2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦55年 【水着回】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ ea67-m8YS):2017/03/25(土) 05:20:25.44 ID:hyeJYT8R0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:(月)深夜0時30分〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki:http://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;;;;;;;;;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦54年 【神の悪戯】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490234263/
おいこら!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea20-aw5l):2017/03/25(土) 20:37:55.55 ID:fQgYupRh0.net
>>526
それならそれでいいんだよ
でもそれを幼女戦記でやる意味ないよね
オリジナルでやればいい

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b782-5sBS):2017/03/25(土) 20:37:57.88 ID:uwdKuBKm0.net
自分好みの展開以外は楽しめないって思うならもうトーチカにこもって好きなアニメや原作見続けるしかないんじゃないかね
というかこれバトルカッコいいだけのアニメだっけ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-TETW):2017/03/25(土) 20:39:37.65 ID:dBrY9uCYK.net
>>497
回想シーン観ようよ
最初はそういう理由でも今は祖国の平和や戦争終結を心から望んでそのために敵残党を叩き潰そうとして却下されて悔しい思いしてるやん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ea20-aw5l):2017/03/25(土) 20:39:39.79 ID:fQgYupRh0.net
>>531
1話と6話以降はそうだね、バトルカッコいいだけのアニメだよね
反面3〜5話は本当に良かったと思うよ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 20:39:59.10 ID:WIlrB3VJ0.net
>>522
色々間違ってると思うけど。
何を楽しむかは人それぞれだと思うけど、それが正しい見方だと思うのは間違いだね。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 20:40:25.71 ID:NpOY5mIa0.net
>>522
持ち込んだ知識って総力戦くらいじゃね?
あとはフィヨルドの戦いを仁川の知識から推定したくらい?
あ、今回のブレスト襲撃を考えたのも前世知識によるものか

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 20:40:43.21 ID:7T4fNO/m0.net
>>527
そのワンチャンって他国の介入でしょ?どうみても
自力でできるわけないよ

そんなに分散しているんじゃ戦力をまとめようにも「そこの防衛どうするの?」って話になるし
ただでさえ弱小なのに長い兵站戦背負って戦わんとダメなんだよ

独立戦争じゃなくて植民地から本国へ逆遠征するわけだから

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 43c8-xsTX):2017/03/25(土) 20:41:18.03 ID:1Bp9DELT0.net
空飛ぶ魔導士の銃撃戦て珍しいぞ
それだけでも見る価値あり

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc2-VHv+):2017/03/25(土) 20:43:00.31 ID:TwYgOARr0.net
敗戦するドイツをもっと気持ちよく現代知識を使って歴史改変するのが見たいってことだろうか

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa8f-rs+5):2017/03/25(土) 20:44:09.46 ID:cKT+i6+e0.net
>>529
原作知っている人間には一話で散々流れた「幼女の皮をかぶった化物」ってフレーズは
「魔法少女モノの皮をかぶったガチ戦記モノ」の暗喩だと理解出来たからなw

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bab-MIO4):2017/03/25(土) 20:45:21.76 ID:R0QHT61H0.net
途中で会った子供の喧嘩ってどういう意味?
ターニャはスルーしたが

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe60-rs+5):2017/03/25(土) 20:45:32.96 ID:HVbhlaMu0.net
ターニャの自動小銃の残弾いつも心配してしまうわ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe60-rs+5):2017/03/25(土) 20:46:42.19 ID:HVbhlaMu0.net
>>538
実は、俺もそれはみたかったな。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 20:46:43.70 ID:7T4fNO/m0.net
小銃じゃなくて短機関銃やろ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 20:47:21.70 ID:l31rBqxn0.net
あれはアンソンから奪ったサブマシンガンだね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-+0zz):2017/03/25(土) 20:47:53.49 ID:cDp3K0uu0.net
>>538
いわゆる「仮想戦記」ものだな…「火葬戦記」とも言うが。
しかし幼女戦記は「末期戦モノ」という別ジャンルだがな。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b4d-yqOs):2017/03/25(土) 20:49:15.64 ID:H7iwLz7H0.net
>>540
いじめられっ子が共和国の暗喩。
誰もが合理的な判断をするわけではない。という。
あれがインスピレーションとなってダンケルク思い出した感じ。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ febe-VHv+):2017/03/25(土) 20:49:49.98 ID:oyT1IUdl0.net
軍無視して政府を直接攻撃するのは国際法違反だったりすんの?
V1使えば亡命政府の政治家共を皆殺しに出来そうだけど

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa13-hvRp):2017/03/25(土) 20:50:09.17 ID:T07L0CKka.net
今のところ末期戦全くやってないけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 20:50:30.03 ID:YwfJX/Zt0.net
>>539
だがまあ昨今は魔法少女ものと言えば高確率で「魔法使える魔法少女が基本ひどい目にあいます。仲間死んだり裏切られたり酷いことになります」ってなるから時代の流れよね。
……思えばあれも主人公の声はデグさんと一緒だったか。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 20:51:45.75 ID:WIlrB3VJ0.net
>>540
敗者と勝者そして、ドゴールの亡命政府に見る敗者だった者の反抗ですね。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe3-iDSB):2017/03/25(土) 20:56:08.35 ID:nWS8yqLUM.net
>>547
許可を取らず独断専行は重罪

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe3-iDSB):2017/03/25(土) 20:56:46.20 ID:nWS8yqLUM.net
>>551
あ、命令違反て意味ね

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bab-MIO4):2017/03/25(土) 20:57:00.28 ID:R0QHT61H0.net
いじめられっ子=ドゴールか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKf6-TETW):2017/03/25(土) 20:57:17.52 ID:dBrY9uCYK.net
>>540
3人の大きい子供がそれぞれアメリカ、ソ連邦、ヨーロッパの残存勢力を結集した姿、黒髪の子供が帝国かな?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 20:57:59.36 ID:NpOY5mIa0.net
>>547
別に条約違反ではないけど、共和国も学んでいるので対策とってるかと

>>548
こ、これからだから・・・(2期以降に期待)

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee37-aw5l):2017/03/25(土) 20:59:44.60 ID:/2gdmLtV0.net
幼女の士官学校入学を認める時点で末期国家やな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe60-rs+5):2017/03/25(土) 20:59:59.64 ID:HVbhlaMu0.net
2期って決まってんの?

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (パニャパー MM16-VHv+):2017/03/25(土) 21:00:43.91 ID:F+Vv2UqgM.net
もう幼女の体は孕めるのだろうか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f9d-7HKf):2017/03/25(土) 21:02:57.41 ID:83D+mBti0.net
スーパーアンソンが新型爆弾で自爆し デグさんの予想と違う方向に歴史が進む方がストレートだったなぁ・・・んて・・・

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 21:04:30.23 ID:NpOY5mIa0.net
>>557
決まってない

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe60-rs+5):2017/03/25(土) 21:05:08.23 ID:HVbhlaMu0.net
存在Xは、負けたってことでおけ?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-7HKf):2017/03/25(土) 21:05:13.36 ID:+RfoIWAc0.net
>>536
ある程度の戦力があれば他国の介入を呼びこみやすくもなるだろ?
原作もその続きで「祖国を一時的に敵の手に委ねることになろうとも、最終的には母なる土地を取り戻す。」って言ってるのに
読めるかい? 「最終的には」だよ
そのためなら何でもする、他国の力を借りてでも、ってのが政治ってもので

何から何まで全部自分たちだけでやらなきゃ認めない、ってのはまさに帝国みたいな政治音痴というか何と言うかw

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa06-VHv+):2017/03/25(土) 21:05:56.60 ID:UF/O45Br0.net
>>558
昔はそのくらいでも結婚して子供産んでたからできるとは思うが
デグさんは身体的な成長度を考えると難しいんじゃないか?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bab-MIO4):2017/03/25(土) 21:06:11.48 ID:R0QHT61H0.net
デグがこのまま成長してクソカッコイイ女将軍になったとこ見てみたい

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-7HKf):2017/03/25(土) 21:08:15.77 ID:+RfoIWAc0.net
>>536にもうひとつ

日本がもし他国に東京を占領されて、首相が北海道に逃れてそこで日本国はまだここにあり、日本を必ず奪還すると言ってるとしたら

「どうみても自力でできるわけないよ」とあきらめて、他国が東京に立てた傀儡政府「日本共和国」の指揮下に入るの?
祖国を守る意志って、そういうものじゃないと思うんだけどなあ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a6b6-VHv+):2017/03/25(土) 21:10:23.94 ID:IQhgH3ZF0.net
ながら見してたから内容がさっぱり頭に入ってこなかった

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa8f-rs+5):2017/03/25(土) 21:10:26.07 ID:cKT+i6+e0.net
存在X「処女受胎させといたよ(善意100%)」

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:10:43.00 ID:7T4fNO/m0.net
>>562
いやだからドルーゴの国外逃亡は所詮独力では大したことできないので放置しても問題ないって話なんだけど

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:11:43.04 ID:7T4fNO/m0.net
>>565
だから共和国視点ではなく帝国視点でモノを言ってね
ターニャは帝国軍人だから

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-7HKf):2017/03/25(土) 21:11:54.61 ID:+RfoIWAc0.net
>>568
帝国軍首脳はそう考えた、でもターニャはそう見てない、そこで齟齬が発生し今回の話になってるのに
なに言ってんの?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 21:11:54.47 ID:r6AptHMT0.net
>>565
昭和天皇は祖国を守る意志がなかったと?
首都も占領されてなかったけどな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-+0zz):2017/03/25(土) 21:13:47.28 ID:cDp3K0uu0.net
>>556
単純に「子供が入学するのを想定していなかった」というだけだよ。
何時の時代どんな場所でも常に「想定外」は存在するということ。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 21:13:58.05 ID:WIlrB3VJ0.net
>>568
そこら辺は普通に、うちらの過去にならって英国のような連合王国に亡命政府と認めさせる為に動くんじゃないでしょうかね。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 21:14:32.43 ID:YwfJX/Zt0.net
>>570
最終回の1回前に箱舟作戦持ってきたのは誤解を招かないためだったのかな?
最終話の最後でデグさん絶望したところで終わったら敗残兵連れて将軍逃げてもまともな抵抗できないから気にしすぎだろって言い出す視聴者が出るから。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:14:58.59 ID:7T4fNO/m0.net
>>570
だから散々言ってるけどね、仮にターニャがドルーゴ屠っても連合王国や合州国や連邦がその気なら
テキトーに誰か担ぎ上げてでも介入するから意味ねーよって言ってるんだよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 21:16:15.62 ID:LPLuOHIo0.net
>>568
上の方で指摘されている通り、象徴的意味合いから不味いんだよ
本国の(降伏政権の)レジスタンスの希望ということで、本国の安定が脅かされる
国民国家なので、準軍事的な意味合い以上に影響力が生じてしまう

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MMe3-iDSB):2017/03/25(土) 21:16:29.11 ID:nWS8yqLUM.net
>>571
昭和天皇は祖国より国民の命を守る事を優先した
ついでに言うとそれを進言した(というか天皇が意見求めた)のは当時の首相

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-+0zz):2017/03/25(土) 21:16:42.39 ID:cDp3K0uu0.net
>>575
適当な誰か、では亡命政府は成立しない。民主党じゃねぇんだぞ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:17:04.62 ID:7T4fNO/m0.net
>>573
だから認めさせても動かなかったら意味ないじゃん
結局「他国が帝国潰しに動くか否か」が最大の問題であって

ドルーゴなんてそのきっかけになり得るかどうかってだけの存在
ドルーゴ単体では帝国の脅威ではない

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:18:38.57 ID:7T4fNO/m0.net
>>578
既出だが連邦は金日成という工作員を祭り上げてたよ
そんなもんどうにでもなるわ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eac8-gXuK):2017/03/25(土) 21:18:52.67 ID:AHj59Ppy0.net
最終回の最後は砂漠で狙撃されて伏せながら
デグさんがどうしてこうなったって(心で)叫んで終わりだな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b782-5sBS):2017/03/25(土) 21:18:53.50 ID:uwdKuBKm0.net
>>575
その担ぎ上げたやつに共和国兵が従ってくれんと血を流すのは連合王国や合衆国や連邦だろう
十分意味あると思うぞ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 21:19:51.50 ID:WIlrB3VJ0.net
>>575
まぁ上でも言われてますけど、ドルーゴ屠って誰か適当なを見繕うまで時間が稼げるのでは?
其れまでに不可侵条約でも締結出来れば上出来ですし。
そんな都合良くは行かないのは結末を知ってるターニャだからこそ動かざる負えなかったのでは?
たった一人が消える事で、流れに変化を見いだせる一つのピースでもありますから。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-7HKf):2017/03/25(土) 21:20:33.44 ID:+RfoIWAc0.net
>>571
ID:7T4fNO/m0 が、「海外に逃げたやつは戦力も正当性もないので何もできない」と再三主張するから
日本に置き換えて想像してみよう、ってことだよ

日本が占領された後に、日本国を主張する勢力が海外にまだいる、となったら
「何もできないに決まってる」と占領者に全力で尻尾振るのか
占領されてる中でもいつの日か、と日本国の復活に希望を託すのか

作中では、ド・ルーゴたちやレジスタンスは後者を選んだってことなのに
そこにいちゃもんつけるID:7T4fNO/m0の思考がわからん……強者にしっぽ振りたいってことだけはわかるけど

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe60-rs+5):2017/03/25(土) 21:21:25.83 ID:HVbhlaMu0.net
ドルーゴが生きていたら、満州国の溥儀みたいに、利用できるってことだろ?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f85-7HKf):2017/03/25(土) 21:22:28.79 ID:+RfoIWAc0.net
>>578 >>580
介入するなら誰でもかつぎあげて、にしても

「元共和国人だった一般人」と「現在植民地軍を糾合し機甲師団を含むそれなりの戦力を手元に置いている共和国の将軍」じゃ難易度全然違うだろ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1b4d-yqOs):2017/03/25(土) 21:22:37.62 ID:H7iwLz7H0.net
亡命政府の代表者がボンクラだったら
絶対に上手くいかんぞ。
誰でもいいわけがない。
英米が民主国家という事も勘案しましょう。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 21:22:51.40 ID:LPLuOHIo0.net
>>580
金日性なんてただの匪賊だっただろ
現実に大日本帝国の脅威にはなってないし、日帝が敗戦しなければ永遠に表舞台に出番が無かった
そこがド・ゴールとの違い
何気にいいところ突いてるのに、どうしてその意味合いに気づかない?

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 21:24:04.10 ID:WIlrB3VJ0.net
>>579
なんかいつのまにかドルーゴがただの個人になってません?
敗戦前まで、共和国軍の重鎮であり、敗残とは言え多くの戦力をまとめ上げるだけの統率力を備えた有能な軍人であると同時に
指導者ですよ。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 21:24:32.59 ID:NpOY5mIa0.net
>>575
その気にさせる難度が劇的に下がるんだけどね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-+0zz):2017/03/25(土) 21:24:41.46 ID:cDp3K0uu0.net
>>582
誰もが認める実績がある軍人で、尚且つ政治センスも悪くない、となると限られてくる
亡命政権の場合、トップが政治と軍事、両方出来ないと支援国の傀儡にしかなれないからな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fe9e-9ZJb):2017/03/25(土) 21:25:07.14 ID:YwfJX/Zt0.net
>>587
ド・ルーゴ将軍って有能なんだろうか?前回は勝ったな(確信)ってやっててものの見事にライン戦線爆砕されたけど。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:25:12.72 ID:7T4fNO/m0.net
>>586
それは程度問題
要はドルーゴなんて替えの利く存在でしかないってこと

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab2-PLqf):2017/03/25(土) 21:26:21.28 ID:wgVwHWDc0.net
これは帝国にとっての防衛戦争だった
という建前を帝国側が崩さないのならば共和国本国に対して過酷な対応に出る事は考えにくい
それは講和条件を植民地の譲渡程度にとどめている事からもそう推測出来る
ドルーゴや共和国側はこれを読み切っていたのか?それともたまたま?
あるいはそれに長けた何者かの入れ知恵?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:26:34.04 ID:7T4fNO/m0.net
>>591
むしろボンクラの方が使えるよ
いざとなりゃ軍事的なことは軍事顧問にやらせりゃいいし

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-+0zz):2017/03/25(土) 21:27:23.89 ID:cDp3K0uu0.net
>>580
誰でも良いとなると、スペックだけで見ると優秀そうな鳩ポッポがトップになってしまうかもしれないが…

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 21:28:55.16 ID:LPLuOHIo0.net
>>593
だからその「程度」が格段に違うんだよ
ド・ルーゴは有能だけど軍内では不遇で上に嫌われ、本流を外れて国防次官という「閑職」に追いやられていた人物
そして象徴と言うことで言えば形式的には国防大臣に次ぐ地位だから、こういう非常時には物を言う
菌日成なんてただのリモコンじゃん

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:30:26.41 ID:7T4fNO/m0.net
>>597
むしろボンクラで言うこと聞いてくれる奴のが都合がいい
リアルのドゴールは尊大で独断専行気味だったから嫌われてたし

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウアー Saf6-YuA+):2017/03/25(土) 21:30:29.70 ID:ZCeV0XsQa.net
>>522
最新話までずっとギャップやってるじゃん
最後のシーンでも特大のギャップやったのに何を見ているの?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 21:30:44.63 ID:WIlrB3VJ0.net
>>592
どっちかと言う軍官僚ですかね。
前線の人では少なくとも無さそう。
と言う事で、前線の指揮官が有能で無いなら、彼の立場はどんなに有能でも前線では活かし切れないでしょうね。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bab-MIO4):2017/03/25(土) 21:31:46.00 ID:R0QHT61H0.net
ゼーさんはまだ水飲んでたし「戦争はまだ終わってない」って分かってそうなんだけどな〜
いつかのように直接デグと知的な会話さえしていればなぁ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 21:32:59.58 ID:NpOY5mIa0.net
>>593
その「程度」が重要なんだけどね
あとドルーゴ1人じゃなく残存の精鋭部隊と植民地軍もあるから介入のハードルが下がる

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-VHv+):2017/03/25(土) 21:33:06.30 ID:ToY1BmN90.net
>>592
そんな負けたから無能みたいなこと言われても
想定外を全て想定できるのは神だけだよ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 21:33:44.24 ID:r6AptHMT0.net
>>593
替えが効くかどうかは描写が一切無い部分だから確定させて話ちゃ駄目じゃね
他にスポンサーを納得させられる変わりの神輿が無い可能性だってあるわけで
フランス亡命政権を作らないほうがましと判断される可能性もあり
それを判断出来るような条件は描写されていない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ac5-hGjy):2017/03/25(土) 21:33:52.86 ID:tPVURVWs0.net
劇中でそいつが有能として扱われてるなら有能だし、ある事柄がこうだと言われたらそれはそうなんだよ
なぜなら各々の感想や妄想じゃなくて作中の事実こそ真実やでな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bef-7HKf):2017/03/25(土) 21:33:58.03 ID:7HK+xvxk0.net
ターニャがそれなりの地位を持ってないと色々と厳しいだろうな
「可能性のひとつ」として現代の第一次、第二次世界大戦の話をしたところで普通はまともに受け取ってもらえない

ターミネーターにおける「警察に熱心に未来を語る人!」な扱いを受けてしまうだろう

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 21:34:42.95 ID:r6AptHMT0.net
>>603
だからあいつは神ではなく存在Xなのだな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 21:35:19.84 ID:LPLuOHIo0.net
>>598
ボンクラではレジスタンスの希望の星にはならないし、そもそも国民の心がついてこない
共和国が国民国家だからこそ、仮にも正統政権が任命した公職である「国防次官」が物を言う
ほら、いかに金日成とは比較にならないか、考えれば考えるほど自明だろ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:35:38.81 ID:7T4fNO/m0.net
>>602
だから上がろうが下がろうが介入しない限りは意味ないだろって話

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxd3-5+4n):2017/03/25(土) 21:36:20.47 ID:jj/pyMg3x.net
http://i.imgur.com/kbQsnJ3.jpg
http://i.imgur.com/ufkbmhO.jpg
http://i.imgur.com/kqKenZx.jpg
ここの作画良かったな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bef-7HKf):2017/03/25(土) 21:37:10.81 ID:7HK+xvxk0.net
ヴィーシャが戦死したらターニャは深いトラウマを負うだろうか
それとも優秀な人事部エリートを見せるだろうか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbc8-O8xH):2017/03/25(土) 21:37:57.85 ID:r6AptHMT0.net
>>605
ターニャがドルーゴを潰せれば帝国は勝利できると考えているならば
そう判断した理屈が読者に語られてないだけで存在すると受け取るのが普通よね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:38:34.27 ID:7T4fNO/m0.net
>>608
じゃあそれこそ上で他の奴が言ってた植民地の将官クラスでも勧誘したら?
なんなら有望株を勧誘or誘拐して最悪暗殺でもして替え玉据えりゃいいじゃん

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spd3-5+4n):2017/03/25(土) 21:38:46.54 ID:SRTw3lXyp.net
http://i.imgur.com/OUmSdBD.jpg
ムーミン可愛い

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b782-5sBS):2017/03/25(土) 21:39:13.74 ID:uwdKuBKm0.net
>>609
程度問題を意味がないなんてコスト意識なさすぎじゃない?
少なくとも植民地の残存兵力を帝国にぶつけられるし、祖国奪還の理想に燃えて自発的に動くから連合王国が非難されることはない

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a85-+0zz):2017/03/25(土) 21:40:01.66 ID:cDp3K0uu0.net
>>593
まぁ実際亡命政府のトップに一番重要なのは「やる気」なわけだが。
支援国がどれだけやる気でも、亡命政府が諦めたら終了になる。
建前上は「支援」だから、当の亡命政府が折れちゃうとそれ以上何も出来ない

そういう意味では11話の状況下でも脱出して再起を決断できる覚悟をもつ人は重要だろう。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 21:40:14.80 ID:LPLuOHIo0.net
>>611
せっかくの使える肉の壁が・・・(鬱
代わりを育てなければ・・・(鬱

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f9d-7HKf):2017/03/25(土) 21:40:17.65 ID:83D+mBti0.net
>>610
  デグさんを道連れにする必要は無いんだな・・・だからインパクトが弱くなる・・
  派手に帝国の主力と道連れに自爆すれば・・ヒーローだったのに残念・・

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:40:42.32 ID:7T4fNO/m0.net
>>615
介入する国のコスト負担なんてどうでもいいわ
要は「介入しない限り脅威ではない」という事実が重要なのよ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 21:41:03.79 ID:WIlrB3VJ0.net
>>613
それってネームバリュー的に影響力が低いのでは?
少なくとも本土の人間そして、本土を取り戻す為の行動と言う方が影響力は高そうだけど。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-VHv+):2017/03/25(土) 21:41:17.01 ID:ToY1BmN90.net
>>601
単にまだ停戦命令出す前だから飲んでなかっただけだよ
ゼーさんもすでに損得考えればこれ以上の戦争継続はありえないと確信してる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6e44-rs+5):2017/03/25(土) 21:41:47.32 ID:7T4fNO/m0.net
>>620
下段も読んでね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-rs+5):2017/03/25(土) 21:42:40.01 ID:l31rBqxn0.net
ターニャとゼートゥーアの直談判はたぶん来週冒頭でやるはずだよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bef-7HKf):2017/03/25(土) 21:43:26.36 ID:7HK+xvxk0.net
>>617
この鬼畜Xが・・・・・・

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9e-5sBS):2017/03/25(土) 21:43:57.35 ID:WIlrB3VJ0.net
>>619
うーん、それだったら、ライン戦線の時に遅まきながら軍事介入した連合王国は帝国にとって脅威となってません?
つまり、既に脅威となってから始まってますし。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 664d-VHv+):2017/03/25(土) 21:45:33.19 ID:ToY1BmN90.net
>>619
どうでもよくはないんだよなぁ
連合王国は損得感情で動いてるから共和国が折れたら積極的に介入なんてしないよ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 21:45:53.96 ID:NpOY5mIa0.net
>>609
例えば介入の可能性が3割だったのがドルーゴとその軍によって9割に増えたらやばいでしょ
さらにドルーゴ自身が軍と植民地をバックに、他国へ介入するように働きかけることができる

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab4-+Ar5):2017/03/25(土) 21:46:21.99 ID:LPLuOHIo0.net
>>622
じゃあ>>608の中段もちゃんと読んでね(>>613ではスルーしてるみたいだから)

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 632f-7HKf):2017/03/25(土) 21:47:21.89 ID:NpOY5mIa0.net
>>619
ドルーゴがいると介入されやすくなる
0か1かじゃないんですよ

総レス数 1000
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200