2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 2

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 12:37:39.67ID:fab0V60X.net
>>808
>異論のある方は、「賛成案として」、新たな提案や建設的な意見を頂ければと思います
ここがおかしい

賛成案としてなんで手助けをする必要がある?
◆OPvnwmVcJYxEに協力する事のメリットを書くべきだ
例えばWEBアニメを扱う事でアニメ業界が発展するならまだ判る

無いよね?それどころか半年も話をして、WEBアニメが嫌いになった
WEBアニメのスレが立てばガンガン叩くだろう
デメリットしかないです

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 12:46:19.16ID:1vRMsNc2.net
主観君の特徴は、進行役にやたらと噛み付いて、わざわざトリップコピペして名指しで排除しようとしてる所だな
普通に「進行役」で通じるのに

まあ主観君も「主観君」で通じるし、こいつのほうは名指しで排除されるべきだけど

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 13:09:50.08ID:+kAhpgs8.net
>>808
>>758 で、あなたは不扱案のとりまとめには協力しない姿勢を示した
であれば不扱派や現状維持派に賛成案修正に協力を要請するのはおかしい
賛成派が、不扱派や現状維持派の意向のうち、もっともだと思うものや
譲歩できるものを取り込む努力をすべき

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:52:05.52ID:SRPZX2E/.net
こうなってくると、反対派も迷惑してるだろう。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:40:39.66ID:fab0V60X.net
だから面白いWEBアニメが主流になるなら
ここで扱えばいいんだよ

ろくな作品も無いのになんで整備を急ぐ?
そこが理解できない、それにLR変更なんて今の運営が動くとは思えない
設定すらさぼってるんだぞ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:59:46.48ID:1vRMsNc2.net
ろくな作品が無いというのは君の主観です

ろくな作品の定義とは?

自治がそれを決めるのは中立とは言えない

自治は作品を審判するな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:06:01.35ID:fab0V60X.net
>>827
ろくじゃない作品を出せばオワリだ
それに作品の質に関しては重要だ
月曜日のたわわみたいな痴漢を推薦するかのような作品ばかりになったらどうする?
エロを優先して安易に流れる
WEBアニメの危険性はそこにある

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:25:33.04ID:rZHyOAOv.net
たわわを扱いたくてたまらない人がいるわけじゃないみたいだから賛成派が主に扱いたがってるのはplanetarianなんじゃないか
削除どうこうで揉めたのもそこみたいだし
他にいいアニメがあるのなら説得するために積極的に>>3に付け加えていくだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:00:11.19ID:fab0V60X.net
planetarianはOVAだよ
見れば判る
あんな作り方はOVA臭すぎる
TVアニメの作り方じゃない

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:04:03.04ID:1vRMsNc2.net
作品の内容に対する品評は自治の範疇ではありません
そういうのは総合スレやサロンなどで行ってください

個人により異なる作品に対するスタンスを自治スレに持ち込まないでください
以前からそういうルールから逸脱した行動を繰り返している要注意人物のマルメリハさん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:11:49.72ID:rZHyOAOv.net
賛成派が「テレビアニメと変わらない品質の作品」だから扱いたいって文言に入れてる以上突っ込んでもいいんじゃない?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:14:59.45ID:fab0V60X.net
いやあのね、WEBアニメがTVアニメと同等なら、作りも同じでしょ?
明らかに異なるものを入れるんだからさ
同じじゃないならWEBアニメと言う独立した存在を扱う事になる

ジャンルが異なる
TVアニメ板で映画を扱うのと同じだ

その作品がどう見えるのかが大事って話

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:23:11.39ID:+kAhpgs8.net
賛成派がこの板で配信アニメ作品を扱う理由の一つに
「配信アニメはテレビアニメの延長線上にある」という理由を挙げているのだから
そのような配信アニメ作品を例示してくれというのは正当な議論だと思うが
例示された作品の評価に踏み込みすぎたり、作品のアンチに走るのはほどほどに

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:27:45.83ID:fab0V60X.net
そんなに踏み込んでないだろ
さわりの無い程度でしか書いて無い
本気出したらズタズタにしてる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:30:48.54ID:GC5jGeyE.net
いやだから個々のアニメの性質の問題ではなくてね?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:35:40.90ID:fab0V60X.net
ではTVアニメらしさとは何なのだろうか?
プリキュア?
一休さん?
めぞん一刻?
TVアニメらしいよね

TVアニメなのにTVアニメらしくないのはあるのだろうか?

WEBアニメはどうだろうか?明らかにOVAみたいな感じがする場合がある
TVアニメらしいWEBアニメはあろだろうか?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:38:32.74ID:1vRMsNc2.net
ID:fab0V60X

お前に言ってるんだよ
いい加減にしとけ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:39:38.73ID:fab0V60X.net
機動戦士ガンダム サンダーボルト 第2シーズン
はWEBアニメとして紹介されている
これはOVAみたいだよね?機動戦士ガンダム 0083っぽい?

YOUTUBEのモンスターストライク セカンドシーズンはどうだろうか?
これはTVアニメっぽい

つまりWEBアニメはかなり混在している感じだ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:41:17.59ID:fab0V60X.net
>>838
え?何の話ですか?
WEBアニメがどう見えるのかは大事な事だ
WEBアニメ=TVアニメではないのは自明
混在している状態で、切り分けをどうするのかが大事
OVAっぽくてもWEBアニメとしてwikiに載ればアニメ板で扱うのか?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:44:03.34ID:fab0V60X.net
ちなみに「拡張少女系トライナリー」はニコニコでも見る事が出来たが
確かにTVアニメのフォーマットを流用している
TVアニメとして解釈しても良さそうだ

結局は感性次第でWEBアニメなら全部扱う事になる
それはOVAも扱うのと同じだ

842 :1 :2017/05/01(月) 23:56:35.70ID:uXrZWHvr.net
>>824
> >>758 で、あなたは不扱案のとりまとめには協力しない姿勢を示した
758をよく読んでください。
協力しないのではなく、私よりも適役がいると書いています。

> 賛成派が、不扱派や現状維持派の意向のうち、もっともだと思うものや
> 譲歩できるものを取り込む努力をすべき
これはきみに言われるまでもなく、取り組んできたように思ってますよ

843 :1 :2017/05/02(火) 00:03:05.20ID:KG3JPSKm.net
>>817
> また2人で長文レス合戦やって他の住人をおいてけぼりにするのかい
必要な議論はやらなきゃいけない

さて、きみの提案(>>807)、
 > 賛成案修正案または不扱案修正案に一本化できないか話し合う
これでは、
いきなり一本化を目的に議論を始めても、「ムリ」の一言で終わってしまうのではないですか?

「ならない」(>>810)というなら、
どのように進める、ちゃんとした議論にまとめようと思っているのかを書いてください

そういった見通しなく、「むしろ議事進行が必要」などと突っ走るのは
責任ある進行とは言えないように思いますよ

844 :1 :2017/05/02(火) 00:10:54.08ID:KG3JPSKm.net
>>820
> 俺が◆OPvnwmVcJYxE延々と質問しても同じ事は言えない筈だ
>>815では、
> ムチャな質問でなければ(理にかなった質問であれば)答える必要があるように思いますよ
と書いています。

「理にかなった質問」が延々と続くことはないと思いますよ

>>822
> 賛成案としてなんで手助けをする必要がある?
賛成案づくりに協力するつもりのない人にまで、提案を要求しているわけではないですよ
今後は、それが分かるように書いておきますね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 00:18:03.97ID:yKbGVnHp.net
もういいよ
GW明けたら議事進行、
すなわち配信アニメ賛否の議論を打ち切って投票方法の話し合いに移る動議出すわ

846 :1 :2017/05/02(火) 00:24:06.09ID:KG3JPSKm.net
>>832
> 賛成派が「テレビアニメと変わらない品質の作品」だから扱いたいって文言に入れてる
この場合の、「テレビアニメと変わらない品質の作品」とは、
勿論、具体的に数値化された指標などがあるわけではなく、
仮にテレビ放映されても品質面で見劣りしないだろう、という私の主観によるものであり、
突っ込まれても、「きみはそう思う、私はこう思う」、以上の議論にはならないでしょうね

847 :1 :2017/05/02(火) 00:31:01.83ID:KG3JPSKm.net
>>845
不扱い案の進行役の人ですか?

どうして、普通の話し合いがきみはできないのですか?
ここは、自治議論の場なのですから、
自分勝手な理屈ではなく、
もう少し、順序立てて論を進める必要があるのではないでしょうか?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 00:35:24.14ID:Vh/kvHTY.net
ここんところあんまり実のある議論してるとは思えないから>>845に賛成だね
自分は現状維持派だから投票自体はしないけどな

849 :1 :2017/05/02(火) 00:57:43.31ID:KG3JPSKm.net
すぐに動議、動議とおっしゃるが、上で誰かが書いてたよね、
>>738
その手法は2ちゃんねるで一般的な議事進行でしょうか
議論を自分が得意な土俵に載せようとしていませんか

wikiの「動議」の「動議の競合」を見れば、
 議題について議論をできるだけ終結させないよう正規の手続に沿うものから順に決する
 (討論終局の動議と延会の動議では延会の動議が優先し、即決の動議と議事延長の動議では
  議事延長の動議が優先し、質疑終結の動議と質疑継続の動議では質疑継続の動議が優先する)。

ってことだから、
議論打ち切りの動議を出そうとも、議論継続の動議が出されれば
議論は継続されるんだよね? >>845

今日はこの辺で失礼

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 02:14:20.23ID:SBEHdfnF.net
まあ待て

不扱案の進行役にしては文が短すぎる
主観君かも知れん

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 05:50:57.24ID:tZ3K7tpE.net
>>844
>「理にかなった質問」が延々と続くことはないと思いますよ
アンタの理は、WEBアニメのLRの整備をして削除依頼に正しく対応したいだけだよね?
それは理とは言わない
私情と言う

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 05:59:41.19ID:tZ3K7tpE.net
>>849
>議論打ち切りの動議を出そうとも、議論継続の動議が出されれば
だから ◆OPvnwmVcJYxEは議論をしたいだけなんだろ?
議論が目的でWEBアニメの件はどうでも良いように見える
これではいつまでも終わらないし
そんな状況を運営が見ればLRの変更も無いだろう
つきあってるこっちが時間を浪費しているだけ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 07:23:06.11ID:joaYLEw7.net
賛成派反対派で話し合おうぜ。
主観の人はもういいだろ。日本語通じないし

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 07:32:28.20ID:tZ3K7tpE.net
>>853
賛成派と反対派が妥協するとでも?
ただ両者が自演と言う可能性は否定はできない
ひたすら極論で自治スレで暴れてるだけかもしれない

まったくなんでこんな無駄な事をしているのかさっぱり判らん

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 12:59:20.47ID:joaYLEw7.net
2行目がいいたかっただけだよ。1行目はどっちも落ち着けよぐらいの意味だよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 14:41:39.11ID:SBEHdfnF.net
ID:tZ3K7tpE
お前が自治スレで暴れてるほうが無駄だよ

お前には自治スレの事なんて関係ないだろ
お前のスレじゃないのだから

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 18:44:55.37ID:tZ3K7tpE.net
>>856
別に誰のスレでもない
WEBアニメを扱いたいなら説得力を持って作品名を出して共感させれば終わる
それすら出来ないのは扱いたい作品が存在しないから

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 22:04:25.62ID:4G2Pl6gL.net
個々の作品の問題じゃないって言うのこれで3回目だぞ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/02(火) 22:07:03.26ID:T2Di5UXI.net
じゃあ具体的な需要はまだないってことだから先延ばしで良くない?

860 :1 :2017/05/02(火) 23:59:18.49ID:KG3JPSKm.net
>>859
> じゃあ具体的な需要はまだないってことだから先延ばしで良くない?
具体的な需要がある/ないで言えば、
これまでに何度もスレが立てられていることを考えれば、「ある」でしょうね。
その需要が多い/少ないについては、作品の人気次第ではないでしょうか

ところで、需要の多い/少ない、はルールの改正に際し、絶対的な条件となるのでしょうか?

世の中の法律を考えてみれば、直接自分の生活にも、(恐らく)多数の人の生活にも
無関係な法律は多々あると思いますが、
それらの法律の改正は、需要が多いか少ないか、だけでは判断されていないように思いますよ

861 :1 :2017/05/03(水) 00:17:48.74ID:mIJADd+S.net
>>860 つづき
ググってみると、「難病の患者に対する医療等に関する法律」というのがあるようで、
wikiによれば、
 本法における難病の定義とは、指定難病の条件を除けば、先述の4つの条件、
 原因不明(発病の機構が明らかでない)、治療方法が確立していない、『希少な疾病』、
 その病気によって長い間療養を必要とすることとなるもの、
 を満たす疾患である。

との事で、『希少な疾病』の条件として、
 患者数が日本国内で一定の人数(人口の0.1%)に達しないこと
などの、(需要が少ないこと!?)が条件になっているようです。

話を戻しますと、コミュニティーにおけるルール変更は、需要の多寡の観点だけでなく
救済措置のような場合は、その措置をコミュニティーが許容するのかどうか、
の視点もあるように思いますね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 00:52:35.36ID:JOOGzDr1.net
>>805
余計にわからないな

条件は満たすが「OVA」と名前がついてたらアニメ2板
同じものでも「OVA」と名前がついてなかったらアニメ板
ってことになるってこと?

これまでだったら実況がーという理屈が立てられたが
条件が同じものでも名前が違うだけでアニメ板とアニメ2板で住み分けろってのは
どういう理屈で説明つけるの?

863 :1 :2017/05/03(水) 01:02:31.20ID:mIJADd+S.net
>>862
OVAについては、従来のルールに準拠ですね。
(何も変更はしていませんよ)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 01:03:41.14ID:JOOGzDr1.net
>>863
だからこれまでとルール変えて>>862のようにするんだったら理屈がつかなくなるよねと言ってるんだけど

865 :1 :2017/05/03(水) 01:09:54.56ID:mIJADd+S.net
>>864
いや、OVAに関する扱いは、何も変えていないですよ

「公式でOVAと書かれていたら・・・・」というのは、
『従来ルールでの』OVAに関する『私の解釈』であり、
賛成案で、新たに盛り込んだものではないです。

従って、
 『従来ルールでの』OVAに関する『一般的な解釈』
があるなら、
それに従うことになりますよ。

866 :1 :2017/05/03(水) 01:17:07.65ID:mIJADd+S.net
>>865 補足
> それに従うことになりますよ。
それに従うことになると思いますが、wikiの「OVA」を見ても、アニメ板の議論を見ても
明確なOVAの定義があるようには思えず、
「OVA」の一般的な解釈、定義ってないように思っていますね

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 01:18:45.55ID:JOOGzDr1.net
>>865
OVAに関する扱いが変わったとは言ってません

なのでOVAに関する扱いが変わってないことについての説明は不要です
ルールが>>862のように変わることについて回答ください

868 :1 :2017/05/03(水) 01:21:38.54ID:mIJADd+S.net
>>867
ルールはあくまでも、
 >>4
 > 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 > ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
これであり、
従来ルールでの制限から、
 >  ○本放送終了後のテレビアニメと公開後のOVAはアニメ2へ
このようになっています。
これが全てですね。

>>862
> 「OVA」と名前がついてたらアニメ2板
と書かれているのは、従来ルールでのOVAに関する私の解釈ですね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 01:30:08.28ID:JOOGzDr1.net
>>868
解釈次第では>>4の条件を見たしかつovaと明記されていなくても
ovaであるとしてアニメ2板がふさわしいという解釈も成り立つということですか

870 :1 :2017/05/03(水) 01:42:32.49ID:mIJADd+S.net
>>869
そのあたりは、賛成案特有の問題ではなく、従来ルールでも同様で、
『OVAの定義』が根本の問題だと思います。

OVAが先行放送、先行配信される今の時代では、
OVAの明確な定義ってかなり困難だろうと思いますね。

871 :1 :2017/05/03(水) 02:18:12.40ID:mIJADd+S.net
>>862-870の議論について、
これを私から始めたら、 「論破しようとしている」として糾弾されたり、
「回答を強要するな」なんて言われたりするのかな・・・・・

私は、質問をすることで、提案内容の合理性を確認することは、
議論において基本的なことだと思うのだが
私がそれをしようとすれば、「論破」とレッテルを貼られてしまう・・・・
(譲歩についても、このやり取りで妥当性を確認してからだと思うんだけどね)

よりよい案、よりよい議論をするためにも
お互い対等に議論できる必要があるように私は思いますけどね。

今日はこの辺で失礼

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 07:36:56.10ID:FU97aXqV.net
>>871
だから進行役がコテだして議論するなって話
自分の主張と作業が混じるだろ?
ヤメロ

>お互い対等に議論できる必要があるように私は思いますけどね。
◆OPvnwmVcJYxE が最初からアニメ板の人間を対等に思ってないだけ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 07:39:30.45ID:FU97aXqV.net
>>859
これも何回も書いてるが「アニメ板の住人がWEB○○のアニメを扱って」と声が大きいなら
問題は無い

>>860
そんな状況ですら無いのにルールを変更するのは思惑があるのだろう
どんなネタにも需要はある
OVAにすら需要はある
需要があるから扱えと言うなら単発質問スレも認めるべきだろう> ◆OPvnwmVcJYxE

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 08:57:52.99ID:rqdLWwmJ.net
年1のペースでやってる(最近はやってなかった気もするけど)ルパン三世テレビスペシャルってスレはどこに立てられてるの?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 09:35:45.83ID:8U1Zr+P0.net
実況

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 09:42:47.04ID:FU97aXqV.net
スペシャル系はアニメ板ではあんまし立たないね
例外は
【線画状態で放送】6HP/シックスハートプリンセス【監督の謝罪放送 】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1482846097/

これ?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 10:22:28.42ID:RrtTU6Yn.net
ID:FU97aXqV
こいつ議論の邪魔

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 10:39:26.39ID:rqdLWwmJ.net
上のほうでルパンの特番はこの板で扱ってるって書いてあったけどそもそもこの板には立てられてないってこと?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 12:58:56.89ID:787wUn4Y.net
テレビアニメの単発作品は、この板に立ててもいいが
スレ立てても放送されたらアニメ2に移らないといけないので
最初からアニメ2に立ててもいい、という運用だと思う

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/03(水) 16:57:58.06ID:FU97aXqV.net
>>878
特番系は元から立たないよココ
たまに特殊な作品のみ立ちやすいだけ
龍の歯医者は立ったがたまたま前後編なだけで特番と同じだ

881 :1 :2017/05/03(水) 23:57:35.39ID:mIJADd+S.net
さて、賛成案の「実績」に関する修正案(>>645)、

 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
  尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事

これについて、
>>4から変更に至った経緯を>>668,672に書いていますが、
そういったことで私はこの案で進めようかと思っていますが、
賛成派の方で代案のある人は提案していただければと思います。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:02:03.64ID:NG6Tc3fF.net
気になってることが一つあるんだ
ウェブアニメを1で扱うのはいいんだけど
地上波放送と放送タイミングがズレた場合スレ分けていいの?

883 :1 :2017/05/04(木) 00:12:17.44ID:j2UFeY/E.net
>>882
それについては、現行ルール準拠で賛成案で何か扱いを変えた、とかはないです。

現行ルール>>12
 ○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
賛成案>>4
 ○先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)

 ※賛成案では、「(BS等)」を省いたのみ

従って、ルール上は棲み分けできますが、最近は棲み分けている例をあまり見ませんね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:25:03.15ID:UjjStivl.net
>>882
いやWEBアニメで先行されたら
アニメ板で扱えないとか聞いたな
そのあたりが雑

A-@アニメ板で扱う
A-AWEBで扱う(アニメ2板)

B-@WEBで扱う
B-ATVで扱う(アニメ2板)
らしいぞ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:27:57.29ID:UjjStivl.net
【自治】議論スレ WEBアニメをアニメ板で扱う件 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484562683/424

424 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/22(水) 23:22:26.64
衛星とTVは別物扱いでそれにWEB配信が追加される
@衛星で始まったら新作
ATVで始まったら新作
BWEBで始まったら新作
年度は関係無い筈
これが地方TVの場合にも適用されて
@鹿児島で始まったら新作
A追加で北海道で始まったら新作
しかし同一地域だと×な筈
@テレ東で始まったら新作
AMXで始まったら再放送扱い?
WEBの場合は予想として
@ニコニコで始まったら新作
Aアベマで始まったら新作(これを同一地域とみなすのか?)
B一括放送が始まったら?どうすんだっけ?

【自治】議論スレ WEBアニメをアニメ板で扱う件 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484562683/426

426 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/22(水) 23:30:17.30
衛星とTVはグレーやで。人によって解釈はバラバラや
地方での再放送も遅れた関東での放送もおんなじ、バラバラ
立てたい人が立ててるんが現状やな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:29:12.06ID:UjjStivl.net
例えば大阪で放送後に東京で扱えば、アニメ2板ではなくアニメ板で立てられる筈

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/04(木) 00:37:57.32ID:UjjStivl.net
たしか「亡念のザムド」の場合はPS3のダウンロード販売から時間経過をして
TV放送したら、ここで扱った筈だ

つまりタイムラグは数年はある事になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

888 :1 :2017/05/06(土) 23:58:30.94ID:bdT3kdMQ.net
さて、賛成案の「実績」に関する修正案(>>645)、

 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
  尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事

これについて、>>514で最初に提案し、
その後、主に賛成派の人に「異論がある場合の代替案」を>>645,787,808,881で呼びかけてきましたが
これまでに特に出なかったようですので、これを賛成案に盛り込みたいと思います。
(賛成案全文、比較、htmlの掲載は明日の夜に行います)

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:01:07.81ID:+a7H369Y.net
>テレビアニメ制作又は製作に実績
どうやって調べるんだ?wikiでも見るんですか?
WEBアニメから制作開始した場合は扱えないのか?
意味判らんぞ>◆OPvnwmVcJYxE
大丈夫か?

890 :1 :2017/05/07(日) 00:33:27.52ID:YmgaRLU2.net
>>889
変更前の、
 「制作又は製作に法人を含む作品」
この確認と一緒にネットでチェックできる内容だと思いますね

> WEBアニメから制作開始した場合は扱えないのか?
今年1月からネット配信された商業作品はほぼ含まれる(>>514)ので
商業作品を第一に考えた場合、これでほぼカバーできるように思いますよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:42:35.64ID:+a7H369Y.net
削除人がわざわざスレの判定にwikiで調べながら、アニメ制作の実績の有無を確認する作業を毎回やると?
煩雑過ぎて頭痛が痛いレベル
それも実績が無い場合はスレ立てしても削除されると?
意味わからん

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:47:13.05ID:rDgZmkA2.net
>>888
「テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人」というのは「スポンサーにいる」程度でも通る?

893 :1 :2017/05/07(日) 00:48:58.96ID:YmgaRLU2.net
>>891
削除人は今でも、OVAや劇場版ではないか、ネット配信ではないか、放送期間はいつまでか
などをネットでチェックしているんじゃないですか。
そして、対象外のスレは削除されていますよね。

894 :1 :2017/05/07(日) 00:50:39.39ID:YmgaRLU2.net
>>892
過去のテレビアニメで製作委員会など、製作に名前を連ねていたらOKですね。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:51:36.11ID:rDgZmkA2.net
>>894
製作委員会方式を取ってなかったらダメって事?

896 :1 :2017/05/07(日) 00:52:14.91ID:YmgaRLU2.net
>>894 補足
> 過去のテレビアニメで製作委員会など、
→      〃      製作委員会の一員など、

897 :1 :2017/05/07(日) 00:55:09.90ID:YmgaRLU2.net
>>895
製作委員会方式でなくても、製作として会社名が明記されていればOKですね。

とりあえずは、ここ(制作 or 製作に明記されているかどうか)で線を引きたいと思ってます。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 00:56:52.37ID:rDgZmkA2.net
例えばだけど「グリコ」は通る?

899 :1 :2017/05/07(日) 01:00:17.94ID:YmgaRLU2.net
>>898
製作として名前が明記されていればOKですよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 01:25:20.32ID:XtDNsOkB.net
実績があるかどうかの部分は必要ないと思うけど、偽装防止でそういう条文入れるのなら反対はしない

一応賛成しとく

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 01:40:00.54ID:fhN1WT2G.net
>>899
テレビアニメの実績がある監督やスタッフが独立して新会社を作り
その会社の処女作がwebアニメだった場合はどうか
すなわち設立されたばかりの会社だが会社のスタッフにはテレビアニメの実績がある
それ以外の制作・製作にクレジットされた会社にはテレビアニメの実績はないとする

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 06:54:54.69ID:+a7H369Y.net
だから新しい会社はスレ立て出来ないんだろ?
TVアニメも「新作1発目」は立てられなくなるぞ
変なルールは入れないでくれ
却下だ>>888

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 08:51:39.94ID:v9gfZlXH.net
どこまでをWebアニメとして取り扱うかを決めたいってことは
Webアニメをアニメ板で取り扱うとこまでは確定したって流れになってるのかな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 08:53:39.70ID:v9gfZlXH.net
ちょっと訂正

Webアニメをアニメ板で取り扱うとこまでは確定って流れ〜
→「Webアニメを(絶対に)アニメ板では取り扱わない」という案が却下?廃案?になった流れ〜

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 09:14:00.04ID:fhN1WT2G.net
>>904
勝手に却下するな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:23:35.76ID:v9gfZlXH.net
>>905
いや、別に却下してるわけじゃないんだが

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:47:08.57ID:+a7H369Y.net
WEBアニメを扱うかどうかはまだ未定だ
現状ではWEBアニメを扱う理由が無い
WEBアニメだけ特別視する方がおかしいからね

TV制作の実績が無い会社を拒否するならば
WEBアニメだけではなく
TVアニメにも影響がでる

なにしろWEBアニメ賛成派は、「TVもWEBも同等」が基本だからね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 11:15:57.08ID:+a7H369Y.net
【アニメ】いわき市小名浜観光PRアニメ『人力戦艦!?汐風澤風』絶賛配信中 ガイナックス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1493831164/

このWEBアニメなら扱うだろうな
ガイナックスだし
でもガイナ潰れそうだが

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:07:46.62ID:XtDNsOkB.net
潰れるとか潰れないとか、お前のそういう一言が余計なんだよ
自治にそういうのを挟むな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:12:31.28ID:fhN1WT2G.net
>>908
福島ガイナックスはガイナックス本社とは別会社、資本関係もないとのこと
だが調べてみると福島ガイナックスでNHK東北向けに「想いのかけら」というテレビアニメ制作した
実績があるから福島ガイナックス制作のwebアニメで「予定が明確な複数話の新作」なら対象になるな

ああややこしい
こんなルール誰も守らないぞ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:18:09.81ID:fhN1WT2G.net
要は、アニメに詳しい人でなくても明確でわかりやすいルールじゃないと誰も守らなくなるさ
だから「配信アニメは全部扱う」か「配信アニメは全部扱わない」しかありえないが
自主制作アニメや同人アニメ等も含めて「配信アニメは全部扱う」のに賛同する意見はほとんどないから
結局「配信アニメは全部扱わない」しかないと思うぞ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:26:30.93ID:XtDNsOkB.net
法人で丁度いいんだよ

何でそれで納得しないのか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:38:57.24ID:+a7H369Y.net
>>912
WEBアニメ1000ちゃん 厚木LOVE編 【NEWS 10】
株式会社オーイズミ

これはOKなのか?

オーイズミは貨幣処理機やアミューズメント周辺機器、
パチスロ機の開発から製造販売まで、総合メーカーとしてサービスを提供する上場企業

パチ屋だから問題ないんか

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:41:51.51ID:XtDNsOkB.net
一々会社の内容にケチ付けるようなルールじゃ誰も守らないって言われてるし

でも、全部OKか全部NGの二択じゃ現実的じゃない
法人のみOKが折衷案として最適なんだよ

あとは細かい事は気にするな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:42:18.50ID:+a7H369Y.net
法人のみなら
宝映テレビプロダクションの「元素の日常」も扱えるよね?

様々なタレント、役者をメディアへ輩出してきた芸能プロダクション
「宝映テレビプロダクション」制作webアニメ第三弾。

問題はないよね?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:43:31.24ID:fhN1WT2G.net
>>912
法人は偽装できる、という指摘もあった

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 12:54:37.89ID:fhN1WT2G.net
それとさ、質屋の宣伝動画があったけど
法人化している質屋の宣伝動画 ○
個人事業主が経営している質屋の宣伝動画 ×
地方自治体のプロモーション動画 ×
これ納得できるかね

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:20:37.52ID:+a7H369Y.net
いわき市小名浜観光PRアニメは
地方自治体のプロモーション動画だろうから
人力戦艦!?汐風澤風は扱えないのか
駄目でしたね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:50:03.42ID:XtDNsOkB.net
誰も気付かない偽装なら偽装扱いにならないから何の問題も無いんだがな

誰かが気付く事のできる偽装を放置するのが問題なだけで

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 14:51:45.32ID:fhN1WT2G.net
偽装できることで規定が空文化する
自主製作アニメでもアップするときに説明欄に
「制作:なんたら株式会社 6/4第二話配信予定」
と書いておけばおk
「なんたら株式会社」が存在しないことを証明するのは極めて困難
6/4になっても第二話をアップしなければ偽装が発覚するが
6/4に10秒でもアニメ動画をアップすれば削除依頼はほぼ不可能

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 15:01:22.22ID:A5Ak6RF2.net
>>893
>削除する人の心得
>削除人は行動に自信を持ちましょう。
>削除対象だと判断したら自信を持って削除してください。
>逆にいえば、自信がない削除や迷う削除は絶対に行ってはいけません。
>「自信がなければ他の人に任せる」「迷ったら消さない」くらいの心構えでいましょう。

削除ガイドライン
http://info.2ch.net/index.php/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

判断が曖昧な裁定は削除依頼を出す人が積極的に
違反の理由を提示するくらいじゃないと保留扱いになると思うぞ
例えば下のスレは削除依頼にかけられたけど削除されずに30日ルールで落ちた
【WEB】「新入社員 萌は自分を守れるか!?」 東京都労働相談情報センター [無断転載禁止]c2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1488158852/

ローカルルールはシンプルであるのが一番
※現在放送中のテレビアニメ作品について扱います(現行通り)

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 15:59:17.00ID:rDgZmkA2.net
>>901
つってもTVアニメに一切関わったことのないスポンサーしかいないでアニメ作るとか不可能に近いぞ
ただ先ず無いから考慮外にする場合、身も蓋もないがそもそも偽装対策が要るのかっつー
法人を偽装し、予定を公表し、その予定通りにアニメを配信した所でアニメ1板にスレを建てられるってただそれだけだぞ?
ただそれだけの為にそこまで労力払うやつが一体何人居るんだ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 16:19:58.17ID:+a7H369Y.net
>>922
2chでアクセスを稼ぎたい奴は腐るほど毎日広告をしてるね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:22:54.18ID:fhN1WT2G.net
あれこれ制限を付けて偽装を防ごうとするとルールが複雑怪奇になる
ユルユルのルールにするとなんでもありになる
法人制作は偽装できる

web配信アニメ賛成案は破綻している

925 :1 :2017/05/07(日) 23:43:41.48ID:YmgaRLU2.net
>>901
> テレビアニメの実績がある監督やスタッフが独立して新会社を作り
> その会社の処女作がwebアニメだった場合はどうか
今提案の賛成案では、
 少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事
だから、製作などに実績のある法人が含まれる必要がありますね

>>910
> 福島ガイナックスはガイナックス本社とは別会社、資本関係もないとのこと
> ああややこしい
> こんなルール誰も守らないぞ
今提案の賛成案では、資本関係うんぬんまで言及してないから、
余計にややこしくしなくていいですよ

926 :1 :2017/05/07(日) 23:52:53.90ID:YmgaRLU2.net
>>921
> 違反の理由を提示するくらいじゃないと保留扱いになると思うぞ
削除人も
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/165
 > # 削除理由に詳しい説明も添えてもらえれば。
このように書いている場合がありますし、具体的理由を提示した削除申請もありますね

> 例えば下のスレは削除依頼にかけられたけど削除されずに30日ルールで落ちた
> 【WEB】「新入社員 萌は自分を守れるか!?」 東京都労働相談情報センター
これは、今年の2/28の削除申請ですから、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/215
ローカルルール変更議論の最中だから保留だったのではないでしょうか(>>14

927 :1 :2017/05/08(月) 00:04:04.53ID:gcCBFcW0.net
>>923
> 2chでアクセスを稼ぎたい奴は腐るほど毎日広告をしてるね
いるでしょうが、実際にアニメを作ってまで、アクセス稼ぎをする業者がどれ程いるのでしょうか?

ただのアフィ業者などであれば、目的のページを開かせればいいわけだから
アニメを作ってそのスレを立て、そこへ人を呼び込んで公式ページを開かせる、
なんて回りくどく、それほど効果も期待できないことをするよりも、
そこら中のスレで、適当な誘い文句と共に目的のリンクを書き込むほうが、
まだ効率的だと考えるように思いますけどね

928 :1 :2017/05/08(月) 00:17:34.70ID:gcCBFcW0.net
>>924
> あれこれ制限を付けて偽装を防ごうとするとルールが複雑怪奇になる
不扱い派、現状維持派の人は、ことさらにこの点を強調されているように思いますが、
私は、曖昧さ、さまざまに解釈の余地、がかなり抑えられた、
誰でも読めば、何を対象としているかが明確に理解できるものだと思ってます

> 法人制作は偽装できる
>>474の繰り返しになりますが、
国や市の制度、一般企業のサービスでも偽装(虚偽申請)出来てしまうものが多数ありますよね
>>488で書きましたが、アニメ制作は誰にでもできるものではなく、
大変な労力が必要で、これだけで抑止力になると思います
また、今提案している「実績」を条件に加えることで、さらに偽装によるスレ立ては困難になったと思いますよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:31:13.94ID:bbVFYBCS.net
偽装ってのはバレるから偽装なんだよ

仮に誰にもばれない偽装があるとして、それでルールが空文化するというのなら、
今のルールが誰にもばれない偽装によって空文化していない証拠を出せ

たとえば、テレビで放送されてないアニメをテレビで放送されてるかのように偽装してスレ立てて、
誰にもそれがばれないでいる作品が一つも無い事を証明してみせろ

偽装の証明が誰にもできない作品が存在する事を証明できない限り、
ばれない偽装のせいでルールが空文化するなんて言ったらおしまいなんだよ

ばれる偽装だけが偽装扱いとなり、それを指摘できるからこそ、ルールとして成り立つんだ

930 :1 :2017/05/08(月) 00:39:25.35ID:gcCBFcW0.net
>>928 追記
肝心の事を書き忘れてました。

928で説明した通り、
>>924の理由で賛成案が破たんしている、との指摘はあたらないと思いますよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:47:37.10ID:z4k9A9uG.net
>>929
悪魔の証明ですかね
テレビアニメの偽装があると主張するならあなたがそれを例示する必要がある
例示できないなら無い、もしくは極めて困難だということだ

932 :1 :2017/05/08(月) 00:56:53.45ID:gcCBFcW0.net
>>929
> 仮に誰にもばれない偽装があるとして、それでルールが空文化するというのなら、
> 今のルールが誰にもばれない偽装によって空文化していない証拠を出せ
偽装でルールが空文化するのかどうか、で言えば、これだけでは何とも言えず、
私は、「空文化」という以上は、それなりの数(ルール違反の)が必要になってくるように思いますね
(その意味で、私も賛成案が偽装でルールが空文化したり、破たんするようなことはないように思ってます)

ただ、実績を入れる前の賛成案では、
 法人偽装した『と思われる』制作会社が、次回予定は1年後として、第1回を配信
した場合、アヤシイと思っても1年間は削除申請ができないため、
これはこれで問題だと思い、色々考えて出てきたのが「実績」ですね。

933 :1 :2017/05/08(月) 01:20:33.53ID:gcCBFcW0.net
>>931
横だけど、
> 例示できないなら無い、もしくは極めて困難だということだ
その他に、「(偽装することが)極めて無意味」って理由もありそうに思いますね。

確かに、現行でも架空のアニメのスレを立てようと思えば、いつでも立てれますが
>>923の言うように、「2chでアクセスを稼ぎたい奴は腐るほど」いるなら尚更)
そんなスレは殆ど見ませんし、実際に立てようという人はあまりいないのかもしれませんね

何か主張したいだけ、スレに人を呼び寄せたい、アフィへのリンクをクリックさせたいだけなら、
架空の作品をでっち上げなくても、適当なタイトルでスレを立てれば済む事ですしね
(削除人も毎日活動しているわけではないので、1、2週間は削除されないでしょうし)

この現状を考えれば、法人偽装や作品偽装をする人が多いようには思えないですね

おっと、今日はこの辺で失礼
>>888で賛成案の更新を貼ると書いていましたが、スレも終盤なので次スレのテンプレで更新します)

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:44:36.82ID:99/S7ZNn.net
>>927
この場合の「広告」というのは作ったアニメそのものの広告じゃないか
「広告を見てもらうためにアニメを作って広告収入を得る」というビジネスモデルがそう簡単に成立するなら
今のアニメ業界はこんなことにはなっていないというのはアニメ板の住人ならよーくわかっているはず

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 01:55:29.85ID:z4k9A9uG.net
興毅氏企画 Abema一時ダウン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6238963

ほらね配信と放送は原理的に違うわけですよ
放送なら仮に視聴率100%になっても原理的に放送局はダウンしない

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 06:41:50.91ID:WDkoHZ6h.net
>>927
>まだ効率的だと考えるように思いますけどね

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 263
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1490966157/

これ見てから書け◆OPvnwmVcJYxE

いくら否定してもアニメ板でアクセス数を稼ぎたい奴はWEBアニメを賛成するよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 07:33:23.15ID:z4k9A9uG.net
GW明けたし >>1 はすみやかに配信アニメ賛成案の案文を確定させて
配信アニメに関する議論を終結し、投票方法の話し合いに移るべき
これ以上議論しても配信アニメ賛成案と不扱案の一本化は無理でしょう

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 08:02:08.14ID:99/S7ZNn.net
>>936
お前の言い草ををなんて言うか知ってるか…?
「デモナイゼーション」っつーんだよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:19:16.39ID:WDkoHZ6h.net
>>938
別スレにも書いたが◆OPvnwmVcJYxEはTVアニメ放送している作品のみを扱う事を主張しているのと同じ
WEBアニメの大半は扱わないで終わる事になる

これではWEBアニメを排除するために数ヶ月の間を騒いでたことになる
もうそろそろオワリで良い

運営は今回のWEBアニメの扱いは保留のまま様子を見れば終わる

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:34:05.50ID:bbVFYBCS.net
ID:WDkoHZ6h
お前が無理やり終わらせようとしてるだけだ

黙ってろ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:38:54.38ID:WDkoHZ6h.net
>>940
こんなに馬鹿みたいな長く議論する自治スレはないのでは

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:49:58.25ID:99/S7ZNn.net
>>941
お前が馬鹿みたいな議論してるだけだぞ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:18:30.00ID:WDkoHZ6h.net
>>942
他の自治スレでは進行役がこれほど長くやらないし
きちんと状況把握できる

944 :1 :2017/05/08(月) 23:57:15.59ID:gcCBFcW0.net
>>937
> これ以上議論しても配信アニメ賛成案と不扱案の一本化は無理でしょう
これまでに何度も書いていますが、
投票が必要と考えているなら尚更、
先ずは、運営が要求している事項を満たす、その努力をしてみる、
そういう必要があるのではないでしょうか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:13:18.51ID:lI+f/XPF.net
>>944
住人もほとんど議論終結を望んでいるようですが
まだやるの?
しょうがないな
【動議】
この板でweb配信アニメを扱うか扱わないかの議論は終結、
投票方法の話し合いに移る
賛成の人は賛成と書いてくれ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 00:32:24.20ID:Ug1LZH50.net
OVA君ぬきで議論したほうがいいな。

947 :1 :2017/05/09(火) 00:55:11.54ID:SuIjeR3F.net
>>945
> 賛成の人は賛成と書いてくれ
なんですか、これは?

こんな誰にも周知しない投票でどうやって正当性を持たせるつもりなんですか?
こんな議論をないがしろにする行為には、絶対に反対です。

自分のやり方を一方的に強引に押し付け、それが拒否されると「動議」とは、
あまりにも我儘ではないですか? (やってることは荒らしと変わらないと思いますよ)

きみも>>807で「どうまとめるかの話し合い」について1週間の予定を割いたのではないですか?
(もっとも、それには>>843で不備を指摘したが、きみはムシしたようですが)

きみも最終的には、運営への申請を考えているのなら、
運営に却下されないように議論を進めるのが責任ある進行だと思いますよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 04:15:37.42ID:lI+f/XPF.net
>>947
議論は十分尽くしました
これ以上の議論は遅延行為、むしろあなたのほうが自治をないがしろにする行為です
ただ2人で決める問題じゃないので住人の意向を確認したい
議論の継続を求める人が多ければ尊重しますが
議論の終結を求める人が多ければ尊重すべきです

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:23:42.41ID:7jxdGnU5.net
つーか、議論が長過ぎるから駄目って言ってる人って、
議論始めた頃には、現行ルールは一年掛けて決まったものだから、簡単に変えるなって言ってなかったっけ?

短くても駄目、長くても駄目って、それ反対したいだけでしょ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 06:47:47.59ID:iZ1azafT.net
>>949
無駄に長く話すのは自治荒らしと言う話
決着がつきそうもない話を延々と引っ張る理由は?
ごねればいくらでも長く話せるよね?

951 :1 :2017/05/09(火) 06:56:38.26ID:4XmIFZij.net
>>948
> 議論は十分尽くしました
>>802などで何度も書いていますが、
賛成派、不扱い派、現状維持派、それぞれの人が、それぞれの立場で
一方的に自分の主張を戦わせるだけの議論はできていると思いますが、
 「どうまとめていくかのお話し合い」
はできていませんよね?

運営も、「まとめろ」と言っているわけではなく、
「どうまとめていくかの話し合いに『踏み込めていない』」と指摘しているのではないですか?

自分のやりたい議論だけをし、それで投票を行ったのでは運営から却下されるだけです
きみも進行の事を考えているなら、その点を誤魔化さず、正面から向き合ってください

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 07:00:47.68ID:iZ1azafT.net
>どうまとめていくかの話し合い
まとまらんつうてるだろアホかw

WEBアニメはアニメ板で扱う理由を提示できてない
LRを変更する程の理由を提示して
他の参加者の賛同をまず集めろ

953 :1 :2017/05/09(火) 07:05:34.33ID:4XmIFZij.net
>>950,952
> まとまらんつうてるだろアホかw
書いてあることをよく読みなよ

まとまるとは、私も言ってないし、運営の指摘(>>261)も、「まとめろ」とは書いていない
まとまるか否かではなく、必要な議論が殆どなされていない、との指摘だよ

> 決着がつきそうもない話を延々と引っ張る理由は?
私の提案(>>781)など、真面目にやればせいぜい1週間もあればできる内容。
それを合理的な理由も説明せずに拒否し続け、議論を空転させ続けているのは
不扱い案の提案者だよ。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 07:08:23.07ID:iZ1azafT.net
とうとう人のせいにしやがったw
不扱い案の提案者への賛同者が居ないのに何を言ってるのか?
◆OPvnwmVcJYxEが散々と構っといて最低だな
もう我慢ならん進行役として不適切すぎる

ちなみに◆OPvnwmVcJYxEへの賛同者もほぼ居ない

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 08:27:00.92ID:7jxdGnU5.net
ID:iZ1azafT
お前の賛同者は一人もいないけどな

あと、
>ちなみに◆OPvnwmVcJYxEへの賛同者もほぼ居ない
ほぼいないってのは居るって事だからな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 08:31:53.12ID:7jxdGnU5.net
あと、不扱いの賛同者がいないなら、もう賛成案で決めてしまってもいいと思う
議論が大事で投票はそんなに重視しないんでしょ、運営は
投票してもいいけど手間かかるし、どうせ賛成多数で可決するし

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:18:10.56ID:lI+f/XPF.net
>>953
807で書いたように
> 私の提案(>>781)など、真面目にやればせいぜい1週間もあればできる内容。
今までのあなたの議論手法をみれば、本当に1週間で終わるの?
延々と長文レスを繰り返し無限ループとなりいつまでたっても結論が出ないのでは?
と不信感を持たれて当然だろう
出口を決めて議論をするなら拒否しない
ぶっちゃけ賛成案に同意しない限り延々と議論し続ける懸念がある

●月●日までに配信アニメ賛成案を固める
賛成案と不扱案のすり合わせを1週間行う
 一本化できた場合→申請
 一本化できなかった場合→投票方法の話し合いを1週間行う
 →1週間の告知期間を置いて投票する

のようにちゃんと出口を決めて提案してくれ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 19:16:39.85ID:iZ1azafT.net
>>956
>投票してもいいけど手間かかるし、どうせ賛成多数で可決するし
手間ってどんな手間?

ちなみに投票数は500人が最低ラインと考えている
人気の板で様々な作品を扱う板だ
少人数で設定が変わるなどと言う事は断じて反対する

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 19:20:45.66ID:q3RJEo1d.net
まあこのスレに書き込まれてる規模で、どんな変更を決めても、
変えてから何勝手に変えてるんだって荒れて元に戻されて、二度と変えさせないってタブー視されるのが落ちだわな

もっと大々的に議論にならないと変えられんて

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:40:51.03ID:7jxdGnU5.net
最低数は現状維持派に有利だから駄目だって何度言わせるんだ

投票しないという楽をした時点で現状維持に入れた事になるんだから、不公平だ

参加しないのは白紙委任で良い

後から文句言う奴は、この長い長い議論を全て読んで、それに一切参加しなかった事を反省して一万年ROMってろ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:43:26.95ID:7jxdGnU5.net
大体、自治にろくに目も通さず、重要なルール変更の議論に参加しない時点で、板の事など重要じゃないのだろう

自分に取ってその程度でしかない板が、ルール変更した途端、ルールを戻さないと死ぬほど苦しくなるような
かけがえのない存在に変わるなんてことはありえない

どうせ最初からどうでもいい板の事など口出ししなくてよい
何がどう変わろうと、どうせ碌に使いもしないのだから、気にするな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:56:21.73ID:qbAQdNUe.net
全体で一日に3000ID分のレスがあるしその十分の一の300くらいは最低ラインにしてもいいと思うけどな
「需要の具体的な数」は運営に訴える力にも現状維持派の意見を変えさせる力にもなる

それがどうしても嫌なら一度、賛成vs現状維持(+不扱)の形で投票(正式なやつじゃなくていいから)やってみるといいよ
議論に乗る必要がないから黙ってるだけで現状維持派は最低ラインとか決めなくてもそれなりの数存在するだろうから

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 22:32:57.39ID:jB9bMiCt.net
>>962
投票になったら現状維持派は現状維持に投票すればいいだけだろ
投票しない人=現状維持に賛成とみなす根拠がない
投票しない人=白紙委任、投票結果に文句言うな だろ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:02:24.73ID:iZ1azafT.net
★アニメ板 自治スレ★ 64【SLIP有】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/245

245 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ b2b4-sBII)[sage] 投稿日:2017/05/09(火) 21:47:11.91 ID:7jxdGnU50
自治に参加しない人は、そもそも板をそれ程使わない人なんだから、後から口出す資格無いと思うの
使いもしない板のルールに口出す事ほどお門違いな事は無いのだし、沢山使う人から優先するのが当然


無駄にだらだら長く議論しといて口出しする資格が無いとかどんだけ上から目線だ?
それが目的で長く議論させてるのだろう?
それは卑怯者の言いぐさだ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:07:47.23ID:qbAQdNUe.net
白紙委任とかそういう選挙みたいな方向に行くなら周知(名前欄などでのアピールなど)が大々的に必要
個人的には選挙よりも住民投票による条例制定請求が感覚としては近い
リアルな住民投票を例に出すと
新しい条例制定は有権者の50分の1の署名によって請求出来る
とある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E8%AB%8B%E6%B1%82
たとえばこれに準ずるなら3000の50分の1、60人の賛成票なら運営に訴えるだけの説得力を持つだろう

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:20:46.33ID:vk+kstao.net
声の大きい奴の意見が通る、なんて結果にならないようにしてもらいたいものだね
自治に目はある程度通すけど、侃侃諤諤、長く張り付いてレスなんて時間的にできないし
現案件に関してはどちらとも言えないスタンスの俺のような
人間も多いと思うよ
自治に参加しない奴は何も言う資格がない、じゃなくてさ
この板で好きなアニメでワイガヤやってる連中の意見が一番大事ってのは分かってほしいね

967 :1 :2017/05/09(火) 23:46:03.11ID:4XmIFZij.net
>>957
> 延々と長文レスを繰り返し無限ループとなりいつまでたっても結論が出ないのでは?
> と不信感を持たれて当然だろう
不信感の話で言えば、こちらも同様、きみに対して不信感はありますよ

きみがこれまでと同じように、
 ・『私の質問』(賛成への同意要求ではなく)に正面から答えず、
 ・一方的に自己主張だけを繰り返し、
 ・自己主張に合わない質問をされれば、一方的に議論終了を宣言、
こんな自分勝手なことをされれば、私でなくても無限ループになるんじゃないですか

> 賛成案に同意しない限り延々と議論し続ける
きみに対し、賛成案へ同意を目的に延々と議論をし続けた?
(そんな記憶はないですが、もしあるなら具体的にレス番をしてしてほしいですね)

>>41-42で書きましたが、
私は、賛成、不扱い、現状維持、それぞれの考え方は価値観の違いによるものだと思っており、
それぞれの考え方の本質を探るような質問をすることはあっても、
賛成派の価値観を無理に押し付けようなどとは思っていませんよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:50:23.71ID:IJXfmTVW.net
>>967
結局今後の議論スケジュールの明示はなしですか
お互い不信感が募ってる状況でしょうが
(どっちが悪いかの議論はあえてしない
 おそらくおれら2人以外からみればどっちも悪いんだと思う)
スケジュールを明示しない以上、ここからまた延々と出口のない議論をやる
可能性は否定できませんね

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/09(火) 23:58:28.47ID:8nQUUf2J.net
みんな自分が好きなアニメを語り合えればいい、くらいにしか考えてないと思う
なんだって殺伐と委員長ごっこしてるんだよ

970 :1 :2017/05/10(水) 00:06:45.50ID:6q2fKsNX.net
>>968>>957 つづき
> ●月●日までに配信アニメ賛成案を固める
これは、>>900の人に何とか賛同いただけたようで、他の賛成派の人からの代案の提案もなかったので
「実績」を賛成案として次スレのテンプレに掲げる予定です。

> 賛成案と不扱案のすり合わせを1週間行う
直接のすり合わせは無理だろうから、>>781の議論をせいぜい1週間(長くても2週間)で
話すことは無くなるように思いますね。

>  一本化できた場合→申請
>  一本化できなかった場合→投票方法の話し合いを1週間行う
「投票の方法」を話し合う前に、
「投票でローカルルールを決める事」について、ある程度の期間、話し合う必要があるように思っています
(議論が一巡した、と多くの人が感じる程度の期間)
これを、最初から1週間とか2週間とか区切ってしまうのは、私は一方的な印象を持っています

>  →1週間の告知期間を置いて投票する
投票をするとなれば、投票方法や告知期間については、
揉めなければ、それぞれ1週間程でいいように思いますね

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/10(水) 00:27:53.94ID:JoRal/KL.net
いや入れるなよ
「実績」反対っつうか批判されてるじゃん

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/10(水) 00:38:13.75ID:H/9MRmMG.net
>>970
どうしてもという必要性があれば会期延長することはやぶさかではありませんが
会期は決めておかないと議論は終わりません

5月21日まで 配信アニメ賛成案の議論
5月28日まで 賛成案と不扱案のすり合わせ
賛成案と不扱案の一本化が不調となった場合
6月11日まで 投票することについて
6月18日まで 投票方法の話し合い
(周知期間)
6月25日 投票日

これでいいですか
合理的で出口の明確な議論をするならば動議は撤回します

973 :1 :2017/05/10(水) 01:21:45.93ID:6q2fKsNX.net
>>972
そういう日程は、おおよその目安としてはあってもいいかもしれませんが
その工程に合わせて議論を進め、期限が来ればそこで議論打ち切り、となるような議事進行は
役割や上下関係が決まった会社などの組織では、それなりの納得感もあるように思いますが、
2chのような、基本的に対等な関係であり、自由参加の集まりでは、少し強引なように思います。

これまでの議論でも、賛成派・不扱い派・現状維持派、の主張のぶつけ合いなど
様々の議論で、それなりに「議論は一巡した」と議論参加者は感じているのではないでしょうか

私は、この「一巡した」感が納得感になり、「十分に議論した」の実感になると思いますので、
「日程第一で、場合によっては議論打ち切りもあり」の進行には賛成できないですね

> 合理的で出口の明確な議論をするならば動議は撤回します
出口が明確である必要があるのでしょうか・・・・ (見えないのは困りますが)

ムリに「明確な出口」に向かって突き進むより、
>>970で書いた、おおよその目安で納得感を感じならが進める方が
板住民の人達の理解を得られるように私は思いますね。
(出口が見えないわけではないのですから)

今日はこの辺で失礼

974 :1 :2017/05/10(水) 04:05:53.18ID:6q2fKsNX.net
次スレを立てました。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 3
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/

COPIPEの規制なのか分かりませんが、今回はスレ立ての段階から格段に厳しく、
不扱案の「現行ルールとの対比」が完全な形で書き込めなかったことをお詫びします。
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/7

なお、こちらのスレを使い切ってから新スレへの書き込みをお願いします。

おっと、えらい時間になってしまった、これにて失礼

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/10(水) 06:33:07.52ID:jkxFWO8s.net
>>973
出口を提示できない次点で無能なだけだ

>揉めなければ、それぞれ1週間程でいいように思いますね
一ヶ月は必要だろう
板住人の理解をさせたいなら一度は廃案にすべきだろうな

新しく提案をする
数年後くらいにするのが大事だ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:39:26.05ID:ASAt/8Y5.net
ID:jkxFWO8s

新スレに勝手なまとめを作るな
仕切りたがりのマルメリハ君

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:23:31.56ID:+7mNWGrJ.net
法人偽装して自主製作アニメのスレを建てられ、長い事削除できないのはまずいって言い分はわかるんだけど
そうなった所で人の来ないクソスレがアニメ1板に一つ建つだけだからな
法人が製作したアニメを扱います(自主製作は扱いませんよ)、って姿勢だけ鮮明にしておけばいいと思うんだが

978 :1 :2017/05/10(水) 23:53:02.51ID:6q2fKsNX.net
>>977
私も本当のところは、偽装スレがそうそう立つようなことは無さそうには思っていますが
不扱い派や現状維持派の懸念への対応、という面も大きく、
また、>>514で書きましたが、
WIKIの「Webアニメ」で今年になってからの作品を確認しましたが、
商業作品の中で、「実績」が理由でNGとなる作品は見当たらなかったこともあり
総合的に考えれば、致し方ないように思っています…

979 :1 :2017/05/10(水) 23:55:17.24ID:6q2fKsNX.net
>>978>>971のアンカを入れるのを忘れてました
申し訳ないです

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:45:06.39ID:RkKrtMAW.net
こっちも使い切ろうか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/11(木) 23:45:31.75ID:m99h3EvN.net
将来Webアニメ板が新設されるのが一番合理的
で、今議論してるのはあくまでもWebアニメ板が出来るまでの一時的な処置についての話に過ぎない、と思っている

たとえば今回アニメ板で連続性のある法人アニメを扱い、単発Webアニメをアニメ2等で扱い、
素人制作のアニメを同人板等で扱うことが決まったとする
そうしたらいざWebアニメ板が立ち上がった後に統合するのが面倒にならない?

982 :1 :2017/05/11(木) 23:53:15.70ID:ptNcLRpk.net
>>972
972に対するレスを>>973に書きましたが、いかがでしょうか?

人それぞれで意見が違うのはある意味、当然な事であり、
少し言葉を交わしただけで、「意見が合わないから、もう話し合いはしない」ではなく、
話し合いとは、先ずはそこから始まるように私は思いますよ

> ムリに「明確な出口」に向かって突き進むより、
> >>970で書いた、おおよその目安で納得感を感じならが進める方が
> 板住民の人達の理解を得られるように私は思いますね。
> (出口が見えないわけではないのですから)

この私の考えについて、(>>972の人に限らず)何か意見を頂ければと思います

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/11(木) 23:55:33.37ID:MNE3BjQc.net
>>981
webアニメ板作っても誰も引っ越さないよ
アニメアンチ板の現状をみれば明らか
そもそもplanetarian信者が、人が多い板で布教したいってのがこの議論の発端だし

984 :1 :2017/05/12(金) 00:41:06.62ID:n/2R9phi.net
>>983
> そもそもplanetarian信者が、人が多い板で布教したい
「信者」「布教」などと書けば、
なにか特殊な考え方を持ったカルト集団(もしくは熱狂的な人たち)が、
非常識な行動をとっているだけ、の印象を与えますが、果たしてそう言い切れるのでしょうか

>>14で削除人も、このように書いていますが、
 > # 個人的には板違いだと思いますが    ←アニメ2板で板違い
 > # 該当作品はTVアニメでもOVAでもないようなので

「WEBアニメを扱うべき板」が人それぞれで異なっており、
「広く認知された『明確な』居場所がない」ことも大きな要因ではないでしょうか

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 00:57:43.08ID:V6ibk7PK.net
>>984
こういうケースは、削除人はスルーするか「迷ったので残します」と書くのが正解
現状維持派・不扱派の立場では
削除人はwebアニメは「TVアニメでもないと言ってる」
という自説の根拠になる

なお、この削除人の発言を最大限尊重するならば
アニメカテゴリでは「アニメ系他板からあぶれた話題」としてアニメサロンexで扱えるから
明確な居場所がないとの指摘はあたらない

986 :1 :2017/05/12(金) 01:22:06.57ID:n/2R9phi.net
>>985
> 削除人はwebアニメは「TVアニメでもないと言ってる」
> という自説の根拠になる
そこの変更の可能性も含めて、「議論中なので様子見」だと私は思ってますね

> アニメカテゴリでは「アニメ系他板からあぶれた話題」としてアニメサロンexで扱えるから
アニメサロンex板は、現状、ネタバレ作品スレが数本立っているだけですよね。

ちゃんとした作品のスレを立てるのに、ここがふさわしいと削除人が考えているかどうかは分からず
削除人が、「明確な居場所が『ある』」と考えているような、
 > 明確な居場所がないとの指摘はあたらない
このような決めつけはできないように思いますよ

それから、基本的な事ですが、
 「広く認知された『明確な』居場所がない」
私はこれを、「削除人がないと言っている」の趣旨では使っていないです。
先ず、事実として、
 > 「WEBアニメを扱うべき板」が人それぞれで異なっており
これがあり、それを踏まえての
「広く認知された『明確な』居場所がない」ですよ

おっと、申し訳ないが今日はこの辺で失礼

そうそう、きみが>>972の人=不扱い案提案者なら、>>982にもレスをお願いしますね

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 06:34:50.88ID:73AFKsBj.net
WEBアニメ板を作れば解決するんだよ
TVアニメ板はこのままで良い

今の現状はTVアニメ板で映画アニメを扱えと主張してるのと同じ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 13:08:10.03ID:QztK58we.net
TVアニメ板なんて無い
WEBアニメ板なんて言ってるのはお前だけ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 13:19:56.99ID:sniyV197.net
>>988
昨日の>>981は自分だよ
一人だけだと決めつけないでね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:21:10.31ID:V6ibk7PK.net
>>986
だから削除人は余計なことは書かなくていい
スルーするか「迷ったので残します」でいい
住人は自説に都合の良いように解釈するからね

議論の進め方はこれ以上はノーコメント
賛成案のとりまとめ→どうまとめていくかの話し合い→投票の話し合い
を着実かつ賛成案と不扱案を公平に議事進行するか見定めたい

動議は保留
また堂々巡りの議論で議事進行を渋ったり
賛成案に著しく有利な議事進行をするようなことがあれば
改めて動議を提案する

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 22:46:21.91ID:w5Phxfsh.net
と、自説に都合の良い解釈しかしないロリコン青森が申しております

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/12(金) 22:51:31.11ID:SF/dAzZ8.net
進行役はいい加減>>991みたいな議論に関係ないレッテル張りみたいなのやめさせないの?
黙認してるみたいだけど
次スレでも続けさせる気?

993 :1 :2017/05/13(土) 00:06:21.82ID:J5ztX19p.net
>>990
私の考え(>>973)についての意見を求めたのですが、
> 議論の進め方はこれ以上はノーコメント
> 動議は保留
との事で、
きみからの意見がないのは話し合いをしている者として残念ですね

今後の進め方については、973で書いた通り、おおよその目安として>>972を意識はしますが
議事の状況次第では、議論を優先したいと思います。

あと、とりあえず次の点について、
 > また堂々巡りの議論で議事進行を渋ったり
 > 賛成案に著しく有利な議事進行をするようなことがあれば
堂々巡りについては、
私との議論を避け、質問への回答を拒否し続けるきみの態度によるものと私は認識しています
また、私は「賛成案に著しく有利な議事進行」をしたつもりもないです
という点は、反論として書いておきます。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 01:04:38.71ID:jR0xBwXT.net
>>992
IDコロコロリコン青森さんチーッス

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 09:35:44.79ID:R6YO8/0h.net
>>994
うんだからそういう決めつけね

進行役どうなのよ?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 09:46:52.42ID:BKS/JbcH.net
進行役は「荒らしに構わない」でいいよ
青森アンチ君は嘘を100回書けば真実となると思ってる奴なだけ
あまり意味が無い

俺は前から県名表示やワッチョイみたいな匿名制が減る仕様は反対している
なぜならば青森アンチ君みたいな奴が出るから

アニメ板もワッチョイを外すべき

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:30:04.25ID:jR0xBwXT.net
>>995-996
>>994

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 15:07:38.91ID:BKS/JbcH.net
最近は青森アンチ君は適当な人間を青森扱いしているからダメ
精査できてない
単なる異常者でしかない
2chの匿名制はこの異常な粘着野郎から身を守るためにもワッチョイは不要と考えている

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 15:53:09.44ID:jR0xBwXT.net
>>998
>>991

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/05/13(土) 15:53:42.18ID:jR0xBwXT.net
ロリコン性犯罪者青森ocnはよ死ね

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

   ∧∧  ミ _
   (   ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
  /   つ. 実況厳禁│ http://headline.2ch.net/bbylive/
〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
 ∪ ∪      ││ _   リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
          ゛゛'゛'゛
life time: 55日 14時間 45分 26秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
477 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200