2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】遊戯王ARC-Vアンチスレ360【AV】

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0302-n7rA):2017/03/21(火) 08:21:58.44 ID:XFJJo+Xu0.net
>>853
現在のトークン(榊遊矢)ページ
遊戯王シリーズの主人公は特定のカテゴリに属さないモンスターも度々使用しているが、彼のみそういったモンスターを殆ど使用していない。
作中でEM及び魔術師以外のモンスターを使用する場合、それらは入手や誕生の経緯がストーリー上明確に描写されている事が多い。
基本的に防御や補助はペンデュラム効果やアクションカードの利用を前提としているからか、メインデッキの魔法・罠カードの割合が非常に少ない。
そのため、初手が全てモンスターカードだったり、伏せカード無しでターンを終えることも多く見られ、「vsミエル」戦では手札事故を起こしている。
また、同じ理由によりモンスターの召喚行為を封じるロックに極端に弱い傾向が見られる。
92話の「vsバレット」戦や115話の「vsキャプテン・ソロ」戦ではいずれも相手のロックを自力で突破できず、第三者の乱入がなければまともにデュエルができなかった。
中略
乱入・中断・省略されたデュエルが歴代の主人公よりも非常に多い。
また、アクションデュエル・乱入ルール下で戦っているため、従来のようなあらかじめ所持しているデッキのカードのみを使った1対1で行うデュエルはかなり少ない。
エクシーズ次元でローラー装置を靴に取り付けて以降は、高速移動でアクションカードを拾いやすくなっている。
しかし、スタンダード次元やシンクロ次元に来て間もない頃にやっていたモンスターに乗るようなデュエルは全く行わなくなってしまっている。
また、彼に限ったことではないが、アクションデュエルのルールを知らない相手に対してもデュエル前に特に説明はせずにアクションデュエルに持ち込む。
劇中では「アクションデュエルはランサーズの戦い方・武器」と称せられているのでそれに則ったスタイルなのだろう。

総レス数 1000
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200