2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦51年 【Super Anson killed Granz ?】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(オッペケ Sr97-a61g):2017/03/18(土) 10:02:35.22 ID:ltrXlB/kr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:(月)深夜0時30分〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki:http://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;;;;;;;;;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦51年 【C45H73NO15-Solanine】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489634775/
おいこら!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf67-a18j):2017/03/19(日) 23:37:35.29 ID:HxAxpq520.net
先の事はここでは聞けない
ネタバレになってしまうから

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddf-ZJfL):2017/03/19(日) 23:38:33.20 ID:gatEC9wed.net
デグ死ぬん?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fe5-1T/i):2017/03/19(日) 23:39:06.40 ID:ok4QxaP/0.net
>>865
アニメ版は復活したスーパーアンソン登場など、
小説・コミック版とは異なる独自ルートで
進行中なんで、結末は予想しづらいな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-CJUg):2017/03/19(日) 23:40:24.03 ID:V6Pv+V8B0.net
>>867
教えてあげよう
人類の100%はいずれ死ぬ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sddf-ZJfL):2017/03/19(日) 23:43:45.39 ID:gatEC9wed.net
>>869
生きる!!

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf9e-ndK9):2017/03/19(日) 23:45:34.72 ID:R2rDR0ed0.net
そう言えば発生確率と人類の歴史を鑑みると、人類史上不老の人間は4人くらい今までに誕生してるはず、らしい。
なお不老なだけなので病気やケガで普通に死ぬとのこと。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c32e-12+v):2017/03/19(日) 23:46:21.36 ID:qvfl5ZHV0.net
死ぬまで生きるよ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/19(日) 23:51:00.20 ID:2Hv618j60.net
>>871
つまり地球上の生命体を超越してる生物が存在してる可能性があるのか!

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfea-a18j):2017/03/19(日) 23:52:21.09 ID:xs9M3jIG0.net
デグさん視点だと狭い潜水艦も広く見える

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f3c8-jdwC):2017/03/19(日) 23:52:34.68 ID:qW8sROE80.net
自分の息子や孫を見送るのはひたすら辛かろう

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c32e-12+v):2017/03/19(日) 23:53:56.06 ID:qvfl5ZHV0.net
>>873
カーズ「もう地球何周したか数えるのをやめた」

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/19(日) 23:56:54.66 ID:b6Q95WJ90.net
関西視聴了。この時期にV号戦車とか出すなよ。白けるなあ。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr97-jdwC):2017/03/19(日) 23:59:30.96 ID:SdplOQGFr.net
こういう現実と異世界をごっちゃにして能書きたれる馬鹿を追い払う為にだしたんでしょ
はっきりいって邪魔

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ffee-CJUg):2017/03/20(月) 00:01:27.95 ID:eivbsJiB0.net
潜水艦の中が広すぎやな
実際はもっと窮屈なはずやで

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:01:29.64 ID:chxeKZbv0.net
現実と異世界をごっちゃにして能書き垂れる馬鹿を追い出して何がしたかったの?ばかなの?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp97-CJUg):2017/03/20(月) 00:02:57.04 ID:eEFLnkn2p.net
>>879
史実で見ても大戦当時の潜水艦は現代の原潜よりもさらに大きい。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 93eb-12+v):2017/03/20(月) 00:03:22.99 ID:hkv5nkFS0.net
おっさんたちがほうきに乗って飛んだり魔法使ったりする絵面ってなんか冒涜的だな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp97-CJUg):2017/03/20(月) 00:03:40.40 ID:eEFLnkn2p.net
>>880
結局お前みたいなレスバトラー()は排除できないもんな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:04:46.85 ID:Gott1wT50.net
ところでアンソン大佐がグランツを狙撃した時に使った小銃ってM1ガーランドに似た物なのかね?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:05:23.10 ID:chxeKZbv0.net
そうだよ。なにもわざわざ非難されるだけで不必要な兵器だして
作品の質おとしてどーすんだよ。だめだよこんな軽挙ゆるしちゃ。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3370-pHyC):2017/03/20(月) 00:06:18.16 ID:lBnXgPcr0.net
グランツ「私が死んでも代わりはいるもの」

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-CJUg):2017/03/20(月) 00:06:32.86 ID:c+38wzEH0.net
>>877
何気に協商連合魔導師のライフルm1だったり
史実よりやや進んでるのよ

ww2と混ざった技術レベルだって思っておくといい
v1(ドクトルが奇形進化させちゃってるけど)も出てるし
そういうもんです

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c32e-12+v):2017/03/20(月) 00:06:51.99 ID:9MJ5RG8b0.net
連合王国の魔導士は全員痔もち

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f332-tpgq):2017/03/20(月) 00:07:17.74 ID:AuDL3fGV0.net
>>851
>近代産業社会だとそのモデルで指導者養成するのは厳しくないか?

ちゅうか「近代日本社会」で厳しいってことやないかなあ?
日本と同じ立憲君主制の今の英国なんて、王子様が軍務経験を積んで当然ってお国やし

戦争やら軍隊経験の無い政治家ほど、交戦的なのが欧米だからなあ;
アメリカじゃあ「チキンホーク」なんて揶揄されてるし
逆に日本の政治家は、軍事とか戦争について論ずることさえ批判する極端な無想家と
9条の教条主義がまかり通る平和ボケ国家だしい・・・・(´・ω・`)

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:10:23.55 ID:chxeKZbv0.net
じっさい20年代は重武装の保有を禁止されてたから、IF世界だと進化してる「ハズ」
みたいな論理なんだろうけど、そういう論理馬鹿が作品ダメにしてるんだよ。イギリスや
フランスが停滞してんのにドイツだけ30年代後半の兵器もってきちゃ紺碧の艦隊あつかい
されても反論できねーぞ。つーか、そんなことやるなら魔道部隊なんかいらねーだろ。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-CJUg):2017/03/20(月) 00:14:05.11 ID:c+38wzEH0.net
他の国もまだ出てきてないだけでそれなりに色々持ってるから
気にしすぎるとハゲるよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a382-u6wT):2017/03/20(月) 00:16:00.34 ID:9D03PuTJ0.net
なんでドイツだけって思えるんだろうね?
司令部つぶして魔導師による航空優勢確保してやっと戦車が運用できたってだけじゃないの

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:16:58.14 ID:Gott1wT50.net
>>881
それは流石に間違ってません?
大戦中最大と言われてた伊400でようやく大抵の原潜を上回るだけで、それ以外は現代の原潜に及ぶ大きさのは無かったはず。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:16:59.06 ID:chxeKZbv0.net
まあ設定というかビジュアル・世界感なんだけどな。べつに小説としては
3号がでてきてもそれはそれで「キター」感あるんかもしれんけど。せっかく
塹壕戦の一斉突撃やってたアニメが三号戦車だしたりしちゃちょっとな。
つかV−1だしてる時点でそもそもアレだったんだがな。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd7-gzLR):2017/03/20(月) 00:19:25.44 ID:54GCcqxVK.net
>>873
不老の動物はいるらしいよ
ヒドラとかイソギンチャクとかサンゴとか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf9e-ndK9):2017/03/20(月) 00:20:29.18 ID:Gw2H3/n80.net
まあ人間サイズの攻撃ヘリとでもいうべき魔導師なんてトンデモ兵器がある世界だし、潜水艦も輸送船としての能力を重視された可能性もあるんじゃね?
デグさん部隊潜水艦で送り込めばものっそい脅威になる。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 00:20:59.79 ID:5yPg9LlNd.net
無性生殖して死にそうになると幼体に戻って人生やりなおす
不死クラゲがいたような

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 031b-u6wT):2017/03/20(月) 00:25:02.97 ID:9woudsNk0.net
合州国が出てきたら発狂しそうだな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:26:57.10 ID:chxeKZbv0.net
世界観こわすものは描かなきゃいいじゃん。ばかなの?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:28:18.24 ID:Gott1wT50.net
>>895
おやまぁそれは知りませんでした。
そして、ヒドラと聞いてまず思いついたのが神話の頭がいくつもある蛇を思いついた俺の頭を撃ち抜きたい。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/20(月) 00:28:55.72 ID:jU05lxKCa.net
幼女戦記の舞台はそういうものが存在するっていう世界観なのにそこを指して世界観おかしいと言われても困る

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 00:31:01.81 ID:ImTx7j8i0.net
史実と同じでないと嫌って人が多すぎる

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa97-p2RH):2017/03/20(月) 00:31:52.19 ID:0n8vK5ova.net
V1はロケットの始祖みたいな感じでまあ最初の方にこういう形になったと言うのは強引でもなんとなく理解できるけど
3号戦車長砲身とかがいきなり出てくると凄い唐突感ある

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:35:19.80 ID:chxeKZbv0.net
>>900 スレ建てたのむ

>>902 そういう発想が作品をダメにするんだよ。大事なのは「史実とおなじ」「史実は関係ない」じゃない。
だいじなのは世界感・世界観なの。論理的につきつめるところから作品がダメになっていくんだよ。なにも
3号戦車ださずに88砲を荷馬車に引かせるだけで十分なのに3号だすからおかしな話になる。潜水艦が
どうしても必要だったのなら出せばいいんだよ。「どうしても必要」ならV−1だせばいい。どうしても必要
ないのなら出すべきではない。塹壕戦やら毒ガス戦やらやってるくせに3号だしちゃダメだよ。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ efea-CJUg):2017/03/20(月) 00:36:06.11 ID:NcmAhe8c0.net
ハゲオタはめんどい

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf9e-ndK9):2017/03/20(月) 00:36:33.41 ID:Gw2H3/n80.net
そもそも史実には魔導師居らんかったからしなあ……一応冷戦構造まで行くと戦闘ヘリに取って変わられて特殊部隊で使われる程度になるらしいけど。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:37:00.18 ID:Gott1wT50.net
>>903
どちらかと言うとV1の後にマーク1みたいなのが出てきた方が「それは無い」と感じるかなぁ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ efea-CJUg):2017/03/20(月) 00:37:12.20 ID:NcmAhe8c0.net
>>902
と言うか、自分の知識をひけらかしたいんじゃないかと

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 00:37:19.66 ID:ImTx7j8i0.net
3号戦車出ただけで発狂出来る人って凄いと思う

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfbe-CJUg):2017/03/20(月) 00:37:25.21 ID:8a/2s26S0.net
かっこいい戦車ならなんでも良い(無知)

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:37:39.88 ID:Gott1wT50.net
またやっちまった・・・
スローペースでたのんま〜

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf8f-ajdi):2017/03/20(月) 00:39:04.29 ID:U94otPqQ0.net
漫画みたいに2話辺りで初期型戦車を出しとけば良かったのかな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 00:39:29.26 ID:chxeKZbv0.net
高校生や大学生の諸君には痛快に映るのかもしれんけど、わしらオッサンにとっては
紺碧の艦隊やらジパングの行きついた先をすでに知ってるので、おなじ轍を踏んでほしく
なかったというか、ないんだったのだよ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd7-iWhj):2017/03/20(月) 00:40:04.37 ID:rk1rv7qbK.net
まあ、第一次大戦当時の奇天烈戦車がいつ出てくるか
wktkしてた軍ヲタとしては拍子抜けだわな。
だからと言って掲示板で暴れるのもアレだけどな。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 00:41:19.23 ID:ImTx7j8i0.net
アニメ見て匿名掲示板で暴れだすオッサンて凄いと思う

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfbe-UnlH):2017/03/20(月) 00:41:52.04 ID:1IAJ+sA90.net
歴史の流れを史実から外した途端、自分が知る未来技術や予知が無駄になる可能性が高いからなぁ
軍人なんて死なないための腰掛けに過ぎないのにそこまでやらんか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa57-Gg+/):2017/03/20(月) 00:42:29.09 ID:OLZNugFCa.net
だいたい見た目が似てるからって同じものとは限らんだろう
収斂進化というやつではないか

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f34d-tpgq):2017/03/20(月) 00:44:12.93 ID:pKjA8WKs0.net
これまでドイツしか戦車だしてきてないのが残念と言えば残念
それぐらい。
1話で出てたかな。一話は一度しか見てないので記憶があいまいだ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKd7-iWhj):2017/03/20(月) 00:45:04.72 ID:rk1rv7qbK.net
そこらに落ちてた戦車のCGモデル拾って使っただけじゃね?
どうせ作画は修羅場化してるだろうし。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa97-p2RH):2017/03/20(月) 00:45:06.42 ID:0n8vK5ova.net
>>907
マーク1も3号戦車もどっちも変なだけだな
ルノーFTは許せるけどね
飛行機とか船は割と戦間期感こだわってる感じだし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf67-a18j):2017/03/20(月) 00:46:20.00 ID:6dW8QJtd0.net
>>911
おー、スレ立て行ってらっしゃい

帝国はこちらの史実よりも10年くらい先取りした技術を持ってる設定っぽい
だから不満があるとすれば長砲身であることくらいかな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d355-u6wT):2017/03/20(月) 00:50:42.59 ID:FCoPxZ210.net
しかしリアル潜水艦の兵卒は魚雷と添い寝なのか
兵卒の戦意高揚の為に、ときめきマーメイド魚雷「やさしくしてね」ちゃん、とかにしよう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 23ca-Lo0s):2017/03/20(月) 00:53:34.06 ID:29C/Bq8e0.net
連邦と合州国のはどうなっとるんやろ・・・
ここまできたらネタでも見たくなる

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 00:58:50.02 ID:Gott1wT50.net
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦53年 【神の悪戯】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489938706/
と言う事で立てて来ました。
次こそは踏むまい・・・ 

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf4d-12+v):2017/03/20(月) 01:00:12.55 ID:ImTx7j8i0.net
>>924
お疲れ

年表で見るとこき使われてる感が薄くなるな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:00:53.78 ID:chxeKZbv0.net
おつおつ。貴君にはヴィーシャ少尉にじきじきに包帯を巻いてもらえる権利を贈呈しよう。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf5d-K2RX):2017/03/20(月) 01:06:11.93 ID:FBXVuAoM0.net
>>923
後者はコーク瓶しか思い浮かばなかった

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 01:12:48.43 ID:Gott1wT50.net
帝国の戦車なら1号か2号なら良かったと言う事かね〜
でも、1号とか2号って見た目アレだよね。
多くの人が思い描く戦車のイメージである戦車砲を誇り無限軌道で戦場を蹂躙するって感じしないのよね。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 434d-12+v):2017/03/20(月) 01:16:50.16 ID:LBdXpbBu0.net
あー芋くいてー
とろみがかった肉じゃが食いてえ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:18:40.69 ID:5yPg9LlNd.net
ww1基準であって欲しかったんだろうけど
web版の時はともかく、この作品は元々この世界観だしな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sddf-VHkJ):2017/03/20(月) 01:21:19.86 ID:8JlG8cfRd.net
ターニャ「帝都では、>>924に乙したい連中が軍団単位で待ってるらしいぞ!」

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83ad-u6wT):2017/03/20(月) 01:22:34.76 ID:anU+oqlP0.net
というかこのあと原作だと四号出るし原作に忠実にしたらこうなるよ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:24:41.71 ID:5yPg9LlNd.net
>>923
その辺はカッコ良くしてほしいね
連邦は最悪クリップ1つ握りしめて飛んでてもいいけど
合州国は帝国よりにして欲しい

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 01:26:09.12 ID:WBusALUt0.net
>>928
見た目もそうだが武装的に戦車っぽい外見の装甲車としか言えない代物だからな
5話か6話で出た双発爆撃機もちょっと進歩しすぎとか言われてる代物じゃなかったかな
地球じゃないんだからその辺は誤差と思うんだが

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:28:59.35 ID:chxeKZbv0.net
>>930 原作通りですから?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc5-BSBS):2017/03/20(月) 01:32:11.03 ID:4XYWMQ4p0.net
幼女世界はよく似たモノが出てくるだけで歴史も技術進歩の過程も早さも地球とはそもそも違ってる
リアルとチガウーとかアホ乙としか言えん

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:33:36.40 ID:chxeKZbv0.net
そもそも、従来描かれることのなかった第一次大戦期の世界観をもって魔術のある
世界観(ゴスロリ的世界観)を描きたかったハズなのだから、1920年代という時代に
こだわる必要などなかったろ。あえて1920年代にしたのは「現実の大一時代戦とは
ちがいますよ」というアイコンにすぎず、第一次大戦期の世界感を利用したかったのに
論理厨が「1920年代なんだからここまで進化していたハズ」と余計な推論してしまったから
こういうことになった。これが反省点だ。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:35:21.44 ID:chxeKZbv0.net
>>936 キミみたいな論理厨のつくる世界は面白くないんだよ。すでに
紺碧の艦隊やジパングで行きついてしまってる。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ベーイモ MM1f-POKE):2017/03/20(月) 01:35:28.04 ID:0/DEvZAOM.net
クドい文

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr97-jdwC):2017/03/20(月) 01:36:36.00 ID:UNJW+YCPr.net
余計な事になったのはこういうとこと
余計な事がメインで見てる奴らだけ
ここでも切り捨てていけばいい

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 01:38:54.41 ID:Gott1wT50.net
もっと単純に待望の戦車が登場したぞ、ヤッホーイで良かったのでは?
劇中の作戦においても機動戦力が無いと成立しない作戦でもありましたからね。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d355-u6wT):2017/03/20(月) 01:39:27.17 ID:FCoPxZ210.net
しかし冷戦の頃にはほとんど廃れてるって事は、
魔導技術というものは過渡期のものだって設定なんだろうか
技術と時代がたまたま?み合って有用性を得たのが今次大戦だったって事なのか

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 01:39:49.29 ID:WBusALUt0.net
僕の考えた最高の幼女戦記が頭の中にあるんだろうか?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-hJ/H):2017/03/20(月) 01:40:26.60 ID:cXSEG5cz0.net
ずーっと戦車なんて出てこなかったし
あの戦況なら相手側の絶望を描く場面のようなので
どんな車種であろうとインパクトは醸し出せたわな
3Dにしてはどっしりしていて気に入りましたよ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfab-CGWf):2017/03/20(月) 01:41:27.21 ID:RtcWKXjY0.net
グランツ君ヴィーシャといい感じだったのに怒れるアンソンに真っ先に殺られちゃった・・・

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 01:41:54.50 ID:WBusALUt0.net
>>942
どこかにそんな記載あるの?
兵器の進歩が速すぎてだれでも強力な装備が使えたりすると廃れるかもしれないが

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa97-p2RH):2017/03/20(月) 01:45:15.23 ID:0n8vK5ova.net
まあ要するに軍事的な細かい所に気を使ってるアニメじゃないからそういう所を楽しむアニメじゃないってだけだな
これからはそういう視線で見るからもう俺は突っ込まないよ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:47:45.63 ID:5yPg9LlNd.net
ん?
「俺が期待してる世界観と違う」
ってだけの話かな?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-4mv9):2017/03/20(月) 01:48:06.28 ID:8nMDKHTk0.net
>>928>>934 実話ベースの「エイプリル・ソルジャーズ」見ると、小銃と軽機のデンマーク自転車部隊相手に圧倒的だけどな、
サイドカーとハーフトラックとII号戦車のドイツ軍…まあ偵察隊同士の平地での遭遇戦なんで塹壕戦と一緒には出来ないが。

とはいえど、どうせならNbFzあたりを出して欲しかった気は確かにする。
有限資源な作画カロリーを魔導士部隊の空中戦に注ぎ込むために、単なる大道具の戦車にはあり物で設定的に整合性があるデータ流用しますた、てんならそれはそれで納得できるが。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:53:12.58 ID:chxeKZbv0.net
>>948 おまえごとき盆百が期待してる世界観にしないから作品世界が際立つんだよ。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:54:28.89 ID:chxeKZbv0.net
「ふざけんな!」じゃなく「あーはいはい。手抜きおつ」
3号出てきておもう感覚はコレ。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-hJ/H):2017/03/20(月) 01:54:37.54 ID:cXSEG5cz0.net
>>949
これか?
http://i.imgur.com/d7kLHRQ.jpg
この過渡期の中途半端さ加減うん魅力的だなw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 031b-MRAX):2017/03/20(月) 01:55:48.81 ID:9woudsNk0.net
70レスの人か

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 01:56:17.08 ID:5yPg9LlNd.net
ごめん、何の話?「世界観にしない」のは誰?w

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 737d-ajdi):2017/03/20(月) 01:57:37.65 ID:chxeKZbv0.net
おまえみたいな商品価値ゼロのオナニー野郎のことじゃね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sddf-CJUg):2017/03/20(月) 02:00:21.62 ID:5yPg9LlNd.net
>>953
把握
70じゃなく総計300近くいってたな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a382-u6wT):2017/03/20(月) 02:02:03.06 ID:9D03PuTJ0.net
> そもそも、従来描かれることのなかった第一次大戦期の世界観をもって魔術のある
> 世界観(ゴスロリ的世界観)を描きたかったハズなのだから、1920年代という時代に
> こだわる必要などなかったろ。
この、自分の考えることが作者の考えだと混同するあたり70レス正義君だろう

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f9e-u6wT):2017/03/20(月) 02:08:26.32 ID:Gott1wT50.net
まぁ兵器についての時系列の問題は置いとくとして。
解錠作戦時に帝国の戦車と同時に徒歩の歩兵が居た訳だけど、あれは生き残りの敵兵を危惧しての布陣?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr97-jdwC):2017/03/20(月) 02:16:22.66 ID:UNJW+YCPr.net
いや普通に楽しんでる人に時系列の問題なんて存在しないから

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 534a-u6wT):2017/03/20(月) 02:16:42.30 ID:K7J7j1QA0.net
3号戦車なのは原作の後の話で
4号戦車の名前が出てくるせいだろうね

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bfc2-H11k):2017/03/20(月) 02:19:17.35 ID:WBusALUt0.net
いかにも「戦車」って形していて原作表記とずれが来ないからって事か

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13c8-hJ/H):2017/03/20(月) 02:19:56.66 ID:cXSEG5cz0.net
>>958
占領目的の総閥戦なら戦車とともに歩兵が随行するのは普通だよ
クルスクの戦車戦のよなのはめったに無い

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83ad-u6wT):2017/03/20(月) 02:22:19.06 ID:anU+oqlP0.net
魔導士のせいで進化したんだと思うけどなその位ないとただのカモだし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx97-DRht):2017/03/20(月) 02:30:54.13 ID:CgE4eSLxx.net
今回は(今回も?)潜水艦から出撃した後、ラストに
潜水艦内で寝ていた時の場面が出てきたけど、あれは演出的なものかな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2360-Axb9):2017/03/20(月) 02:31:51.55 ID:6ubBoh5j0.net
現在十話で書籍の三巻の中盤だが
書籍の四巻では「既に訓練部隊用や後方警備用である古い型のW号戦車」としてW号戦車D型が挙げられてるので
戦場に三号長砲身がいるのは原作からかけ離れてるわけじゃない

総レス数 1000
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200