2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 2

1 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/03/19(日) 01:08:17.25 ID:WfTyHAg+.net
■このスレの目的■
このスレは、ネット配信のみで提供される(テレビ放送されない)アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。(>>2で補足説明)

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが何度も議論されてきました。

これまでの自治スレの議論では、主に次の3つの案が出ています
 ・賛成案: アニメ板で正式に扱うことにする(ルール修正を行う)
 ・不扱案: アニメ板で扱わないことを明確にする(ルール修正を行う)
 ・現行維持: 今の状態を今後も続ける(ルール修正はしない)

■主要なルール変更点■
◇賛成案
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
◇不扱案
 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 配信アニメ作品は扱いません

■提案の詳細■
 ・賛成案: 提案趣旨 >>3、案全文+現行との対比+HTML、>>4,6,8-9
 ・不扱案: 提案趣旨 ↑ 、案全文+現行との対比+HTML、>>5,7,10-11

■その他■
現行ルール全文 >>12、これまで議論してきたスレ >>13、直近の削除人のコメント >>14

前スレ: 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/

347 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:44:33.81 ID:Tcm8pHzj.net
さて、反対派の本音っぽいものの一つは、「歯止めがなくなる、効かなくなる」なんですかね
(この後ろにまだ隠れているようにも思いますが)

まずは、ここしばらく考えていた私なりの「本音の」検討をしてみたいと思います。

「歯止めが効かなくなる」とは「制御できなくなる」との意味だと思いますが、
 「予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る」
この文言で制御できなくなるのか・・・・

「歯止めが効かなくなる」の実態には、>>252のモラルハザードで書いたものに
その後思いついたものを合わせ、
 a.「知っているが、ルールの文言に反するスレを立ててしまう」(モラルハザード)
 b.「知っているが、新たな解釈をしてルールの文言に反するスレを立ててしまう」
 c.「知らないため、ルールの文言に反するスレを立ててしまう」
この3つがあるように思います。

aについては、立てたい作品があればルールお構いなしに現状でも立てているだろうから
ここで問題にしてもあまり意味はないでしょう。

cについては、単純に知らないで立てているだけなら、話せば通じるでしょうから
「歯止め」は効くでしょう。 (説明して正当化するようなら、bの扱いになりますね)
(つづく)

348 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:47:51.37 ID:Tcm8pHzj.net
(つづき)
> b.「知っているが、新たな解釈をしてルールの文言に反するスレを立ててしまう」
問題はbですが、
 ・先ずはルールの文言自体に「抜け」があるのかどうか
 ・次に、文言に「抜け」は無いが、
  感情面等で「ルールを無視させる」=「別の解釈を付けたくなる」ケースが生じ得るかどうか
  - さらには、その「別の解釈」に妥当性が見受けられるかどうか
論点としてはこんな感じですかね

先ず前者について、賛成案では文言に忠実に従えば、ほぼ全てのケースを対象か対象外に
分類できる(=抜けがほぼ無い)ように思っています。(異論があれば指摘してください)

後者については、たとえルールに抜けが無くても生じる可能性があり、
>>329 許す、許さない」に関係なく、地震のように?不可避的に生じるもののように思います
(これは私が「生じる事」を是認、追認するわけではなく、可能性として書いてます)

例えば、話数の終盤がネット配信となれば、その時点で今のルールの文言上は板違いですが
「新たな解釈」がなされ、化物語やガルパンなどでは意見が割れた状態でしたよね

これらをもって「歯止め」はなくなったのでしょうか?

私は、いくら「新しい解釈」でスレを立てようとも、解釈の妥当性は常に問われるわけで
一部スレ住人による自分勝手なごり押しか、一定の共感が得られるものかは自ずと分かり
前者であれば、削除申請で削除され、後者であれば削除人も動かない、となり
先ずはスレ内で指摘される状況があり、次に削除人システムが機能している限りは
「歯止め」は常に効いているように私は思いますね。

これについて、何か意見を頂ければと思います。

総レス数 1002
477 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200