2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトム ザ・ビギニング 4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/06/13(火) 22:30:38.54 ID:P/g9VQ1/0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:default:vvvvv:1000:512を3行重ねてスレ立てして下さい 

これは、まだ誰も知らない“鉄腕アトム”誕生までの物語

・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。

●ON AIR
・NHK総合テレビ        :4月15日より 毎週土曜 23:00放送
・Amazonプライム・ビデオ :4月15日より 毎週土曜 25:30配信 【見放題独占】
○Webラジオ(インターネットラジオステーション<音泉>)
 『アトム ザ・ビギニング 7研 1031ラジオ』 2017年4月3日(月)〜毎週月曜配信
             (読み:7研『ナナケン』 1031『テンサイ』)
●公式サイト
アニメ公式.  :http://atom-tb.com/
公式Twitter :https://twitter.com/atomtb_anime
原作公式   :http://www.heros-web.com/works/atom.html
ラジオ公式  :http://www.onsen.ag/program/atb-1031/

●前スレ
アトム ザ・ビギニング 3
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1493586020/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 13:12:03.19 ID:1SjFBjny0.net
あの世界の中でA106がどの程度の性能って位置づけなのかいまだに分からん
人工知能は置いといてもハードウェア性能として

あの世界でも他にないくらい高性能ぽい描写あったりもするけど周りの人間がさほど驚いてもいないんで

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 13:13:38.25 ID:smsb0dh+K.net
>>7
戦車や戦闘機も人乗っているが

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 13:19:19.60 ID:O/wgi9we0.net
>>10
上限越えるには某R戦闘機みたいに人をパッケージ化するしかないからな‥‥
>>12
二足歩行の人形ロボットにしてはかなりハイスペックな部類じゃない?
あの世界って二足歩行の人形ロボット少なさそうだし理解されてないだけだろうけど

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 16:57:57.38 ID:LR0LqBGP0.net
第4世代は意識転送だな。例えばID0

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 16:58:28.46 ID:LR0LqBGP0.net
最近のリモコンはダンボール戦記

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 17:00:59.36 ID:hdPwp5WrK.net
>>12
アニメはそこまで進まないけど、軍事用のロボット複数体に圧勝する性能がある一千馬力の化け物

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 17:03:26.76 ID:P59EcPxT0.net
プラレス三四郎はリモコンだっけ?
プラモ狂四郎は意識?実際には動いてなかったんだっけ?

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 17:04:37.15 ID:LR0LqBGP0.net
プラモインという超能力でプラモを操るマンガがあったな

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 17:47:29.06 ID:ULM+kIDy0.net
>>19
エスパー太郎か

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 17:53:02.51 ID:lSYG+l2x0.net
過ぎ去りし近未来過ぎて技術レベルがよく分からないってのはあるなw

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 18:03:27.32 ID:XIqriGJV0.net
>>18
プラレスは搭載マイコンにコマンド送信
アニメだと後半でアクションパターンのオートセレクトが入った

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 18:52:08.45 ID:oytfqAp90.net
実際は早く動くとなると滑って満足に動けない
大馬力も滑る、めり込むで足場が鉄でも無い限り
実際のところは余り有効でもないだろうな。引き剥がすとかそういう動きなら使えるだろうけど

精密かつ頑丈とか凄い素材技術だよな。操作型も動きと
頑健さは持っていたけども。装甲をこの駆動部品の金属で作れば強そう

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 21:20:43.43 ID:smsb0dh+K.net
優れた構造材が必ずしも優れた装甲材となる訳でもないべ

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 21:30:31.69 ID:V7cGuFpDK.net
>>13
戦車や戦闘機も無人化の方向に進んでるけど

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 21:48:13.89 ID:smsb0dh+K.net
主流は有人機で
無人機が市街地の上を飛び回ることには
根強い不信感があるのが現状だが

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 23:07:24.31 ID:ZCvll3e30.net
>>26
「進んでる」と言ってるだろ
「将来はこうなる」に対して「今はこうだ」と言って意味があるのか?

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 01:03:07.80 ID:2Awpbok10.net
数年後には軍どころか宅配業者が自動運転自動車で配達するようになる

ググってみたら自宅のすぐ近所で実証実験をしているという情報をゲットした
今度注意深く見てみよう

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 01:08:06.44 ID:sYQJ0QK60.net
今現在もロボネコヤマトと言う物が試験的とはいえあるしな
ドローン配達も既に各地で試験運用されてるし

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 01:32:01.27 ID:ffURFTOy0.net
「最後の有人戦闘機」F-114スターファイター

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 01:37:59.76 ID:14vzqcNVa.net
104やろ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 01:58:07.34 ID:ffURFTOy0.net
ほんまや
素でまちがいたスマソ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 09:55:51.40 ID:J/8hxetO0.net
そういえば米空軍がF-16を無人化して有人のF-35を親機にして誘導しようなんて考えてるようだな
リアル戦闘妖精雪風とか言われてるが

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 10:05:48.26 ID:sYQJ0QK60.net
実際可能ならかなり有効だからなぁ‥‥‥無人機ならパイロットの育成しなくて済むしなにより替えが大量生産出来るし

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 11:35:24.07 ID:L++twRdf0.net
AI同士が戦争するのって無意味すぎて物悲しいわね。
トップ同士が戦えばいいのに。

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 11:40:43.84 ID:J/8hxetO0.net
ある意味その方向のひとつの極致が古代オリンピックだな
そうなるとロボレスの国際大会とかも意味があるもかもしれん

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 12:20:46.50 ID:JIzotv0EK.net
ビギニングのロボレスはハードの性能からバラバラやの
プルートゥのロボレスはハードの性能は互角やけど

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 14:07:46.08 ID:CIjaS8I5K.net
ドローン等機械による自動配達とか、強盗がすごくやりやすそうだけどなあ?
少なくとも人を襲うより良心の呵責はぐっと下がって、
子供やバカがゲーム感覚で襲う(石やボール投げつけて壊す)事件が増えそう

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 16:06:51.74 ID:sYQJ0QK60.net
けど子供が飛行物体に当てるってかなり難しいがな
ただ犯罪対策もしていかないといけないからなぁ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 19:03:56.30 ID:rKMCPSMu0.net
槍もった子供が超巨大爆撃機を墜としていた記憶

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 21:29:13.52 ID:4ggaVvw30.net
Dr.ロロってロボットかな

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 21:34:06.19 ID:eF/A6v8iK.net
>>27
搭乗型兵器が「非現実的」と言うレスに
兵器や重機に人が乗っている現状が「現実としてある」と言う話をしているんだが
何か勘違いしていないか?
どんなに未来に進んだとして、兵器に人間が乗る事が
「非現実的」なものになるとは思えないよ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 21:38:07.85 ID:lTYdw5g80.net
難しく考えたがる人多いな
バカでよかった

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 21:39:41.06 ID:86T7oATm0.net
>>41
アンドロイドだよ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 21:45:53.14 ID:eF/A6v8iK.net
別に難しくもなんともないよ

「今も機械に人が乗っているんだから
そのうちロボットに人が乗ってもおかしくないね」
ってそれだけ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 22:27:14.90 ID:VZSC8ZoQ0.net
>>39
ドローンが普及する社会がくると、重宝がられる人材は鷹匠か?
ハヤブサを使う自衛官とか、漫画的に美味しい素材かもな...

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 22:28:20.32 ID:J/8hxetO0.net
>>44
お前なんかロボットだ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 22:30:52.48 ID:J/8hxetO0.net
子供のいたずらはともかくエアガンか何かで打ち落とすやつは出そうだな

>>46
思えば伝書鳩が通常の通信手段だった頃は妨害or傍受用の鷹匠とかいなかったんだろうか

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/15(木) 23:04:01.98 ID:JIzotv0EK.net
>>42
「非現実的」なんて誰も言ってないよ
妄想の世界に生きてる人?

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 07:36:37.95 ID:JxGmws8y0.net
>>46
http://www.franceplusplus.com/2017/02/france-aigles-drones/

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 19:44:30.50 ID:Jlj1GTiq0.net
アトムでロボット軍同士が戦争、当事国の国民は銃後でのんびり
みたいな話あったっけ。

A106のAI は指揮用に有効そう。経験積ませればプロパガンダや人心掌握術も学習して洒落にならなさそう
一般兵器の搭載AIはA106 の劣化verで

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 20:05:40.40 ID:CnqEw2X10.net
あらすじ見たけどまた変なアニオリ入りそうでげんなり

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 20:14:21.48 ID:e+BWLvJQ0.net
>>51
実際ベヴストザインは人類掌握出来るレベルの可能性を秘めてるからな
自分で行動を起こすようになったら世界が滅ぶ位オーパーツ過ぎる

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 21:20:38.30 ID:v3gkvP6j0.net
 
ttps://pbs.twimg.com/media/DCM0UwlWsAQ0JI4.jpg

このままだとしたらカラフル過ぎるな。
何よりゲジさんの赤ジャケットは違うと思う。

ゲジさんや、アトム・ウランが作画上、
人間とほぼ見分けが付かない特質もあるし
PLUTOは思いっきり彩度下げるか、いっその事モノクロにしてしまうのはどうか?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 21:38:15.44 ID:e+BWLvJQ0.net
実際作風が作風だしモノクロでもアリだろうな
それか一気に色を変えてしまうか

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/16(金) 23:58:08.54 ID:dGyWSmuq0.net
>>51
アトム原作だと、ロボットは悪事(戦争含む)できないんで、軍用は犬のサイボーグや知性や判断力のないオートパイロット、
人の乗る指揮機からのリモコン制御ぐらい ロボット同士の戦いでも、プルートゥ等の私闘止まり

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 00:59:18.43 ID:0NdQIxLD0.net
コレは蘭を攻撃していたからロボの軍事利用アリな作品になる訳か
仮にコレでも犬のサイボーグ可能なら人間のサイボーグ兵士も居そうだな

軍事利用はリアルだけどA106 みたいなAIタイプだとどうすんねんと
いう感じだな。アシモフの銀河帝国みたいなオチになりそう

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 05:54:54.70 ID:AUg7SzVK0.net
>>51
相手が憎いのではない、自分に欲があるのでもない。
勝ったところで褒賞はない。
死なないから半永久的に戦闘可能。
そんなんで心があったら地獄やで。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 07:40:02.41 ID:slyFrzEL0.net
アトム ザ・ビギニング NHK総合 6月17日(土)

第9話「シックス戦闘不能」 あらすじ

相手にダメージを与えず、機能だけを停止させるという離れ技を見せたA106。
完全自律思考型のその姿に会場だけでなく、出場者たちも熱狂する。
ところがA106のボディは深刻なダメージを受けていた。
体幹を支えるダイポールレギュレーターが焼き付いてしまったのだ。
代わりの部品を探してお茶の水や俊作、茂斗子が駆けずり回る。
果たして替えのパーツは見つかるのか! そして、その様子を静かに眺めているDr.ロロは…

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000041/block/00000154/00000140.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000041/block/00000154/00000141.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000041/block/00000154/00000142.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000041/block/00000154/00000143.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000041/block/00000154/00000144.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000041/block/00000154/00000145.jpg

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 09:46:29.37 ID:JAoRRZU+0.net
>>58
「だから、ピアノを弾けるようになりたいのです……」

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 15:17:00.31 ID:ImEjnqKc0.net
>>52
監督が原作レイパーとして有名

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 15:24:38.78 ID:/jKz1aFiK.net
>>53
そのときは青騎士さんが倒してくれるので……

I'robotは三原則を極めた故に人類征服に乗り出したロボットを、三原則の枷を外されたロボットが止める話だったの

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 15:38:18.99 ID:0NdQIxLD0.net
結局ロボ頼りとか…事実上人類の支配種がロボになるってことかな

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 15:40:03.44 ID:/jKz1aFiK.net
今でもAIによる株価支配が始まってるしの

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 15:40:58.31 ID:JAoRRZU+0.net
「ロボットがロボットを作ったり改造したりするのを規制する」とか、そういう方向になるかも

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 15:43:56.37 ID:D759y2eiM.net
A107破壊してー気功波の類でビス一本残さず消しさってくれ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 18:25:47.84 ID:0NdQIxLD0.net
A106の学習が進んで、日々の献立から研究方針まで
提案という形の誘導or指示に従うようになるお茶の水はありそうやな
天馬は我が強いから対立するも、それの自らの良いとする情況への提案、誘導対応も学習しそう

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 23:23:57.35 ID:IfZkcS290.net
誰だよビートパンチつけた馬鹿は
パンチは設置してないと力が伝わらないんじゃないのか?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 23:25:33.43 ID:x47TLrdX0.net
天馬とお茶の水の本質の違いが浮き彫りになった感じかな
正直マルスがいるせいでA10-6の前衛技術感がスポイルされてるのが
個人的には気になる
まだ楽しんで見れるレベルだけど

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 23:32:22.30 ID:BMiNDRd+0.net
天馬にとってはA106はまだ研究段階の試作品扱いか、壊れてもデータ取には丁度いい

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/17(土) 23:36:25.86 ID:djiu+bL00.net
アトム ザ ビギニング 9話の無料動画

http://animego.jp/atom-the-beginning/atom-the-beginning-9-episode/

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/06/17(土) 23:46:29.90 ID:HgJlec51s
そう言えば原作の話だけど、WRBの司会者、ベーコンエッグ。名前からしても手塚漫画の名悪役ハム・エッグそのものだけど、どういう人物なんだろうね?
地元オーストラリアの人気タレントや人気コメディアンだったりしても、べつに違和感無いが。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 01:37:03.53 ID:DgBR4K/r0.net
対戦相手がずらっと並んで最初険悪な顔から良い奴に変化するのとか
餓鬼向け糞アニメのノリだったな。アニオリなら仕方ないけどw

天馬とお茶の水の対立は良かったけど結構致命的な
対立軸やね。あと研究者二人はロロが部品くれたのはどう考えてもデータ取りと
認識するべきだろ。現状マルスとA106 しかない感じの第三世代ロボだし

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 01:58:54.85 ID:ImlEgeDb0.net
仕事人みたいな勝ち方だった

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 03:32:58.70 ID:1ece9Sdp0.net
A106の高速ビートバイブにハマる蘭ちゃんの薄い本まだかな

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 03:38:18.26 ID:207tEPiu0.net
午太郎を社会不適合者のキチガイで他人の気持ちを理解できず周囲に噛みつきまくる狂犬として描けば描くほど
どうやってこいつが科学省長官として科学省を私物化してアトムを作るほどの独裁者になれるのかっていう

今週はお互いの鼻を弄り合う疑似セックスはしないのか

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 03:44:23.17 ID:1ece9Sdp0.net
A106も原子力エネルギーなん?

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 04:33:08.04 ID:2VopDEhJM.net
>>73
同じことを思った。『険悪!?→ 実は違った 』 という演出は陳腐すぎて最悪だと思う。考えたやつのセンスを疑う

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 05:46:36.80 ID:207tEPiu0.net
ほとんど破壊しないのが前代未聞で画期的な戦い方だということは
心優しいロボットだと主張しながら殺し合いに参加させてたのかあの鼻デカは
弱点を大声で叫んでたって証言が取られちゃうのもそうだが

午太郎よりお茶の水こそサイコパスなんじゃ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 06:05:26.72 ID:SgSHvzg80.net
>>73
最終戦に、第三世代は他にも居るはず
で、マルスのAIの性能(処理速度)差をアピールする為の犠牲になるんだよな

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 06:23:10.69 ID:wA/EBiQR0.net
馬太郎がギャーギャー言ってるだけでさっぱり話が進まんし、相変わらず話が薄いな、あと3話しかないのにこんなんでどうやってまとめるんだ?
これで1クールで打ち切られたら、「何がやりたいのか分からなかった駄作アニメ」として有名になりそう

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 06:32:34.78 ID:wA/EBiQR0.net
このアニメは脚本が陳腐すぎるんだよな、突然のアクシデント発生とその乗り切り方がまさにお約束
対戦相手との険悪な雰囲気からの和解もよくある茶番で何にも面白くない、馬太郎は怒ってるだけでキャラ描写が薄っぺらい、
ほとんど部品乞食しただけで1話使いやがって、いったいロボレスに何話使う気なんだか? 

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 06:34:21.18 ID:gmnF56bn0.net
未だにコミック一巻消費してないのねストーリー膨らま出てるのはいいけど2期以降もちゃんとやってよね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 06:37:58.24 ID:cmMWoxf/0.net
10年かそこら前にやってたアストロボーイは凄かったな今でも通用するレベルだし
これはどうしてこうなったのか

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 07:32:08.70 ID:A90GlxTyK.net
さすがに今回の尺稼ぎはヒドい……

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 08:12:18.68 ID:+LDEcrkg0.net
ロロのほうもあの部品を使ってたんだな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 08:34:41.54 ID:XC046quB0.net
放送直後にこの勢いってなかなかすごいな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 08:39:55.13 ID:cmMWoxf/0.net
にしてもニコ動の方は何故有料なんだろ
無料にした方がいいだろうに

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 08:45:00.15 ID:+LDEcrkg0.net
人間関係の急所を理解して天馬の友人が増えるようにふるまう知能があるのでは

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:01:32.43 ID:SHbpiJCK0.net
衆人監視の中でブリーフ姿にされた親父が相手を許せるものだろうか。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:05:44.42 ID:zn9g9vuI0.net
もと子のパンツをくんくんしてぇええええええええええええええええええええ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:08:27.49 ID:+LDEcrkg0.net
アナライザーあたりから学習した結果「パンチラすると人類は喜ぶ」を実施してしまったのか

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:25:26.04 ID:7G42+/RFM.net
A106の視点になるのいいな
天馬とお茶の水が言い争ってるときとか何考えてたんだろう

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:27:31.58 ID:SHbpiJCK0.net
>>63
私利私欲で政治をとる人間よりマシだと思ってしまう自分は間違ってる?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:34:41.78 ID:SHbpiJCK0.net
右腕で高速パンチのデモやるところを見ると、左腕には同じ機能はないんかね?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:34:49.86 ID:73EB55Go0.net
>>84
アトムの戦闘シーンは完全削除だったアレか
(白黒版の海外展開で暴力的と叩かれたと手塚回想あり)

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:45:59.09 ID:lmHLbEvY0.net
これも期待外れだった

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 09:55:37.37 ID:Sx5U55Qb0.net
>>88
ニコ生でまた一挙やるみたい

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 10:04:45.39 ID:73EB55Go0.net
>>88
NHK地デジ放送だから全国どこでも映るし
配信収入前提の計画なんだろう

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 11:19:14.54 ID:Ank/R7bg0.net
替えのおパ○ツが無いA106に高速ビートパンチでボコボコにブっ壊して勝ったとしてもまたダンボールレギュレーターがダメに次戦棄権になるだけだと思うのだけれど違うのか
天才のお考えよく分からんね

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 12:10:58.65 ID:wA/EBiQR0.net
異常なほどのスローテンポで中身がない、25分使って部品借りるだけとか監督は話考えることが出来ないアホか?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 12:26:33.85 ID:2VopDEhJM.net
先週は結構よかったと思うけど、今週のはAパートだけで収まったよね
対戦相手の電線ちぎって倒したのは先週と同じ最小損害という主張だから省略可能。というか蛇足すぎる
アトムの名を冠して今週の出来はちょっとよろしくなかったとは思う

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 12:29:26.15 ID:mrZVeC28M.net
>>102
アトムなら派手にぶっ壊してたな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 12:51:16.80 ID:DgBR4K/r0.net
>>103
確かにw 原型であるA106はどうなるんだろ
アトムの時代には賢人というか賢ロボとしてアトムの先生にでも
なるのだろうか

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 16:12:30.30 ID:o2jFS3mE0.net
原作の午太郎は口は悪くても言ってることの筋はそれなりに通ってるってイメージなんだが
アニメはなんかただ自分勝手で嫌な奴にしか見えない

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 16:22:08.96 ID:/qrFtRRB0.net
「心優しき(ry」連呼がクドくて嫌だ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 16:23:31.06 ID:o2jFS3mE0.net
>>79
原作のカサハラ氏も天馬よりお茶の水の方が科学者として倒錯してると考察してるし
意図してそう描いてる可能性はあるな
原作の最新話だと、DrロロからもA10シリーズの本当の脅威は馬力やパンチじゃなく
(お茶の水が主張してる)対話にこそあると指摘されてる

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 16:38:05.25 ID:E0cf7ylP0.net
>>101
リベット挿しただけの仮設建造物とか描いちゃう人ですし

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 16:59:06.27 ID:o2jFS3mE0.net
>>63
>>94
鉄腕アトムでロボット初の大統領が誕生する話を思い出した

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 18:04:51.22 ID:E0cf7ylP0.net
エヴァのマギじゃないけど、AIによる民主主義は理に適ってるとは思うな

とはいえその三者が 母 女 科学者 じゃ困るけどw

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 18:10:53.84 ID:ZN1ZAmb80.net
漫画の方は見てないけど、A106は人間を守る機能が強いから、
決勝ではA106は人間を守らないマルスを敵視し、ボロクソに破壊してしまう? 
天馬午太郎は歓喜して御茶ノ水と観客はドン引きする?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/18(日) 18:14:01.27 ID:22og0NPf0.net
心優しきカガクノコってもう10回くらい言ってるよな
手塚遺族プロからなんか言われてんのか?w

総レス数 830
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200