2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトム ザ・ビギニング 4

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0646-gGrC):2017/07/02(日) 21:41:12.52 ID:wwH6vWn10.net
ロボレスの勝利理由、なんか原作と同じだと腑に落ちないんだが。

>>411
シックスの優位性とは言うが、マルスは元々高性能AI持ちかつ機体もそのAIもすぐに軍事利用できるレベルと、本来はシックスの優位性はないよ。現時点では。
感情もきちんと発現できていない。
無理矢理つくれば、命令を都合よく、設定された性格にあわせて実行するくらい。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM0a-Ll1T):2017/07/02(日) 22:08:20.54 ID:W3FjXID5M.net
相手は何故最後停止しちゃったの?

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd6f-lO1+):2017/07/02(日) 22:33:14.43 ID:rzkYtD9Z0.net
そこな。それを説明しないと話にならないのにスルーした
アニメスタッフなに考えて作ってんだか

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9a-q9Kq):2017/07/02(日) 22:35:17.60 ID:TTZaKSXL0.net
>>423
シックスの語りかけで、オーバーフローしちゃったらおもしろいな。
知恵熱みたいなもの。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c27e-vtNh):2017/07/02(日) 23:01:02.75 ID:YLddRobn0.net
1話からいきなりわけわからんw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2a5-v9CK):2017/07/02(日) 23:12:43.40 ID:6AypAPYT0.net
ほこたてのドリルvs硬金属を思い出すと
A106が右腕をもっていかれたマルスの大鋏投げは
あまり納得がいかない
仮にも金属vs金属なんだから、
放物であんなにキレイに一瞬で切断させられるか?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-NZ2Q):2017/07/02(日) 23:42:42.25 ID:swREiJ+L0.net
>428
刃の当たり方による摩擦の差が切れ味の違いを生むし、硬質ドリルでなかなか削れないのは
削る対象の容積の方が遥かに大きくて衝撃が拡散するのも要因だから
あんな馬鹿でかい刃が真っ直ぐ向かってくれば材質次第では切れるだろう

>>422
唐突に他所のスレで他の作品叩き出すのなんてただの基地外か荒らし以外居らんがな

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/03(月) 01:00:43.30 ID:fCT4B17C0.net
あんな大重量をあんな速度で投げれないor受け止められない。
質量無視した動きにバランス的にも無理だし関節機構が悲鳴を上げる
その辺りリアルにするとアトムじゃないってのは判るけど

キン骨マン達みたいな脇役の小芝居とかその他
半端に子供向けの演出作品に入れてるからリアル寄りやりたいのか
子供向けに新規アニメ化したいのかバランス悪い感ある

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6566-CicO):2017/07/03(月) 01:54:04.12 ID:VAyc+ayh0.net
取り敢えず、モトコと妹ちゃんが一緒にシャワーシーンをだな。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0646-gGrC):2017/07/03(月) 03:31:37.43 ID:T1vAMgLw0.net
>>426
原作だとそんな感じなんだけど、アニメだとアニメの尺の都合もあってか、間が長すぎて本当に突然倒れちゃっている。なんか、鬱陶しいからやられたふりみたい。
原作は構えてシックスにすぐ反応して倒れる。あとから理由を聞いたら、あれがとどめになってしまったのか!とわかる。

漫画にするとおもしろいけど、作品そのものがアニメには向いていないのかも?

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6dad-WwN4):2017/07/03(月) 03:57:47.26 ID:1ZIlbhP20.net
>>394
手塚のロボットの扱いは人種差別の変形に過ぎなかったが

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c9d1-nP2k):2017/07/03(月) 07:14:25.56 ID:Kb5I/zDN0.net
マルスが機能停止した理由は色々考えられるが
観客たちはあれを何だと思ってるんだろう
自律型ロボ同士の戦いではマシントラブルで突然動かなくなるとか確かに普通にありそうではあるんだが

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK79-xwd3):2017/07/03(月) 07:20:38.29 ID:x3Lkjw6NK.net
ロボコンでもよくある光景やの

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f906-8h2a):2017/07/03(月) 08:21:06.12 ID:Uv7FcBIS0.net
原作に比べてウマタロウはマッドサイエンティストでヒロシは常識人みたいな感じな描かれ方してて疑問しかないな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 49cb-mwel):2017/07/03(月) 08:35:29.01 ID:3OdJc2jV0.net
そういえばお茶の水って何の役に立ってるの?
午太郎は後のアトムの開発者だし午太郎が作らないと話そのものが成り立たないのは分かるけど
アイツ要らなくね

暴走する午太郎のブレーキ役かと思ったらいつも押し切られるし
互いの〇を弄り合うゲイカップル役?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4266-tbeE):2017/07/03(月) 09:31:42.75 ID:RhaGguKh0.net
感情を持たせる為にベヴストザインを作り出すきっかけになったろ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-NZ2Q):2017/07/03(月) 10:39:22.24 ID:RFJd7ZPD0.net
>>436
手塚原作の時点でも、御茶ノ水は人間と積極的コミュニケーションとってない
ロボ基地臭漂ってるものの、基本的に人格者扱いだろ
天馬はもうひた走るマジ基地で

>>437
ニューロAIみたいな高度な人間に近いAIに必要な柔軟性持たせるには、過剰な馬力ぶち込む
シンプル脳筋最強厨みたいな思考の天馬だけじゃ厳しいがな

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sde1-BkBU):2017/07/03(月) 12:44:08.77 ID:5yx5OMm5d.net
ここで原作って言葉使うときは、どっちか明確にしてくんない?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-jaZC):2017/07/03(月) 13:10:45.68 ID:rSS7gaOCr.net
>>436が言ってるのは、このアニメの基になった「アトムザビギニング」という漫画
>>439が言ってるのは、それのアイデア元である「鉄腕アトム」
ややこしいな
自分は前者を「原作」後者を「原典」または「オリジナル」と呼んでいる
アトムザビギニングの漫画は月刊ヒーローズっていう、一応サンデー系だけど何故かセブンイレブンでしか売ってないマイナーな青年誌に連載されてるので
このアニメに原作漫画があることを知らないで来てる人もいるよね
一応2015年から連載してる

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-HpRm):2017/07/03(月) 17:03:52.35 ID:eMw9AarQd.net
ヤマダ達がもうやめてくれー!とか泣いてたけどシックス勝った時の反応見る限りコイツらも他のロボットぶっ壊して勝ち上がってるよなw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0646-gGrC):2017/07/03(月) 17:07:00.49 ID:T1vAMgLw0.net
実は鉄腕アトムにもアトム大使って言う原作があったり。
鉄腕アトムも漫画と白黒、カラー、平成でだいぶん違うし、実写もあったね。

アトムの足は女の子のだったり違うかったり、天馬博士の元々の役職も違うし、ほとんどの人は何かしら設定を混ぜて覚えている気がする。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bdf5-CicO):2017/07/03(月) 17:19:19.26 ID:aYImnzdX0.net
同じ作家の作品だから原作というよりは習作、試作、読み切りという方が、
正しいかと。
というか手塚作品って、スターシステムがあるから、厳密に作品の関連性を、
キャラクターベースで計る事って難しいのよね。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 49cb-mwel):2017/07/03(月) 18:44:38.18 ID:3OdJc2jV0.net
別の作品に出演したからと言って基本設定まで変わるまい
ということもなく
モノによってはブラックジャクに登場するときはギャングとして腐った自己保身に走るが
主人公のときは宇宙戦争から地球を救った偉業を称える記念館が建つロックという極端な例があるんだよな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/03(月) 19:49:56.33 ID:imVPqiLD0.net
感情を持つほどのAIの進展と使い捨て可能な超高度労働力の確保への一つの回答世界が
ブレードランナーのレプリカント…か

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 011f-UtlU):2017/07/03(月) 20:03:58.29 ID:EAvhE2Rc0.net
そのブレードランナーと手塚版AIテーマにはチャペックのR.U.R.という共通の大元となる御先祖がある

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65c4-uerO):2017/07/03(月) 22:40:18.95 ID:bXsobWbB0.net
原作未読
マルスの自我は搭載されてた?それとも高度学習機能から発生(芽生えた)?のかが判りません
これから説明があるのでしょうか

A106が後退りするシーンにBDFFがフラッシュバック、あの頃は好きだったな(´ω`)

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b17a-FNuk):2017/07/03(月) 22:45:59.62 ID:N/vEUNZl0.net
もちろんバトル時点では自我がある。先天的か後天的かは明らかにはなってない
もっともロロに信号発生装置とか抜かれて喋れなくなりますが。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65c4-uerO):2017/07/03(月) 22:47:55.34 ID:bXsobWbB0.net
>>449
ありがとうございます
エグい…

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/03(月) 23:29:52.81 ID:j90/sNtg0.net
マルス通信不可能になっても問題ない。手話がある
A106と協力して会話速度を凌駕し、人間に意志の交換を把握されない高速手話の完成である

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4266-tbeE):2017/07/03(月) 23:36:17.79 ID:RhaGguKh0.net
手話なんて使わなくても目を使ったモールス信号でいいだろ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65c4-uerO):2017/07/03(月) 23:39:21.56 ID:bXsobWbB0.net
ロロから見えない角度で送信してクルクル入れ替わりながら
闘う不利を続けるんですね、わかります

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/03(月) 23:59:05.89 ID:j90/sNtg0.net
お互いのサインで微妙に手加減しつつ観客やマスターの喜ぶ戦い(のようなもの)
をするまさにロボレス版プロレスが産まれ…

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 51d7-NRPS):2017/07/04(火) 00:25:27.95 ID:wYdbutMV0.net
ジャンプして宙たかく飛び上がるだけだと軌道が読まれて当たりやすいてばっちゃんが言っていた

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e20-CicO):2017/07/04(火) 01:05:20.32 ID:bjnGXtem0.net
血迷ったなウラカン
みすみす破られた技で

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bdf5-CicO):2017/07/04(火) 06:24:27.05 ID:RHVtAhsf0.net
>>453
機体の視覚情報をモニタリングするくらいのことは普通にやってるだろうし、
ロロから見えなくても、なんも意味が無いんだけどね。
つか、そもそもカメラ部分に発光機能を入れる意味がまーったくないんだがな!

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c906-WwN4):2017/07/04(火) 08:49:46.57 ID:QFRPe5Ey0.net
今回の話でマルスが一気に好きになった
なんか色々抱えてんのかな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c166-QPFK):2017/07/04(火) 08:54:40.21 ID:EcObFSbK0.net
ひかーりかがやく日本にー♪

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b124-nP2k):2017/07/04(火) 14:42:50.15 ID:Sq8kbkiU0.net
ニヤニヤ教授やお兄様は今後どういう活躍をするのかねえ?
金髪っつぁん以上の発明力や開発力があるとは思えんけどな。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-Jh0W):2017/07/04(火) 16:23:34.20 ID:8FYoLftua.net
さすおに展開はないのか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c223-dcDH):2017/07/04(火) 16:42:47.23 ID:zB+Zgu8I0.net
ロボット科大学の劣等生の主役は、お茶の水兄妹

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdc2-U1Q1):2017/07/04(火) 18:59:29.94 ID:+s0csoz0d.net
「さすがだな兄者」

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/04(火) 19:00:33.63 ID:nZjbb93V0.net
お茶の水は蘭襲撃されて何故警察に通報しないんだろう
どう考えてもヤバいだろアレ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e64-j7CS):2017/07/04(火) 19:22:44.00 ID:F/L1wiRz0.net
>>464
証拠がA106の映像記録しかないからな
周辺の破壊痕は元がゴミの山だから被害届出そうにも出せない
というかたぶん、下手にトラブルを表沙汰にすると7研が亡くなるw

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c223-dcDH):2017/07/04(火) 19:46:47.73 ID:zB+Zgu8I0.net
>>464
そもそも学内に蘭が居てはいけない...からじゃね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKed-rZUz):2017/07/04(火) 21:57:06.90 ID:OaPlPnduK.net
>>460
モリヤは妖怪に奪われた両足を取り戻すためにマルスを開発して、表向きはドクターロロがオーナーということにしているんだ(適当)

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b1f5-ZBdv):2017/07/04(火) 22:47:41.35 ID:cDfCKRVF0.net
モリヤの正体がドクターロロってホンマなん・・・?(´・ω・`)

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ec0-p6UG):2017/07/04(火) 23:50:30.67 ID:kW+4vqbT0.net
Dr.ロロの声も低めになってたしね。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/05(水) 00:23:09.95 ID:enrtKduG0.net
ロロに○尺されたあと正体ばらされ天馬が心歪むってマジか
そりゃ人間不信になるわ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2e10-NZ2Q):2017/07/05(水) 01:06:22.58 ID:DRhwwgn/0.net
>>467
両足以外に46の身体の一部を奪われて赤ん坊の頃はミノムシみたいだった
とかそういう過去すか

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c223-dcDH):2017/07/05(水) 02:47:42.22 ID:RDcHWacd0.net
>>471
それは百鬼丸の方だよ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e20-CicO):2017/07/05(水) 06:08:35.76 ID:Ps5Ys2Zu0.net
博志や午太郎のグッズを見かけたけど売れるのだろうか

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-jaZC):2017/07/05(水) 08:40:06.48 ID:/mdxjkU1r.net
ギャーネタバレしてるー
何故こんな流れに
ところで堤兄妹からは08MS小隊のサハリン兄妹の匂いがすると前から思うんだけど自分だけなのか
だからもとこちゃんも露天風呂入ってサービスしてくれたらいいのに

>>443
アトム大使はラストで「アトムは中身そのままで身体を換装していけば、仲良しの友達と一緒に歳をとっていく事もできる」って示唆してるのが救い

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6dad-WwN4):2017/07/05(水) 19:30:59.31 ID:8TQ9iACr0.net
ボディ換装で成長するネタは何パターンか描かれて否定されたけどもな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c223-dcDH):2017/07/05(水) 19:37:35.75 ID:RDcHWacd0.net
>>475
ボディ換装は、ピノコがそうだよな
別作家の描いた、老いたBJとスーパーウーマン化したピノコの話が面白かった

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/05(水) 20:31:58.15 ID:enrtKduG0.net
スーパーウーマンとかBJは機械化人間手術にも手を出すのかw

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c223-dcDH):2017/07/05(水) 21:14:55.03 ID:RDcHWacd0.net
>>477
普段は凄腕の女医だが、戦地ではA106ばりの体術で武装兵士達を無力化するんだぜ
別行動のBJは、装置の力を借りねば手術中も覚醒していられない寝むり病の老外科医

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0646-gGrC):2017/07/05(水) 22:32:28.42 ID:ng/B62fE0.net
>>474
誰がビームサーベルやらで温泉作るんですかね?ん?あれって温泉じゃなくてただのお湯だ!

そういえばA106はアトムって読めるけど、天馬博士はアトムと名付けはしていないからお茶の水博士がつけるのか。どんな気持ちでつけるのだろうか。
自分たちが作った友達の名前を、友達が作った友達につけるのか。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ed3-WwN4):2017/07/05(水) 22:40:57.42 ID:u8DTnz+m0.net
A104 には「1人の天使」と名付けるべき

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 65bb-A1RB):2017/07/05(水) 23:23:43.06 ID:enrtKduG0.net
>>479
心を持ったマルスが疲れた蘭の為に電磁カッターで岩を切り高周波で
湯を沸かす。
そして彫像の様に目くじら立てられないように立ち、目の奥では録画スタンバイ完了しているのが見える

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/06(木) 08:05:19.92 ID:kJiJiQlZ0.net
>>479
作品によって多少違うと思うけど
「アトム」は売られたサーカス団で付けられた名前ってのが一般的な設定のはず

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/06(木) 10:00:46.66 ID:uBwobm0RK.net
>>477
ピノコは超能力者って設定忘れられてる?
彼女の手足は機能のない飾りで念動力で動かしてるんやで

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f727-Razr):2017/07/06(木) 13:57:12.30 ID:galbt6kM0.net
HPには最終話(12話)の予告が無いんだけどそんなもんだったっけ?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f5-hKQV):2017/07/06(木) 14:11:21.31 ID:6+mU5bZg0.net
いよいよ今週ほうえいか・・・金鳥してきた・・・(´・ω・`)

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f727-Razr):2017/07/06(木) 14:20:48.12 ID:galbt6kM0.net
次のアメコミは違和感ありまくりで期待できんよね?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f01-1B52):2017/07/06(木) 14:33:05.79 ID:0Z7qe/d00.net
>>483
ピノコが動けるようにBJが厳しく指導したんだが
あれは念動力の訓練だったのか

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/06(木) 19:22:25.97 ID:BeAkWyVJ0.net
>>479
鉄腕アトムの設定だと、サーカスに売る前はトビオって呼んで居るね。
もともと、自分の子供の代わりとして作っているから、自分の子供の名前から
付けているって設定で。

というか、普通、アトムが仮にA106の直系機体だとしても、研究試作機由来の名前を、
付けたりはしないんじゃ無いかなぁ。
普通に考えてアトムはA10シリーズに入らないだろうし。

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa5b-F0Lo):2017/07/06(木) 22:44:30.85 ID:wYpto5cOa.net
>>485
日本の夏ですね。

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-rvkC):2017/07/06(木) 23:50:20.44 ID:nW3eQMSs0.net
>>483
ピノコは強烈なテレパシーで他人の意思を操ってただけで、念動力でメスや医療器具を飛ばしたり
BJの喉首にメスを突き刺そうとしたんじゃないでしょ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/07(金) 00:43:56.16 ID:/6D49KzK0.net
>>480
D104なら堕天使となってA106と真逆の方向へ学習進んだ人類の敵キャラ
として登場できたのに…ていうか何かありそうな感じで出した後、投げっ放しだな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/07(金) 05:09:33.76 ID:z41PilH50.net
A104はポチ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-uggR):2017/07/07(金) 05:10:14.24 ID:1Bz2v2PQ0.net
あのポチがゾイドみたいになるのか

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7bb-jTKI):2017/07/07(金) 05:24:08.40 ID:HAg5GW1d0.net
ドクター炉炉の叫び声がほとんど男みたいだったw

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/07(金) 06:55:55.16 ID:V78WE1eir.net
>>491
今ちょうど原作でそんな展開をやってる
A106の後につくられた「妹」が真逆の方向に学習してしまい恐ろしい存在になってしまった
正直、個人的にフィクションであんなにこわい妹を見たのは
ゲーム『ドラッグオンドラグーン』のフリアエって妹姫以来だ
他の連載がエログロバイオレンス上等の雑誌だから、編集者に言われてテコ入れしたんじゃないかと疑ってしまうくらい妹が怖い
内面がどろっどろのヤンデレで酷い(しかもおそらく天馬もお茶の水もその内面を把握しきれていない)のに姿がすごく可愛らしいので余計怖い妹

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/07(金) 07:55:21.50 ID:jF0v0sEU0.net
原作読むとロロは実は天馬じゃなくてお茶の水の方を警戒してそうだな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-RNRd):2017/07/07(金) 08:37:50.12 ID:kC4mBYKIK.net
天馬は自己顕示欲と功名心の高い分かりやすいMADだけど
お茶の水は理想主義で気持ち悪いMADだからな
理想主義者だけに自分の研究の危険な一面にまるで気が付いていない

498 :アイガモロボット@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/07(金) 09:34:20.42 ID:kFk3QvjJ0.net
http://i.imgur.com/z01g1ia.jpg
現実のロボットはかわゆくないなぁ。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/07(金) 09:48:05.97 ID:E1f1OaCB0.net
>>495
はじめは無知から、後に「高度な頭脳と知識、戦闘力がある私」と言う傲慢さから、兄以外に心を閉ざすと言う、アグレッシブネット弁慶や情強()みたいな妹だよね。

神をさっさと作りたいわりには、シックスの経験を体験させたり、直接データとして移さずに全くのゼロから経験させたのは謎だなぁ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff64-QI2L):2017/07/07(金) 09:58:27.97 ID:2nlKC7Cb0.net
ベヴストザインは自我のAIだから
借り物の経験値だと自我形成で不十分になるとかそういうのはありそうだな

アニメだとA106も漫画以上に自我の未成熟さがあって、バトルロイヤルで本格的に目覚めた感じだけど
まず自分と他人という彼我の区別があって自立できるのかもしれない

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-uggR):2017/07/07(金) 10:26:28.74 ID:1Bz2v2PQ0.net
実際ベヴストザインを神にするならば無数の自我を統合しないとダメだろうな
一つをベースにすると必ず偏りが生じるし

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/07(金) 13:19:16.39 ID:z41PilH50.net
>>501
神って言っても多神教の神だろ? 千里眼や怪力みたいな異能を持った鬼神や式神レベル
じゃね?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/07(金) 15:07:47.36 ID:UOLWwtbN0.net
>>498
ガンタンクはもう実用化されていたのか

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/07(金) 15:47:40.06 ID:z41PilH50.net
>>498
除草用のアイガモロボットだよな、なぜ既にアイガモが居る水田で動かしてるのかは謎だが...
ちなみにカルガモロボットってのも居て、こっちは人の後をついて回る自動運転の台車だから
見ようによっては可愛いぞ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d73e-b3mg):2017/07/07(金) 15:55:32.78 ID:r4m2O5yC0.net
知らんかったけど合鴨農法で使った鴨って2年目に使うと稲自体を食うから2年目の鴨は食ってしまうんだね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f5-hKQV):2017/07/07(金) 16:12:10.10 ID:Zb8Fymr60.net
いよいよあすほうえいか・・・禁鳥してきた・・・(´・ω・`)

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Razr):2017/07/07(金) 19:57:18.94 ID:Nckut0hn0.net
最新話見た面白かったけどお涙頂戴路線か
ロボの自我が人間と同じ思考回路だからつまらん
例えば戦闘妖精雪風なんぞは、機械が人間を捕まえて仲良くしたいのに
人間の肉食わせて命を救って、でも人間には嫌悪感を抱かれてお互い分かり合えない・・・みたいな
機械と人間の価値観の違いみたいのが面白かったけど
マルスもA106もまんま人間だからお涙頂戴ものになってる
これならロボと対比の人間の心を描いたほうが手塚っぽかった

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (シャチーク 0C7b-rvkC):2017/07/07(金) 20:04:20.50 ID:ZfK+tf6iC.net
これよく出来てんな
アトムの世界観と違和感ないわ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-L5XL):2017/07/07(金) 20:18:46.40 ID:VPTSEd7td.net
大学で2人の発表を興味深そうに見てたおっさん教授は何だったんだよあれ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-RNRd):2017/07/07(金) 20:39:48.98 ID:kC4mBYKIK.net
そりゃあ人間が自分の価値観押し付けて教育すれば自我が目覚めた始めは人間みたいな考え方するようになるだろうよ
人間とロボットの立場の違いでズレが広がっていくのはその先の話だ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Razr):2017/07/07(金) 21:29:29.63 ID:Nckut0hn0.net
この監督脚本はSF好きじゃないみたい
主題がAIなら機械と人間の違いは効率と情愛だし
AIと人間社会との軋轢がおいしいとこなのに
それに沿ったSF考察を描くことを放棄して
単純な人間ドラマにしたのがさ、ロボ物じゃなくてもいいじゃん

ボロボロのA106はうるっときたから最後まで見るよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/07(金) 21:54:03.40 ID:nYuXPAV00.net
>>496
ロロから見て天馬は同類だけどお茶の水は異質な存在だからかな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/07(金) 22:08:12.40 ID:lahjRsc40.net
>>501
>>502
午太郎が作りたがっている神は個人的には火の鳥未来編のハレルヤみたいなイメージ
複数の自我を持っているかどうかはあの描写では判断しきれないが
持っていたとしてもそれによってあの結末を回避出来る訳ではないような

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-zXdO):2017/07/07(金) 22:21:23.46 ID:p5R2J5va0.net
ロロのボディガード(?)のおっさんたちって、ロロの正体は知ってるのかね?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-wKJZ):2017/07/07(金) 22:24:12.14 ID:+wq0GYIqa.net
単純に人間を超えた知能、パワー、能力を超えた存在が
天馬にとっての神で良いはず
原典でアトムをロボットたちの王にしたがるのも
自分の作り上げた最高傑作への歪んだ愛情と機体だし

ロボットに人間性を欲しがってはいないが
人間と同等の自己判断、自律は求めているってあたりだろう

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f5-hKQV):2017/07/07(金) 22:46:31.74 ID:Zb8Fymr60.net
ロロの正体てなんでつか?(><)

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/07(金) 23:56:01.99 ID:mEVrIHZvK.net
>>501
あらゆる人格を内包した存在は覚醒できないって天馬博士が言ってた
覚醒には偏りが必要だと

プルートゥでも天馬が人を導く神を求め、お茶の水が理想的な友人(従者)を求める姿勢の違いを書いてるな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f9a-aO6B):2017/07/08(土) 01:06:40.84 ID:DpqOxVYB0.net
>>507
作者も視聴者も人間だし、乖離してると理解できないでしょう。
>>517
友人を使役するのかい。
より歪んでるのは御茶ノ水のほうだったのか。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/08(土) 01:37:54.00 ID:x3Z32JXX0.net
手塚ウランのロボッティング編での残酷さ身勝手さをうまく落とし込んだなとは思った>ビグニング原作

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/08(土) 06:43:27.09 ID:rLi5T1+h0.net
>>518
「犬は人間の最良の友」と言いながら使役してるじゃん?
寧ろ食べて寝て愛想振りまくペットよりも猟犬や牧羊犬など働いてる犬の方がこの言葉は似合う
それを考えると友と使役は両立するかもしれない

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/08(土) 07:20:19.27 ID:Ajm9tZWN0.net
>覚醒には偏りが必要だと

今のディープラーニングだな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-zXdO):2017/07/08(土) 09:54:03.50 ID:LQx8RbxG0.net
アトム ザ・ビギニング NHK総合 7月8日(土)

第12話「ビギニング」 あらすじ

「ああ、僕はこのまま、ひとりで壊れていくんだな」。ロボレスの決勝戦を“思い出す”A106。
A106が再起動した時、お茶の水が見せてくれたのはロボレス大会の優勝トロフィーだった。
フラッシュバックする記憶の中に蘇るロボレスでの試合風景。
A106の中に次々と蘇っていくさまざまなメモリ。
徐々に修理されていくA106。

A106の中に目覚めようとしているものは何なのか……。

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000044/block/00000163/00000158.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000044/block/00000163/00000159.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000044/block/00000163/00000160.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000044/block/00000163/00000161.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000044/block/00000163/00000162.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000044/block/00000163/00000163.jpg

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/08(土) 12:27:12.43 ID:ZA8A3atG0.net
>>519
ビギニング原作のユウランは痛々しいほどに破壊されてしまったが
そういや手塚の原典でも違う意味で体真っ二つになってたな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/08(土) 12:49:42.62 ID:pTMl5RkEK.net
天馬とお茶の水、どちらも人間という種が愚かで傲慢という共通の認識を持ってるのがひでえ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/08(土) 13:14:50.33 ID:ZA8A3atG0.net
ビギニング原作で浮き彫りになってきた二人のマッドぶりをみていると
この二人が科学省長官に据えられている未来が恐ろしく思える

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f5-hKQV):2017/07/08(土) 13:20:15.10 ID:v1c+ncXz0.net
いよいよこんばんほうえいか・・・金鳥してきた・・・(´・ω・`)

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/08(土) 13:34:07.24 ID:Ajm9tZWN0.net
でどっちが御茶ノ水の嫁なんだい?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/08(土) 14:33:51.35 ID:ZA8A3atG0.net
>>512
ドクターロロってベヴストザインの脅威に気付いても、
それを盗むとかして自分の機体に積極的に活用(悪用)しようとするわけでもなく
非科学的、ありえない、とただ否定するだけだから
科学者キャラとしては至極常識的で真っ当だが
ライバルポジのキャラとしては完全に底が知れてしまってる感がある
この世界の未来ではお茶の水達が言うような心を持つロボットが
普通に人間社会に溶け込んでる、って大前提があるから余計に

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/08(土) 14:42:22.64 ID:wrYl/weA0.net
A10-6は幸運にも
人間に対してもロボットに対しても善意を持って接する思考をしているけど
A10-7はそうじゃないんだよね。

悪意を持ったロボットが自分の意志で勝手に動き回ったら恐ろし過ぎる

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/08(土) 15:51:26.18 ID:CgQijXgz0.net
>>528
原作の話か? 原作だとA106の呼びかけを“AI妨害用の通信攻撃”と仮定し、イワンに装備させて
実験してたじゃん。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-RNRd):2017/07/08(土) 15:57:14.92 ID:2doXvhNaK.net
>>528
ロロが恐れているのはその先なんだよ
人と同じ心を獲得し社会に溶け込んだ未来が来たとしても
更にその先にロボットが進化を続け人間を不要と判断する可能性を考慮している

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-gWDs):2017/07/08(土) 15:58:49.98 ID:VNEXORJ6d.net
>>528
ザインに対して、と言うかAIにそこまでの自由度や高度さを求めてはいないんじゃないかな?ロロは。
ロロは「凄いロボットを操ることができる自分」を求めていて、ロボット(あくまで手足。転けない車イス)が自分を越える、支配するのは求めていない。

お茶の水、天馬は「凄いロボットをつくる」事を求めていて、ロボットが自分やその他人類と同等以上になる事を望んでいる。
お茶の水はあくまで心や知性を持ったもの。天馬はさらに肉体的にも強くと思っている。

未来(アトム)でも車はあるし、全部のロボットにザインクラスのAIはない。
求めているものが違うだけだし、実際にロボレスでも呼び掛けがなければロロが勝っていたっぽいし、ロロはロロでいいと思う。

ロボレスって枠なら、アトムに勝てる超ロボット(AIはザインほどではない)も作れるだろうしね。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/08(土) 16:26:44.71 ID:dqA0YKTy0.net
>>531
人間が成人後、新造人間化すれば問題無い。
新造人間化できる上級とその資金の無い下層で体の違いからくる倫理の乖離が進行し
アトム最終回へ続く道となる

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fc1-zXdO):2017/07/08(土) 16:49:34.13 ID:qWVGpWte0.net
ロックマンエックスか、アメコミ(ターミネーターとか)の世界のイメージだよなぁ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/08(土) 17:14:14.18 ID:dqA0YKTy0.net
現実でAI搭載のセクサロイドとかの話題が出てるけど
他の人間が開発するとか黒ウランとかそちらの方向へ学習進んだりしないのかしらん

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/08(土) 18:27:42.10 ID:CgQijXgz0.net
>>535
そういう研究は、モリヤ抜きの一研ロボの領分なんだろうなぁ
少なくともA107は「オオカミ野郎はぶっ殺せ」と学習してるし...

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 17f5-hKQV):2017/07/08(土) 21:52:58.86 ID:v1c+ncXz0.net
間もなくほうえいかいしか・・・錦蝶してきた・・・(´・ω・`)

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/08(土) 23:00:34.24 ID:jaJpUZirr.net
>>529
あの妹がA106に謝ったのって善性や倫理観が芽生えたからじゃなくて
「世界で一人しかいない同格の存在である大好きなお兄ちゃんに叱られたから」
なんだよね
6巻読んで天馬はなんて事をしてくれたんだって思ったしあれを止めなかったお茶の水も怖くなった(ネタバレ防止のため詳細伏せます)
キャラとしては好きだけど本当に妹怖い

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/08(土) 23:25:34.64 ID:C62NrnlI0.net
あれ、おしまい?
分割2クールとかでもなく?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f70f-tpfY):2017/07/08(土) 23:26:10.89 ID:u2db5e9i0.net
最終話視聴
なかなかにセンチメンタル路線に振ってきたな
空を行くアトムの夢(?)に極まった感じだけど、そこまで繋がると考えると確かに感慨深い

蜘蛛の巣が張ってしまったA10-6の姿は確かにもの悲しかった
ただお茶の水と天馬の思想の違いは確執までは行かないんだな
原作知らんけど

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffbb-gPeV):2017/07/08(土) 23:29:09.94 ID:g77Q8Ub/0.net
A106が見た空を飛ぶロボットはアトムの姿なんだろうか

ロボットが夢を見たりなんか人間に近づくにつれて少し恐怖を感じたのは俺だけだろうか?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-LPiT):2017/07/08(土) 23:29:24.95 ID:/sz5SM7wd.net
ここなんだよなー
鉄腕アトムに繋がる物語として一番重要な、個人的にも一番見たかった部分がここなんだよなー
なんでここで終わるかな
むしろここからが本番なんじゃないのかと

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/08(土) 23:34:44.75 ID:x3Z32JXX0.net
原作3巻の島編までやればOPに繋がったのに
1巻とちょいしかやってないから陳腐なアニオリで〆てしまったなあ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffbb-gPeV):2017/07/08(土) 23:35:02.53 ID:g77Q8Ub/0.net
A106はアトムのプロトタイプのプロトタイプなんでしょ?
ならここから二段三段階と新しくなるのかね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/08(土) 23:44:38.47 ID:pTMl5RkEK.net
天馬が長官やってときのロボットは(法律上は)ただの道具で、お茶の水が長官になってから(制限された)人権が与えられたって設定だから、人間側の意識はあんまり変わってないな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf01-1B52):2017/07/08(土) 23:46:59.74 ID:zeJ0QfjD0.net
これって今昔物語のようにすでに未来からアトムが来てる世界なの?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf43-61p1):2017/07/09(日) 00:04:05.21 ID:sdZ/TRMN0.net
胸くそなのかなんなのかわからないんだが
午太郎たちは蜘蛛の巣張るまで放置してたん?
それともあれはA106の夢?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 178f-Uxer):2017/07/09(日) 00:06:09.87 ID:lZWlaP0/0.net
天馬の息子をモデルに作った設定だからA10-6とは繋がらなくない?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-zXdO):2017/07/09(日) 00:07:34.40 ID:3qgIpJ5L0.net
妹ちゃんみたいに、人間以外の建築物とか機械とかに恋愛感情を抱いてしまう病気あったよね。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6d-oMs4):2017/07/09(日) 00:14:50.30 ID:t/Tyx0DY0.net
最終回はなんかホラーな出来だった

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/09(日) 00:19:31.01 ID:IccsTAhKK.net
>>548
今後開発されるAIはベヴストザインの影響受けるからA106はあらゆるロボットの父祖といえる
アトムはさらに天馬開発だから直系子孫になるってだけやの

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 00:19:57.62 ID:dqpim3Gu0.net
>>547
天馬にとっては完成度は上がったが所詮は命令を聞かないポンコツで、
所詮完成品を生み出す為の踏み台に過ぎない
お茶の水は愛玩的な愛着はあって、いずれ修理してやろうとも思ってはいるだろうが、
それよりも最新タイプの開発にこそ興味がある

二人とも結局、主義は違えど重度のロボ開発基地だから

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf43-61p1):2017/07/09(日) 00:30:48.72 ID:sdZ/TRMN0.net
>>552
マジで放置してたのか
A106の夢や被害妄想の類いだと思いたかったけど
最終話にやる内容じゃねえわ
胸糞わりー

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff04-2Qhw):2017/07/09(日) 00:39:55.03 ID:5Lz8iYTj0.net
新章開始かなと思ってたのに終わってもうた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f77-hKQV):2017/07/09(日) 00:40:24.81 ID:DGzjuM+X0.net
ビギニングって何のビギニングだよってのが一番の疑問。
開発者2人の目線では106は一応の完成を見たからお役目ごめんで次は107って感じだから、
ビギニングじゃなくてエンドオブ106じゃねーかと感じた。
107に感情組み込むとかいってたけど、106には既にその萌芽が見られると思う。
2人はもうちょっと106を研究しなおせばいいのにね。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76f-dbRO):2017/07/09(日) 00:43:13.85 ID:6Sxlu28x0.net
結局なにがはじまったの

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76f-dbRO):2017/07/09(日) 00:45:09.89 ID:6Sxlu28x0.net
心のあるものを作っておいて放置って
鬼畜の所業ではないのかと

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 00:45:20.62 ID:dqpim3Gu0.net
自我の芽生えたロボの誕生
A10-7も6が修理されないとポンコツなままなんで

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc1-IzjG):2017/07/09(日) 00:48:22.71 ID:jAEeMLSI0.net
>>555
ロボットとしての役割(ロボレス連覇とかロロ・マルスとの対抗やら)はA107が受け持ったから、しがらみからは一切解き放たれたA106個人の人生がようやく始まったのかなと思った
とりあえずは心も持ったし、自由度は遥かに高くなってると思うし、未来の可能性は見えたし
原作未読だから全然違うかもしれんが

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/09(日) 00:56:03.31 ID:Fb0u0+1S0.net
しかし、天馬にしてもお茶の水にしても、ロボット三原則を意識すらしてないってのは、
ある意味、ロボット制作者としての倫理観をガン無視してるって意味で、マッドサイエンティストの
素養がある気がしなくも無い。
まぁ、アトムの世界の場合は、ロボット法が成立するから三原則を使いにくいってのも、
有るんだろうけど。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f77-hKQV):2017/07/09(日) 00:59:48.16 ID:DGzjuM+X0.net
>>559
その解釈だと明るい旅立ちおめでとーって感じだけど、
印象としてはもっと暗くなかった?
ちなみに俺も原作未読。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 01:05:54.70 ID:dqpim3Gu0.net
>>560
前のペットロボやマルスに解体されたが何かしら発信しようとしてた旧式メカとか、
そもそも自我を持つロボの線引きはどこでするべきか
とか言うことを考え出すとキリ無いし、ロボにやたら入れ込む割にはそこの線引きが
物凄くドライなお茶の水も、ある種スペック厨で割り切ってる天馬以上にマッド

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffd5-O0mt):2017/07/09(日) 01:06:02.59 ID:9EzjnDKS0.net
おもろい回が1話もなかったな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 01:06:27.70 ID:jKsXK5aR0.net
原作はテンポよく話が進むし「ロボットの心」というテーマも
アニメよりずっと踏み込んで描かれてるから
アニメで少しでも興味持った人は是非読んでほしい

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 01:09:21.88 ID:jKsXK5aR0.net
お茶の水の思考は天馬よりも異常
っていうのは原作のカサハラさんも再三言ってるな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d753-rvkC):2017/07/09(日) 01:10:08.43 ID:gQj130ad0.net
今最終回見たが止め絵が酷いなこれ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 01:16:00.75 ID:Z72g/E/D0.net
ロボコップの開発シーンに似てたな。

A106がネットワークリンクでロボ工学学んで自力修理するのかと思ったわ
ロボがロボを開発するようになればこの世界は安心だ。
感情持ったマルスの思考の方向性も描写あれば2機の機械知性の
進化の行方でワクテカ出来たのにな。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe5-m5Ug):2017/07/09(日) 01:30:25.41 ID:Uk6puePc0.net
アシモフのロボット三原則は手塚の頭には最初はなかったんだろうな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 02:02:04.28 ID:jKsXK5aR0.net
>>546
最近原作の方ではそれらしき物体が発見された、という情報が出てきたよ
既にエネルギー切れで朽ち果てた姿になっていると思われる

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7b8-OACE):2017/07/09(日) 02:09:15.23 ID:67szhnX80.net
ロボット三原則は鋼鉄都市の密室を成立させるための枷なので
別に守らなきゃいかんような事はない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/09(日) 02:55:58.72 ID:IGRNy1Yi0.net
なんでわざわざ他のSF作家が書いた作品内の設定であるロボット三原則を守らないといけない!って感じかなぁ。手塚先生的には。

そう言えばよく考えたら本当ならば暴走トラック事件の時に新たなシックスのはじまりだったはずが、さらっと流されたし山荘までいかないこともあり、全くビギニングじゃないね。

最終話のエンドカードにシックスがいないってのが一番不満。別にシックス視点でもないし、原作と比べてロボットへの愛が全く感じられないアニメだった。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 03:40:25.23 ID:EuGN6L5D0.net
天馬博士が本当は
「金髪の白人とのハーフ」という原作設定はどうなったの?]
あーアトムはクォーターだから
一重の不細工なモンゴロイド男児  とは違うんだなーと思った

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/09(日) 03:41:42.13 ID:SAC6jyQB0.net
ロボレスのトロフィーをお茶の水がA106から見えない位置に掲げたのは上手い表現だと思った
一見人格者のように見せてるお茶の水が結局は世界を自分視点でしか観てないで相手側の視点を理解しない事を表せる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 03:56:20.03 ID:GRTUCdRR0.net
>>560
ロボット三原則なんて所詮、一SF作家が考えた設定でしょ?
日本の殆どの漫画、アニメには関係ない

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 04:00:31.76 ID:EuGN6L5D0.net
>>573
同意
ま、天馬も御茶ノ水も人間だからこそ自分勝手だ
それより A106の予知能力が一番怖い

アトムの姿見て「きみはだれ?」ってホラーだろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 04:16:53.89 ID:dqpim3Gu0.net
>>574
ロボット三原則は、人間がロボットと付き合っていく上で、更に言えば道具として
都合よく使い続ける上で必須な概念を短めにまとめたもので。ほぼ必ずついてまわる

それがあるから、探求心が先行し切ってそれを度外視で、ただ開発を楽しんでる七研二人の危うさも
作品を楽しむ要素として活きる訳で

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 04:23:44.31 ID:GRTUCdRR0.net
>>576
てか日本のアニメ・漫画では
ロボットは必ずしも人間の命令を聞かないし
人間殺しまくりだし

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 04:35:05.75 ID:EuGN6L5D0.net
手塚プロってそんなに経営苦しいの?

若き日の天馬と御茶ノ水が
こんなキャラのワケないのに・・・

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff9a-k09u):2017/07/09(日) 04:35:35.04 ID:pviiH9u70.net
最終回だけ面白かった

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 04:43:06.97 ID:dqpim3Gu0.net
>>577
日本の場合は、まず操縦するタイプのロボを前提にしてるから、AIに傾倒するアメリカとは毛色がかなり違う
AIを扱う場合にはロボット三原則に近いものはほぼ必ず出て来る

>>578
手塚原作の方でも、人間への興味が薄くてやたらロボに傾倒する割にそのロボに戦わせようとする
矛盾したマジキチ感ある御茶ノ水や、最強厨でやたら馬力上げたがり意固地になる天馬とか
類似点はある

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff06-Razr):2017/07/09(日) 04:50:47.28 ID:EuGN6L5D0.net
亡き祖父が虫プロのアトムクラブに加入していた

天馬は白人との混血!
ここは絶対に譲れないでしょ?

ギャングになったか、大学いったかは知らない
御茶ノ水との接触は書かれていない

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 04:55:20.01 ID:GRTUCdRR0.net
キカイダーとかキャシャーンとか
搭乗型以外でも日本ではロボットが人殺しまくりですやん

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/09(日) 05:19:13.09 ID:dqpim3Gu0.net
>>582
アシモフの三原則にしても、「人間を傷つけないって言っても、この人間の典型である無垢な子供に襲い掛かる犯罪者は
人間と定義して良い存在なのか」「そもそも俺ロボじゃなくむしろ人間なんじゃね?この機械みたいな非人道的な人間こそロボじゃね?」
とかいった疑問に対してロボット毎に異なる回答を出す
って言う、ルールをそのロボットなりに守りつつ人間が意図せぬ動きをするまでがセット

ブライキング・ボスにしても、高度なAIが落雷の影響で三原則ガン無視しだしたり、落雷とか関係無く人間の命令通り環境を守るべく
環境の敵である人間を排除し出したり
不完全な良心回路の影響で牙をむくが、それこそが人間らしいと看做していたりとかな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 05:27:51.43 ID:GRTUCdRR0.net
てか日本の創作のロボットは感情を当たり前のように持ってるからね。
だから行動も人間と大差ない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bff7-l5Vt):2017/07/09(日) 05:30:44.87 ID:mtjD7WTQ0.net
人間が何故泣くのか解った
俺には涙を流せないが…

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/09(日) 05:33:17.64 ID:GRTUCdRR0.net
ダダッダー

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7d1-1B52):2017/07/09(日) 06:16:14.23 ID:SJ35WcoA0.net
鉄腕アトムのムック本読んだけど
ロボット法についてロボット三原則との関係性を問われたが、手塚は一切関係ないと否定したとのこと

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/09(日) 06:30:30.85 ID:IccsTAhKK.net
ロボット三原則は、家電の三原則とも理想的人間の三原則とも言われてるぐらい普通の概念やからの

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/09(日) 08:36:38.20 ID:Fb0u0+1S0.net
>>587
逆に言うと、知性体としてのロボットと人間の関係性っていうのを
突き詰めていけば、三原則、或いはロボット法の様な何かしらの制限、
倫理的な落としどころとしての、そういう物にたどり着くって事でもあるよ。

あれだけAIが進歩して、ロボットが普及している世界で、概念として
そういう物が存在してないってのは逆にリアリティが無い話だし、
開発者である二人がそういう部分を軽視している感が強いのはどうなんかなとは思う。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f30-XFyp):2017/07/09(日) 08:52:22.88 ID:eBDBbcGS0.net
最後くらい、もと子のパンツ見せてください世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 09:38:23.32 ID:EJZhnGu/r.net
>>542-543
同意
時系列入れ替えなしで分割二期で無人島編までやって「未来のおとうさん」の夢で締めるのが一番きれいだったと思う
>>553の言う通り、この回って原作でも屈指の読み返したくない胸糞鬱エピソードだから途中にやるならともかく最終回に持ってくる話じゃ絶対ないと思う
どうせ無人島編やれなくてアニオリで締めるなら
マルス戦で大破→その場で天馬が急いで応急措置→
その間A106は「おとうさん」の夢をみて、目覚めたら天馬お茶の水を初めとしたレギュラー達が泣きながらA106の目覚めを喜ぶ
→会場の皆さんも喜び祝福(アニオリ)
っていう無人島編ラストとのニコイチ改編にしてもらえたらハッピーエンドっぽく見やすかったのに
というかそうすると思ってたから、ラスト一話で放置エピソードをやったシリーズ構成に疑問

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 09:49:22.20 ID:EJZhnGu/r.net
>>573はよかった
今回のエピソードがどういうものかを端的に示していた
でもそこまで表現してしまうなら>>509の教授が本編で出るくらいまで、せめてその前の無人島編まではアニメでもやるべきだし
そのエピソードまでアニメではできないなら、そもそも今回のエピソードはアニメでは削って初めからアニメ版は天馬とお茶の水の青春物語として徹底して諦めて振り切るべきだと思うんだよね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 10:04:41.66 ID:kl3H9W+F0.net
>>568
ロボット向け法律、を考案したのはアシモフより先、とは言ってたけどな>手塚

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 10:09:25.26 ID:kl3H9W+F0.net
>>581
単行本で削ったのでもうない設定
アトムの鼻が伸びてアンテナになるとか、7つの威力も抹消設定あるし

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-F0Lo):2017/07/09(日) 10:11:42.53 ID:9y7CFWJk0.net
最終話ってモノラル放送でした?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 10:32:43.88 ID:fUnaRUIk0.net
天馬くんは良い奴なのに、
どうしてああなったか

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b717-rvkC):2017/07/09(日) 10:47:15.77 ID:ni4pFKrf0.net
なんか最後までこれとアトムの世界と繋がってるようには思えなかったな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfb1-rvkC):2017/07/09(日) 10:53:16.32 ID:IFlmx/NN0.net
F-14とトムの説明をしている場面は少しクスッときた

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-sO/6):2017/07/09(日) 11:11:26.99 ID:2mkfdMxz0.net
最後の方で空を飛んでいた白いのはノースだったのでしょうか
なぜここで終了・・・
第二期とかやるんだよね?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H0b-3ZkY):2017/07/09(日) 11:31:44.72 ID:dz96q1brH.net
>>298
DVDが捌ければね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/09(日) 11:34:06.09 ID:SAC6jyQB0.net
A10シリーズにも倉庫でほこり被ってるのが居るだろう
命令をシカトする6もいずれ黒歴史になるところだった
だがギリギリのところでそうはならなかった。何故か?

つまりこのアニメが今までかけ証明してきたテーマは
「可愛いは正義」

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-ZuCk):2017/07/09(日) 11:46:34.99 ID:TQZEQ2vM0.net
やっぱりマンガ原作だと終わり方がしょぼいな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f70f-tpfY):2017/07/09(日) 12:02:27.08 ID:yBhtgv7E0.net
>>602
未完の作品はどうしてもな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f77-hKQV):2017/07/09(日) 12:40:00.44 ID:DGzjuM+X0.net
いきなりバッドエンドでえっ? えっ? えっ?って感じ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/09(日) 12:54:16.62 ID:G6v+Glbb0.net
>>599
アトムのつもりじゃないのか?
NHKだし予算通れば2期作るかもね
しかしA10-6に人間みたいな感情があったらトラウマになりそうな展開だったな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-zXdO):2017/07/09(日) 13:12:42.58 ID:3qgIpJ5L0.net
猿田教授と娘の捜査官は登場させていなくてもこのアニメ版には全く問題なかったな。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/09(日) 13:12:56.51 ID:ifoSuTqW0.net
>>578
すでに新たなコンテンツを産み出しようが無いので、
過去のコンテンツを切り売りするしかないので。
ウォルト御大死後のディズニーのようなもの。
乗っ取られてない? だけ、まだましか。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 14:12:59.63 ID:fUnaRUIk0.net
NHKだからDVD関係ないだろ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/09(日) 14:41:13.29 ID:ifoSuTqW0.net
そいえばこれNHKなのに製作委員会を組んでるな。
NHKエンプラも入ってるけど。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9766-LSBE):2017/07/09(日) 14:52:39.72 ID:7Fs7ksKF0.net
そういえば3月のライオンで
やたらと製作委員会方式だから円盤売れないと2期やれるわけねーよwww
とほざいてたやついたなー

今息してんのかな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 15:00:44.36 ID:kl3H9W+F0.net
ライオンは最初から分割2期だったろ
…現実が漫画飛び越えちまったけど

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7d8-CZKl):2017/07/09(日) 15:01:52.03 ID:eCTcHg850.net
2期決定って出なかったのが一番予想外だった

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 15:13:19.53 ID:fUnaRUIk0.net
しょうがない
せっせとお客様アンケートを出すんだ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f76f-dbRO):2017/07/09(日) 15:29:55.14 ID:6Sxlu28x0.net
最初からこんなの繋ぎだろうし
RINNEやライオンとは扱いがまるっきり違う

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77a-Q5+8):2017/07/09(日) 15:30:52.32 ID:L+/d71aw0.net
>>612
妥当だろう。あまりに客を舐めすぎた

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d75b-LW04):2017/07/09(日) 15:33:22.75 ID:4bNl3nA50.net
NHKなのに再放送→2期がないって不思議
原作はまだあるんだよね?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワイモマー MM6b-uLor):2017/07/09(日) 15:40:37.59 ID:7MIqAetlM.net
この終わり方だと人間にいつか捨てられるからブチギレして大暴れする未来しか見えないんたが
コレクターユイのグロッサー化するだろ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f2d-rvkC):2017/07/09(日) 15:48:36.23 ID:NiAbFz2l0.net
>>593
頭の中での構想ならどっちが先かは計りようがないな
アシモフは雑誌掲載としては1940年代頃からロボット物を三原則込みで書いていた
手塚が漫画を掲載し始めたのは戦後で、アトムはその後だからねぇ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 16:04:37.82 ID:Z72g/E/D0.net
ロボ三原則は本能、手塚のは法だから別物
アシモフの方がロボ管理方法としては無難ではある
オチはアレだったけど

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-3oIv):2017/07/09(日) 16:09:29.38 ID:K+5nMCrnK.net
1クールアニメの最終回にやって盛り上がる話じゃなかったな
アニオリなくして真ん中に持ってくるくらいがちょうどよかった

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/09(日) 16:38:22.55 ID:ClKUrBBI0.net
蘭ちゃんてA106に惚れてる?
自分から修理に加わって再会で泣いたのはそういう解釈でいい?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 16:42:02.59 ID:Z72g/E/D0.net
蘭はA106にウィンウィン動く機能と快楽、痛み回路を取りつけるよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 770c-EwiW):2017/07/09(日) 16:49:30.28 ID:1F9UCL6B0.net
>>622
アシモフ『裸の太陽』的な展開か

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/09(日) 17:50:08.71 ID:fUnaRUIk0.net
ホント原案アトムには何処にもつながらないな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d753-rvkC):2017/07/09(日) 17:50:15.44 ID:gQj130ad0.net
最後までA106の意味を言わなかったな
あ とう む だって知ってた?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (バットンキン MM9b-xdUX):2017/07/09(日) 17:51:18.77 ID:aMwOsNDqM.net
佐藤竜雄もオワコンだな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9766-LSBE):2017/07/09(日) 17:52:04.45 ID:7Fs7ksKF0.net
本当の意味のアトムだったら放射脳が湧くんだろうな
それこそ今更だが

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/09(日) 18:39:42.19 ID:jKsXK5aR0.net
今後鉄腕アトムの新作アニメが作られることがあったとしたら
博士二人の関係についてはビギニングの設定が準拠となるんだろうか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 18:40:06.36 ID:00fRf4nOr.net
脚本家さんのTwitter見てきたよ
このエピソードがやりたくてシリーズ構成の依頼を受けたそう
そういう事なら決勝戦で話を畳む考えがあるわけがないね

>>620
そう思う
途中の分岐点的いちエピソードならよかった
鬱だけど話としては秀逸で重要だから
ただこれがあるのとないのとではお茶の水への印象がだいぶ変わるから、二期がないなら最後に持ってくるのは危険
あと単純に後味が悪い

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM4f-b7V3):2017/07/09(日) 18:41:34.96 ID:jlkqBlsUM.net
今回面白かったな。あとは研究室でこっそり着替える蘭ちゃんをA106が見てる映像があれば完璧だった

お茶の水と斗子さんの距離がなんか縮まってた気がするが付き合ってるのかsex済なのか

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/09(日) 18:45:54.49 ID:nJuPWz7vr.net
>>625
Exactly(その通りでございます)

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9730-adMq):2017/07/09(日) 19:09:32.39 ID:FOaCSgZF0.net
>>598
TOMCATといえばふられ気分でRock'n' Rollだな。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffd3-zXdO):2017/07/09(日) 19:17:18.65 ID:+Ej4XzWS0.net
ロボの十戒
1 私の一生は無限です。死んでるように見えても電源投入すれば、すぐ生き返ります。修理部品を手に入れるために人間関係に気を付けてください。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/09(日) 19:20:13.22 ID:rF1qjkTt0.net
意味不明な夢?で〆られて、感慨が持てない

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/09(日) 19:45:48.52 ID:kl3H9W+F0.net
>>616
原作は既刊6巻で月刊誌で連載中、アニメ化は1巻と最終話相当の2回分のみ

>>624
原作でも手塚アトムと直接つながるのは3巻(アニメOPの誕生時イメージ)と6巻ぐらい
アニメ化範囲では全く無いんで陳腐なアニオリで入れた

>>628
あくまでスピオンオフじゃね
PLUTOもその後のアトム企画の設定に盛り込まれちゃいないし

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/09(日) 20:26:50.66 ID:IccsTAhKK.net
>>596
実家が大火災で消防士たちも手をこまねいているしかなかったのが地味にトラウマ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/09(日) 21:37:41.38 ID:mGl9JHdF0.net
>>621
身を捨てて自分を護ってくれたナイト様だしねぇ
その後のロボレスで同じ相手に壊されちゃったし
気持ちが余計に大きくなるのは仕方ないと思う

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/09(日) 22:00:31.42 ID:Fb0u0+1S0.net
>>628
そもそもそのアトムからして、原作、実写、複数回のアニメで全部設定が
違うし、そういう意味での前日談ではないね。
というか、手塚作品ってスターシステムがあるからキャラの関係性で
設定的な繋がりとかを計る事自体、無意味だし。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b766-rvkC):2017/07/09(日) 22:16:24.13 ID:qK2VBcRE0.net
モトコさんと蘭ちゃんのシャワーシーンは?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/09(日) 22:22:51.82 ID:Z72g/E/D0.net
蘭はロボと初めて結婚するような変態道をつきすすんで欲しい
そして老後は自身を脳まで機械化。新たな人類のアダムとイブへ…

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/09(日) 22:56:13.65 ID:ClKUrBBI0.net
>>627
仮に手塚先生のアトムが今リメイクされるとしたら動力は原子力ではないかもしれないね
反核の風潮だけでなく、根本にある原子力=夢の新エネルギーが時代遅れになってる

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-t6UB):2017/07/09(日) 23:20:17.84 ID:xy8Kn+yiK.net
>>641
壊されたアトムの真空管を取り替えるエピじたいが今じゃ風化している。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Om8D):2017/07/09(日) 23:32:45.11 ID:XUfHNF3i0.net
>>641
そうやって全世界が無公害の新エネルギーに移行した中あえて原子力を使ったロボが出てくる作品があってだな…

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f66-x/VO):2017/07/09(日) 23:36:16.78 ID:bETOrGhR0.net
結局A105の実態は判らずじまいか。一応アトムの兄(?)だから
コバルト相当のキャラなのかなぁ。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-N+c9):2017/07/09(日) 23:38:48.33 ID:KfR/Fzu1K.net
>>642-643
シズマドライブですねわかります

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/10(月) 00:22:44.13 ID:emhHNxy3r.net
お茶の水とモトコちゃんが仲良くしてるとこすごい可愛くてすき
ゆうきまさみの書いた初期プロットではモトコちゃんは天馬の彼女でお茶の水が横恋慕してるって設定だったそうだけど、現行の設定に改変されて本当に本当によかった
EDの隣り合わせで仲良くごはん食べてるふたりほんと好き
あれは天馬から見たふたりなんだと聞いて更にほのぼのした
OPのA106も加えた四人でごはん食べてるカットの視点違いなんだってね

>>621
手塚系じゃないけどキカイダーのミツコさんとジロー(特に岡村天斎のOVA版)みたいな感じだと思ってる
影響受けてそう

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bff3-l5Vt):2017/07/10(月) 00:28:04.08 ID:oWEHSYyX0.net
「アトムザ・ビギニング」8話〜12話上映会
2017/07/10(月) 開場:19:50 開演:20:00
lv300032671?ref=qtimetable&zroute=index

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/10(月) 01:05:09.18 ID:cWL7L3OW0.net
>>641
香港製のCG劇場版で、既に原子力ではない新エネルギーになってる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f766-l5Vt):2017/07/10(月) 02:49:19.20 ID:l2n65FZW0.net
初回以降飛ばしてたOPを久々に見てみたら、例の飛行物体出てたんね

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f13-f7iQ):2017/07/10(月) 04:03:45.34 ID:YA/6McRf0.net
アトムのロボット法はロボットに基本的人権を認めるもので
ロボット三原則とは全く関係ないでしょ

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (ワッチョイ bfef-Wxq/):2017/07/10(月) 07:39:52.76 ID:btRN/tiT0.net
終わり早過ぎ、もうワンクールやっても良かったですよ。

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (ワッチョイ 5729-UF+C):2017/07/10(月) 08:08:47.02 ID:X2DdVYd50.net
要らんよ
もう1クールもあれ続くなんて

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/10(月) 08:54:57.83 ID:6r7G/vcGK.net
2クールあったらアニオリカットしてユウランまで出来たんじゃない?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 08:59:55.55 ID:0CVDDWDj0.net
番組追跡無しの毎週録画に設定しててうどん回を取り逃したから
再放送時に録れればいいなとNHKの放送予定通知メールサービスに「ATOM」で登録してたら

下条アトムさん出演の番組案内が… NHK恐るべし(´・ω・`)

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/10(月) 09:03:24.44 ID:R9mWpMVn0.net
税金の無駄だし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0a-Razr):2017/07/10(月) 09:55:03.45 ID:Zhx5Obkv0.net
最終話はA106が感情を進化し始めて、夢まで見るという、ちょっと分かり辛いけど挑戦的な内容で良かったと思う。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfa2-xdUX):2017/07/10(月) 10:58:04.94 ID:ExIAzABs0.net
ロボコンのvs雑魚回とか要らんかっただろ

あと、シチュエーション違いの同じような内容の話が多すぎ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-/8Qe):2017/07/10(月) 11:19:15.74 ID:jYwZLjl/r.net
一体何がしたかったのこのアニメ(笑)

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf43-61p1):2017/07/10(月) 11:24:53.65 ID:oF+/VhOB0.net
>>646
モトコは博志に近づいたものの午太郎に惹かれて結局顔かみたいなもやっとするポジションだと思ったけど、
最後までお茶の水君しかみてないんだよな
ということはほんとに童貞おちょくって遊ぶためだけの理由で近づいてきたという素の性格悪さに戦々恐々

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 11:43:24.84 ID:21tIWZML0.net
>>659
茂斗子は最初はその通りでもてないくんを馬鹿にするつもりで近づいたが
なかなか落とせずにいらいらしているうちにむしろ自分の方がまじになりかけてる様子

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/10(月) 11:53:10.39 ID:6r7G/vcGK.net
天馬の方がお茶の水より色事にかまけてるな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-3oIv):2017/07/10(月) 12:07:56.03 ID:+EWxtS8aK.net
この後、天馬には現在小学生の嫁が成人するまで恋愛しないだけのショックな出来事があるんだろうな(適当)

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 12:24:15.34 ID:21tIWZML0.net
考えてみれば午太郎はドクター・ロロの「外見」に惚れたんだから
すぐそばにうってつけの代役がいるんだよなあ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 12:40:02.72 ID:73lAFOyN0.net
こうなるとロボットに感情を与えるのは可哀想になってくる。
蘭がいてよかった。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 12:47:29.27 ID:73lAFOyN0.net
パーツが交換され、どんどん機能が拡張されると、
自己同一性はどうなるのか。
変わるんだろうな、やっぱ。

666 :ビキニングはよ@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 13:22:03.02 ID:73lAFOyN0.net
>>549
フェティシズム?
赤くなったのは良くわからんな。
>>556
次世代機もつけるらしいし、ロボットの精神の進化がはじまったみたいなイメージ。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/10(月) 13:51:30.44 ID:6ygPb2Jj0.net
>>664
人間でないものを、人間と同一であるかの様に扱うってのは、
それはそれでエゴの何だよね。
どうしたって人間との違いは出てくるし、人間で無い事が、まるで
悪いことのように成ってしまうし。

そういう意味で言えばお茶の水は、A106を人でないものと扱った上で、
対等の存在になることを期待しているってスタンスだから、
この手の作品としてはわりと珍しいスタンスな気がする。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1724-1B52):2017/07/10(月) 14:51:22.98 ID:ZN23pJA+0.net
録画して観てたのだが、オープニング曲とエンディング曲を飛ばしていたので恥ずかしながら原作があることを知らなかったわ。
原作は「ヒロとウマの大冒険」みたいなストーリーらしいが、これじゃ長く続けるのは無理かもしれんね。
オリジナル作品なら単純な開発物語にして、最終回で息子を失った天馬がトビオロボの設計図を描くというのもありだったが。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 15:07:58.14 ID:0CVDDWDj0.net
でもいくらパーツが届かないからって
あれだけ新規体験をさせた後のA106を放置して
A107開発を始めるのはおかしく思える
ちょっとご都合進行に感じたラスト

>>656
 リブート中のエラー修復を夢に置き換えてみたという印象でした
回想中のA106の視界は破損した後の物だし
 人間の夢も新しい記憶を整理して記憶の本棚に収める作業だと見た事があるので
それに近いのかも、と(´・ω・`)

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 15:09:10.88 ID:21tIWZML0.net
心を持ったロボットと人間の葛藤と言う観点では昔「セイバーマリオネットJ」と言うアニメがあったな
人間の男と女性型アンドロイドしかいない世界で主人公の前に「人間のような感情を持つ」アンドロイドが現れると言うもの
更に続編では人間の女が現れてアンドロイドの立場がはっきり中途半端になった

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7b9-n4Bn):2017/07/10(月) 15:20:52.40 ID:okdmgkwi0.net
ノースもイワンも出ないまま終わったか
2期やって欲しいなぁ・・・

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/10(月) 16:40:27.83 ID:3VzxpQSM0.net
>>597
漫画版は今後もあるからともかく、アニメ版では繋りにくそう。
アニメ版は学園祭やテロで午太郎の義母(予定)との接点も薄いし、どうもA106がイベントフラグを折っている、認識していないみたい。

あと、半世紀もたたないうちにロボットを人格ある友達って認識ができる土壌も見当たらない。それは漫画版もだけど。
>>603
NHK繋りでカードキャプターさくらって完結してたっけ?
>>646
午太郎の過剰なモトコへの反応も、半分はお茶の水をとられそうだからなのかもね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/10(月) 18:16:58.69 ID:Z4ujMpV80.net
ていうか将来的にはロボのが知能体力圧倒的に上なんだから友達になるというのは
基本無理やろ。猿と人間の友情(?)みたいなものになる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5712-jTKI):2017/07/10(月) 19:38:17.15 ID:R9mWpMVn0.net
自我を作るという
人類史レベルの発明をしてるはずなのに、扱いが変に軽い

オモチャより自我を生み出したコードの方が価値あるだろうに

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/10(月) 20:12:04.49 ID:AXpdlIvq0.net
>>674
この時代の高性能AIには自我の生まれる下地が既にあって、A106の呼び掛けによって
その自我が覚醒(自覚)してるように見えるな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/10(月) 20:14:02.29 ID:3VzxpQSM0.net
>>673
どちらも人間次第だし。成長も製作者がとめることも、上がった知能含めた性能も下げられる。

エジソンはこどもの頃から発想力と言う意味では頭がよかったそうだけど、鶏から卵をとりあげて自分で孵化させようとした。
大人になっても自分と同じくらい頭のいい人とよく喧嘩したり、誤解したりして仲直りしたりしていたそうだし、同じくいわゆる一般人ともそんな感じだったそうだ。

ロボットや人間の能力差より、そいつらの性格次第なんじゃないかな?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/10(月) 20:14:26.77 ID:O9p52/A90.net
惚れた奴が男だったら
やさぐれもするさ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-EwiW):2017/07/10(月) 20:35:21.70 ID:I3uEtjYta.net
アトム世界ではロボットというかAIの「性別」ってどうやって決めてるんだろうか
「そういう風に設定した」のやら「成り行きでなんとなく決まった」のやら色々なのか?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff80-rvkC):2017/07/10(月) 20:52:15.96 ID:ldRmQ2pY0.net
A106が上空に見た影ってアトム?
ヴェブストザインにすでにアトムが生まれてたのか

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f9a-VsG/):2017/07/10(月) 21:21:56.52 ID:WRWH5CRN0.net
>>672
さくらは、原作もアニメもそれ自体としては綺麗に完結してたような
ツバサとか含めるともうわからんが

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/10(月) 21:36:33.59 ID:Z4ujMpV80.net
>>674
まだお茶の水達はAIに自我が発生したことを把握して無いんじゃね

にしてもメモリクリアされて残るデータとか…
メモリクリアで再起動したA106は仮にデータ残っててもデータの意味も把握出来ない気もするが
再構成とかどうやったんだ的な

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/10(月) 21:57:59.03 ID:21tIWZML0.net
あれだな
ゴミ箱に放り込んだだけでからにしてないとか
管理領域は削除したがデータの実体が残っていてガベージコレクション時に断片的に復活したとか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d79d-zXdO):2017/07/10(月) 22:29:31.63 ID:IjFPn5cW0.net
>>680
CCさくらは新作クリアカード編がNHKでアニメ化決定済

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f79a-aO6B):2017/07/10(月) 22:39:18.19 ID:wzcrpr8i0.net
>>673
猿とクローン人間かねぇ。

お茶の水は、ロボットに心があったほうが使いやすい
(人間の気持ちに沿った行動や想像して補完をしてくれる)
と思っているのだろうな。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-L5XL):2017/07/10(月) 23:00:11.35 ID:CjIwPjwmd.net
A107がアトム?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/10(月) 23:14:12.06 ID:AXpdlIvq0.net
>>679
あそこはアニメオリジナルの演出だし、
二期があったら登場するばすの飛行能力付きのA107(ユウラン)かもな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff17-f7iQ):2017/07/10(月) 23:27:24.80 ID:4kdGIW5X0.net
結局、直るまでの映像は夢だったの?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/10(月) 23:30:55.00 ID:cWL7L3OW0.net
>>653
そこまでやったらダイジェストで意味不明になるでしょ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffb0-psB9):2017/07/10(月) 23:40:00.67 ID:X4Ptsxb+0.net
アニメから入って漫画6巻まで読んだー
漫画で説明不足だったり唐突な印象を与える箇所を
アニメではアニオリでスムーズにつなげてる印象だけど
最終話が放置プレイはちょっとなー。地味だし
アニオリでもいいから重くない話にして欲しかった
ロボレス1話削るべきだとも思うた

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/10(月) 23:45:00.04 ID:0CVDDWDj0.net
>>681 原作未読 以下妄想
プログラム上やデータの山に「自我が生まれた」のではなく
「A106に魂が宿った」と表現しているのかも
メモリやストレージに乗らない何か

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff10-78Hw):2017/07/11(火) 00:24:00.98 ID:dKyjhvTU0.net
>>687
捨てられた自分を見てる場面とか以外、蜘蛛の巣張ってたりしたのは現実

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-CJTj):2017/07/11(火) 04:32:22.10 ID:NEsPBtvyK.net
A106の以前のボディが廃棄されたのも現実
徹底的にパーツ取りしただろうからあんな見て分かる形で廃棄はしてないだろうけど

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/11(火) 06:22:27.08 ID:V3wSwIuo0.net
>>685
そうだよな

それを考えたら
A105にするべきだったな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/11(火) 07:13:03.83 ID:0WgrGagS0.net
>>685
1000馬力からいきなり10万馬力で
機体形状を無視したジェット飛行が可能になる程余裕のある設計?
ちょっとスキップしすぎじゃない?
A108かA109までを経て新構想の機体、くらいの段階が欲しい
フィクションではあるのだけれど

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/11(火) 08:19:41.53 ID:EhRY6Ihk0.net
>>662
中の人がアレなのはもちろんだが、その中の人の天馬単体に対する認識が
「お茶の水の理想に付き合わされてる奴」程度なのは
純粋に天馬の天才としてのプライドが傷つけられそうな感じする
「君達のロボットの本当の脅威は馬力やジェットじゃなく心」
ってのもその辺のスペックに拘る天馬本人が聞いたら複雑になりそう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-rvkC):2017/07/11(火) 08:33:45.90 ID:0PR7kG7p0.net
A109の次はA110ではなくA1011(エーテンイレブン)

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/11(火) 10:41:00.29 ID:2rEYZWtUr.net
>>663
実の姉妹でも似てない事ってよくあるからどうかな
パーツが似てても雰囲気が全然違うかったりして
個人的にロロ様ともとこちゃんはターンエーガンダムのディアナ様(キエル嬢)とソシエちゃん姉妹くらいのイメージ

モリヤお兄さまとモトコちゃんはギニアスとアイナっぽいと思う

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7a4-rvkC):2017/07/11(火) 11:20:50.53 ID:6iHDNsnL0.net
堤兄妹は設定あんまり詰めてなさそう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-e1A7):2017/07/11(火) 17:31:04.27 ID:HgfdjnWBr.net
設定といえば堤家があんなとんでもない大金持ちな理由って出てたっけか
兄妹のおやごさんがどっかの武器商人と繋がってたりするのかね

原典的にありえないけど
もしも仮にお茶の水(というかビギニング博志)が不慮の事故で突然死したとしたら天馬(というかビギニング午太郎)は一生忘れられずにずるずる引きずりそうだけど
逆に午太郎が急死したら、博志はお葬式ではわんわん泣いてしばらくは落ち込むだろうけど四十九日過ぎたらさっぱりしてそう
A106放置回のお茶の水ってそんな感じ
個人的な意見ですが

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-rDkO):2017/07/11(火) 17:35:32.65 ID:q9kn7p2Md.net
6巻読んだやついない?
あのアジアでサルベージされた謎のテクノロジーて原作最終話でベトナムで朽ち果てたアトムのことだと思うんだけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f23-apsn):2017/07/11(火) 18:45:09.99 ID:LCRUGIRe0.net
>>700
未来のアトムくらいじゃあんな大災害は起きんのじゃね?
「アトム大使」ネタ的に、宇宙人との対決でA106が活躍して欲しいからガロンと予想

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/11(火) 19:11:11.44 ID:06nFU0YR0.net
宇宙人との戦争に敗北した未来アトムが己の能力を向上すべく
技術革新を過去世界に起こそうとする…か。2000年前にタイムスリップ
してローマ滅亡回避に産業革命を千年早めるとか来る

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ff4-u8N3):2017/07/11(火) 19:25:42.74 ID:tHhhuKeg0.net
ロロって顔周りは手間かけて髪巻いてるのに
後頭部の髪はボサっとしたままで何もやってないんだな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/11(火) 19:28:09.51 ID:komuZWvt0.net
>>702
今だと真マジンガーZEROのパクリ扱いされちゃう

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-pw7F):2017/07/11(火) 20:25:58.69 ID:ioBJF0QP0.net
現実が追い付いてきた

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170711-00000063-nnn-bus_all

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-3oIv):2017/07/11(火) 21:26:06.95 ID:L8cfg62TK.net
モリヤ堤(テイ)→モリアーティとすると、天馬がホームズでお茶の水がワトソンか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/11(火) 22:08:30.72 ID:EhRY6Ihk0.net
堤の兄貴のイメージがBJのキリコの若い頃と聞いてから
どうしてもキリコ(中年)が例の変装した所を想像してしまう

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM4f-b7V3):2017/07/12(水) 00:01:27.80 ID:q+ODjfa4M.net
え!今回最終話だったの??最後まで見ても気付かなかったぞ
やっと盛り上がってきたと思ったのに

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-gWDs):2017/07/12(水) 00:14:20.66 ID:jABu2f8S0.net
>>680
すいません。言葉足らずでした。
NHK繋りでカードキャプターさくらって原作終了してアニメ化だったっけ?

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/12(水) 05:04:12.94 ID:atATPakPK.net
>>700
壊れた動力ユニットを起動させる実験でもしたんじゃないかなあ

天馬がすごい動力源を発想したとか自慢してたな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77ad-rvkC):2017/07/12(水) 06:58:30.45 ID:fiu6NMwu0.net
天馬は天才だけど
御茶ノ水は秀才
人望や予算取りは得意だけど
元祖アトムすら治せない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c4-x/VO):2017/07/12(水) 12:29:27.10 ID:fWxX8gh40.net
>>711
御茶の水も別のタイプの天才だよ
孤高の天馬を理解して協力しつつ他の人ともカチ合わない
その上ベブストザインのソフトウェア担当なんでしょ?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 77f5-rvkC):2017/07/12(水) 14:17:36.56 ID:90c5RQBV0.net
>>709
時期的にはほぼ同時進行だが、同じラストに成ってるね。
というかサクラは原作の脚本担当が、脚本どころかシリーズ構成で
参加してるから、通常のアニメ化とは一線を画してるね。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/12(水) 14:23:03.43 ID:2f1EkRWi0.net
原作のお茶の水って、モノに感動する人間の心が欲しいとねだるアトムにそんなことすると弱虫になるから駄目だって言っちゃう人間だよな
結局は人間の心が邪魔になったからアトムを狙撃して回路ぶっ壊してロボットらしく生きさせることになるエピソードだけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdbf-TXZR):2017/07/12(水) 14:39:27.98 ID:QBrBdV5Ld.net
>>714
戦いは間を開けながらもアトム完成後50年以上続いたし、最終的に失敗したとはいえ、アトムはロボットと人とのかけ橋になってほしいわけだから、臆病者になられては困るのでは?

なんのかんので戦いが多いね、原作アトム

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf0c-zXdO):2017/07/12(水) 14:57:47.89 ID:lk0mibmG0.net
妹とネコが最高にかわいい最終回だった
蘭ちゃんみたいな子が娘にほしい

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cb-8gU5):2017/07/12(水) 15:33:55.99 ID:2f1EkRWi0.net
漫画の都合とはいえたしかにアトムが恐れ知らずじゃないと解決できない凶悪事件が多いわな
お茶の水でも「アトムと同等のパワーのロボット」は作れるけどパワー特化型でしかなく結局万能型のアトム一人に頼るしかないし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/12(水) 17:53:19.63 ID:PvH9+VRZ0.net
アニメは天馬の天才性がいまいち判らんかった
AI開発も相互協力みたいだけどお茶の水主導の感あって
オーパーツレベルのAIの基礎を開発したお茶の水の方が天才感ある

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-3oIv):2017/07/12(水) 17:59:47.56 ID:s9C6IMWQK.net
>>714
漫画版の話になるけど、A107が恐怖で暴走した結果、そういうお茶の水博士になるんじゃないかな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-zXdO):2017/07/12(水) 19:42:24.26 ID:qRfniQc90.net
>>718
A10-6のボディのほうは天馬主導で作ってるのじゃないか
プロトタイプとはいえ軍用ロボットと格闘戦を行えるボディとか並みの才能では作れないと思うのである

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd3f-f1dv):2017/07/12(水) 19:53:01.41 ID:zhCFQAzmd.net
アニメ2期やってほしい、動き回るユウランを見たい
アニメは最終和とロボレスが長いこと以外は良かった

狼は・・・

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffc0-Om8D):2017/07/12(水) 20:06:12.37 ID:uwCCQSSB0.net
>>720
軍用と民間用の差は火力と装甲だし攻撃力が十分あれば装甲の差はそんなに関係ないから
今回のような1対1の格闘戦ならそれこそAIの性能次第ではなんとかなりそうではある
パトレイバーのイングラムVSグリフォンも格闘戦になったらよい勝負だったし
(イングラムは外装こそぼろぼろになったが骨格は無事だった)

リアルでもかつてフランスは戦車の装甲をうすっぺらにしたことがあった
どうせ戦車砲で狙われたら防げないからせいぜい小銃程度防げれば十分と言う発想だったとか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-CJTj):2017/07/12(水) 21:10:15.64 ID:atATPakPK.net
>>722
グリフォンは軍用型ではなく、超高級な格闘型の機体だが

爆弾で大ダメージ受けてる状態でリミッター切って戦ったから、自己ダメージが半端なかった
最初の猛攻を古強者のオペレーターに凌がれた時点で勝ち目はなかった

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d77a-Q5+8):2017/07/12(水) 22:20:23.05 ID:Dl5baY+M0.net
>>721
なあ、仮に2期があったとして「動く」ユウランが見れると本気で思ってるわけ?
通しで見てどこにその根拠を見つけられたのか教えて

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f8f-0sdP):2017/07/12(水) 22:22:44.15 ID:F/T+0wZo0.net
>>644
ビギニング原作では、マルスの量産型として「バルト」というロボットが登場していて
それがコバルトのもじりらしい(原典コバルトとの類似点は特にないが)んで
A105はまた別のキャラじゃないかな
アトムの兄弟機で考えるとチータンの可能性があると見てるんだが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf46-TXZR):2017/07/12(水) 22:30:23.75 ID:jABu2f8S0.net
>>722
攻撃力が世代最強の攻撃を二発耐えられる装甲
攻撃力が世代最強の攻撃を五発耐えられる装甲
後者の方が強いんじゃね?
それにただ攻撃力や装甲がいいだけでなく、錐揉みジャンプや人間以上の判断力に対応して小刻みにも動ける。
AIに対してきちんと動けるのは大きいと思うよ。
前者はガンダムとジムの差であり、後者はガンダムとガンダム(マグネットコーティング)の差。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/12(水) 22:59:58.61 ID:gVmsM5uc0.net
A105は茂斗子に説明したくないアレな逸品なんだろ 美少女ロボ系だったりして

手塚原作って女ロボを原型とどめなくぶっ壊すパターンけっこう多い
フランケンに潰された美少女歌手とかブラックルックスの母親とかロビエットとか
悪人密告した元召使ロボとか あとニョーカ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b7bb-83Ot):2017/07/12(水) 23:00:37.62 ID:PvH9+VRZ0.net
天才性と言う意味ではAI担当のお茶の水でさえ、アニメの描写では最初から
マルスが自我を持っていた感あるから、AI技術全体でAIの自我獲得レベルに
まで到達していて、天才って程でも無い感じになっていたな

もしくはロロも天才で天才の大盤振る舞い

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7ad-zXdO):2017/07/12(水) 23:02:27.41 ID:gVmsM5uc0.net
軍用と民生だと、フレーム強度とダメージコントロールが全然違うんじゃね
イージス艦は衝突で大破はしてたけど、民間船だったらポッキリ折れてたというし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 67c8-fBuP):2017/07/13(木) 00:50:32.13 ID:6YKtJ7ON0.net
自殺したマルスの方がA106より人間に近いAIって考えていいの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-c9sA):2017/07/13(木) 00:59:18.57 ID:ESMMWPzXK.net
>>728
ドクターロロは天才ならお茶の水は天災だからな……
ベヴストザインは自身と接触した高度AIに自我を発生させる超ヤバシステム

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd9e-JYrx):2017/07/13(木) 08:33:37.93 ID:7GSR3fr4d.net
>>728
アニメだと確かにそう感じるね
でも、ロロも天才でいいと思うよ
アニメでは、午の天才性がいまいち発揮されていないのも残念

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr39-n+VX):2017/07/13(木) 11:36:10.37 ID:8R+z4OAVr.net
天馬とお茶の水は天才、そしてロロも天才だと思う
ただロロは発想が常識的というか、ロロにとってロボットはただのものすごく高度で便利な機械でしかなさげに見える
ロボットというよりロロ自身の自分ageのためにやってそう感
でも天馬とお茶の水はロボットに対しての思い入れが強くて、越えてはいけない感じのなんらかを無自覚に踏み越えまたは踏み外している
多分二人が>>524だからなんだろう
そして恐らく踏み外しの度合いはお茶の水の方が大きい
人当たりがよくて優しそうなぶんたちが悪そう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eae5-PDtw):2017/07/13(木) 13:28:25.70 ID:S+rH/Dk/0.net
やはり手塚治虫先生のDNAを引き継ぐ手塚真先生にオリジナルあふれるストーリーを考えてもらいたいものだ。版権管理なんぞで貴重な頭脳を無駄使いしてほしくないねぇ。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 59cb-jig2):2017/07/13(木) 13:31:57.68 ID:0OgHM+KE0.net
歴史が浅いとはいえ、二世漫画家で成功したやついるの

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3ad-MRQN):2017/07/13(木) 18:43:56.33 ID:IX2hRiqd0.net
>>735
2世であることを売りにしてるの除くとあんまいないけど
大島永遠はアニメ化とかしてたな あと板垣恵介の娘に期待

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 70bb-VAvh):2017/07/13(木) 19:12:38.80 ID:me0LzRe70.net
>>734
真は親父の遺産を下らなくしているだけじゃん。
面白かったものある?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/13(木) 20:48:43.26 ID:gHwrLJVS0.net
原作のお茶の水は優秀な学者で人格者ではあっても天才では無かった記憶

AIに感情と人格を持つようにするという歴史に名が残るというか
ロボットに対する事実上の神という業績はどちらが手にするんだろう
A106 は神の意志の実行者というかAIに感情を与える神の子みたいな立ち位置になるんかな
ドラムショルダーは修理効きそうだったけど感情持てばかなり判り易くなる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/13(木) 21:41:09.71 ID:CVBCpWda0.net
ビギニングのベースになってるアトム今昔物語では
「お茶の水博士はロボットの神様と呼ばれてる」と天馬が語ってるね
それが「創造主」という意味での神様なのかは分からないけど、
実際青年期に「生きたロボット」を1人で完成させた(すぐに爆発したが)様子も描かれてる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/13(木) 21:52:19.55 ID:gHwrLJVS0.net
お茶の水は最後の作品では天才設定になってるのか…天馬の天才性は
ロボ性能だけだとロロと互角ちょい上の替えの効く秀才に近い天才だから
ロボット工学から外れるけどシズマドライブ的なロボの動力源開発になるんかな。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6112-HRoc):2017/07/13(木) 23:43:17.12 ID:ulBF5QFJ0.net
機械に人間性ってダッチワイフしか用途ない気しますです

742 :sage@\(^o^)/ (ワッチョイ ae2d-nOlk):2017/07/14(金) 00:11:17.51 ID:RruN5fRK0.net
>>741
火の鳥 復活編に出てるな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/14(金) 03:59:45.51 ID:UdpMvjP4K.net
プルートゥの方で天馬がウランを「お茶の水くんの最高傑作だな」と手放しで褒めてたのが印象的

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/14(金) 04:09:47.46 ID:WZrrAKZU0.net
確かにウランほど人間の少女に近いメンタルを持ったロボットは
他の科学者には作れない

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-Za4D):2017/07/14(金) 07:42:21.31 ID:neFY+pUIK.net
リアル幼女思考の10万馬力スーパーロボットとかいう、冷静に考えると危険な代物を敢えて開発するお茶の水は真性のマッド
天馬は案外マトモだし、強いロボットに拘るのは家族(ビギニングで両親の設定追加)との悲しい別れがあったから

というところが描写される前にアニメ終わって、「アトムのネームバリューだけ利用した腐向けバディもの」くらいの評価しかされず、二期も再放送もなし

どうしてこうなった

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-8UdK):2017/07/14(金) 07:44:33.65 ID:Y4iQMVlQr.net
プルートゥ
浦沢直樹ので合ってる?
ウランが天馬博士を「お兄ちゃんのおとうさん」って呼ぶのがすごい好きだった

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/14(金) 08:01:18.21 ID:iJ/pp0uK0.net
天馬が作ったアトムは非常に優等生的な性質なのに対し
お茶の水が作ったウランやコバルトはお転婆でワガママだったり、間が抜けていたり、
ある意味でより人間の子供らしい っていう対比は面白い
ロボットの性格って博士の意思で自由に設定できるのかね?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr10-n+VX):2017/07/14(金) 10:06:15.46 ID:EYW8BwCPr.net
>>747
意識して設定しているというより作り手の性格が出てしまうのかなと思った
手作りのお人形が職人によって顔立ち雰囲気が違うように

>>730
A106の自意識は人間でいったらローティーンの男の子のものに見えるけど、マルスは作り手の性格が反映されているのかそれより精神年齢が高い
もっと大人の男性でなおかつ冷徹な皮肉屋
A106の戦いたくない気持ちと戦わねばならない立場との板挟みに苦悩する様を哀れんで、気紛れで死んだふりをしてやった
あの活動停止をそう解釈しているからマルスの方が冷たく機械的だと思ってるけど、どうなんだろう

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-6eVw):2017/07/14(金) 11:08:23.18 ID:W5C2Sbbc0.net
>>748
マルスのあれはロロに対するプチ反抗期じゃないかと思った
同じ自我を持つものとしてA10-6の気持ちはわかるしでも自分の立ち位置や使命も理解してる
いままでは別に疑問に思わなかったがA10-6の存在を知って思うところができたんだろう
命令にそぐわない(と思ってる)形で反抗してみたんじゃないかな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9cf5-S4qQ):2017/07/14(金) 11:49:22.19 ID:kxn56o2P0.net
>>749
マルスの自我に相当する物がどう言う経緯で育っているのかとか、割と不明瞭だからなぁ。
通常のAIは学習によって対応できる局面が増えるとはいえ、体験していない、入力されてない
状況に新しい対応はその仕組み上出来ない筈なのだけど。

それが、感情とも言えるような反応を示すってのは既存のAIとは別の設計なのか。
大災害の原因とかも含めて、今後の展開に期待するところは多いんだけどなぁ。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 62ce-xzFd):2017/07/14(金) 13:11:52.42 ID:K05U2Kx30.net
脳死を選んだのかマルス

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/14(金) 23:58:36.85 ID:iJ/pp0uK0.net
シックスもマルスも、心のどこかで主人達の傲慢さや愚かさを感じ取ってるようで
でも表面上は何も言わない、
主人達はそれに全く気付いておらず、ロボット達を制御できてると思い込んでいる
何だか凄く危うい関係性だと思う

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3223-vXfu):2017/07/15(土) 05:44:24.97 ID:Wabl9Z550.net
>>752
原作で、この時のマルスとA106の会話について論争するロロとお茶の水に対して
A106の発する一言が効いてるよな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5cd3-MRQN):2017/07/15(土) 08:17:12.75 ID:Nz4ViskX0.net
意識には自分以外の意識を想定してコミュニケーションをとるタイプと
コミュ意図をもたないタイプがあるんだな。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK12-yEUq):2017/07/15(土) 08:54:35.74 ID:o+OYiEGZK.net
>>752
よくある親子関係ですね

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 660a-Xm5V):2017/07/15(土) 10:40:21.95 ID:bHPjGu9V0.net
続編を早く視たい!

へうげものとこれは早くしてくれ!

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-6eVw):2017/07/15(土) 10:44:06.45 ID:saeNk7FR0.net
ふと読み返してみたが茂斗子がヒロシにじわじわ忍び寄ってるな
呼び名がお茶の水くん>ヒロシさん>ヒロシくんになってる
もっともヒロシのほうも茂斗子さん>茂斗子ちゃんになってるみたいだが

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/15(土) 13:28:14.34 ID:DYj44uVz0.net
A106 のログ見せてたくらいだからな。天馬も信用し始めてる感じ
ロボに人型なんかワロス的なロボ学者もそろそろ居ても良いハズ

マルス系AIの系譜なら人型馬鹿にするロボも欲しい
電子頭脳交換不可のAIも機械は交換可能という利を捨ててるからマルス系AIは
その点もA106系と違う方向に行って欲しい

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/15(土) 13:28:15.72 ID:X7yv9NOZ0.net
あの人達のクズに感染しちゃったみたいだもん
のモトコさんの表情が良いね
モトコさんは7研来るまでは1研に行ってたようだが
やはり1研の男は遊ばれて捨てられたんだろうか

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd9e-2NBZ):2017/07/15(土) 21:08:42.45 ID:Hd3ZITYHd.net
ようやく一気見した。
普通に良作だな。
2期やってほしいな。
ようやく感情的なものが見えはじめて
面白くなりそうなのに。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-1jjp):2017/07/15(土) 22:53:38.40 ID:saeNk7FR0.net
>>759
表情と言えば茂斗子がA106の「ひとりごと」に気づいた時の様子が面白い
ヒロシの言葉に頬を染めて「ロマンチックなことを言うのね」と言った茂斗子もそうだが
その様子を脇で見ていて視線をそらす蘭ちゃんも可愛かったw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/15(土) 23:31:41.54 ID:ZA6MacQJ0.net
だがアニメ化するにはハッキリ言って地味だ
原作からして

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-n+VX):2017/07/15(土) 23:32:34.27 ID:HiQN7hd1r.net
非モテの童貞男でも1研にいるような自分の優秀さを鼻にかけて他人を見下すタイプには興味がなさそう
モトコちゃんはもっと、人が良くて自分に自信がなさげな大人しいのばっかり狙ってからかって食い散らかしてたイメージ
そして天馬に靡かないのは性格の悪いイケメンは実兄でお腹一杯だからだと思う

「気紛れに一人暮らしを始めてはすぐに飽きて引き払って実家に帰るお嬢様」であり
「好きな男性ができると一人暮らしを始められるお嬢様」
あっさり読んでたから気づかなかったけど、ここの1スレ目だったかで
=「つまりモテないクズ男(モトコ基準)に近づいて部屋に引き込んでセックスし、飽きたら部屋ごと引き払って捨てるって事か」
的な事が書かれてて目から鱗だった
引越しは気紛れで我儘なお嬢様って表現だと思ってたから
もしもその推測が当たってるならさらっとすごい事描いてるんだなぁ
でも正直モトコちゃんのそんなところも好き
その後のお茶の水へのデレや天真爛漫な発言が生きるというか、余計に可愛く感じる

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/15(土) 23:58:48.73 ID:X7yv9NOZ0.net
元々はモトコは天馬の彼女でお茶の水が横恋慕してた という設定だったそうだが
今の設定に変えたのは正解だったと思う
天馬にトビオ母とは別の彼女がいたってのもキャラのイメージ的に微妙だし

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd7-n+VX):2017/07/16(日) 00:04:40.12 ID:r90tKqpvr.net
>>659
自分もモトコちゃんは素で性格悪いと思う
悪い意味で「妹」って感じ
あの性格悪い兄と血縁でもあるし、妹ならではの甘えた我儘さもあるし
クズ男ナンパ生活もそうだけど
原作だけど、初対面の絶世の美女(高嶺の花系)にいきなり抱きつけるのは、今までの人生でずっと愛されていて自分に自信があって拒否されるなんてまるで思ってないから
過去の自分を棚にあげて(これは自分自身の事もクズだと言ってるからいいか)兄を批判できるのも、どこかで兄に甘えてるから
正直、素でものすごく黒い性格だと思う
そんなモトコちゃんをきれいな善人に変えた恋ってすごい、というかお茶の水のカタルシスウェーブがすごいと思う
(お茶の水が善人かどうかは置いておいて)

お茶の水は「兄」しかも「優しい兄」なので「甘えたい妹」なモトコは一緒にいて安らげる、その上モリヤと同じかそれ以上の頭脳と才能の持ち主
たとえ容姿が地味でちょっとくらい鼻でかくてもこれは惚れますわ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e9a-k5cp):2017/07/16(日) 05:19:04.07 ID:d/9XhJff0.net
モトコって複雑なキャラなんだ。
ただの派手なお嬢様かと思ってた。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f6c4-iE9f):2017/07/16(日) 07:42:40.24 ID:1vrCB4ov0.net
>>765
でもそのクズ集団の雰囲気を醸成してるのは
多分お兄様

>>766
複雑かな?むしろ単純でかわいいキャラに見える
「御茶ノ水や7研の雰囲気は好きだけどそれはウチの家庭や1研には存在しえないものだから」とか
「好きだから潰したい」とか狂気が混じってないから理解し易い
ブラコンから抜け出したかっただけなのかも

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 40b3-X5vM):2017/07/17(月) 01:11:38.29 ID:+W+xrZed0.net
10話までは特にアトムが可愛くげのないデザインでどうでもよかったが
対話は良かったかな。原作はまだあるんだな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/17(月) 13:49:21.26 ID:mZCSO3g00.net
>>744-745
存在あまり知られてないけど、ウランとコバルトの他にも
「パワーが一万馬力で10q四方に響く泣き声でビルを破壊出来る
見かけとメンタルは赤ちゃんそのもののロボット」
なんてのもわざわざ作ってたなお茶の水は
どう考えても天馬より危険

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 269c-1CH6):2017/07/17(月) 15:23:59.71 ID:81X3R0xd0.net
A106の着地がクレーターができるほどの衝撃なら、
瓦礫の山を崩さずにジャンプできるのはおかしい
ジャンプ中にエネルギー増えたのか?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ba2d-NZcg):2017/07/17(月) 16:25:36.79 ID:W1XpFfzF0.net
モリヤ君って足が不自由になって性格が歪んだ気の毒な人かと思ってたんだけど、
今月号の雑誌読んだら
原因が何であれホントに嫌な奴に思えてきた
アニメが中途半端に終わって残念だ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/17(月) 17:48:05.34 ID:efPd2VA30.net
前半の適当な糞展開や引き伸ばし。マルス戦雑魚キャラ達の無駄なギャグ
無ければ今の倍は詰め込めたろうなぁ。作品のシリアス度も上がって
作品評価もおそらく上がった

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ペラペラ SD7e-wbEN):2017/07/17(月) 18:09:29.73 ID:m6y9qalcD.net
>>756
禿同
ということで上げ!

仕事で見れなかったので録画を見たら最終回だったわ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4613-Rqte):2017/07/17(月) 18:22:17.37 ID:r2Mi9z/b0.net
でも蘭の学校のロボコンみたいな話が一番NHK向きだと思う

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-prez):2017/07/17(月) 19:51:48.49 ID:r4qS8Gpca.net
ぶっちゃけロボレスで締めるのは原作の進行考えても仕方ない
むしろアニオリの一話完結エピソードをもうちょい見たかった

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 21:48:20.99 ID:JZpEcyYmK.net
ロボレスのオリ回はひど過ぎた
あれならマルス側の回想入れた方が

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/17(月) 22:54:55.08 ID:mZCSO3g00.net
>>771
満面の笑顔で動けないシックスとユウランの破壊を命じてたのは最高に胸糞悪いが
「君たちのダメなところは自分達の作ったものの本質を理解してないところ」
という指摘だけは正しいと思う
しかしベヴストザインを生み出した二人への僻みのような感情も少なからず見えるな
今後の身の振り方が気になるところだ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-c9sA):2017/07/17(月) 23:22:16.92 ID:JZpEcyYmK.net
糞ヤバいウィルス搭載してるしあの対応は妥当ではなかろうか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 043e-n+VX):2017/07/17(月) 23:40:05.46 ID:nYKGmQua0.net
予想だけどもモリヤって5年前の事故以前から他人を見下すような人間だったような気がするわ
容姿と頭脳に恵まれてそのうえ家は大金持ちで、変な選民思想がありそう
同じ高慢でも「お前達はみんなこの天才の俺よりも下」とのがモリヤで
「俺(達)は世界の誰よりも上の天才」と誇るのが天馬かな

>>766
いやいや、私が長文でまとまらなかっただけですすみません
とりあえずモトコはかわいい

>>767
モトコちゃんの性格形成も1研が高慢なのもだいたいお兄様のせいだと思う
モトコもそれを感じているから>>759みたいな対応になるんだろうし
モトコちゃんがもしも男だったら仮面ライダー鎧武のミッチみたいになってたかも

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/17(月) 23:58:14.81 ID:mZCSO3g00.net
天馬は高慢だけど裏表はなく、本当に才能ある人間のことは認めるから
態度悪くてもそこまで腹は立たないんだよな
原典アトムでも、お茶の水との賭けに負けたら自分から罰ゲームを被るような潔さもある
その点本当に嫌な奴なのはモリヤの方だと思う

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b7a-ol83):2017/07/18(火) 00:16:38.56 ID:eWpeZyW30.net
>>772
まるでロボレスだけが残念だったみたいなこと言うね君

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/18(火) 00:29:47.82 ID:bWVx6iTd0.net
アニメでロロが登場したのと同じくらいに
単行本の最新刊でロロの正体が発覚したけど
アニメじゃ結局はっきりさせないままだったね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/18(火) 00:33:06.00 ID:z1b1MDon0.net
100万馬力よりも繊細な腕付けて医療データとともに僻地医療手術へ廻せば
A106は有用そう。ロボ自身も日常生活で全く必要ない100万馬力より演算ユニットを体内に内蔵して
思考強化の方望む奴の方が多そう

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9cf5-S4qQ):2017/07/18(火) 06:51:51.95 ID:DH/Gy4h40.net
>>782
そりゃアニメは原で言えば2巻の頭で、正体が判明するのが六巻だから。
今、正体に関する話をしてもしゃーないだろ。

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE9e-kq5t):2017/07/18(火) 12:51:56.94 ID:bn+s6CzTE.net
もっと続くのかと思って楽しみに観てたからあっけなく終わってびびった

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK60-Za4D):2017/07/18(火) 17:15:51.89 ID:yhZkmWbhK.net
原作のストックがないからアニオリ回を足して2クール、くらいのペースだったよねえ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-prez):2017/07/18(火) 17:18:53.94 ID:Y0IK4qMka.net
2クールだと6割アニオリになるやないか
それはそれで見たかった気もするが

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ba2d-NZcg):2017/07/18(火) 18:50:51.37 ID:t6YoztzI0.net
ヒロシはモトコじゃなくてモリヤ君と仲良くすればいいんじゃないかな
お似合いだよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd02-1Rev):2017/07/18(火) 20:14:30.37 ID:awr6/SGAd.net
そういやみかこしはサークラ的意図をもって
近づいた気がするが
あんまその辺やらんかったな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 911f-AeMP):2017/07/18(火) 20:17:55.10 ID:/ef7lNk20.net
>>789
サークラが機能するのは複数のメンバーが新参者を意識した場合
ところが天馬は堤にまったく興味を示さなかったし堤のほうも最初からお茶の水にしか
粉かけなかった

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/18(火) 20:36:12.69 ID:bWVx6iTd0.net
女を巡ってトラブルになる天馬博士とお茶の水博士ってなんか嫌だな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 96c0-1jjp):2017/07/18(火) 23:03:07.32 ID:SL/OJY6W0.net
>>791
むしろ現状お茶の水くんを巡って天馬くんと茂理也くんと女の三つ巴になってるようなw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e2fa-MRQN):2017/07/19(水) 08:42:11.00 ID:DAeL5uAQ0.net
最終回の作画はさすがによかったな
蘭ちゃんは最後までブレないメカフェチの変態さんであった

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a8f-eQGc):2017/07/19(水) 19:47:49.37 ID:KS9NA7qC0.net
ドクターロロのビジュアル、何となく
リボンの騎士のサファイヤが女の格好した時に似てる気がしたから
実は本当に女だった、って展開を少し期待してたんだがもうなさそうだな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMed-tDYw):2017/07/19(水) 22:20:00.77 ID:UVK8uJpKM.net
>>794
原作で既に正体バレてるからね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 35bb-ICBu):2017/07/19(水) 22:49:46.14 ID:GdMNhofc0.net
ロロは新造人間化して欲しい。そしてA106 がそのことに気が付いて…

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df71-ew6C):2017/07/22(土) 18:03:33.08 ID:3cSX1jxD0.net
j

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df2d-pRcL):2017/07/23(日) 16:10:31.97 ID:PksyIfAs0.net
今オーストラリアで戦っているようだけど、エプシロンゆかりのロボットは登場するのかな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a76d-pqVL):2017/07/26(水) 00:13:04.07 ID:sc+nA4YU0.net
おい、5億円脱税&乃木坂と不倫の集英社、それに妻殺しの講談社!!
一段落は
○いちだんらく
×ひとだんらく
だぞ

Blu-rayとDVDでは直しとけよ!!

灰と幻想のグリムガル 少年メイド ふらいんぐうぃっち×2
Re:ゼロから始める異世界生活

正しい読み方をしてる作品
魔法科高校の劣等生甘々と稲妻 モブサイコ100 初恋モンスター
舟を編む つぐもも アトム ザ・ビギニング←new!

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/05(土) 18:50:47.96 ID:NW2eeghF0.net



801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/05(土) 22:10:12.12 ID:vJob3PyI0.net
そりゃ過疎るでしょう。
・放送が終わった
・アトムっぽい感じではなかった(そりゃ前日譚だから?)
という感じで・・・

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 10:42:56.29 ID:WjpMGj2j0.net
コミックス買った。おもしろかった。
はやく第二期やってほしい。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 10:52:43.64 ID:MKnbCGBCd.net
>>802
もうちょっとストックためて、原作に忠実な、引き伸ばすなら原作みたいにロボット中心の話にしてほしいな。
いっそ、原作を日刊にしてストックためよう。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 12:11:36.12 ID:A6UkXWvdK.net
ストックの問題じゃなかった気はする
OPにも入れてたし、やろうと思えば無人島で「おとうさん」までは行けたと思うんだよね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 12:45:59.11 ID:IQiGJn7v0.net
>>802
コミックスが面白かった、からどうして2期やってくれってなるのか。
1期は満足できたのか?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 19:06:48.57 ID:WjpMGj2j0.net
>805

満足はしていないけれど、そこそこ楽しめた。
なによりモチーフが「アトム」であることと、ロボットを育てる話に興味があった。
アトムはアニメ3作全部とジェットーマルスも見ている。
アトム原作マンガも大半は読んでいる。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 19:10:05.50 ID:WjpMGj2j0.net
×ジェットーマルス

○ジェッターマルス

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 19:15:11.25 ID:WjpMGj2j0.net
アニメのロボレスは引き伸ばしすぎだ。
最終話が欝話で終わったのも残念。
なんであそこで切るのか。てっきり第二期が決定していると思っていた。

人気ないのかなあ。
確かにビギニング原作自体がちょっと地味なんだなあ。
ユウランが登場したらだいぶ印象が変わりそうなものだけど。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 20:16:01.09 ID:m+5Z/7Vsd.net
>>804
うん。ストックではないのはわかっているんだ。
ただ、オリジナルの微妙な引き延ばしをするよりは原作をしっかり再現してほしい。だから、オリジナルが入らないレベルか、今後の展開を監督らがわかったうえでアニメにしてほしい。そのためにストックと言うかもっと原作が進んでほしい。
ロボレスで終わるにしても、シックスより二人の博士に比重がきすぎて原作のシックス(機械)愛が薄い。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/06(日) 22:55:42.30 ID:li2OgQEo0.net
>>808
引き伸ばしはロボレスに限った話じゃない。全編に渡ってだ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/07(月) 21:06:14.96 ID:sEM4kX+L0.net
動くユウランを見たい

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/07(月) 22:43:27.45 ID:zhO11dYcK.net
今のアニオリ中心ペースだと、四期でもなきゃユウランは厳しい

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/08(火) 13:50:43.92 ID:Uhp7IRJ60.net
これ以上やってもゆうきテイストのキャラが出てくるたびに萎えるだけやし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 07:10:07.01 ID:KiCxfrhV0.net
さすがにあの手塚アトムに地続きでつなげるのは無理がありすぎるなこれ
まあガンダムにおけるジ・オリジンみたいなことをやりたかったのかなと思うが
商品としてガンダムのキャラやメカほどアトムのキャラやメカは現代求められてないからなあ
ちょっと土台がブレてる感じかな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:39:57.95 ID:lOMGQOMv0.net
タイムスリップしたアトムが分析解析されて大幅に歴史が変わってしまった世界なので

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/09(水) 21:42:41.13 ID:lOMGQOMv0.net
縮小再生産な従来のアトム路線なんか目指しちゃいないでしょ
スタート時はともかく、現状はゆうき要素ほぼ皆無でカサハラテツロー作品になってるし

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/11(金) 05:17:28.51 ID:5JDQBSjX0.net
●●●

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/15(火) 22:39:04.28 ID:IK/+1tZt0.net
ホッピーを呑もう。〜で、アニメを語ろう。で、健康になろう。〜2017
08/20(日) 開場:20:27 開演:20:30
lv304159037

【MC】緒方恵美(声優)
【出演】佐藤順一、佐藤竜雄、追崎史敏(アニメ監督)、やまけん(タブリエ・COO)

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/26(土) 15:00:43.56 ID:PBe4JotSa.net
なかば義務感で全部見たけど、見る必要なかったわ。

820 :@\(^o^)/:2017/08/26(土) 17:34:22.77 .net
こういう前日譚って、普通は最終回で本編シリーズの姿(アトムの外見)になるもんだけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/27(日) 05:07:43.50 ID:WGWBsddm0.net
糞アニメだた

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/08/27(日) 06:26:02.45 ID:ykC07WbI0.net
大学生活パートはなかなかおもしろかったから鬼のようにつまらないロボレスパートを端折ってやればよかったのに
最後の数話で印象が冴えなくなっちゃった

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 01:26:23.99 ID:Dg+jJWdU0.net
エイリアンの小説が微妙に内容被るというか、アンドロイドに
かなりスポット当たってアトム的だった
アトム世界もいずれ人間保護派のロボと非保護派で人間が関与出来ないレベル
での抗争をするようになるんかな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 14:59:58.76 ID:2kqvOaOk0.net
アニメはあまりにあんまりな展開だったがたまたま見た原作、コミック1巻分しか使ってなかったのね
いくらなんでも構成悪すぎだろう
意味深に登場したキャラは華麗にスルーしてロボレス中心のダメ構成
二期は期待薄かなぁ
あ、OPとEDだけは良かった

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/09(土) 19:21:39.06 ID:ExWW1DG00.net
得、あのOPが良かったって!?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 01:25:02.08 ID:1hsWd/8SK.net
ほーっとーいてっ!
ねー!!
えー!!
って子供の癇癪にしか聞こえなかった

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 09:28:01.38 ID:q8zr1mgoa.net
また歌い手嫌いのキチガイか。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/10(日) 11:43:19.92 ID:rvuEB+wh0.net
歌い手を選んだ理由は安いからってだけだろ?
体裁だけ取り繕って極限までコスト削減したアニメなんだから

829 :自治議論のお知らせ :2017/09/16(土) 01:50:47.25 ID:yIatxzQz0.net
  −−−アニメ板の自治議論のお知らせです−−−
今年の1月より、『ネット配信アニメ』 を扱うかどうかの議論をしています。
配信アニメは、素人投稿や同人作品から商業アニメまで玉石混交ですが、
『扱う対象をどう絞るか、あるいはできるだけ絞らないか』 が今の主な議論です
◆みなさんの意見を是非お寄せください◆
  ↓ご意見はこちらへ↓
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
以上、スレ汚し失礼しました。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/27(水) 22:59:23.06 ID:F7996U/yM.net
原作読んだがめっちゃ面白い
泣きそうになった

総レス数 830
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200