2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 2

1 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/03/19(日) 01:08:17.25 ID:WfTyHAg+.net
■このスレの目的■
このスレは、ネット配信のみで提供される(テレビ放送されない)アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。(>>2で補足説明)

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが何度も議論されてきました。

これまでの自治スレの議論では、主に次の3つの案が出ています
 ・賛成案: アニメ板で正式に扱うことにする(ルール修正を行う)
 ・不扱案: アニメ板で扱わないことを明確にする(ルール修正を行う)
 ・現行維持: 今の状態を今後も続ける(ルール修正はしない)

■主要なルール変更点■
◇賛成案
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
◇不扱案
 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 配信アニメ作品は扱いません

■提案の詳細■
 ・賛成案: 提案趣旨 >>3、案全文+現行との対比+HTML、>>4,6,8-9
 ・不扱案: 提案趣旨 ↑ 、案全文+現行との対比+HTML、>>5,7,10-11

■その他■
現行ルール全文 >>12、これまで議論してきたスレ >>13、直近の削除人のコメント >>14

前スレ: 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/

299 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:09:01.31 ID:oDcCGCQg.net
>>298
> おれの意見は >>294 で書いた通りだし
自分の主張を一方的に書いて、「異論は認めない」では議論じゃないでしょ?

前にも書きましたが、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/132
「相手の言い分にも一理ある」と認める事が無ければ、譲歩のしようが無いですよね?

「一理ある」と思うためには、双方の主張に対し、お互いに合理的な議論の積み重ね、
そのうえで、一理あるのか、無いのかが分かるんじゃないですか?
「譲歩」が出てくるのは、その段階を経ての話だと思いますよ。

> これ以上何を議論するのですか
最初に書いたが、きみは自分の主張を一方的に書くだけで、
自分の提示したポイント以外での議論を一切やろうとしておらず、
これではまほら★氏の言う「どうまとめていくかのお話し合い」とは程遠いと思いますよ

> これ以上何を議論するのですか
>>297で書いた通りですよ。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:19:21.34 ID:9Kk2Zgu+.net
まほら★氏を盾にするなw
さすがにそれはヤメロ
かわいそうだろ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:46:30.77 ID:CzwX9pWA.net
>>299
「配信アニメ議論とスレタイ議論を分離すること
 これに伴いスレタイ案は現状+4バイト以内とすること」
これだっておれは賛成派の言い分に理があるとは思ってないが、議論を前に進めるため、
あなたとおれ以外の板住人からも議案を分離したほうがいいとする意見が多くみられたため譲歩した
だから次に譲歩するのは賛成派だと言っている
一方的に自分の主張を繰り返しているのはあなたのほうだ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:35:57.18 ID:JGISb0Sb.net
不扱派からすれば、賛成派が賛成そのものを取り下げない限り譲歩と見る事ができないんだから、
平行線になるに決まってる

というか、平行線になったと確定した時点でもう議論は「成功」で「完了」だよ

303 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:39:09.38 ID:oDcCGCQg.net
>>301
きみが過去の事について書くので、私もそれに対する見解を書かざるを得ません
お互い、このやり取りでこれまでの決め事をご破算にするようなことだけは控えましょう

> これだっておれは賛成派の言い分に理があるとは思ってない
それは、双方の主張の正当性についての議論をきみがかたくなに拒み
自身の主張以外の議論を一切排除していたからのように思いますよ。

> 議論を前に進めるため
もそうですが、
> あなたとおれ以外の板住人からも議案を分離したほうがいいとする意見が多くみられたため
分離について、この板住人の意見が多数(というかほぼ全て)だったからですよね。
仮に、「一括でOK」が多数であったなら、譲歩していましたか?
(というか、そういう状況であれば、私が「一括」に同意、譲歩していましたよ)

> だから次に譲歩するのは賛成派だと言っている
きみの論に従えば、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/55
これは、私がきみに譲歩したことになるんでしょうね。

> 一方的に自分の主張を繰り返しているのはあなたのほうだ
過去の事はお互いに言い分があると思いますが、お互いここまで前に進めたのだから
先ずは、運営が納得できるような議論をしっかりやりましょうよ

議論を通して、納得ができなことが出てくれば、
その時に、「○○には納得できない」と言えば済む話じゃないですか
そこまで突き詰めてこそ、「どうまとめていくかのお話し合い」だと思いますよ。

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:43:35.99 ID:JGISb0Sb.net
賛成派は今まで、アニメ板が今なおテレビアニメだけに拘る理由も正当性も全くない事を、明確に繰り返し書き続けてきたし、
それに共鳴する意見も多数書かれてる

配信アニメも扱っていいんじゃないの?と言う共感の声を多数いただいてる

この期に読んでしつこく異論を唱えてるのは、賛成派の意見に聞く耳を持つつもりのないごく一部の強硬派だけだし、
そんな人達から「本音」を聞き出そうとするのは無駄だと思うけどね

このアニメ板はテレビアニメ板なんだ、それ以外は認めないという執着というか、感情に支配された人もいると言う事だ
感情に支配された人から本音を聞き出そうとしても、その感情に支配された同じ答えしか返って来ないのだから、
それを「本音」とする他あるまい

不扱派の本音は「アニメ板はテレビアニメ板なんだ! そうあるべきであり、変えようとするな!」だろう

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:47:11.15 ID:JGISb0Sb.net
賛成派の一人である自分の本音は「テレビアニメテレビアニメってうるさいんだよ。そんなにテレビが好きならテレビと結婚でもしてろ」だ

テレビなんか無くなったってアニメは無くならないのだし、自分はアニメが好きなのであってテレビなんか無くなっても構わないのだから

テレビの回し者ウザイって感じ

306 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:55:05.58 ID:oDcCGCQg.net
>>302
> 賛成派が賛成そのものを取り下げない限り譲歩と見る事ができない
譲歩うんぬんを言う前に、必要な議論が抜けているではないですか、って話です。

例えば、豊洲の移転問題にしても、
安全がー、安心がー、と言っていますが、それが本音なのか?
本音であれば、知事が安全宣言をし、世論の多数がそれを認めたならOKなのか?
それとも、実は経営状態に問題があって移転ができない、という本音があるなら
何らかの資金の貸し付けなどがあればOKなのか?

表面上の議論で賛成/反対で争ってはいても、
相手が本当に望んでいることが何なのかを確認できれば、その対策を考えることも可能ですよね
対策が取れなかったとしても、それはどうしても妥協できない点が明確になったということで
決して無駄な議論ではなく、「どうまとめていくかのお話し合い」だと思いますよ。

いきなり「譲歩するか、しないのか」なんて言うのではなく、
先ずは、双方が本当に望んでいることを明確にする議論をし、
その上で譲歩できるか否かを考えても遅くもないし、無駄でもないですよね。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:03:38.62 ID:JGISb0Sb.net
この問題は豊洲ほど複雑には見えない

反対派は「テレビアニメだけしか認めない」
賛成派は「テレビアニメだけじゃなくてもいい」

これしかない
それに、反対派はおそらく譲歩できるところが残ってないのでは
「テレビアニメだけしか認めない」から何かを削った時点で、それはもう反対ではなくなる

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:16:23.93 ID:cWEin2fY.net
俺みたいな
今のLR案から法人部分を外せば賛成側に回ってやってもいいけど外さないなら現状維持が妥当、
板名をテレビアニメ板に変えるのなら反対側に回ってやってもいい
って意見もあるよ

309 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:18:38.07 ID:oDcCGCQg.net
>>307
不扱い提案者とはこんな議論もしていますし、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/611
611 名前:風の谷の名無しさん[] 投稿日:2016/12/23(金) 02:28:00.91 ID:16N/c4S0
 アニメ板が属する「漫画・小説等」のカテゴリに同人板があるので
 同人板で扱うほうがふさわしい作品をあえてこの板で扱う必然性はないかなと。
 ただ、それを外形基準でわかりやすく書くのが難しいのをどう解決するか。
 結局、現時点では配信アニメは全部対象外、しかないのかなというのが正直なところ。

これを見れば、「外形基準でわかりやすく書くのが難しい」部分が解決できているのかどうか
これまでとは違った建設的な議論ができそうに思いますけどね。

こちらの先入観で決めつけるよりも、
先ずは話し合いのテーブルに着くことが必要だと私は思います。

今は、運営のサーバ移転でローカルルールの申請スレも落ちたままになってますし、
もうしばらく議論を続けてもいいんじゃないですかね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:18:50.71 ID:9Kk2Zgu+.net
何回も書くが「WEBでしか扱わないOVAみたいな作品」を
アニメ板で扱うのか?と言う話だからね

テレビ連呼じゃなくてOVAを扱うのか?と考えれば判る

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:22:40.24 ID:9Kk2Zgu+.net
■ 板設定変更依頼スレッド18
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1491187113/

あと依頼スレはある

そしてLR変更はスレ立てするんじゃないのか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1332846671/

こんな感じ
だから俺が立ててもいいんだよ
トリップ付けて立てようか?

312 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:29:44.94 ID:oDcCGCQg.net
>>308
意見表明、ありがとうございます。

> 今のLR案から法人部分を外せば賛成側に回ってやってもいい
具体的に、「法人」により、どのような不都合などがあると考えていらっしゃるのか、
その辺りを是非とも知りたいですね

> 外さないなら現状維持が妥当
現状維持だと、配信アニメのスレに反対派が押しかけたり、削除申請されたり、
場合によっては削除されたり・・・、安心して作品スレを楽しめないと思いますが、
「法人」があれば、なぜ「現状維持」の方がマシになるのか、
この辺りについて、是非、教えてほしいですね。

> 板名をテレビアニメ板に変えるのなら反対側に回ってやってもいい
これは、テレビアニメ板+「配信アニメは扱いません」 に賛成ってことですから、
配信アニメを扱いたい、という観点からの賛否ではないのですね
どいう観点から、決めようとされているのかについて興味がありますね。

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:38:33.88 ID:9Kk2Zgu+.net
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1478010690/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1465696211/

この2つもそうだね

申請はスレ立てをして

1.対象となる板のURL
(URL)

2.ローカルルールについて議論したスレッドのURL
(議論URL)

3.ローカルルール本文
<P align=center>

</P>

の形だな
だから申請するならすぐにでもできる

314 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:41:24.86 ID:oDcCGCQg.net
>>311,313
> だから俺が立ててもいいんだよ
> トリップ付けて立てようか?
私が、
 >>309 運営のサーバ移転でローカルルールの申請スレも落ちたまま
と書いたのは、
このスレ↓のことであり、
 ■ ローカルルール申請・変更スレッド17
 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/
ローカルルール申請の際に立てるスレの事ではないよ

なお、『きみが勝手に』「アニメ板のローカルルール申請スレ」を立てることは
自治議論をないがしろにする許されない行為だよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:50:51.98 ID:cWEin2fY.net
ネット配信には>>227みたいな曖昧な例がこれから結構出てくるんじゃないかと予想するからだよ
そういう例がたくさん出てきてから再変更を考えればいいと言うだろうが、これまでLRが変更されて来なかったことを考えると
「LRの頻繁な変更」自体に難色が示されてしまうのではないかという危惧がある
前に聞いたけど賛成案が通ったら別にその後の見通しもなく後は皆さんでって言うし

ネット配信アニメはどこで扱ってもいいけど(だからここになってもいいし他板でもいい)線引きは分かりやすくしてほしい
「テレビアニメ」か「今やってる連続アニメ」という線引きであればそれなりに分かりやすいけど
「法人がやってる連続アニメ」だとなんか複雑で分かりにくい
バカは「法人って何?」って言うぞ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:52:56.31 ID:9Kk2Zgu+.net
別に
■ ローカルルール申請・変更スレッド18
を俺が立ててもいいよ
あそこは色々と立ててるし

立てれば議論の継続とか関係ないよね

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:54:15.40 ID:9Kk2Zgu+.net
そして実は一回立ってるんだよ申請スレ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1480888092/
1 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2016/12/05(月) 06:48:12.25 ID:NdEHpIaF0 [1/2]
(1) 自板のURL
アニメ
http://shiba.2ch.net/anime/

(2) その板でローカルルールについて話あったスレッドのURL
★アニメ板 自治スレ★ 62 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456960189/787-1000

★アニメ板 自治スレ★ 63 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/3-

(3) ローカルルール本文(タグ付き)
>>2 に記載

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:10:42.57 ID:CzwX9pWA.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/128 の上2つは
言い換えれば

アニメ板はアニメなんでも板じゃない
その役割はアニメサロン板
アニメ板は、話題を「現在放送中のテレビアニメ」に限ることで歯止めとしてきた
配信アニメ賛成案ではその歯止めがなくなるから反対
わかったかな

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:13:00.93 ID:JGISb0Sb.net
歯止めが無くならないようにわざわざ文言を練ってるんだが

予定の明確な連続アニメの新作で、法人が関わってるってな
法人の定義については目の前の箱があればすぐに調べられるだろ
その定義をよく読めば、これが一番しっくりくると分かるよ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 00:04:34.66 ID:vrI8VQUL.net
その範囲内でいろいろと立てさせてもらうよ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:24:16.32 ID:vrI8VQUL.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1491221631/153
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1491221631/157

立てるか聞いて見たが、基本はローカルルールの変更は動いて無さそう
今回の議論も前提として運営が申請を受け付けてくれる事を期待しているのに
それすら無理なら議論は保留にするべき
継続はしてもいいだろうが
変更される事は無さそう

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 13:45:41.44 ID:FQGxStc/.net
>>179
LRのこの部分はこのスレでー
LRのこの部分は別のスレでー

ってやるならローカルルール変更用の議論スレを別途立て直せよ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:09:44.39 ID:vrI8VQUL.net
まずは運営の窓口をどう再開させるかに絞らないと議論した所で無駄になる。
進行役がそれをしてくれるならかまわんけど

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:01:42.15 ID:zLzu0g/m.net
>>322
配信アニメの取り扱いのみを議論するために立てられたスレで何言ってんだ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:45:37.05 ID:tnUGIl8n.net
>>319
LR改定案が成立する前から、提案者さんは
「けものフレンズ12.1は、監督個人が製作したもので1話限定で次話の予定が明確でないが
この板で扱ってもいい」と取れる発言をしているぞ
せっかく賛成案の文言を練っても歯止めにならない
現時点ではこの板は放送中のテレビアニメ専用にしておくべき

326 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:39:34.85 ID:TPtljCok.net
>>315
先ず、「法人」の文言は、いわゆる素人投稿や同人、二次創作などを避ける目的で入れており
私は、この文言が無ければ別の混乱が増えるように思っています。

次に、今明確に起きている、ネット配信スレが立つことによる混乱と、
>>227のような曖昧な事例による混乱でどちらが多いと予想できるか、になるかと思いますが、
前者については、ほぼ毎シーズンに複数回起きているように思いますが、
後者の事例は、現在のところ他には思いつかず、227の事案にしても、
商業アニメの制作者が自主制作として続編を作ってしまう事は極めて稀な事例ではないでしょうか

>>232でも書きましたが、
化物語やガルパンのように、話数の終盤がネット配信になって混乱する事案よりも
227の事案は可能性としては少ないような気がしますね。(全くの感覚的なものですが)

> 線引きは分かりやすくしてほしい
最初に書きましたが、法人は「対象としたくないもの」を含めないためのもので、
このフィルターが無いことに懸念を持つ人は、かなりいらっしゃると思います。
恐らく少数であろう「法人って何?」って人のために法人を削ることは得策でないように思いますね

327 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:44:36.43 ID:TPtljCok.net
>>318
> 配信アニメ賛成案ではその歯止めがなくなるから反対
これが本音でしょうか

歯止めについては、>>319でも書かれていますが、
> 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
> ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
これが新たな歯止めになると思いますが如何でしょうか

328 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:51:17.90 ID:TPtljCok.net
>>325
> 「けものフレンズ12.1は、監督個人が製作したもので1話限定で次話の予定が明確でないが
> この板で扱ってもいい」と取れる発言をしているぞ
>>232ではそのようには書いてませんよね?

>>326で書きましたが、
> 商業アニメの制作者が自主制作として続編を作ってしまう
この点がグレーだと思いますが、
「1話限定で次話の予定が明確でない」作品は明確に対象外です。

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:09:51.21 ID:tnUGIl8n.net
今は「サーバーの負荷分散」というポリシーがあって
そのポリシーをわかりやすく実現するために
この板では「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」と決めている

配信アニメ賛成案にはポリシーがない
「おれさまが推すアニメを布教したい」ぐらいしか見当たらない
だから法人がどうたら書いても歯止めにならない

けものフレンズ12.1はそもそも法人製作でない1話しかないから
新LR案が承認されても対象外のはず
ひとたび拡大解釈を許せばなんでもありになって歯止めが無くなるのさ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:58:13.95 ID:zLzu0g/m.net
サーバーの負荷分散などというポリシーはもう通用しないよ
それに、配信アニメの無かった時代のルールで、映画やOVAと区別するためのテレビアニメという区分だから、
配信アニメが登場した時点で区分は当然変えなければならない

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:59:24.25 ID:B32z6PB7.net
負荷分散とか十何年も前のことじゃん・・・

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:01:14.76 ID:nSzrqZhY.net
それと、フレンズ12.1が対象外なら仕方のない話
今回のルール改定では漏れるけど、そういう形式のものをどうしても扱いたいのであれば、
次の議論に持ち越せばいい

フレンズは元々アニメ板で扱っていたもので、終了後は当然アニメ2扱いになるのだから、
派生作品はそこの作品スレで扱えばいいだけだしな

333 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:13:24.27 ID:QGG7HUOg.net
>>329
> 今は「サーバーの負荷分散」というポリシーがあって
← 2004年の板分割時の指針で、今も「サーバ負荷を分散する『意義』」があるのでしょうか…

> だから法人がどうたら書いても歯止めにならない
← 歯止めはこれですね↓
 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る

> 法人製作でない1話しかないから> 新LR案が承認されても対象外のはず
「けものフレンズ12.1」は対象外ですね。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:51:31.66 ID:BX0jRgh7.net
サーバーの負荷問題は過去のことかもしれないが
速度の違うスレが共存しづらいというのは今もある問題だろ

放送終わって書き込みが少なくなったスレと、放送中で書き込みが多いスレが共存してると
放送終わったスレが落ちてしまう危険が高くなる

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:14:34.20 ID:5fbOQqhK.net
>>334
現状の板の状況から考えてその危険は一切ない
上限の目安が700スレに対して現在400スレしか無いのでよっぽど乱立でもしない限りまずdat落ちは発生しない

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:28:02.39 ID:KLZyJJbJ.net
本当に鯖負荷分散は完全に過去のものといえるのか?
アニメ板はshiba鯖、アニメ2板はhanabi鯖、アニメサロンはmint鯖に分散して収用されている
負荷分散の必要がなければ同じ鯖でよさそうなのに
以前ほどシビアじゃないかもしれないけど過去のものと切って捨てていいものか

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:36:44.34 ID:5fbOQqhK.net
今2chはCloudFlareで負荷分散はやってるしサーバーの違いなんて飾りみたいなもんだよ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:43:46.96 ID:glmjFkjU.net
バラバラの方がいいよ
荒らしも分散するだろうからw

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:05:24.79 ID:iRxZxgdP.net
>>337-337 とっくに放送終了してるアニメのスレも山ほど残ってるし。装神少女まとい、クロムクロ、鋼鉄のカバネリ、ゲート…しかもそれぞれ一つってわけでもない。

340 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:27:44.31 ID:hI/tcm0w.net
>>339
今立っているスレを調べてみましたが、一番古いのが
 ふるさと再生 日本の昔ばなし 其ノ伍
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1443252700/
これで、2015/09/26のスレ立てですね。

今現在、アニメ板には403のスレありますが、このスレが立てられた日を見てみますと・・・・
 2015夏季:   2   ※2015夏季=2015/7/1〜9/30、以下も同様
 2015秋季:   6
 2016冬季:   5
 2016春季:  21
 2016夏季:  39
 2016秋季:  57
 2017冬季: 144
 2017春季: 129
−−−−−−−−−
    合計: 403

これを見ると、殆どの作品のスレは1年程で、遅くとも2年の間には全てdat落ちしており
これを見る限りは、年々積算される状況ではなさそうに見えますね。

つまり、現状では、(各月、各年の)多少の変動はあっても、2〜3年のスパンで見れば
アニメ板のスレ数は(増加ではなく)現状維持の傾向にあるのではないでしょうか。

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:33:24.12 ID:GX70MDn/.net
終了前に立てられたスレが終了後も落ちずに残ってるのは別にルール違反でも何でもないのだから気にする事ではないな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/11(火) 03:22:19.05 ID:kv3o0fWs.net
>>341
うむ
そのスレが終了するまでほっとくがよろし

ただし一定期間以上保守とかばかりになったらアウトかもしれん

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/11(火) 06:58:43.93 ID:4MPcuZbX.net
えーレスしたら駄目なのか?
レスしてもいいじゃん
レスしないように規則でも作るんか

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:48:51.90 ID:GX70MDn/.net
レスするならするでさっさと使い切ればいいだけ
住人以外が埋め立ては駄目だけど住人が普通に楽しんで使えばいい

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:02:58.06 ID:kv3o0fWs.net
そゆこと

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:41:58.88 ID:4MPcuZbX.net
じゃあレスするよ
アンチスレが残りやすいから
毎日叩けて幸せ

347 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:44:33.81 ID:Tcm8pHzj.net
さて、反対派の本音っぽいものの一つは、「歯止めがなくなる、効かなくなる」なんですかね
(この後ろにまだ隠れているようにも思いますが)

まずは、ここしばらく考えていた私なりの「本音の」検討をしてみたいと思います。

「歯止めが効かなくなる」とは「制御できなくなる」との意味だと思いますが、
 「予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る」
この文言で制御できなくなるのか・・・・

「歯止めが効かなくなる」の実態には、>>252のモラルハザードで書いたものに
その後思いついたものを合わせ、
 a.「知っているが、ルールの文言に反するスレを立ててしまう」(モラルハザード)
 b.「知っているが、新たな解釈をしてルールの文言に反するスレを立ててしまう」
 c.「知らないため、ルールの文言に反するスレを立ててしまう」
この3つがあるように思います。

aについては、立てたい作品があればルールお構いなしに現状でも立てているだろうから
ここで問題にしてもあまり意味はないでしょう。

cについては、単純に知らないで立てているだけなら、話せば通じるでしょうから
「歯止め」は効くでしょう。 (説明して正当化するようなら、bの扱いになりますね)
(つづく)

348 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:47:51.37 ID:Tcm8pHzj.net
(つづき)
> b.「知っているが、新たな解釈をしてルールの文言に反するスレを立ててしまう」
問題はbですが、
 ・先ずはルールの文言自体に「抜け」があるのかどうか
 ・次に、文言に「抜け」は無いが、
  感情面等で「ルールを無視させる」=「別の解釈を付けたくなる」ケースが生じ得るかどうか
  - さらには、その「別の解釈」に妥当性が見受けられるかどうか
論点としてはこんな感じですかね

先ず前者について、賛成案では文言に忠実に従えば、ほぼ全てのケースを対象か対象外に
分類できる(=抜けがほぼ無い)ように思っています。(異論があれば指摘してください)

後者については、たとえルールに抜けが無くても生じる可能性があり、
>>329 許す、許さない」に関係なく、地震のように?不可避的に生じるもののように思います
(これは私が「生じる事」を是認、追認するわけではなく、可能性として書いてます)

例えば、話数の終盤がネット配信となれば、その時点で今のルールの文言上は板違いですが
「新たな解釈」がなされ、化物語やガルパンなどでは意見が割れた状態でしたよね

これらをもって「歯止め」はなくなったのでしょうか?

私は、いくら「新しい解釈」でスレを立てようとも、解釈の妥当性は常に問われるわけで
一部スレ住人による自分勝手なごり押しか、一定の共感が得られるものかは自ずと分かり
前者であれば、削除申請で削除され、後者であれば削除人も動かない、となり
先ずはスレ内で指摘される状況があり、次に削除人システムが機能している限りは
「歯止め」は常に効いているように私は思いますね。

これについて、何か意見を頂ければと思います。

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 04:44:13.66 ID:3jZWNX2J.net
おひさ

何か面白い話が聞けてよかった
「本音」を欲しがってたのはそういう事か

要は、ルールの文言に抜けが無いかどうかをチェックすればいいんだな
反対派や現状維持派による異論も、「抜け」をチェックする事に絞れば建設的になるということか

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:56:11.75 ID:EUQNMNCg.net
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1491187113/85

しばらくは設定変更は動かないぞ
いくら騒いでも無駄だ

ちなみに抜けは残したままにしとく
俺は協力はしない

もちろん盲点を突かせてもらう

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:20:34.56 ID:PM95Cysz.net
ネット配信だけの議論のはずが自分の都合よくルール変えようとしてる。

352 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:47:14.65 ID:Tcm8pHzj.net
>>349
ちょうど48時間ぶりのレスでしたね
議論に参加されてる人やROMってる人には申し訳なかったです
「歯止め」についてどう書いたものか色々考えていて時間が過ぎてしまいました

> 要は、ルールの文言に抜けが無いかどうかをチェックすればいいんだな
> 反対派や現状維持派による異論も、「抜け」をチェックする事に絞れば建設的になる
「何か考えがあるハズ」と思われたようですが、そのようなことまで考えておらず、
極めて単純、ひねりも何もなく、「歯止め」について議論したいと思い、
「歯止め」について論点整理をした次第です。

>>348で書いた通り、
 「結局、今のアニメ板の状況で歯止めがなくなるってことはないのではないか」
ってのが私の意見ですが、
先ずはこれについていろいろ話し合えればと思ってます。

353 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:02:27.03 ID:Tcm8pHzj.net
>>350
> ちなみに抜けは残したままにしとく
> 俺は協力はしない
国会でも、安保法制や組織犯罪処罰法の不備を突くのは定石だと思いますが
好きにしていただければと思います。

>>351
> ネット配信だけの議論のはずが自分の都合よくルール変えようとしてる。
私の>>347-348についてのレスでしょうか?
よく読んでいただければ分かると思いますが、
ネット配信を対象とした場合の「歯止め」について書いており、
ネット配信部分以外のルール変更などは考えてはいませんよ
どの部分について仰っているのか、指摘していただければ誤解が解けるよう説明しますよ。

おっと、この辺で失礼

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:05:18.00 ID:3jZWNX2J.net
住人のためのルールなんだから大多数の住人にとって都合が良い変更はアリだと思うがな
住人に都合よく変えようとする事を悪いことだと決め付ける人って何を守ろうとしてるんだろうね

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:08:48.46 ID:pFu6Tp8T.net
>>353
個人動画でも、説明に
製作:なんたら株式会社
全5話、4/13より毎週水曜日配信
(↑でたらめ)
と書いておけばこの板にスレ立てできると

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:44:51.19 ID:EUQNMNCg.net
>>353
だからさぁWEBアニメを扱いたいなら全てを扱わない駄目でしょって話
賛成派は「WEBなら全てを扱う」くらい言わないと意味がない
これも何回も書くが「ネット上で配信されたOVAが対象」なんだから
結局はアニメ2板が一番いいんだよ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:40:57.36 ID:3jZWNX2J.net
何で全てじゃないとダメなの?

別に一定のルールを設けてもいいじゃん

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:55:30.62 ID:NVsT1wpt.net
ちなみに、配信専門の海外ドラマは海外番組板に普通にスレが立ってるな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:30:35.02 ID:EUQNMNCg.net
>>357
WEBアニメを全て扱っては方がシンプルで判りやすい
わざわざ面倒なルールを気にしなくてもスレが立てられる

俺はWEBアニメは毎週放送みたいな縛りは意味が無くなると思ってる
下手すると短編中編が主流になるかもしれない

制作者側の意識がTVに縛られているだけ
それも変わるよ

360 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:36:35.21 ID:Tcm8pHzj.net
>>354
> 住人のためのルールなんだから大多数の住人にとって都合が良い変更はアリだと思うがな
基本的に私も同じ考えですが、先の「スレタイ」の事を思えば、
今は分けて別々に議論するのが正解でしょうね

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:43:28.86 ID:3jZWNX2J.net
>>359
それはあくまで可能性に過ぎないので、今回は変更に反映せず、必要があれば次回話そう

そして、面倒なルールというが、あの程度の文言が面倒に感じるのであれば、義務教育受け直そう
ネット掲示板は基本的に大人の社交場であり、たとえ子供であっても大人レベルの素養は身に付けないと

362 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:47:51.57 ID:Tcm8pHzj.net
>>355
だまそうとする人を避けるシステムって難しいですよね
リアル世界でも同じだと思いますが、確認手段などを盛り込めばそれだけコストが高くつくわけで、
 ・現状システムによる効果と、
 ・確認強化によるコストアップ+その効果、
を比べ、前者に比べ、後者で余程大きな効果アップが期待できる場合以外は、
現状システムのままで、問題が起きたときに個別対応するのが多いように思います。

> 製作:なんたら株式会社
> 全5話、4/13より毎週水曜日配信
> (↑でたらめ)
この例でいえば、
「4/13より毎週水曜日配信」が履行されない=デタラメとなった時点で削除申請ですかね

363 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:09:52.40 ID:lnGlk1uH.net
>>356
> これも何回も書くが「ネット上で配信されたOVAが対象」なんだから
デタラメを書かないでください
「OVAが対象」などとはこれまで一度も書いてはいないと思います
私も何回か書いていますが、
OVAと明記された配信専用アニメが存在するなら、それは対象外です(>>204他)

>>359
> WEBアニメを全て扱っては方がシンプルで判りやすい
> わざわざ面倒なルールを気にしなくてもスレが立てられる
今の賛成案は、主にdアニメやバンダイチャンネル、ニコニコなどの
公式チャンネルで扱っている、いわゆる商業アニメを主な対象と考えており
これが、今現在、一番支持が得られるのではないかと思っています。

そうではなく、
素人投稿も同人も二次創作も、全て対象とするのが一番支持が得られるとの考えなら
一足飛びにするのではなく、まずは今の賛成案が実現し、状況をみてからでも提案されてはどうですか。

364 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:20:34.17 ID:lnGlk1uH.net
>>318,329
「歯止め」に懸念をお持ちのようだったので
>>347-348にて「歯止め」について私の考えをまとめてみました

何か意見を頂ければと思います。

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:44:56.13 ID:YGr+3JQO.net
>>363
>>これも何回も書くが「ネット上で配信されたOVAが対象」なんだから
対象はOVAだよ
またはONA(オリジナルネットアニメ)
それはゆずれないな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:10:38.43 ID:L7QplVOB.net
ID:YGr+3JQO

ONA君は消えろ

367 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:12:45.27 ID:lnGlk1uH.net
>>365
きみが独自に、「ネット配信専用アニメ=OVA」
と言葉の定義しているだけの話ですね。

今後は、従来から使われている「OVA」の言葉(アニメ2板の対象)と
きみが使う「OVA」の言葉とは分けて考えることにします。

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:15:34.60 ID:YGr+3JQO.net
>>367
おかしいよね?TVとWEBで配信されてる作品は元からここで扱う
当然だ

TVで放送しているんだから

そうなるとそれ以外をアニメ板で扱う事になる
ここまではOK?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:16:59.21 ID:YGr+3JQO.net
そしてOVAはTVで配信されていない、オリジナルなビデオアニメだよね?
もちろん放送されたらそれは扱える筈だ

理屈は同じでネットで配信されたオリジナルな作品を扱うのは
OVAと扱うのと同じだ

370 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:26:04.60 ID:lnGlk1uH.net
>>368
> そうなるとそれ以外をアニメ板で扱う事になる
> ここまではOK?
>>252で書きましたが、賛成案では
> OVA、本放送終了作品、旧作品、劇場版、海外作品、を「板違い」と規定しています

>>369
OVAに関するきみ独自の言葉の定義に付き合うつもりはないよ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:27:53.50 ID:L7QplVOB.net
進行役もわざわざレスしなくていい
いつものアレな人だから

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:28:51.12 ID:YGr+3JQO.net
>>370
まぁちょっと落ち付け
WEBアニメはTV放送では放送していない作品だよね?と書いてる
じゃあ ◆OPvnwmVcJYxE がWEBアニメと思ってる作品を提示してくれ
url付きででね

これが議論だよね?
俺とあんたの意識の差を埋める作業だよ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:29:53.42 ID:YGr+3JQO.net
>>371
いつもとかどうでもいいんだよ

じゃあWEBアニメってなんだよ?
オリジナルネットアニメじゃないのか?

お前もどの作品がWEBアニメなのか書けばいいだろうが
具体例を出せつうてもお前ら出さないだろうが?

374 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:38:29.63 ID:lnGlk1uH.net
>>372
> WEBアニメはTV放送では放送していない作品だよね?と書いてる
> じゃあ ◆OPvnwmVcJYxE がWEBアニメと思ってる作品を提示してくれ
>>3の賛成案趣旨でも書いたが、「planetarian」や「月曜日のたわわ」などを対象にしたいと考えている
URLはググれば直ぐに見つかるでしょ

> これが議論だよね?
自分勝手な言葉の定義を押し付けるようでは、まともな議論にはならないでしょ

とりあえずこの辺で失礼

375 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:45:19.13 ID:lnGlk1uH.net
>>374 訂正
△ などを対象にしたいと考えている
○ などが対象と考えている

正確に書けば、
> 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
が対象

おっと、失礼

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:23:04.29 ID:YGr+3JQO.net
>>374
なるほど勝手は良く無いよね?
それで◆OPvnwmVcJYxEの解釈の賛同者はどれくらい
居るのでしょうか?
そろそろ投票にしたら?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:57:00.03 ID:4k3V7He4.net
>>364
自主製作のアニメでも
動画の説明欄に(ウソでもいいから)製作:●●株式会社と書いて
動画を2本以上に分けて
(10分の動画ならわざと5分ずつ前後編に分ける)
後篇は翌日以後に投稿すればおkですか

このように簡単に偽装できるので歯止めにならない

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:26:50.57 ID:MauK0kW2.net
偽装がバレた時点で削除だな
そんな完璧な偽装ができるかどうか疑問だが

379 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:36:07.85 ID:lnGlk1uH.net
>>376
> それで◆OPvnwmVcJYxEの解釈の賛同者はどれくらい
> 居るのでしょうか?
恐らく、賛成案づくりに参加していた人の多くは、
 きみの解釈: 「ネット配信専用アニメ=OVA」
とは思っていなかったんじゃないですかね。
なぜなら、きみと同じ解釈をしていたなら、「OVAはアニメ2へ」と矛盾するため
その部分の修正提案も直ぐに出てきたと思うが、その指摘はなかったから

ま、OVAの解釈はさて置き、
 ・配信専用アニメが、テレビアニメに含まれていなくても(現ルールの解釈)
 ・配信専用アニメが、=OVA、との解釈があったとしても(きみの解釈)
我々賛成派は、
 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
『と定義するもの』を新たにアニメ板で扱えるよう、『ローカルルールの修正』を提案しており、
今のルールを修正するのであるから、「今のルールに反する〜」との指摘は成り立たないですよね

380 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:52:28.10 ID:lnGlk1uH.net
>>376
> そろそろ投票にしたら?
>>261などで書きましたが、まほら★氏の指摘、
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合い
これがまだできていないように私は思ってます。

先ずは、「歯止め」について、表面的な応酬に終わらない、もう少し深い議論、
可能なら、落としどころを探るような議論ができれば、と思いますね
(真剣に探った結果、妥協点が見出せなければ、それはそれで仕方ない事だと思いますけどね)

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:04:17.30 ID:4k3V7He4.net
>>378
むしろ動画の説明欄に、製作:●●株式会社 と書いてあって
2話以上に分けて投稿された動画が
偽装だと証明するのは容易ではないと思うが

382 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:18:17.98 ID:lnGlk1uH.net
>>377,381
>>355の指摘もそうですが、アニメ制作を含めての偽装って、
それだけで十分な「歯止め」になっているように私は思いますよ

以前、けものフレンズのたつき監督が、「自主制作アニメを毎月1本、計100本作る!」と宣言し
達成されてましたが、10秒程の作品も多数あり、10分の作品を作るのは並大抵のことではなく、
『「歯止め」がなくなって、偽装スレがどんどん立つ』ような状況が現実問題としてあり得るのでしょうか・・・

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:22:07.30 ID:YGr+3JQO.net
妥協点なんてないよ
反対派はWEBアニメを扱う事で混乱を予想している
俺もガバガバにするとヤバイんじゃないのか?と感じてる
そして何よりもWEBアニメを全部あつかえないなら
中途半端に扱うのはつまらんが結論

384 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:45:23.24 ID:lnGlk1uH.net
>>383
> 反対派はWEBアニメを扱う事で混乱を予想している
> ガバガバにするとヤバイんじゃないのか
それは、賛成案に対する誤解が主な原因ではないでしょうか?

賛成案では、次のように対象とする配信作品を規定しています。
>>4
> 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
> ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る

さらには、
> ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
> ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
> ○劇場版はアニメ映画へ
> ○海外作品は海外アニメ漫画へ
このように
OVA、本放送終了作品、旧作品、劇場版、海外作品、を「板違い」と規定しています

具体的に、どこについて「ガバガバ」の恐れがあると考えているのか、教えて頂ければと思います

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:57:36.74 ID:MauK0kW2.net
>>381
偽装だと証明できない時点でルール違反だと判別できないから問題にならないよ…

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:08:08.16 ID:S652Qmz8.net
>>382 >>385
だから提案中の
> 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
では
1話完結でも2つに分けてアップすればいい
自主製作でもウソでもいいから説明に●●株式会社製作と書けばいい
それが偽装だと立証するのは極めて困難
よって歯止めにならないと言っているのだが

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:19:40.21 ID:Vx5syKDO.net
>>384
だってTV放送以外を扱うのと
TV放送だけを扱うのとでは
まったく違うからね

388 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:19:44.02 ID:U1ed4l4h.net
>>386
>>382では、
「オリジナルのアニメを制作すること」自体が歯止め(=拡大を防ぐ)になっているように思いますが
如何でしょうか?

389 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:22:41.78 ID:U1ed4l4h.net
>>387
> まったく違うからね
具体的に、>>384のどの項目について、全く違ってくるのか、を指摘していただければ
より建設的な議論ができるように思います

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:25:06.73 ID:S652Qmz8.net
>>388
論点をずらさないでくれ
> 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
では歯止めにならない
の反論になってない

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:28:36.90 ID:FAC1D3Mc.net
新案はこわいな
「月イチ配信します」ってアップロードした動画に書いてあるだけでこの板で扱う対象になるんだよね?

公式サイトを持っている必要すらないんだよね?

392 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:37:42.59 ID:U1ed4l4h.net
>>390
> > 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
> では歯止めにならない
先ず、「偽装に対する、抜け」があるのは確かだと思います。

次に、
この「偽装に対する、抜け」が拡大する=歯止めがない、のかどうかの問題が有ると考えますが、
この点において、>>388で書いた通り、
「オリジナルのアニメを制作すること」自体が歯止め(=拡大を防ぐ)になっているように思いますが
如何でしょうか?

393 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:40:49.39 ID:U1ed4l4h.net
>>391
> 公式サイトを持っている必要すらないんだよね?
賛成案では、公式サイトは要求していませんが、
 > 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
この条件を満たす必要があり、
 > 「月イチ配信します」
だけでは条件を満たしたことにはならないですね。

394 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:47:14.87 ID:U1ed4l4h.net
>>392 訂正
△ 「偽装に対する、抜け」があるのは確かだと思います。
○ 「『法人』部分の偽装に対する、抜け」があるのは確かだと思います。

1話を複数話に分割するのは、
真っ当なアニメ制作会社でも何らかの事情があれば、あり得る話のように思いますね

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:52:13.29 ID:FAC1D3Mc.net
>>393
製作委員会方式はOKなの?NG?

396 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:02:39.87 ID:U1ed4l4h.net
>>395
今の賛成案は、
 制作又は製作に法人を含む作品
であり、
製作委員会のメンバーに、法人が含まれる作品を想定しています。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:20:56.77 ID:S652Qmz8.net
>>391
>「月イチ配信します」ってアップロードした動画に書いてあるだけでこの板で扱う対象になるんだよね?
それではちょっと足りないな

製作:●●株式会社
毎月第3土曜日配信予定

と書いておけば完璧だw
これで来月の第3土曜日の翌日まで削除依頼は無理だろうな

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:17:11.30 ID:Vx5syKDO.net
>>389
◆OPvnwmVcJYxEは人間の感情を理解してないだけ
WEB反対派は潔癖厨と考えれば良い
別のカテゴリを入れるのを嫌う
これは説得できない

現状維持派はWEBアニメの流れがまだ見え無いから様子見
WEBアニメが爆発的な人気になりアニメ板で扱って欲しいと
願う人が多ければ賛同する

◆OPvnwmVcJYxEは単にルールを整備して削除したいだけ
根本が違うんだよ

だから説得は無理
〜〜〜〜〜〜〜〜

ここまではOK?

総レス数 1002
477 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200