2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ 233匹目

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e755-pX6G):2017/03/15(水) 19:49:32.75 ID:OFUUIhQZ0.net
>>18
生物が化石になるまで、最低どの位の時間がかかるでしょうか?… _ 「化石になるには… - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1164020026

>化石とは「有機物の遺骸が地中に保存されたもの」で、必ずしも石になっている必要はありませんが、
>ここでは話をわかりやすくするため、有機物の遺体が石になること、
>すなわち「石化(せっか)」に話をしぼります。

>石化は遺骸の中の有機物が炭酸カルシウムや珪酸に置換(石灰化、珪酸化、
>などと呼ばれ、実は化石の質は一様ではありません)されることを言います。
>石化に要する時間は地層の圧力、周辺を流れる地下水の成分、温度など、種々の条件により違ってきます。

>「最低どのくらい?」とのご質問への回答としては「数日」です。
>長くて数百万年です。
>http://www.dino.or.jp/dino_m/d_faq/faq0402.html

>ジャイアントペンギン - Wikipedia
>ジャイアントペンギンは、化石ペンギンの一種の通称。学名Pachydyptes ponderosus。
>属名は「ずんぐりした潜水者」、種小名は「重たい」を意味する。

>オタゴ地方のオマルーで、3450〜3600万年前(始新世後期)と推定される地層から
>1873年以前に発見されていた数個の骨の化石から、W.R.B. オリバーによって1930年に記載された。

有機物でも5000年から1万年うまってれば化石と呼ぶらしいけど
石化するのは数日から数百万年と幅があって、ジャイアントペンギンの場合は
3500万年前ってことでやっぱ無機物に置き換わってしまってるっぽい

無機物でも広い意味で動物だったもの、遺物に当たるんだろうなあ

総レス数 1000
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200