2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトム ザ・ビギニング 3

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/18(木) 21:17:32.24 ID:Vowo+2ipa.net
アトム・ザ・ビキニパンツ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/18(木) 21:57:00.20 ID:OTpjT2jN0.net
ふと思った
茂斗子ってやっぱり素子が元ネタなんだろうか
SFネタにはよくある名前だしな
日系二世のジョセフソン・素子とか

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/18(木) 23:32:30.96 ID:9nLTwfewd.net
録画してたの見たけど飯食いながらで画面は半分しか見てなかったからまさか今週も鼻フニフニやってないよな?
次鼻フニやったらぶっ飛ばすぞ
あとなんで警察なりすぐ治安維持機関呼ばなかったの?

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/18(木) 23:38:11.50 ID:9nLTwfewd.net
気になるシーンあったから早送りで探したら鼻フニやってやがった
きめえからこいつらもう出なくていいから巨乳の子と敵とめがねっ子とロボだけでやれよ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 00:46:04.11 ID:T4Nkgjlfa.net
>>320
面白いね
笑いが止まらないね
センス抜群だね

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 06:09:15.22 ID:uZR8UQCg0.net
>>323
そんなに頭来てんならなんで観てんだよw

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 07:18:58.33 ID:UTnAQB7/0.net
鼻フニフニは微妙な気持ちになるから減らしてほしいの同意する

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 08:24:56.68 ID:bQNXtCYc0.net
>>320
上手い

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 10:54:53.80 ID:AZidwsrC0.net
>>326
漫画はだんだん減ってるよ
たぶん苦情多かったんだと思う

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 12:04:18.56 ID:nHctnLqQ0.net
百歩譲って御茶ノ水がフニフニ癖持ってるってのはまぁわからんでも無い。鼻デカだし。
でも天馬も同じ癖があるってのはマジで意味不明

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 15:05:16.91 ID:4DGJvN600.net
ビキニパンツじゃなかったけど天馬はピチピチの黒パンだったな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 15:30:41.56 ID:3fW6JOZB0.net
>>328
漫画の方は、天馬の興味(嗜好)がロロ博士の方に移ったからな...

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 16:52:45.46 ID:nHctnLqQ0.net
>>295 ←これ気になったんで今昔物語買ってみたけど全然ビギニングとは世界線繋がって無いじゃん

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 19:04:07.69 ID:b9MVzXed0.net
>>332
ビギニング原作でまだ単行本になってないとこだから連載で読んでないとわからん
ベトナム戦争以後で歴史が変わってる&1世代追加になってる

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 19:22:56.73 ID:TdhQ2Xxu0.net
>>333
あ、そうなんだ?
じゃあ単行本を楽しみに待ちます

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 22:06:01.80 ID:ibvVrLYzK.net
アトムがベトナム戦争で米軍と戦いエネルギー切れで機能停止して
現地民の手でメコン川に沈められた後の世界線だよ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/19(金) 23:56:15.61 ID:JoTkTpDa0.net
最新刊で出てきたお茶の水の祖父の話が
今昔物語でのお茶の水のエピソードと完全一致してるのが気になるな
じいさんも科学者なのかはまだ分からんが

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 05:18:33.46 ID:cqR2RQ2H0.net
今昔物語は2003年生まれって設定のままだから繋げるとどうしても無理があるんだよな

そこを黙認すればアトム誕生までに博とか午太郎の世代が追加されたってのは良いアイデアだと思うけど、
今昔物語に出てくるロボットの前にすでにA106がいたってのは擁護できないw

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 06:55:53.16 ID:V+uZgLPw0.net
昭和的未来観の一般的なアトムのイメージにはどうやっても繋がらないわな>ザ・ビギニング
アトムの世界観じゃなくて、パトレイバー&ターミネーター2的なリメイクだし
昭和27-43年の原作アトムはもうレトロでしかないのは仕方ない

巨大コンピュータ&黒電話→パソコン&携帯→スマホ&ネットで情報インフラも2世代変わったし

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 07:16:54.24 ID:4/AyBfPf0.net
設定にこだわる人多そうだけど、どのみち後付けなんだからゆるく楽しめばいいんじゃないの。

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 07:58:38.63 ID:mX4gldfD0.net
>>339
うん。もちろん矛盾考察と作品評価は別物と割り切って見てるよ。
ビギニング原作はもちろん好きだし、アニメの改変も楽しんで見てます

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 09:54:36.63 ID:HJwo1qDf0.net
>>338
手塚先生が予想してた未来と、今の技術進歩の方向性から予測される未来の食い違い
その辺の違和感をどれだけ少なくしていくかもビギニングに求められる要素だな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 10:53:03.02 ID:D+IkEmDm0.net
パトレイバーのあたりで言われてたがあの手塚先生も携帯電話の普及は読めなかったからなあ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 12:33:36.21 ID:iWIFs4Qz0.net
放送日age

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 16:25:47.50 ID:udZ9dGAZ0.net
アトム ザ・ビギニング NHK総合 5月20日(土)

第6話「7研壊滅す!」 あらすじ

どうすればお茶の水にアプローチできるか思案中の茂斗子。そんな時、第7研究室(ナナケン)からお茶の水が飛び出してくる。
A106の修理を巡って天馬とケンカをしたのだ。
天馬に腹を立てているお茶の水に第1研究室の茂理也が近づき、お茶の水をイチケンへと誘う。
そんな状況を見ていた茂斗子は、お茶の水に「どうして天馬と一緒に研究をしているの?」と尋ねる。
そこで、お茶の水は天馬との出会いを語り始めた……。

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000038/block/00000145/00000122.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000038/block/00000145/00000123.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000038/block/00000145/00000124.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000038/block/00000145/00000125.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000038/block/00000145/00000126.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000038/block/00000145/00000127.jpg

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 18:55:01.95 ID:uYS4zsxU0.net
アニメのパトレイバーで、特車二課の面々が全員食中毒になってしまう話があったと思うんですが、
サブタイトルが思い出せません。教えてください。
確かOVAだったような気がします。
犬が中華料理を食べている絵だけが頭の中に浮かぶんですがけれど、どういう風に食中毒になったの
かも思い出せません。

ベストアンサーに選ばれた回答

OVAではありません。テレビ版です。
29話の、「特車二課壊滅す!」でしょう。
特車二課の面々が、中華料理屋の上海亭から出前を取ろうとします。
しかし、注文の多さと日々の仕事に不満があった上海亭の従業員が、出前の品を、野良犬に食べさせます。
上海亭の主人は、その皿を、洗わず、そのまま使用し、再び料理を作ります。それを食べた特車二課
の面々が、食中毒で倒れる事に。
パトレイバーの原作者の一人である、映画監督の押井守によって書かれた脚本です。
ちなみに、この脚本、数年前に放送されたドラマ、「ケータイ捜査官7」でも使われたんです。オチは違い
ますが、同じ話が、実写作品でも作られたというわけ。この番組に、ゲスト監督として、押井守が起用さ
れたのがきっかけです。「ケイタのはつゆめ」という回です。見比べると、面白いかも。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448921954

パトレイバーの話とはあまり関係なさそうだな。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 22:29:48.04 ID:WHWk7NMg0.net
やっと先週の見たー
横転するトレーラーからA106が飛び出すとこアトムだって思った

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 22:41:40.31 ID:Gm2Cp7bc0.net
原作で、モリヤが言ったクズは伝染するというのとシックスの自我が他のAIに伝染する、というやつと、
シックスのベヴストザインは完成形じゃないからウマタロウにできそこない呼ばわりされる(だからこそシックスが他者を尊重するのか?)のと、手塚アトムがいい子すぎるのがよく合ってるなあと思う。なんか深い

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:26:32.45 ID:tvGzJLAfa.net
鼻つまみきめえ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:26:47.06 ID:tHl97WUs0.net
6話視聴

ありがちと言えばありがちだけど纏まった話だったな
封印のA10シリーズが気になりすぎるがw
妹ちゃんのかわいさが俺的にブレイクしそうでブレイクしきれない感じで
もどかしい

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:27:41.66 ID:4/AyBfPf0.net
原作でも言及してない2人の出会いとかA105の話が出てきたのは良かった。
しかし来週もアニオリ回っぽいし、こういう感じでゆる〜く進めていくのかね?嫌いじゃないけど。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:35:55.00 ID:aKNzysYE0.net
次回の放送は6月3日って、一週休みか

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:37:10.62 ID:Px/jystr0.net
アトム ザ ビギニング 6話の無料動画

http://animego.jp/atom-the-beginning/atom-the-beginning-6-episode/

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:49:36.56 ID:l6+y0SCe0.net
天馬のあの尊大な自信は何処からくるんだ?大した実績を上げてる様にも見えないし
今の段階では他人を批判してるだけ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/20(土) 23:51:19.96 ID:udZ9dGAZ0.net
いよいよロボットレスリング、と思わせて、また次回もアニメオリジナルか・・・

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 00:07:08.78 ID:IJ00tY4a0.net
お茶の水は可哀想だって言ってたが今週のシックスめちゃくちゃ可愛い
ところで所属する研究室ってどうやって決まるもんなの?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 00:09:10.55 ID:J8jVlhZA0.net
>>353
コミックでは5年スキップしてるそうだから(茂斗子と同い年か)それなりに優秀な照明にはなるだろ
むしろ5歳年上のお茶の水を君づけしてる茂斗子が気になるが

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 00:13:53.36 ID:kT0fQuvs0.net
お茶の水は修士だから、2年の茂斗子とは離れてても4年じゃね。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 00:39:03.75 ID:IJ00tY4a0.net
オリジナル日常回も嫌いじゃないけど
原作でテーマになってるロボットの孤独と葛藤に全く触れられなくて物足りない
博士二人の関係にしても、単なる仲良しじゃなくて
ロボットに自我を持たせる事に対する価値観のズレが緊張感を生んでて面白いのに

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 01:15:13.06 ID:kT0fQuvs0.net
てか放送予定のタイトル見てるとマジでロボレスで終わりっぽいね。月江を早くから出してきた割にこの先どう絡めるんだろうか。まさか放置?
ロボットの自我に対するテーマの掘り下げは、(あるとして)2期以降じゃないと無理だよなぁ。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 01:28:11.96 ID:09kFSrNB0.net
期待してたんだけどな、さすがにもう無理だわ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 01:40:47.27 ID:KKCo4uI7K.net
ホモとおっぱいで釣るのは構わないけど話も進めてほしいね

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 01:56:45.25 ID:hvyBTnsI0.net
みかこしのおっぱいイイよね

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 02:34:28.91 ID:BUoKt4Zbp.net
正直アニオリ回が面白くないと思う
御茶ノ水天馬おっぱいの日常回みたいなのではなく、A10-6の自我やら葛藤やらがみたい

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 02:48:19.69 ID:vc2EYC4y0.net
蘭ちゃんのちっぱい見たい

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 02:53:32.07 ID:0YjxsNlF0.net
茂斗子さんうざい…
関係ないのに何で7研の一員ヅラしてんの?
学部の方に友達いないの?
ヒマなの?

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 02:56:43.43 ID:hvyBTnsI0.net
お茶の水くん狙ってるし

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 05:24:52.45 ID:jnWwK5My0.net
ザ・ビギニングage

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 05:31:50.99 ID:isvDzO2X0.net
アトムの開発者ってそんな面白かったか?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 05:45:13.29 ID:o+FitFX00.net
原作がアニメ化出来るほども話が進んで無いのにアニメ化なんてするから・・・

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 05:55:46.83 ID:JUmbITa10.net
先週シックスのパワーですらギリギリで助かったんだから天馬がパワーアップをしたがるのは当然だな
今までを顧みるとさすがにお茶の水が言うパワーなんて要らないってのは

まあ安いパーツでテキトーに作っちゃってればそもそバイトなんてしたり危険に遭うこともないわけだが

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 07:28:32.98 ID:XnPvTJ+30.net
本棚なんで倒したの?こういう意味不明な演出が臭いんだよなぁ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 08:02:26.97 ID:FXrW6le/0.net
もと子ちゃんのおまんこハメてぇええええええええええええええええええええええ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 08:23:22.23 ID:wUZmhrQJ0.net
002みたいな髪型しやがって

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 08:31:28.93 ID:0YjxsNlF0.net
>>371
部屋を区切っていた本棚をなくしたことで、物理的にも心情的にも2人の間の隔たりが取っ払われた描写なんだろうけど
あんな乱暴に倒して本をぶちまけたら後片付けが大変じゃんね

意味不明な演出というか、蘭が博士のことを「アニ」と呼ぶのがよく分からん
面と向かって「兄さん」と言うのが照れくさいの?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 08:38:01.80 ID:YI66D5fL0.net
今回は鼻フニフニないなと思ったら最後に来てワロタ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 09:02:27.54 ID:isvDzO2X0.net
25話やるって本当?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 09:07:40.37 ID:maUmLVxk0.net
わずか数年で現代レベル臭いAIから普通に会話可能なAー106まで
行くとはお茶の水天才やん。元々売ってるAIに追加データ入れただけかもだけど

A106 観ても誰も大して驚かないから凄さレベルが全く判らんw

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 09:15:57.09 ID:J8jVlhZA0.net
>>357
修士論文は既に提出済みだそうだぞ
あと茂斗子の同級生が「天馬は5年スキップだから歳は俺たちと同じ」と言ってる

と今気が付いたが今回お茶の水が7研に行った時にすでに天馬がいたということは
天馬は1級上と言うことになるのか?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 11:39:49.67 ID:Y8f7uFza0.net
天馬がハードウェアで、御茶ノ水がソフトウェア
という認識でいいのかな?

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 12:24:34.13 ID:maUmLVxk0.net
得意分野はそうなんじゃね。二人とも両方弄れるだろうけど

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 12:49:50.38 ID:v/gIzLy3d.net
茂斗子の腋が気になって話が頭に入らない

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 12:53:20.57 ID:IJ00tY4a0.net
天馬が先を歩いてお茶の水がその道を整えていく
って部分は鉄腕アトム時代の二人への繋がりが感じられて良かった

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:04:21.06 ID:sT+DFAsp0.net
謎の五号機(チョロギ)すっげー気になる

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:08:46.36 ID:sT+DFAsp0.net
>>379
原作でも、プルートゥと戦う為に、10万馬力から〜100万馬力へ換装したのは
天馬博士っすな(確か
対して、お茶の水博士は「力だけ求めても世界最高のロボットにはなれないよ」って
アトムを諫めるんだよね

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:09:37.38 ID:IJ00tY4a0.net
二人の反応を見るに、中二病的な痛さを感じさせるデザインなのかと思ったが
愛称がチョロギだからなあ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:10:14.28 ID:J8jVlhZA0.net
>>382
そのあたりはソニーやホンダの創業の頃のイメージともかぶるな
ノーベル賞受賞の小林・益川両先生もこんな感じだった

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:19:13.06 ID:J8jVlhZA0.net
>>379-380
コミックでは「自分はソフト専門」と言う茂斗子に対してお茶の水が
「今のロボット研究はハードとソフトの一体開発が主流だから両方できた方が良い」とか言ってるな
とは言えA10-6の「ひとりごと」に最初に気づいたのは茂斗子だからなかなか優秀とは言える

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:33:00.90 ID:IJ00tY4a0.net
スピンオフ作品のオリジナルキャラに言うのも野暮だが、
堤兄って現時点じゃ後の科学省長官である天馬やお茶の水以上に実績実力ある天才って設定なのに
鉄腕アトム時代には残ってないのは途中でいなくなるのか

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:36:57.19 ID:sT+DFAsp0.net
>>388
なんじゃろね
天馬とか御茶ノ水が在籍してたのって、あれ日本の省庁の一つでしょ?多分
海外で研究者生活でもしてるじゃねーかなぁ?(てきとー

原作者さんの話だと、モデルになったのは
ブラックジャックの>ドクターキリコなんだってさ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:44:25.21 ID:DjUQfIwQM.net
どう考えてもこれがあの未来にはつながらんだろ
別の世界線くらいに考えておけばいい

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 13:47:00.65 ID:IJ00tY4a0.net
アニメでは登場しなさそうだがノース開発者のブレムナー伯爵は手塚原作でもちょっと出てるな
ノース2号がプルートウに壊されちゃって可哀想だった

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 14:34:09.49 ID:c0hNPvfG0.net
>>391
「わしの可愛いノース2号」って嘆く博士のところ良いよね
浦沢直樹のPLUTOだと博士じゃ無くなっててあれはあれで良い話だけど
製作者の博士で見たかったから、ビギニングがブレムナー伯爵で嬉しい

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 14:54:30.07 ID:suNLgSC6M.net
騒音おばさんの再来かと思ったぞ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 15:19:19.59 ID:Mj0KXjvs0.net
喧嘩して仲直りしただけで1話使ったけどこんなスローテンポでいいのこのアニメ?
このアニメ、異様にムダなエピソード入れてくるよね、いったいなにがしたいの?
学園祭でうどん討ってるだけの話とか要らんでしょ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 15:22:43.58 ID:QE3/rFsC0.net
どうもブレムナー伯爵の外見に納得が行かない
ビギニング版は「若いくせに老けてる」、手塚版は「高齢の割に若々しい」んだろうか
まあ「ガイジンの年は分かりにくい」という事でオッケーか

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 15:26:27.41 ID:kIP2vLVm0.net
12話しか無いのにな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 15:50:55.26 ID:vVMYHr6Hp.net
昨日やってたオーディオコメンタリーで言ってたけど、
原作がハイペース進行&貯蓄が少ないから下手に12話で進行すると中途半端になっちゃう見込だったので、オリストでガンガン肉付けする方針になったみたい。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 16:44:57.09 ID:rB8Qs+KoM.net
>>335
米軍が回収してサイバーダイン社が管理してそう

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 17:10:48.92 ID:rFtUUeuSM.net
>>394
続きはコミックでどうぞ。


じゃないのかな?(適当)

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 18:03:14.60 ID:lrgcK9Jv0.net
>>397
NHKなら二期はありそうだからこれくらいのペースでいいのかもな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 18:37:18.71 ID:XnPvTJ+30.net
>>388
ジェッターマルスの生みの親かと思って勝手に脳内補完してたけど、調べたらジェッターマルス作ったのは別人だったw

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 19:31:08.87 ID:Mj0KXjvs0.net
というか第1話から何一つ話が進んで鳴くね? A106とやらは既に完成形で主人公が「自我が」だの「心がだの」わめいてるだけで、
これ以上、何か話が進んでいく気配がないし、日常の小さな事件を解決したり、お涙頂戴のしょぼい感動話描く程度でスケールが小さすぎる、完全に名前負けしてるでしょこのアニメ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 19:44:49.73 ID:kT0fQuvs0.net
日常回いいわー
どうせ原作も大して話進んでないんだから、こういうのどんどんやってほしい。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 19:45:26.28 ID:TLdmJHcBd.net
今週は巨乳の子の登場シーンが多くてよかったのにまーた鼻フニフニやりやがったクソが
もうスタッフが鼻フニやらないと死んでしまう病気としか思えない
きめえからやめろ!楽しいアニメが台無しだ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 19:57:25.37 ID:vc2EYC4y0.net
そこまで嫌うのも異常

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 20:16:03.08 ID:IJ00tY4a0.net
イワンの話とユウランの話をアニメで見たかった

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 20:24:44.90 ID:Mj0KXjvs0.net
というかいまのところ第1話含めて全て日常回だろ、身近に起きたしょぼい事件やもめ事を解決したり、ロボット使ってパフォーマンスするだけのクソアニメ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 20:50:32.39 ID:YI66D5fL0.net
日常アニメと思えばいいじゃないか

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 20:59:17.95 ID:IJ8kFjuP0.net
A105は家族の生脳を使って黒歴史になってるんだろ
手塚原作ならやりかねない

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 21:06:00.90 ID:maUmLVxk0.net
ドラえもんとかそんな感じではある。製作者というより偶然凄いロボ手に入れた感

人間のような受け応えと色々な条件での対応能力は現実では何十年も天才達が挑んで失敗してるけど
お茶の水は数年で物にしたのは作品内でもっと称えられても良い。
他キャラの反応がイマイチなのであの程度はアニメ世界では実用化されてるのかもだが

もっと他ロボの喋り含めた性能を出さないと二人の凄さが判らん

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 22:04:46.56 ID:iNFHhX6dK.net
なぜか?こないだの録画に失敗して観れて無いんで、NHKだから再放送があるんだろうな?って、NHKのHPみたら(再)の予定は無く"本編"のも放送予定が決まりしだいお伝えします"になってたけど、

スタッフ、なんかやっちゃった?

完結した最終回だったの?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 22:09:02.60 ID:Mj0KXjvs0.net
「大災害後の日本」って設定になってるみたいだけど、そういう感じは全くしないし、災害からの復興みたいな話も出て来ない、
「東京は無事だから関係ない」ということなら日本人の感覚としてありえない、まあ別の世界の日本なんだろうが

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 22:15:25.65 ID:IJ8kFjuP0.net
>>412
現実でも東京無事だったから福島の話は日常では全然出てこないぞ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 22:50:36.14 ID:bbI+uEU70.net
天馬とお茶の水、学生がふたりだけで作った新方式AIを搭載したロボットのA10−6が、
作中の世界観の中でどれくらいすごい発明品なのかというのが視聴者にわかりづらい。

工事や道路整理のロボットは出てきているけど単純作業ロボットで比較対象にならないから
研究予算分配のための発表会のエピソードで、研究成果物のロボットの現物を見せる演出に
すればよかったのに。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 23:11:30.46 ID:IJ00tY4a0.net
本当にどうでもいい部分なんだが
お茶の水のシェー、手塚キャラに赤塚ギャグやらせてたのが気になった
あそこはアッチョンブリケで良かったのでは

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 23:25:30.54 ID:0yZ5PRNH0.net
>>411
元々次回は特番だし、外部持ち込み企画のアニメは定期再放送枠がない

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/21(日) 23:59:54.27 ID:J8jVlhZA0.net
そもそもゆうきまさみが選ばれたのは「究極超人あ〜る」の作者だからそうだ
そう考えるとこれまでの展開も納得できるな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 00:41:48.43 ID:ji264mVa0.net
映像や人物の見せ方が異様にメリハリがなくてつまらない
ダラダラしてるだけか、
会話に妙な間を作って雰囲気(おそらくキャラが考えているかのように見せたい)を作ろうとして盛大に失敗している
そのせいでキャラクターに生命力が全くない
なんだこれ?って思ってスタッフ調べたら
監督に佐藤がいた
納得…

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 01:33:27.45 ID:+zmHdo8+0.net
あくまでも「アトムとは別物の作品」と割りきって原作を楽しんでたんだが
アニメ版は原作とも別物になっちゃってる感が何ともなぁ……
今どきのアニメファンは「日常」を求めるからドラマティックな展開なんて不要ってことか

>>391-392で原作ノース2号と博士の会話→出撃シーンを思い出したので読み返してみた
何故だかドラマ「JIN−仁−」の例のテーマが脳内に流れた
https://m.youtube.com/watch?v=2TaGQZPwNNk

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 02:13:13.69 ID:XGKiypNQ0.net
原作、ブレムナーとノース1号の登場で結構テンション上がったから
他の博士キャラの青年期とその試作品ロボットももっと見たいな
人間を憎む程の心に目覚めた青騎士作った博士なんかも相当優秀そうだ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 04:18:37.99 ID:vuVUp7M90.net
作画は悪いけど、ギャグは冷めるけど、
何がやりたいのかちょっとわかってきた。
ボディを改造されたエーテンシックスは御飯が炊けそうだw

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 04:30:27.27 ID:vuVUp7M90.net
今回のオチは、人命救助には人型が最適と判断して、
エーテンシックスを元に戻すんだと思ってたわ。
後、風に飛ばされたお札は回収できたのだろうか。
モトコは、自分を助けてくれたお礼にあのお金を渡してもいいだろう。

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 06:01:47.31 ID:E1oTRvOM0.net
>>422
あのお札、裏は真っ白じゃなかった?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 06:48:29.78 ID:PwyO75KE0.net
流石にそれやっちゃうと洒落にならんので一番上だけが本物パターンだと思いたいが…

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 07:18:40.87 ID:G17agheS0.net
スピンオフとしては面白い

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 08:03:34.50 ID:V5RSDn8yK.net
今期だいぶ脱落したけどこれ毎週楽しく観てるから二期と続いてほしい

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 08:20:25.08 ID:+vQjhNMw0.net
>>419
プルートウにより破壊されたノース2号のAIは18世紀半ばのスコットランドにタイムスリップし、若き日のジェームズ・ワットに拾われた。
グラスゴー大学に小さな研究室を開いていたワットは“謎の部品”がメッセージを発信しているのに気付き、その助言を受けて蒸気機関の研究を進める。
ノース2号も簡素なロボットの体を手に入れ、助手兼雑用係としてワットのもとで働く。
ある日、ワットを援助していた貴族――ブレムナー伯爵家の幼い一人息子が危篤であるとの知らせが届いた。
駆け付けるワットとノース2号。外傷が化膿して瀕死状態の患者を見て、ノース2号は“黄色ブドウ球菌による敗血症”と判断した。

(この年代に存在しない薬品を作ればタイムパラドックスが発生してしまう。しかし、この子を救わなければブレムナー家の血脈は絶える。
それに、ロボットとして人間の危機を見過ごす訳には行かない……)

苦悩の末、ノースは決断した。厨房のゴミから青カビを集め、抗生物質ペニシリンの精製を試みたのだ――。

(『仁』というより『火の鳥 産業革命編』で見てみたい)

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 08:28:43.17 ID:JmwTykpG0.net
ギャグが致命的につまらないよね、ギャーギャー騒いでるだけでちっとも面白くない、
いまどきあんなおおげさに泣いたり喚いたりするドタバタやってるアニメやドラマないでしょ、しかもネタがつまらんという。
NHKに笑いを求めるのもなんだが、センスないなら日常シーンも真面目な話だけやりゃいいんだよ。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 11:15:38.63 ID:mUISjjlJ0.net
>>427
蒸気機関伝える時点で介入しまくってるな
タイムスリップ前提で循環してるのか パラレルワールドなのか
20世紀末に未来アトムが技術提供したおかげで科学が爆発的に進化する方が好み

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 12:45:29.68 ID:3cRAG6n50.net
面白くなるかと見てきたけど面白くなりそうにないな
メチャクチャつまんない

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 13:33:40.82 ID:An7rLDGU0.net
今回はサブタイからして割と期待してたんだけどなあ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 14:06:45.16 ID:axEVWgMxa.net
モトコの兄がクズは感染するって言ってたけどモトコも割と変人だよな………

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 14:26:39.57 ID:E1oTRvOM0.net
まぁ兄は変人どころか変態なんだけどね

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 14:27:13.78 ID:dEDt40Di0.net
>>432
クズが感染したんだよ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 15:12:01.73 ID:OnhJViUr0.net
通信 ばかめ が好きだなこの監督
モーパイの時もやってたぞ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 15:41:31.34 ID:Xd907JFB0.net
茂斗子が騒音おばさんしてた

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 16:04:36.53 ID:ss+hefP/0.net
>>435
勘違いさんだからね
自分のお家芸とか十八番とかそんな風に勘違いしてる
原作レイパーとしても有名だしな

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 18:31:37.90 ID:JVTDqeIM0.net
アトム ザ・ビギニングage

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 18:33:13.05 ID:S8KDx9Ecr.net
アトム ザ・ピクニック

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 19:31:32.73 ID:ZE1k2dSL0.net
この漫画の本筋はまだアニメで展開されてないのか

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 19:36:04.33 ID:sEir4DZm0.net
鉄腕アトムのファンが何かを期待して観てみるも
その何かが全然感じ取れないというか、そもそも無いから
高い瞬間風速を出してもすぐに沈静化する

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 22:24:13.53 ID:W1whZpZSK.net
ロボレス終わってからが本番だよね

アトムを巡るそれを予感させる天馬とお茶の水の対立、ノース2号の1号機、天馬の「死なないトビオ」発想につながる過去、アトム起動時の記憶、イワンの兄弟機、後の天馬星江

てな鉄腕アトムファンがニヤリとする話が始まる前にアニメが終わるのが惜しいと言うか、アニオリ削れば無人島で「おとうさん」までは行けたろうに

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 23:45:11.96 ID:VVf0oETb0.net
アニメで適当に原作消費してそのまま両方失速パターンだな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/22(月) 23:46:13.50 ID:DHsEFvt00.net
現状ど〜でも良い話ばかり続くからなぁ
襲って来た連中のことも放置だし、話の繋がりもブツ切り状態

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 04:43:10.63 ID:Zd+cEH2y0.net
>>435
ヤマトネタ?なのかな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 09:27:22.06 ID:I9L+7Xp1r.net
バルジの戦いだろ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 10:03:49.43 ID:hWE/CBJq0.net
アトムage

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 13:44:26.11 ID:JycBGMiG0.net
バルジの戦いは「ナッツ!」
それをネタにしたヤマトが「バカメ」

だから直接はヤマトでそのまた元ネタがバルジ(ややこすい)(><)

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 14:12:53.91 ID:H5T+Uxd+d.net
今昔物語だと星江に先立たれちゃうのかウマタロウ
せつないな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 14:25:53.14 ID:I9L+7Xp1r.net
>>448
Nutsの日本語訳が馬鹿めなだけで
ヤマトより前のバルジ大作戦でも馬鹿めと言ってるよ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 15:32:22.97 ID:p+A+7sbu0.net
金で吊ったりうなぎで誘い出そうとするくせに、どうして色仕掛けがないんだ?
この監督は日本神話も知らんバカなのか? アメノウズメがアマテラスを誘い出すために服を脱いだ話くらい日本人なら知っとけ、
あそこまでやって色仕掛けがないのは展開的にありえない、

そういう中途半端なところがダメなんだよこのアニメ、巨乳に描いた茂斗子のルックスを全く生かしてない

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 15:54:40.57 ID:VONeWtR30.net
NHKのアニメにお色気要求するとか馬鹿なの?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 17:02:36.41 ID:U0G5B+Gq0.net
>>451
あれは天照に見せるためじゃなく周囲の神々を喜ばせて場を盛り上げる為だろ
今回とは状況が違う

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 17:45:52.72 ID:ql188A6d0.net
>>452
ナディア「せやな」

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 19:07:11.98 ID:PPmhtUU50.net
手塚原作の「アトム今昔物語」が最高に面白いんだよなぁ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 19:14:16.29 ID:U0wVGEMdd.net
ヒロインたちの中でアトムの時代まで生存するかも知れないのは手塚先生の設定がまだない妹になりそうだ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 19:59:49.10 ID:bVxsE7BD0.net
アトムと考えちゃダメなんだ。
大学生版究極超人あ〜るだと思えばいい。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 20:30:34.47 ID:PPmhtUU50.net
↑目から鱗だわ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 20:33:28.12 ID:riA1bVnI0.net
物凄く納得したw まぁアニメ製作側が根本から作り変えれば
問題ないんだけどアニメ製作側もやる気余り感じられんのが悲劇

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 20:42:53.30 ID:IW+8x49Y0.net
もとこの胸にしか目が行かない

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 21:06:38.37 ID:bYoDxN5m0.net
アトムとは別物と思ってみても、面白くないんだよな…
どうも白けてしまうし、鼻つまみもなんだか気色悪い

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/23(火) 21:22:09.93 ID:p+A+7sbu0.net
NHKは好評なら続編をOKしてくれるけど、逆に途中で切ることも多いからな、海外ドラマなんて完走したシリーズは数えるほどだし、
そもそもあの枠も臨時であてがわれただけだから、1クールで結果残せなければ「さようなら」だろ、
にも関わらず制作側に全く危機感がないんだよな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 01:06:49.61 ID:MCHd3p8V0.net
発表会の時も思ったが、べぶすとざいんだの、自我だの、そういうのボロが出るだけだから、やめときゃいいのに
無理して小難しい話しようとしないで、ロボットとの愉快な日常を気楽に描くだけでいいんだよ
>>457みたいな調子で

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 03:20:06.38 ID:q8LQbPiy0.net
まあ…いろいろ雑だよね

発表会のシーンではお茶の水の語りが熱すぎて聴衆が引く形にしてたけど、
ロボット研究者が集まる会なんだから真剣に聴く人がゼロなのはかえって不自然だし
周りと比べて天馬らの研究が優れてるのか劣ってるのかも描けてないし

周囲との関りをうまく描けないならそういうシーンはすっぱりオミットした方がよくないか

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 05:27:13.79 ID:FGOs/dbi0.net
まあ発表会のシーンは原作通りなんだけどな。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 08:43:01.70 ID:7mmSLAZh0.net
ASIMOが一般に公開される前、ロボットのサミットでやたらきつい意見を言う人がいて
なんでこんなにイラついているんだろうと思われながらその時はスルーされたけど
後でASIMO開発に関わっていた人だと判ったという話を何かの本で読んだことが

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 09:08:51.68 ID:Ss4tBHQ20.net
>>464
あれは7研査察のシーンも含めて一流大学と言っても実態は一部を除いて雑魚ばっかと言う描写だろ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 10:36:29.77 ID:T1ZAWaeD0.net
何ていうか6話見たけど原作だとキャラが絶対やらなそうな行動を展開動かす為にやらせてて違和感しかない
これでよく原作読んでる奴も楽しめますよって言えたな…

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 13:47:26.16 ID:txFS4fBS0.net
練馬大学だから照姫なのか

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 17:01:58.59 ID:5pll0kPC0.net
ザ・ビギニングage

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 23:26:58.72 ID:4hDbp6tea.net
この物語の時点から、アトム誕生まで何年くらいなんだろう?
キャラクターの年齢から計算すると、短くて20年、長くて30年と見て、まず間違いないだろうが……。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/24(水) 23:41:48.11 ID:R0CzUyK1a.net
>>449
お茶の水の作った母親ロボの方だけ見た目そっくりに作り替えちゃうんだよね。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 04:13:30.72 ID:Pf5uBNw10.net
外見も作り変えるんだっけ?
仕草とかの教育はしてたな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 05:10:50.28 ID:pyDkS9BZ0.net
なんでウランにしなかった
男いらんよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 08:24:36.82 ID:9S60Oq7a0.net
今日19時半からニコ生で1〜6話一挙やるよ

476 :究極超人A106@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 08:39:19.41 ID:78J/h0+i0.net
>>457
鳥坂先輩→午太郎
曲垣剛→博志
天野小夜子→茂斗子
堀川椎子→蘭
鰯水等→茂理也
かね?納まってる気がしないがw

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 08:45:39.01 ID:78J/h0+i0.net
厳しいこといえば、絵からもうやる気のNASAを感じるんだよね。
ありきたりのギャグ、新鮮味のないキャラ。
ロボット救助はちょっと面白いけど。
タイトルからは、もっとSFっぽさを期待したのだが。

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 08:48:29.10 ID:78J/h0+i0.net
A106が悪人にのっとられて、4人が協力して奪還とかさー。
↑これまたありがちなストーリーだけどw

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 08:59:23.15 ID:yJ/LgM5u0.net
>>477
カサハラデザインは割りと独特だから、アニメだと新鮮味はあると思うがなぁ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 09:45:51.24 ID:UPTn01Bn0.net
スピンオフとしては面白い

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 13:08:48.46 ID:K2kOTF9J0.net
>>476
さんごがいない・・・(´・ω・`)

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 15:33:36.72 ID:/PA/8y6Aa.net
>>479
あの人は自分のデザインをやってるだけに過ぎないからねえ。

「頭身上げたアトムは人気が出ない」

という手塚が書き残していた事を理解できているとは思えない。
これは製作側の責任だろうけど。

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 15:42:47.36 ID:7yricmsT0.net
西園寺まりい

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 18:50:37.63 ID:AnL3NU1C0.net
アトム ザ・ビギニングage

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 19:38:09.34 ID:3vQMJkqF0.net
>>482
ソレとコレを一緒くたに語る意味は皆無
子供向けじゃねーからコレ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 21:08:05.52 ID:TZ6CTpkI0.net
A10−5は人型ロボットでガクランを着て下駄をはいているから他の人には見せられないんだな。

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 21:10:54.54 ID:jasqi1l60.net
つまりこんなロボットだなうん
http://i.imgur.com/rqHClGs.jpg

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 21:52:22.60 ID:u3ZGniuF0.net
>>486
そいつおかゆライスとか好物なの?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 21:56:50.80 ID:JJkdWePO0.net
あれ、Cパートで5が出てきて終わると思ってたのに出なかった
ネタっぽいノリだったからメイド型ロボとかしょーもない物と思ったけど引っ張るならもう少しシリアスな戦闘型ロボだったりするのかな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 23:52:01.26 ID:bAl5jyNH0.net
手塚ネタだとしたら、形状がチョロギに似てなくもないヒョウタンツギ型のロボットとか?

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/25(木) 23:54:46.33 ID:2azkLvRo0.net
>>490
ソレダ!

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 01:28:17.68 ID:yUKElAYP0.net
監督を別の人に変えてほしい

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 16:32:48.50 ID:kLXBuV5Y0.net
アトムage

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 18:18:59.16 ID:luFioP1Z0.net
A106 対R田中の対決マダー?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 19:18:51.46 ID:9yxyMn5ma.net
いろんな意味で勝負にならなそう

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 19:50:25.62 ID:p1hoEZg80.net
ニコの一挙で観たけど面白かった
アトム詳しくないけど午太郎がこの未来にどうなっていくのかは知ってるから
観ながらなんか切なかった

マンガワンで手塚治虫のまんが読めるからアトム読んでるけど
昔過ぎてちょっと読むのツライな
アトム大使とか

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 20:19:05.16 ID:qmlEvW/G0.net
アトムは良くも悪くも昔の少年活劇漫画だからね
やたら神格化してる層もいるけど言うほど名作では無いし

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 20:20:33.13 ID:CGTbNxc+0.net
>>496
アトム今昔物語がおすすめ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 21:42:25.48 ID:euAKZVrb0.net
手塚先生は鉄腕アトムが代表作の様に扱われるのを良く思っていなかったようだね
それでも「火の鳥太陽篇」でアトムの名前が出たりと時々アトムに付いて描いていた

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 21:55:00.34 ID:p1hoEZg80.net
>>498
ありがと
アトムがタイムスリップする話なんだね
漫喫かどこかで探して読んでみる

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/26(金) 22:03:59.36 ID:bIVj2a3K0.net
>>499
手塚先生はアトムを良い子キャラのイメージで固まってしまって表現の自由が無くなって嫌だったらしいしね
アラレちゃんの自由さを見てこういうのやりたかったんだと悔しがってたエピソードもあるし

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 06:25:40.93 ID:pZCl1ngud.net
NHKのアニメでも一週休むようになったか
特番じゃなくて特選(笑)

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 07:37:30.49 ID:d+Ax8PpC0.net
制作間に合ってないのかな?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 08:58:39.76 ID:eo1lsucP0.net
>>496
PLUTOの原作の地上最大のロボットも有名だしおすすめ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 09:09:24.65 ID:sdYYfCNq0.net
いい子ちゃんというよりは単純バカだったな>原作アトム
アラレちゃんはネジ抜けてるというか白痴

506 :一方通行 :2017/05/27(土) 12:18:43.65 ID:JNyg4Anl0.net
アトムはロボットだから、ブレワイの世界で雷に見舞われれば落雷しまくりだな。
※ブレス オブ ザ・ワイルドのハイラルの雷は金属に落ちる性質がある。

アトムの機体がビリビリしだしたら落雷する合図である。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 12:23:43.12 ID:71T0/rk+0.net
>>506
???「ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ」

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 12:45:23.05 ID:BdboedlY0.net
>>506



509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 12:50:02.37 ID:JRVtF9Aqa.net
うるさい。お前なんかロボットだ。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 13:03:42.78 ID:3cjsXoUV0.net
アトムは狭義ではアンドロイドなんかな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 13:30:35.14 ID:KeX2HfO+0.net
アトム→あ〜る→ビギニング→アトム→あ〜る・・・?

なんか何がパロで何が元ネタか分からなくなってきた・・・(´・ω・`)

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 13:57:23.31 ID:BoArTpdf0.net
「アトム ザ・ビギニング」1話〜6話上映会
2017/05/25(木)
/lv298582809?ref=qtimetable&zroute=index

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 15:23:29.59 ID:3cjsXoUV0.net
あ〜る・ザ・ビギニングでも問題無い

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 16:24:38.07 ID:6jhguouy0.net
あ〜るよりは面白いだろ
旅行へ行くOVAを昔観たけどクッソつまんなかった
昔のアニオタはこんなので喜んでたのかと思った

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 16:48:10.20 ID:ogzMdoAU0.net
A106
もろA(あ)10(と)6(む)じゃねえか

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 16:54:32.16 ID:zDFkU+UOM.net
>>515
今頃気付いたのかw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 17:14:05.42 ID:ifHU3U9M0.net
>>515
放送前から言われまくってたろ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 17:25:40.15 ID:ogzMdoAU0.net
>>516
>>517
博識だな 眼鏡のガキンチョが作ろうとしてるのもU235とかじゃねえだろな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 17:56:39.83 ID:jhGpnKJV0.net
>>518
その眼鏡っ子が、蘭ちゃんだ。 御茶ノ水には妹キャラは「ラン」という名が刷り込まれている。
だアトムの妹は盂蘭なのだ。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 18:33:29.96 ID:d1BqG8OD0.net
感情を司るA10神経とも掛けてあるしA10-6でアトムになるし
これ思いついた人俺天才って思ったろうな
誰かは知らないけど

自分は最初A10神経の方から取ってるだけかと思ってアトムになるのに気づかなかった

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 18:34:55.66 ID:d1BqG8OD0.net
>>504
ありがと、そっちも探してみる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:05:47.07 ID:tx/k7vdF0.net
>>515-5156
だったら普通に「アトム」でいいだろ、「エーテンシックス」って呼び方が「栄転」にかけてるようで胡散臭いんだよ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:09:35.70 ID:gbW/yIYE0.net
u-tom

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:10:21.05 ID:gtWJ9xyr0.net
栄転はないわー
誰でも気付くようなことを気付かなかったからって逆ギレしすぎw

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:12:34.30 ID:zDFkU+UOM.net
>>522
作者に言えよw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:16:17.03 ID:JRHyfHMl0.net
平成アトムは何かの頭文字をとってアトムと命名されたな、
人とロボットの絆が分かつことが出来ないモノになる様に、とギリシャ語のATOMから

元の名前のトビオを隠す理由もあったが

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:16:32.55 ID:ifHU3U9M0.net
マジレスするとアニメ開始前のSPでA106はアトムと読めるって解説してたからな

528 :一方通行 :2017/05/27(土) 19:33:17.85 ID:JNyg4Anl0.net
A107は国鉄日光線で運用を終えた。
反面、A205に置き換えられた。

国鉄の小金井駅から黒磯駅まで運用する編成もある。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 19:44:21.82 ID:BdboedlY0.net
>>528
死になさい

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 20:01:30.15 ID:j8jy5rkyK.net
>>514
飯田線ネタで鉄が食らいついたんだよ。
俺もその口だけど。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 20:22:54.97 ID:71T0/rk+0.net
>>514
あのOVAはコミックスを読み込んでる奴向けのボーナスみたいなものだからな
「コミックス第10巻」と言われてたし
ちなみに俺はツーリングで伊豆やR152を走りまくってたからあれはあれで面白かった
西園寺ツーリスト伊那支店の場所は歯医者だった

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 20:50:40.42 ID:yYFf77Hd0.net
これ、手塚遺物と切り離してオリジナルで作ればよかったのにな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 20:51:20.05 ID:44p1BjlC0.net
早くも万策尽きてるのか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 21:07:30.63 ID:j8jy5rkyK.net
>>531
俺もバイクであの辺走り回っていた

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 21:54:00.69 ID:3cjsXoUV0.net
A106 はバイクに乗らせると格好良い気がする
正義のバイク乗りロボとして活躍して欲しい

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 22:06:09.42 ID:jhGpnKJV0.net
>>535
A10-6は二輪車乗りで、妹のU-RANは一輪車かな。

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 22:34:47.58 ID:oyIlygi70.net
手塚治虫はお茶の水博士を毛嫌いしていたと思われる
後の作品でろくな役を与えられていない
手塚作品は単純じゃなく、深く読むといろいろ裏の意味がある

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 22:51:31.61 ID:KeX2HfO+0.net
今晩のほうえい万策尽きてしもたん・・・?(´・ω・`)

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:05:28.39 ID:P1Yw2tJ10.net
始まらんやんけ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:06:14.92 ID:CLQR3n570.net
放送延期

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:06:18.08 ID:1BH8Pen10.net
総集編すらできなかったw

まあスタッフのせいではないし
どうせ飛ばされるなら総集編で良かったのだがw

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:07:37.70 ID:CLQR3n570.net
あ 今日総集編だったのか
じゃあいいや

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:09:58.29 ID:DQ+nqLi+0.net
今回の作画は実写ぽいな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:10:07.65 ID:rtww1KyQ0.net
アトムは放送無しかな。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:12:05.06 ID:1SOgcqPi0.net
見るからに汚いものが映ってるな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/27(土) 23:26:37.19 ID:zeISTIV7H.net
中止かよサミット氏ねや

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 00:03:58.29 ID:yc6DaG0C0.net
安倍総理 ザ ビキニング

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 00:22:49.94 ID:3QV4HGDA0.net
ファーwwwwww

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 06:01:59.40 ID:uPgSW8z90.net
やっぱり放送なかったのか、録画されてなかったからおかしいなと思った

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 07:30:21.70 ID:A6uZH7cf0.net
安倍じゃねーか!

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 07:48:27.10 ID:+pG+PPKS0.net
録画してるの見たら糞じじいしか映ってないんだけど・・・

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 07:50:59.69 ID:QVcdAuhT0.net
NHKって放送前完パケ全納品じゃなかったの?

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 08:40:29.92 ID:9Dpmvs5N0.net
どうせ再放送だからとスルーしてたら、放送すらなかったんかいw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 08:54:19.23 ID:+PZ536UPK.net
>>552
ナディア「そんなこと誰が言った?」

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 11:07:01.52 ID:nxrvWRBf0.net
インターネットラジオの方はどうなるのかね
録音済みなら一週休みか?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 11:13:42.35 ID:dRQxGxZY0.net
【NHK広報より】独裁政権首相の宣伝放送の為にアトムは延期になりました。
当放送しては延期は大変残念ですが、何分忖度しないとどんな仕返しがあるか恐ろしいゆえ、ご了承ください。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 11:15:13.70 ID:kaTa9bBSa.net
どの道今週は再放送だったんじゃねーの?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 11:24:35.19 ID:dRQxGxZY0.net
『 キャシャーン Sins 』 みたいな骨太のアニメがみたい。主張したいことを絞れ!

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 11:26:21.35 ID:s0RIWP7W0.net
この作者が主張したいことを絞ったら「日本が悪い」になるぞ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/28(日) 16:17:35.78 ID:VN61aSs70.net
>>558
骨太なら「プラネテス」見ればいいじゃん
でも、

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 01:36:12.89 ID:BZNpOO2A0.net
具体的には何が放送されてたの?
アマゾンビデオで観ようとしたら7話がまだアップされておらん。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 05:32:25.00 ID:Xx/nZp4N0.net
>>561
今週は元々一回お休みで第1話の再放送だったっぽい。
そしたらそれが政権放送で飛んだ。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 08:11:37.27 ID:fUXgfFPs0.net
てか再放送する位間に合ってないって大丈夫なのか

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 09:57:07.62 ID:0/ktHL530.net
>>562
そうだったっけ?
単純に順番通りやる予定が安倍晋三のせいで吹っ飛んだんじゃないの?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 10:44:56.60 ID:ycKlgtO/a.net
>>554
それを経験したから

って可能性も

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 11:02:02.56 ID:LjA2POab0.net
今週は放送あるからいいな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 11:16:16.82 ID:8TIRwuoQ0.net
そもそも5/20の時点で次回放送は6/3ってアナウンスが出てたからこれが「スケジュール通り」なんだろ
むしろ5/27はサミット関連枠で再放送自体が穴埋めと言うか予備だったんじゃないか

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 13:59:32.46 ID:U6jqqNPg0.net
ふぅあっ?アベ氏?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 17:53:54.44 ID:bFxsgDzk0.net
>>565
可能性ではなく、そうだから完プロになった。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 18:12:21.10 ID:kGEfuNCL0.net
スプーンおばさんも間に合わなくて何度か再放送あったけどね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 20:19:59.22 ID:0/ktHL530.net
そんなに話数が多くないくせに放送飛ばしやるのは怪しい。
作画が雑で追い付いて無いとか、シナリオが中々出来上がらなかったとか、何かを疑いたい。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 20:30:34.54 ID:7F/7r18l0.net
ラジオも休みかよ
まあお流れした最新回の話するからしゃーなしか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 21:07:35.10 ID:my0FmJWT0.net
>>456
ランは俊作(のちのアトムの担任ヒゲオヤジ)と親しくなってるから
鉄腕アトムの時代にはヒゲオヤジと結婚してるのかもしれない
天馬は妻子がいるけどお茶の水は生涯独身?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 22:35:39.23 ID:8TIRwuoQ0.net
>>573
手塚作品にはお茶の水博士の子孫が出てくるから結婚はしてる模様

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/29(月) 23:56:14.38 ID:7/OtdAS00.net
EDの水彩画っぽい柔らかい絵柄をみてると
なんかヤダモンのEDを思い出してしまった
出てきた紅い蝶にひっぱられてるだけかな?
描いてる人別人でしょか?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 00:52:22.55 ID:98I1edvf0.net
>>573
お茶の水の嫁は、アトム時代には故人。 なんで、蘭以外の女性陣は生存していないって話になってる。
アトムの母親のリンは、お茶の水の嫁がモデルになってる。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 00:55:53.99 ID:/vshuR1f0.net
>>575
テロップによるとATOMのEDイラストはサスキア氏で
ドイツ生まれのイラストレーターさんらしいですね

ヤダモンのEDはアニメーター兼漫画家のSUEZENが描いていて
ヤダモンの漫画版もこの人が描いているからアニメそのままの絵で漫画が読める!
ついでに少し変なアダルト漫画も描いているから本を買うなら覚悟が必要だ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 06:44:46.30 ID:3+m62YQb0.net
>>576
アトムは手塚の原作レベルでコロコロ変わってる
ビギニング元ネタの今昔物語ではアトム母のモデルはお茶の水嫁ではない

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 07:58:32.54 ID:Cp6EbERN0.net
>>578
星江だよね
そして星江はアトムの教育とかやってるし、有能なプログラマーだったのか

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 08:00:07.96 ID:YYXdaDCA0.net
今昔物語の誰にも知られず朽ち果てたアトムの姿が忘れられない
手塚原作によるアトムは酷い目に遭いすぎで見てて可哀想になってくる

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 09:18:28.63 ID:Cp6EbERN0.net
>>580
手塚漫画は大体どれも登場人物がひどい目にあってるよね
戦中派の精神なのしら

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 09:27:25.09 ID:5kf9nP7w0.net
>>581
まあ、手塚治虫だからな‥‥‥

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 09:32:31.84 ID:ELYNMHoI0.net
>>580
改稿前は自殺だしな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/05/30(火) 16:59:37.70 ID:fvAIf8Vh0.net
ザ・ビギニングage

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/01(木) 05:14:53.78 ID:CXvZx02y0.net
手塚治虫がキャラを殺し過ぎなのは確かだけど、時代の差もあるだろうね
現代のマンガやアニメでは人気のあるキャラを長生きさせておこうっていう計算が働くけど
昔はそういう算段が確立してなかったからキャラ殺し癖にブレーキがかからなかった

ゲストキャラが基本死んでいくっていうアトムの作劇は今は無理だろう
地上最大のロボット編とかロボイド編とか、登場キャラほぼ全滅で終わる極端さ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/01(木) 09:09:50.74 ID:pZNSqrot0.net
アトム ザ・ビギニングage

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/01(木) 17:58:24.13 ID:vVYUX2z90.net
汎用他ロボと先行開発型の他社ロボの性能比較を
判り易く演出してロボorAI技術の基準が判る回かもん
他者からみたA106 の性能面での立ち位置も

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/01(木) 23:43:45.98 ID:grGp+rGha.net
本日発売の最新号で、アトムのお尻のマシンガンを彷彿とさせるような描写があった。と言ってももちろんA106にそんな装備は無く、彼の機転によるものなのだが。
さすがのマルスもこれは予測できず、ジェッターシステムの片方を破壊されて飛行不能になっている。
その一方で、Dr.ロロがベヴストザインを危険視する理由も語られているが……。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 00:54:16.39 ID:rLwMaLUt0.net
天馬君のほうがお茶の水君よりもてそうだが、誠実なところにほれたのかな。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 02:57:14.78 ID:0S1FvtPD0.net
>>588
今号が一番のクライマックスかも
完結しそうで怖い

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 08:03:04.90 ID:O2cX+Wr10.net
原作はむしろここからが本番だと思うけどな
ロボットに心や対話を求めることの狂気についてやっと作中で指摘された

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 09:05:45.78 ID:/BiMMnZf0.net
手塚先生関わってたのかな?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 09:47:14.84 ID:0S1FvtPD0.net
デアゴが出してるアトムを作るの販促漫画?がモーニングに載ってるんだけど、手塚先生の企画書に
アトムは時代を反映するから変化して良いみたいなことが書いてあったんだってさ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 11:04:07.08 ID:A6sLxGCHa.net
>>591
狂気と言うよりむしろ危険性だろう。Dr.ロロは、昔のSFで良くあったフランケンシュタイン・コンプレックス、すなわち「ロボットが人間に反逆する」という事態を恐れている。
ロボットが、自分のプログラムを自分で書き換えることが可能になれば、基本プログラムさえ書き換えてしまうようになれば、それが現実化することは充分有り得ると。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 15:01:12.55 ID:Q95j7aLF0.net
>>594
本当それが恐ろしいんだよな
自己進化を続けるAIとか完成したら誰にも止められんし
現実でもAIの暴走の事例はあるし

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 15:18:14.29 ID:0VkObtbAa.net
アシモフの世界だと、それを防止するために書き換え不可な基本プログラムに3原則が組み込まれてるんだけどね。
アトムだと戦闘用ロボがいるぐらいだから、3原則に類似したものは組み込んでないわな。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 16:23:46.84 ID:zsQ/qOvVa.net
>>595
AIの暴走……去年マイクロソフトが公表した、あの「Tay」のことか? 確かにあれは苦い失敗だった。
自らの判断力を持たない存在が、何でも無批判に受け入れてしまった結果、ああなったと見るべきなのだろうが……。
やはり人間の子供と同じで、世に出した時点で、最低限の判断力は必要ということなのだろう。
何を受け入れ何を受け入れるべきでないか、ある程度確立していなければならないのだろうな。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 17:03:34.32 ID:q5R3hAlF0.net
人間は道徳は学んで覚えるので欠落する人も多いけど、
AIには基本設計として組み込んでおく必要があるかも。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 19:51:32.36 ID:qrJlxAKL0.net
そういう設計のAIは、アトムみたいな人格を持ったものにならないよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 20:02:52.45 ID:pkB71gW60.net
アトムは電子頭脳を盗まれて記憶が無くなったことがあるけど
本を読んで勉強し直すことで元のアトムに戻った
その後盗まれた電子頭脳を返してもらうが「もう必要ありません」と断っている

アトムの電子頭脳はただの記録装置で、人格は別の所にあるのだろうか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 20:10:38.22 ID:Q95j7aLF0.net
>>597
本当難しいよなぁ‥‥‥それこそ全世界の人が子供と同じようにAIを育ててそのデータを纏めて並列化とかするレベルじゃないと難しそう
人はごく当たり前に成長し学んで生活できているが基礎があるからだし
その基礎を人がプログラミングするとか何年かかるんだろ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 20:35:33.51 ID:IVvRsJ9t0.net
>>601
>>何年かかるんだろ
見当もつかんわな
今存在しているAIの自我や情動っぽいものは大概6つとか8つくらいの変数を使ってそれっぽく仕立てたもので
ウェブストザイン理路によるものとはジェットエンジンとワープ機関くらいの開きがあるw

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/02(金) 20:50:04.48 ID:u6HLTgUt0.net
>>593
有名なロボットデザイナーが、デアゴのアトムに誘われたけど断ったといってたな
日テレのロボットバトルのオプティマスもそうだけど、フィクションと現行技術(の中でも安物)の落差が辛い

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 01:53:38.66 ID:rTl2bzeS0.net
手塚治虫自身による鉄腕アトム世界での「心を持った世界初のロボット」って
アトム今昔物語で若いお茶の水博士が作ってすぐ自爆しちゃったロボット?
時代設定から全く違うとはいえ、シックスとの差が激しいな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 07:13:22.67 ID:z5JUIueu0.net
アトムage

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 07:35:39.83 ID:39CCAZGf0.net
アトム ザ・ビギニング NHK総合 6月3日(土)

第7話「蘭とTERU姫」 あらすじ

お茶の水の妹・蘭は都立三宝寺高校のロボット研究部員。
ロボット研究部はロボコン出場を前に試行錯誤を繰り返していた。
だが人間型ロボットの制作は難しく、蘭以外の部員たちの中に迷いが広がる。
そこにやってきた部のOBであるお茶の水は、自分たちが蘭の足手まといではないか、と悩む部員にアドバイスをする。
そしてついに訪れたロボコン当日。災害救助をシミュレーションする競技会で三宝寺高校は実力を発揮できるか!

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000039/block/00000148/00000128.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000039/block/00000148/00000129.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000039/block/00000148/00000130.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000039/block/00000148/00000131.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000039/block/00000148/00000132.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000039/block/00000148/00000133.jpg

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 10:09:47.75 ID:jyo8PjwR0.net
強力な情報処理能力を持ったロボットに自意識が目覚めたが
人間社会が自意識のあるロボットを認めないことを即座に悟って
A:世界征服に乗り出す ターミネーター
B:自殺する ゴーショーグン

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 18:50:54.54 ID:NzKqnLac0.net
久しぶりだ楽しみ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 20:06:32.11 ID:z5JUIueu0.net
放送日age

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 21:23:25.76 ID:tgJ1ryfe0.net
>>607
宇宙船作って宇宙へ脱出は無いのか
地球型環境必要ないし共存無理と悟った機械知性は宇宙へ進出すべき

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 21:49:44.54 ID:YeKTAs950.net
>>610
そういやウォーリーでは数世紀前に住めなくなった地球に帰れる事を知り自らを守る為なのか宇宙船の自動航行AIが阻止しようとしてたな
必要最低限の情報のみ教え歩く事すらさせずに機械に依存させ人類を丸め込もうともしていたな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 22:48:49.37 ID:VZrUOMaj0.net
>>610
むしろ分散処理化して地球上のすべてのコンピューターのバックグラウンド処理としてしれっと存続すれば良いだけのような
わざわざ人間こときを相手にする必要はない

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:22:34.24 ID:NB4r2Bq9r.net
あー今日放送立ったの忘れていた
尼で見るか…

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:24:56.44 ID:vSlhz39Pd.net
お口パクパクしてるダミー人形が可愛かったw

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:25:01.91 ID:1Tg6KwDr0.net
TERU姫回見た
ここ最近1話のまとまりがよくて見終わった後の満足度が高いわ
ロボコン運営の頭が固くて取り消しとかじゃなく
状況を鑑みて優勝だったけど辞退というのも良かった

ただロボレスは正直いらないんだけど、クライマックス用に
やらないわけにはいかないのだろうなぁ(原作知らんけど)

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:25:52.67 ID:tX5v+eAZa.net
\おっちゃん!!/

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:26:15.89 ID:YeKTAs950.net
しまった放送忘れてたわ
後で録画見るか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:35:02.06 ID:5kp8irSg0.net
アトム ザ ビギニング 7話の無料動画

http://animego.jp/atom-the-beginning/atom-the-beginning-7-episode/

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:45:49.05 ID:hw5BqVTH0.net
縦ロールの声が渋すぎて、女装した男かと思った

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/03(土) 23:46:41.53 ID:7CJGHRWJ0.net
エンドロールの絵師さんて誰です??

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 00:02:21.68 ID:lsJkBSI80.net
蘭とte○u姫

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 00:05:30.14 ID:D1+ZZ+TF0.net
茶髪縦ロールに金髪縦ロールとか…w
ロボコンロボのドアを開ける等人間のような動きは市販プログラムで
売ってるレベルかと思ったがまだ一から作る段階なんだな

しかし今だ業務用レベルのロボの水準の描写が殆ど無いから
A106の凄さが判らん。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 00:18:51.76 ID:UmiV/rI+0.net
「俺たちの足元くらいはあるな」
たかが高校生に天馬くんすごい高評価

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 01:36:29.45 ID:KHK0j0by0.net
研究発表会のエピソードは漫画と内容を変えて、口頭発表だけではなく研究成果物のロボットを登場させていれば

指導教官もいない天馬とお茶の水の学生二人だけで作ったA10−6が作中の世界でもどれだけ
凄いロボットなのか
比較できて、さらには同世代のロボット研究者たちと、天馬とお茶の水の非凡さも強調できただろうに。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 01:54:49.64 ID:3Iw+zIqK0.net
心の要素まで加味すると、相手に呼びかけることの出来るシックスがある意味一番強いんだろうけど
単純な戦闘力のみなら今のところどのロボットが一番優れてるの?
マルスかユウラン?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 02:05:06.47 ID:GFCR50lo0.net
モトコさんは7研のロボットのソフト部分でも手伝えばいいのにな
何かの役に立てば御茶ノ水の気も引けると思うんだけど…
技術がないならせめて金を出すとか

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 02:12:15.12 ID:I9v59z9C0.net
今見終わったが次回からようやく本編開始か
>>625
機体スペック的に多分マルスじゃね?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 02:42:07.76 ID:2JD0vNG10.net
地味〜だけど、ええ話や
2脚でダメなら4脚だーとか、地味に熱くていい(目玉からオイルが滲んだぜ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 04:07:17.00 ID:851q+nwf0.net
卒業したOBがこれはグレーゾーンだからセーフとか言いながら手伝うとか恥ずかしくないのかこいつら

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 04:18:29.46 ID:UTvvHo3AM.net
>>629
工作機械を貸した程度だからいいだろw
まぁこういうコンペなら金つぎ込んだ方が有利に決まってるから
学生大会は同一の材料規格に制限したほうがいいんじゃないのとは思う

自由部門とかを別枠で作ってなんでもありの札束の叩き合いも見てみたいが、
一か所アホみたいに本気なのが参加したら終了なので、優勝したらしばらく出られない方式がいいかな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 04:31:21.83 ID:851q+nwf0.net
鳥人間コンテストもみんなで馬鹿やるお祭りだったのにガチした奴のせいで変質していったんだっけか

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 04:40:38.43 ID:Wz0w2UE80.net
馬太郎が間接的に蘭を助けると判断したからテル姫助けたみたいなこと言ってたけど
シックスがアトムの原型だったのなら普通にテル姫自体を助けたっぽい?
見た感じはそう見えたけど考えすぎなんかな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 05:43:17.82 ID:BhRfYfO50.net
仮設災害現場にしてもリベット挿しただけとかあり得ないだろ
謎の組織()が妨害したとかの方がまだ納得いくわ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 06:05:09.03 ID:2JD0vNG10.net
>>631
ライト兄弟だって最初は見世物だったんだぞ?(元は自転車屋さん

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 06:22:30.03 ID:RODOXteQ0.net
OPが糞歌い手じゃなかったらもっと見てもらえただろうなあ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 07:09:15.99 ID:/u3ITkl00.net
穴埋め物語はあきてきた。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 07:17:56.89 ID:tOxJyC6o0.net
もと子のパンツ見せろよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 07:20:50.79 ID:xSMAgNYzd.net
縦ロール子が、いじめっ子じゃなくて良かった

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 07:30:45.33 ID:hkdBR9Me0.net
蘭の服って制服だったのか、制服っぽい私服かと思ってた

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 08:33:03.99 ID:UmiV/rI+0.net
>>630
現実のロボコンは制作費の上限が決まってるな
その予算内なら何をやってもよし
このやり方なら創意工夫の余地もあるし面白いと思う

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 08:34:49.91 ID:yVin43Ou0.net
>>624
それで予算が増えようものなら
ロボレスに出場する理由がなくなっちゃうべ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 08:37:42.31 ID:UmiV/rI+0.net
>>626
茂斗子はあくまで「女の魅力」でお茶の水くんを落としたいんだろ
元が非モテ男をからかうからきてるんだし
そもそも卒研生ですらない茂斗子にどのくらい技術面での協力ができるのか怪しい
あとこの間のメイド衣装とかプライベート方面でそれなりに経済支援はしてる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 08:40:43.08 ID:JxPcpaAg0.net
敵側?のロボットのマルスはジェッターマルスから来てるのかな?
そうだとしたらなかなか面白いオマージュだな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 08:42:59.26 ID:Hvcl4TR+0.net
今回も面白かった
タチコマ型になるとはー

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 09:15:23.05 ID:qiHFRkeR0.net
やっぱ多脚型はかっこいい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 10:38:46.89 ID:WEgJ6FW/0.net
オレも人からオッチャン(丁寧な人だとオッサン)と呼ばれてるから
蘭ちゃんと同じ呼ばれかたでなんだかうれしかった

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 10:51:11.10 ID:4Q+/B0Ho0.net
妹の同級生の体形がすごい違和感

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 11:20:01.66 ID:zzhGLkv+0.net
>>643
思った!すぐそれ連想した。

>>644
エヴァ2号機のビーストモードに似てた

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 12:08:21.83 ID:tUEUQHL70.net
ロボコンのテーマが完全にDARPAのロボティクスチャレンジだな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 12:41:51.38 ID:5yENPkbF0.net
金髪女の声が合わなすぎる

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 12:48:33.74 ID:iXWd3VpA0.net
原作でもDr.ロロの正体が明かされたのはつい最近なので
原作サイドも設定を完全に煮詰めてない状態で
アニメサイドと概要だけ打合せして声優決めちゃったんだろうな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 13:14:18.53 ID:3Iw+zIqK0.net
ネタばれになるから詳しく言えないが
違和感のある声ってのは原作の設定考えるとむしろ正解じゃないか

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 13:16:12.28 ID:WUd4Ocn6a.net
Dr.ロロの正体なんて、原作でも明かされてたっけ?
だとしたら、いったい誰だったんだ?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 13:18:01.44 ID:GBdKSdtG0.net
マックスロール形はいいのに

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 13:19:09.12 ID:UmiV/rI+0.net
今回ロロの声は加工してたっぽいな
いろいろ工夫してるなと思った

>>653
ここはアニメスレだ
それ以上はコミックスレでやってくれ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 13:21:16.55 ID:3Iw+zIqK0.net
>>643
>>648
モデルはジェッターマルスだと作者も公言してるよ
原作が2015年連載開始だったもんで、マルスは是非登場させたかったらしい
しかし元ネタの方のは可愛すぎてこっちとのギャップが激しいなw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 13:25:14.60 ID:3Iw+zIqK0.net
ロロの正体判明する回については多分明日発売の新刊に収録されてるな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 14:22:23.35 ID:fu35hJDN0.net
来週からロボレスか。
ようやくお楽しみだ。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 14:33:03.70 ID:m+OM5Erb0.net
もうこれ元加治さんがヒロインでいいよね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 14:42:36.67 ID:/Ec9lKq00.net
高校生と比べるのは酷かもしれんが、A106みたいなロボットつくった7研ってやっぱすごいんだな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 14:54:01.67 ID:tUEUQHL70.net
逆に言うとA106が実現可能なベース技術がある世界で
現在のロボットチャレンジみたいなレベルの題材が高校生ロボコンといえ
出されるのかという疑問はある

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 14:57:00.05 ID:b1f4zszX0.net
蘭チャンの同級生、先輩後輩達の水着回はまだ?

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 16:00:45.13 ID:I9v59z9C0.net
実際人形であそこまで動けるレベルが高校生で作れるって凄いよな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 16:27:42.26 ID:BhRfYfO50.net
>>663
現実でもサーボモータ組みのアイデアが出来てから飛躍的に二足歩行ロボが発展してそれこそプラモデル感覚で作れるようになってるし、
あの世界なら高校生が作れても不思議では無いんだろうね

それよりもマックスロール四世のマニピュレータの仕組みの方が謎。どうなってんだあれ?w

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 17:49:54.05 ID:nad4ZMpO0.net
A10-6の助ける線引きってどこになるんだろ?
自我の無いTERU姫を助けたのはロボコン部の思いがこもった大切な物だから?
それともTERU姫に共感した?

あとどうでもいいが四足はキモいな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 18:33:24.40 ID:Wi3PCxTr0.net
たった12話しかないのにこういう主人公がほとんど何もしないサイドストーリー的な話をねじ込むとか余裕なのか何も考えてないのかどっちだ?
それにしてもA106がルール無視して余計な手出しして台無しにしたのを、自画自賛してる馬太郎に草だ。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/06/04(日) 19:12:25.59 ID:GWx0ZamUo
しかし最初から徹底して間の取り方がひどいな
ちゃんとした脚本、演出があれば良作といわれただろうにかわいそう

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 20:55:26.84 ID:DRoaJbQ/0.net
やっとバトルが始まったと思ったら終わる感じかね

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 21:05:42.44 ID:D1+ZZ+TF0.net
>>633
見せ場作るためとはいえ毎回事故起こるよなw 異様に事故に遭遇する確率が高い
タイムスリップしたアトムがA106のAIの進化を促すために暗躍しているに違いない

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 22:28:26.23 ID:Wi3PCxTr0.net
一見すると感動できる良い話だけど薄っぺらいよ、御茶ノ水の精神論的なありきたりアドバイスを受けて、
どうやって欄に隠れて四足歩行できるようにテル姫を改造したのか全く描写がない、
いつもそうだが完成したロボットを見せて「はい、すごいでしょ」で終わり、こんなもんでいいのか?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/04(日) 23:17:51.53 ID:UmiV/rI+0.net
>>670
自由度が高いと言ってただろ
ソフトの改良だけであれだけのことができたんだよ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 00:05:20.69 ID:s+LHgVz40.net
びっくりするくらい盛り上がらないけど原作もこんな調子なの

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 00:15:10.20 ID:V7nxRlR+0.net
技術屋がノウハウの伝承否定とか…
ゼロから全て構築できる天才ならではの発想やな
後輩黒髪ロング、そこは感動するところじゃないぞ…

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 00:28:40.06 ID:abzHWs0A0.net
何じゃこのオカマ声はと思ったらサイガーか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 00:47:31.93 ID:2KF9H0Rd0.net
原作を6倍ぐらいに薄めたのがアニメ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 00:48:34.04 ID:p+0ttAMn0.net
>>673
あれは確かにおやっと思ったが
高校ロボコン部としての成功より各部員の大学以降の成長の為の種まきと考えたらそんなものかなと思った

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 02:28:06.01 ID:fDZY6vEs0.net
>>672
原作は面白いよ
伏線も色々張られてるので、あれがこういうことだったのかとわかると色々楽しい
とにかくユウランとのやり取りが好き
ユウランのセリフがいちいちドンピシャで短いセリフで性格が出ていてたまらん

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 07:46:36.91 ID:TEROoBqi0.net
妹はマグロ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 07:56:47.22 ID:TEROoBqi0.net
あやねるのファンだけが満足した回だった

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 09:59:59.97 ID:BW2m3mxxK.net
ヘラクレスやブランドーとA106はどっちが強いの?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 10:06:58.39 ID:b7fjoQf90.net
昨日7話を視て、最後、Dr.ロロの声:斎賀みつきが引っ掛かった。
あの声からして、兄貴系の女性モドキ(微妙な表現)なんですかね?

HPの声サンプル聴いてみたら、男声と女声の両方あってたまげるなあ。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 10:17:38.29 ID:b7fjoQf90.net
斎賀みつきで画像ググってみたら、ますます女なのか男なのか分からなくなってきた。
基本女だけど、男も混ざって・・ 嫌なんでもない。こりゃ益々たまげる。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 11:00:13.63 ID:GP00PpxJ0.net
OPのやたらおおげさでうるさいバカみたいな曲、EDの無駄に前向きで未来志向な曲、全部合ってない、
中身はだらだら日常シーンを垂れ流して主人公たちはほとんど何にもしない退屈なアニメだから。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 11:39:10.27 ID:ZmqdB/0za.net
>>680
10万馬力以上のロボットと
試作品で1000馬力のA10-6を比べるな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 12:06:08.46 ID:vwZKjB83a.net
>>684
プルートウとほぼ互角だったブランドーはともかくヘラクレスは正直微妙だと思う
「40万馬力」は馬車ロボットと槍と盾も合わせた馬力で、ヘラクレス単品だと下手すりゃモンブランとあまり変わらないかも

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 12:40:01.47 ID:dUO/nblNM.net
蟻が10万馬力出せても自分が吹っ飛びそうなわけで、、実用面の評価は数値だけでは難しいな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 14:11:00.08 ID:EwYC7tZH0.net
蘭もだけど後輩のレベルの高さにビクリw

プリキュア(かれん)みたいに見えたw

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 14:22:20.12 ID:EwYC7tZH0.net
(゜□゜)こんな顔してたダミーカワイイ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 16:09:09.59 ID:UH4gaGMla.net
本日第6巻を買ってきたが、後の「天馬星江」のフラグが立っているのが……。それに星江の容姿が、よく見ると「天馬星江」の子供の頃として違和感が無いのがね……。
加えて、「アトム今昔物語」のネタも、新たに入っている。「未来から来たアトム」の残骸が、発見されたことになっているのが……。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 16:43:25.24 ID:gArF3hyt0.net
ロボットのエネルギーって何を使っているんだろう?今昔物語でもエネルギーは取り上げられていたけれどかなり高濃度のものだよね。安全第一のものでないといくないぞ。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 17:14:10.13 ID:eTzE4EXIr.net
最初に暴走してた奴、水素タンク積んでなかったっけ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 17:41:20.35 ID:pw1XXtNo0.net
次回が楽しみ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 18:27:35.75 ID:2KF9H0Rd0.net
>>690
動力源についてはコミック5巻で触れてる
将来の改良で10万馬力のワードも

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 20:47:14.54 ID:IuyBC5VMa.net
>>671
実機でやってトバしたら参加もできなくなるだろうからシミュレーター上だけでやってたんじゃね
実機テスト抜きなら「一発勝負」というセリフもある程度は納得いくな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 21:16:51.70 ID:D5FYxnd60.net
おっちゃんじゃなく、蘭ちゃんって呼んでやれよ…

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 22:17:27.09 ID:VCwV+h9cK.net
これ、「おまえらこんなのが好みなんだろ?」って各キャラクターを"上から目線"で設定してて、不愉快な気がしてるが、

それは、長く放送が続いたりしたら、大多数がそういう印象になるわけだが…

これって過去にとらわれないまったくの"新作"アニメの触れ込みだった気がす

あぁ、日本アニメの大王"手塚治虫"の正当な後継者がからんでるのか、

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 22:26:25.22 ID:pQpRV2wJM.net
そんなキャラいるか?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 22:39:17.36 ID:2KF9H0Rd0.net
アトムそのもののリメイクに失敗したから他の漫画家に頼ってるだけでしょ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 22:49:29.03 ID:p+0ttAMn0.net
>>694
まあそれはそうだろう
そもそも蘭ちゃんが知らなかったし
お茶の水兄の言葉に感銘を受けた後輩'Sが自主的に研究してたんだろうな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 22:52:02.93 ID:p+0ttAMn0.net
>>695
お茶の水なんて変わった苗字だからそれをもじった呼び名になるのは仕方ないところはある
俺もちょっと変わった苗字だが確認したら家族全員学校や職場で同じ愛称で呼ばれてたw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 23:13:28.55 ID:b+UhCT75K.net
一方、兄貴は残念な容姿から女子に「お気の毒」とか呼ばれていたのである(適当)

オープニングでアトム誕生やってるのは、ロボレス回に「おとうさん」混ぜちゃうのかイメージ映像で終わるのか

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 23:14:43.00 ID:i3KRjm5T0.net
お茶の水も天馬もなかなか珍しそうな苗字だが実在するのかな?
今聞いても新鮮味あるネーミングなのは流石の手塚先生のセンスだな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/05(月) 23:22:03.35 ID:i3KRjm5T0.net
原作での女性キャラの好感度
天馬派:星江
お茶の水派:モトコ
シックス派:ラン、ユウラン、月江

結論:シックスが最強

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 00:18:28.05 ID:iqozQkacK.net
むしろ天馬や御茶ノ水派がいることがスゴい

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 00:26:29.72 ID:bswOMhwA0.net
まあ、シックス君は紳士で賢くて強いからな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 01:47:02.44 ID:lPAl0YGl0.net
あ、今更ながら天馬の中の人は
某アニメで○ックス○ックス言ってた人か

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 05:59:43.80 ID:0TlVUIDY0.net
>706
ダイミダラーで演じたコマンダー6は見事だった。もっと素直に正面から賞賛されていいと思う。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 06:06:27.33 ID:bswOMhwA0.net
いやぁダイミダラーは健全なアニメでしたね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 09:31:37.05 ID:ryGOCaPX0.net
>>706
某アニメじゃ敵のモビルスーツを「もはや愛だ!」とかほざいて追いかけまわしてたぞw
しかも本当に愛してたのは自分のモビルスーツであえて新型ではなく自機に無茶苦茶な改造までして戦ってた

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 10:17:13.57 ID:t0SdIfHna.net
原作第6巻139〜140ページ、偶然とはいえ午太郎にお姫様抱っこされて、赤くなる星江がかわいい。
ハンサムな男性にお姫様抱っこされるというのは、女の子にとって、ある意味で夢の一つだろうから。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 11:22:42.12 ID:PpjkCgUF0.net
>>710
カサハラ先生のサイン会に行きたい…だが先着50名とか無理だろうなあ。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 15:56:10.94 ID:djAxBvDg0.net
茂斗子と蘭のお風呂回はいつありますか?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 16:50:45.53 ID:JBhUx47k0.net
>>712
漫画版なら水着回があるよ!

ちなみにその回はシックスの心の声が聞けるから
「あいつすでに自我を持っているんちゃうか?」と思えるのだが
単に原作者が深く考えずに描いただけのような感じもする

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 16:50:52.86 ID:kbNaFxQ00.net
>>712
受信料倍額払ってるvip会員の家庭にはこないだの休みの週に放送したよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 17:17:03.28 ID:3tBg0VTP0.net
>>712
ノベライズなら一緒に温泉入りに行ってたぞ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 17:56:31.65 ID:IBVzVo2K0.net
>>689
アレは「未来から来たアトム」なのかな?  復元(実験)しようとしたら大災害を招く存在
としてならガロンの方がカッコイイけど...

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/06(火) 18:08:47.45 ID:fc97fugza.net
原作第6巻の競技会、欲を言えば、優勝候補を紹介する場面が欲しかった。ページ数の関係で無理だったんだろうけど。

他に細かいことだけど、30ページで「チーム・ナナケン」じゃなく「チーム・セヴンス・ラボ(第7研究室)」と呼んで欲しかったな。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 01:13:13.51 ID:MkhTRVZo0.net
>>648
ビースト2号機以外にもラピュタのロボット兵(四足タイプ)を彷彿と

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 02:45:12.41 ID:oXaeauOy0.net
才能あるらしいお茶の水妹に気づかれずに4足歩行を実装とか凄い
自由度あるらしい機体らしいけどあそこまでの体の動きの変更は
ハードウェアも弄らないと無理そうだけど、まぁソフトだけで実装したんだろうな

…四足実装知らないのはお茶の水妹だけだったら泣ける

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 10:31:28.65 ID:rJNfSY46a.net
原作第6巻の競技会、優勝候補を紹介する場面を入れるとすれば、こんなところかな。

「では最後に、優勝候補とみなされるロボットたちを、実績重視で紹介いたしましょう! まず、日本のヘラクレス社特別顧問、Dr.ロロのマルス!
 イギリス、スコットランドの天才伯爵、Dr.ブレムナーのノース! この2機が、優勝候補の最右翼とみなされております!
 続いて、グラービアの軍用ロボット、イガーリーダー! ロシアの軍事作業ロボット、イワン改! フランスの飛行可能戦闘ロボット、ナポレオン!
 アメリカの高機動戦闘ロボット、ゴールデンスター! スイスの飛行型戦闘ロボット、マッターホルン!
 最後に、実績はありませんが実績のある機体の後継機として注目されるのが、日本の大学チーム作製の実験ロボット、A-10-7ユウラン!
 小型ながら、今大会最高の3000馬力という高出力で、注目されております!」

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 11:58:04.55 ID:cAyN5FyG0.net
「(何こいつ突然アニメスレで語り出してんだろ……?)」

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 12:36:38.71 ID:/e3R2t+10.net
アニメスレで原作ネタレのカマッテちゃんだろうけど、
原作関連の話題しようにも
雑誌スレも作者スレも事実上機能してないからな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 14:22:57.53 ID:nqEdWe7V0.net
昔、新井素子のファンだったので練馬はある意味聖地だなぁ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 15:47:56.66 ID:jC5Xfwpy0.net
>>619
ネタバレはあかんよ。
>>626
だからネタバレはあかんって。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 16:09:57.13 ID:Db8YzEtr0.net
神回だったな
全員のキャラクターが立ってきておもしろくなった
次回おっちゃんのノースリーブ(´・ω・`)ハァハァ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 16:46:23.79 ID:u6rh8wLU0.net
次はいよいよ、モヒカンパッソーやらギガトンハンマー等とのバトルかぁ
第一話でもワザワザ名前出してたし、スタッフは気合い入れてくるのかな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 19:23:24.92 ID:K0Yp8b/tK.net
プルートゥの史上最強のロボットたちもベヴストザインの性能が極めて高い連中よな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 19:37:18.94 ID:q5iRwNSh0.net
ザ・ビギニングage

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 20:43:02.55 ID:VgouJDhf0.net
完全オリジナルで作ればよかったのに・・・そう考えると本当に残念でならない
なぜ手塚害虫の名前を借りたのか、自分の名前では受け入れられないと諦めたのか
このアニメを作った連中に問いたい

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 21:12:32.43 ID:OGCZOB6A0.net
いやこれ「アトムが出来るまでの物語」なんだから完全オリジナルだったらコンセプトそのものが変わるだろ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 21:51:15.06 ID:K0Yp8b/tK.net
アニオリ要素強いな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/07(水) 22:06:59.65 ID:/e3R2t+10.net
パチンコ資本のパチンコ原作確保のためのビッグネーム焼き直しがメイン連載の雑誌だし
アトムはそのままじゃ時代遅れ過ぎてダメだから手塚プロ側も名義貸ししたかった

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 05:07:50.29 ID:WMzfu70Z0.net
おっちゃんて制服しか着ないな
ますますRっぽいな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 05:12:31.22 ID:TNYAbiCI0.net
>コンセプトワークス:ゆうきまさみ

これが全て

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 06:14:28.80 ID:EwjkD5ah0.net
良くも悪くも?手塚感はないよね
でもベタにマルスとかいうネーミングだけでニヤリとできるしやっぱり神様が残してくださった遺産はありがたい

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 07:06:37.48 ID:SqYIS4gFK.net
ヘラクレスとかノースとかゼロニウムとか出てくるんでしょ?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 07:07:56.53 ID:ftNMKGb60.net
というか完全オリジナルで「大学生が自我を持つロボット作りました!」ってだけの漫画が企画として通る訳無いだろ
どんなに薄められ歪められようとアトムって土台があるから成り立ってる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 07:30:45.44 ID:JHVTN4VMK.net
ロボレス以降は鉄腕アトムにつながる話がいっぱい出てくる原作だけに、ここでアニメ終了で「アトムの名前だけ借りた作品」と評価されるのは惜しい

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 07:56:46.36 ID:UrKkOeCua.net
そもそも原作も完結してないし、ボリューム的にどう考えても1クールで終わる内容じゃないからね。
2期目以降ありきで割り切ってんだろうな。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 08:34:15.68 ID:UdS8SbU30.net
まだ二期の話出てないって言ってるけどな
NHKに手紙かメール送れってスタッフが言ってた

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 09:46:30.05 ID:dEccqK4n0.net
NHKから発表ないの?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 09:51:45.65 ID:4R/0Fr1Ra.net
メール送るとしたら結構年配の人間が多いんじゃないの?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 17:30:26.65 ID:R48y5vO80.net
アトム ザ・ビギニングage

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 22:08:08.31 ID:am2rbsZ20.net
年配の人ならこんなのアトムじゃ無いとお怒りのメール送りそう

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 22:39:21.66 ID:2eW4t9H50.net
尻からマシンガンが無いとは何事じゃ
けしからん

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 23:14:37.91 ID:WMzfu70Z0.net
女キャラかわいいから二期やってほしい

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/08(木) 23:36:03.42 ID:TPDeWdZA0.net
そういや原作何巻まで消化したの?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 01:16:11.18 ID:Ys0YFQ+40.net
ミクロイドSの歌詞とか色んなネタが仕込まれてるよね

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 02:35:51.28 ID:/qYcC0IA0.net
>>747
1巻消化してない トラック暴走以後のはアニオリ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 03:58:35.36 ID:b/ro2mV60.net
>>745
アトム世界の銃刀法ってどうなってんだろうな…

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 04:51:31.53 ID:whL4qWrcK.net
どこかの執事ロボットが全身凶器の固まりだったな

その割りに、戦闘用ボディは競技用でもフィールドからの持ち出し禁止とか言ってたが

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 04:58:49.24 ID:JUzsQiTP0.net
>>749
マジかよ‥‥‥

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 08:09:40.15 ID:/qYcC0IA0.net
>>750
昭和カラーアニメ版だと、兵器組み込みに反対したスタッフが密告して
完成前に「危険な破壊兵器」として総理から解体命令出てたな
天馬博士、科学省所有の国有財産を奪って国外逃亡

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 08:13:37.64 ID:0/jfXqTe0.net
>>751
それは浦沢版のノース2号とヘラクレスww
手塚版のノース2号はドリルやハンマーを持った平和な作業用ロボットだけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 08:23:34.84 ID:m8WgUhPca.net
>>749
ていうか1、2話とトラック暴走回以外全部アニオリでしょ。
7話中、実質3話しか原作消化してない。

まあ、アニオリ回も嫌いじゃないけど。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 08:52:55.18 ID:whL4qWrcK.net
>>754
今考えたらあれは機能を停止してあるハリボテ武装だったんだろうなあ、浦沢ノース2号

競技用ボディの違法持ち出しはブランドーさん

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 10:23:27.96 ID:1GmjstB50.net
アトムage

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 14:09:10.49 ID:gWe0MlUYa.net
イオンに行ったら原画やグッズを公開していてビックリした。誰も見てないけど

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/09(金) 14:09:44.95 ID:gWe0MlUYa.net
大津京イオン

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 02:34:59.53 ID:Ja7+0wJx0.net
>>756
このアトムのロボはボディの乗り換え可能なのか
A106 、将来的にはアトムタイプもハードに依存しないソフトウェアタイプで
量産も体を替えることもできたら面白いな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 08:35:26.42 ID:Nc/ecsTb0.net
アトム ザ・ビギニング NHK総合 6月10日(土)

第8話「ロボレス」 あらすじ



A106をロボット・レスリングにエントリーした天馬とお茶の水。

初めてロボレスを目の当たりにしたお茶の水は、激しいバトルにうろたえる。

一方「俺たちのA106に敗北はない!」といつも通り強気の天馬。

A106の1回戦の対戦相手はモヒカーン・バッソ。

遠隔操作型の第1世代とはいえそのパワーはあなどれない。

さらに、この会場にはマルスのオーナー、Dr.ロロもきっといるはずなのだ。

緊張の中、いよいよ試合が始まる…


ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000040/block/00000151/00000134.jpg

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000040/block/00000151/00000135.jpg

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000040/block/00000151/00000136.jpg

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000040/block/00000151/00000137.jpg

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000040/block/00000151/00000138.jpg

ttp://atom-tb.com/core_sys/images/contents/00000040/block/00000151/00000139.jpg

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 09:02:04.37 ID:aWJusSeU0.net
プラレス3四郎はじまったな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 09:57:57.63 ID:229TBl4Q0.net
夢操作わん

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 10:05:23.80 ID:OAY7YW130.net
エンジェリックレイヤー 始まります

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 10:47:22.48 ID:ItHNKxO+0.net
今日か!今日放送か!

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 10:54:02.44 ID:ArinM+HkK.net
>>760
世界最高クラスの電子頭脳の完全な複製は不可能
一部の機能をトレースするのが精一杯
……結局、戦闘など用途を限定するなら量産余裕ということだが

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 11:12:34.64 ID:JX5G2R7J0.net
放送半日前age

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 11:36:59.22 ID:Ja7+0wJx0.net
高度機械知性はハード依存なのか。残念だな
体の乗り換えは可能だろうから、そこで従来と違うアトム希望だな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 12:01:55.07 ID:rWZCptNKa.net
バックアップ取れれば壊されても即座に復旧できるから恐ろしいな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 13:05:50.54 ID:he9yeowY0.net
ロボットの自我の進化はハード依存する部分もがある、ってのは原作最新話でもあったな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 13:39:26.05 ID:v40Gy4IK0.net
帆場 暎一「そんなものソフトだけでなんとでもできる」

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 14:56:48.75 ID:Ja7+0wJx0.net
ベブストザインAIがハード依存嫌って汎用タイプにインストール可能なように自らを
書き換えたりして

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 15:30:36.98 ID:Z5vGFThI0.net
伴は蘭に気があるみたいだけど、こりゃどうあっても脈ナシだな。


ヒゲオヤジがお茶の水博士を義兄さんと呼んでなかったからな。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 15:36:32.61 ID:he9yeowY0.net
もう元のアトムとは歴史変わっちゃってるんで無問題

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 16:27:24.05 ID:wS5HMkbv0.net
>>760
原作ではマルスは既に量産化されている

このくらいのネタバレならまぁいいよね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 17:14:36.53 ID:M7Xs8FrK0.net
現実の大学ロボコンはTV放送をあきらめてNHKのサイトで動画配信とか(明日の昼)
ロボットって地味な分野なんだな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 17:23:16.06 ID:9xnUoaJE0.net
まあ、今はまだそれほど進んでないからな
ロボレスみたいなのならバンバン流せるんだけど地味だし

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 17:38:40.95 ID:v40Gy4IK0.net
ものすごく今更なんだが6/4のサイエンス・ゼロはロボコンネタだったんだな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 18:09:47.56 ID:Ja7+0wJx0.net
ロボコンというよりラジコンだよねアレ
操作もソフトだけで行うようにすれば良いのに

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 18:39:16.69 ID:wS5HMkbv0.net
>>779
自動車の自動運転技術くらいのノウハウが無いと難しくない?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 19:05:40.01 ID:Nc/ecsTb0.net
現実の日本の二足歩行ロボット技術はホンダのアシモが発表されたころが頂点でそれ以降はパッとしないな。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 19:32:16.94 ID:gKyaocXZ0.net
世界各国のロボットを取材する「世界ロボ歩き」みたいな番組やらないかな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 20:44:32.21 ID:Ja7+0wJx0.net
アトム世界の宗教国家のロボで厳格に教えに基づいたAIとか観たい
結構ヤバそう。ベブストザインAIなら宗教改革にまで思考が行き着くかもしれぬ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 23:25:58.75 ID:0LXpjUDV0.net
圧倒的な能力差が無いと成り立たない平和主義バトルねぇ
なんか悪趣味だねぇ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 23:26:00.44 ID:9GJQGmLF0.net
ロボレス初回見た
まあ「ロボレス」ってワードから予想してたよりは
人工知能に焦点当たってたからよかったけど
ラストバトルは力パワー戦になっちゃうのかな・・・
次回予告はなかなか興味を引いた
「人間のため」的な基本設定との競合でも起こるのかな?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 23:35:29.40 ID:Nc/ecsTb0.net
ロボットの体格差、行動方法によるクラス分けやハンデといった配慮は無いルールなのか。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/10(土) 23:39:27.92 ID:Q815HIcs0.net
アトム・ザ・ビキニング 8話の無料動画

http://animego.jp/atom-the-beginning/atom-the-beginning-8-episode/

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 00:06:11.13 ID:5hZdoXY+0.net
>>786
そういった言わばなんでもありと言うのもありだと思う
ただなんらかの規制は必要
今回のロボレスも「ゲートをくぐれること」と言うしばりはあった

リアルでもこの手のものはあった
昔のル・マン24時間耐久レースがそうだった
エンジンはそれこそなんでもありで排気量制限なし、ターボ他もおk
それどころがピストンエンジンでなくてもおkで実際ロータリーエンジンやガスタービンエンジンなんてのもあった
ただし燃料は「主催者が用意した同じガソリン」を「同じ量」しか使えなかった
だからパワーはあっても燃費が悪いエンジンは途中でガス欠になるしそうなったら「失格」
つまり全チーム同じエネルギー総量と言う究極のイコールコンディションだった

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 00:09:10.02 ID:wSbdXiND0.net
ゾイドのゴーレムでウルトラザウルスを倒す話思い出した

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 00:26:08.95 ID:mMZ9BUFz0.net
でもって、トビオママは誰なんだ?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 00:46:54.06 ID:VCs5TyXX0.net
やっぱりバトル始まるとわくわくするね。
相手の弱点を見つけだし最小限の手間で且つシックスかっこいいわ。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 00:49:05.08 ID:6+G8T+sj0.net
究極超人age

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 01:48:00.98 ID:LH+GQFD70.net
>>753
総理正しくね?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 02:30:58.10 ID:EJi4V54j0.net
第一世代ってなんやねん

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 02:39:59.20 ID:SHRZkH5m0.net
>>794
遠隔操作型っていってんじゃんよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 02:45:20.12 ID:kBa/Wv1e0.net
オスガキいらねー

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 02:53:27.28 ID:o4KK/4qh0.net
観客の反応みる限りA106の機動はそれほど驚愕するレベルでは無いんだな
AI性能がタイムトラベルアトムを参考に作ったという感じの
オーパーツレベルで桁違い性能な気がするけどロボ学科エリート学生の茂斗子が反応して無いんだよなぁ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 03:40:19.34 ID:DlINRXL60.net
多分気が付かないレベルのオーパーツなんだろう
実際発想が無いと気が付かんだろうし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 03:48:47.38 ID:GDwy3unI0.net
>>784
結局は、本気を出させる程の実力が無く加減される方が悪い訳だし、まあ必然

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 05:10:09.92 ID:KNJvJmbaM.net
下げて上げる定石通りでいい流れだったね。
予想を超えるおもしろさまではまだ届いてないが、今期も糞アニメが大量発生してる中で普通に見られるアニメなのが非常にありがたい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 05:46:59.25 ID:q4ek95ok0.net
>>794
第一世代は鉄人28号タイプのロボット
第二世代はマジンガーZタイプ
第三世代は鉄腕アトムタイプ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:28:00.39 ID:z2d8mA1+0.net
でもギガトンハンマーは、マジンガーってより
ボトムズのATとかだよねイメージ的に

まぁクラタスとか、ATとか、レイバーとか、あの辺が第二世代なんだろね
その世界では

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:31:04.15 ID:u1sIUVKPK.net
>>790
大学の発表会で怖い顔していたおじさんの孫のロリ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:31:37.09 ID:e9Ox/NQM0.net
今川版ジャイアントロボには自我があると思うけど
巨大ロボットゆえに大雑把な行動しかできないもどかしさがよく描けていて好きだった

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:32:14.90 ID:ONtbVyuK0.net
リモコンが鉄騎か鉄人FXみたいだった
蘭ちゃんのネコミミ帽姿もかわいくていいな

ところでリンダさんあんなに地を出しててよく人気が保ててるものだ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:44:45.78 ID:z2d8mA1+0.net
>>805
あの毒っぷりが人気の秘訣だとか(知らんけど

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:49:02.88 ID:mGmVBaur0.net
今回めっちゃ速く感じたわ
おもしろかった

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 06:54:53.14 ID:ktwk8Uhm0.net
リモコンでも搭乗型でも、人間の反応速度では
やっぱ自律型にはかなわないよね

将棋や囲碁がターン制でなく早打ちでどんどん打てるルールだったらw
人間はもう機械には手も足も出ない

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 07:06:48.62 ID:z2d8mA1+0.net
>>808
うーん、一概にそうとも言えないっつーか
例えば会話の前後からインピスレーションを受けて
会話の内容を理解するとか

多分、インスピレーションって読んじゃったと思うけど
なかなか人間のファジーな判断解析能力も捨てたもんじゃない

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 07:08:00.40 ID:LH+GQFD70.net
>>784
A106の最大の長所と短所が小ささであることを考えるとむしろ「ここが停止したら全体が停止する箇所をピンポイントで狙って止めに行く」は最適解じゃね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 07:28:52.74 ID:KNJvJmbaM.net
>>808
A106の人間以上ともいえるできすぎたSF上のAIがあれば自立型が強いのは確実だが、
その例で現代においてプログラムに半生以上のものををかけた人たちがやっと勝てるようになった将棋や囲碁ニッチに特化したAIPC戦を出されてもちょっと違う気がする

>>809
単純な回避運動なんかはプログラム任せがいいけど
一回一回敵の駒(ロボ)の性能ルールが違い過ぎるから具体的な弱点解析は人間のほうが早そうだね
自立型AIの完成度次第だが、しょっぱい評価型じゃハメられたら終わる。
ダミーの弱点()情報パーツ付けて無駄な攻撃させるとか、センサーダメにして横からタコ殴りにして楽勝なんてのもありえそう

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 07:50:28.99 ID:GDwy3unI0.net
>>811
光ニューロAIにしても、人間みたいなぼんやりしたアバウトな判断しか出来ないが、
通常のAIだと評価式の変数埋める為に無駄に膨大なデータを収集し続けることでも
勘でさっくり決着着けられることも
なんて話もあるしな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 08:11:29.45 ID:QZlxNuKb0.net
おもしろかったー
ズボン脱がす必要ある?w
やっぱりこの科学の子あ〜るの血受け継いでるやん

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 08:13:30.26 ID:LruJkLJc0.net
心あるなら別段戦いたくないんじゃないかね?A106は。
テルヒメ助けたしさ。
あれは、主人の財産を守っただけ?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 08:21:10.05 ID:LruJkLJc0.net
1回戦が鉄人で、2回戦はマジンガーZのパロかね。
じゃあ3回戦は変形?合体?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 08:26:50.87 ID:LruJkLJc0.net
人間の作画はいいと思わないけど、ロボとCGの相性のよさに。
今回で初めて映像がいいと思った。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 08:38:22.10 ID:hNwH3OI9a.net
大石リンダのコスチューム、テレビではやむを得ないけど、原作よりずっと露出度が低かった。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 09:43:09.95 ID:dNj5k/Ep0.net
おっさんのブリーフじゃなくて

もと子のパンツ見せろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 09:46:27.86 ID:M+T8TSmU0.net
おっさん(お茶の水さん)のブリーフだと!!!!!??????

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:18:28.19 ID:QIeJc+0E0.net
>>810
その勝ち方を「心優しき科学の子」って非暴力的な勝利としちゃう所が
気持ち悪いと感じる所以なんじゃないかね
作者が左翼思想だってので色眼鏡はあるんだろうけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:28:50.72 ID:5hZdoXY+0.net
>>803
天馬は20才だから相手が高校生くらいならむしろちょうど良い年回りだな
中学生とかまして小学生とかならなんだが

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:35:12.68 ID:5hZdoXY+0.net
>>797
他の連中はともかく茂斗子は見慣れてるだけだろ
それと単に飛んだり跳ねたりだけならA10-6と同レベルのものはありそうだ
AIやパワーも含めてとなると話は違ってくるだろうが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:36:08.05 ID:u1sIUVKPK.net
>>821
そこは手塚治虫設定だからどうにもなるめぇ
トビオの年齢考えればちゃんと適齢迄は待っていた様だし

因みにコミックでは最新巻でしっかりフラグ立てていたよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:39:01.68 ID:5hZdoXY+0.net
>>784
逆に言えば現状圧倒的な性能差があるから「こっちは無傷で」相手を無力化してるだけとも言える
今後実力が拮抗してこっちはかろうじて動いてはいるもののぼろぼろ
一方相手はほとんど無傷だが動作停止なんてことになれば正に平和主義バトルと言えるんだろうが

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:43:14.05 ID:QZlxNuKb0.net
伴くんは何のためにおるんやろ
解説役か

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 10:57:06.70 ID:z2d8mA1+0.net
>>818
NHK「パンチラとか無茶言うな、ナディアじゃねーんだぞ」

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:00:01.66 ID:Gh9u45es0.net
ナディアは乳首まで露出してたぞ
武蔵丸みたいな黒い乳首を

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:23:17.76 ID:DlINRXL60.net
こんな乳首で

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:38:46.24 ID:z2d8mA1+0.net
こんな乳首で本当に大丈夫か?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:43:53.38 ID:z2d8mA1+0.net
>>825
伴くんは今は只のロボオタなんだけど
このシックスの戦い方からヒントを得て、伴流総合体術を体得するに至るんだよ(シレっと嘘

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:44:13.53 ID:QIeJc+0E0.net
しょうがないのでシックスの胸にダイヤルを付けましょう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:45:26.30 ID:z2d8mA1+0.net
てか、この頃から既にお調子者なのな>ヒゲオヤジ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:47:15.46 ID:z2d8mA1+0.net
>>831
御茶ノ水しか喜ばないって言う…

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 11:48:49.03 ID:LruJkLJc0.net
>>784
わかった、A106が負けそうになったら白旗出そうw

>実力が拮抗してこっちはかろうじて動いてはいるもののぼろぼろ
>一方相手はほとんど無傷だが動作停止なんてことになれば正に平和主義バトル
こっちとはA106のほうか?なるんじゃないの?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 12:01:25.73 ID:yTmIom7i0.net
A106の勝ち方が昔のJRPGスタイルでワロスw
相手の出方を見て弱点探して集中攻撃

>>832
天馬が変わってしまう事が初めから解ってるのが鬱要因

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 12:05:14.82 ID:vzsqYzTZ0.net
なんでこんなにつまんないんだろう
何がダメなんだ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 12:26:22.99 ID:yTmIom7i0.net
オタ思考を描写しきれてないとか?
A106の機能追加や改良シーンも技術的会話シーンもほぼ無いし
もうあれ拾ったオーパーツでも成立しそう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 12:31:08.95 ID:LruJkLJc0.net
>>836
ロボット萌えする物語が良かった。(つまりあ〜るだなw)
人間いらない。魅力がない、絵もキャラも。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 12:39:01.78 ID:3h/0BecU0.net
場内アナウンスで「究極超人」とか言ってて吹いた。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 12:41:45.40 ID:yTmIom7i0.net
うどん打てるんだから米も炊けるだろ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 13:10:50.74 ID:DlINRXL60.net
てかある程度の料理はそこらのプロレベルだろうな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 13:29:36.97 ID:LruJkLJc0.net
米を研ぎすぎて粉になってる絵が見える。
仕方ないから団子にするのであった。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 13:29:42.69 ID:5hZdoXY+0.net
いや米を炊く為にはふところからコンセントを引っ張り出す必要があるぞ
USB-EXは対応してるようだが
…USB炊飯器か

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 14:03:45.96 ID:z2d8mA1+0.net
>>842
米粉のパンならいけそうだ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 14:13:55.16 ID:o4KK/4qh0.net
>>800
第四世代は液体金属…か

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 14:22:40.26 ID:dvclQWIs0.net
「7つのパワーの究極超人!」のリングアナウンスとともに黒い学ランに下駄をはいたA10-6が現れて「やあ」とゆるく挨拶をする。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 14:36:43.67 ID:ktwk8Uhm0.net
>>824
その性能差ってのはセンサーやソフト面でだよね
単純な馬力なら相手の方が上だし

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 15:24:10.12 ID:GDwy3unI0.net
>>847
馬力は所詮は出力の話で、それを肉弾戦にちゃんと繁栄させられるかどうかは
間接部の可動性等ハードウェアの出来栄えに懸かってるので何とも


10万馬力出せようが、関節ガチガチで腕や腰がまともに動かないんじゃ
突進以外で碌に力発揮出来ないポンコツマシンですわ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 15:48:53.70 ID:JSKUlXMH0.net
>>815
3回戦はゲッターロボか…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 16:21:45.18 ID:ioEvsHvg0.net
あのロロとかいうライバルのお蝶婦人みたいな人
感情薄すぎて、実は彼女の正体もロボットだったりしそうw

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 16:33:36.70 ID:u8KUQxGV0.net
3回戦はATかTAを期待 駆動は人工筋肉

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 16:40:19.69 ID:z2d8mA1+0.net
>>848
TERU姫の話っすな

柔軟性を持たせて>且つ、トルクも出す
パトレイバーのイングラムの設計思想だ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 16:47:13.73 ID:z2d8mA1+0.net
イングラムは、最終的には背骨でトルクのテンション調節してて
何かパワータイプのレイバーとやり合った時に、確か背骨折れちゃったんだよな(ベキっと

シックスも見た目、背骨が入ってる?ように見えるなぁ(後ろのあれ背骨だよね?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 17:23:59.07 ID:OHC7ojgcK.net
アイドル大人気〜連続パンチ回避専念にえらく尺を割いたなあ

なんか1話のしつこい「フォーイ」思い出した

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 18:26:49.08 ID:mGmVBaur0.net
そういやモトコがチームに必要ないからで外されたのに蘭は普通に入ってるのが地味によかった
蘭の技術力的なのは認めてるんだな馬太郎

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 18:32:17.38 ID:o4KK/4qh0.net
>>837
製作者って感じしないのはきつよな。
アトム拾って使ってる3流理系大学生達って感じ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 18:37:11.25 ID:pBSEnXem0.net
大学院生が限られた予算で作ったロボットとしてはシックスが物凄い高性能だってのは分かるんだが
原作だと、マルスやノースみたいに性能面ではシックスと同じくらい有能なロボットとその開発者が他にも出てくるせいか
天馬が後にアトムを作り上げるようなケタ違いの天才だっていうのがいまいち感じられない気がする
ロボットの自我という独自の概念に最初に目を付けたのはお茶の水だし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 18:55:48.08 ID:yTmIom7i0.net
>>856
うん、特にお茶の水
プログラム書いてハイになるところくらい見せて欲しい

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 18:58:15.46 ID:z2d8mA1+0.net
>>857
天馬は「人間に先んじて動く超人」を作ろうとしてる訳なんだけど
これって、「人間は次どうして欲しいんだろう?」って言う先読みの事で
つまり、人への思いやりの事を言ってるんすな
(この技術は、現在はパワーアシスト機器として活躍している

言葉は違うけど、二人共やろうとしてる事は一緒じゃーん、って言う
7研2大バカが生まれた貴重な瞬間

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:00:36.19 ID:OHC7ojgcK.net
数十年後「お前はやっぱりトビオじゃない!」とか言う身勝手さはきちんと描かれているじゃないか…

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:04:40.36 ID:z2d8mA1+0.net
>>860
お前は違う!って叩き壊した後…
後になってから、お前は最高の息子だ帰って来い、だもんなぁ

もうマトモじゃないんだよね(ビギニングの時点でその片鱗が表れてる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:15:20.12 ID:++qowcIF0.net
お茶の水の顔がキモすぎるのはなぜだ
八頭身キャラなんだから無理に鼻と髪型だけ
同じにしなくていいのに

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:19:47.37 ID:8sN4WhGd0.net
ロボレス機体してたけど茶番だったな、しかも異常なスローテンポ、25分やって2回戦までとかないわ、
つまらないギャグ入れてる暇あったらもっと中身詰めんかい! あと4話しかないのにどうまとめるつもりなんだ?
というか今回も御茶ノ水と馬太郎はなんにもしてなかったけど、人間要らんだろこのアニメ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:25:01.31 ID:4NKHwi9t0.net
究極超人あ~る (1) (小学館文庫)
https://amazon.jp/dp/4091931510

機動警察パトレイバー (1)
https://amazon.jp/dp/4091932711

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:36:23.64 ID:u8KUQxGV0.net
ある意味 ロボノイドがスゲエと思ったよ 動力がレシプロエンジン

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 19:37:12.22 ID:yTmIom7i0.net
ヴァンツァーがそうだっけ?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 20:55:55.87 ID:hbcyLCVE0.net
リンダがビキニじゃない・・・だと!?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 20:57:11.22 ID:hbcyLCVE0.net
>>850
もしかしてロロが究極超人なのかも

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:02:59.62 ID:LH+GQFD70.net
今迄誰もやらなかったらしいけどコクピット狙いルール上アリなのか?
いや卑怯とか面白くないとかそういうことじゃなくてコクピット狙いOKは流石に安全上マズくないか?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:10:10.76 ID:TtghlOmO0.net
>>857
え、アトムにつながるの?これ。
アトムのようなロボットを目指す開発ものかと。
ときどきNHKでやってる特番みたいなやつ。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:10:32.79 ID:DPVJ/Qjy0.net
第8話は見所十分で面白かった。

Dr.ロロは堤茂理也の可能性が微レ存?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:23:19.01 ID:OHC7ojgcK.net
>>870
まあ、アニメの今までの話だとそういう感想になるわな

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:26:40.58 ID:QZlxNuKb0.net
これ1クールだよねもったいない
2期お願いする

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:39:28.77 ID:DPVJ/Qjy0.net
>>873
私は へうげもの2 が見たいです。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 21:47:34.24 ID:43cOfcTKM.net
BattleBots
https://youtu.be/GkbAcwYix7I

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 22:06:06.85 ID:o4KK/4qh0.net
アイドルモドキが第一世代で30歳として、始まりは10年前くらい
10年前はラジコンで次はパワーショベルで今はA106か
戦争でもしてるが如く進化無茶早いな。

ていうか第二世代とA106世代の技術が隔絶している感

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 22:28:57.20 ID:TtghlOmO0.net
>>872
じゃあ、午太郎が人間的に成長したり、御茶ノ水が闇オチしたり期待できない訳だw
むしろどんどん意固地になっていく過程をお楽しみくださいと。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:08:03.10 ID:HsLqtwjC0.net
ていうかなんでお茶ノ水がヒョロヒョロのノッポになってんだ
あいつチビだろ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:14:40.17 ID:DlINRXL60.net
>>876
第一第二は現実でも可能ではあるが第三は技術の桁が違うもんな
やっぱあのAIがオーパーツ過ぎる

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:32:12.22 ID:5hZdoXY+0.net
>>869
殺人はまずいだろうな
これまでのロボレス参加ロボだとコクピット狙い=殺人になってしまうということじゃないか
逆に言えば殺人の危険がなければおk

パトレイバーで絶対コクピットには当てないよう気を付けてた太田が対グリフォンではがんがんコクピットを狙ってたが
これは弾丸がコクピットを直撃してもパイロットの生命に危険がないとわかってたからであって

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:34:24.51 ID:5hZdoXY+0.net
>>876
第三世代と言うよりA10-6やマルスがとびぬけてるだけだろ
他の自立AI搭載機種は大したことないのかもしれん

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:34:46.44 ID:Gh9u45es0.net
殺人ロボットと来れば青騎士タイプの原型が出てきそうだなぁ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:35:28.97 ID:yTmIom7i0.net
>>880
レギュレーションに「コクピット周辺部を狙ってはいけない」の項目が無いのは不可解だけどね
搭乗型ロボットが出場するのなら在って当然の配慮

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:38:00.87 ID:ijVk+Q9d0.net
伴くんと蘭ちゃんとA106の3P見たい
鼻でか男とおばさんいらん
ショタとロリだけ出せ

古くさいし優等生すぎるけどまぁ日常のわちゃわちゃは面白いかも

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:38:07.21 ID:Dcg76CPIa.net
>>876
物語の発端になった大災害が5年前だから、ロボレスが始まったのも当然それ以降だろ。

あと、第2期をやるとして、どこまでやるのか。
普通に考えれば島での大騒動までか、その後日談が終わるまでだが。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:42:14.96 ID:5hZdoXY+0.net
>>883
そのあたりはロボレスのルール以前に一般の法律が機能してるんじゃないのか
生身の人間に対して意図的に危害を加えれば普通犯罪だ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:44:07.14 ID:yTmIom7i0.net
>>884
優等生?伴からは
「ホントはオタをバカにしてるけど流行りだったり
偉くなりそうな奴らだからとりあえず合わせとくか」的な隠れクズ印象しかない
あこがれのピットスペースゥ〜だっけ?あのセリフに感慨も興奮も感じられない

毒づいてきたのでそろそろ寝ます(´・ω・`)ノシ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:45:25.89 ID:yTmIom7i0.net
>>886
でも通常は人が乗ってるロボットをロボットが攻撃する状況すらあってはいけない訳で
だからこそのルールは設定されてて然るべき

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/11(日) 23:55:57.70 ID:o4KK/4qh0.net
お茶の水ならAIの完成度高める為に、A106に快楽と痛みの実装に邁進しそう
そして蘭はA106にある機能を…

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 00:01:40.27 ID:kHxh0JUK0.net
>>886
その理屈だと格闘技の試合はできんわけでなあ
格闘技の試合では人を殴ることが認められているからこそ、死人が出ないようにするルールってのはあるわけで

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 00:09:49.74 ID:ZrWbA0Ym0.net
このアニメの萌えってショタ・ロリ・人間型少年ロボだけじゃん?
話がつまらないんだからキャラ萌しかないのに、主人公が鼻でか不細工じゃ絵にならない

あとゆうきまさみの漫画板パトレイバーつまらない
パトレイバーは押井守が絡んでるのだけ価値があった。劇場版とか
なのにロボット漫画の大家のような触れ込みで始まったけど、やっぱ駄目だったかという感じ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 01:10:43.67 ID:R3IDvf1F0.net
すまん大満足なんだがここまで不満ある?
このアニメのアトムって鉄腕アトムよりリアルスティールのATOMがモチーフになってる気がする

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 01:16:40.15 ID:R3IDvf1F0.net
ロボットボクシングをしたり大柄なロボットだらけのなか小柄なのに強くとても素早かったり 戦い方が異質だったり
原作者は間違いなくリアルスティールを知っていると思うんだけどどうなんだろ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 01:43:45.84 ID:9ImvlPQ2M.net
もはやアトムと何の関係もないな 
そもそも天馬とお茶の水博士のキャラが全然違うし
酷いアニパロだわ
こういうの見ると手塚は本当の天才だったと思うわ
彼の足元にも及ばないね
まだブラックジャックによろしくとかの方がいい

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 07:07:18.15 ID:H1ddd/JC0.net
モヒカンの操作レバーの色が違う
午太郎の肩というか首が生えてる場所もおかしいとこあったな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 08:04:39.33 ID:8P8QFHtL0.net
>>894
天馬とお茶の水の関係は、ジェッターマルスの二人の産みの親がモチーフなんじゃね?
アッチの方がキャラ設定が単純化されて判りやすくなってたから...
で、ついでに蘭のモデルが川下博士の娘と予想

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 09:28:25.22 ID:mMP0nlnH0.net
25分使って一休さんのトンチみたいなもんをロボレスでやっただけw 中身なさすぎだろ、
いったいどんな無能が作ればあんな薄っぺらい話になるんだか製作スタッフの脳みそをを見てみたいわw

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 09:30:44.04 ID:J26AIZQw0.net
鉄腕アトムに繋がるロボットがボコボコ殴り勝つのは不味いだろ
ベブストザインの意味も無い

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 09:41:15.19 ID:J26AIZQw0.net
>>897
ロボット三原則に基づいて判断したって内容かもね

命令は「大事なところを奪って勝て」
対戦相手の人間を傷つけず(あのやり方は心障の可能性があるけど)
自分が壊れにくい手段・手順を選んでの勝利

視聴者を含めたギャラリーを喜ばせる の条件は無かったんだよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 10:01:17.33 ID:raXvE2Bd0.net
大型ロボどうしの対戦カードだったとしても
アンテナパーツだけ壊してラジコン操縦不能とか
メインカメラつぶして中のパイロット操縦不能とか
そんな瞬殺バトルが満足できるかどうか

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 11:25:36.13 ID:8P8QFHtL0.net
>>897
アニメ制作サイドとしては、破壊しない戦いを選ぶA106ってのが作品の見せ場だと思ってる
って事くらい容易に想像できるじゃん。
ちなみに原作サイドだと、スポーツ的バトルから軍用機相手の戦闘バトルへの移行に伴う
A106の成長劇とか、快楽的破壊者のA107登場とかの大きな流れに続く序章みたいな位置
でしかないんだけどね。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 12:11:51.51 ID:7NU5EYPpC.net
なんで突然ロボレスの話になったの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 12:23:51.56 ID:iECPMweu0.net
ネタに困った時のバトル展開頼みや
それぐらい分かれよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 12:39:56.66 ID:TG3i7x1AK.net
バトル要素が多い原作なのにアニオリの緩い日常回ばかりやってたから、そういう反応になるよなあ…

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 12:58:43.34 ID:A2cXtyNrM.net
>>900
メインカメラがやられただけなら戦えるよ!

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 13:17:00.05 ID:y3Hy95dW0.net
そうだよな。急にバトルになった感がある。視聴率は上がったと思うよ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 14:17:42.75 ID:91wjVfsCM.net
理屈っぽ過ぎるんだよ
手塚は感情に訴えるタイプだから
それとキャラがステレオタイプ過ぎてつまらない
お茶の妹はまんま綾波レイだし
三流アニメってどうして劣化綾波レイを使いたがるんだろ?
ハルヒにも綾波レイ出てたし

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 14:27:56.50 ID:IzSZxe9f0.net
>>907
無口で内気で感情表現にとぼしいキャラは昔からいたが?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 14:36:18.91 ID:XR6UBuEI0.net
ステレオタイプはつまらない理由にならんよ。
歴史の風雪に耐えたからステレオタイプができたんだから

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 14:45:12.73 ID:fWGWHQB80.net
>>908
でも綾波レイが登場してからみんな劣化綾波レイじゃん
手塚作品にも無口な女の子は出て来るが、そんなんじゃないだろ
特に萌えアニメは酷過ぎ
あれが日本のアニメーションをつまらなくした
どのアニメ見ても、セーラムーンみたいなキャラわけ
ツンデレ、真面目、天然
人間的魅力が皆無

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 15:08:57.85 ID:8P8QFHtL0.net
>>902
原作は優勝賞金が目当ての参加
アニメは前回、ロロとマルスに招待(挑発)されたから

ネタ的には、アトムがサーカスに売られる話のオマージュ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 16:10:16.01 ID:mMP0nlnH0.net
ステレオタイプってかあいつら何にもしてないし存在自体が空気でしょ、
A106がすごいだけで、御茶ノ水も馬太郎も単なるオーナーに過ぎないし居ても居なくてもいいみたいだ、
第1話からしょぼい事件やもめ事解決するくらいしかやってないんだから

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 16:16:49.26 ID:mMP0nlnH0.net
でも確かにキャラクターの描き方は薄っぺらいよね、やたら感動したり泣いたりするだけの御茶ノ水と、自信満々なだけの馬太郎、
黙ってブツブツ独り言行ってるだけの蘭、どのアニメにでも居るような場の和ませ役の茂斗子、いかにも三流アニメって感じがする。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 16:34:15.26 ID:nswthVXl0.net
正直言って、大学祭でうどん作ってる話の方がゆうきまさみっぽくて好きだわ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 17:20:55.67 ID:kHxh0JUK0.net
>>897
テメエ一休さんディスってんのかメーン

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 18:21:10.40 ID:ZrWbA0Ym0.net
手塚のアトムの魅力ってロボット工学がどうとかじゃなくて
人間ならざるものが、息子になることを求められたり、人間の子供らしく学校に通うことを求められたりして、
でも人間にはなれない悲哀とかいじらしさが魅力だったと思うのよ。
感情に訴える萌要素を描いてこそ手塚の意思なのに。
だからね、親であるお茶の水と馬太郎の期待に人間としては答えられないジレンマとか、
蘭ちゃんに恋をされた戸惑いとか、
同じ年くらいの伴くんとのA106との、ロボと人間の友情は成り立つのか?的なストーリーかと思ってた。
バトル物だったのね。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 18:27:56.06 ID:XR6UBuEI0.net
そうかアトム初期は「甘え」問題になるのね。
応えようもない期待とか、本来弱い立場なのに強い立場のひとから「親」的な役割を課せられて苦しむとか。
ロボットなのに人間に成れと要求された。
生み出されたばかりなのに、より長生きしてる生み出したの人に無茶な要求されたり。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 18:34:05.13 ID:8RZrK26rK.net
>>891
押井守「だけ」で作った実写版は
見るも無惨な生ゴミだったが

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 18:57:12.91 ID:ZrWbA0Ym0.net
押井は年取って頭でっかちになって駄目になった見本。
同じように理屈っぽくなった庵野はシン・ゴジラよかったのにね。

交通整理ロボットとか、工事現場ロボットはゆうきまさみらしさが出てた。
うどん回のわちゃわちゃしたコメディもそれっぽくて悪くない。
でもキャラが薄いからもっと人間の本質が描ける脚本が欲しい。
ロボット物だけど、人間とはなんぞやというテーマが隠されてるんだから。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 19:11:52.57 ID:2sEPzNXx0.net
本屋で原作見かけたけど今現在2巻ぐらいまでしか進んでないんだね
ほとんどオリジナルなんか

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 19:30:04.45 ID:8RZrK26rK.net
1巻分も消化していないと思ったけど

ぶっちゃけコミックだとまだプロローグ段階
コミックの殺伐としすぎないどこか優しい雰囲気が好きだから現状は満足だわ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 19:59:34.03 ID:fWGWHQB80.net
>>913
やっぱ手塚は天才なんだよなぁ
三つ目がとおるのワトさんは子供の頃めちゃくちゃ好きだったな
バンパイアのロックとかも良かったし
確かにこのアニメキャラが薄っぺらい

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 20:01:37.04 ID:fWGWHQB80.net
>>916
そうそう
人間ドラマこそが手塚作品の醍醐味なんだよね
それなのにこのドラマは細部のサイエンスに凝り過ぎて肝心のドラマが薄っぺらい

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 20:22:47.67 ID:IzSZxe9f0.net
>>919
そういう細かなところにゆうきは絡んでるのか?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 20:30:52.72 ID:ARTexMWwK.net
>>923
サイエンスというには練馬大学の学生馬鹿過ぎでね?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 20:48:11.48 ID:8RZrK26rK.net
細かいところはよく分からないけど
大枠のコンセプトは実にゆうきまさみらしいよ
半人前からの成長劇として最初の半人前っぷりが
完成品へ至る筋道が見えそうで見えないのが結末を知っていて尚未知数なあたりが特に

ま、完成品しか求めていない層には響かないんだろうけどね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 21:02:29.28 ID:H1ddd/JC0.net
好きな作品に影響されるのは仕方ないけど
濃すぎる色眼鏡でアニメ全般が楽しめなくなってる>>910は暫く異文化で視野を広げて来ても良い気がする
でも科学考証以外の部分が手薄になってるという指摘は同意

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 21:19:13.31 ID:DyHlv5QL0.net
原作漫画はともかくアニメに関わってんの?>ゆうきまさみ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 22:15:31.19 ID:2sEPzNXx0.net
脚本がどうのツイートしてたよね
普通に関わってるんじゃない?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/12(月) 23:38:03.57 ID:CVEJa91N0.net
>>927
科学方面に寄ってみたスピンオフという感があるから、そんなもんじゃね

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 00:20:05.21 ID:p+Z4hqxfK.net
ゆうきまさみは人間ドラマとか割り切るタイプだからの
人間悩みや苦悩があっても働いて飯食ってンコする方が大事だろ、っていう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 00:21:09.58 ID:M/BQ8pv60.net
手塚治虫のよさって分かりやすさなんだよな
未来の世界でもSF映画のようなついていくのが疲れるとかなくすんなり世界に入れる
医学の漫画でも、固っ苦しくならないし
根底にあるのがヒューマニズムなんだよな
かといって、そのヒューマニズムも押し付けがましくない
手塚の亡き後にアニメ化された作品は押し付けがましいのばかりだ
ブラックジャックにしてもだ
人はどうして死ぬんだ?生きるんだ?と暑苦しい
やたら感動を押し売りしてくる

手塚治虫の作品は、読み終わった後には何のために生きるんだ?みたいに考えさせられるが、作品中では決してそれを押し付けずストーリーとして面白いんだよな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 00:26:03.14 ID:HYrfiaFfK.net
これ、タツノコがやってくれたらもっと面白かったのではとおもふ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 00:40:08.20 ID:MNt4NrIN0.net
>>932
過去美化しすぎ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 01:56:36.98 ID:R4KwgPjp0.net
そもそも、声優の熱演が入るから場合によって暑苦しく感じたりもするだけで、
人が何故生きるのかだとか作中でも押しまくり

ついでに言えば、技術面で過去には色々批判等がされまくったから、連載中期以降は
堅苦しい最新技術描写をやむを得ず極力省いたという顛末で、正直その辺は手塚自身が
意図したり望んでやってことでもない

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 02:59:30.11 ID:bWM/X8u+0.net
オッちゃん

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 06:13:33.10 ID:W7Sm39Pa0.net
緒方恵美の晴天ヘキレキ!Vol.53[ゲスト:佐藤竜雄]
2017/06/13(火) 開場:19:57 開演:20:00
lv298592173

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 08:08:25.29 ID:+G6i4BoA0.net
>>932
手塚のヒューマニズムってブラック方面大きいけどアニメじゃ漂白されんのよね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 08:42:45.75 ID:WMFyXJ1h0.net
>>932
原作時点で充分暑苦しいよ
おこがましい だの 医者は何のためにあるんだ だの
それが受け入れられる時代で好まれたから流行ったんだろ

SFでヒューマニズムやるのはフィルターかけて
興味ない奴は見なくて済む様になってるんじゃないかと思う

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 12:04:15.27 ID:/z1i9+yw0.net
春アニメ「アトム ザ・ビギニング」、コンセプトワーク・ゆうきまさみインタビュー公開! 天馬午太郎とお茶の水博志の関係性とは
https://akiba-souken.com/article/29208/

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 12:36:44.09 ID:M/BQ8pv60.net
>>934
手塚以外で火の鳥なんて壮大なスケールの話をまとめられると思うか?
宮崎駿ならめちゃくちゃになってるわw
>>938
そこだよな
ブラックジャックがただの正義感の偽善者になってるし
>>939
それはメッセージの一つでしかないんだよ
アニメはそれを全面に出すからつまらない
原作のブラックジャックは、平気で死ねとか見殺しにするドライな部分もある
基本人間嫌いだし
金持ってる奴しか助けない
金持ってる奴以外で助けるのは自分が共鳴した人間だけ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 12:55:18.34 ID:8rArf5PT0.net
>>941
ブラックジャックの正義感はかなり屈折してるだろ
と言うか本人はあれを「正義」と思ってるんだろうか
ギャラリーフェイクを読んでいてブラックジャックと同じものを感じた

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 13:06:00.35 ID:M/BQ8pv60.net
>>942
本人は自分を悪だと思ってるよ
自分とそっくりの医者を見て、俺というのはこうも憎たらしいのかとか言ってるし
それをアニメは正義の医者として描くからつまんないんだよな
手塚が一番重視してるのは、メッセージではなく、ストーリーとしての面白さだから
だからここで殺したら盛り上がるとか言ってて宮崎駿があいつは糞だとか批判してるw
一流のストーリーテラーなんだよな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 13:08:56.46 ID:WMFyXJ1h0.net
>>943
それはスターシステムで補完で来てるしねw
俳優が演技してるだけなら「本当には死んでない」って

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 13:09:31.22 ID:WMFyXJ1h0.net
>>944 変換ミス
→ 出来てる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 14:33:06.06 ID:AzYVu+j50.net
設定やテーマがどんなに良くたって、
エピソードで語られないと作品として成り立たない。
だからよく「同人誌が作られるような作品を作れ」と言われる。心の琴線に触れるかどうか。
手塚はここが天才だった。少年ロボットも、擬人化した動物も、男の恰好をした女も色っぽかった。

自分が脚本だったら、蘭ちゃんの部室にケーキを持っていくシーンで、A106が蘭ちゃんにケーキを配って「ありがとう」頬を赤らめる。
でもほかの部員にも同じサービスしてガッカリされるエピソード思いついたわ。
お茶の水「この女心がわかれば、ナントカザインの理論も完成だな」
A106はお茶の水と蘭の要望に応えられず悩む・・人間の心とはなにか・・みたいな。

うどん回でもせっかく伴くん出るんだから、伴くんには「友達になってね!」と言わせてからA106を庇って大怪我をしてもらう。
病院に運んでも「ロボットは立ち入り禁止」と追い出される。友達だって言ったのに。孤独を感じる、いたいけなA106・・みたいな。
ヒューマンドラマなんて大げさなものじゃなく、理屈じゃない、キュンとくるエピが欲しい。
いまのとこA106の使い方が悪い気がする。原作読んでないから妄想だけどさ。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 14:48:14.84 ID:sDalDj3lM.net
>>946
長いよ産業ルール

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 14:58:41.18 ID:Utj2dzPka.net
>>941
いやBJは貧乏人がウン十年ローンで払うのもOKだろ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 15:08:08.40 ID:AsWcPEVr0.net
> 自分が脚本だったら、
それ以上いけない

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 15:10:38.27 ID:WMFyXJ1h0.net
>>948
大抵手術後の様子が一コマ出るだけで終わるけどな
大きな借金抱えて子供の進学を諦める描写とか
他の家族が続けて大病になるとか辛いものは入れてない

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 15:22:56.69 ID:pxgss97J0.net
ギャグアニメレベルの脚本でしょ、そのくせネタがつまらなく単なる時間の無駄だし、変な道徳観出したり中途半端、
ロボレスの相手を傷つけない戦法もドヤ顔して捻じ込んだのが目に浮かぶ、あんな素人アイデアで1本番組作ろうとか視聴者を舐めてるだろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 15:33:44.78 ID:8rArf5PT0.net
>>948,>>950
ストーリーの途中ではシビアな描写があるエピソードは結構あるな
ただその手の話のオチとして
貧乏人に千五百万用意させて手術後に「選別だ」と言って千五百万入ったトランクを渡したり
貧乏人の子供から飴玉をひとつ受け取って「これが手術料か」とぼやいたりしてるが
ギャラリーフェイクで葛飾北斎に入れ込んでなんとしても北斎オンリーの美術館を成功させたいと言ってきたスーパーのオーナーに
アドバイス料2億円とふっかけてちゃんと払ったオーナーにサービスと称して北斎の「肉筆画」をプレゼントしたエピソードなんか通じるものがある

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 15:37:09.55 ID:R7gAgA/s0.net
>>951のスレ立て機能に期待

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 15:48:55.85 ID:AzYVu+j50.net
要約するとだね、このアニメの萌えどころは
蘭ちゃんと伴くんとA106の3Pだと最初から言ってるんだよ。
同人誌に描くならロリショタ少年ロボしかない。鼻デカのセックスとか見たくないだろ。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 16:08:34.89 ID:M/BQ8pv60.net
>>946
そのパターンって火の鳥未来編のロビタだよなぁ
私は人間ですとか暴走始めてロビタが一斉に自殺を始める
やっぱ手塚は天才だわ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 16:09:56.79 ID:M/BQ8pv60.net
>>948
お前さんの覚悟を知りたかった!

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 16:16:37.10 ID:M/BQ8pv60.net
>>952
一つ一つのエピソードがうまいよなぁ
お金にガメつい姑が実は何十年も息子の手術代のために借金を返してたとか

病院院長の母親で、病院が混雑してる時は外に追い出されて、外で大怪我をしてブラックジャックがその母親を自分で治すと息子を怒鳴り返す
私なら母親の値段は10億円でも安いと思う!
心が震えるエピソードをよく思いつく
ブラックジャックは冷酷無比だが、自分に似てるガキと苦労してる母親にはめっぽう弱いんだよな
そこも面白いところ
キャラの作り方が本当にうまい
アトムにしてもロボットなのに繊細だもんな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 16:26:29.66 ID:pxgss97J0.net
>>954
じゃあ俺はロボレスじゃなくてロボレズが見たいw

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 16:30:30.30 ID:7LlUdonFM.net
エロ用途のセクサロイド系になるとなぜか手塚先生より松本零士を思い出す

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:17:00.03 ID:8rArf5PT0.net
田中圭一「呼ばれた気がする」

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:22:22.15 ID:R7gAgA/s0.net
>>958
次スレどうなってる?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:22:36.23 ID:xyoTGdld0.net
>>960
正解するカドがお気に入りみたいだよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:25:24.18 ID:cCkTJ+8ma.net
>>957
>>アトムにしてもロボットなのに繊細
浦沢のPLUTOもロボットたちが情感豊かに描かれてたな
(「それロボットでやる必要あるのか?」という意見もあったけど)
A106は「あの見た目で繊細かつ人間的なところがある」というのをもっと出せたら萌え要素も高まると思う

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:29:35.41 ID:bUwftpdt0.net
>>963
>A106は「あの見た目で繊細かつ人間的なところがある」というのをもっと出せたら萌え要素も高まると思う

繊細かつ人間的なところを持ったAI開発をしている二人とその試作ロボットのお話じゃないの?
すでにそれを完璧に手に入れてその葛藤の物語を見せる段階ではないと思うけど

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:41:17.55 ID:cCkTJ+8ma.net
>>964
書き方不味かったかな
「それを完璧に手に入れてその葛藤の物語を見せる」のではなく
「その片鱗を見せている」のに気付いた人間がハッとさせられる、みたいな描写はもっと描きようがあるのではと思った
>>946みたいに、素っ気なく不器用ながらも感情を伝えようと試みている様子とか

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:52:08.34 ID:7LlUdonFM.net
密やかな成長の兆しを読み取ったのは自分だけぢゃーみたいなのもいいけど
ロボットらしい判断の結果が人間より人間らしかった・・・という皮肉なパターンも捨てがたい

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 17:58:44.59 ID:M/BQ8pv60.net
>>964
だから本当に人間みたいな知性をロボットに持たせる必要があるのか?みたいな葛藤は欲しいよな
お茶の水は、人間の心を持ったロボットは素晴らしい!と思ってるが、
反対意見のヒールを出しもいい
ロボットに人間の心?
そんなことしたらロボットが人間のように弱くなり苦しむことになる
人間でないと差別されるロボットを君は作り出すというのかね?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 18:01:48.73 ID:M/BQ8pv60.net
それでも僕は人間の心を持ったロボットを作りたい!
ロボットと人間が平和に暮らせる世界を信じている

ハッハッハ
君のために苦悩するロボット君が生まれないことを祈っているよ
お茶の水君

みたいなアトムを匂わさるエピソードをバンバン入れるべきだ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 18:07:13.17 ID:bWM/X8u+0.net
御茶ノ水言うところのAIの完成形は青騎士だな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 18:11:20.85 ID:+G6i4BoA0.net
>>940
インタビュー読む限り、カサハラテツロー起用後はお任せ、アニメはノータッチじゃん>ゆうきまさみ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 19:04:35.24 ID:bUwftpdt0.net
人間性の片鱗として自己犠牲のようなものは見せてるよね
暴走トラックのエピソードとか
AIが人間性を獲得してきている片鱗と受け取るかどうかは、シックス君の行動をどう解釈するかで見る側の意見も分かれると思う
人との感情の交わりを描かないと人間性の獲得の表現として弱いと思う人にはまだまだと感じるんじゃないだろうか

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 20:16:10.71 ID:8rArf5PT0.net
石ノ森章太郎が「人造人間キカイダー」最終話では人の心を持つことでむしろ強くなれる
(「嘘をつける」ようになったとか)なんてのをやってたな
一方「サイボーグ009」では敵に洗脳されて心を閉ざされて戦闘機械になった009が恐ろしく強くなったりしてた
アニメだと「セイバーマリオネットAtoZ」で人の心を持つ機械の哀愁をテーマにしてた
まあその手の話は古今東西いろいろあると言うことで

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 20:24:23.51 ID:R7gAgA/s0.net
>>951踏み逃げだなこりゃ…

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 21:05:11.68 ID:/z1i9+yw0.net
男性向けラブドール展、女性も殺到 性へのまなざし変わってきた?

ラブドール展、女性も魅了 性への意識変わった?

 男性向けラブドールの展覧会「今と昔の愛人形」が盛況だ。会場のギャラリー「アツコバルー」(東京・
渋谷)には、男性だけでなく、女性も多く訪れる。近年、性をめぐる展示に若い女性の姿が目立つ。性へ
のまなざしが変わってきたのだろうか。

 「めちゃくちゃきれい」「人間みたい」。展覧会場では、そんな声があちこちで聞かれる。女性グループ
やカップル、外国人の姿も。ドールと並びスマートフォンで「自撮り」する人もいて、明るい雰囲気だ。千
葉県の女性会社員(25)は「エロのために作られたことを忘れて、とにかくかわいい。本物の女性に近
いようで遠いから、アート感覚で見られる」と話す。

 主催は業界大手のオリエント工業(東京・上野)。創立40周年を記念して5月20日から6月11日まで
開いている。これまでに4千人が訪れ、女性が6割程度。同社のラブドールを使った美術展は昨年も東
京・銀座の画廊であり、約8千人の入場者のうち半数が女性だったという。

 今回は、同社草創期のドールから、最新作まで17体が並ぶ。実際にさわれるドールの前には、弾力
のある肌や人毛を使った髪のつやを確かめようと人の輪が出来る。近年は、美術系大学出身者らが造
形にかかわる。土屋日出夫社長(73)は「ダッチワイフと言われていた時は、変態的に見られていた。
イメージをもう少しよくしたいと思っていたら、技術のある造形師も集まってくれて、メイクも人間に近くな
るように研究を重ねた。それでも女性にこんなに興味を持ってもらえる時代が来るとは」。

 ラブドールは、写真家の篠山紀信さんも魅了した。展示に先立ち、4月に写真集『LOVE DOLL×
SHINOYAMA KISHIN』を出版。ラブドールを生きているように撮った篠山さんは「ものすごい精巧な
工芸品。人間と人形、虚実見まごう中に、近未来のリアリティーが見えた」と話す。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/06/love-doll_n_16978458.html

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 21:40:45.06 ID:Lcjyfe0WK.net
なんか長文がだらだら投稿されていてげんなりなんだが
2ちゃんねる使ったことない……ってか
明らかに普段アニメ観ていない人多過ぎねぇ?ここ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 21:45:26.24 ID:P/g9VQ1/0.net
>>889
A10神経言いたいだけやろ。

人間キャラに魅力はない(ありきたり)けど、A106のバトルは嫌いじゃないわ。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 21:53:57.57 ID:P/g9VQ1/0.net
>>932
>人はどうして死ぬんだ?生きるんだ?と暑苦しい
>やたら感動を押し売りしてくる
ブラックジャックは作中で言語化してると思いますがね。
アニメ化された〜が出崎のことなら、重厚なドラマは彼の作風でしょう。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 21:59:06.36 ID:q5fwDogq0.net
>>975
君は普段アニメばっかり観てる人がウジャウジャいる所で楽しむといいよ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:02:48.28 ID:2jE5L6200.net
>>975
押井守関連の隔離スレみたいだよね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:02:55.79 ID:P/g9VQ1/0.net
>>946
たぶん、技術が進まないとそういう人間らしさは獲得できないんだと思うんですよ。
A106はまだ利口なロボットにすぎない。

しかし人間を考えると、感情というものは原始的な機能なんですよね。
理性はもっと後に獲得される。
人間らしさは・・・進化なのかな?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:12:20.61 ID:P/g9VQ1/0.net
>>948
ブラックジャックは、言ってしまえばツンデレだと思うw
読者は彼のシビアさに惚れたのではない、やはり優しさなのだなぁ。
シビアさは、優しさを引き立てるためのスパイスなのだよ。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:22:38.42 ID:P/g9VQ1/0.net
>>971
ロボット三原則に従っているだけのように思う。
安全>命令>自分(ロボット)

983 :次スレ@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:31:50.99 ID:P/g9VQ1/0.net
アトム ザ・ビギニング 4
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497360638/l50

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:32:30.86 ID:9WkAnx170.net
ブラックジャック原作だって、密かに貧乏な老人ホームの年寄りたちの面倒見てたり
陰徳を積んでるシーンあるのに

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/13(火) 22:34:18.28 ID:P/g9VQ1/0.net
●MUSIC
OPテーマ :After the Rain「解読不能」
EDテーマ :南條愛乃「光のはじまり」

●関連スレ
[懐かし漫画]
手塚治虫総合
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1479169907/
[懐アニ昭和]
鉄腕アトム '63 '80
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1294750159/
[懐アニ平成]
【第三期】ASTRO BOY 鉄腕アトム
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1436644747/

986 :@\(^o^)/:2017/06/13(火) 23:58:58.30 .net
しかたないな、つぎたててきます

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 00:20:24.18 ID:rkiS74w+0.net
>>986
おっちゃんカッコイイ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 00:24:26.38 ID:ZCvll3e30.net
>>986
>>983

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 00:26:35.72 ID:V7cGuFpDK.net
ブラックジャックとDr.キリコも本気で敵対してるわけじゃないしの

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 00:27:59.98 ID:rkiS74w+0.net
>>988
ごめん見落としてた

991 :@\(^o^)/:2017/06/14(水) 00:36:34.36 .net
アトム ザ・ビギニング 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1497365983/

おいこらかいひ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 02:01:52.93 ID:Q2Ayjn6d0.net
第一世代がリモコン型で、第二世代が搭乗型って何?
搭乗型てショベルカーとかと同じで旧式やん
搭乗型→リモコン型→自立型の並びが普通じゃね?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 04:18:33.43 ID:V7cGuFpDK.net
ロボットアニメの歴史だと、
リモコン型→搭乗型だろう
ただ一番早いのは自立型になってしまうがw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 06:20:48.80 ID:wthNtga30.net
リンダのウイニングビッキニーのシーンは、セル版だと補正が入るんだろうか?
原作絵どおりに...

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 06:39:07.65 ID:rkiS74w+0.net
そういやリモコン型ロボアニメってなんで廃れたんだろ?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 07:00:45.01 ID:O/wgi9we0.net
>>983
立ってたのかおつ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 07:03:03.84 ID:O/wgi9we0.net
>>995
昔はともかく今じゃ現実でも可能になってるからな
それにジャミングされたりリモコン奪われたりしても終わりだし
そしてなにより見ててなんかダサいからな‥‥人が搭乗する方がカッコイイしな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 07:16:12.51 ID:HryCfNKI0.net
>>995
なんでというか、そもそも鉄人とジャイアントロボぐらいしか無かったんじゃねーか?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 07:22:25.59 ID:V7cGuFpDK.net
無人戦闘ヘリとか、リモコン&自立型のハイブリッドロボだしの

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 07:37:36.74 ID:8WNYcFpt0.net
試作品になってみる

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/06/14(水) 07:40:52.72 ID:XIqriGJV0.net
鉄人は操作に関する説明がほとんどないけど
GRは電子頭脳に命令形式で自立行動も
リモコン式最後期のバラタックは途中から自立戦闘モードが付いた
タイムリミット過ぎるとコマンド式に

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200