2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトム ザ・ビギニング 4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/13(火) 22:30:38.54 ID:P/g9VQ1/0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:default:vvvvv:1000:512を3行重ねてスレ立てして下さい 

これは、まだ誰も知らない“鉄腕アトム”誕生までの物語

・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。

●ON AIR
・NHK総合テレビ        :4月15日より 毎週土曜 23:00放送
・Amazonプライム・ビデオ :4月15日より 毎週土曜 25:30配信 【見放題独占】
○Webラジオ(インターネットラジオステーション<音泉>)
 『アトム ザ・ビギニング 7研 1031ラジオ』 2017年4月3日(月)〜毎週月曜配信
             (読み:7研『ナナケン』 1031『テンサイ』)
●公式サイト
アニメ公式.  :http://atom-tb.com/
公式Twitter :https://twitter.com/atomtb_anime
原作公式   :http://www.heros-web.com/works/atom.html
ラジオ公式  :http://www.onsen.ag/program/atb-1031/

●前スレ
アトム ザ・ビギニング 3
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1493586020/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-t6UB):2017/07/09(日) 23:20:17.84 ID:xy8Kn+yiK.net
>>641
壊されたアトムの真空管を取り替えるエピじたいが今じゃ風化している。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Om8D):2017/07/09(日) 23:32:45.11 ID:XUfHNF3i0.net
>>641
そうやって全世界が無公害の新エネルギーに移行した中あえて原子力を使ったロボが出てくる作品があってだな…

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-x/VO):2017/07/09(日) 23:36:16.78 ID:bETOrGhR0.net
結局A105の実態は判らずじまいか。一応アトムの兄(?)だから
コバルト相当のキャラなのかなぁ。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-N+c9):2017/07/09(日) 23:38:48.33 ID:KfR/Fzu1K.net
>>642-643
シズマドライブですねわかります

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/10(月) 00:22:44.13 ID:emhHNxy3r.net
お茶の水とモトコちゃんが仲良くしてるとこすごい可愛くてすき
ゆうきまさみの書いた初期プロットではモトコちゃんは天馬の彼女でお茶の水が横恋慕してるって設定だったそうだけど、現行の設定に改変されて本当に本当によかった
EDの隣り合わせで仲良くごはん食べてるふたりほんと好き
あれは天馬から見たふたりなんだと聞いて更にほのぼのした
OPのA106も加えた四人でごはん食べてるカットの視点違いなんだってね

>>621
手塚系じゃないけどキカイダーのミツコさんとジロー(特に岡村天斎のOVA版)みたいな感じだと思ってる
影響受けてそう

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bff3-l5Vt):2017/07/10(月) 00:28:04.08 ID:oWEHSYyX0.net
「アトムザ・ビギニング」8話〜12話上映会
2017/07/10(月) 開場:19:50 開演:20:00
lv300032671?ref=qtimetable&zroute=index

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/10(月) 01:05:09.18 ID:cWL7L3OW0.net
>>641
香港製のCG劇場版で、既に原子力ではない新エネルギーになってる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-l5Vt):2017/07/10(月) 02:49:19.20 ID:l2n65FZW0.net
初回以降飛ばしてたOPを久々に見てみたら、例の飛行物体出てたんね

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/10(月) 04:03:45.34 ID:YA/6McRf0.net
アトムのロボット法はロボットに基本的人権を認めるもので
ロボット三原則とは全く関係ないでしょ

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (ワッチョイ bfef-Wxq/):2017/07/10(月) 07:39:52.76 ID:btRN/tiT0.net
終わり早過ぎ、もうワンクールやっても良かったですよ。

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (ワッチョイ 5729-UF+C):2017/07/10(月) 08:08:47.02 ID:X2DdVYd50.net
要らんよ
もう1クールもあれ続くなんて

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/10(月) 08:54:57.83 ID:6r7G/vcGK.net
2クールあったらアニオリカットしてユウランまで出来たんじゃない?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 08:59:55.55 ID:0CVDDWDj0.net
番組追跡無しの毎週録画に設定しててうどん回を取り逃したから
再放送時に録れればいいなとNHKの放送予定通知メールサービスに「ATOM」で登録してたら

下条アトムさん出演の番組案内が… NHK恐るべし(´・ω・`)

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/10(月) 09:03:24.44 ID:R9mWpMVn0.net
税金の無駄だし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0a-Razr):2017/07/10(月) 09:55:03.45 ID:Zhx5Obkv0.net
最終話はA106が感情を進化し始めて、夢まで見るという、ちょっと分かり辛いけど挑戦的な内容で良かったと思う。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfa2-xdUX):2017/07/10(月) 10:58:04.94 ID:ExIAzABs0.net
ロボコンのvs雑魚回とか要らんかっただろ

あと、シチュエーション違いの同じような内容の話が多すぎ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-/8Qe):2017/07/10(月) 11:19:15.74 ID:jYwZLjl/r.net
一体何がしたかったのこのアニメ(笑)

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf43-61p1):2017/07/10(月) 11:24:53.65 ID:oF+/VhOB0.net
>>646
モトコは博志に近づいたものの午太郎に惹かれて結局顔かみたいなもやっとするポジションだと思ったけど、
最後までお茶の水君しかみてないんだよな
ということはほんとに童貞おちょくって遊ぶためだけの理由で近づいてきたという素の性格悪さに戦々恐々

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 11:43:24.84 ID:21tIWZML0.net
>>659
茂斗子は最初はその通りでもてないくんを馬鹿にするつもりで近づいたが
なかなか落とせずにいらいらしているうちにむしろ自分の方がまじになりかけてる様子

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/10(月) 11:53:10.39 ID:6r7G/vcGK.net
天馬の方がお茶の水より色事にかまけてるな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-3oIv):2017/07/10(月) 12:07:56.03 ID:+EWxtS8aK.net
この後、天馬には現在小学生の嫁が成人するまで恋愛しないだけのショックな出来事があるんだろうな(適当)

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 12:24:15.34 ID:21tIWZML0.net
考えてみれば午太郎はドクター・ロロの「外見」に惚れたんだから
すぐそばにうってつけの代役がいるんだよなあ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 12:40:02.72 ID:73lAFOyN0.net
こうなるとロボットに感情を与えるのは可哀想になってくる。
蘭がいてよかった。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 12:47:29.27 ID:73lAFOyN0.net
パーツが交換され、どんどん機能が拡張されると、
自己同一性はどうなるのか。
変わるんだろうな、やっぱ。

666 :ビキニングはよ@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 13:22:03.02 ID:73lAFOyN0.net
>>549
フェティシズム?
赤くなったのは良くわからんな。
>>556
次世代機もつけるらしいし、ロボットの精神の進化がはじまったみたいなイメージ。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/10(月) 13:51:30.44 ID:6ygPb2Jj0.net
>>664
人間でないものを、人間と同一であるかの様に扱うってのは、
それはそれでエゴの何だよね。
どうしたって人間との違いは出てくるし、人間で無い事が、まるで
悪いことのように成ってしまうし。

そういう意味で言えばお茶の水は、A106を人でないものと扱った上で、
対等の存在になることを期待しているってスタンスだから、
この手の作品としてはわりと珍しいスタンスな気がする。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1724-1B52):2017/07/10(月) 14:51:22.98 ID:ZN23pJA+0.net
録画して観てたのだが、オープニング曲とエンディング曲を飛ばしていたので恥ずかしながら原作があることを知らなかったわ。
原作は「ヒロとウマの大冒険」みたいなストーリーらしいが、これじゃ長く続けるのは無理かもしれんね。
オリジナル作品なら単純な開発物語にして、最終回で息子を失った天馬がトビオロボの設計図を描くというのもありだったが。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 15:07:58.14 ID:0CVDDWDj0.net
でもいくらパーツが届かないからって
あれだけ新規体験をさせた後のA106を放置して
A107開発を始めるのはおかしく思える
ちょっとご都合進行に感じたラスト

>>656
 リブート中のエラー修復を夢に置き換えてみたという印象でした
回想中のA106の視界は破損した後の物だし
 人間の夢も新しい記憶を整理して記憶の本棚に収める作業だと見た事があるので
それに近いのかも、と(´・ω・`)

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 15:09:10.88 ID:21tIWZML0.net
心を持ったロボットと人間の葛藤と言う観点では昔「セイバーマリオネットJ」と言うアニメがあったな
人間の男と女性型アンドロイドしかいない世界で主人公の前に「人間のような感情を持つ」アンドロイドが現れると言うもの
更に続編では人間の女が現れてアンドロイドの立場がはっきり中途半端になった

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7b9-n4Bn):2017/07/10(月) 15:20:52.40 ID:okdmgkwi0.net
ノースもイワンも出ないまま終わったか
2期やって欲しいなぁ・・・

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/10(月) 16:40:27.83 ID:3VzxpQSM0.net
>>597
漫画版は今後もあるからともかく、アニメ版では繋りにくそう。
アニメ版は学園祭やテロで午太郎の義母(予定)との接点も薄いし、どうもA106がイベントフラグを折っている、認識していないみたい。

あと、半世紀もたたないうちにロボットを人格ある友達って認識ができる土壌も見当たらない。それは漫画版もだけど。
>>603
NHK繋りでカードキャプターさくらって完結してたっけ?
>>646
午太郎の過剰なモトコへの反応も、半分はお茶の水をとられそうだからなのかもね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/10(月) 18:16:58.69 ID:Z4ujMpV80.net
ていうか将来的にはロボのが知能体力圧倒的に上なんだから友達になるというのは
基本無理やろ。猿と人間の友情(?)みたいなものになる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/10(月) 19:38:17.15 ID:R9mWpMVn0.net
自我を作るという
人類史レベルの発明をしてるはずなのに、扱いが変に軽い

オモチャより自我を生み出したコードの方が価値あるだろうに

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/10(月) 20:12:04.49 ID:AXpdlIvq0.net
>>674
この時代の高性能AIには自我の生まれる下地が既にあって、A106の呼び掛けによって
その自我が覚醒(自覚)してるように見えるな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/10(月) 20:14:02.29 ID:3VzxpQSM0.net
>>673
どちらも人間次第だし。成長も製作者がとめることも、上がった知能含めた性能も下げられる。

エジソンはこどもの頃から発想力と言う意味では頭がよかったそうだけど、鶏から卵をとりあげて自分で孵化させようとした。
大人になっても自分と同じくらい頭のいい人とよく喧嘩したり、誤解したりして仲直りしたりしていたそうだし、同じくいわゆる一般人ともそんな感じだったそうだ。

ロボットや人間の能力差より、そいつらの性格次第なんじゃないかな?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/10(月) 20:14:26.77 ID:O9p52/A90.net
惚れた奴が男だったら
やさぐれもするさ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EwiW):2017/07/10(月) 20:35:21.70 ID:I3uEtjYta.net
アトム世界ではロボットというかAIの「性別」ってどうやって決めてるんだろうか
「そういう風に設定した」のやら「成り行きでなんとなく決まった」のやら色々なのか?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff80-rvkC):2017/07/10(月) 20:52:15.96 ID:ldRmQ2pY0.net
A106が上空に見た影ってアトム?
ヴェブストザインにすでにアトムが生まれてたのか

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9a-VsG/):2017/07/10(月) 21:21:56.52 ID:WRWH5CRN0.net
>>672
さくらは、原作もアニメもそれ自体としては綺麗に完結してたような
ツバサとか含めるともうわからんが

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/10(月) 21:36:33.59 ID:Z4ujMpV80.net
>>674
まだお茶の水達はAIに自我が発生したことを把握して無いんじゃね

にしてもメモリクリアされて残るデータとか…
メモリクリアで再起動したA106は仮にデータ残っててもデータの意味も把握出来ない気もするが
再構成とかどうやったんだ的な

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 21:57:59.03 ID:21tIWZML0.net
あれだな
ゴミ箱に放り込んだだけでからにしてないとか
管理領域は削除したがデータの実体が残っていてガベージコレクション時に断片的に復活したとか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/10(月) 22:29:31.63 ID:IjFPn5cW0.net
>>680
CCさくらは新作クリアカード編がNHKでアニメ化決定済

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 22:39:18.19 ID:wzcrpr8i0.net
>>673
猿とクローン人間かねぇ。

お茶の水は、ロボットに心があったほうが使いやすい
(人間の気持ちに沿った行動や想像して補完をしてくれる)
と思っているのだろうな。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-L5XL):2017/07/10(月) 23:00:11.35 ID:CjIwPjwmd.net
A107がアトム?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/10(月) 23:14:12.06 ID:AXpdlIvq0.net
>>679
あそこはアニメオリジナルの演出だし、
二期があったら登場するばすの飛行能力付きのA107(ユウラン)かもな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff17-f7iQ):2017/07/10(月) 23:27:24.80 ID:4kdGIW5X0.net
結局、直るまでの映像は夢だったの?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/10(月) 23:30:55.00 ID:cWL7L3OW0.net
>>653
そこまでやったらダイジェストで意味不明になるでしょ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffb0-psB9):2017/07/10(月) 23:40:00.67 ID:X4Ptsxb+0.net
アニメから入って漫画6巻まで読んだー
漫画で説明不足だったり唐突な印象を与える箇所を
アニメではアニオリでスムーズにつなげてる印象だけど
最終話が放置プレイはちょっとなー。地味だし
アニオリでもいいから重くない話にして欲しかった
ロボレス1話削るべきだとも思うた

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 23:45:00.04 ID:0CVDDWDj0.net
>>681 原作未読 以下妄想
プログラム上やデータの山に「自我が生まれた」のではなく
「A106に魂が宿った」と表現しているのかも
メモリやストレージに乗らない何か

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/11(火) 00:24:00.98 ID:dKyjhvTU0.net
>>687
捨てられた自分を見てる場面とか以外、蜘蛛の巣張ってたりしたのは現実

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/11(火) 04:32:22.10 ID:NEsPBtvyK.net
A106の以前のボディが廃棄されたのも現実
徹底的にパーツ取りしただろうからあんな見て分かる形で廃棄はしてないだろうけど

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/11(火) 06:22:27.08 ID:V3wSwIuo0.net
>>685
そうだよな

それを考えたら
A105にするべきだったな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/11(火) 07:13:03.83 ID:0WgrGagS0.net
>>685
1000馬力からいきなり10万馬力で
機体形状を無視したジェット飛行が可能になる程余裕のある設計?
ちょっとスキップしすぎじゃない?
A108かA109までを経て新構想の機体、くらいの段階が欲しい
フィクションではあるのだけれど

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/11(火) 08:19:41.53 ID:EhRY6Ihk0.net
>>662
中の人がアレなのはもちろんだが、その中の人の天馬単体に対する認識が
「お茶の水の理想に付き合わされてる奴」程度なのは
純粋に天馬の天才としてのプライドが傷つけられそうな感じする
「君達のロボットの本当の脅威は馬力やジェットじゃなく心」
ってのもその辺のスペックに拘る天馬本人が聞いたら複雑になりそう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-rvkC):2017/07/11(火) 08:33:45.90 ID:0PR7kG7p0.net
A109の次はA110ではなくA1011(エーテンイレブン)

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/11(火) 10:41:00.29 ID:2rEYZWtUr.net
>>663
実の姉妹でも似てない事ってよくあるからどうかな
パーツが似てても雰囲気が全然違うかったりして
個人的にロロ様ともとこちゃんはターンエーガンダムのディアナ様(キエル嬢)とソシエちゃん姉妹くらいのイメージ

モリヤお兄さまとモトコちゃんはギニアスとアイナっぽいと思う

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7a4-rvkC):2017/07/11(火) 11:20:50.53 ID:6iHDNsnL0.net
堤兄妹は設定あんまり詰めてなさそう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/11(火) 17:31:04.27 ID:HgfdjnWBr.net
設定といえば堤家があんなとんでもない大金持ちな理由って出てたっけか
兄妹のおやごさんがどっかの武器商人と繋がってたりするのかね

原典的にありえないけど
もしも仮にお茶の水(というかビギニング博志)が不慮の事故で突然死したとしたら天馬(というかビギニング午太郎)は一生忘れられずにずるずる引きずりそうだけど
逆に午太郎が急死したら、博志はお葬式ではわんわん泣いてしばらくは落ち込むだろうけど四十九日過ぎたらさっぱりしてそう
A106放置回のお茶の水ってそんな感じ
個人的な意見ですが

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-rDkO):2017/07/11(火) 17:35:32.65 ID:q9kn7p2Md.net
6巻読んだやついない?
あのアジアでサルベージされた謎のテクノロジーて原作最終話でベトナムで朽ち果てたアトムのことだと思うんだけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/11(火) 18:45:09.99 ID:LCRUGIRe0.net
>>700
未来のアトムくらいじゃあんな大災害は起きんのじゃね?
「アトム大使」ネタ的に、宇宙人との対決でA106が活躍して欲しいからガロンと予想

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/11(火) 19:11:11.44 ID:06nFU0YR0.net
宇宙人との戦争に敗北した未来アトムが己の能力を向上すべく
技術革新を過去世界に起こそうとする…か。2000年前にタイムスリップ
してローマ滅亡回避に産業革命を千年早めるとか来る

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/11(火) 19:25:42.74 ID:tHhhuKeg0.net
ロロって顔周りは手間かけて髪巻いてるのに
後頭部の髪はボサっとしたままで何もやってないんだな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/11(火) 19:28:09.51 ID:komuZWvt0.net
>>702
今だと真マジンガーZEROのパクリ扱いされちゃう

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/11(火) 20:25:58.69 ID:ioBJF0QP0.net
現実が追い付いてきた

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170711-00000063-nnn-bus_all

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-3oIv):2017/07/11(火) 21:26:06.95 ID:L8cfg62TK.net
モリヤ堤(テイ)→モリアーティとすると、天馬がホームズでお茶の水がワトソンか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/11(火) 22:08:30.72 ID:EhRY6Ihk0.net
堤の兄貴のイメージがBJのキリコの若い頃と聞いてから
どうしてもキリコ(中年)が例の変装した所を想像してしまう

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM4f-b7V3):2017/07/12(水) 00:01:27.80 ID:q+ODjfa4M.net
え!今回最終話だったの??最後まで見ても気付かなかったぞ
やっと盛り上がってきたと思ったのに

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/12(水) 00:14:20.66 ID:jABu2f8S0.net
>>680
すいません。言葉足らずでした。
NHK繋りでカードキャプターさくらって原作終了してアニメ化だったっけ?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/12(水) 05:04:12.94 ID:atATPakPK.net
>>700
壊れた動力ユニットを起動させる実験でもしたんじゃないかなあ

天馬がすごい動力源を発想したとか自慢してたな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/12(水) 06:58:30.45 ID:fiu6NMwu0.net
天馬は天才だけど
御茶ノ水は秀才
人望や予算取りは得意だけど
元祖アトムすら治せない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/12(水) 12:29:27.10 ID:fWxX8gh40.net
>>711
御茶の水も別のタイプの天才だよ
孤高の天馬を理解して協力しつつ他の人ともカチ合わない
その上ベブストザインのソフトウェア担当なんでしょ?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/12(水) 14:17:36.56 ID:90c5RQBV0.net
>>709
時期的にはほぼ同時進行だが、同じラストに成ってるね。
というかサクラは原作の脚本担当が、脚本どころかシリーズ構成で
参加してるから、通常のアニメ化とは一線を画してるね。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/12(水) 14:23:03.43 ID:2f1EkRWi0.net
原作のお茶の水って、モノに感動する人間の心が欲しいとねだるアトムにそんなことすると弱虫になるから駄目だって言っちゃう人間だよな
結局は人間の心が邪魔になったからアトムを狙撃して回路ぶっ壊してロボットらしく生きさせることになるエピソードだけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-TXZR):2017/07/12(水) 14:39:27.98 ID:QBrBdV5Ld.net
>>714
戦いは間を開けながらもアトム完成後50年以上続いたし、最終的に失敗したとはいえ、アトムはロボットと人とのかけ橋になってほしいわけだから、臆病者になられては困るのでは?

なんのかんので戦いが多いね、原作アトム

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-zXdO):2017/07/12(水) 14:57:47.89 ID:lk0mibmG0.net
妹とネコが最高にかわいい最終回だった
蘭ちゃんみたいな子が娘にほしい

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/12(水) 15:33:55.99 ID:2f1EkRWi0.net
漫画の都合とはいえたしかにアトムが恐れ知らずじゃないと解決できない凶悪事件が多いわな
お茶の水でも「アトムと同等のパワーのロボット」は作れるけどパワー特化型でしかなく結局万能型のアトム一人に頼るしかないし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/12(水) 17:53:19.63 ID:PvH9+VRZ0.net
アニメは天馬の天才性がいまいち判らんかった
AI開発も相互協力みたいだけどお茶の水主導の感あって
オーパーツレベルのAIの基礎を開発したお茶の水の方が天才感ある

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-3oIv):2017/07/12(水) 17:59:47.56 ID:s9C6IMWQK.net
>>714
漫画版の話になるけど、A107が恐怖で暴走した結果、そういうお茶の水博士になるんじゃないかな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/12(水) 19:42:24.26 ID:qRfniQc90.net
>>718
A10-6のボディのほうは天馬主導で作ってるのじゃないか
プロトタイプとはいえ軍用ロボットと格闘戦を行えるボディとか並みの才能では作れないと思うのである

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd3f-f1dv):2017/07/12(水) 19:53:01.41 ID:zhCFQAzmd.net
アニメ2期やってほしい、動き回るユウランを見たい
アニメは最終和とロボレスが長いこと以外は良かった

狼は・・・

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Om8D):2017/07/12(水) 20:06:12.37 ID:uwCCQSSB0.net
>>720
軍用と民間用の差は火力と装甲だし攻撃力が十分あれば装甲の差はそんなに関係ないから
今回のような1対1の格闘戦ならそれこそAIの性能次第ではなんとかなりそうではある
パトレイバーのイングラムVSグリフォンも格闘戦になったらよい勝負だったし
(イングラムは外装こそぼろぼろになったが骨格は無事だった)

リアルでもかつてフランスは戦車の装甲をうすっぺらにしたことがあった
どうせ戦車砲で狙われたら防げないからせいぜい小銃程度防げれば十分と言う発想だったとか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/12(水) 21:10:15.64 ID:atATPakPK.net
>>722
グリフォンは軍用型ではなく、超高級な格闘型の機体だが

爆弾で大ダメージ受けてる状態でリミッター切って戦ったから、自己ダメージが半端なかった
最初の猛攻を古強者のオペレーターに凌がれた時点で勝ち目はなかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77a-Q5+8):2017/07/12(水) 22:20:23.05 ID:Dl5baY+M0.net
>>721
なあ、仮に2期があったとして「動く」ユウランが見れると本気で思ってるわけ?
通しで見てどこにその根拠を見つけられたのか教えて

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/12(水) 22:22:44.15 ID:F/T+0wZo0.net
>>644
ビギニング原作では、マルスの量産型として「バルト」というロボットが登場していて
それがコバルトのもじりらしい(原典コバルトとの類似点は特にないが)んで
A105はまた別のキャラじゃないかな
アトムの兄弟機で考えるとチータンの可能性があると見てるんだが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-TXZR):2017/07/12(水) 22:30:23.75 ID:jABu2f8S0.net
>>722
攻撃力が世代最強の攻撃を二発耐えられる装甲
攻撃力が世代最強の攻撃を五発耐えられる装甲
後者の方が強いんじゃね?
それにただ攻撃力や装甲がいいだけでなく、錐揉みジャンプや人間以上の判断力に対応して小刻みにも動ける。
AIに対してきちんと動けるのは大きいと思うよ。
前者はガンダムとジムの差であり、後者はガンダムとガンダム(マグネットコーティング)の差。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/12(水) 22:59:58.61 ID:gVmsM5uc0.net
A105は茂斗子に説明したくないアレな逸品なんだろ 美少女ロボ系だったりして

手塚原作って女ロボを原型とどめなくぶっ壊すパターンけっこう多い
フランケンに潰された美少女歌手とかブラックルックスの母親とかロビエットとか
悪人密告した元召使ロボとか あとニョーカ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/12(水) 23:00:37.62 ID:PvH9+VRZ0.net
天才性と言う意味ではAI担当のお茶の水でさえ、アニメの描写では最初から
マルスが自我を持っていた感あるから、AI技術全体でAIの自我獲得レベルに
まで到達していて、天才って程でも無い感じになっていたな

もしくはロロも天才で天才の大盤振る舞い

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/12(水) 23:02:27.41 ID:gVmsM5uc0.net
軍用と民生だと、フレーム強度とダメージコントロールが全然違うんじゃね
イージス艦は衝突で大破はしてたけど、民間船だったらポッキリ折れてたというし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67c8-fBuP):2017/07/13(木) 00:50:32.13 ID:6YKtJ7ON0.net
自殺したマルスの方がA106より人間に近いAIって考えていいの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-c9sA):2017/07/13(木) 00:59:18.57 ID:ESMMWPzXK.net
>>728
ドクターロロは天才ならお茶の水は天災だからな……
ベヴストザインは自身と接触した高度AIに自我を発生させる超ヤバシステム

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd9e-JYrx):2017/07/13(木) 08:33:37.93 ID:7GSR3fr4d.net
>>728
アニメだと確かにそう感じるね
でも、ロロも天才でいいと思うよ
アニメでは、午の天才性がいまいち発揮されていないのも残念

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr39-n+VX):2017/07/13(木) 11:36:10.37 ID:8R+z4OAVr.net
天馬とお茶の水は天才、そしてロロも天才だと思う
ただロロは発想が常識的というか、ロロにとってロボットはただのものすごく高度で便利な機械でしかなさげに見える
ロボットというよりロロ自身の自分ageのためにやってそう感
でも天馬とお茶の水はロボットに対しての思い入れが強くて、越えてはいけない感じのなんらかを無自覚に踏み越えまたは踏み外している
多分二人が>>524だからなんだろう
そして恐らく踏み外しの度合いはお茶の水の方が大きい
人当たりがよくて優しそうなぶんたちが悪そう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eae5-PDtw):2017/07/13(木) 13:28:25.70 ID:S+rH/Dk/0.net
やはり手塚治虫先生のDNAを引き継ぐ手塚真先生にオリジナルあふれるストーリーを考えてもらいたいものだ。版権管理なんぞで貴重な頭脳を無駄使いしてほしくないねぇ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59cb-jig2):2017/07/13(木) 13:31:57.68 ID:0OgHM+KE0.net
歴史が浅いとはいえ、二世漫画家で成功したやついるの

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3ad-MRQN):2017/07/13(木) 18:43:56.33 ID:IX2hRiqd0.net
>>735
2世であることを売りにしてるの除くとあんまいないけど
大島永遠はアニメ化とかしてたな あと板垣恵介の娘に期待

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 70bb-VAvh):2017/07/13(木) 19:12:38.80 ID:me0LzRe70.net
>>734
真は親父の遺産を下らなくしているだけじゃん。
面白かったものある?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/13(木) 20:48:43.26 ID:gHwrLJVS0.net
原作のお茶の水は優秀な学者で人格者ではあっても天才では無かった記憶

AIに感情と人格を持つようにするという歴史に名が残るというか
ロボットに対する事実上の神という業績はどちらが手にするんだろう
A106 は神の意志の実行者というかAIに感情を与える神の子みたいな立ち位置になるんかな
ドラムショルダーは修理効きそうだったけど感情持てばかなり判り易くなる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/13(木) 21:41:09.71 ID:CVBCpWda0.net
ビギニングのベースになってるアトム今昔物語では
「お茶の水博士はロボットの神様と呼ばれてる」と天馬が語ってるね
それが「創造主」という意味での神様なのかは分からないけど、
実際青年期に「生きたロボット」を1人で完成させた(すぐに爆発したが)様子も描かれてる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/13(木) 21:52:19.55 ID:gHwrLJVS0.net
お茶の水は最後の作品では天才設定になってるのか…天馬の天才性は
ロボ性能だけだとロロと互角ちょい上の替えの効く秀才に近い天才だから
ロボット工学から外れるけどシズマドライブ的なロボの動力源開発になるんかな。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6112-HRoc):2017/07/13(木) 23:43:17.12 ID:ulBF5QFJ0.net
機械に人間性ってダッチワイフしか用途ない気しますです

総レス数 830
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200