2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 2

1 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/03/19(日) 01:08:17.25 ID:WfTyHAg+.net
■このスレの目的■
このスレは、ネット配信のみで提供される(テレビ放送されない)アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。(>>2で補足説明)

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが何度も議論されてきました。

これまでの自治スレの議論では、主に次の3つの案が出ています
 ・賛成案: アニメ板で正式に扱うことにする(ルール修正を行う)
 ・不扱案: アニメ板で扱わないことを明確にする(ルール修正を行う)
 ・現行維持: 今の状態を今後も続ける(ルール修正はしない)

■主要なルール変更点■
◇賛成案
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
◇不扱案
 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 配信アニメ作品は扱いません

■提案の詳細■
 ・賛成案: 提案趣旨 >>3、案全文+現行との対比+HTML、>>4,6,8-9
 ・不扱案: 提案趣旨 ↑ 、案全文+現行との対比+HTML、>>5,7,10-11

■その他■
現行ルール全文 >>12、これまで議論してきたスレ >>13、直近の削除人のコメント >>14

前スレ: 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 06:50:44.20 ID:lryus9jq.net
>>654
WEBアニメは予想より敷居が低い

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1476110136/

アニメ配信された『月曜日のたわわ』がコミュニティ違反により削除される。
http://2zqce9wkap6jy3idv4hg-gcdn.sova.bz/wp/wp-content/uploads/2016/10/10/0bde522195fc7a857f1c762fb27b78f1.png

http://2zqce9wkap6jy3idv4hg-gcdn.sova.bz/wp/wp-content/uploads/2016/10/10/f3c02e20eafc99e43f1373ed24370f21.jpg
YouTube のスタッフにコミュニティ ガイドラインへの違反が通知されると、コミュニティ ガイドライン違反の警告が発行されます。
これには、ヌードや性的なコンテンツ、暴力的または生々しいコンテンツ、有害または危険なコンテンツ、差別的なコンテンツ、
脅迫、スパム、誤解を生じさせるようなメタデータや詐欺などの動画が含まれます。

多数の人間が『月曜日のたわわ』を危険と感じた
ここが重要

WEBアニメは他人を不愉快にする流れを作るかもしれない
アニメ板では扱うべきでは無い

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:45:49.65 ID:nT9AoIpr.net
>>655
いや、扱いたくて聞いたんじゃないよ。反対するポイントがどこかと思って
賛成派の一部は「アニメを追う」行為を重視しそれがここに適すると思って賛成している
(地方民的にはWebアニメ板を別で作ってWeb配信してるテレビアニメを
そこでも扱うようにしてくれるとタイムラグが無くなって嬉しいんだけど)
655はテレビという公共性のある枠内でのアニメ表現を重視して倫理の欠如を懸念して反対しているわけで一意見としては有りだ
(十年くらい前はテレビアニメの規制ギリギリ冒険が結構あったけどWebだと更にタガ外れるだろうね)

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:55:16.84 ID:RNcZJmNy.net
ID:lryus9jq
お前からのレスは求めてない
いつまで自治気取るつもりだ?
はやくいなくなれ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 14:12:35.50 ID:3PzhV3lx.net
効いてる効いてるww
連投青森焦りすぎィ!
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/antianime/1480957642/69

69 名前:風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。 2017/04/25(火) 07:15:29.73 ID:dUIhmf+I
なんだ削除板見てたら見つけたよ
これは消さないで置いとけ
ちなみに最近では無差別にOCN扱いをしている

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/652

>アニメ板とアニメ2板の統合だ
に反応している
もともとアニメ2板の住人じゃないのか?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:28:36.82 ID:acry8wfe.net
ごちゃごちゃ言うなら、アニメ板のローカルルール全部削除でいいぞ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:53:27.46 ID:RNcZJmNy.net
配信アニメを扱うためのルール変更の賛否を問うだけでいいよ
こんな簡単な事いつになったらできるのか
進行役は過程を重視してるようだけど、あんまり長引かせると塩漬けになって腐る
鮮度も大事

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:43:58.17 ID:lryus9jq.net
>>657
反対するポイントはTVアニメとWEBアニメは異なる
TVで放送しているものをWEBで見るのを反対しているわけじゃない

WEBでしか見られない作品を扱う事を反対している
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

OVAはビデオでしか見られない作品

時代が変わって、オリジナルアニメをWEBでも見られます

WEBアニメが出来ました

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:58:20.10 ID:uajmh/QX.net
>>657
しかしだな
その理屈の場合地上波と衛星では自主規制の基準が間違いなく異なるが、それを理由に衛星放送が弾かれたか?
または弾くことが議論されたか?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:02:05.97 ID:nT9AoIpr.net
>>662
じゃあたとえばテレビ放送用に用意してたけど枠が取れなかったからWebのみになりましたって場合Aと
枠は取ってあったけどナイスボートされてネット先行(テレビ放送できるかは未定になった)になった場合Bと
後でテレビ放送される予定があるけどネット先行でテレビまでに時間的に開きがある場合Cと
Webアニメだったけど好評で急遽テレビ放送もされた場合D

それぞれ扱いをどうする?

665 :1 :2017/04/25(火) 23:09:44.19 ID:K2tajdZT.net
>>647
> Aこの板で配信アニメを扱う方向でまとめるか、扱わない方向でまとめるかの
>  話し合いなら可能
> ただし当然おれは配信アニメを扱わない方向でまとめることを強く主張することになる
きみや不扱い派が「扱わないこと」を強く主張し、私や賛成派が「扱うこと」を強く主張し
両者がそれぞれの主張をぶつけ合う・・・・

これで運営は、「どうまとめていくかのお話し合い」ができたとして、
却下することなくルール案を検討してくれるでしょうか・・・・

私はその点を心配しているのですが、きみはどう思いますか?

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:11:32.95 ID:zPMqLVNZ.net
A B アニメ2板
C D 配信だけの時点ではアニメ2板、テレビ放送開始時にアニメ板にスレ立て可

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:16:26.76 ID:zPMqLVNZ.net
>>665
繰り返しますが、この板で配信アニメを扱う方向でまとめるのが前提であれば議論に参加しません
その結果、申請を受理するかしないかは運営サイドの問題です
例えば配信賛成案が多数決で多数を得て申請したにもかかわらず却下されたら
却下理由にもよるが、配信不扱案を申請するか申請を断念するか改めて議論する
じゃないですかね

668 :1 :2017/04/25(火) 23:25:43.91 ID:K2tajdZT.net
>>653-654
「実績」に至る経緯は、
まず、「偽装法人」の指摘があり、この「偽装法人」が次回予定を一年後などとした場合
これをルール違反とするために、配信間隔をルールに盛り込もうとしました(>>503

しかし、通常の法人であっても、週一、隔週、月一など様々な配信間隔があるため、
ルールに文言として配信間隔を盛り込むのは困難であるため
きっかけとなった「偽装法人」自体を防ぐことで、配信間隔への言及をなくそうとしたのが>>514です。

「実績」を用いないとすると、別の方法で上述の問題への対策が必要となりますが
何かいい方法があれば意見をお願いします。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:30:26.54 ID:RNcZJmNy.net
そもそも法人を偽装するメリットが無い
私文書偽造は犯罪だし、そんな事をしてまで何を求めるのか

対策はルールに盛り込むのではなく、虚偽表示を指摘するだけで十分

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:32:11.93 ID:RNcZJmNy.net
配信アニメの取り扱いは、アニメ板住人(視聴者)の利益目的であって、制作者からすれば匿名掲示板のどこで話題になろうと関係の無い話
偽装の動機が弱い

671 :1 :2017/04/25(火) 23:42:44.22 ID:K2tajdZT.net
>>667
> その結果、申請を受理するかしないかは運営サイドの問題です
運営がどのような判断をするか分からない状況ならともかく、
すでに、「どうまとめるかの話し合いが不十分」なら却下されることが分かっているんですよね。

そうであるなら、
議論の進行を考える者として、却下されないように議論を進める必要があると思いますし
それが、進行を考えるものの責任だと思いますが、如何でしょうか?

少なくとも、進行を考える者としては、
「却下されることはない」と思える内容を満たしたうえで、
申請をする必要があるように私は思いますが如何でしょうか?

> 却下理由にもよるが、配信不扱案を申請するか申請を断念するか改めて議論する
> じゃないですかね
却下のことまでは考えていませんでしたが、
仮に、「どうまとめるかの議論が不十分」が却下の理由であれば、
賛成案も含めて、不扱い案、現状維持で、話し合う・・・、
つまり今のフェーズのやり直しになると私は思いますね

672 :1 :2017/04/25(火) 23:55:10.13 ID:K2tajdZT.net
>>669-670
> 虚偽表示を指摘するだけで十分
虚偽と判断できれば、削除申請できますが、>>535で書いた通り、
虚偽の判断はかなり難易度が高いです。

>>668で書きましたが、
「実績」を用いないとすると、
別の方法で、偽装スレへの削除申請が長期間できない可能性が生じる事について
対応が必要だと思いますが、何かいい案はありますでしょうか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:05:45.42 ID:dVKsw2G8.net
ここまで反対されてるんだから提案取り下げたらいいのに

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:10:21.31 ID:pVQ6keee.net
ごく少数が何度もしつこく反対してるせいで多数に見えるだけでは

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:11:00.32 ID:JcQ0E4iT.net
>>671
投票ありきでほとんど議論もしないで投票したケースと違い
われわれはもう8ヶ月議論して、それでも意見の一致をみていないわけで
「どうまとめるかの話し合いが不十分」だとして却下されるのは想定しにくいと考えますが
それでも「どうまとめるかの話し合いが不十分」との理由で却下なら
ひとまず現状維持しかないと思います

676 :1 :2017/04/26(水) 00:11:48.66 ID:a4zFugmi.net
>>661
> 進行役は過程を重視してるようだけど、あんまり長引かせると塩漬けになって腐る
> 鮮度も大事
仰ることは分かりますが、>>665,671で書いている通り、
運営による、既にある指摘はクリアした上で申請する必要があると考えています

まほら★氏に限らず、現在の運営の発言、
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/18
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/21
これらを見ても、慎重にならざるを得ないですね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:18:54.67 ID:pVQ6keee.net
議論は十分だから投票してもいいと思うんだ
運営もそれで許してくれるだろう

678 :1 :2017/04/26(水) 00:27:31.77 ID:a4zFugmi.net
>>675
> われわれはもう8ヶ月議論して、それでも意見の一致をみていないわけで
>>677
> 議論は十分だから投票してもいいと思うんだ

確かに、議論期間は長かったですが、
これまで、「意見の一致」を目的とした議論はできていないように思うのです

例えば、ダム建設の賛成派と反対派が、怒鳴りあうような議論もあれば
役人と住民による、落としどころを探る立ち退き交渉のような話し合いもありますよね。

我々はこれまで、前者のような主張をぶつけ合う議論は何度もやってきましたが、
後者のような「意見の一致」を目的とした議論はしてこなかったように私は思うのですがいかがでしょうか

おっと、今日はこの辺で失礼します

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:27:56.62 ID:4YYtirnk.net
仮投票でもいいから何度かちょいちょい投票やってみて
参加者の増減とか賛成反対の比率とかデータ取りながら進めた方がいいんじゃないの
実は参加者が十人もいなかったとかならいくらまとまった案が出来てようが駄目だろうし

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:46:57.86 ID:hTkMAskv.net
「意見の一致を目的とした議論」って「ダメなものはダメ!」と言い張る奴が一人いるとそいつに従う以外の方向で決して成り立たないからね
二人以上いたらそいつらが同じ事言ってない限りもう絶対に成り立たない

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:51:13.23 ID:zPo0Y9pM.net
ならば投票だ!

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:52:55.84 ID:ZYKqxvkb.net
定義なんか要らないんだよ

TVアニメとWEBアニメを扱う。

そう書くだけでいいの。あとは立つスレは立つし立たないスレは立たない。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:54:31.11 ID:6LZ8ZNHL.net
>>682
ならばTVとWEBとOVAと映画を扱うと描いてもいいよね

>>664
>じゃあたとえばテレビ放送用に用意してたけど枠が取れなかったからWebのみになりましたって場合Aと
それは制作の都合だから
テレビ放送用に用意してたけどOVAとした場合に置き換えられる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:55:49.89 ID:6LZ8ZNHL.net
>>679
>実は参加者が十人もいなかったとかならいくらまとまった案が出来てようが駄目だろうし
参加人数が少ない場合は、元から変更案に興味を持ってない
その場合はLRの変更を待つべき

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:32:02.90 ID:pVQ6keee.net
ID:6LZ8ZNHL
混ぜっ返すな

あと参加人数でハードル設けるのは現状維持に有利だから駄目!

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:05:35.02 ID:JcQ0E4iT.net
>>678
だからさ、配信アニメを扱う方向にまとめるか、扱わない方向にまとめるかの議論はしてもいい
と言っている(それでまとまるかはしらんけど)
配信アニメを扱う方向にまとめる方向に限定された議論は、もはや議論というより強要だ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:44:40.59 ID:pVQ6keee.net
不扱い論なんてわざわざ言い出すのは賛成派の足引っ張りたいくらいの動機しか無いだろ
現状維持と変わらないのだから、賛成派が多数かどうかを採決するだけでいい

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:40:00.20 ID:ZYKqxvkb.net
賛成派反対派がよくわからんのだが、現状維持でもスレが消されることはないぞ。
どっちに転んでも変わらん。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:03:21.83 ID:pVQ6keee.net
現状維持に決まったらスレは消されるぞ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:34:10.79 ID:qK3I85D4.net
2017春配信WEBアニメのスレがアニメ板にないから特に問題ないな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:27:49.33 ID:6LZ8ZNHL.net
>>685
>あと参加人数でハードル設けるのは現状維持に有利だから駄目!
俺はアニメ板の参加者の大多数がLRを変更したいと考えるなら否定はしない
例えば
「ラブライブの新作がWEBアニメでしか見られない」
「けものフレンズの新作がWEBアニメでしか見られない」
そして信者がアニメ板で扱って欲しいと願う

こんな状況ならまだ判るよ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:41:13.77 ID:6LZ8ZNHL.net
春のWEBアニメは
モンスターストライク セカンドシーズン YouTube 2017年4月1日
パ・リネズミくん! YouTube 2017年4月14日
『sin 七つの大罪』ショートアニメ「懺悔録」 YouTube 2017年4月15日
これくらいか?

ランキングも調べて見た
ポレットのイス(Webアニメ)
たまぽんず(Webアニメ)
京騒戯画(Webアニメ)
+チック姉さん(TVアニメ動画)
STEINS;GATE 聡明叡智のコグニティブ・コンピューティング(Webアニメ)
Candy boy キャンディボーイ(OVA)
幕末機関説 いろはにほへと(TVアニメ動画)
月曜日のたわわ(Webアニメ)
サイクロプス少女さいぷ〜(Webアニメ)
今日のあすかショー(TVアニメ動画)
RWBY Volume1(日本語版)(OVA)
ロボと少女(仮)(OVA)
RWBY Volume2(日本語版)(OVA)
RWBY Volume3(日本語版)(OVA)
モンスター娘のいる日常 ほぼ毎日○○!生っぽい動画(Webアニメ)
ガールフレンド(♪)(Webアニメ)
ふらいんぐうぃっち ぷち(Webアニメ)
Double Circle(ダブルサークル)(Webアニメ)
紙兎ロペ(OVA)
世界一不運な男の世界一の幸福(Webアニメ)

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:45:07.53 ID:6LZ8ZNHL.net
ちなみにWEBアニメで検索をすると

Webアニメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 18:04 UTC 版)

Webアニメ(ウェブアニメ)とは、インターネット環境での公開を前提に制作されたアニメ作品を指す。
日本国外ではOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)になぞらえて「original net anime」(ONA) と呼ばれることがある[1]。

やはりOVAと似ているものと解釈した方が良い

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:12:09.34 ID:pVQ6keee.net
ID:6LZ8ZNHL
こいついつまで司会者気取りなんだろう
レスしない日とか無いのかよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:25:42.42 ID:6LZ8ZNHL.net
>>694
情報を出してるだけだよ
だいたいWEBアニメを扱う割に
どの作品が対象かすら議論をしてない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:12:57.90 ID:hTkMAskv.net
してるけど…

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:35:51.34 ID:6LZ8ZNHL.net
だから「Candy boy キャンディボーイ」とか扱わないんだろ?
実際にWEBアニメが流行ってるとはとても思えない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:40:01.83 ID:pVQ6keee.net
ID:6LZ8ZNHL
こいつの情報など不要
てか邪魔

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:56:33.75 ID:JcQ0E4iT.net
>>696
OVAとweb配信アニメの境界が不明確だと言いたいのかも
例えば+チック姉さんはどっち?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:59:30.36 ID:oh+9sof7.net
「3ヵ月ごとの定期配信アニメ」はこの板で扱う
「3ヵ月ごとの定期発売OVA」はアニメ2板で扱う

このダブルスタンダードに見える基準に対して
整合性を賛成派が示せるかどうか、かな?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:31:39.29 ID:pVQ6keee.net
どこがダブルスタンダードなんだろう
ストリーミングとパッケージソフトが同じなわけないのに

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:34:33.00 ID:pVQ6keee.net
苦し紛れに配信アニメとOVAを混同させる理屈が稚拙過ぎて呆れる
そんなもので誰も騙せやしないのに

それに対し、テレビ放送とネット配信は同じストリーミングという点で共通してるから、
同様に扱っても問題無いんだよ

その事をよく分かってないから、テレビと配信で同じ扱いなら他でもいけると勘違いしたのか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:43:01.84 ID:6LZ8ZNHL.net
>>702
>テレビ放送とネット配信は同じストリーミングという点で共通してるから、
ネット配信をどうこう言ってる奴は居ない
TV放送をしている配信で反対してる奴が居るのか?

俺が問題にしているのはWEBアニメ=オリジナルでWEB上で配信される作品をどう扱うかのか?と言う話だ

ロボと少女(仮)(OVA)は駄目で
月曜日のたわわ(Webアニメ)はOKなのか?
それはOVAだから駄目なのか?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:46:38.20 ID:6LZ8ZNHL.net
@WEBアニメ『逃猫ジュレ』フルバージョン
まずはこれはOKか?

AWEBアニメ1000ちゃん 厚木LOVE編 【NEWS 10】
株式会社オーイズミ
これもOKか?

Bキャンディ ボーイ ONA【Webアニメ】
『Candy☆Boy』(キャンディ ボーイ)は、AICによる短編Webアニメ。
AICが提唱するアニメプロジェクト「アニメ2.0」の第1作である。

ならONAと表現されるコレは駄目なのか?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:49:23.58 ID:6LZ8ZNHL.net
アニメ『ヒストリカル』PV(神戸女子大学オリジナルWebアニメ)

これは同人アニメか?
しかし一定の水準で作成されている
中国アニメみたいな感じだな

今までのはYoutubeから見られる

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:49:38.83 ID:pVQ6keee.net
OVAがダメかどうかの話はスレチだ

そもそも現行ルールを決めた時点で映画・OVAとテレビで区別する方針が決まっていた
今回の変更の動機は、時代の変化によって配信アニメもテレビアニメと同様の扱いにしてもいいのではというものだ
いわば、映画・OVAと区別されるテレビというカテゴリの中には延長線上として配信も含まれると言っても差し支えないという話

なのに、その話の最中にOVAの扱いを持ち出すのは、現行ルールそのものの制定に疑義を呈する事になるから、
話が過去に逆戻りしてしまう

今回の変更議論は現行ルールの全否定ではなく時代に応じた「解釈変更」の明文化でしかないのだから

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:53:10.86 ID:pVQ6keee.net
賛成論も不扱論も、現行ルールを前提とした上で配信アニメをどうするかの解釈の違いでしかない

したがって、議論はその点に絞って行われなければ、論点がとっちらかって収集が付かなくなる

論点は配信アニメをテレビアニメ同様の扱いとするか否か、のみ

708 :1 :2017/04/27(木) 00:14:21.52 ID:x659mqfJ.net
>>686
> だからさ、配信アニメを扱う方向にまとめるか、扱わない方向にまとめるかの議論はしてもいい
> と言っている
進行を考えるなら、すぐにできる議論や、やりたい議論ではなく、
運営の要求を満たせる議論、を考える必要があるように思っています。

先ずは、それぞれの立場の本音が明らかになるような議論を行い、
本音を明確にすることで、まとめる上での問題点が明確に見えてくるように思うのですが
どうやれば、そのような議論に持っていけるのかをここ数日考えています・・・・が、
何かいい案はないですかね?

> (それでまとまるかはしらんけど)
「どうまとめていくかのお話し合い」の有無が問われていると思うので
「まとまる事」までは、要求していないでしょうね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:25:32.17 ID:ncKDQ134.net
>>706
だから不扱論では配信アニメはOVAの延長線上にあるのでアニメ2板がふさわしいと言っている

710 :1 :2017/04/27(木) 00:25:54.54 ID:x659mqfJ.net
>>700
> 「3ヵ月ごとの定期配信アニメ」はこの板で扱う
> 「3ヵ月ごとの定期発売OVA」はアニメ2板で扱う
>>489で書きましたが、
現行ルールで、
 「3ヵ月ごとの定期『放送』アニメ」と
 「3ヵ月ごとの定期発売OVA」の『先行放送』
でも
賛成案と同様の扱いになるんじゃないかと思いますけど

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:30:45.03 ID:ncKDQ134.net
>>702
一般的に、放送(ブロードキャスト)はストリーミングには含めないけど
それとその理屈だと配信でもダウンロード配信は対象外になる?な

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 03:35:07.62 ID:0TrjXHqZ.net
>>709
全く違うよ

>>711
放送はストリーミングの一形態だよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 03:39:04.71 ID:0TrjXHqZ.net
あと、配信はダウンロード配信でもOKにすべきでしょ
OVAとは明確に違う

OVAは円盤にデータを封入したもの(媒体)を物流と売買で手元に移動させる
配信はデータそのものを通信によって移動させる
放送もデータそのものを通信によって移動させる

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 04:02:51.93 ID:mgl9qp/L.net
電子書籍は書籍を放送してるとでも?
ダウンロードは電子映像円盤だろ

同報性が無きゃ放送とは言えない

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:18:25.70 ID:CFR1P1pO.net
>>710
「削除申請されてる」って何の根拠にもならないんだが…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:47:36.61 ID:lWH+M+D8.net
>>707
>論点は配信アニメをテレビアニメ同様の扱いとするか否か、のみ
何回も書くが

WEBアニメを扱うのはOVAを扱うのと同等
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまりTVアニメ板で「映画を扱え」と主張してるようなもんだ
カテゴリが異なるものを入れたいだけ

例えば町中で携帯でドラマ見てる奴が居るよな?視聴形態が異なるわけで

@映画館で見る
Aビデオを借りて見る
B自室でTVを見る
C携帯でアニメを見る

まったく異なると言えるだろう

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:49:00.62 ID:lWH+M+D8.net
>>713
ダウンロード配信ってどんな感じなの?具体例を教えてくれ
基本は有料なのか?
自分のHDDに入れて見る感じ?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:51:05.21 ID:lWH+M+D8.net
>>710
> 「3ヵ月ごとの定期発売OVA」の『先行放送』
WEBアニメ=OVAだから
◆OPvnwmVcJYxE の理屈で設定を入れると
WEBアニメが扱えなくなる
つまり◆OPvnwmVcJYxE はWEBアニメなんぞ扱いたくないが本音だ

◆OPvnwmVcJYxE が言いたいのは「WEBで見られるTV放送アニメを認めろ」
しか主張していない

現状でも認めてる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:23:20.55 ID:ncKDQ134.net
>>713
アニメ板で扱うのはは「現在放送中のテレビアニメ作品」
通信によって移動中のアニメ作品ではない

それと、その理屈で言えば、円盤を輸送するのも通信だな
郵便だろうがトラック便だろうが伝書鳩だろうが使徒を送り込もうが
情報を伝達するのが通信だからな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:08:01.78 ID:0TrjXHqZ.net
ID:lWH+M+D8
間違った論点を何度書かれても迷惑でしかない

配信アニメはテレビアニメの延長線上であり、OVAとは全く異質なものだから

>>719
全然違うから

ゲームに喩えるなら、テレビアニメと配信アニメはネトゲ、OVAは非ネトゲ、映画はアーケード
これで分かっただろ?

もうOVAがどうのという話はこれで終わり
配信アニメだけの話をしよう

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:26:57.56ID:mgl9qp/L.net
>>720
ダウンロードは、その例ならネトゲじゃないだろ
単にネット配信されてるだけのクローズドゲームだ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 17:03:50.49ID:vTjZik7v.net
PS4でも同じタイトルが円盤と配信で提供されてるじゃん
配信は円盤の延長だよ
トラックで運ぶか通信回線で運ぶかの違いでしかない

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:20:39.84ID:lWH+M+D8.net
>>720
>配信アニメはテレビアニメの延長線上であり、OVAとは全く異質なものだから
配信はOVAと同じだよ
個人が見るものと解釈している
TVは共有するもの
ビデオは個人が好きな時間に見るもの
OVAはオリジナルビデオアニメ
WEBアニメはオリジナルネットアニメ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:39:49.62ID:4/S2641f.net
え、「ストリーミング配信はこの板の対象だがダウンロード配信はアニメ2板の対象」ってこと?
意味わからん

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:08:23.60ID:lWH+M+D8.net
もし共時性がTVだとすると
アベマTVみたいなのはOVAを流してもTVと同じで良いと思う
ニコニコの一括放送も同じだな
しかし動画を見る場合や
ユーチューブで選択して見る場合は共時性が無い
これはビデオと同じと考えるべき

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:23:53.55ID:ncKDQ134.net
もうわけがわからないよ
配信アニメは全部アニメ2、のほうがよほどわかりやすい

727 :1 :2017/04/27(木) 23:18:41.10ID:x659mqfJ.net
>>726
訳が分からない主な原因は、
現行ルールにあるOVAの意味合いが明確でない事が大きいのではないですか

これまでは、「テレビ放送されないアニメはOVA」で問題なかったと思いますが、
最近は、先行放送される事例も多く、
単純に放送の有無だけではOVAか否かが判断できなくなりましたよね。

「何がOVAなのか」が明確になれば、今の議論も解決すると思いますよ
(なぜなら、賛成案でOVAの扱いを変えることはしていないのだから)

wikiの「OVA」でも、
 「2015年現在では、OVAは発売前に衛星放送やケーブルテレビで先行放送されることも多い。
 その一方で、アニメファン向けのテレビアニメ(主に深夜アニメ、UHFアニメ、BS/CSオリジナルアニメ)も
 放送自体は宣伝的な意味合いが強く、
 ソフト販売で収益を生むという実質的にOVAと変わらないビジネスモデルとなっている。」
このように書かれており、
テレビ放送の有無、ビジネス形態の違い、での判断が困難となっては、
公式で「OVA」と明記されているか否かで分ける他ないように私は思いますけどね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 23:29:59.19ID:lWH+M+D8.net
これからのネット配信はOVAと同等だ
個人を対象にして配信するならばWEBアニメ=OVAだ
WEBアニメを扱うと言う事はOVAを扱うのと同じ

ではOVAを省いたら?
月曜日のたわわ(Webアニメ)はOVAでは無いのだろうか?
濃い趣味の作品でターゲット層も絞り混まれている
OVAと言っても過言ではない

と言うかWEBアニメの時点でそれはOVAであろう

729 :1 :2017/04/27(木) 23:48:30.30ID:x659mqfJ.net
>>728
> 個人を対象にして配信するならばWEBアニメ=OVAだ
個人というのは、オンデマンド性があるかどうか、って意味で書いていると思いますが、
オンデマンド性があるかどうかは配信会社の方針や設備によるものが大きく、
作品自体とは関係がないですよね。

例えば、オンデマンドではないAbemaTVは配信会社の一つであって、
AbemaTVで配信されるかどうかでOVAか否かが決まるというのは基準としておかしいと思いますよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/27(木) 23:49:38.04ID:lWH+M+D8.net
ネットで提供するのだからOVAだ
映画館で見れば映画と同じ
ネットで見れば全てがOVA

731 :1 :2017/04/28(金) 00:11:28.07ID:S3xeC37v.net
>>730
> ネットで提供するのだからOVAだ
さっきと定義が変わりましたね。
>>728 > 個人を対象にして配信するならばWEBアニメ=OVAだ

これは、きみの一つの見解(というか、一般的ではない?、きみだけの見解?)であり、
これが正しいかそうでないのか、アニメ板で共有された(される)見解なのかどうか、
って問題がありますよね。

私は、先行放送が一般的になったことや、テレビ番組が製作委員会方式になったことから
今の時代、OVAというものを特別に定義することは困難になったように思い、
繰り返しになりますが、公式が「OVA」と明記しているかどうかで分ける他ないように思い、

732 :1 :2017/04/28(金) 00:13:43.01ID:S3xeC37v.net
>>731
最終行、尻切れトンボになってたので訂正

> 繰り返しになりますが、公式が「OVA」と明記しているかどうかで分ける他ないように思い、
→ 〜分ける他ないように思いますよ

733 :1 :2017/04/28(金) 00:17:11.04ID:S3xeC37v.net
>>686
私が>>708で書きました、
> 先ずは、それぞれの立場の本音が明らかになるような議論を行い、
> 本音を明確にすることで、まとめる上での問題点が明確に見えてくるように思うのですが
> どうやれば、そのような議論に持っていけるのかをここ数日考えています・・・・が、
> 何かいい案はないですかね?
これについて、
何かレスを貰えると助かります

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 00:28:35.74ID:5P1w8Ub7.net
>>733
そんな案はない

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 00:48:12.16ID:Rxdw2b6n.net
ネットだからOVAとか言い出したキチガイONA君は退場で

736 :1 :2017/04/28(金) 01:06:34.89ID:S3xeC37v.net
>>734
ものづくりの会社などで行われている「なぜなぜ分析」のようなことをすれば、
本音に近づけるのではないか、と思ってみたりします

wkiの「なぜなぜ分析」より、
 「なぜなぜ分析とは、ある問題とその問題に対する対策に関して、
 その問題を引き起こした要因(『なぜ』)を提示し、さらにその要因を引き起こした要因(『なぜ』)を
 提示することを繰り返すことにより、その問題への対策の効果を検証する手段である」

この応用として(同wikiより)
 「教育のためのナゼナゼ分析
 教育をなぜ実施するのかを考えることにより、教育の効果をあげる。教育項目,
 教材の「なぜ」がわかると,内容の理解を促進する」
とあり、
賛成案、不扱い案の「提案趣旨」についても、「なぜなぜ分析」をすれば
なぜその提案をするのか、その本音に迫れそうな気もするのですが如何でしょうか?

おっと、この辺で失礼します。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 01:12:30.49ID:Rxdw2b6n.net
この板にそんな仕事ができる頭のいい奴はいない

仮に運営がそんな難しい仕事を求めてるとしたら、利用者のレベルを無視してるとしか思えないから、
恐らくそんな事は求められていない

進行役は、もっと皆のレベルに合わせたやり方を考えて欲しい

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 02:38:54.07ID:5P1w8Ub7.net
>>736
ここはものづくりの会社でなく2ちゃんねるです
その手法は2ちゃんねるで一般的な議事進行でしょうか
議論を自分が得意な土俵に載せようとしていませんか

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 03:12:12.27ID:gWWCV7P2.net
ネット配信がOVAの訳無いだろ。

この一文で終わる。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 03:12:49.77ID:gWWCV7P2.net
ただし、OVAを連続して放送や配信をする場合スレを立てていいかどうかについて議論するなら別。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 03:16:28.13ID:5P1w8Ub7.net
>>739
ネット配信がテレビ放送の訳無いだろ。
はい論破

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 03:22:47.73ID:5P1w8Ub7.net
なお
ttp://dic.ni●covideo.jp/a/ova
> 原作はあるが、テレビアニメや劇場版とは違う媒体で配信される物のこともOVAと呼んだりする
という解釈もある

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 03:41:56.28ID:gWWCV7P2.net
>>741
知ってる
はい論破

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 05:25:17.21ID:FU35w91q.net
はい論破…2chにおいてバカしか使わない扱いと化した言葉…

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 06:47:19.19ID:g5UGm0tf.net
OVAが何故悪いのかを書けない時点で◆OPvnwmVcJYxEは嘘臭い
「OVAは駄目」しか言わない奴が
WEBアニメを扱えとか笑える >>731

TVアニメ板にWEBアニメを入れる必然性をまず語らないと駄目
それに進行役が議論に参加して誘導するのも駄目
偏った印象を与えるからね

★アニメ板 自治スレ★ 64【SLIP有】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/236

236 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5fb4-aXq1)[sage] 投稿日:2017/04/28(金) 00:50:50.41 ID:Rxdw2b6n0
もうテレビ局の回し者がネットを排除するために自治スレ荒らしてるのかと思えるレベルになってきた
主義主張も何だか万年野党的でテレビと被るし


自治スレを荒らしているのはWEBアニメ賛成派だろう
WEBアニメを扱う事で注目度を上げる理由は宣伝しかないよね?
これだけ執拗に「WEBアニメを扱え」と語るのは制作側としか思わない

もし単なるファンならば
作品名が先に来る筈だ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 06:50:17.23ID:g5UGm0tf.net
俺は上にも書いたけど、信者が多い作品がWEBアニメでしか見られないので
アニメ板で扱ってくれ

と言うならまだ心情は判る

人間だから相手の感情を理解できる
しかし◆OPvnwmVcJYxEの感情はまったく理解できない。
人間としての「心」が無い感じ

嘘臭いから信用出来ない、それが本音

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 07:13:42.63ID:FU35w91q.net
本当に言ってない事を言ったように言うね
「OVAが悪い」などと誰も言ってない
「OVAがアニメ2板」なのは「そう決まっているから」だ
勿論決まり事に疑義を唱えることは許されるが、それはこのスレではなく別のスレでやるべき事なんだ
そしてこれは個々のアニメの問題では無い、少なくとも私はそう認識している

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 07:21:13.36ID:g5UGm0tf.net
>「OVAがアニメ2板」なのは「そう決まっているから」だ
そんなものは変えればいいだけだ
アニメ板でもOVAを扱いたいと願う奴が多いなら入れれば良い
WEBアニメを扱いたいと願う奴が増えればアニメ板で扱えば良い

しかしその理屈を構築できていない

WEBアニメはOVAだ
ネット上で見られてるオリジナルな作品だ

賛成派が必要と思えばLRを変更するんだよ
でも説得できないんだろ?

思考停止しているのはWEBアニメ賛成派

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 07:39:22.23ID:3UhZukFq.net
高橋社長は「あにてれでのオリジナルアニメの制作があり得るということか」という質問には
「いろいろ縛りがあるから、答えると怒られちゃうな。僕がどうしてほしいとかはあるけど……」と言葉を濁した。
長田隆編成局長は「(オリジナルアニメを)配信してから認知度を上げて(同局で)放送することはあり得るかも」と語った。
ttps://mantan-web.jp/2017/04/27/20170427dog00m200025000c.html

テレビ東京のトップも、ネット配信アニメとテレビアニメを同列に認識している。いいかげん現実を直視しよう。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 11:33:36.18ID:5P1w8Ub7.net
>>749
OVAを配信して、それで人気が出ればテレビ放送することはあり得るかも

と言っているわけでネット配信とテレビ放送を同列視しているわけではないと思う

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:31:43.04ID:gtjCCBB0.net
OVA=Webアニメ論もWebアニメ=テレビアニメ論も同等っていうことでいいよ
それはそれぞれの主張で変わることがないんだから
それより完全な反対派(現状維持も嫌で>>5に賛成)って人はいないの?
現状維持派は極端な話黙って頓挫するのをただ待ってるだけで済むんだからな(たぶん投票しても人が集まらずに流れるだろ)

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:43:09.14ID:Rxdw2b6n.net
同等って事にしたいだけだろ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:55:14.43ID:5P1w8Ub7.net
「テレビアニメ作品をwebで視聴するのもダメなの」
という意見に配慮し
(従来からダメとは言ってなかったのですが、自治議論に深く参加していた人以外には
 誤解されがちだと思うので)
不扱案の修正を提案しています
修正提案の内容は
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/254-257
をご覧ください
また
>>736 さんにはこの修正案でのとりまとめを提案します

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 23:13:11.79ID:esLwicoo.net
>>729
ダウンロード配信アニメとOVAとの違いは?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/28(金) 23:27:50.94ID:Rxdw2b6n.net
ダウンロード配信=録画と同じ
OVAは録画ではない

総レス数 1002
477 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200