2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦51年 【Super Anson killed Granz ?】

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:37:00.18 ID:Gott1wT50.net
>>903
どちらかと言うとV1の後にマーク1みたいなのが出てきた方が「それは無い」と感じるかなぁ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ efea-CJUg):2017/03/20(月) 00:37:12.20 ID:NcmAhe8c0.net
>>902
と言うか、自分の知識をひけらかしたいんじゃないかと

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 00:37:19.66 ID:ImTx7j8i0.net
3号戦車出ただけで発狂出来る人って凄いと思う

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfbe-CJUg):2017/03/20(月) 00:37:25.21 ID:8a/2s26S0.net
かっこいい戦車ならなんでも良い(無知)

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:37:39.88 ID:Gott1wT50.net
またやっちまった・・・
スローペースでたのんま〜

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf8f-ajdi):2017/03/20(月) 00:39:04.29 ID:U94otPqQ0.net
漫画みたいに2話辺りで初期型戦車を出しとけば良かったのかな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:39:29.26 ID:chxeKZbv0.net
高校生や大学生の諸君には痛快に映るのかもしれんけど、わしらオッサンにとっては
紺碧の艦隊やらジパングの行きついた先をすでに知ってるので、おなじ轍を踏んでほしく
なかったというか、ないんだったのだよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd7-iWhj):2017/03/20(月) 00:40:04.37 ID:rk1rv7qbK.net
まあ、第一次大戦当時の奇天烈戦車がいつ出てくるか
wktkしてた軍ヲタとしては拍子抜けだわな。
だからと言って掲示板で暴れるのもアレだけどな。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 00:41:19.23 ID:ImTx7j8i0.net
アニメ見て匿名掲示板で暴れだすオッサンて凄いと思う

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfbe-UnlH):2017/03/20(月) 00:41:52.04 ID:1IAJ+sA90.net
歴史の流れを史実から外した途端、自分が知る未来技術や予知が無駄になる可能性が高いからなぁ
軍人なんて死なないための腰掛けに過ぎないのにそこまでやらんか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa57-Gg+/):2017/03/20(月) 00:42:29.09 ID:OLZNugFCa.net
だいたい見た目が似てるからって同じものとは限らんだろう
収斂進化というやつではないか

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f34d-tpgq):2017/03/20(月) 00:44:12.93 ID:pKjA8WKs0.net
これまでドイツしか戦車だしてきてないのが残念と言えば残念
それぐらい。
1話で出てたかな。一話は一度しか見てないので記憶があいまいだ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd7-iWhj):2017/03/20(月) 00:45:04.72 ID:rk1rv7qbK.net
そこらに落ちてた戦車のCGモデル拾って使っただけじゃね?
どうせ作画は修羅場化してるだろうし。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa97-p2RH):2017/03/20(月) 00:45:06.42 ID:0n8vK5ova.net
>>907
マーク1も3号戦車もどっちも変なだけだな
ルノーFTは許せるけどね
飛行機とか船は割と戦間期感こだわってる感じだし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf67-a18j):2017/03/20(月) 00:46:20.00 ID:6dW8QJtd0.net
>>911
おー、スレ立て行ってらっしゃい

帝国はこちらの史実よりも10年くらい先取りした技術を持ってる設定っぽい
だから不満があるとすれば長砲身であることくらいかな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d355-u6wT):2017/03/20(月) 00:50:42.59 ID:FCoPxZ210.net
しかしリアル潜水艦の兵卒は魚雷と添い寝なのか
兵卒の戦意高揚の為に、ときめきマーメイド魚雷「やさしくしてね」ちゃん、とかにしよう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 23ca-Lo0s):2017/03/20(月) 00:53:34.06 ID:29C/Bq8e0.net
連邦と合州国のはどうなっとるんやろ・・・
ここまできたらネタでも見たくなる

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:58:50.02 ID:Gott1wT50.net
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦53年 【神の悪戯】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489938706/
と言う事で立てて来ました。
次こそは踏むまい・・・ 

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 01:00:12.55 ID:ImTx7j8i0.net
>>924
お疲れ

年表で見るとこき使われてる感が薄くなるな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:00:53.78 ID:chxeKZbv0.net
おつおつ。貴君にはヴィーシャ少尉にじきじきに包帯を巻いてもらえる権利を贈呈しよう。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf5d-K2RX):2017/03/20(月) 01:06:11.93 ID:FBXVuAoM0.net
>>923
後者はコーク瓶しか思い浮かばなかった

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 01:12:48.43 ID:Gott1wT50.net
帝国の戦車なら1号か2号なら良かったと言う事かね〜
でも、1号とか2号って見た目アレだよね。
多くの人が思い描く戦車のイメージである戦車砲を誇り無限軌道で戦場を蹂躙するって感じしないのよね。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 434d-12+v):2017/03/20(月) 01:16:50.16 ID:LBdXpbBu0.net
あー芋くいてー
とろみがかった肉じゃが食いてえ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:18:40.69 ID:5yPg9LlNd.net
ww1基準であって欲しかったんだろうけど
web版の時はともかく、この作品は元々この世界観だしな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sddf-VHkJ):2017/03/20(月) 01:21:19.86 ID:8JlG8cfRd.net
ターニャ「帝都では、>>924に乙したい連中が軍団単位で待ってるらしいぞ!」

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83ad-u6wT):2017/03/20(月) 01:22:34.76 ID:anU+oqlP0.net
というかこのあと原作だと四号出るし原作に忠実にしたらこうなるよ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:24:41.71 ID:5yPg9LlNd.net
>>923
その辺はカッコ良くしてほしいね
連邦は最悪クリップ1つ握りしめて飛んでてもいいけど
合州国は帝国よりにして欲しい

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 01:26:09.12 ID:WBusALUt0.net
>>928
見た目もそうだが武装的に戦車っぽい外見の装甲車としか言えない代物だからな
5話か6話で出た双発爆撃機もちょっと進歩しすぎとか言われてる代物じゃなかったかな
地球じゃないんだからその辺は誤差と思うんだが

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:28:59.35 ID:chxeKZbv0.net
>>930 原作通りですから?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc5-BSBS):2017/03/20(月) 01:32:11.03 ID:4XYWMQ4p0.net
幼女世界はよく似たモノが出てくるだけで歴史も技術進歩の過程も早さも地球とはそもそも違ってる
リアルとチガウーとかアホ乙としか言えん

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:33:36.40 ID:chxeKZbv0.net
そもそも、従来描かれることのなかった第一次大戦期の世界観をもって魔術のある
世界観(ゴスロリ的世界観)を描きたかったハズなのだから、1920年代という時代に
こだわる必要などなかったろ。あえて1920年代にしたのは「現実の大一時代戦とは
ちがいますよ」というアイコンにすぎず、第一次大戦期の世界感を利用したかったのに
論理厨が「1920年代なんだからここまで進化していたハズ」と余計な推論してしまったから
こういうことになった。これが反省点だ。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:35:21.44 ID:chxeKZbv0.net
>>936 キミみたいな論理厨のつくる世界は面白くないんだよ。すでに
紺碧の艦隊やジパングで行きついてしまってる。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ベーイモ MM1f-POKE):2017/03/20(月) 01:35:28.04 ID:0/DEvZAOM.net
クドい文

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr97-jdwC):2017/03/20(月) 01:36:36.00 ID:UNJW+YCPr.net
余計な事になったのはこういうとこと
余計な事がメインで見てる奴らだけ
ここでも切り捨てていけばいい

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 01:38:54.41 ID:Gott1wT50.net
もっと単純に待望の戦車が登場したぞ、ヤッホーイで良かったのでは?
劇中の作戦においても機動戦力が無いと成立しない作戦でもありましたからね。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d355-u6wT):2017/03/20(月) 01:39:27.17 ID:FCoPxZ210.net
しかし冷戦の頃にはほとんど廃れてるって事は、
魔導技術というものは過渡期のものだって設定なんだろうか
技術と時代がたまたま?み合って有用性を得たのが今次大戦だったって事なのか

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 01:39:49.29 ID:WBusALUt0.net
僕の考えた最高の幼女戦記が頭の中にあるんだろうか?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-hJ/H):2017/03/20(月) 01:40:26.60 ID:cXSEG5cz0.net
ずーっと戦車なんて出てこなかったし
あの戦況なら相手側の絶望を描く場面のようなので
どんな車種であろうとインパクトは醸し出せたわな
3Dにしてはどっしりしていて気に入りましたよ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfab-CGWf):2017/03/20(月) 01:41:27.21 ID:RtcWKXjY0.net
グランツ君ヴィーシャといい感じだったのに怒れるアンソンに真っ先に殺られちゃった・・・

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 01:41:54.50 ID:WBusALUt0.net
>>942
どこかにそんな記載あるの?
兵器の進歩が速すぎてだれでも強力な装備が使えたりすると廃れるかもしれないが

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa97-p2RH):2017/03/20(月) 01:45:15.23 ID:0n8vK5ova.net
まあ要するに軍事的な細かい所に気を使ってるアニメじゃないからそういう所を楽しむアニメじゃないってだけだな
これからはそういう視線で見るからもう俺は突っ込まないよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:47:45.63 ID:5yPg9LlNd.net
ん?
「俺が期待してる世界観と違う」
ってだけの話かな?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-4mv9):2017/03/20(月) 01:48:06.28 ID:8nMDKHTk0.net
>>928>>934 実話ベースの「エイプリル・ソルジャーズ」見ると、小銃と軽機のデンマーク自転車部隊相手に圧倒的だけどな、
サイドカーとハーフトラックとII号戦車のドイツ軍…まあ偵察隊同士の平地での遭遇戦なんで塹壕戦と一緒には出来ないが。

とはいえど、どうせならNbFzあたりを出して欲しかった気は確かにする。
有限資源な作画カロリーを魔導士部隊の空中戦に注ぎ込むために、単なる大道具の戦車にはあり物で設定的に整合性があるデータ流用しますた、てんならそれはそれで納得できるが。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:53:12.58 ID:chxeKZbv0.net
>>948 おまえごとき盆百が期待してる世界観にしないから作品世界が際立つんだよ。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:54:28.89 ID:chxeKZbv0.net
「ふざけんな!」じゃなく「あーはいはい。手抜きおつ」
3号出てきておもう感覚はコレ。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-hJ/H):2017/03/20(月) 01:54:37.54 ID:cXSEG5cz0.net
>>949
これか?
http://i.imgur.com/d7kLHRQ.jpg
この過渡期の中途半端さ加減うん魅力的だなw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 031b-MRAX):2017/03/20(月) 01:55:48.81 ID:9woudsNk0.net
70レスの人か

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:56:17.08 ID:5yPg9LlNd.net
ごめん、何の話?「世界観にしない」のは誰?w

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:57:37.65 ID:chxeKZbv0.net
おまえみたいな商品価値ゼロのオナニー野郎のことじゃね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 02:00:21.62 ID:5yPg9LlNd.net
>>953
把握
70じゃなく総計300近くいってたな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a382-u6wT):2017/03/20(月) 02:02:03.06 ID:9D03PuTJ0.net
> そもそも、従来描かれることのなかった第一次大戦期の世界観をもって魔術のある
> 世界観(ゴスロリ的世界観)を描きたかったハズなのだから、1920年代という時代に
> こだわる必要などなかったろ。
この、自分の考えることが作者の考えだと混同するあたり70レス正義君だろう

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 02:08:26.32 ID:Gott1wT50.net
まぁ兵器についての時系列の問題は置いとくとして。
解錠作戦時に帝国の戦車と同時に徒歩の歩兵が居た訳だけど、あれは生き残りの敵兵を危惧しての布陣?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr97-jdwC):2017/03/20(月) 02:16:22.66 ID:UNJW+YCPr.net
いや普通に楽しんでる人に時系列の問題なんて存在しないから

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 534a-u6wT):2017/03/20(月) 02:16:42.30 ID:K7J7j1QA0.net
3号戦車なのは原作の後の話で
4号戦車の名前が出てくるせいだろうね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 02:19:17.35 ID:WBusALUt0.net
いかにも「戦車」って形していて原作表記とずれが来ないからって事か

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-hJ/H):2017/03/20(月) 02:19:56.66 ID:cXSEG5cz0.net
>>958
占領目的の総閥戦なら戦車とともに歩兵が随行するのは普通だよ
クルスクの戦車戦のよなのはめったに無い

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83ad-u6wT):2017/03/20(月) 02:22:19.06 ID:anU+oqlP0.net
魔導士のせいで進化したんだと思うけどなその位ないとただのカモだし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx97-DRht):2017/03/20(月) 02:30:54.13 ID:CgE4eSLxx.net
今回は(今回も?)潜水艦から出撃した後、ラストに
潜水艦内で寝ていた時の場面が出てきたけど、あれは演出的なものかな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2360-Axb9):2017/03/20(月) 02:31:51.55 ID:6ubBoh5j0.net
現在十話で書籍の三巻の中盤だが
書籍の四巻では「既に訓練部隊用や後方警備用である古い型のW号戦車」としてW号戦車D型が挙げられてるので
戦場に三号長砲身がいるのは原作からかけ離れてるわけじゃない

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef81-NkCc):2017/03/20(月) 02:35:00.66 ID:ACVjLzck0.net
メタルギアに出てきそうな奴おったな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 02:35:33.13 ID:WBusALUt0.net
>>964
そうだろうね
前回のタイヤネン准尉のもだけどちょっとしたネタバレ的にCパート付けたと思う

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf20-v8EU):2017/03/20(月) 02:46:04.24 ID:BJXlCC/v0.net
魔導師が居る時点で初期の戦車なんてタダの棺桶
戦車が登場するならいきなり三号戦車レベルになるでしょ

969 :964@\(^o^)/ (アークセー Sx97-DRht):2017/03/20(月) 02:51:58.54 ID:CgE4eSLxx.net
ラストは、おまけコーナーみたいな扱いなのかなあ

帝国って、軍の大将(大臣?)が出てこないけど目立ってないだけなのかな
作戦会議の場面にいたのが大将かな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf67-a18j):2017/03/20(月) 02:59:33.12 ID:6dW8QJtd0.net
確か序盤で一回出てこなかったっけ?
ハゲの人

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ efea-CJUg):2017/03/20(月) 03:21:47.62 ID:NcmAhe8c0.net
先週と今週も出たような気がするが、髪だけじゃなく印象も薄いのか

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 434d-12+v):2017/03/20(月) 03:50:30.13 ID:LBdXpbBu0.net
俺と俺と同じ意見の奴らが絶対なんだプンプン
お前が思うんならそうなんだろうお前の中だけでな(阿片スパァ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffee-CJUg):2017/03/20(月) 04:01:04.76 ID:eivbsJiB0.net
主人公に戦わせるより未来の知識を活かしてあの博士と新兵器開発させたほうが良いんじゃないのか

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3c2-9iiU):2017/03/20(月) 04:15:33.00 ID:6w2g3BfA0.net
四話のノリで1クール再構築なんて無茶振りだし、これが妥当かねー。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf5d-tpgq):2017/03/20(月) 05:08:54.11 ID:6PDdkTtK0.net
何度か書いたが、本当に神も存在Xも最初から必要ねえな
普通に転生してリーマン時代のギブ&テイクでビジネスライクよろしく軍隊で成り上がる話でええやない
話数が増えるごとに神が薄っぺらくなっていく・・・
そもそも信仰心を植え付けるって事なら転生体に魔力資質なんて付加すんなよってなるじゃねえか

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 05:15:37.01 ID:Gott1wT50.net
>>975
それをまともにやると幼女戦記と言うタイトルが成立しませんよ。
ターニャの驚くような出世も戦時だからこそ達成されてるような物なんですから。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf06-tpgq):2017/03/20(月) 05:16:11.80 ID:zTc25vKB0.net
そこは魔法のある世界にいても本人が魔法使えないんじゃ今と変わらない、と考えたのでは?
存在Xは転生で真逆を意識してたわけだし

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE1f-u6wT):2017/03/20(月) 05:28:13.80 ID:WBidYn5BE.net
>>976
どうしてこうなったもそもそも一級品の実力があってこそ
まあ元から考えると戦えないってのはあり得ないんだがw

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf9e-ndK9):2017/03/20(月) 06:03:17.92 ID:Gw2H3/n80.net
仮にデグさんに魔力が無かったら、それはそれで上手く立ち回ったんじゃね?
幾ら貧乏な修道院の育ちって言っても義務教育として初等の学校に行く機会はあるだろうから、そん時にIQ換算で300を越えそうな知能が見出されて、
一部の天才のためのあれこれを受けて頭脳労働職について、帝国敗戦したらさっさと合衆国にでも行ってたと思う。

そもそもデグさんが軍人選んだのは、魔力適正ありだとライヒでは問答無用で魔導師として戦争送りコースだったからなわけで。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 06:09:41.65 ID:WBusALUt0.net
存在X的には人間なんて基本区別付かないから適当に魂放り込んだら強資質持ちでしたって所と予想

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 06:37:09.02 ID:Gott1wT50.net
>>979
ターニャが賢かったのは魔力適正を利用して「志願」した事。
帝国において魔力適正があっても適正年齢までは徴兵はされません。
志願と徴兵では、当然のように待遇は変わってきます。
其処で初めて帝国軍の能力主義とターニャの才能と前世での経験が活かす事が可能になるので。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sddf-pqhg):2017/03/20(月) 06:53:04.27 ID:8VlUEXcBd.net
戦争が激化した後に徴兵されると、訓練期間も短いし激戦区に補充される可能性が高いしな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 73c8-12+v):2017/03/20(月) 06:56:01.89 ID:rHFmFsBP0.net
>>924
幼j乙戦記

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc8-2Ys8):2017/03/20(月) 07:06:31.95 ID:Be5xuGgZ0.net
あえて言うと面白かったのはターニャの内心垂れ流してた2〜3話くらいまでか
あとはダイジェストで淡々と進んで面白みもないし語ることも特にない(詳細知りたきゃ原作読めで終わり)
アニオリ設定(飛行装置やV1)もイメージをちっちゃく固定してて微妙

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bff0-y/cv):2017/03/20(月) 07:12:22.69 ID:H3DS9HIB0.net
>>982
そう思えばムーミンは運がいいな。
冷徹な隊長に目をかけられて、汚泥を啜る立場から出世コースにレールを
架け替えて貰えた。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc8-2Ys8):2017/03/20(月) 07:18:09.16 ID:Be5xuGgZ0.net
まあ一番気に入らないのがカエル顔とムーミン作画だけどな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 07:21:22.55 ID:WBusALUt0.net
就寝時に重低音を響かせる第4中隊隊長

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 07:34:11.86 ID:chxeKZbv0.net
毒ガスが禁止されてない世界で最新鋭の戦車だそうがナンセンスなんだがな。
魔導士云々いうまでもない。ようは「論理厨」がじぶんが厨であることの自覚なしに
じぶんの論理を推し進めて世界観こわしただけ。砲台から毒ガス弾うちこめば
戦車軍団などそれで終わるんだよ。ナチの機甲師団だってほんらいそれで
止められたんだ。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd7-gzLR):2017/03/20(月) 07:46:29.34 ID:54GCcqxVK.net
>>937
魔術に開発資金を投入したら、科学技術はむしろ発展が遅れる

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f44-ajdi):2017/03/20(月) 07:52:24.91 ID:SwbcGHc70.net
>>941
というより
戦車とか機械化歩兵部隊を揃えてたら帝国は塹壕戦やらずに電撃戦でケリつけてね?って話なんだろ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa57-Gg+/):2017/03/20(月) 08:01:37.51 ID:4Sw3R26pa.net
>>990
西方戦線が膠着して塹壕戦に移行する前に主力投入出来てたらそうなった可能性もあるな
でも1話で言ってたように北方からの配置転換に手間取ってた訳で

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a33c-tpgq):2017/03/20(月) 08:02:46.93 ID:24GRHpah0.net
??≪俺 実は基地に恋人がいるんすよ≫

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 08:04:02.99 ID:Gott1wT50.net
>>990
でも帝国って周辺諸国から侵攻を受けていたから、戦力は分散されていたし塹壕戦だっけ結果的な話じゃない?
考えてみたら北方やらダキアやらに向けていた機甲戦力をようやく共和国に向ける事が出来るようになったとすれば道理とし
ては通じると思うのだけど。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf9e-ndK9):2017/03/20(月) 08:06:27.82 ID:Gw2H3/n80.net
内線戦略の基本は塹壕やらなんやらで敵の攻勢に耐えてる間に強力な部隊を移動させて殴り殺す戦略だからな。
複数の敵と戦うことになったらそら弱い順に潰すことになる関係上、共和国は最後に回されると。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/20(月) 08:18:51.34 ID:4IknD/eXa.net
いっそのこと戦車は日本の八九式出せばいいんだよ
あれならWW1に出ていてもおかしくない、というかWW2に出てくる方がおかしいし、何よりかわいい

はっきゆんはまるでデグさんの笑顔みたいにかわいいだろ?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d355-u6wT):2017/03/20(月) 08:21:29.61 ID:FCoPxZ210.net
イタリアだかどこだかの、砲塔を回転出来ない戦車の方が馬鹿っぽくてかわいくない?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 08:21:48.62 ID:WBusALUt0.net
八九式はWW1基準だと先進過ぎじゃないかな、あとWW2の後も(日本軍じゃないが)使われていたぞ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf67-a18j):2017/03/20(月) 08:28:11.18 ID:6dW8QJtd0.net
いっそ多砲塔戦車辺りがだな・・・・・・

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 08:35:41.70 ID:Gott1wT50.net
帝国が八九式を秋津島皇国から輸入していたと言う設定ですね!

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-tpSD):2017/03/20(月) 08:53:42.76 ID:mbWxEW330.net
神のご加護を

総レス数 1000
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200