2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 2

1 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/03/19(日) 01:08:17.25 ID:WfTyHAg+.net
■このスレの目的■
このスレは、ネット配信のみで提供される(テレビ放送されない)アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。(>>2で補足説明)

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが何度も議論されてきました。

これまでの自治スレの議論では、主に次の3つの案が出ています
 ・賛成案: アニメ板で正式に扱うことにする(ルール修正を行う)
 ・不扱案: アニメ板で扱わないことを明確にする(ルール修正を行う)
 ・現行維持: 今の状態を今後も続ける(ルール修正はしない)

■主要なルール変更点■
◇賛成案
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
◇不扱案
 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 配信アニメ作品は扱いません

■提案の詳細■
 ・賛成案: 提案趣旨 >>3、案全文+現行との対比+HTML、>>4,6,8-9
 ・不扱案: 提案趣旨 ↑ 、案全文+現行との対比+HTML、>>5,7,10-11

■その他■
現行ルール全文 >>12、これまで議論してきたスレ >>13、直近の削除人のコメント >>14

前スレ: 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 01:24:23.71 ID:PldKrrEB.net
>>218
> そもそもOVAや映画をアニメ板から分けるのは、現行ルールを作った時点で決められた事であり、
> 分ける意味は当時と変わってないだろう
その認識が違っている
(旧)アニメ板から現在放送中のテレビアニメを隔離して(新)アニメ板を作った
(旧)アニメ板はアニメ2板に改称されたと考えるべき
配信アニメは現在放送中のテレビアニメではないのでアニメ2板がふさわしい

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 04:43:25.58 ID:lIliYl0i.net
旧アニメ板がアニメ2板に改称されたというソースはあるのか?

フォルダ名を見ればアニメ板はanimeでアニメ2板はanime2だから、元々アニメ板だったものがアニメ2板になったとは考えられないが

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 07:01:16.88 ID:zRB63YUT.net
元々一つだったアニメ板が、システム負荷の高さを理由に運営に勝手に無理矢理分割されて、
話し合って使い分けろって言われて自治で分類しただけだからねえ
乙女隊が放送中にスレ書き込みを禁止してたのが分かりやすい区分だったんだがな
書き込み禁止が有る現行アニメがアニメ板
書き込み禁止が無い旧作がアニメ2板って
ネットでも、書き込み禁止期間を付けて成り立つ、今は自主的に書き込み禁止時間帯を守る意味があるようなアニメならアニメ板向けなんだろう

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 07:21:27.86 ID:SFyM9qe5.net
>運営に勝手に無理矢理分割されて
それいいな
運営がまた分割シテクレヨン
WEBアニメ板を作って欲しいよね

>>219
>反対派、現状維持派の人と本音で(何を守りたいのかなど)話し合えればと思っておりますので
>何かご意見などありましたらレスをお願いします。

「木で鼻を括ったようなやり取りを繰り返し」だよね?

◆OPvnwmVcJYxEは例えば、機動戦士ガンダム サンダーボルト が配信されてるので
見て見たいよね?
的な流れを作るんだよ

そうすれば賛成派が盛り上がり
運営から見れば「賛成でもいいんじゃね?」となる

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 07:22:36.98 ID:SFyM9qe5.net
>>222
俺は実況を解禁して欲しいな
そろそろ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 08:50:49.92 ID:ZRtXv7OQ.net
実は実況は解禁されてるんだよなぁ

226 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/05(水) 13:03:50.39 ID:fBbRIu45.net
>>222-223
> 「木で鼻を括ったようなやり取りを繰り返し」だよね?
そうならないよう、本音(何を守りたいのか)での話し合いを求めています。

具体的に書くと・・・、
●「配信専用アニメは、テレビアニメではない」
← 今、そのルールの変更提案をしているところですよね。
 ところで、配信専用アニメを扱うことに対し、どんな懸念や不都合を感じていますか?

●「アニメ板は、サーバに負荷をかける現在放送中のテレビアニメが対象」
← 12年以上前のアニメ板分割時の方針のように私は思っています。
 ところで、配信専用アニメを扱うことに対し、どんな懸念や不都合を感じていますか?

●「配信専用アニメは、アニメ2板で(or サロン板で、or YouTube板で…)で扱うべき」
← 事実上、人により認識が様々で、明確な居場所が共通認識とはなってはないですよね
 ところで、配信専用アニメを扱うことに対し、どんな懸念や不都合を感じていますか?

上の●の行は、主張に正当性を持たせるためのルールや過去事例、常識や慣習などで、
●についての議論は、「←」の行など双方に言い分があり、「〜べきだ」の応酬になりがち。
これまでのようにこの議論をいくら繰り返しても、議論が深まる(本音に近づく)ことはないと思います

議論したいのは、●の行の議論=「ルールや過去事例、常識や慣習の是非」、ではなく、
●の行でネット配信アニメを遠ざけ、何を守ろうとしているのか・・・
そこに何らかの「懸念や不都合」があるように思いますが、それが何なのか・・・
そういった事をじっくりと話し合えればと思っています。

おっと、この辺で一旦、失礼

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 13:18:11.06 ID:7rUoSIS5.net
今ネット公開されてるけものフレンズのショートアニメは建前上監督の趣味で作られたことになってて法人扱いじゃないけど
これに関してはどう思う?

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:22:46.31 ID:ooZYN+fR.net
@「配信専用アニメは、テレビアニメではない」
 OVAはテレビアニメでは無い
 映画はテレビアニメではない
A「アニメ板は、サーバに負荷をかける現在放送中のテレビアニメが対象」
 サーバの負荷は関係ない
 テレビアニメ板でテレビアニメを扱っているだけ
 テレビアニメ板でOVAを扱わないのはカテゴリが異なるから
B「配信専用アニメは、アニメ2板で(or サロン板で、or YouTube板で…)で扱うべき」
 配信アニメを扱う場所で扱えば終わる。
 映画板があるからそこに映画スレを立てるような話
 映画スレを無理にテレビアニメ板で扱う必要が無い。
Cところで、配信専用アニメを扱うことに対し、どんな懸念や不都合を感じていますか?
 配信でしか見られない作品をTVと同じ場所で扱えるのに違和感がある
 C-1 不都合
 不都合ではなくカテゴリから外れて居るのが問題
 そして都合が良い理由は単に「人の多い場所で語り」しか無い
 しかしTVと異なり視聴スタイルが異なると見る人が減るのは見えている
 これが有料になればさらに減る
 この部分がOVAと同じ扱いになる理由
 つまり敷居が高いのが配信アニメ
 C-2-1 懸念1
 TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる
 ○○は良いが□□が駄目と言う理由が無くなる
 映画でも良いし人形劇でも良くなる
 C-2-2 懸念2
 ルールの複雑化
 全てのアニメ作品(少しでもアニメが含むならゲームもOK)を扱うなら理解しやすい
 しかしOVAは駄目だがネットオリジナルアニメならOKと言う線引きが曖昧
 ネットで流せばそれはOVAでも配信されたオリジナルアニメでしか無い

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:23:04.62 ID:ooZYN+fR.net
本音はTVアニメが大量にあるため配信アニメまで見る気にならない
配信アニメは配信アニメで単独で板が存在している方が把握しやすい
TVアニメと同じ土俵に上がるには認知度が低い
まぜこぜにすると逆に見逃してしまう。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:28:56.34 ID:r/Igo3I0.net
新メディアを主流派の文化に合わないからといって排除(新板に隔離)した結果
すっかり旧来メディア側が過疎って新メディア側が盛り上がってるなんてパターンも珍しくない
結果どちらかが過疎るとこまで見届ける覚悟があるなら俺は何も言わん

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/05(水) 19:57:01.04 ID:ooZYN+fR.net
まぜごはん好きが居るのは判る
それなら全てのアニメを扱っても良いと思える
ガバガバアニメ板にしたいなら賛成するべき

232 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 01:10:13.38 ID:HEqzidOV.net
>>227
> けものフレンズのショートアニメは建前上監督の趣味で作られたことになってて法人扱いじゃないけど
まずは、情報に感謝です。(12.1話があるとは思いもしませんでした)

これですね。
たつき/irodori(けものフレンズ) @irodori7 2017年4月5日 1:37
 けものフレンズ 12.1話「ばすてき」
 よろしければ難民キャンプの1つとしてお使い下さい。
 ※趣味の自主制作なので「新作映像」とは別です!
https://twitter.com/irodori7/status/849299907169181697
で、Youtubeはこちら
 けものフレンズ 12.1話「ばすてき」
 https://www.youtube.com/watch?v=lh_GcdBamD4

このYoutubeのアカウント(irodoriginal)を見て気付いたのですが、
去年の年末に、同人アニメや自主制作アニメを調べる中でこの irodoriginal に行き当たり
品質の高さに思わずチャンネル登録してました。(その頃は、けもフレのことは何も知らなかったが)

> これに関してはどう思う?
何とも言えないですね・・・
賛成案の要件(仮に予定が明確で複数話だったとして)である法人ではないが、
内容的には明らかに12話の関連であり、制作陣やキャストも恐らくテレビ放映と同じだろう・・・
これが、たつき監督のけもフレとは全く別の自主制作作品なら、対象外と即断できるんですが・・・

点々ばかりですが、もしこれでスレが立つようなことがあれば、私は話し合う他ないように思いますね
(化物語やガルパンの終盤のネット配信もこんな状況だったのでしょうかね・・・)

これについて、他の方の意見はどうでしょうか?

233 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 01:37:36.43 ID:HEqzidOV.net
>>228
@〜Bについては、お互いに言い分もあり、これまで何度も繰り返された議論で
なかなか決着のつくようなものではないですよね。

C-1も@〜Bと同様に、「ルールや過去事例、常識や慣習の是非」の議論で
お互いの主張をぶつけ合うだけに終わり、深い議論になりそうにないと思いますよ

C-2-1 懸念1、C-2-2 懸念2
これは、賛成案や2chのローカルルールの扱いについて、何か誤解があるように思いますので、
もう一度、明日にでも話しましょうか。

@〜B、C-1の主張は、「ルールや過去事例、常識や慣習」を盾し、
配信専用アニメをアニメ板から遠ざけようとしている、
配信専用アニメからアニメ板を守ろうとしているように私は感じるのですが、
その理由は、
 > モラルハザードになる > ガバガバアニメ板
これを恐れての事でしょうか?
上でも書きましたが、これは賛成案(とローカルルールの扱い)の誤解によるものだと思いますよ

おっと、今日はこの辺で失礼

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 01:44:50.19 ID:Y2XBADTv.net
丸数字を使った箇条書きでそれらしく議論に見せ掛けるのも主観君の得意技だが、真面目に付き合っても時間の浪費なのでスルーで良い

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 06:48:28.89 ID:ATjDiGlg.net
>>233
>「ルールや過去事例、常識や慣習」を盾
いやルールを壊すものが◆OPvnwmVcJYxEなんだから
変革する力をまず見せてくれ

236 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:12:46.32 ID:HEqzidOV.net
>>235
> いやルールを壊すものが◆OPvnwmVcJYxEなんだから
> 変革する力をまず見せてくれ
・・・・・、会話になってないですよね? (^_^;)

@〜B、C-1の主張は、「既存ルールや過去事例、常識や慣習」を盾にして
配信専用アニメをアニメ板から遠ざけようとしているように私は感じますが、

その理由=『きみの本音』は、
 > モラルハザードになる > ガバガバアニメ板
これを恐れての事でしょうか?

『きみの本音』=「モラルハザードが起き、ガバガバアニメ板になる事を心底避けたい!」
ですか? って問いですよ。

これが『きみの本音』であり、最大の懸念であるなら、
きみとは、賛成案の内容や、ローカルルールの果たす役割などをじっくり話し合うことが
今一番必要なことのように思いますね。

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:16:01.63 ID:ATjDiGlg.net
>>236
そうじゃなくて
◆OPvnwmVcJYxEがルールを
壊したい
のだから
君がその壊す方法を提示しながら
壊せば良い

自由は良いものだよ
削除なんて気にしなくていい
自分の信じる事をすれば良い

削除人がアニメ板を壊したい
素敵じゃないか
自由にしていいんだよ

238 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:22:40.46 ID:HEqzidOV.net
>>234
私がレスをするのは、相手に自分の考えを伝えるのはもちろんですが、
このスレをROMってるアニメ板の人たちや、
申請の際に議論内容を検証するであろう運営の人達に向けても
できる限り自分の考えを説明できればと思ってます

ですので、本質的な部分の議論はできるだけ丁寧にしていきたいと思ってますね

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:25:02.00 ID:ATjDiGlg.net
>>238
本質は簡単だよ
君は「板の設定を壊してまで何をしたい」のかを提示すれば終わりだ
それをほど好きなアニメがあるなら

心の底からそれを望むんだよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:33:12.18 ID:qw/C9q40.net
リアルタイムで放送・配信されてる新作アニメはアニメ板で良いと思うけどね
ここに来れば今どんなアニメをやっているのか知ることができる場所としてうまく機能してくれたら嬉しい

241 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:33:59.85 ID:HEqzidOV.net
>>237
・・・・・、どうレスすればいいのか・・・・ (^_^;)

>>239
> 板の設定を壊して
壊すつもりなど毛頭ないですよ
それとも、
やはり、『配信アニメを扱えば板が壊れる』、との懸念が『きみの本音』ってことですかね?

板が壊れるのかどうか、じっくり話し合う必要がありそうですね
> きみとは、賛成案の内容や、ローカルルールの果たす役割などをじっくり話し合うことが
> 今一番必要なことのように思いますね。

おっと、この辺で一旦失礼

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 07:35:11.91 ID:OVTGE3ZP.net
>>233,236
> 「既存ルールや過去事例、常識や慣習」を盾

論題自体の是非については別にしても、この部分に限っては「お前が言うな」だわ

243 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 12:37:02.62 ID:HEqzidOV.net
>>242
私は、「盾にすることが悪い」なんてことは思ってないですよ。

それどころか、自分の意見の正当性を主張するためには
 「既存ルールや過去事例、常識や慣習」を盾にする
ことは有効な手段だとも思ってますし。(特に正誤のある議論などでは)

しかし、正解のない、主に価値観に依拠する問題では、
お互いに(「盾」を使って)正当性を主張するフェーズだけを続けても
表面的な言い合いが続くだけで議論が深まらず、空回りするだけですよね

私は、配信アニメの問題は多分に価値観による問題と思っており
この議論を次の段階へ進めるためには、そろそろお互いに
本音(何を守りたいのか)で話し合う必要があるように思ってますね

244 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 12:41:18.39 ID:HEqzidOV.net
>>240
> ここに来れば今どんなアニメをやっているのか知ることができる場所としてうまく機能してくれたら嬉しい
いいですね。
そういえば、2004年の板分割の際、「アニメ板」の名称を変えようとの動きがあり
それに対し、アニメ好きが迷わず来れるように「アニメ板」の名は残そう、
との話が運営(多分、FOX)からあったような事をどこかで見ましたね

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:50:13.51 ID:Dc+n+WSl.net
ID:ATjDiGlg=ソフバンガイジきめえ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:35:07.10 ID:+ZY3uuat.net
映画とOVAはすでに区分けができて久しいのだから、ここのルールが変わったところで混乱するはずがない。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 19:15:28.04 ID:ATjDiGlg.net
>>240
>ここに来れば今どんなアニメをやっているのか知ることができる場所としてうまく機能してくれたら嬉しい

萌えニュース+
http://potato.2ch.net/moeplus/

こちらでどうぞ

ちなみに古い作品のスレもあるので意味はありません
それに映画やOVAはありません

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 19:17:10.08 ID:ATjDiGlg.net
>>241
>・・・・・、どうレスすればいいのか・・・・ (^_^;)
判らないのは心の底からそれを望んで無いだけ
どうすれば良いか?
簡単な話で、WEBアニメの作品名を出しながら
WEBアニメを扱いましょうと運営にアピールする

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 19:18:59.76 ID:ATjDiGlg.net
>>246
映画もOVAもWEBアニメ(ネット上のオリジナルアニメ)は別ものですよね?
だから管轄外です

それでもアニメ板でWEBアニメの○○の作品を扱って欲しいと
声が大きくなるなら判る
そんな状態じゃないよね?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/06(木) 20:38:56.48 ID:Y2XBADTv.net
ID:ATjDiGlg
こいつ一人がグダグダ言ってるせいで停滞してるな
消えてくれればいいのに

251 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/06(木) 23:59:20.85 ID:HEqzidOV.net
>>248
>>237もだが、この2つのレスできみが何を言いたいのか、
私には(煽りでもなんでもなく)本当に、真剣に理解できないです。

さて、昨日、>>233,236で書いた、
> 『きみの本音』=「モラルハザードが起き、ガバガバアニメ板になる事を心底避けたい!」
> ですか? って問いですよ。
> これが『きみの本音』であり、最大の懸念であるなら、
これについて書いて見ようと思う

先ずは「モラルハザード」だが、一般的には「道徳観、倫理観の崩壊」の意味で使われると思うが
分かり易い「モラルハザード」例として、「ポイ捨てをする」、「徒歩で赤信号を無視する」があると思う

つまり、「モラルハザード」とは、
 「その行動が悪いこと、との認識はあるが、自制しようとしない精神状態」であり、
 「悪いことと知らずにやってしまう」のは含まれない
ということになるんでしょうね。

モラルハザードとは、悪いと知っててやっているのであれば、
 ・空き缶を拾ってきれいにする(割れ窓理論)=削除申請して違法スレを取り除く
 ・徒歩でも信号無視の際は罰金を課す=2chではさすがに違法スレに対する罰則はないですね
この辺の話になり、ローカルルールで出来ることはないでしょうね。
(つづく)

252 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/07(金) 00:00:03.32 ID:OZSXWlM3.net
>>251 (つづき)
「知ってて違法スレを立ててしまう」(モラルハザード)ではなく、
「知らないで違法スレを立ててしまう」ことについては、
先ずは、本人の注意力も必要ですが、ローカルルールの分かり易さが重要になるでしょうね

賛成案では、次のように対象とする配信作品を規定しています。
>>4
> 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
> ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る

さらには、
> ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
> ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
> ○劇場版はアニメ映画へ
> ○海外作品は海外アニメ漫画へ
このように
OVA、本放送終了作品、旧作品、劇場版、海外作品、を「板違い」と規定しています

私は、この文言を読みさえすれば、「知らないで違法スレを立ててしまった」
ってな事態は起こらないように思いますがいかがでしょうか?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:49:48.90 ID:e5MGJa6O.net
>>250
他人を排除しないで、相手の言い分を聞いてみて
君がどう運営に働きかけるのかを考える

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:51:50.23 ID:e5MGJa6O.net
>>251
◆OPvnwmVcJYxE は他人に執着をしないで
どうすればネット配信アニメ(WEBで見られる作品)を運営に進言できるのか考える
需要も無いのは俺ですら判る
説得力が最初から無い

それを無理にこじ開けようとしているなら
かなり強引な流れを作る必要がある

◆OPvnwmVcJYxE はそれが出来ていると思ってるのか?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:55:13.70 ID:e5MGJa6O.net
運営にも書いとくが今回の騒動は

WEBでしか見られない作品をTV番組を扱う板でスレ立てする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
話なので、特に急ぐ必要は無い

今の所はWEBアニメで、めぼしい作品は出てない
だが将来的には「アニメ制作側がTV配信に見切りをつけてシフト」する可能性がある
それを想定して動いてる奴が言るのだろう

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:56:59.71 ID:e5MGJa6O.net
>>252
ついでに君の動機は「削除依頼する時に判断が困るから整理しているだけ」なので
つまらん

そんな事はどうでもいいんだよ
WEBアニメが流行すれば自然と声が上がり、どんな作品を扱うべきか決めようとする
流れが出来る

ただ俺が見てると、有料放送系は専門板に移動して定着してる感じはある

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:07:05.87 ID:AJRYACMX.net
ID:e5MGJa6O
お前個人のケースを「他人」と一般化するな
議論はいつまでも平行線の相手とダラダラと続ける意味はない

そのためにも、進行役には頃合いを見計らって投票に踏み切る事を望む

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:48:16.87 ID:7Nb2bWvS.net
ID:e5MGJa6O←こいつ青森

259 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:32:31.50 ID:OZSXWlM3.net
>>254
> ◆OPvnwmVcJYxE は他人に執着をしないで
・・・・・・ (^_^;)

今のやり取りの発端は、きみの書いた
>>228
 >  C-2-1 懸念1
 >  TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる
この「モラルハザード」の懸念について話し合おうとしているんだけど
きみが目的(懸念についての話し合い)を見失っている感じでしょうか・・・ (^_^;)

確認ですが、きみと「モラルハザード」の話し合いをする必要はもうないでしょうか?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:37:00.78 ID:e5MGJa6O.net
>>259
割れ窓理論でお話をしたいのか?意味が無いと思うけどね
見失ってるのは◆OPvnwmVcJYxEだよ
何のためにWEBアニメをアニメ板で扱いたいのか考えてごらん?
そして運営に申請したいなら、どんな方法があるのか提示してくれないとね

261 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:08:28.36 ID:OZSXWlM3.net
>>260
> 割れ窓理論でお話をしたいのか?意味が無いと思うけどね
これは、きみにとって、モラルハザードの懸念はなくなった、と捉えていいのですか?
そうでないなら、この懸念について話し合う必要があると思いますよ

> 何のためにWEBアニメをアニメ板で扱いたいのか考えてごらん?
>>3の賛成案:提案趣旨を見て頂ければ、とは再三書いているのですが・・・・・ (^_^;)

> そして運営に申請したいなら、どんな方法があるのか提示してくれないとね
前スレでまほら★氏の指摘を引用しましたが、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/992
 > 投票自体を否定するつもりはないのですが、
 > ローカルールはあくまでもお話し合いによって決められるべきであって、
 > 投票というようなものが最重要視される類のものではなかろうかと思います。
 >
 > その上で当該板に関して申し上げますと、
 > 議論スレでのレスの多くが投票の方法やスケジュールで占められており、
 > 肝心の内容についてのお話し合いや、
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
 > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しいように感じます。
この点に注意し、
先ずは議論を進めていきたいと考えています。

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:12:56.18 ID:e5MGJa6O.net
>>261
はぁ?つまり反論しないと君の中では問題点が存在しなくなるんだ?
そしてまほら★氏が存在していて、今でも受付してるなら意味はあるが
そんなスレは無いよね?

263 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:21:28.14 ID:OZSXWlM3.net
>>257
> 議論はいつまでも平行線の相手とダラダラと続ける意味はない
> そのためにも、進行役には頃合いを見計らって投票に踏み切る事を望む
仰ることはよく分かります。
ただ、運営に申請して「議論不足」を理由に却下されるようなことだけは
どうしても避けたいと思っています。

また、私自身、反対派、現状維持派とは、上辺だけの「べき論」の応酬ばかりで
お互いに「本音の議論」ができていないように思っており、
もう少し話し合いを続ける必要があるように思っています。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:26:01.12 ID:e5MGJa6O.net
議論不足って俺と ◆OPvnwmVcJYxEが議論しとけば
運営が納得する理由があるのか?
そんなものは【無い】

俺は普通に現状を分析して「WEBアニメをアニメ板で扱うのは早いので現状維持」を提示しているだけだ
反論したければ
大人気のWEBアニメを提示すれば終わり

265 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:41:13.65 ID:OZSXWlM3.net
>>262
> はぁ?つまり反論しないと君の中では問題点が存在しなくなるんだ?
分かり難かったかもしれないが、
>>261の趣旨は、
 モラルハザードの懸念がなくなっていないなら、
 この懸念について話し合う必要があると思いますよ
です。

きみが>>228
 >  TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる
このように言い切っているのだから、
賛成案の提案者としては、モラルハザードについて話し合わないわけにはいかないですよ

>>264
> 議論不足って俺と ◆OPvnwmVcJYxEが議論しとけば> 運営が納得する理由があるのか?
もちろん、きみだけでなく、他の反対派、現状維持派との話し合いも必要だと思っていますよ

266 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:48:21.99 ID:OZSXWlM3.net
さて、>>264の指摘もありますし
幅広く、不扱派、現状維持派の皆さんとの話し合いを呼び掛けています(>>197,190,156,135)
アニメ板で、ネット配信専用アニメを扱うことによる懸念や心配、問題点などは何かないでしょうか?

不扱派、現状維持派の人と本音(何を守りたいのかなど)で話し合えればと思っておりますので
何かご意見などありましたらレスをお願いします。

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 00:17:25.86 ID:9Kk2Zgu+.net
>>265
だから◆OPvnwmVcJYxEと話すと
モラルハザードの懸念が無くなるの?
無くならないだろ?
解消するなんて事は無い。

君は相手と話をすれば解決すると考えているけど
解決はしない。単に君が納得したくないだけ

運営が知りたいのは、WEBアニメをアニメ板で扱える理由を知りたい筈だ
だから君がWEBアニメの状況を知らせて、アニメ板で扱う方が良いと
断言すれば終わる

そしてそんなWEBアニメは存在しない

268 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 00:32:35.77 ID:oDcCGCQg.net
>>267
> 解消するなんて事は無い。
話し合いで解消する懸念もあるんじゃないですか

きみが>>228
 >  TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる
このように言い切っているのだから、
賛成案の提案者としては、モラルハザードについて話し合わないわけにはいかないですよ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 00:50:34.79 ID:ZZKhVPXE.net
主観君の最近のブームは「モラルハザード」

いつも思いつきで、適当な用語を並べて駄々こねてるだけじゃん。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 01:11:55.87 ID:9Kk2Zgu+.net
◆OPvnwmVcJYxEが賛成案に傾きすぎてるなら
やはり進行役としては不適切
WEBアニメに関しては
メリットとデメリットを運営に提示をして、判断して貰えば終わりだ

271 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 01:36:18.00 ID:oDcCGCQg.net
>>270
> ◆OPvnwmVcJYxEが賛成案に傾きすぎてるなら
> やはり進行役としては不適切
私は、進行役として公平公正に議論を進めようと思っています。
もし、進行役の仕事(議論の進め方、打ち切りの判断など)で不公平、不公正なことがあったなら
先ずはその時に指摘していただければと思います。

さて、>>228できみが書いた
 >  TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる
これについて、
賛成案提案者として、まずはじっくり話し合いたいというのは自然な事だとおもいますよ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 05:21:08.08 ID:+/gwkJcw.net
アニメの板であってもTVの板ではないから配信アニメもOK

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:06:04.15 ID:9Kk2Zgu+.net
>>272
LRにテレビと書いてある、全てを扱うならLRを変更しなければいけない
そしてカテゴリを破壊するなら運営にちゃんと説明しましょう

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:06:46.38 ID:9Kk2Zgu+.net
>>271
>TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる
なら★餅の目の前でやった方が良いだろう
規制議論板でやるか?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:40:52.56 ID:pyoH+rFP.net
◆OPvnwmVcJYxEは賛成案に傾きすぎてるんじゃなくて、
自身の意見に正常性バイアスが強く掛かってるタイプじゃないかな

しかも自治どころか2ch自体に馴染みが無いような書き込みも散見するから、
現場を殆ど知らずに指揮だけは執りたがるお荷物役員みたいにな感じに

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:49:15.06 ID:9Kk2Zgu+.net
別に割れ窓理論だろうがモラルハザードだろうが話してもいいよ
でもそれでまた議論スレが埋まったら意味がない、WEBアニメを扱う話だけに絞れ、雑談はいくらでもするから、よそで

277 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:20:47.72 ID:oDcCGCQg.net
>>276
> モラルハザードだろうが話してもいいよ
ああ、よかったです。
なおこれは雑談ではなく、賛成案に対する懸念についての話し合いですので
このスレのど真ん中のテーマですよ。

さて、まず確認ですが、
>>252で書きましたが、きみが心配しているのはどちらですか?
 ・「知ってて板違いスレを立ててしまう」(モラルハザード)
 ・「知らないで板違いスレを立ててしまう」

この違いによって必要な対策は違ってきますよね。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:23:36.79 ID:9Kk2Zgu+.net
>>277
だからここだと◆OPvnwmVcJYxEが議論で埋めるから却下
WEBアニメを扱う話だけに絞れ

279 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:29:01.18 ID:oDcCGCQg.net
>>278
> 議論で埋めるから却下
いや、ここは、その、議論スレで、テーマもど真ん中何ですか・・・・・ (^_^;)

280 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:30:02.17 ID:oDcCGCQg.net
>>279 訂正
× テーマもど真ん中何ですか
○ テーマもど真ん中なんですが

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:51:59.24 ID:9Kk2Zgu+.net
あんたは議論好きだから満足できないんだよ、だから規制議論板に移動って話
別に怖く無いよ

282 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 09:18:22.67 ID:oDcCGCQg.net
>>281
アニメ板のローカルルールの議論を
何故、規制議論板でする必要があるのか、私には全く理解できないです・・・・ (^_^;)

議論しようとしている内容(賛成案に対する懸念について)も、この議論スレの議案としてど真ん中ですよね?

以前、議論スレを立てて議論するか、本スレで議論するかでもめましたが、
その時のことを思えば、わざわざ他板で議論することに賛同するアニメ板の住人は殆どいないように思えますよ

> あんたは議論好きだから満足できないんだよ
私の満足うんぬんではなく、
きみが懸念を表明(>>228)したから、それについて話し合おうって流れですが、ご理解いただけてますか?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 09:23:11.73 ID:9Kk2Zgu+.net
>>282
WEBアニメ以外の枝葉の事でで埋めると議論がぼんやりするから移動しようと言う話
「TVアニメの板でTV以外の作品を扱う事はモラルハザードになる」なる話に特化して移動しましょう

284 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 09:57:40.80 ID:oDcCGCQg.net
>>283
> WEBアニメ以外の枝葉の事でで埋めると議論がぼんやりするから移動しようと言う話
???

私は>>266などで何度も呼びかけていますが、
 > アニメ板で、ネット配信専用アニメを扱うことによる懸念や心配、問題点などは何かないでしょうか?
私の呼びかけに応じて、
きみは>>228で懸念を表明したのではないのですか?
そうであれば、その懸念について、この議論スレで議論しないでどうするんですか?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:02:08.58 ID:9Kk2Zgu+.net
>>284
それは ◆OPvnwmVcJYxEに問題点があるからだよ
★の前で持論を展開してLRを変更して貰えば早いでしょ

286 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:42:42.70 ID:oDcCGCQg.net
>>285
> それは ◆OPvnwmVcJYxEに問題点があるからだよ
私に問題が有るから、私と「懸念について」の議論はできない、との趣旨ですか?
そうであれば、私と議論ができない程の問題が何なのか、具体的に挙げてもらえないでしょうか?

> ★の前で持論を展開してLRを変更して貰えば早いでしょ
冗談ですよね? (冗談でないなら、事例を挙げてほしいですね)
そんなローカルルールの修正手続きは
drunkerが「carpenter の修理場」でローカルルール修正をバンバン通してた頃でも見たことないですよ
(板内の議論が持ち込まれた時は、大抵は「自治に帰ってやれ」と言われてたように思うけど)

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 11:01:36.73 ID:9Kk2Zgu+.net
>>286
例えば今の状態を客観的に見てどう思う?
冷静だろうか?とにかく規制議論板には書いといた、場所を移動する事で見える事もある

288 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 11:32:39.50 ID:oDcCGCQg.net
>>287
私に対して、「問題点がある(から議論できない)」(>>285)と言っておいて、
私の何が問題なのか、具体的に根拠を挙げることはできないのでしょうか?

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 12:37:58.52 ID:JGISb0Sb.net
>>281
おまえいっぺん鏡見ろ

290 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:29:42.18 ID:oDcCGCQg.net
さて、ID:9Kk2Zgu+はアニメ板で私と議論するつもりはないようですので
これ以上はどうしようもなさそうですね。

それではあらためて、不扱派、現状維持派の皆さん、
アニメ板で、ネット配信専用アニメを扱うことによる懸念や心配、問題点などは何かないでしょうか?

不扱派、現状維持派の人と本音(何を守りたいのかなど)で話し合えればと思っておりますので
何かご意見などありましたらレスをお願いします。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:48:28.98 ID:JGISb0Sb.net
もう無いのでは

今議論してた相手は、そもそも今の進行役が気に入らなくて何とかしてつまみ出した後、
自分の思い通りにしたいだけってのが本音のようですし

要するに、彼自身が持ってると思いこんでる主導権を他の人(進行役など)から守りたいだけでしょう

292 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:34:33.91 ID:oDcCGCQg.net
>>291
> もう無いのでは
私は、
 ネット配信専用アニメを扱うことによる懸念や心配、問題点などは何かないでしょうか?
と聞いているので、
本当に「懸念も心配も問題点も」無ければ、賛成案を申請すればOKになっちゃいますよね

現状維持派は中心人物がいないので仕方ないにしても、
不扱派の提案者には本音の議論に応じてほしいところですね。
(不扱派にとっても、「議論不足」で却下されれば困ると思うんだけど・・・・)

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:55:07.80 ID:JGISb0Sb.net
その質問に答えるのが、ループ好きの主観君しかいない時点で、「無い」という事でしょう

主観君にしたって、あなたの聞きたい「本音」なんか無いですよ
反論するためなら如何様にも主張をコロコロ変えてきた彼の「習性」をお忘れですか

主張そのものが無く、ただ突っかかりたいだけなのですから、もう構うの止めたほうがいいです

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:10:30.75 ID:CzwX9pWA.net
おれの意見は
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/128
で書いたとおり
不扱派は
「配信アニメ議論とスレタイ議論を分離すること
 これに伴いスレタイ案は現状+4バイト以内とすること」
を譲歩したが、賛成派はゼロ回答だからね
賛成派がなんらかの譲歩をしない限り、不扱派はこれ以上譲歩できない
賛成派に譲歩の余地がないなら投票で決めるしかないんじゃない

295 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:24:43.82 ID:oDcCGCQg.net
>>294
まずはレスありがとうございます。

> 賛成派に譲歩の余地がないなら投票で決めるしかないんじゃない
譲歩ウンヌンの前に、まずは>>261で書きましたが、
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合いが、
 > 投票という最終手段とも思われるようなものを出される割には乏しいように感じます。
このまほら★氏の指摘は
我々にも当てはまるように思いますが如何ですか?

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:51:27.71 ID:CzwX9pWA.net
>>295
賛成派は不扱派や現状維持派に一切譲る用意がないのに何を話し合うの
不扱派と現状維持派が論破されるまで延々と議論を続ければ気が済むのですか

297 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:07:39.19 ID:oDcCGCQg.net
>>296
> 賛成派は不扱派や現状維持派に一切譲る用意がないのに何を話し合うの
> 不扱派と現状維持派が論破されるまで延々と議論を続ければ気が済むのですか
先ずは、本音で求めていることは何なのかの確認です。

それが賛成案に対する誤解などであれば、じっくり説明すればいいし
賛成案の修正で対応できるなら、その可能性を検討するし
どうにもできないものなら、それが確認できたというだけでも話し合いの成果だと思います。

そこまで突き詰めることが、がまほら★氏の言う、
 > 出されている複数の案をどうまとめていくかのお話し合い
だと思いますがいかがですか?

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:26:41.62 ID:CzwX9pWA.net
おれの意見は >>294 で書いた通りだしそれに対する賛成派代表の回答はゼロ回答でしょう
これ以上何を議論するのですか
以上

299 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:09:01.31 ID:oDcCGCQg.net
>>298
> おれの意見は >>294 で書いた通りだし
自分の主張を一方的に書いて、「異論は認めない」では議論じゃないでしょ?

前にも書きましたが、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/132
「相手の言い分にも一理ある」と認める事が無ければ、譲歩のしようが無いですよね?

「一理ある」と思うためには、双方の主張に対し、お互いに合理的な議論の積み重ね、
そのうえで、一理あるのか、無いのかが分かるんじゃないですか?
「譲歩」が出てくるのは、その段階を経ての話だと思いますよ。

> これ以上何を議論するのですか
最初に書いたが、きみは自分の主張を一方的に書くだけで、
自分の提示したポイント以外での議論を一切やろうとしておらず、
これではまほら★氏の言う「どうまとめていくかのお話し合い」とは程遠いと思いますよ

> これ以上何を議論するのですか
>>297で書いた通りですよ。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:19:21.34 ID:9Kk2Zgu+.net
まほら★氏を盾にするなw
さすがにそれはヤメロ
かわいそうだろ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:46:30.77 ID:CzwX9pWA.net
>>299
「配信アニメ議論とスレタイ議論を分離すること
 これに伴いスレタイ案は現状+4バイト以内とすること」
これだっておれは賛成派の言い分に理があるとは思ってないが、議論を前に進めるため、
あなたとおれ以外の板住人からも議案を分離したほうがいいとする意見が多くみられたため譲歩した
だから次に譲歩するのは賛成派だと言っている
一方的に自分の主張を繰り返しているのはあなたのほうだ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:35:57.18 ID:JGISb0Sb.net
不扱派からすれば、賛成派が賛成そのものを取り下げない限り譲歩と見る事ができないんだから、
平行線になるに決まってる

というか、平行線になったと確定した時点でもう議論は「成功」で「完了」だよ

303 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:39:09.38 ID:oDcCGCQg.net
>>301
きみが過去の事について書くので、私もそれに対する見解を書かざるを得ません
お互い、このやり取りでこれまでの決め事をご破算にするようなことだけは控えましょう

> これだっておれは賛成派の言い分に理があるとは思ってない
それは、双方の主張の正当性についての議論をきみがかたくなに拒み
自身の主張以外の議論を一切排除していたからのように思いますよ。

> 議論を前に進めるため
もそうですが、
> あなたとおれ以外の板住人からも議案を分離したほうがいいとする意見が多くみられたため
分離について、この板住人の意見が多数(というかほぼ全て)だったからですよね。
仮に、「一括でOK」が多数であったなら、譲歩していましたか?
(というか、そういう状況であれば、私が「一括」に同意、譲歩していましたよ)

> だから次に譲歩するのは賛成派だと言っている
きみの論に従えば、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/55
これは、私がきみに譲歩したことになるんでしょうね。

> 一方的に自分の主張を繰り返しているのはあなたのほうだ
過去の事はお互いに言い分があると思いますが、お互いここまで前に進めたのだから
先ずは、運営が納得できるような議論をしっかりやりましょうよ

議論を通して、納得ができなことが出てくれば、
その時に、「○○には納得できない」と言えば済む話じゃないですか
そこまで突き詰めてこそ、「どうまとめていくかのお話し合い」だと思いますよ。

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:43:35.99 ID:JGISb0Sb.net
賛成派は今まで、アニメ板が今なおテレビアニメだけに拘る理由も正当性も全くない事を、明確に繰り返し書き続けてきたし、
それに共鳴する意見も多数書かれてる

配信アニメも扱っていいんじゃないの?と言う共感の声を多数いただいてる

この期に読んでしつこく異論を唱えてるのは、賛成派の意見に聞く耳を持つつもりのないごく一部の強硬派だけだし、
そんな人達から「本音」を聞き出そうとするのは無駄だと思うけどね

このアニメ板はテレビアニメ板なんだ、それ以外は認めないという執着というか、感情に支配された人もいると言う事だ
感情に支配された人から本音を聞き出そうとしても、その感情に支配された同じ答えしか返って来ないのだから、
それを「本音」とする他あるまい

不扱派の本音は「アニメ板はテレビアニメ板なんだ! そうあるべきであり、変えようとするな!」だろう

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:47:11.15 ID:JGISb0Sb.net
賛成派の一人である自分の本音は「テレビアニメテレビアニメってうるさいんだよ。そんなにテレビが好きならテレビと結婚でもしてろ」だ

テレビなんか無くなったってアニメは無くならないのだし、自分はアニメが好きなのであってテレビなんか無くなっても構わないのだから

テレビの回し者ウザイって感じ

306 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:55:05.58 ID:oDcCGCQg.net
>>302
> 賛成派が賛成そのものを取り下げない限り譲歩と見る事ができない
譲歩うんぬんを言う前に、必要な議論が抜けているではないですか、って話です。

例えば、豊洲の移転問題にしても、
安全がー、安心がー、と言っていますが、それが本音なのか?
本音であれば、知事が安全宣言をし、世論の多数がそれを認めたならOKなのか?
それとも、実は経営状態に問題があって移転ができない、という本音があるなら
何らかの資金の貸し付けなどがあればOKなのか?

表面上の議論で賛成/反対で争ってはいても、
相手が本当に望んでいることが何なのかを確認できれば、その対策を考えることも可能ですよね
対策が取れなかったとしても、それはどうしても妥協できない点が明確になったということで
決して無駄な議論ではなく、「どうまとめていくかのお話し合い」だと思いますよ。

いきなり「譲歩するか、しないのか」なんて言うのではなく、
先ずは、双方が本当に望んでいることを明確にする議論をし、
その上で譲歩できるか否かを考えても遅くもないし、無駄でもないですよね。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:03:38.62 ID:JGISb0Sb.net
この問題は豊洲ほど複雑には見えない

反対派は「テレビアニメだけしか認めない」
賛成派は「テレビアニメだけじゃなくてもいい」

これしかない
それに、反対派はおそらく譲歩できるところが残ってないのでは
「テレビアニメだけしか認めない」から何かを削った時点で、それはもう反対ではなくなる

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:16:23.93 ID:cWEin2fY.net
俺みたいな
今のLR案から法人部分を外せば賛成側に回ってやってもいいけど外さないなら現状維持が妥当、
板名をテレビアニメ板に変えるのなら反対側に回ってやってもいい
って意見もあるよ

309 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:18:38.07 ID:oDcCGCQg.net
>>307
不扱い提案者とはこんな議論もしていますし、
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/611
611 名前:風の谷の名無しさん[] 投稿日:2016/12/23(金) 02:28:00.91 ID:16N/c4S0
 アニメ板が属する「漫画・小説等」のカテゴリに同人板があるので
 同人板で扱うほうがふさわしい作品をあえてこの板で扱う必然性はないかなと。
 ただ、それを外形基準でわかりやすく書くのが難しいのをどう解決するか。
 結局、現時点では配信アニメは全部対象外、しかないのかなというのが正直なところ。

これを見れば、「外形基準でわかりやすく書くのが難しい」部分が解決できているのかどうか
これまでとは違った建設的な議論ができそうに思いますけどね。

こちらの先入観で決めつけるよりも、
先ずは話し合いのテーブルに着くことが必要だと私は思います。

今は、運営のサーバ移転でローカルルールの申請スレも落ちたままになってますし、
もうしばらく議論を続けてもいいんじゃないですかね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:18:50.71 ID:9Kk2Zgu+.net
何回も書くが「WEBでしか扱わないOVAみたいな作品」を
アニメ板で扱うのか?と言う話だからね

テレビ連呼じゃなくてOVAを扱うのか?と考えれば判る

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:22:40.24 ID:9Kk2Zgu+.net
■ 板設定変更依頼スレッド18
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1491187113/

あと依頼スレはある

そしてLR変更はスレ立てするんじゃないのか?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1332846671/

こんな感じ
だから俺が立ててもいいんだよ
トリップ付けて立てようか?

312 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:29:44.94 ID:oDcCGCQg.net
>>308
意見表明、ありがとうございます。

> 今のLR案から法人部分を外せば賛成側に回ってやってもいい
具体的に、「法人」により、どのような不都合などがあると考えていらっしゃるのか、
その辺りを是非とも知りたいですね

> 外さないなら現状維持が妥当
現状維持だと、配信アニメのスレに反対派が押しかけたり、削除申請されたり、
場合によっては削除されたり・・・、安心して作品スレを楽しめないと思いますが、
「法人」があれば、なぜ「現状維持」の方がマシになるのか、
この辺りについて、是非、教えてほしいですね。

> 板名をテレビアニメ板に変えるのなら反対側に回ってやってもいい
これは、テレビアニメ板+「配信アニメは扱いません」 に賛成ってことですから、
配信アニメを扱いたい、という観点からの賛否ではないのですね
どいう観点から、決めようとされているのかについて興味がありますね。

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:38:33.88 ID:9Kk2Zgu+.net
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1478010690/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1465696211/

この2つもそうだね

申請はスレ立てをして

1.対象となる板のURL
(URL)

2.ローカルルールについて議論したスレッドのURL
(議論URL)

3.ローカルルール本文
<P align=center>

</P>

の形だな
だから申請するならすぐにでもできる

314 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:41:24.86 ID:oDcCGCQg.net
>>311,313
> だから俺が立ててもいいんだよ
> トリップ付けて立てようか?
私が、
 >>309 運営のサーバ移転でローカルルールの申請スレも落ちたまま
と書いたのは、
このスレ↓のことであり、
 ■ ローカルルール申請・変更スレッド17
 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/
ローカルルール申請の際に立てるスレの事ではないよ

なお、『きみが勝手に』「アニメ板のローカルルール申請スレ」を立てることは
自治議論をないがしろにする許されない行為だよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:50:51.98 ID:cWEin2fY.net
ネット配信には>>227みたいな曖昧な例がこれから結構出てくるんじゃないかと予想するからだよ
そういう例がたくさん出てきてから再変更を考えればいいと言うだろうが、これまでLRが変更されて来なかったことを考えると
「LRの頻繁な変更」自体に難色が示されてしまうのではないかという危惧がある
前に聞いたけど賛成案が通ったら別にその後の見通しもなく後は皆さんでって言うし

ネット配信アニメはどこで扱ってもいいけど(だからここになってもいいし他板でもいい)線引きは分かりやすくしてほしい
「テレビアニメ」か「今やってる連続アニメ」という線引きであればそれなりに分かりやすいけど
「法人がやってる連続アニメ」だとなんか複雑で分かりにくい
バカは「法人って何?」って言うぞ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:52:56.31 ID:9Kk2Zgu+.net
別に
■ ローカルルール申請・変更スレッド18
を俺が立ててもいいよ
あそこは色々と立ててるし

立てれば議論の継続とか関係ないよね

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:54:15.40 ID:9Kk2Zgu+.net
そして実は一回立ってるんだよ申請スレ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1480888092/
1 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2016/12/05(月) 06:48:12.25 ID:NdEHpIaF0 [1/2]
(1) 自板のURL
アニメ
http://shiba.2ch.net/anime/

(2) その板でローカルルールについて話あったスレッドのURL
★アニメ板 自治スレ★ 62 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456960189/787-1000

★アニメ板 自治スレ★ 63 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/3-

(3) ローカルルール本文(タグ付き)
>>2 に記載

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:10:42.57 ID:CzwX9pWA.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/128 の上2つは
言い換えれば

アニメ板はアニメなんでも板じゃない
その役割はアニメサロン板
アニメ板は、話題を「現在放送中のテレビアニメ」に限ることで歯止めとしてきた
配信アニメ賛成案ではその歯止めがなくなるから反対
わかったかな

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:13:00.93 ID:JGISb0Sb.net
歯止めが無くならないようにわざわざ文言を練ってるんだが

予定の明確な連続アニメの新作で、法人が関わってるってな
法人の定義については目の前の箱があればすぐに調べられるだろ
その定義をよく読めば、これが一番しっくりくると分かるよ

総レス数 1002
477 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200