2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦55年 【水着回】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ ea67-m8YS):2017/03/25(土) 05:20:25.44 ID:hyeJYT8R0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:(月)深夜0時30分〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki:http://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;;;;;;;;;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦54年 【神の悪戯】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490234263/
おいこら!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2acd-VHv+):2017/03/25(土) 09:25:18.28 ID:/oWodsqf0.net
>>57
いやまぁそれは分かるんだけど・・・

方面軍のお偉いさんと出撃の是非に付いて言い合いするところあっさりしすぎてたなー
V-1投射基地のやり取りも滅茶苦茶端折ってたし
なんかアンソンさん無理やり出すために他が圧迫されて超駆け足になったのが残念過ぎる

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 09:25:37.70 ID:7T4fNO/m0.net
>>64
ターニャが拳銃弾使う短機関銃を使ってるんだから銃本来のスペックはあんまり関係ないと思う

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa06-VHv+):2017/03/25(土) 09:31:54.54 ID:UF/O45Br0.net
>>63
戦争終結のための段階に入ってたのに敵の抵抗勢力が残ったままってのは出血死に至ってない
消耗抑制ドクトリンは自軍の消耗を抑制しつつ敵国を出血しさせることで戦争継続能力を奪うというのが目的
その抵抗勢力が植民地に移動するのを見越したからこそ襲撃を上申しに行ったわけで
ライン主力が壊滅したとしても他の方面軍の数に植民地支配に使っている兵員を動員すればかなり大規模な集団になる
植民地相手だと連邦は遠征になるから兵站が最初から劣った状態で戦わう必要があり苦戦は必至
さらに軍の抵抗勢力が活動していると知れば元共和国内の中でもアレーヌのようなパルチザンがわらわら沸いてくる可能性も高くなる
それによって間延びすることで連合王国との戦線にも影響が出るのも間違いない

戦争終結を目的としたデグさんは戦争が続いてしまうのを悟って怒って当然だろう
無能嫌いなんだから

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-KD7n):2017/03/25(土) 09:32:31.00 ID:C/rfAm290.net
この続きを見るには原作は何巻から読むべきですか?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b83-mEfp):2017/03/25(土) 09:35:22.88 ID:sdj7fF8W0.net
>>66
アンソンさんのせいでド・ルーゴを取り逃がす展開の方が良かったよね

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウオー Sae2-689N):2017/03/25(土) 09:35:43.03 ID:G3zNbhPxa.net
>>62
>イギリス・フランス・ソ連を相手にいいところまでいった
 今はイギリスには逃げられたが、メルケル総統がEUを牛耳って
 ドイツ帝国が勝利している

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 09:38:47.43 ID:7T4fNO/m0.net
>>68
植民地に籠ってる残党のが兵站が深刻やろ。本国からの補給受けられないんだし
連合からの支援で維持させるのなら帝国としては連合のリソースを植民地に割いてくれるのはありがたい
わざわざ帝国が植民地に出張って消耗する必要はない

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cacc-VHv+):2017/03/25(土) 09:39:34.05 ID:mUDxMSxF0.net
でもよくよく考えたら結構至近距離で交戦してたか
それでもあんな機動戦闘で装弾数少ない銃にそこまでの連射力はいらない気がするけど
なんか空飛びながらトレンチガン(塹壕銃)なんて卑怯だみたいなセリフに妙に違和感を感じてしまったんだよね

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-9p1Q):2017/03/25(土) 09:39:39.29 ID:l31rBqxn0.net
MXの番組表で最終話放送確認
これでAT-XとMXの放送は確定したな
まだ公式で他の放送局の延期情報は出てないか

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ac5-hGjy):2017/03/25(土) 09:39:55.74 ID:tPVURVWs0.net
今回なにこれぜんぜんわからんってなるのは説明してないし仕方ないね
一人で焦ってるターニャを一般帝国軍人が理解できないのと同じ状況

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa06-VHv+):2017/03/25(土) 09:40:11.93 ID:UF/O45Br0.net
>>71
「WW2で負けた国が平和の道を歩んでいてWW2で勝った国がいまだに戦争しているというのはなんて皮肉だ」
というのをなんかで見たのを思い出した

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ febe-BXGz):2017/03/25(土) 09:44:36.61 ID:+lzPOIUD0.net
>>67
銃弾自体に特殊効果があるのであって、銃や射出にはあんまし工夫がなさそうな気が
あれはあくまで術式を遠くで発現させるための道具であって、魔導を打ち出してるわけでは無いんじゃないっけ?

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 09:45:14.94 ID:l31rBqxn0.net
>>75
歴史に詳しくない人が多いからな
ナチスドイツがフランスを占領した後、ドゴールがイギリスで自由フランス亡命政府を作って
チャーチルが支援してパルチザン活動を支援したと知らない人が多い

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b83-mEfp):2017/03/25(土) 09:46:09.30 ID:sdj7fF8W0.net
>>72
今回の戦争の報酬が、正にその植民地じゃないか
報酬を取りにいくのを諦めるってのは難しいかと

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2fdb-VHv+):2017/03/25(土) 09:47:25.50 ID:vAYk3pYG0.net
>>72
リソースを割くのは余力余りまくりのがっしゅうこくさん

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 09:47:29.78 ID:NpOY5mIa0.net
>>69
書籍版は3巻から

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c8-IjzU):2017/03/25(土) 09:51:00.84 ID:eitGruH00.net
>>40
第一次世界大戦では航空機同士のドッグファイトなんかでも拳銃弾をより弱装化した物なんかが使われてたしそれほど肉薄した戦闘だから近距離特化のSGの制圧力が脅威だってのは理解出来るけど
それもスラムファイアで凄まじい連射力のトレンチガンなんだし帝国(ドイツ)はトレンチガンに嫌悪感持ってるからトレンチガン使ってるとか野蛮人かよ的なセリフは理解出来たけど

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 09:51:39.71 ID:7T4fNO/m0.net
>>79
消耗抑制ドクトリンなら本国の脅威無いなら放っとくだろ
もともと自国のモノじゃなかったんだから
それに植民地取得が無理なら代替させるだろ講和まだだし

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b83-mEfp):2017/03/25(土) 09:54:02.80 ID:sdj7fF8W0.net
>>80
ねたばれするなー

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa1b-IjzU):2017/03/25(土) 09:56:14.33 ID:A0+KwQwua.net
イタリアに対航空機での使用目的だった9ミリ弾を毎秒900発×2で撃てる機関銃が分解されて肩掛け可能な形態にして地上のアルディーティとか山岳兵に配られてたりもしてたよね
そんでこっちがmp18よりも先に出た世界初のサブマシンガンじゃね?とも言われてる

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 09:57:48.88 ID:YwfJX/Zt0.net
しかしよく考えてみるとあんな近寄ったら味方爆砕必至のトレンチガン使ってる時点で連合王国の部隊との連携は全く考慮してないよなアンソンさん

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 539d-ccQl):2017/03/25(土) 09:59:04.94 ID:5oekJaH80.net
ヴァイスたちが持ち込んだ魚・肉に〆られたニワトリがいたのは共和国(フランス)の国鳥だからか

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spd3-5+4n):2017/03/25(土) 10:01:41.85 ID:XzeIOrYPp.net
http://i.imgur.com/wLRXxjA.jpg
http://i.imgur.com/KMJt9KV.jpg
これはアンソンを撃った流れ弾が少佐にも当たってるの?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfaa-ssRH):2017/03/25(土) 10:02:49.10 ID:RThjukS00.net
>>88
ムーミンが両方消そうとした

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:03:08.65 ID:l31rBqxn0.net
だな
自爆に巻き込まれるより被弾した方がましというヴィーシャの判断

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロレ Spd3-5+4n):2017/03/25(土) 10:04:08.77 ID:XzeIOrYPp.net
>>89-90
うおォン・・・ムーミン怖いな。どっちが本当なんだ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 539d-ccQl):2017/03/25(土) 10:04:45.69 ID:5oekJaH80.net
>>75
現実の戦争史とデグさんの目的を理解してれば
後半のデグさんがテンパってる理由は大体わかると思うが

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa1b-IjzU):2017/03/25(土) 10:05:07.89 ID:A0+KwQwua.net
>>88
せやで
至近距離だとライフル弾は標的を貫通してしまうんや
最近のライフル弾は人体の中で弾が勝手に潰れて身体中ぐちゃぐちゃにしてくれる弾とかあるけど不必要な苦痛を与える非人道的兵器だと言われてたりする

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd4a-2Cpe):2017/03/25(土) 10:09:00.88 ID:9H07NVqSd.net
俺はBSで見るからまだなんだけど先週の展開からスレタイみて何の冗談かと
実際ほんとに水着らしいな…なんにしろ無事なようで良かったしヴァイスのモッコリが拝めるとしたらそれもまた良し

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 10:09:06.60 ID:YwfJX/Zt0.net
>>88
貫通弾じゃね?

実際あの位置にナイフぶっすり行くと人間は動けるもんなんだろうか?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa1b-J7TW):2017/03/25(土) 10:10:03.20 ID:sLYSyhgNa.net
身体をはってヴァイスを助けるとか随分と柔らかくなったな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c8-ZPY6):2017/03/25(土) 10:11:10.78 ID:o9SwULah0.net
心臓付近を刺してるけど
即死させるには刺した後でグリッと抉らないとダメだ

人間は結構丈夫にできてるから刺しただけじゃ死なない

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-KD7n):2017/03/25(土) 10:11:30.79 ID:C/rfAm290.net
デグさんがヴァイスに惚れてる可能性があるな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f15-7HKf):2017/03/25(土) 10:12:04.52 ID:MttEdSJ10.net
まさかの水着回

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2acd-VHv+):2017/03/25(土) 10:12:45.90 ID:/oWodsqf0.net
>>70
そのほうが展開的にもすっきりしたよね
今回の抵抗者は色々な人にかけてるんだろうけどイマイチぱっとせんかった

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cacc-VHv+):2017/03/25(土) 10:13:03.89 ID:mUDxMSxF0.net
今は銃の性能や銃弾の質が上がって弾速速いからフルメタルジャケットでも
有効射程内ならフラグメンテーション起こるらしいけどね
というかむしろフラグメンテーションする距離を有効射程としてる?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a8a-gUi7):2017/03/25(土) 10:13:49.26 ID:Lp7p+59w0.net
子供のケンカの描写があったけど何の意味があったの?

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa1b-J7TW):2017/03/25(土) 10:14:51.60 ID:sLYSyhgNa.net
>>102
どんなに絶望的でも決して勝負を投げないやつがいるってことじゃね?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 10:15:27.22 ID:YwfJX/Zt0.net
>>102
人間も人間が動かしてる国も圧倒的に戦力で負けてるからってそうそう降伏したりしないよ?動けなくなるまで抵抗してくるよ?と言う暗示。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ac5-hGjy):2017/03/25(土) 10:18:22.85 ID:tPVURVWs0.net
なぜブレストを叩くべきだったのは来週にその後がかかれたらわかるでしょ
リアル史の詳細とかしらなくていい、今回が最終回じゃないんだから素直に疑問を次に持ち越せばいいわ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ febe-BXGz):2017/03/25(土) 10:19:06.44 ID:+lzPOIUD0.net
>>78
言うたらなんだが政府が降伏してるのに軍人が軍率いて逃げた挙句正統を名乗るとか
見捨てられた国民が認めるもんなのかね

植民地連中が一応認めたから存在出来るレベル…だったのか、連合にとって都合が良かっただけか

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:19:58.64 ID:l31rBqxn0.net
>>96
アニオリだからね
アニメはターニャを良く描こうとしすぎ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eac8-7HKf):2017/03/25(土) 10:21:25.15 ID:XdYPhiIk0.net
>>107
だから違和感あったのか

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:21:57.70 ID:l31rBqxn0.net
>>106
傀儡のヴィシー政権はフランス国民に認められていたと思ってんの?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 10:24:50.87 ID:NpOY5mIa0.net
>>72
むしろ植民地と切り離された共和国本土のほうが経済的・物資的に苦しくなりそうな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd3-O8xH):2017/03/25(土) 10:26:54.35 ID:nlbkkICAr.net
>>107
逆に書籍のターニャの独白を真に受けすぎな人が多すぎ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spd3-KD7n):2017/03/25(土) 10:28:08.29 ID:rLLC+10Sp.net
なんかデグさんに違和感を覚えてる人が多いな
原作のデグさんって部下が窮地になったら見捨ててるの?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:28:35.80 ID:l31rBqxn0.net
>>111
フィクションの独白を信じないでお前は何を信じてるんだよw

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 10:30:27.15 ID:NpOY5mIa0.net
>>112
いや、見捨ててないよ
独白がツンデレっぽいが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-xnBe):2017/03/25(土) 10:30:44.80 ID:j+miMGJyx.net
>>62
アメリカが本格介入する前に独ソ戦は敗勢決してたんだけどね
よく左巻きの人がいう日本がアメリカの参戦を招いたせいでドイツは負けたなんてのは大間違い
真珠湾攻撃の前にもうドイツは負けルート入ってた

レンドリースその他の介入についてはまあそうかも知れない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdea-1VOV):2017/03/25(土) 10:31:43.53 ID:lG1I3xN3d.net
web版しか知らんけどそんなにイメージとは違わないな
盾になるとか言いつつ面倒見の良い感じだから今回のは無駄に盾を減らしたくない図に見えた

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:31:55.98 ID:l31rBqxn0.net
従業員を費用対効果でリストラしたのもツンデレかよw

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea67-m8YS):2017/03/25(土) 10:33:10.39 ID:hyeJYT8R0.net
助けても余裕があるなら助ける
何故なら有能な人材の浪費は経済的損失が大きいから
でも自分の命を危険にさらしてでも助けるってタイプではない
だから95式なら余裕があるとデグさんが判断すれば助けると思う

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0e15-VHv+):2017/03/25(土) 10:33:27.07 ID:dxH9Y7us0.net
あれは仕事だ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:34:39.27 ID:l31rBqxn0.net
>>119
戦争も仕事だろ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 10:34:57.14 ID:YwfJX/Zt0.net
まあかばうを発動すると何故か自分のダメージも0になるってどっかの海軍中尉が言ってたし……

しかしこう、やたら有能なムーミンと比べてヴァイスさんうかつな行動が多い印象やな。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:35:25.84 ID:l31rBqxn0.net
>>118
それと部下を死なせると自分の評価が下がるから
これが一番大きい

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-xnBe):2017/03/25(土) 10:35:50.50 ID:j+miMGJyx.net
>>88
この二枚だけ見るとデグさんがJKくらいでムーミンが小学生に見える

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea67-m8YS):2017/03/25(土) 10:35:56.30 ID:hyeJYT8R0.net
ヴィーシャは常識をライン戦線に落としてきたけど
ヴァイスは常識人だから・・・・・・

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa24-0yGP):2017/03/25(土) 10:36:35.81 ID:DZOqex4I0.net
【早報】稀勢の里が射精るってよ

史実なら英仏殖民地の工業全部合計しても本国に及ばないから、
本国占領されちゃえば他国に援助してもらうしかないんだが、
幼女戦記ではその辺がどういう設定になってるかわからないね(アニメでは)。

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2acd-VHv+):2017/03/25(土) 10:38:41.32 ID:/oWodsqf0.net
血が上って闇雲に突っ込んできた部下を身を挺して守るような性格かと言われればうーんて思うけどな
原作でも有能な部下を失うのはつらいと思いつつもざという時は肉盾にして逃げる算段するくらいだし

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 10:38:51.58 ID:NpOY5mIa0.net
>>115
そもそもドイツがアメリカに宣戦したからね
それをしてなければアメリカはドイツ相手に戦争できず、ヨーロッパを横目に日本と戦うことしかできなかった

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-xnBe):2017/03/25(土) 10:40:00.00 ID:j+miMGJyx.net
>>121
まあヴィーシャは原作でもデグさん除けば最有能キャラといっていいからなあ
アニメの時点だとまだフルには開花してないってだけで

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b5d-rXlI):2017/03/25(土) 10:40:08.82 ID:8YpuPLnr0.net
中身がおっさんの幼女は新鮮だった

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-QeBT):2017/03/25(土) 10:40:52.46 ID:b+UqQZsg0.net
トレンチガンはありもののウィンチェスターM1897に放熱覆いと銃剣くっつけただけだからね、
鳥撃ちにも使う猟銃としての性能は維持しているというか、日本でも実銃所有者が何人かいたと思う。

あと、トレンチガンゆーたのはデグさんだろ。このシチュエーション自体アニオリだが、設定上普通に転生知識発言では。
「この世界」での開発者としては、「連発鳥打ち銃」を魔道士同士の空中戦に応用してみただけかも知れない。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa24-0yGP):2017/03/25(土) 10:41:53.36 ID:DZOqex4I0.net
>>115
左巻きじゃなく、ちょっとオツムの足りないオムツ装着するほうがよさそうなウヨでねえの?
いまだ【冬将軍】とかNHKみたいなこと言ってるやつ。
ソ連の兵器は極寒でも使える魔法の器具と思ってるのかね?(これだから文系は)
独ソ戦は、よく地図で見るあの前線はあくまで「先っちょだけ!先っちょだけだから!」って話で、
あの線の内側でもあちこちでパルチザンやってて、ただでさえ貧弱な独軍の補給がますますピンチに〜と。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd4a-KD7n):2017/03/25(土) 10:42:35.95 ID:gaBTr1K+d.net
題名は幼女戦記だけど
ホモオタ歓喜させる場面多くね?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b9f-iahT):2017/03/25(土) 10:43:20.52 ID:NYwCvuqR0.net
自分の95式なら大丈夫だと判断したから助けた
203部隊は全員実戦経験豊富&デグさん自ら鍛えた精鋭ぞろいで代替がきかないから、モブ隊員でも一人ひとりが超貴重
一人やられるたびに、代替入れて人数だけ同じにしても隊としての質が落ちる

これから、203部隊の精鋭の代替となる魔道士がいないことでデグさんは苦しみ続ける

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdea-tVDp):2017/03/25(土) 10:44:13.71 ID:Lp0Mug1Cd.net
ムーミンはレズになりそう

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:44:39.77 ID:l31rBqxn0.net
原作書籍だとビーチの祝勝会は停戦命令の後だけど
前に持ってきたからこいつら何やってんだって感じになってるな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-xnBe):2017/03/25(土) 10:44:57.12 ID:j+miMGJyx.net
>>127
どだいD-DAYがスターリングラード攻囲戦はじまって次の次の年だから火事場泥棒みたいなもんだしね
とっくにアカの蒸気ローラーが押し返しにかかってる

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b9f-iahT):2017/03/25(土) 10:45:02.91 ID:NYwCvuqR0.net
しかし、アンソンアニオリ、正直必要なかったよな
怪我人を出したものの、あっさり片がついて拍子抜けだった

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 10:45:50.10 ID:LPLuOHIo0.net
>>96
一応思いついた言い訳をしておくと(原作は知らない)、
選抜中隊の第三小隊のマロとデブが戦線離脱したあの状況で、ヴァイスまで離脱されると、
ターニャを横から支援するやつが居なくなる(ムーミンはあくまで相棒なので一緒に行動)
そうなると敵の魔道大隊の全員から文字通りフロボッコになるので、戦力分散のためヴァイスの離脱は許容できなかった

と、ここまでストーリー作って納得したことにしたよw

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 10:46:04.43 ID:NpOY5mIa0.net
8話のヴァイス被弾に相当する書籍版シーンでのターニャの独白

>咄嗟に頭に浮かぶのは有能な助手を失うことへの危惧。
(中略)
>真面目要員が抜けたら大変困る。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srd3-O8xH):2017/03/25(土) 10:46:43.44 ID:nlbkkICAr.net
>>113
地の文以外は真実でなくて良いというのは常識
なに言ってるの

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9364-VHv+):2017/03/25(土) 10:47:05.47 ID:kdZoikvz0.net
正直アンソンのアニオリは糞だった
わざわざ尺割いて思わせぶりな復活をさせておいてイミフ
11話は全体的にダメだわ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ febe-1VOV):2017/03/25(土) 10:47:11.54 ID:q8pmX+De0.net
ヴァイスは戦闘狂集団の203の中でも常識人枠だから死んで貰っては困るとデグさんも考えてる

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a29-7HkF):2017/03/25(土) 10:48:14.67 ID:oBveFLJ+0.net
書籍の知らないのだが敵の眼帯は確実に死んだんだよな…?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa24-0yGP):2017/03/25(土) 10:48:49.10 ID:DZOqex4I0.net
>>136
ノルマンディがあんなに強調されたのもプロパガンダはあるやね。
もっとも、ブリテン島に上陸できず、空襲され放題だったドイツの勝算なんか俺には全く見えないが。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:49:15.84 ID:l31rBqxn0.net
>>137
尺稼ぎとラストに向けて空中戦を入れたかったってこったろうな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac2-BQGB):2017/03/25(土) 10:49:39.90 ID:cWmWW15s0.net
港の襲撃を上層部に止められたからではなく、アンソンさんに妨害されたからって演出は絵的は受けるかもしれんが、それだと上層部が後に起こることを正確に読んでいたことになってしまうのでダメなんだよね。
総力戦を体験していないからこその誤謬をデグさんだけが知っていて、それでもそれを現場の判断で犯すのは、デグさん自身の否定になるからと葛藤するのがこの章のテーマだから。

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Saa2-rs+5):2017/03/25(土) 10:50:01.21 ID:WSNSbvaPa.net
無慈悲な水着回

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c8-ZPY6):2017/03/25(土) 10:50:10.80 ID:o9SwULah0.net
各中隊長が撃墜されてしまってヴァイス一人になったから助けたんだと思うよ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b9f-iahT):2017/03/25(土) 10:51:51.62 ID:NYwCvuqR0.net
>>145
まあ、そうだろうえね。空中戦を入れたかったってのが大きかったんだろうな

でも、なぜ今回デグさんがあんなに取り乱したのかをきちんと説明するほうが重要だったよね
未来知識があるからこそということすらアニメだと分からない
ド・ルーゴって名前でピンとくる人なんて、ある程度そっち系に興味がないと無理だし

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 10:52:30.35 ID:r6AptHMT0.net
>>141
それは全体の構成の問題で
11話の問題ではないよね

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-xnBe):2017/03/25(土) 10:52:42.50 ID:j+miMGJyx.net
>>142
副官は誰に似たのやら強烈に優秀なウォーモンガーだし隊の大体の人間も似たり寄ったりだし
ブレーキ役になれそうなのがヴァイスさんしかいないんだよね

>>144
このままではドイツがアカくなってしまう!っていうのもあったかとw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:53:03.89 ID:l31rBqxn0.net
>>140
その場合はモノローグが嘘であるということを暗示あるいは明示する描写が必要になる
だがそれは無いんだなあ
君の脳内で補完した描写の話をされても困るよ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 10:53:23.68 ID:LPLuOHIo0.net
>>141
アンソンさん復活しなくて良かったんじゃね?は禿同
家族思い、部下思い、祖国思いのふつうのおっさんが、ただのネタキャラになってしまった

思うに紙の祝福を得ると、マトモなやつほどダメになり不幸になる気がする

元々いかれていた人
ターニャ→何だかんだで苦労は多いけど破滅もせず部下にも慕われてる
ドクトル→アレ過ぎた人が敬虔な信徒として周囲の尊敬を得る

元々マトモだった人
糞袋→狂信者化
父袋→復讐鬼化

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 10:53:38.15 ID:YwfJX/Zt0.net
>>151
なんで共産主義弾圧されるん……?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a60d-VHv+):2017/03/25(土) 10:54:21.67 ID:CzlX5v6w0.net
ダンケルクも知らないような人は仮想戦記とか見るかね?
みたいな認識なのかもね

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 10:54:46.49 ID:r6AptHMT0.net
>>152
もっと本を読め
そんなものが必要になるというルールは無い
京極夏彦の姑獲鳥の夏あたり読みやすくていいぞ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 10:56:15.88 ID:l31rBqxn0.net
>>156
自分の脳内補完を他人に押し付けるようなアホが何言ってんのw

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-xnBe):2017/03/25(土) 10:59:11.52 ID:j+miMGJyx.net
>>153
ワロタ
でも糞袋さんについては祝福なんて全然ないうちからデグさんより数段イカレてるような気もしないでもない
Web袋さんは改造元がどういう人間だったか描写ないし

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8369-5sBS):2017/03/25(土) 10:59:13.52 ID:bEq4m5Fp0.net
>>155
その辺の史実はさっぱりしらんでアニメみとるけど

列強(連合王国)の参戦が待ったなしの状況で海を跨いで弱小(共和国残党)と戦争って
2話の戦争開始時の弱小(協商連合)+共和国(列強・参戦準備中)とかなり似通った状況だし
そりゃデグさん慌てまくるよねってのは分かる

海の向こういかれちゃったらまた2面戦待ったなしで早期解決して列強の介入を防ぐってのも無理だし

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-KD7n):2017/03/25(土) 11:00:15.08 ID:C/rfAm290.net
そもそもこのアニメに常識人なんていないだろ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 11:01:17.68 ID:r6AptHMT0.net
>>157
はいただの煽りバカ決定

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7b9f-iahT):2017/03/25(土) 11:01:35.53 ID:NYwCvuqR0.net
>>155
仮想戦記の前に、ネット小説発のラノベ
だからこそ、原作ではミリタリー関連の用語にいちいち解説入れてるし

ダンケルクについて「敵を逃がしてしまったうえに、逃がした敵が復活して、さらに、反攻作戦で最終的には
こちらが負けてしまいました……の代名詞」と解説している

デグさんは「ダンケルクされるぐらいならば、軍歴を棒に振ってでも、ダンケルクは阻止してみせる」と決意して行動に出た

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa24-0yGP):2017/03/25(土) 11:02:51.41 ID:DZOqex4I0.net
>>151
あーソ連軍がフランス・イベリア半島(ともに親独の反共政権)に達した可能性はあるやね。
もっともまあナチズムの根底には反共産主義があるから、
そもそもロシア革命なしでナチの政権なんかあり得たのかって疑問もあるけど。
実は当時ファシズム政権ってイタリア(こっちが本家よ〜語源ですから)とドイツ以外でも成立してて、
むしろドイツなんか後発組なぐらいで、こりゃドイツの先進性にもよるかななんて(以前はドイツの後進性とナチズムが結び付けられることが多かった)。

>>154
共産政権の歴史を見ればわからなくもない

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 11:04:01.46 ID:NpOY5mIa0.net
ターニャの独白には「部下を盾にする」というのと「部下を失いたくない」の両方があるからね
片方だけに固執してもねえ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 11:04:07.93 ID:YwfJX/Zt0.net
とは言え仮に許可が出たとしても相手は共和国全土の残党満載した軍艦の群れになると考えると、襲撃は果たして成功したんだろうか?
奇襲で旗艦直撃して将軍即死させられなかったら、数百個のおまるに囲まれて死ぬ構図になりそうな……

総レス数 1000
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200