかった
最初の猛攻を古強者のオペレーターに凌がれた時点で勝ち目はなかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77a-Q5+8):2017/07/12(水) 22:20:23.05 ID:Dl5baY+M0.net
>>721
なあ、仮に2期があったとして「動く」ユウランが見れると本気で思ってるわけ?
通しで見てどこにその根拠を見つけられたのか教えて

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/12(水) 22:22:44.15 ID:F/T+0wZo0.net
>>644
ビギニング原作では、マルスの量産型として「バルト」というロボットが登場していて
それがコバルトのもじりらしい(原典コバルトとの類似点は特にないが)んで
A105はまた別のキャラじゃないかな
アトムの兄弟機で考えるとチータンの可能性があると見てるんだが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-TXZR):2017/07/12(水) 22:30:23.75 ID:jABu2f8S0.net
>>722
攻撃力が世代最強の攻撃を二発耐えられる装甲
攻撃力が世代最強の攻撃を五発耐えられる装甲
後者の方が強いんじゃね?
それにただ攻撃力や装甲がいいだけでなく、錐揉みジャンプや人間以上の判断力に対応して小刻みにも動ける。
AIに対してきちんと動けるのは大きいと思うよ。
前者はガンダムとジムの差であり、後者はガンダムとガンダム(マグネットコーティング)の差。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/12(水) 22:59:58.61 ID:gVmsM5uc0.net
A105は茂斗子に説明したくないアレな逸品なんだろ 美少女ロボ系だったりして

手塚原作って女ロボを原型とどめなくぶっ壊すパターンけっこう多い
フランケンに潰された美少女歌手とかブラックルックスの母親とかロビエットとか
悪人密告した元召使ロボとか あとニョーカ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/12(水) 23:00:37.62 ID:PvH9+VRZ0.net
天才性と言う意味ではAI担当のお茶の水でさえ、アニメの描写では最初から
マルスが自我を持っていた感あるから、AI技術全体でAIの自我獲得レベルに
まで到達していて、天才って程でも無い感じになっていたな

もしくはロロも天才で天才の大盤振る舞い

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/12(水) 23:02:27.41 ID:gVmsM5uc0.net
軍用と民生だと、フレーム強度とダメージコントロールが全然違うんじゃね
イージス艦は衝突で大破はしてたけど、民間船だったらポッキリ折れてたというし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67c8-fBuP):2017/07/13(木) 00:50:32.13 ID:6YKtJ7ON0.net
自殺したマルスの方がA106より人間に近いAIって考えていいの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-c9sA):2017/07/13(木) 00:59:18.57 ID:ESMMWPzXK.net
>>728
ドクターロロは天才ならお茶の水は天災だからな……
ベヴストザインは自身と接触した高度AIに自我を発生させる超ヤバシステム

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd9e-JYrx):2017/07/13(木) 08:33:37.93 ID:7GSR3fr4d.net
>>728
アニメだと確かにそう感じるね
でも、ロロも天才でいいと思うよ
アニメでは、午の天才性がいまいち発揮されていないのも残念

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr39-n+VX):2017/07/13(木) 11:36:10.37 ID:8R+z4OAVr.net
天馬とお茶の水は天才、そしてロロも天才だと思う
ただロロは発想が常識的というか、ロロにとってロボットはただのものすごく高度で便利な機械でしかなさげに見える
ロボットというよりロロ自身の自分ageのためにやってそう感
でも天馬とお茶の水はロボットに対しての思い入れが強くて、越えてはいけない感じのなんらかを無自覚に踏み越えまたは踏み外している
多分二人が>>524だからなんだろう
そして恐らく踏み外しの度合いはお茶の水の方が大きい
人当たりがよくて優しそうなぶんたちが悪そう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eae5-PDtw):2017/07/13(木) 13:28:25.70 ID:S+rH/Dk/0.net
やはり手塚治虫先生のDNAを引き継ぐ手塚真先生にオリジナルあふれるストーリーを考えてもらいたいものだ。版権管理なんぞで貴重な頭脳を無駄使いしてほしくないねぇ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59cb-jig2):2017/07/13(木) 13:31:57.68 ID:0OgHM+KE0.net
歴史が浅いとはいえ、二世漫画家で成功したやついるの

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3ad-MRQN):2017/07/13(木) 18:43:56.33 ID:IX2hRiqd0.net
>>735
2世であることを売りにしてるの除くとあんまいないけど
大島永遠はアニメ化とかしてたな あと板垣恵介の娘に期待

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 70bb-VAvh):2017/07/13(木) 19:12:38.80 ID:me0LzRe70.net
>>734
真は親父の遺産を下らなくしているだけじゃん。
面白かったものある?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/13(木) 20:48:43.26 ID:gHwrLJVS0.net
原作のお茶の水は優秀な学者で人格者ではあっても天才では無かった記憶

AIに感情と人格を持つようにするという歴史に名が残るというか
ロボットに対する事実上の神という業績はどちらが手にするんだろう
A106 は神の意志の実行者というかAIに感情を与える神の子みたいな立ち位置になるんかな
ドラムショルダーは修理効きそうだったけど感情持てばかなり判り易くなる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/13(木) 21:41:09.71 ID:CVBCpWda0.net
ビギニングのベースになってるアトム今昔物語では
「お茶の水博士はロボットの神様と呼ばれてる」と天馬が語ってるね
それが「創造主」という意味での神様なのかは分からないけど、
実際青年期に「生きたロボット」を1人で完成させた(すぐに爆発したが)様子も描かれてる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/13(木) 21:52:19.55 ID:gHwrLJVS0.net
お茶の水は最後の作品では天才設定になってるのか…天馬の天才性は
ロボ性能だけだとロロと互角ちょい上の替えの効く秀才に近い天才だから
ロボット工学から外れるけどシズマドライブ的なロボの動力源開発になるんかな。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6112-HRoc):2017/07/13(木) 23:43:17.12 ID:ulBF5QFJ0.net
機械に人間性ってダッチワイフしか用途ない気しますです

742 :sage@\(^o^)/ (ワッチョイ ae2d-nOlk):2017/07/14(金) 00:11:17.51 ID:RruN5fRK0.net
>>741
火の鳥 復活編に出てるな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/14(金) 03:59:45.51 ID:UdpMvjP4K.net
プルートゥの方で天馬がウランを「お茶の水くんの最高傑作だな」と手放しで褒めてたのが印象的

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/14(金) 04:09:47.46 ID:WZrrAKZU0.net
確かにウランほど人間の少女に近いメンタルを持ったロボットは
他の科学者には作れない

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-Za4D):2017/07/14(金) 07:42:21.31 ID:neFY+pUIK.net
リアル幼女思考の10万馬力スーパーロボットとかいう、冷静に考えると危険な代物を敢えて開発するお茶の水は真性のマッド
天馬は案外マトモだし、強いロボットに拘るのは家族(ビギニングで両親の設定追加)との悲しい別れがあったから

というところが描写される前にアニメ終わって、「アトムのネームバリューだけ利用した腐向けバディもの」くらいの評価しかされず、二期も再放送もなし

どうしてこうなった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-8UdK):2017/07/14(金) 07:44:33.65 ID:Y4iQMVlQr.net
プルートゥ
浦沢直樹ので合ってる?
ウランが天馬博士を「お兄ちゃんのおとうさん」って呼ぶのがすごい好きだった

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/14(金) 08:01:18.21 ID:iJ/pp0uK0.net
天馬が作ったアトムは非常に優等生的な性質なのに対し
お茶の水が作ったウランやコバルトはお転婆でワガママだったり、間が抜けていたり、
ある意味でより人間の子供らしい っていう対比は面白い
ロボットの性格って博士の意思で自由に設定できるのかね?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr10-n+VX):2017/07/14(金) 10:06:15.46 ID:EYW8BwCPr.net
>>747
意識して設定しているというより作り手の性格が出てしまうのかなと思った
手作りのお人形が職人によって顔立ち雰囲気が違うように

>>730
A106の自意識は人間でいったらローティーンの男の子のものに見えるけど、マルスは作り手の性格が反映されているのかそれより精神年齢が高い
もっと大人の男性でなおかつ冷徹な皮肉屋
A106の戦いたくない気持ちと戦わねばならない立場との板挟みに苦悩する様を哀れんで、気紛れで死んだふりをしてやった
あの活動停止をそう解釈しているからマルスの方が冷たく機械的だと思ってるけど、どうなんだろう

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-6eVw):2017/07/14(金) 11:08:23.18 ID:W5C2Sbbc0.net
>>748
マルスのあれはロロに対するプチ反抗期じゃないかと思った
同じ自我を持つものとしてA10-6の気持ちはわかるしでも自分の立ち位置や使命も理解してる
いままでは別に疑問に思わなかったがA10-6の存在を知って思うところができたんだろう
命令にそぐわない(と思ってる)形で反抗してみたんじゃないかな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9cf5-S4qQ):2017/07/14(金) 11:49:22.19 ID:kxn56o2P0.net
>>749
マルスの自我に相当する物がどう言う経緯で育っているのかとか、割と不明瞭だからなぁ。
通常のAIは学習によって対応できる局面が増えるとはいえ、体験していない、入力されてない
状況に新しい対応はその仕組み上出来ない筈なのだけど。

それが、感情とも言えるような反応を示すってのは既存のAIとは別の設計なのか。
大災害の原因とかも含めて、今後の展開に期待するところは多いんだけどなぁ。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 62ce-xzFd):2017/07/14(金) 13:11:52.42 ID:K05U2Kx30.net
脳死を選んだのかマルス

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/14(金) 23:58:36.85 ID:iJ/pp0uK0.net
シックスもマルスも、心のどこかで主人達の傲慢さや愚かさを感じ取ってるようで
でも表面上は何も言わない、
主人達はそれに全く気付いておらず、ロボット達を制御できてると思い込んでいる
何だか凄く危うい関係性だと思う

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3223-vXfu):2017/07/15(土) 05:44:24.97 ID:Wabl9Z550.net
>>752
原作で、この時のマルスとA106の会話について論争するロロとお茶の水に対して
A106の発する一言が効いてるよな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5cd3-MRQN):2017/07/15(土) 08:17:12.75 ID:Nz4ViskX0.net
意識には自分以外の意識を想定してコミュニケーションをとるタイプと
コミュ意図をもたないタイプがあるんだな。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-yEUq):2017/07/15(土) 08:54:35.74 ID:o+OYiEGZK.net
>>752
よくある親子関係ですね

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 660a-Xm5V):2017/07/15(土) 10:40:21.95 ID:bHPjGu9V0.net
続編を早く視たい!

へうげものとこれは早くしてくれ!

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-6eVw):2017/07/15(土) 10:44:06.45 ID:saeNk7FR0.net
ふと読み返してみたが茂斗子がヒロシにじわじわ忍び寄ってるな
呼び名がお茶の水くん>ヒロシさん>ヒロシくんになってる
もっともヒロシのほうも茂斗子さん>茂斗子ちゃんになってるみたいだが

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/15(土) 13:28:14.34 ID:DYj44uVz0.net
A106 のログ見せてたくらいだからな。天馬も信用し始めてる感じ
ロボに人型なんかワロス的なロボ学者もそろそろ居ても良いハズ

マルス系AIの系譜なら人型馬鹿にするロボも欲しい
電子頭脳交換不可のAIも機械は交換可能という利を捨ててるからマルス系AIは
その点もA106系と違う方向に行って欲しい

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/15(土) 13:28:15.72 ID:X7yv9NOZ0.net
あの人達のクズに感染しちゃったみたいだもん
のモトコさんの表情が良いね
モトコさんは7研来るまでは1研に行ってたようだが
やはり1研の男は遊ばれて捨てられたんだろうか

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd9e-2NBZ):2017/07/15(土) 21:08:42.45 ID:Hd3ZITYHd.net
ようやく一気見した。
普通に良作だな。
2期やってほしいな。
ようやく感情的なものが見えはじめて
面白くなりそうなのに。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-1jjp):2017/07/15(土) 22:53:38.40 ID:saeNk7FR0.net
>>759
表情と言えば茂斗子がA106の「ひとりごと」に気づいた時の様子が面白い
ヒロシの言葉に頬を染めて「ロマンチックなことを言うのね」と言った茂斗子もそうだが
その様子を脇で見ていて視線をそらす蘭ちゃんも可愛かったw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/15(土) 23:31:41.54 ID:ZA6MacQJ0.net
だがアニメ化するにはハッキリ言って地味だ
原作からして

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-n+VX):2017/07/15(土) 23:32:34.27 ID:HiQN7hd1r.net
非モテの童貞男でも1研にいるような自分の優秀さを鼻にかけて他人を見下すタイプには興味がなさそう
モトコちゃんはもっと、人が良くて自分に自信がなさげな大人しいのばっかり狙ってからかって食い散らかしてたイメージ
そして天馬に靡かないのは性格の悪いイケメンは実兄でお腹一杯だからだと思う

「気紛れに一人暮らしを始めてはすぐに飽きて引き払って実家に帰るお嬢様」であり
「好きな男性ができると一人暮らしを始められるお嬢様」
あっさり読んでたから気づかなかったけど、ここの1スレ目だったかで
=「つまりモテないクズ男(モトコ基準)に近づいて部屋に引き込んでセックスし、飽きたら部屋ごと引き払って捨てるって事か」
的な事が書かれてて目から鱗だった
引越しは気紛れで我儘なお嬢様って表現だと思ってたから
もしもその推測が当たってるならさらっとすごい事描いてるんだなぁ
でも正直モトコちゃんのそんなところも好き
その後のお茶の水へのデレや天真爛漫な発言が生きるというか、余計に可愛く感じる

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/15(土) 23:58:48.73 ID:X7yv9NOZ0.net
元々はモトコは天馬の彼女でお茶の水が横恋慕してた という設定だったそうだが
今の設定に変えたのは正解だったと思う
天馬にトビオ母とは別の彼女がいたってのもキャラのイメージ的に微妙だし

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-n+VX):2017/07/16(日) 00:04:40.12 ID:r90tKqpvr.net
>>659
自分もモトコちゃんは素で性格悪いと思う
悪い意味で「妹」って感じ
あの性格悪い兄と血縁でもあるし、妹ならではの甘えた我儘さもあるし
クズ男ナンパ生活もそうだけど
原作だけど、初対面の絶世の美女(高嶺の花系)にいきなり抱きつけるのは、今までの人生でずっと愛されていて自分に自信があって拒否されるなんてまるで思ってないから
過去の自分を棚にあげて(これは自分自身の事もクズだと言ってるからいいか)兄を批判できるのも、どこかで兄に甘えてるから
正直、素でものすごく黒い性格だと思う
そんなモトコちゃんをきれいな善人に変えた恋ってすごい、というかお茶の水のカタルシスウェーブがすごいと思う
(お茶の水が善人かどうかは置いておいて)

お茶の水は「兄」しかも「優しい兄」なので「甘えたい妹」なモトコは一緒にいて安らげる、その上モリヤと同じかそれ以上の頭脳と才能の持ち主
たとえ容姿が地味でちょっとくらい鼻でかくてもこれは惚れますわ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e9a-k5cp):2017/07/16(日) 05:19:04.07 ID:d/9XhJff0.net
モトコって複雑なキャラなんだ。
ただの派手なお嬢様かと思ってた。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6c4-iE9f):2017/07/16(日) 07:42:40.24 ID:1vrCB4ov0.net
>>765
でもそのクズ集団の雰囲気を醸成してるのは
多分お兄様

>>766
複雑かな?むしろ単純でかわいいキャラに見える
「御茶ノ水や7研の雰囲気は好きだけどそれはウチの家庭や1研には存在しえないものだから」とか
「好きだから潰したい」とか狂気が混じってないから理解し易い
ブラコンから抜け出したかっただけなのかも

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 40b3-X5vM):2017/07/17(月) 01:11:38.29 ID:+W+xrZed0.net
10話までは特にアトムが可愛くげのないデザインでどうでもよかったが
対話は良かったかな。原作はまだあるんだな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/17(月) 13:49:21.26 ID:mZCSO3g00.net
>>744-745
存在あまり知られてないけど、ウランとコバルトの他にも
「パワーが一万馬力で10q四方に響く泣き声でビルを破壊出来る
見かけとメンタルは赤ちゃんそのもののロボット」
なんてのもわざわざ作ってたなお茶の水は
どう考えても天馬より危険

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 269c-1CH6):2017/07/17(月) 15:23:59.71 ID:81X3R0xd0.net
A106の着地がクレーターができるほどの衝撃なら、
瓦礫の山を崩さずにジャンプできるのはおかしい
ジャンプ中にエネルギー増えたのか?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ba2d-NZcg):2017/07/17(月) 16:25:36.79 ID:W1XpFfzF0.net
モリヤ君って足が不自由になって性格が歪んだ気の毒な人かと思ってたんだけど、
今月号の雑誌読んだら
原因が何であれホントに嫌な奴に思えてきた
アニメが中途半端に終わって残念だ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/17(月) 17:48:05.34 ID:efPd2VA30.net
前半の適当な糞展開や引き伸ばし。マルス戦雑魚キャラ達の無駄なギャグ
無ければ今の倍は詰め込めたろうなぁ。作品のシリアス度も上がって
作品評価もおそらく上がった

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ペラペラ SD7e-wbEN):2017/07/17(月) 18:09:29.73 ID:m6y9qalcD.net
>>756
禿同
ということで上げ!

仕事で見れなかったので録画を見たら最終回だったわ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/17(月) 18:22:17.37 ID:r2Mi9z/b0.net
でも蘭の学校のロボコンみたいな話が一番NHK向きだと思う

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-prez):2017/07/17(月) 19:51:48.49 ID:r4qS8Gpca.net
ぶっちゃけロボレスで締めるのは原作の進行考えても仕方ない
むしろアニオリの一話完結エピソードをもうちょい見たかった

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 21:48:20.99 ID:JZpEcyYmK.net
ロボレスのオリ回はひど過ぎた
あれならマルス側の回想入れた方が

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/17(月) 22:54:55.08 ID:mZCSO3g00.net
>>771
満面の笑顔で動けないシックスとユウランの破壊を命じてたのは最高に胸糞悪いが
「君たちのダメなところは自分達の作ったものの本質を理解してないところ」
という指摘だけは正しいと思う
しかしベヴストザインを生み出した二人への僻みのような感情も少なからず見えるな
今後の身の振り方が気になるところだ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 23:22:16.92 ID:JZpEcyYmK.net
糞ヤバいウィルス搭載してるしあの対応は妥当ではなかろうか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 043e-n+VX):2017/07/17(月) 23:40:05.46 ID:nYKGmQua0.net
予想だけどもモリヤって5年前の事故以前から他人を見下すような人間だったような気がするわ
容姿と頭脳に恵まれてそのうえ家は大金持ちで、変な選民思想がありそう
同じ高慢でも「お前達はみんなこの天才の俺よりも下」とのがモリヤで
「俺(達)は世界の誰よりも上の天才」と誇るのが天馬かな

>>766
いやいや、私が長文でまとまらなかっただけですすみません
とりあえずモトコはかわいい

>>767
モトコちゃんの性格形成も1研が高慢なのもだいたいお兄様のせいだと思う
モトコもそれを感じているから>>759みたいな対応になるんだろうし
モトコちゃんがもしも男だったら仮面ライダー鎧武のミッチみたいになってたかも

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/17(月) 23:58:14.81 ID:mZCSO3g00.net
天馬は高慢だけど裏表はなく、本当に才能ある人間のことは認めるから
態度悪くてもそこまで腹は立たないんだよな
原典アトムでも、お茶の水との賭けに負けたら自分から罰ゲームを被るような潔さもある
その点本当に嫌な奴なのはモリヤの方だと思う

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b7a-ol83):2017/07/18(火) 00:16:38.56 ID:eWpeZyW30.net
>>772
まるでロボレスだけが残念だったみたいなこと言うね君

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/18(火) 00:29:47.82 ID:bWVx6iTd0.net
アニメでロロが登場したのと同じくらいに
単行本の最新刊でロロの正体が発覚したけど
アニメじゃ結局はっきりさせないままだったね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/18(火) 00:33:06.00 ID:z1b1MDon0.net
100万馬力よりも繊細な腕付けて医療データとともに僻地医療手術へ廻せば
A106は有用そう。ロボ自身も日常生活で全く必要ない100万馬力より演算ユニットを体内に内蔵して
思考強化の方望む奴の方が多そう

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9cf5-S4qQ):2017/07/18(火) 06:51:51.95 ID:DH/Gy4h40.net
>>782
そりゃアニメは原で言えば2巻の頭で、正体が判明するのが六巻だから。
今、正体に関する話をしてもしゃーないだろ。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9e-kq5t):2017/07/18(火) 12:51:56.94 ID:bn+s6CzTE.net
もっと続くのかと思って楽しみに観てたからあっけなく終わってびびった

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-Za4D):2017/07/18(火) 17:15:51.89 ID:yhZkmWbhK.net
原作のストックがないからアニオリ回を足して2クール、くらいのペースだったよねえ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-prez):2017/07/18(火) 17:18:53.94 ID:Y0IK4qMka.net
2クールだと6割アニオリになるやないか
それはそれで見たかった気もするが

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ba2d-NZcg):2017/07/18(火) 18:50:51.37 ID:t6YoztzI0.net
ヒロシはモトコじゃなくてモリヤ君と仲良くすればいいんじゃないかな
お似合いだよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd02-1Rev):2017/07/18(火) 20:14:30.37 ID:awr6/SGAd.net
そういやみかこしはサークラ的意図をもって
近づいた気がするが
あんまその辺やらんかったな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 911f-AeMP):2017/07/18(火) 20:17:55.10 ID:/ef7lNk20.net
>>789
サークラが機能するのは複数のメンバーが新参者を意識した場合
ところが天馬は堤にまったく興味を示さなかったし堤のほうも最初からお茶の水にしか
粉かけなかった

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/18(火) 20:36:12.69 ID:bWVx6iTd0.net
女を巡ってトラブルになる天馬博士とお茶の水博士ってなんか嫌だな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-1jjp):2017/07/18(火) 23:03:07.32 ID:SL/OJY6W0.net
>>791
むしろ現状お茶の水くんを巡って天馬くんと茂理也くんと女の三つ巴になってるようなw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2fa-MRQN):2017/07/19(水) 08:42:11.00 ID:DAeL5uAQ0.net
最終回の作画はさすがによかったな
蘭ちゃんは最後までブレないメカフェチの変態さんであった

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/19(水) 19:47:49.37 ID:KS9NA7qC0.net
ドクターロロのビジュアル、何となく
リボンの騎士のサファイヤが女の格好した時に似てる気がしたから
実は本当に女だった、って展開を少し期待してたんだがもうなさそうだな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMed-tDYw):2017/07/19(水) 22:20:00.77 ID:UVK8uJpKM.net
>>794
原作で既に正体バレてるからね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/19(水) 22:49:46.14 ID:GdMNhofc0.net
ロロは新造人間化して欲しい。そしてA106 がそのことに気が付いて…

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df71-ew6C):2017/07/22(土) 18:03:33.08 ID:3cSX1jxD0.net
j

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-pRcL):2017/07/23(日) 16:10:31.97 ID:PksyIfAs0.net
今オーストラリアで戦っているようだけど、エプシロンゆかりのロボットは登場するのかな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a76d-pqVL):2017/07/26(水) 00:13:04.07 ID:sc+nA4YU0.net
おい、5億円脱税&乃木坂と不倫の集英社、それに妻殺しの講談社!!
一段落は
○いちだんらく
×ひとだんらく
だぞ

Blu-rayとDVDでは直しとけよ!!

灰と幻想のグリムガル 少年メイド ふらいんぐうぃっち×2
Re:ゼロから始める異世界生活

正しい読み方をしてる作品
魔法科高校の劣等生甘々と稲妻 モブサイコ100 初恋モンスター
舟を編む つぐもも アトム ザ・ビギニング←new!

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/05(土) 18:50:47.96 ID:NW2eeghF0.net



801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/05(土) 22:10:12.12 ID:vJob3PyI0.net
そりゃ過疎るでしょう。
・放送が終わった
・アトムっぽい感じではなかった(そりゃ前日譚だから?)
という感じで・・・

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 10:42:56.29 ID:WjpMGj2j0.net
コミックス買った。おもしろかった。
はやく第二期やってほしい。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 10:52:43.64 ID:MKnbCGBCd.net
>>802
もうちょっとストックためて、原作に忠実な、引き伸ばすなら原作みたいにロボット中心の話にしてほしいな。
いっそ、原作を日刊にしてストックためよう。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 12:11:36.12 ID:A6UkXWvdK.net
ストックの問題じゃなかった気はする
OPにも入れてたし、やろうと思えば無人島で「おとうさん」までは行けたと思うんだよね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 12:45:59.11 ID:IQiGJn7v0.net
>>802
コミックスが面白かった、からどうして2期やってくれってなるのか。
1期は満足できたのか?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 19:06:48.57 ID:WjpMGj2j0.net
>805

満足はしていないけれど、そこそこ楽しめた。
なによりモチーフが「アトム」であることと、ロボットを育てる話に興味があった。
アトムはアニメ3作全部とジェットーマルスも見ている。
アトム原作マンガも大半は読んでいる。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 19:10:05.50 ID:WjpMGj2j0.net
×ジェットーマルス

○ジェッターマルス

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 19:15:11.25 ID:WjpMGj2j0.net
アニメのロボレスは引き伸ばしすぎだ。
最終話が欝話で終わったのも残念。
なんであそこで切るのか。てっきり第二期が決定していると思っていた。

人気ないのかなあ。
確かにビギニング原作自体がちょっと地味なんだなあ。
ユウランが登場したらだいぶ印象が変わりそうなものだけど。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 20:16:01.09 ID:m+5Z/7Vsd.net
>>804
うん。ストックではないのはわかっているんだ。
ただ、オリジナルの微妙な引き延ばしをするよりは原作をしっかり再現してほしい。だから、オリジナルが入らないレベルか、今後の展開を監督らがわかったうえでアニメにしてほしい。そのためにストックと言うかもっと原作が進んでほしい。
ロボレスで終わるにしても、シックスより二人の博士に比重がきすぎて原作のシックス(機械)愛が薄い。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 22:55:42.30 ID:li2OgQEo0.net
>>808
引き伸ばしはロボレスに限った話じゃない。全編に渡ってだ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/07(月) 21:06:14.96 ID:sEM4kX+L0.net
動くユウランを見たい

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/07(月) 22:43:27.45 ID:zhO11dYcK.net
今のアニオリ中心ペースだと、四期でもなきゃユウランは厳しい

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/08(火) 13:50:43.92 ID:Uhp7IRJ60.net
これ以上やってもゆうきテイストのキャラが出てくるたびに萎えるだけやし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:10:07.01 ID:KiCxfrhV0.net
さすがにあの手塚アトムに地続きでつなげるのは無理がありすぎるなこれ
まあガンダムにおけるジ・オリジンみたいなことをやりたかったのかなと思うが
商品としてガンダムのキャラやメカほどアトムのキャラやメカは現代求められてないからなあ
ちょっと土台がブレてる感じかな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:39:57.95 ID:lOMGQOMv0.net
タイムスリップしたアトムが分析解析されて大幅に歴史が変わってしまった世界なので

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:42:41.13 ID:lOMGQOMv0.net
縮小再生産な従来のアトム路線なんか目指しちゃいないでしょ
スタート時はともかく、現状はゆうき要素ほぼ皆無でカサハラテツロー作品になってるし

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 05:17:28.51 ID:5JDQBSjX0.net
●●●

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/15(火) 22:39:04.28 ID:IK/+1tZt0.net
ホッピーを呑もう。〜で、アニメを語ろう。で、健康になろう。〜2017
08/20(日) 開場:20:27 開演:20:30
lv304159037

【MC】緒方恵美(声優)
【出演】佐藤順一、佐藤竜雄、追崎史敏(アニメ監督)、やまけん(タブリエ・COO)

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 15:00:43.56 ID:PBe4JotSa.net
なかば義務感で全部見たけど、見る必要なかったわ。

820 :@\(^o^)/:2017/08/26(土) 17:34:22.77 .net
こういう前日譚って、普通は最終回で本編シリーズの姿(アトムの外見)になるもんだけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/27(日) 05:07:43.50 ID:WGWBsddm0.net
糞アニメだた

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/27(日) 06:26:02.45 ID:ykC07WbI0.net
大学生活パートはなかなかおもしろかったから鬼のようにつまらないロボレスパートを端折ってやればよかったのに
最後の数話で印象が冴えなくなっちゃった

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 01:26:23.99 ID:Dg+jJWdU0.net
エイリアンの小説が微妙に内容被るというか、アンドロイドに
かなりスポット当たってアトム的だった
アトム世界もいずれ人間保護派のロボと非保護派で人間が関与出来ないレベル
での抗争をするようになるんかな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:59:58.76 ID:2kqvOaOk0.net
アニメはあまりにあんまりな展開だったがたまたま見た原作、コミック1巻分しか使ってなかったのね
いくらなんでも構成悪すぎだろう
意味深に登場したキャラは華麗にスルーしてロボレス中心のダメ構成
二期は期待薄かなぁ
あ、OPとEDだけは良かった

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 19:21:39.06 ID:ExWW1DG00.net
得、あのOPが良かったって!?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 01:25:02.08 ID:1hsWd/8SK.net
ほーっとーいてっ!
ねー!!
えー!!
って子供の癇癪にしか聞こえなかった

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 09:28:01.38 ID:q8zr1mgoa.net
また歌い手嫌いのキチガイか。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 11:43:19.92 ID:rvuEB+wh0.net
歌い手を選んだ理由は安いからってだけだろ?
体裁だけ取り繕って極限までコスト削減したアニメなんだから

829 :自治議論のお知らせ :2017/09/16(土) 01:50:47.25 ID:yIatxzQz0.net
  −−−アニメ板の自治議論のお知らせです−−−
今年の1月より、『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
配信アニメは、素人投稿や同人作品から商業アニメまで玉石混交ですが、
『扱う対象をどう絞るか、あるいはできるだけ絞らないか』 が今の主な議論です
◆みなさんの意見を是非お寄せください◆
  ↓ご意見はこちらへ↓
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
以上、スレ汚し失礼しました。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/27(水) 22:59:23.06 ID:F7996U/yM.net
原作読んだがめっちゃ面白い
泣きそうになった

総レス数 830
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200