2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】遊戯王ARC-Vアンチスレ339【AV】

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 361c-ZfXI):2017/03/11(土) 18:04:00.80 ID:BtAAgGg70.net
海外フォーラム見てたら「放送終了も近いしAVの良かったところ・悪かったところ挙げてみようぜ」
みたいな話題がちょい前にあったから、ごく一部を抜粋してみた

◆良かった点
「最初の50話ほどは面白かった。」
「世界観や次元戦争という設定は面白そうだった。」
「声優の演技は全体的に悪くなかった。」
「BGMは素晴らしい。『揺れろ!魂のペンデュラム』などは非常に気に入っている。」

◆悪かった点
「アクションカードというあからさまな不正行為」
「アクションデュエルは本当にクソ。主人公だけが本来のデッキの外から便利なカードを調達し、何故か敵は使わない。」
「↑そりゃそうだ。ただでさえ相手の方がちゃんと考えてデッキを構築してるんだから、アクションカードまで使ったら遊矢をボコボコにしちまうだろ?」
「味方側ばかり乱入して、明らかに不公平なLP・ターン数のアドバンテージで敵を圧殺しようとするところ。」

「色々と面白く出来そうな要素はあったけど、その全てに失敗している。そしてシンクロ以降はデュエル自体も劣化した。」
「『柚子を守るぞ!ああしまった、”また”柚子が攫われちゃったよー!』に終始するプロット。
 これで遊矢がジャンプで敵を倒し始めたら、スーパーマリオになるだろうね。」
「シンクロ次元の進展の無さと冗長さは酷かった。そのせいで後の展開も圧迫されているし、ペース配分という観念が身についていないとしか思えない。」

「過去キャラクターが物語に関わりすぎていて、AVのキャラクターの活躍の機会を奪っている。シンクロ次元の零児はその顕著な例。」
「↑アークファイブ自体を育てようとせずに、過去作の人気にあやかろうとした結果がこれなんだろう。」
「初期の個性やキャラクター性が無視されていつの間にか改心したり没個性になっているケースが多い。特に素良や隼などがそうだった。」
「キャラクターの数が多すぎて、明らかに全員に焦点を当てきれていない。他の日本の名作級アニメではもっと主要人物を絞っている。」
「ユーゴはキャラも良かったしリンとのエピソードだってあったはずなのに、ほとんど物語に関われず常に蚊帳の外に置かれたのが非常に残念。」
「ラスボスのズァークが結局本来の姿でデュエルしなかったところ。それにZ-ONEやドンサウザンドに感じたような凄みがなかった。」

総レス数 1000
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200