2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトム ザ・ビギニング 4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/13(火) 22:30:38.54 ID:P/g9VQ1/0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:default:vvvvv:1000:512を3行重ねてスレ立てして下さい 

これは、まだ誰も知らない“鉄腕アトム”誕生までの物語

・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。

●ON AIR
・NHK総合テレビ        :4月15日より 毎週土曜 23:00放送
・Amazonプライム・ビデオ :4月15日より 毎週土曜 25:30配信 【見放題独占】
○Webラジオ(インターネットラジオステーション<音泉>)
 『アトム ザ・ビギニング 7研 1031ラジオ』 2017年4月3日(月)〜毎週月曜配信
             (読み:7研『ナナケン』 1031『テンサイ』)
●公式サイト
アニメ公式.  :http://atom-tb.com/
公式Twitter :https://twitter.com/atomtb_anime
原作公式   :http://www.heros-web.com/works/atom.html
ラジオ公式  :http://www.onsen.ag/program/atb-1031/

●前スレ
アトム ザ・ビギニング 3
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1493586020/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 00:19:57.62 ID:dqpim3Gu0.net
>>547
天馬にとっては完成度は上がったが所詮は命令を聞かないポンコツで、
所詮完成品を生み出す為の踏み台に過ぎない
お茶の水は愛玩的な愛着はあって、いずれ修理してやろうとも思ってはいるだろうが、
それよりも最新タイプの開発にこそ興味がある

二人とも結局、主義は違えど重度のロボ開発基地だから

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf43-61p1):2017/07/09(日) 00:30:48.72 ID:sdZ/TRMN0.net
>>552
マジで放置してたのか
A106の夢や被害妄想の類いだと思いたかったけど
最終話にやる内容じゃねえわ
胸糞わりー

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff04-2Qhw):2017/07/09(日) 00:39:55.03 ID:5Lz8iYTj0.net
新章開始かなと思ってたのに終わってもうた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f77-hKQV):2017/07/09(日) 00:40:24.81 ID:DGzjuM+X0.net
ビギニングって何のビギニングだよってのが一番の疑問。
開発者2人の目線では106は一応の完成を見たからお役目ごめんで次は107って感じだから、
ビギニングじゃなくてエンドオブ106じゃねーかと感じた。
107に感情組み込むとかいってたけど、106には既にその萌芽が見られると思う。
2人はもうちょっと106を研究しなおせばいいのにね。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76f-dbRO):2017/07/09(日) 00:43:13.85 ID:6Sxlu28x0.net
結局なにがはじまったの

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76f-dbRO):2017/07/09(日) 00:45:09.89 ID:6Sxlu28x0.net
心のあるものを作っておいて放置って
鬼畜の所業ではないのかと

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 00:45:20.62 ID:dqpim3Gu0.net
自我の芽生えたロボの誕生
A10-7も6が修理されないとポンコツなままなんで

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc1-IzjG):2017/07/09(日) 00:48:22.71 ID:jAEeMLSI0.net
>>555
ロボットとしての役割(ロボレス連覇とかロロ・マルスとの対抗やら)はA107が受け持ったから、しがらみからは一切解き放たれたA106個人の人生がようやく始まったのかなと思った
とりあえずは心も持ったし、自由度は遥かに高くなってると思うし、未来の可能性は見えたし
原作未読だから全然違うかもしれんが

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/09(日) 00:56:03.31 ID:Fb0u0+1S0.net
しかし、天馬にしてもお茶の水にしても、ロボット三原則を意識すらしてないってのは、
ある意味、ロボット制作者としての倫理観をガン無視してるって意味で、マッドサイエンティストの
素養がある気がしなくも無い。
まぁ、アトムの世界の場合は、ロボット法が成立するから三原則を使いにくいってのも、
有るんだろうけど。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f77-hKQV):2017/07/09(日) 00:59:48.16 ID:DGzjuM+X0.net
>>559
その解釈だと明るい旅立ちおめでとーって感じだけど、
印象としてはもっと暗くなかった?
ちなみに俺も原作未読。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 01:05:54.70 ID:dqpim3Gu0.net
>>560
前のペットロボやマルスに解体されたが何かしら発信しようとしてた旧式メカとか、
そもそも自我を持つロボの線引きはどこでするべきか
とか言うことを考え出すとキリ無いし、ロボにやたら入れ込む割にはそこの線引きが
物凄くドライなお茶の水も、ある種スペック厨で割り切ってる天馬以上にマッド

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffd5-O0mt):2017/07/09(日) 01:06:02.59 ID:9EzjnDKS0.net
おもろい回が1話もなかったな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 01:06:27.70 ID:jKsXK5aR0.net
原作はテンポよく話が進むし「ロボットの心」というテーマも
アニメよりずっと踏み込んで描かれてるから
アニメで少しでも興味持った人は是非読んでほしい

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 01:09:21.88 ID:jKsXK5aR0.net
お茶の水の思考は天馬よりも異常
っていうのは原作のカサハラさんも再三言ってるな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d753-rvkC):2017/07/09(日) 01:10:08.43 ID:gQj130ad0.net
今最終回見たが止め絵が酷いなこれ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 01:16:00.75 ID:Z72g/E/D0.net
ロボコップの開発シーンに似てたな。

A106がネットワークリンクでロボ工学学んで自力修理するのかと思ったわ
ロボがロボを開発するようになればこの世界は安心だ。
感情持ったマルスの思考の方向性も描写あれば2機の機械知性の
進化の行方でワクテカ出来たのにな。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe5-m5Ug):2017/07/09(日) 01:30:25.41 ID:Uk6puePc0.net
アシモフのロボット三原則は手塚の頭には最初はなかったんだろうな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 02:02:04.28 ID:jKsXK5aR0.net
>>546
最近原作の方ではそれらしき物体が発見された、という情報が出てきたよ
既にエネルギー切れで朽ち果てた姿になっていると思われる

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7b8-OACE):2017/07/09(日) 02:09:15.23 ID:67szhnX80.net
ロボット三原則は鋼鉄都市の密室を成立させるための枷なので
別に守らなきゃいかんような事はない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/09(日) 02:55:58.72 ID:IGRNy1Yi0.net
なんでわざわざ他のSF作家が書いた作品内の設定であるロボット三原則を守らないといけない!って感じかなぁ。手塚先生的には。

そう言えばよく考えたら本当ならば暴走トラック事件の時に新たなシックスのはじまりだったはずが、さらっと流されたし山荘までいかないこともあり、全くビギニングじゃないね。

最終話のエンドカードにシックスがいないってのが一番不満。別にシックス視点でもないし、原作と比べてロボットへの愛が全く感じられないアニメだった。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 03:40:25.23 ID:EuGN6L5D0.net
天馬博士が本当は
「金髪の白人とのハーフ」という原作設定はどうなったの?]
あーアトムはクォーターだから
一重の不細工なモンゴロイド男児  とは違うんだなーと思った

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/09(日) 03:41:42.13 ID:SAC6jyQB0.net
ロボレスのトロフィーをお茶の水がA106から見えない位置に掲げたのは上手い表現だと思った
一見人格者のように見せてるお茶の水が結局は世界を自分視点でしか観てないで相手側の視点を理解しない事を表せる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 03:56:20.03 ID:GRTUCdRR0.net
>>560
ロボット三原則なんて所詮、一SF作家が考えた設定でしょ?
日本の殆どの漫画、アニメには関係ない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 04:00:31.76 ID:EuGN6L5D0.net
>>573
同意
ま、天馬も御茶ノ水も人間だからこそ自分勝手だ
それより A106の予知能力が一番怖い

アトムの姿見て「きみはだれ?」ってホラーだろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 04:16:53.89 ID:dqpim3Gu0.net
>>574
ロボット三原則は、人間がロボットと付き合っていく上で、更に言えば道具として
都合よく使い続ける上で必須な概念を短めにまとめたもので。ほぼ必ずついてまわる

それがあるから、探求心が先行し切ってそれを度外視で、ただ開発を楽しんでる七研二人の危うさも
作品を楽しむ要素として活きる訳で

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 04:23:44.31 ID:GRTUCdRR0.net
>>576
てか日本のアニメ・漫画では
ロボットは必ずしも人間の命令を聞かないし
人間殺しまくりだし

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 04:35:05.75 ID:EuGN6L5D0.net
手塚プロってそんなに経営苦しいの?

若き日の天馬と御茶ノ水が
こんなキャラのワケないのに・・・

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff9a-k09u):2017/07/09(日) 04:35:35.04 ID:pviiH9u70.net
最終回だけ面白かった

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 04:43:06.97 ID:dqpim3Gu0.net
>>577
日本の場合は、まず操縦するタイプのロボを前提にしてるから、AIに傾倒するアメリカとは毛色がかなり違う
AIを扱う場合にはロボット三原則に近いものはほぼ必ず出て来る

>>578
手塚原作の方でも、人間への興味が薄くてやたらロボに傾倒する割にそのロボに戦わせようとする
矛盾したマジキチ感ある御茶ノ水や、最強厨でやたら馬力上げたがり意固地になる天馬とか
類似点はある

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 04:50:47.28 ID:EuGN6L5D0.net
亡き祖父が虫プロのアトムクラブに加入していた

天馬は白人との混血!
ここは絶対に譲れないでしょ?

ギャングになったか、大学いったかは知らない
御茶ノ水との接触は書かれていない

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 04:55:20.01 ID:GRTUCdRR0.net
キカイダーとかキャシャーンとか
搭乗型以外でも日本ではロボットが人殺しまくりですやん

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 05:19:13.09 ID:dqpim3Gu0.net
>>582
アシモフの三原則にしても、「人間を傷つけないって言っても、この人間の典型である無垢な子供に襲い掛かる犯罪者は
人間と定義して良い存在なのか」「そもそも俺ロボじゃなくむしろ人間なんじゃね?この機械みたいな非人道的な人間こそロボじゃね?」
とかいった疑問に対してロボット毎に異なる回答を出す
って言う、ルールをそのロボットなりに守りつつ人間が意図せぬ動きをするまでがセット

ブライキング・ボスにしても、高度なAIが落雷の影響で三原則ガン無視しだしたり、落雷とか関係無く人間の命令通り環境を守るべく
環境の敵である人間を排除し出したり
不完全な良心回路の影響で牙をむくが、それこそが人間らしいと看做していたりとかな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 05:27:51.43 ID:GRTUCdRR0.net
てか日本の創作のロボットは感情を当たり前のように持ってるからね。
だから行動も人間と大差ない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bff7-l5Vt):2017/07/09(日) 05:30:44.87 ID:mtjD7WTQ0.net
人間が何故泣くのか解った
俺には涙を流せないが…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 05:33:17.64 ID:GRTUCdRR0.net
ダダッダー

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7d1-1B52):2017/07/09(日) 06:16:14.23 ID:SJ35WcoA0.net
鉄腕アトムのムック本読んだけど
ロボット法についてロボット三原則との関係性を問われたが、手塚は一切関係ないと否定したとのこと

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/09(日) 06:30:30.85 ID:IccsTAhKK.net
ロボット三原則は、家電の三原則とも理想的人間の三原則とも言われてるぐらい普通の概念やからの

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/09(日) 08:36:38.20 ID:Fb0u0+1S0.net
>>587
逆に言うと、知性体としてのロボットと人間の関係性っていうのを
突き詰めていけば、三原則、或いはロボット法の様な何かしらの制限、
倫理的な落としどころとしての、そういう物にたどり着くって事でもあるよ。

あれだけAIが進歩して、ロボットが普及している世界で、概念として
そういう物が存在してないってのは逆にリアリティが無い話だし、
開発者である二人がそういう部分を軽視している感が強いのはどうなんかなとは思う。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f30-XFyp):2017/07/09(日) 08:52:22.88 ID:eBDBbcGS0.net
最後くらい、もと子のパンツ見せてください世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 09:38:23.32 ID:EJZhnGu/r.net
>>542-543
同意
時系列入れ替えなしで分割二期で無人島編までやって「未来のおとうさん」の夢で締めるのが一番きれいだったと思う
>>553の言う通り、この回って原作でも屈指の読み返したくない胸糞鬱エピソードだから途中にやるならともかく最終回に持ってくる話じゃ絶対ないと思う
どうせ無人島編やれなくてアニオリで締めるなら
マルス戦で大破→その場で天馬が急いで応急措置→
その間A106は「おとうさん」の夢をみて、目覚めたら天馬お茶の水を初めとしたレギュラー達が泣きながらA106の目覚めを喜ぶ
→会場の皆さんも喜び祝福(アニオリ)
っていう無人島編ラストとのニコイチ改編にしてもらえたらハッピーエンドっぽく見やすかったのに
というかそうすると思ってたから、ラスト一話で放置エピソードをやったシリーズ構成に疑問

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 09:49:22.20 ID:EJZhnGu/r.net
>>573はよかった
今回のエピソードがどういうものかを端的に示していた
でもそこまで表現してしまうなら>>509の教授が本編で出るくらいまで、せめてその前の無人島編まではアニメでもやるべきだし
そのエピソードまでアニメではできないなら、そもそも今回のエピソードはアニメでは削って初めからアニメ版は天馬とお茶の水の青春物語として徹底して諦めて振り切るべきだと思うんだよね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 10:04:41.66 ID:kl3H9W+F0.net
>>568
ロボット向け法律、を考案したのはアシモフより先、とは言ってたけどな>手塚

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 10:09:25.26 ID:kl3H9W+F0.net
>>581
単行本で削ったのでもうない設定
アトムの鼻が伸びてアンテナになるとか、7つの威力も抹消設定あるし

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-F0Lo):2017/07/09(日) 10:11:42.53 ID:9y7CFWJk0.net
最終話ってモノラル放送でした?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 10:32:43.88 ID:fUnaRUIk0.net
天馬くんは良い奴なのに、
どうしてああなったか

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b717-rvkC):2017/07/09(日) 10:47:15.77 ID:ni4pFKrf0.net
なんか最後までこれとアトムの世界と繋がってるようには思えなかったな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfb1-rvkC):2017/07/09(日) 10:53:16.32 ID:IFlmx/NN0.net
F-14とトムの説明をしている場面は少しクスッときた

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-sO/6):2017/07/09(日) 11:11:26.99 ID:2mkfdMxz0.net
最後の方で空を飛んでいた白いのはノースだったのでしょうか
なぜここで終了・・・
第二期とかやるんだよね?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H0b-3ZkY):2017/07/09(日) 11:31:44.72 ID:dz96q1brH.net
>>298
DVDが捌ければね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/09(日) 11:34:06.09 ID:SAC6jyQB0.net
A10シリーズにも倉庫でほこり被ってるのが居るだろう
命令をシカトする6もいずれ黒歴史になるところだった
だがギリギリのところでそうはならなかった。何故か?

つまりこのアニメが今までかけ証明してきたテーマは
「可愛いは正義」

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-ZuCk):2017/07/09(日) 11:46:34.99 ID:TQZEQ2vM0.net
やっぱりマンガ原作だと終わり方がしょぼいな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f70f-tpfY):2017/07/09(日) 12:02:27.08 ID:yBhtgv7E0.net
>>602
未完の作品はどうしてもな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f77-hKQV):2017/07/09(日) 12:40:00.44 ID:DGzjuM+X0.net
いきなりバッドエンドでえっ? えっ? えっ?って感じ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/09(日) 12:54:16.62 ID:G6v+Glbb0.net
>>599
アトムのつもりじゃないのか?
NHKだし予算通れば2期作るかもね
しかしA10-6に人間みたいな感情があったらトラウマになりそうな展開だったな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-zXdO):2017/07/09(日) 13:12:42.58 ID:3qgIpJ5L0.net
猿田教授と娘の捜査官は登場させていなくてもこのアニメ版には全く問題なかったな。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/09(日) 13:12:56.51 ID:ifoSuTqW0.net
>>578
すでに新たなコンテンツを産み出しようが無いので、
過去のコンテンツを切り売りするしかないので。
ウォルト御大死後のディズニーのようなもの。
乗っ取られてない? だけ、まだましか。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 14:12:59.63 ID:fUnaRUIk0.net
NHKだからDVD関係ないだろ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/09(日) 14:41:13.29 ID:ifoSuTqW0.net
そいえばこれNHKなのに製作委員会を組んでるな。
NHKエンプラも入ってるけど。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9766-LSBE):2017/07/09(日) 14:52:39.72 ID:7Fs7ksKF0.net
そういえば3月のライオンで
やたらと製作委員会方式だから円盤売れないと2期やれるわけねーよwww
とほざいてたやついたなー

今息してんのかな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 15:00:44.36 ID:kl3H9W+F0.net
ライオンは最初から分割2期だったろ
…現実が漫画飛び越えちまったけど

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7d8-CZKl):2017/07/09(日) 15:01:52.03 ID:eCTcHg850.net
2期決定って出なかったのが一番予想外だった

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 15:13:19.53 ID:fUnaRUIk0.net
しょうがない
せっせとお客様アンケートを出すんだ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76f-dbRO):2017/07/09(日) 15:29:55.14 ID:6Sxlu28x0.net
最初からこんなの繋ぎだろうし
RINNEやライオンとは扱いがまるっきり違う

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77a-Q5+8):2017/07/09(日) 15:30:52.32 ID:L+/d71aw0.net
>>612
妥当だろう。あまりに客を舐めすぎた

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d75b-LW04):2017/07/09(日) 15:33:22.75 ID:4bNl3nA50.net
NHKなのに再放送→2期がないって不思議
原作はまだあるんだよね?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワイモマー MM6b-uLor):2017/07/09(日) 15:40:37.59 ID:7MIqAetlM.net
この終わり方だと人間にいつか捨てられるからブチギレして大暴れする未来しか見えないんたが
コレクターユイのグロッサー化するだろ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-rvkC):2017/07/09(日) 15:48:36.23 ID:NiAbFz2l0.net
>>593
頭の中での構想ならどっちが先かは計りようがないな
アシモフは雑誌掲載としては1940年代頃からロボット物を三原則込みで書いていた
手塚が漫画を掲載し始めたのは戦後で、アトムはその後だからねぇ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 16:04:37.82 ID:Z72g/E/D0.net
ロボ三原則は本能、手塚のは法だから別物
アシモフの方がロボ管理方法としては無難ではある
オチはアレだったけど

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-3oIv):2017/07/09(日) 16:09:29.38 ID:K+5nMCrnK.net
1クールアニメの最終回にやって盛り上がる話じゃなかったな
アニオリなくして真ん中に持ってくるくらいがちょうどよかった

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/09(日) 16:38:22.55 ID:ClKUrBBI0.net
蘭ちゃんてA106に惚れてる?
自分から修理に加わって再会で泣いたのはそういう解釈でいい?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 16:42:02.59 ID:Z72g/E/D0.net
蘭はA106にウィンウィン動く機能と快楽、痛み回路を取りつけるよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 770c-EwiW):2017/07/09(日) 16:49:30.28 ID:1F9UCL6B0.net
>>622
アシモフ『裸の太陽』的な展開か

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 17:50:08.71 ID:fUnaRUIk0.net
ホント原案アトムには何処にもつながらないな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d753-rvkC):2017/07/09(日) 17:50:15.44 ID:gQj130ad0.net
最後までA106の意味を言わなかったな
あ とう む だって知ってた?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MM9b-xdUX):2017/07/09(日) 17:51:18.77 ID:aMwOsNDqM.net
佐藤竜雄もオワコンだな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9766-LSBE):2017/07/09(日) 17:52:04.45 ID:7Fs7ksKF0.net
本当の意味のアトムだったら放射脳が湧くんだろうな
それこそ今更だが

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 18:39:42.19 ID:jKsXK5aR0.net
今後鉄腕アトムの新作アニメが作られることがあったとしたら
博士二人の関係についてはビギニングの設定が準拠となるんだろうか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 18:40:06.36 ID:00fRf4nOr.net
脚本家さんのTwitter見てきたよ
このエピソードがやりたくてシリーズ構成の依頼を受けたそう
そういう事なら決勝戦で話を畳む考えがあるわけがないね

>>620
そう思う
途中の分岐点的いちエピソードならよかった
鬱だけど話としては秀逸で重要だから
ただこれがあるのとないのとではお茶の水への印象がだいぶ変わるから、二期がないなら最後に持ってくるのは危険
あと単純に後味が悪い

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM4f-b7V3):2017/07/09(日) 18:41:34.96 ID:jlkqBlsUM.net
今回面白かったな。あとは研究室でこっそり着替える蘭ちゃんをA106が見てる映像があれば完璧だった

お茶の水と斗子さんの距離がなんか縮まってた気がするが付き合ってるのかsex済なのか

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 18:45:54.49 ID:nJuPWz7vr.net
>>625
Exactly(その通りでございます)

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9730-adMq):2017/07/09(日) 19:09:32.39 ID:FOaCSgZF0.net
>>598
TOMCATといえばふられ気分でRock'n' Rollだな。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffd3-zXdO):2017/07/09(日) 19:17:18.65 ID:+Ej4XzWS0.net
ロボの十戒
1 私の一生は無限です。死んでるように見えても電源投入すれば、すぐ生き返ります。修理部品を手に入れるために人間関係に気を付けてください。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/09(日) 19:20:13.22 ID:rF1qjkTt0.net
意味不明な夢?で〆られて、感慨が持てない

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 19:45:48.52 ID:kl3H9W+F0.net
>>616
原作は既刊6巻で月刊誌で連載中、アニメ化は1巻と最終話相当の2回分のみ

>>624
原作でも手塚アトムと直接つながるのは3巻(アニメOPの誕生時イメージ)と6巻ぐらい
アニメ化範囲では全く無いんで陳腐なアニオリで入れた

>>628
あくまでスピオンオフじゃね
PLUTOもその後のアトム企画の設定に盛り込まれちゃいないし

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/09(日) 20:26:50.66 ID:IccsTAhKK.net
>>596
実家が大火災で消防士たちも手をこまねいているしかなかったのが地味にトラウマ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/09(日) 21:37:41.38 ID:mGl9JHdF0.net
>>621
身を捨てて自分を護ってくれたナイト様だしねぇ
その後のロボレスで同じ相手に壊されちゃったし
気持ちが余計に大きくなるのは仕方ないと思う

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/09(日) 22:00:31.42 ID:Fb0u0+1S0.net
>>628
そもそもそのアトムからして、原作、実写、複数回のアニメで全部設定が
違うし、そういう意味での前日談ではないね。
というか、手塚作品ってスターシステムがあるからキャラの関係性で
設定的な繋がりとかを計る事自体、無意味だし。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b766-rvkC):2017/07/09(日) 22:16:24.13 ID:qK2VBcRE0.net
モトコさんと蘭ちゃんのシャワーシーンは?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 22:22:51.82 ID:Z72g/E/D0.net
蘭はロボと初めて結婚するような変態道をつきすすんで欲しい
そして老後は自身を脳まで機械化。新たな人類のアダムとイブへ…

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/09(日) 22:56:13.65 ID:ClKUrBBI0.net
>>627
仮に手塚先生のアトムが今リメイクされるとしたら動力は原子力ではないかもしれないね
反核の風潮だけでなく、根本にある原子力=夢の新エネルギーが時代遅れになってる

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-t6UB):2017/07/09(日) 23:20:17.84 ID:xy8Kn+yiK.net
>>641
壊されたアトムの真空管を取り替えるエピじたいが今じゃ風化している。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Om8D):2017/07/09(日) 23:32:45.11 ID:XUfHNF3i0.net
>>641
そうやって全世界が無公害の新エネルギーに移行した中あえて原子力を使ったロボが出てくる作品があってだな…

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-x/VO):2017/07/09(日) 23:36:16.78 ID:bETOrGhR0.net
結局A105の実態は判らずじまいか。一応アトムの兄(?)だから
コバルト相当のキャラなのかなぁ。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-N+c9):2017/07/09(日) 23:38:48.33 ID:KfR/Fzu1K.net
>>642-643
シズマドライブですねわかります

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/10(月) 00:22:44.13 ID:emhHNxy3r.net
お茶の水とモトコちゃんが仲良くしてるとこすごい可愛くてすき
ゆうきまさみの書いた初期プロットではモトコちゃんは天馬の彼女でお茶の水が横恋慕してるって設定だったそうだけど、現行の設定に改変されて本当に本当によかった
EDの隣り合わせで仲良くごはん食べてるふたりほんと好き
あれは天馬から見たふたりなんだと聞いて更にほのぼのした
OPのA106も加えた四人でごはん食べてるカットの視点違いなんだってね

>>621
手塚系じゃないけどキカイダーのミツコさんとジロー(特に岡村天斎のOVA版)みたいな感じだと思ってる
影響受けてそう

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bff3-l5Vt):2017/07/10(月) 00:28:04.08 ID:oWEHSYyX0.net
「アトムザ・ビギニング」8話〜12話上映会
2017/07/10(月) 開場:19:50 開演:20:00
lv300032671?ref=qtimetable&zroute=index

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/10(月) 01:05:09.18 ID:cWL7L3OW0.net
>>641
香港製のCG劇場版で、既に原子力ではない新エネルギーになってる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-l5Vt):2017/07/10(月) 02:49:19.20 ID:l2n65FZW0.net
初回以降飛ばしてたOPを久々に見てみたら、例の飛行物体出てたんね

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/10(月) 04:03:45.34 ID:YA/6McRf0.net
アトムのロボット法はロボットに基本的人権を認めるもので
ロボット三原則とは全く関係ないでしょ

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (ワッチョイ bfef-Wxq/):2017/07/10(月) 07:39:52.76 ID:btRN/tiT0.net
終わり早過ぎ、もうワンクールやっても良かったですよ。

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (ワッチョイ 5729-UF+C):2017/07/10(月) 08:08:47.02 ID:X2DdVYd50.net
要らんよ
もう1クールもあれ続くなんて

総レス数 830
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200