2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ板 自治スレ★ 65

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/27(月) 22:09:24.01 ID:Ip++PENv.net
■避難所
アニメ@わいわいKakiko (アニメ系板再編に関わるスレの過去ログがあります)
※わいわいkakikoはサーバーサービスそのものが業務停止&消失中
※現在は一部web.archive.org等のキャッシュで確認できる程度
http://yy21.kakiko.com/anime/
http://yy21.kakiko.com/anime/i/(携帯用)

■各種変更・申請は2ch運用情報へ
http://qb5.2ch.net/operate/
http://carpenter.2ch.net/operatex/

■削除整理板の削除依頼スレッド
anime:アニメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/
anime:アニメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1362857017/

■削除議論板の議論スレッド(削除についての議論はこちらで)
アニメ板の削除議論 part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064029586/

前スレ
★アニメ板 自治スレ★ 64
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/

SLIP有りスレはこちら
★アニメ板 自治スレ★ 64【SLIP有】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/

695 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:08:51.62 ID:JQgqKXJW.net
>>692-694
> 配信アニメ賛成派のスレ主が議事進行しないので
私が議事進行をしていなかった根拠が全く示されておらず、
また、私からの数々の質問にも、きみはほとんどまともに答えていませんよね。

これでは、きみが議論を拒否して一方的な主張を繰り返し、
根拠を挙げることなく一方的に私に非があるとして、投票を強行している、と考える他ないです

このような投票の強行には、私は断固反対します

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/27(木) 06:41:40.28 ID:GFEksgH1.net
>>695
だから落ち付け
リコールに関しては俺も賛成している
投票をさせる事で潜在的な支援者のあぶり出しも出来る

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:10:35.11 ID:GFEksgH1.net
ついでに

【緊急アンケート】オムコシのこと好き?嫌い?【投票所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1500963099/

こんなスレも許容できるなら投票も可能では?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:01:23.53 ID:Osg26zqY.net
>>697
萌+の記者か
そいつも相当な嫌われもんだが、もっと嫌われてる奴がいるぞ

あやねると結婚したい(*´ω`*) ★

こいつ
名前で分かるが声豚キモオタ
対立煽りスレやニュースじゃないスレばかり立ててるガイジ
声優のツイに凸して問題起こした奴と名前が酷似

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:01:56.97 ID:qDbb51r1.net
つうか◆OPvnwmVcJYxEがリコール要求されても反対する奴が本人しか居ないのは
少しかわいそうだから賛成派が反対してやれよ

じゃないとリコール扱いになると思う

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:08:56.87 ID:cCm3a1pJ.net
>>699
賛成派スレ主との合意無効を前提とした不扱案再修正が終われば
8/1から「投票するかしないか」「投票するならどのような投票をするか」の
話し合いを始める予定
おれはこれ以上他の住人を置き去りにして賛成派スレ主とやり合うつもりはないので
他の住人から
「8月20日までに賛成派が結論を出さなくても投票すべきでない」
「不扱案の賛否を問う投票ではなく、4択投票をすべき」
(配信アニメ賛成案A、配信アニメ賛成案B、配信アニメ不扱案、現状維持)
等の意見を求めたいと考えている

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 07:14:16.89 ID:97vJauOj.net
投票も数が少ないならボイコット扱いでいいよ
アニメ板は人気があるから数百人はアクティブに活動をしている
少人数ならLR変更は諦めた方が良い

http://merge.geo.jp/history/benkei/#/anime/week

これでID数が見られる
最近だと4100IDくらいある

1/10と解釈して410人は必要かな

投票が始まるなら【告知】用のスレを立てて宣伝しよう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:10:44.40 ID:a1oqkdQ0.net
告知は大事だけど、こういうのは人数関係ないよ
自由参加だし

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:36:54.20 ID:MZdC14ly.net
もちろん議長あずかりと解釈する事も可能だ
ならば投票もいらないからLRを申請すれば終わる
俺が提案して俺が申請しても良いよね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:21:01.07 ID:hyjfv7CW.net
>>693 で提案した配信アニメ不扱案の修正について、特に異論がないことから
配信アニメ賛成派スレ主が8/23までに賛成案をまとめない場合は、スレタイに関する合意を無効として
以下の案文に修正します

01: 実況厳禁!実況は各実況板で。
02:
03: 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
04: Webアニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください
05:
06: ●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
07:  〇先行放送(BS等)・先行配信と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで
08:   (その他の再放送・再配信作品は禁止)
09:  〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう(複数作品の比較・対決スレは禁止)
10:  〇新作のスレ立ては放送開始の1週間前を目安に
11:  〇放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
12: ●その他の作品は以下の板で
13:  〇放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
14:  〇本放送終了後のテレビアニメと公開後のOVAなどはアニメ2へ
15:  〇終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
16:  〇劇場版アニメはアニメ映画へ
17:  〇海外アニメは海外アニメ漫画へ
18: ●キャラスレはアニキャラ総合・アニキャラ個別へ
19: ●その他の話題はアニメサロンへ
20: ●アニメ関連板
21:  〇ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
22:  〇旧シャア専用/ccさくら/声優総合/声優個人
23: ●質問は質問・雑談へ
24: ●自治議論は自治スレへ
25:
26: 違法配信の話題は禁止

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:40:49.32 ID:hyjfv7CW.net
>>692 で提案したように、8/20までに配信アニメ賛成派スレ主が結論を出さない場合、8/27に
配信アニメ不扱案の賛否を問う投票を行いたい
この件に関する意見を8/6まで募集し、その意見を元に8/7に投票の原案を提案します

1. 投票することについて
 >>695 では賛成派スレ主から反論がありましたが、他の板住人をおいてけぼりにして2人だけで
レスバトルをやることは避けたいので、賛成派スレ主以外の板住人の意見と求めたい
 8/27に投票をすることに賛成、あるいは8/20までに賛成派が結論を出さなくても議論打切り
投票をすべきでない等の意見があればお願いします
2. 投票をする場合、投票方法について
(1) 投票は、 >>704 に示した不扱案の賛否を問う投票を考えていますが、4択投票を求める意見も
 あるようです
(4択:配信アニメ賛成案A、配信アニメ賛成案B、配信アニメ不扱案、現状維持)
(2) 賛成派スレ主との合意無効が前提となり、「スレタイに作品名を1つ」との修正を行うことに
 ついての賛否」を別議案として扱うか改めて意見を求めたい
(3) 投票は、「2回投票制」「1人1票」「携帯からの投票も有効」「同じ企業・学校のホストからの投票は
 1票のみ有効」「投票所に強制コテハン、強制IPで投票スレを立て、SLIPコマンドによりコテハンやIP、
 IDのどれか1つでも消した投票は無効」「定足数は特に定めず相対多数の票を得た案を可決とする」
 を考えています
投開票方法に意見があればお願いします

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 06:42:17.75 ID:oLiIe7Hp.net
>>704
>09:  〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう(複数作品の比較・対決スレは禁止)
ダメ

1つと限定するのは前から反対している
アンチスレ潰しなので反対

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 07:07:49.63 ID:hyjfv7CW.net
>>706
比較・対決スレは禁止だが、アンチスレは禁止されないが
スレタイの件を別議案として投票を求める意見としてお伺いしておきます

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 07:10:45.35 ID:oLiIe7Hp.net
別に申請するのは俺は止める権限はない
そこは自由だ

もちろんLRが変わっても「ラブライブはケ○○ン以下の糞アニメ」とスレを立てるだけ
自由にやらせて貰う

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:46:57.90 ID:h5qYH8u1.net
>>708
例えば、GL3においてコテハンの一部を伏せ字にしても実質的にコテハン叩きや
コテ占有を目的としたスレは禁止と解釈されており
比較・対決スレ禁止のLRが承認されれば、作品名の一部を伏せ字にしたとしても
実質的に比較・対決スレであれば禁止と考えられます
削除人を試すようなスレ立てはご遠慮ください

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:09:06.90 ID:aHVO2ohB.net
ごめん。規制で立てれないので、スレ立て依頼したいのですが


-------------------------------
こぎみゅん #1

新作TVアニメチャンネル
TVアニメ『こぎみゅん』毎週日曜23時58分に最新話放送【最新話は「無料見逃し視聴」対応】
8月1日(火)12:58 〜 13:00
番組概要

「小麦粉だけど、おにぎりになりたい」主人公の「こぎみゅん」をはじめとして、
「ぎょうざくん」や「チョココロネェ」など小麦粉を素材とした食べ物のキャラクター「コギムコ族」が
住むアパート「コギムコーポ」を舞台にした物語です。
https://abema.tv/channels/new-anime/slots/9EtmfXcNM2TnZD


キャスト
りゅうちぇる

スタッフ
原作:サンリオ

----------------------------

>>2以降のテンプレは自分で貼ります

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 17:43:50.72 ID:aHVO2ohB.net
こぎみゅん | キャラクター | サンリオ
https://www.sanrio.co.jp/character/cogimyun/
PROFILE. こぎみゅん 2015年. コギムーナ(小麦粉の精)のおんなのこ。
本当はおにぎりになりたいと思っているけれど、おにぎりがどんなものかは分かっていない。
ちょっとしたことで散ってしまう、とてもとても儚い性格。 おじいちゃんはコギムコーポの管理人で、 ...


こぎみゅん【公式】 (@cogimyun_sanrio) | Twitter
https://twitter.com/cogimyun_sanrio


新キャラクター「こぎみゅん」AbemaTVでアニメ放送決定! | ニュース ...
https://www.sanrio.co.jp/news/cg-anime-abematv-20170726/
6 日前 - 小麦粉の新キャラクター、こぎみゅんのショートアニメがAbemaTVの「新作TVアニメチャンネル」で7月30日(日)23:58放送スタート!
読者モデル・タレントの「りゅうちぇる」さんが声優初挑戦!
エンディングテーマ曲にシンガーソングライターの「 ...

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 22:52:08.30 ID:ryygxLgJ.net
今、微妙な問題なので、配信アニメのスレ立て依頼は推奨できないなあ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 23:34:24.72 ID:aHVO2ohB.net
アベマでは
「新着TVアニメ」チャンネル という枠で
ケーブルテレビのようにリピート放送中なんですが
立てられないのかぁ
地上波でやってないの? こぎみゅん

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/01(火) 23:37:17.24 ID:aHVO2ohB.net
まちがえた
「新作TVアニメ」チャンネル

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/02(水) 01:13:56.22 ID:yajDSP3X.net
>>713
まさにその議論をしているところだから
アニメサロンexに立てれませんか?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/02(水) 02:32:57.35 ID:PpJ9tlru.net
ここはスレ立て依頼のスレではない
アニメ総合へ行け

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/02(水) 06:36:32.15 ID:XF0QLJ/N.net
アニメサロンexは売り豚の占有地だから作品スレ立てないだろあそこ
アニメ2板に立てたら

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/02(水) 22:52:07.41 ID:NzCUHjQd.net
地方のケーブルテレビで放送している新作アニメ’(?)は
どうなるの?

例えば、岡山CATVで 進研ゼミアニメ とか

この板で扱える?
他のアニメ板は個別に立てられないからなあ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/02(水) 23:12:34.71 ID:QB2jdovB.net
>>718
それなんてしまじろう

冗談はさておき
LR以前に2ちゃんのルールとして、市町村かそれ以下の狭い範囲でしか視聴できない番組なら
地域カテゴリで扱うべきかな
CATVの番組でも、複数のCATV局で放送されある程度広域で視聴可能な番組であれば
ルールとしては立ててよい
受容がないスレを立てても落ちるだけだと思うけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/03(木) 06:36:13.85 ID:IOhRsNuN.net
>>718
テレビなら問題はないよ
ケーブルも関係ない

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/03(木) 12:10:06.84 ID:Wh65oUJe.net
>>720
AbemaTVをテレビとみなすかどうかが 今の議論なんだよね?

地上波も衛星もネットもスマホで見れるしなあ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/03(木) 20:00:38.27 ID:Wh65oUJe.net
イケメン戦国◆時をかけるが恋ははじまらない戦国

放送スケジュール
TOKYO MX
2017年7月12日(水)よりスタート
毎週水曜22時10分〜22時15分

サンテレビ
2017年7月15日(土)よりスタート
毎週土曜22時25分〜22時30分

配信スケジュール
http://anime-ikemen-sen goku.jp/onair/

こういう5分アニメも、需要が少なくて立てても落ちるんですね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:43:30.69 ID:yraYzXqP.net
>>722
すぐには落ちないよ
1日くらいは10レス以下でも平気

>>721
>地上波も衛星もネットもスマホで見れるしなあ
それを言うと液晶TVで映画でもOVAも見られるからね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:16:49.80 ID:Am1iebb0.net
アニメ関係の板が細分化しすぎた結果
他板の自治に介入できない手前どの板も何も決められない状態な気がする

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/04(金) 22:15:37.32 ID:C85yJY3U.net
>>723
たいていのパソコンにはDVDドライブが付いてるから円盤を買うかレンタルすればOVAが見れる
OVAと配信アニメの違いは、円盤を買うかレンタルして見るか配信で見るかの違いでしかない
配信アニメはOVAの延長線上にあるといえる
という理屈も成立してしまう

>>724
それをいまがんばって議論している

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/04(金) 23:24:37.09 ID:8mX4IwNN.net
月曜日のたわわ がこの板で連番スレッドたったからああなぁ
アベマTv新作アニメは、扱ってもいいと思う
ニコやつべ限定配信は保留かな
でも、モンストアニメあったしな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/04(金) 23:36:32.49 ID:eTAZUA22.net
>>724
ここのカテ全部で46も板があるのな
多すぎるからまずカテ分割から始めたほうがいい

728 :1 :2017/08/05(土) 00:24:26.07 ID:02mQB8+u.net
>>705
■配信アニメ不扱案の賛否を問う投票を行いたい■
■この件に関する意見を8/6まで募集し、その意見を元に8/7に投票の原案を提案します■

>>705で既にきみから、『意見や投票方法の提案』 がでており、このまま8/7を迎えれば
「何の意見も反論もなかった」との理由で決定されそうなので、私の『個人的な』意見をこちらにも書いておきます

1.投票することについて
 議論スレでも書きましたが、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/291
 8/20までに賛成案の結論が出る見込みはなさそうに思いますので
 告知期間を十分にもうけ、告知を十分にやるなら 8/27 に「不扱い案の是非」(不扱い案に賛成/反対)を
 問う投票を先行して実施していただければと思います

 また、先行投票の際は、
 投票で不扱い案が可決された場合、賛成案の提案は当面できなくなると考え
 同様に、不扱い案が否決された場合は、不扱い案の提案は当面できないと考えます

 この「当面」については、運営がたなざらしを行う可能性があるから
 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/18,21
 「運営判断が出るまで」とするより、(半年なり一年なりの)期間で判断した方がよいと考えます

 > 8/20までに賛成派が結論を出さなくても議論打切り
 不扱い案が可決された後ならともかく、投票前に現在進んでいる賛成派の議論を廃案にせよ とは
 どういう理屈なのでしょうか?
 このような意見は、自治議論をないがしろにする行為と思いますので断固反対します。

729 :1 :2017/08/05(土) 00:56:49.19 ID:02mQB8+u.net
>>705
2.投票をする場合、投票方法について
> (1) 投票は、 >>704 に示した不扱案の賛否を問う投票を考えていますが
不扱い案の是非(不扱い案に賛成/不扱い案に反対)を問う投票でよいと思います

> (2) 賛成派スレ主との合意無効が前提となり、「スレタイに作品名を1つ」との修正を行うことに
>  ついての賛否」を別議案として扱うか改めて意見を求めたい
議案を分けず、まとめて全体で賛否を問うのでもよいが、議論スレでも大きな議論となったため
「1つ」を加えたことを明確にし、「1つ」の提案趣旨も明記する必要があると思います

> (3) 投票は、「2回投票制」「1人1票」「携帯からの投票も有効」「同じ企業・学校のホストからの投票は
>  1票のみ有効」「投票所に強制コテハン、強制IPで投票スレを立て、SLIPコマンドによりコテハンやIP、
>  IDのどれか1つでも消した投票は無効」「定足数は特に定めず相対多数の票を得た案を可決とする」
>  を考えています
概ね賛成だが、「同じ企業・学校のホストからの投票は1票のみ有効」については、
議論スレで以前まとめましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/732-737
 ・同じ会社や同じ学校からの投票は、明確に地域が別と分かる場合を除き1票だけ有効
  ただし複数票の場合で、賛成と反対など異なる票があれば全て無効とします
この他に次も必要に思います
 ・同一IDで複数の予約や投票があった場合は、最後の投票のみ有効です
 ・公衆wifi、ネットカフェ、VPN、プロキシ、海外からの投票は無効です

とりあえず、無効とする回線や、無効票となる条件、書き方の注意事項など、
一度、投票スレ用の文章を書き上げた上で再度、意見を募った方がよいと考えます

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 01:00:04.33 ID:OeKnKVP6.net
>>727
なんというか各板の役割分担みたいなのも他板が関わるから決められないようにみえる
もしくは他板に押し付け

アニメカテゴリの中での各板の役割、存在意義をどこも決められない感じ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 06:46:14.76 ID:oKYAK4Bi.net
>>728
あなたが「投票断固反対」であれば当方としては「断固強行」せざるを得ないが
投票容認に舵を切ったので
> 8/20までに賛成派が結論を出さなくても議論打切り
は修正を考えているが
板設定変更やLR変更申請は旧運営時代でも運営判断が出るまで半年以上かかることはざらにあり
そもそもあなたは自治スレ内で「期限を切って議論する」ことにはことごとく反対なさるのに
運営判断に期限を切るのはダブルスタンダードかと
運営ボランティアの方もアニメ板のLR変更だけをやればいいわけではないですし

8/6まで他の方からも意見も募るので投票要領については8/7以後で

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 06:50:52.81 ID:Lyu7NHP/.net
漫画・小説等カテゴリ再編議論スレ
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1501861025/

分解したい奴が居るよ

俺の最終的な希望は、作品スレであるアニメ板と雑談系のアニメサロン2本に絞り混む事だな
アニメ2板は廃止
アニメサロンexも廃止

>>726
それを言うなら人形劇ドラマも立てられた
人形劇も含めるべきでは?
最近はCGを効果として使うからアニメとも言える

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 06:51:53.08 ID:Lyu7NHP/.net
>>725
WEBアニメ賛成派は、スマホで見るのが普通になるので、TVアニメ板でも扱えと言ってる
それならスマホで見られる作品は全て扱うべきだろう

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:24:38.05 ID:SJdE5pP3.net
板廃止はねーよカス
ロリコン青森今すぐ死ねや

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:51:51.65 ID:D6Sxg7KW.net
板は滅多なことがない限り廃止されない。再編はありうるが

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:54:35.57 ID:Lyu7NHP/.net
Jackからは板廃止の話は出てる
廃止対象は極端に人間がいない板らしいけど
俺はレスが落ちるように板も人が少ないなら落ちても良いと思うな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:00:03.82 ID:SJdE5pP3.net
発言の一部だけ切り取って本当みたいに言う馬鹿ガイジ連投ロリコンはマジで今すぐ死ね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:23:17.05 ID:Lyu7NHP/.net
【アニメ】京都アニメーション制作タイトル『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』がNetflixで2018年1月に配信決定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1501935219/

これがTVなしならアニメ板で扱えないから
アニメ2板で扱うしかないな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:01:31.47 ID:bSi7Il9M.net
>>733
うちはスマホないのでPCで見るけど
WEBアニメ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:18:33.39 ID:ecwk5ZM6.net
>>738
Netflix板
http://krsw.2ch.net/netflix/

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:35:56.58 ID:oKYAK4Bi.net
>>740
そうですね
ネトフリ独占ならネトフリ板で
複数の配信サイトで配信されるがテレビ放送されないならアニメ2
が適当と考えられます

742 :1 :2017/08/06(日) 00:58:45.03 ID:OszsB1+C.net
>>731
> 板設定変更やLR変更申請は旧運営時代でも運営判断が出るまで半年以上かかることはざらにあり
一応、直近のローカルルール申請スレを確認してみましたが、
 ■ ローカルルール申請・変更スレッド18 (2017/04/19〜 )
  http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1492609702/
 ■ ローカルルール申請・変更スレッド17 (2012/04/13〜2017/01/21)
  http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/

半年以上かかっているものは、2chの運営が入れ替わった前後以降の申請のようで、
2013/04/13までは、殆どのものが1か月以内、そうでないものも2か月以内には処理されており
「運営判断が出るまで半年以上かかること」は「ザラ」ではなく「例外的」なことのように思いましたよ

743 :1 :2017/08/06(日) 01:20:30.73 ID:OszsB1+C.net
>>731
> そもそもあなたは自治スレ内で「期限を切って議論する」ことにはことごとく反対なさるのに
> 運営判断に期限を切るのはダブルスタンダードかと
まず、私が「期限を切って議論する」ことが困難と考える理由をきみには説明し、
きみも、次のように認識していたと思いますが・・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/941
 >>1 は、期日を決めて議論するように求めると必ず
 > 2chの自治は、会社のようなちゃんとした組織ではなく、不特定多数の集まりであり
 という理由で期日設定を拒み続けてきたが
この点(と恐らく、参加者それぞれの役割の相互の認識)が我々の自治議論とは大きく違いますよ

次に、今回、不扱い案の先行投票に賛同した理由は次の通りで
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/151
 > 既にまとまっている不扱案の提案機会を奪うことになるのではないか
 こういう主張であれば、一定の合理性はあるように思います。
 これまで半年待ってきた事、さらにどれだけ待つか見通せない事 この点から、先行して
このように、
 ・既に半年という『期間』をきみに待ってもらっており、
 ・さらに『期限を明らかにせず』にきみの『提案機会を』奪い続けることはできない
と考えたからですよ

つまり、
 ・基本的には、2chの議論(=不特定、役割不明確など)で期限を決めることは困難だが
 ・そのことで、他者の権利を長期間奪い続けることは正しいとは思わない
ということであり、私はダブルスタンダードではないと考えています。

従って、運営の申請処理が不確かな今の状況で「運営判断が出るまで」とするのは
実質的には、先の見通しなく長期間「発議する権利」を奪い続ける事になり、
これは正当化されないと思うので、半年なり1年の期限を設ける必要があると考えますがいかがですか?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 07:13:02.51 ID:I6CRG0Ad.net
>>743
今から申請して判断するのは現運営じゃないか
旧運営時代は早かったといわれてもそれは過去の話
(ただ旧運営時代でも時間がかかることもあったと思うが)
現運営がLRの申請を6ヶ月以内に申請を処理するとは限らないし
1年で処理されるかもわからない
申請合戦は防ぐ必要があり、
議論や投票によりいずれかの案を申請をしたならば
よほどのことがない限り、時間を切らずに運営の結論を待つべき
2ちゃんの現運営(Race Queen, Inc.)は会社ですが
運営ボランティアは会社組織じゃないですよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 16:27:56.20 ID:D2H0Y13H.net
>>733
WEBアニメ板をつくれば解決じゃないかと
素人的に思うが

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:39:40.83 ID:n1/RXyLq.net
>>743
削除依頼でも板設定でも、運営に対する督促は厳禁だ
運営判断に期限を切るのはまさに運営に対する督促で
絶対にやっちゃいけないことだと思う

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 22:01:45.18 ID:2cnCOvfU.net
>>745
板の新設は最近は無い(一部の地下アイドル板は例外)
そして需要が無い板は過疎になり荒らしの住む場所になる

◆OPvnwmVcJYxE がアニメ板で全てのWEBアニメを扱うと宣言すれば話が終わるんだけどね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 23:07:03.44 ID:XyrCWxsl.net
>>745
ところがこんな事を言ってる人がいるからねぇ

質問・雑談スレ350@運用情報板
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1482490685/23

23 名前:Jack ★[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 07:57:52.52 ID:???0
>>17
まず、現在は板の細分化がやりすぎなので、板の統合を検討中です。
なので、板を作るのは難しいかなぁ
カテゴリに関しては一人で判断するのではなく、相談しながらというふいんき(←なぜか変換できない)

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/06(日) 23:14:50.58 ID:ZGRH6akY.net
JACKは作業がめんどくてやりたくないからできるだけ話がまとまらない方向にしてるだけ
あいつは運営として無能

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 06:33:32.60 ID:6+/55GUC.net
別に新設したくないのはかまわん
ならLR変更もしませんと明言した方が早いよな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 08:15:05.76 ID:wVyY4xXZ.net
この板では配信アニメを取り扱わないとするLR変更提案の賛否を問う投票について
意見収集期間が終わりましたので、投票要領をまとめて8/10までに書き込みます
これまでのご意見より、以下の方向性で考えています
(1) 投票は(3択や4択ではなく) 不扱案に対する賛否を問います
 ただ「賛成」「反対」の選択肢ではこの板で配信アニメを扱うのに賛成か反対かと
勘違いして投票するおそれがあるので、これまでの議論の経緯をふまえて
「不扱」「現状維持」という選択肢にします
(2) 「スレタイに作品名を1つ記入」という修正については反対意見もあることから
 (1)の議案とは別議案として1回で行います
 【1不扱】【2賛成】 という形式で投票していただくことになります
(3) 2回投票制で、携帯からの投票は有効としますが、1人1票の投票をお願いします
 公衆WiFiやVPN、串を使った投票、海外ホストからの投票は無効とします
 ネトカフェについては、それと有効に検出する方法がわからないので考え中
 ただし同じプロバイダの同じ地域等から大量の組織票があった場合は投票をやり直す
ことがあります、という規定を付けてネトカフェ等からの組織票は抑止したいと考えて
います
(4) 定足数は設けず賛成多数で可決とします(賛否同数は否決です)
 本案が可決した場合はすみやかにLR変更案を申請いたします
 【1現状維持】【2賛成】が多数になった場合はスレタイの件だけを修正した申請をしません
(配信アニメ賛成案が賛成多数になった場合に申請合戦になるのを防ぐため)
(5) 本案が可決した場合は、運営判断で否認されるまで他案の議論は打ち切るものとします
 督促となるのを防ぐため、運営判断に期限は設けませんが、申請後1年を経過しても運営
判断が出ない場合は他案の議論は可とします(それでも他案の申請は望ましくありません)

以上です

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 08:26:18.55 ID:wVyY4xXZ.net
>>745 >>748
現在、運営判断として過疎板を整理する方向になっているため
板新設は認められないと思われます
ただし整理はあくまで過疎板に関するもので
「アニメ板とアニメ2板を統合したらいい」も認められないと思われます

>>749
コテハン叩き(★叩きを含む)は最悪板でお願いします
自治妨害ですよ

>>750
drunker氏がVIPQ2の申請とセットでLRの申請を積極的に受け付けて
いた時期があり、そのため「LRを勝手に変更するな、戻せ」という指摘が
複数の板で発生してしまいました
そのためLRの申請に対して慎重になっているように見受けられますが
決してLR変更をしません、というわけではないようです
優先順位として後回しにされている感じです

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/07(月) 20:12:52.82 ID:1LAKwkPp.net
>>751
長い。3行でたのむわ。
「配信アニメ」?の定義からよろしく。

754 :1 :2017/08/07(月) 23:45:30.25 ID:8ID5z80j.net
>>744
> 申請合戦は防ぐ必要があり、
> 議論や投票によりいずれかの案を申請をしたならば
> よほどのことがない限り、時間を切らずに運営の結論を待つべき

>>746
> 削除依頼でも板設定でも、運営に対する督促は厳禁だ
> 運営判断に期限を切るのはまさに運営に対する督促で
> 絶対にやっちゃいけないことだと思う

先ず論点を整理しましょう。
1.運営へ申請中に、後日、修正議案(または別議案)を申請することについて
  (これは、「申請合戦」になるのか)
2.投票で決した議案について、半年なり1年のブランクをあけ、再度、板内で発議することについて
  (これは、「運営を督促」することになるのか、「一事不再議」としてどうか)

まず、1について、「申請合戦になる」とのことですが、運営の申請スレの過去スレを見てみますと・・・・

755 :1 :2017/08/07(月) 23:49:48.86 ID:8ID5z80j.net
>>754 つづき(1の過去事例)
ローカルルール設定変更議論 ★ 8
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206591311/55
55 名前:ビートルズ板住人[] 投稿日:2008/05/04(日) 11:52:28 ID:dqIIeOcs0
 まほら★様
 ビートルズ・オールディーズ板のLR申請に付いてご相談したい事があります。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099076010/72 をご覧になって頂ければ幸いです。

ビートルズ板の自治・削除議論スレッド
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099076010/72
72 名前:ビートルズ板住人[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 16:48:36HOST
 まほら★様
 ビートルズ・オールディーズ板のLR申請をしたものです。
 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147874189/680
 ご覧頂ければお判り頂けると思いますが、申請から1年が経とうとしています。
 催促は厳禁なのは重々承知しております。
 しかし、1年ともなると板運営に影響が出まくりです。
 本来はボヤッキー★様にご担当いただいていましたが、申請から1年間経つ事を期に
 LRも担当なさる方で私の知っているまほら★様に、今後どうしたら良いかをご相談したく
 呼び出させていただきました。善処頂ければ幸いです。

ローカルルール設定変更議論 ★ 8
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1206591311/70
70 名前:まほら ★[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 01:17:08 ID:???0 ?DIA(101920)
 >> 55さん
 私は、当該案件は未だボヤッキーさんがご対応中だという認識でございますが、
 仮に当該板の利用者の方々がそれをお待ちになることができないと仰るのであれば、
 状況にもよりますが、他の方からもご助言がございました通り、
 書式通りに新たにご申請くだされば、他の方が対応することになるかもしれません。

 今回のケースに限って申せば、そのようになさってくだされば、
 少なくとも私は、私なりに対応させて頂くことになろうかと思います。

756 :1 :2017/08/07(月) 23:55:59.69 ID:8ID5z80j.net
この事例では、
1年前の申請に既にボヤッキー氏が着手済みであり、
さらに何度か申請者と質疑しているため、少しややこしく(簡単ではなく)なっていますが、
それでもまほら氏は
手順を踏んで(つまり板での議論と合意を経て)申請すれば対応する、との事であり、
これは、
板の利用者の要求(=待てない(くらい重要な問題がある))を優先してのことだと私は思います

また、このやり取りやこれを見る人たちのレスを見ても分かると思いますが、
「申請合戦」についてはだれも言及していませんよね。

「申請合戦」とは、
板での議論や投票を通した合意形成のない申請が、複数回行われることだと思いますが
この点(板での議論や投票を通した合意形成)をしっかり押さえれば
「申請合戦」扱いされることはないと私は思いますよ。

757 :1 :2017/08/08(火) 00:31:40.61 ID:EvCOavAB.net
次に、>>754の2の、板内での発議までに半年なり1年なりの期間を区切れば
「運営を督促した」ことになるのかどうか、についてですが・・・・

本来、板内での議論自体は、自然発生的に起こるものであり、
申請もされないそれらの議論について、運営も一々気にするようなことはないように思いますよ

私はそれよりも、「一事不再議」の観点の方が気になります
 いちじ‐ふさいぎ【一事不再議】
 議院において、議決した案件については同じ会期中に重ねて審議をしないこと。
 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E4%BA%8B%E4%B8%8D%E5%86%8D%E8%AD%B0-31297

これは、国会や地方議会で決められるルールであり、住民投票などでは一般的ではないですが
アニメ板において投票を行い、
 ・「不扱い案」が可決された場合には、賛成案づくりの議論や再度の投票には期間を開ける
 ・「不扱い案」が否決された場合には、不扱い案づくりの・・・(同じ)・・・・
このようにする必要があると思います。
勿論、これは「賛成案」の投票を行った場合も同様です

どれくらいの期間、同じ案件についての発議を控えるようにするかについては、
今回の配信アニメの件で考えてみると、1年程はブランクがあった方がいいようにも思います
あと、ここでブランクを開けるべきもの(発議と書きましたが)は何かについてですが、
 a.単発的な話題や単発的な議論
 b.ルール修正を念頭に置いた計画的な提案づくり(=今の状態)
 c.投票
 d.申請
これはb〜dであり、aはOKでしょうね。(aを抑制することは言論の自由に反しますし)

あと、「当面」ではなく、明確に「1年」などと期間を切った方がいいのかどうかについては、
リアル社会では住民投票でそのような規定を設けることは聞いたことがないですが(常識に委ねられてる)
ここが不特定多数の議論の場と思えば、明確に示して合意を得た方が後々混乱が少ないように思いますね

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 00:43:59.15 ID:CdVJfVyW.net
なにの話かわからん
WEBアニメの扱いについてか?
3行で済むやん

759 :1 :2017/08/08(火) 01:04:57.93 ID:EvCOavAB.net
>>758
今、『配信アニメを扱わない』 提案を先行して投票する議論が行われてますが、

>>755-757で書いたことは、以下についてですね
1.運営へ申請中に、後日、修正議案(または別議案)を申請することについて
  (これは、「申請合戦」になるのか)
2.投票で決した議案について、半年なり1年のブランクをあけ、再度、板内で発議することについて
  (これは、「運営を督促」することになるのか、「一事不再議」としてどうか)

760 :1 :2017/08/08(火) 01:08:44.63 ID:EvCOavAB.net
>>751
> これまでのご意見より、以下の方向性で考えています
751は、寄せられた意見をきみの価値観で取捨選択、さらに加筆した案であり、
まだ議論を経ていないので決定事項じゃないですよね?

> ただ「賛成」「反対」の選択肢ではこの板で配信アニメを扱うのに賛成か反対かと
> 勘違いして投票するおそれがあるので、これまでの議論の経緯をふまえて
> 「不扱」「現状維持」という選択肢にします
これには反対です。

「これまでの議論の経緯をふまえ」、とありますが、そうであればなおさら、
「不扱」、「現状維持」の選択肢であれば、賛成派は心情的に選ぶことができず、
きみのいうように 『勘違いして』 棄権する可能性があるように思います。

「これまでの議論の経緯をふまえ」 ←これが重要だときみが思うのであれば、
さらに、勘違いしないように、ときみが思うのであれば、

 「不扱い」、「現状維持または賛成案に期待」

など、賛成派も投票しやすい選択肢にする必要があるのではないでしょうか

761 :1 :2017/08/08(火) 01:16:18.37 ID:EvCOavAB.net
>>760 つづき
>  「不扱い」、「現状維持または賛成案に期待」
この例は少し極端かもしれませんが、どうするのがよいのか?

住民投票についていろいろググってみましたが、
自治体が「住民投票条例」を設ける際の検討事項が多数公表されており
それによると、
 選択肢は、「賛成」、「反対」、の2択とするものが多数であり、
その理由は、
 ・恣意的な選択肢設定を避けることが可能
 ・投票結果の解釈に対する混乱を避けることが可能
との説明がされています。
http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000011/11565/forum_03slide2.pdf#page=4
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/files/00007600/00007630/20140116162513.pdf#page=2

「恣意的な選択肢設定を避ける」、「解釈に対する混乱を避ける」
これは、投票の中立性、公正性の面からも非常に重要だと思います

以上より、「賛成」、「反対」、で投票するのが中立性、公正性の面から一番だと私は思いますが、
きみが「勘違い」を気にするのであれば、
 「不扱に賛成」、「不扱に反対」 
これがいいように思いますがいかがですか?

762 :1 :2017/08/08(火) 01:39:00.19 ID:EvCOavAB.net
>>751
>  【1現状維持】【2賛成】が多数になった場合はスレタイの件だけを修正した申請をしません
> (配信アニメ賛成案が賛成多数になった場合に申請合戦になるのを防ぐため)
「1つ」の申請をしないとは、なかった事にするってことですか?
住民に投票させて可決されているなら、その結果をなかった事にするのは問題だと思いますが・・・・

なかったことにするぐらいなら、(当面、申請処理が再開される兆しもないのだから)
賛成案の投票結果を待ち、賛成案可決ならば合わせて、
否決なら単独で申請すればいいと思いますが・・・

> (5) 本案が可決した場合は、運営判断で否認されるまで他案の議論は打ち切るものとします
>  督促となるのを防ぐため、運営判断に期限は設けません
> (それでも他案の申請は望ましくありません)
督促、申請合戦については、>>754-757で説明した通り、
板での合意形成という手順を踏めば、それにはあたらないとの認識です

> 申請後1年を経過しても運営> 判断が出ない場合は他案の議論は可とします
私は「一事不再議」の観点からブランクを開ける必要がありと考えますが、それはさておき
「1年」の期間は私は妥当なように思います。

ただ、配信アニメとは関係のない、全ての議論(申請ではなく)を停止することは、
言論の自由や、発議する権利を侵害するものであり、これを停止できる合理的理由はないように思いますよ
現実的にも、自然発生的な議論を抑えることは困難というより不可能であり、
自治議論を混乱させるだけのように思いますが・・・・

★あと、確認ですが、
★不扱い案が否決された場合も、1年間は不扱い案が発議されることを認めない、
★ということでいいのですよね?

763 :1 :2017/08/08(火) 01:53:50.98 ID:EvCOavAB.net
>>751
>  公衆WiFiやVPN、串を使った投票、海外ホストからの投票は無効とします
>  ネトカフェについては、それと有効に検出する方法がわからないので考え中
あと、注意事項などについては、以前まとめましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/736-737
後で揉めないためにも、こういうのは予め明記しておいた方がいいと思いますがいかがですか?

<注意事項>
 ・予約のIDと投票のIDが一致するものを有効とし、不一致の場合は無効となります
 ・予約時、投票時とも、次の文言以外の言葉が書き込まれた票は無効です(※を除く)
   【予約】, 【1賛成】, 【1不扱い】, 【1現状維持】, 【2賛成】, 【2反対】

  ※括弧は有っても無くてもよく、他の括弧でもOKです
  ※【1○○】 ← 括弧の中の数字は全角でも半角でもOKです
  ※縦、横に並べて書く場合、間にカンマなどを入れても入れなくてもOKです
  ※「不扱い」の送り仮名の「い」は有っても無くてもOKです
  ※余計な文言を入れたり誤って予約や投票をした場合は、そのまま再予約、再投票してください
   その場合は「>>○○を訂正する」との趣旨の文言を入れても入れなくてもOKです

 ・同一IDで複数の予約や投票があった場合は、最後のもののみが有効です

 ・公衆wifi、ネットカフェ、VPN、プロキシ、海外からの投票は無効です
 ・同じ会社や同じ学校からの投票は、明確に地域が別と分かる場合を除き1票だけ有効
  ただし複数票の場合で、賛成と反対など異なる票があれば全て無効とします

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 06:42:20.75 ID:hh7dMcwZ.net
>>751
アンケートにするのは賛成するがLR変更で投票するのは難しいだろう
だがやりたいなら止めはしない
まずはトリップをつけてくれ

@投票する時の告知方法
A投票する日時

これだけをまず決めよう
決まったら今期のアニメ作品のスレに告知をする
告知用のスレを立てる

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 06:43:42.02 ID:hh7dMcwZ.net
>>758
WEBアニメ=ネット上で見られるOVAに関しては、まだすぐに扱う必要はない
ただ制作側の思惑もあり、◆OPvnwmVcJYxE が依頼されて騒いでる感じ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:04:33.35 ID:hh7dMcwZ.net
>>763
今回は携帯も含める
理由は前回もモバイルは認められていたから

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:10:53.00 ID:PD/N2kVx.net
ID:hh7dMcwZ
制作側の思惑とか依頼されてとか、何陰謀論めいた事言ってるんだろ、この人

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:15:59.04 ID:hh7dMcwZ.net
>>767
では動機をどう考えるんだ?
やたらと法人にこだわる理由は?
明らかにおかしいよね
普通の自治スレでこんなに長く話す事は無い
たからWEBアニメを扱うくらいでここまで必死なのは何故だろうか?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:19:52.62 ID:PD/N2kVx.net
進行役は拘ってないだろ>法人
そして長く話すのが必死と言うなら、現行ルールを制定する議論に関わった人達も皆必死と言えるし、
毎日ここで長く話し続けるお前さんが一番必死だよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:26:52.51 ID:hh7dMcwZ.net
>>769
法人の話にこだわったのは◆OPvnwmVcJYxEだよ
なぜそれを延々と話すのかをまず理解できないな
TVアニメ板として長い歴史がある板だ
同人アニメを元から扱うわけがない
法人にこだわるのは「配信アニメ以外を認めたくない」からだろう
その理由は?配信される側からの視点だからだね
アニメ板なのだからWEBアニメ全てを扱えない理由は元から無い

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:32:37.57 ID:2V4feqBQ.net
>>753
「配信アニメ」とは
テレビアニメ以外のアニメで、ネット配信されるもの

>>754-
申請合戦について
不扱案が可決された場合は、よほどのことがない限り、否認されるまで別案の議論は停止とします
申請後1年経過しても運営判断が出ない場合、別案の議論は可としますが、申請前に運営★と
よく相談してください
不扱案が否決された場合は、よほどのことがない限り賛成案の議論の結論を待つことにしますが、
不扱案否決後1年を経過しても賛成案の結論が出ない場合は不扱案の再議可とします
(よほどのこと=大量の「配信アニメ」スレが立てられてテレビアニメのスレッド保持数を圧迫する
 ほどになる等)

投票方法について
【1不扱賛成】【1不扱反対】
を基本とします
【1不扱いに賛成】【1不扱に反対】
等の送り仮名の有無はどちらでも有効とします
数字は全角数字でも有効としますが、漢数字や特殊記号(「一」「A」など)は無効です
極力無効票を無くす観点から
【1賛成】【1反対】
だけでも有効ですが、それぞれ【1不扱賛成】【1不扱反対】と解釈します
(あとから「配信アニメを扱うのに賛成or反対のつもりだった」と言っても対応できません)
【1不扱】だけでも有効とし【1不扱賛成】と解釈します
【1現状維持】も有効とし【1不扱反対】と解釈します
【賛成】は【1不扱賛成】【2賛成】
【反対】は【1不扱反対】【2反対】
と解釈します
それ以外の文言は無効とします

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 07:40:52.88 ID:2V4feqBQ.net
他のご意見、ご質問には夕方以後に対応します

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 09:00:15.52 ID:PD/N2kVx.net
>>770
法人に拘ったのは別人

事実誤認を正すのも大事だぞ
だからお前の意見はいつまでも明後日の方向のまま真剣に相手にされない
たとえ毎日必死に話し続けても報われる事など無いのだ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 12:23:03.59 ID:CdVJfVyW.net
>>771
動画とストリーミングと両方あつかうんか

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/08(火) 21:48:49.27 ID:2V4feqBQ.net
>>762
【1現状維持】【2賛成】 になった場合、あなたの賛成派の議論がいつ終わるかわからないのに
それを待って申請しろと言われても困る
賛成派の議論が終わったときにちょうどおれに時間があるとは限らない
よって申請しない
この投票結果を尊重するもしないもあなたの考え次第
>>763 については投票要領に明記する

>>764
SLIP付きの自治スレや賛成派議論スレを見ると、酉付けたら付けたで批判する人がいる
申請に必須のものではないので付けない
8/19までに投票に関する議論が収束する前提で
8/20から告知を行い8/27に投票するスケジュールで考えている
尚、告知専用のスレ立てはいらない(自治スレでage議論すれば十分)

>>774
ダウンロード、ストリーミングとも扱わない
(扱うほうの話は賛成派の議論スレのほうで聞いてくれ)

776 :1 :2017/08/08(火) 23:59:35.87 ID:EvCOavAB.net
>>774
> 動画とストリーミングと両方あつかうんか
配信アニメで何を扱うかについては、議論スレにて賛成派の議論を確認していただければと思います

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/

777 :1 :2017/08/09(水) 00:14:22.34 ID:+V+URnma.net
>>771
> 申請合戦について
申請合戦については、>>756で書いた通りであり、
> 申請前に運営★と> よく相談してください
これで結構だと思いますが、

そうであれば、『申請前の』板自治での議論(申請に至るかどうかも分からない)については、
> 不扱案が可決された場合は、よほどのことがない限り、否認されるまで別案の議論は停止とします
> 申請後1年経過しても運営判断が出ない場合、別案の議論は可とします
> (よほどのこと=大量の「配信アニメ」スレが立てられてテレビアニメのスレッド保持数を圧迫する
>  ほどになる等)
これを「申請合戦」を理由に禁じるこはできないと思いますがいかがですか?

板自治での議論については、>>757で書きましたが、(申請合戦ではなく)「一事不再議」で制限するのが
理に適っていると思いますし、その場合は、
(配信ではなく)別案の(それも申請ではなく)議論まで停止する理由はないように思います

あらためて確認しますが、(配信ではなく)別案の(申請ではなく)議論まで制限する理由はなんですか?
(申請合戦への懸念なら、「運営★とよく相談する」で回避できるのではないですか?)

778 :1 :2017/08/09(水) 00:37:52.90 ID:+V+URnma.net
>>771 つづき
> 申請後1年経過しても運営判断が出ない場合、別案の議論は可とします
この「別案」には賛成案の議論も含まれているのでしょうか?
それとも、含まれておらず、賛成案の議論は未来永劫許可されない、との趣旨でしょうか?

たとえ「不扱い案」が多数の賛同を得ようとも、「一事不再議」で一定期間のブランクを開ければ、
賛成案の議論を行うことは、「発議する権利」の観点からも認められる必要があると思いますがいかがですか?

> 不扱案が否決された場合は、よほどのことがない限り賛成案の議論の結論を待つことにしますが、
これは、賛成案が否決されれば、(1年を待たず)いつでも不扱い案の発議ができるということですか?
これは、「一事不再議」の点から、
一旦否決された「不扱い」の議論をただちに再発議するのは問題だと思いますがいかがですか?
(一定のブランク期間=仮に1年、をもつ必要があると思いますがいかがですか?)

また、この(否決された)不扱い案の扱いは、(投票すらしていない)賛成案の扱いに比べて
あまりにも優遇されているように思いますがいかがですか?

> 不扱案否決後1年を経過しても賛成案の結論が出ない場合は不扱案の再議可とします
賛成案の結論が出る出ないに関わらず、「否決」から1年間のブランクをあけての再発議は、
私はいいように思いますが・・・・・、

この部分のきみが提案するルールは複雑すぎないですか? さらに不公正ではないですか?

きみが何を根拠に(申請合戦?一事不再議?別の理由?)、ブランク(1年経過)を取ろうとしているのか、
それが不明なのでルールの趣旨が分からず、複雑かつ不公正に見えるように思いますがいかがですか?

779 :1 :2017/08/09(水) 01:26:20.18 ID:+V+URnma.net
>>771
私は、投票後のルールについては、
「一事不再議」(本来の意味は、同じ議案を同一会期中に再発議しない)を原則にするのが
分かりやすく、また公平であると思います
以下に、私が分かりやすく公平だと思うルールを提案します。

1.不扱い案が 可決 された場合
 賛成案の発議は、可決された日から1年間は制限されるものとする
2.不扱い案が 否決 された場合
 不扱い案の再発議は、否決された日から1年間は制限されるものとする
 賛成案の発議は、なんら制限を受けない

3.(不扱い案が否決で)賛成案が 可決 された場合
 不扱い案の再発議は、可決された日から1年間は制限されるものとする
4.(不扱い案が否決で)賛成案が 否決 された場合
 賛成案の再発議は、否決された日から1年間は制限されるものとする
 (不扱い案の再発議は、2に従う)

発議=ルール修正を目的とし、投票も視野に入れた計画的な議論でとし、
自然発生的な意見や、それに伴う単発的な議論は含めない

> (よほどのこと=大量の「配信アニメ」スレが立てられてテレビアニメのスレッド保持数を圧迫する
>  ほどになる等)
現状維持により、または賛成案施行により、このような事態が発生した場合を「一事不再議」の特例とするなら
不扱い案の再発議は勿論、賛成案(より厳格な修正案)の発議も可能とした方が公平でしょうね

以上、いかがでしょうか?

780 :1 :2017/08/09(水) 01:48:22.97 ID:+V+URnma.net
>>771
> 【1不扱賛成】【1不扱反対】 > を基本とします
指摘への対応に感謝です

> 極力無効票を無くす観点から
そうであれば、漢数字や@Aも可とした方がよいと思いますが?

> 【1賛成】【1反対】
> だけでも有効ですが、それぞれ【1不扱賛成】【1不扱反対】と解釈します
> (あとから「配信アニメを扱うのに賛成or反対のつもりだった」と言っても対応できません)
これをできるだけ防ぐためにも、投票スレの分かりやすい場所に
 ■これは不扱い案(配信アニメを扱わない)の是非を問う投票です
 ■配信アニメを扱う案は現在議論中で、後日、投票が行われる予定です

このような注意書きが必要だと思いますがいかがでしょうか?

>>775
> この投票結果を尊重するもしないもあなたの考え次第
賛成案の投票前にスレタイの「1つ」が可決されたなら、それを賛成案に反映させるよ
(それが板住民の意向だと思うので)

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 06:55:45.58 ID:bWoBA+40.net
>>773
◆OPvnwmVcJYxE の法人の連呼はうざくなるくらいに多いぞ?
最近だと

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/205
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/271

こんな感じだな
法人のためアニメ板みたいな勢いだ
法人連呼厨も含めて異常な状態

>>780
◆OPvnwmVcJYxEはちょっと落ち付けw
進行役を無視して投票が行われるなら ◆OPvnwmVcJYxEは既に進行役じゃないと
認識していいんだよな?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 07:20:59.53 ID:bWoBA+40.net
>>775
>申請に必須のものではないので付けない
これだと誰が申請したのか判らなくなる

>自治スレでage議論すれば十分
俺は不十分と考えるので人を集まるために、スレを立てる
投票するのに告知しないのはアンフェアだと思う

ちなみにここで告知をしたのでスレを立てたからって文句は言わないように>◆OPvnwmVcJYxE

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 07:31:51.88 ID:7aH0a70B.net
ID:bWoBA+40
お前引っ込んでていいよ
邪魔

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 22:37:00.62 ID:2BieTni4.net
>>779
公平を期すならこうだろ

1.不扱案が 可決 された場合
 賛成案およびその他のLR変更案の発議は、可決された日から1年間は制限される
 1年経過後も、申請にあたっては運営★とよく相談のこと
 ただし不扱案が運営に否認された場合はこの限りではない
2.不扱案が 否決 された場合
 不扱案の再議は、否決された日から1年間は制限される
 賛成案およびその他のLR変更案を発議することができる
3.(不扱案が否決で)賛成案が 可決 された場合
 不扱案の再議およびその他のLR変更案の発議は、可決された日から1年間は制限される
 1年経過後も、申請にあたっては運営★とよく相談のこと
 ただし賛成案が運営に否認された場合はこの限りではない
4.(不扱案が否決で)賛成案が 否決 された場合
 賛成案の再議は、否決された日から1年間は制限される
 不扱案の再議はケースバイケース
 その他のLR変更案を発議することができる

賛成案決の場合、板の機運が今のLRでしばらく様子を見る方向になるか不扱案を再議する
方向になるかそれ以外のLR変更案を議論する方向になるか不明であり
今の時点で予断をもって決めるべきでない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 23:41:19.35 ID:OTUHaMQr.net
長文ニキだらけで読む気にもなれん
箇条書きでまとめられんのか
口語体をやめると読みやすくはなる

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/09(水) 23:41:54.03 ID:OTUHaMQr.net
配信アニメはわかったが
取り扱うのは「新作」アニメだよな?
確認

787 :1 :2017/08/09(水) 23:59:25.48 ID:+V+URnma.net
>>786
私はこの度の配信アニメの扱いに関する議論スレ、
 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
ここで、賛成案を提案し、議事の進行役をやっているものです

提案内容に関する質問は、議論を分散させないためにも、上の議論スレで質問していただければと思います
お手数ですが、ご協力をお願いします。

788 :1 :2017/08/10(木) 00:22:43.46 ID:y+0+kO69.net
>>784
> 公平を期すならこうだろ
>>779のどこが、どういう観点から、不公平だときみが思ったのか、それを具体的に挙げてください
お互いに明確で建設的な議論をするためには、それが重要です。

>>778で質問しましたが、
きみが何を根拠に(申請合戦?一事不再議?別の理由?)、ブランク(1年経過)を取ろうとしているのか、
きみの意図が不明なのでルールの趣旨が分からず、複雑かつ不公正に見えるように思いますがいかがですか?

> その他のLR変更案の発議は、可決された日から1年間は制限される
どのような理由(根拠)から、『その他の』 LR変更案の発議が、可決された日から1年間制限されるのか?
これは、「発議する権利」の制限であり、それに見合うだけの根拠が必要だと思います。
その根拠を明確に書いてください

> 2.不扱案が 否決 された場合
>  不扱案の再議は、否決された日から1年間は制限される
ここで1年間、再発議を制限するのはどういう理由からですか?

> 1.不扱案が 可決 された場合
>  賛成案およびその他のLR変更案の発議は、可決された日から1年間は制限される
>  1年経過後も、申請にあたっては運営★とよく相談のこと
>  ただし不扱案が運営に否認された場合はこの限りではない
2で制限する理由と、ここで1年間制限する理由は同じなのでしょうか?
この場合、運営が否認した場合、1年間の制限が外れるのはどういう理由からでしょうか?

以上、どういう根拠できみがルールを決めようとしているのか分からず、
各制限が、原則に沿って公正に決められているようには見えず、
きみが恣意的に制限を課したり、解除したりしているように見えます

きみのルールを理解するためにも、上述の質問に答えてください

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 06:35:54.68 ID:0LTYMkWt.net
>>787
だから進行役として役割を果たせてないから
◆OPvnwmVcJYxEとは無関係に投票が始まるんだろ?
進行役としてまだ動くのか?
運営から観れば統一とれないだろうが

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 06:37:07.34 ID:0LTYMkWt.net
>>784
こんなごちゃごちゃしたものを投票しろと?無理だって

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 07:16:00.50 ID:0LTYMkWt.net
そうだ忘れてた

【自治】WEBアニメの取り扱いに関しての投票のお願い
こんな感じでスレを立てる

トリップをつけて立てるので俺が運営に申請する流れになるのだろう
発案者はトリップつけたくないと言ってるので自動的に俺が主動する形になる?
これでOK?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 07:17:28.82 ID:FDSrS0QZ.net
>>788
これ以上不扱案の投票を邪魔しないでください
申請合戦はダメ
一度LRが変更されたらよほどのことがない限りしばらく様子を見る
一度LR改定が否決されたらよほどのことがない限り今のLRでしばらく様子を見る

それだけのことをわざわざややこしくしないでください

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 07:58:26.42 ID:AQZ2neom.net
ID:0LTYMkWt

スレ立て魔はすっこんでやがれです

794 :1 :2017/08/10(木) 13:09:35.78 ID:y+0+kO69.net
>>792
> これ以上不扱案の投票を邪魔しないでください
言いがかりです。 邪魔などしていません
きみが設定している議論期間に
 >>775 > 8/19までに投票に関する議論が収束する前提
投票後のルールで不公正と思える点があるから質問しています

> 申請合戦はダメ
申請合戦はダメですが、それと板内で懸案事項について議論することとは別です
一緒くたにして論点をぼかさないで下さい

> 一度LRが変更されたらよほどのことがない限りしばらく様子を見る
> 一度LR改定が否決されたらよほどのことがない限り今のLRでしばらく様子を見る
基本的な考えはそうですが、これをきみがルール化したもの(>>784)が
恣意的に、制限を課したり、制限を解除しているように見えるので、
どういう理由(根拠)に基づいて、それらの制限を決めているのかを質問しています

今はきみが設定している議論期間なのですから、ちゃぶ台返しなどせず、
進行役として、誠実に議論に応じて頂きたいと思います

一旦、この辺で失礼します

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/10(木) 14:33:36.07 ID:F8o2vE9b.net
>>794
これはお前に対するリコールでもあるわけだから
本来お前は投票方法に口を挟むべきでない
お前はお前とこっちの提案者の2人以外の住人が
おいていかれるような議論をふっかけるな
>>784>>792 の考え方は正しいと思う

総レス数 1001
465 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200