2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ 256匹目

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfad-XNJq):2017/03/19(日) 11:36:42.04 ID:ThS/xPDm0.net
>>72
前スレでのキリンて
首長いのが耐えられるように
血圧がある程度で済むように
血管の要所要所に逆流防止弁がついてるんだよね。

偶然の繰り返しでそんなうまくいくって事は
元々の生物の遺伝子レベルには
トライアンドエラーに対するいわゆる
改善の創意工夫をする偶然を生み出す
ような物が有るようにしか思えんね。

それとも無数の無意味な奇形が
流産しまくるとかならあるんかな。。

生物の歴史としては
遺伝子の配列が倍にふえたタイミングが
二回あってそれで大幅に進化してるらしいね。
最近のタスマニアデビルの遺伝子レベルでの
数十年間での進化対応とかまだまだ知らない
事があるんだと思う。

iPS細胞からいろんなパーツを作る研究
盛んだからそこから得られる知見が
進化論の謎を発展させると思うなあ。

総レス数 1000
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200