2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦47年 【アニオリ展開】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ f7c8-7UNQ):2017/03/11(土) 08:56:07.10 ID:ksg4ay0G0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:(月)深夜0時30分〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki:http://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;;;;;;;;;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦46年 【アニオリ展開】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489058738/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0764-xX7A):2017/03/12(日) 01:14:09.04 ID:L/pqjvlg0.net
もしかして存在Xはドクトルに格別恩恵を与えてるんじゃ・・・
大戦後も生きてるようだし

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 01:15:26.92 ID:HNrVQe6H0.net
>>780
そっちは双発機に大砲載せた機体開発してなかったっけ?試作で終わっていたみたいだが
あと一撃離脱気味になったりはするが一応攻撃はできてたはず

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 01:16:18.77 ID:dQ4wBJL/0.net
>>782
それを無理に使わせて陸攻部隊ごと全滅させる黄金仮面…

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd92-1vTY):2017/03/12(日) 01:16:28.14 ID:V4tq9oIYd.net
>>780
塗装も落として武装も減らして弾数も減らしたそうだ。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 01:18:37.44 ID:9UDQAWQYx.net
秋津洲皇国(あの世界での日本)では魔導師に空飛ばさず銃剣突撃やらせてたらしいから
案外その後は魔導資質持ちに航空魔導師じゃなくパイロットやらせて
落下傘も防弾鋼板も酸素マスクすらないけど防殻でコーティングされてるから大丈夫だよとかやってるかも

>>782
ミステルは発射母機の単発戦闘機も子機のJu-88とかもペラ回して普通に飛んでるだけだからともかく桜花はなあ
ただでさえ鈍速な一式陸校に更に無茶な重さのモノ積ませたんじゃカモにしかならない

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7234-aizu):2017/03/12(日) 01:18:46.71 ID:CVvqPAuB0.net
>>774
「缶詰のニシンをトマトソースで煮込んだものだ」
「なんだこれ・・・」
「まずいッスね・・・」
「缶詰のアサリをトマトソースで煮込んだものだ」
「ペスカトーレだkろえ!」
「うまいッスね!」

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0782-csvI):2017/03/12(日) 01:20:03.54 ID:uCVjmnP90.net
>>779
さあ、それを元と同じに声の人がやっていると、つまり「悠木碧」で想像するんだ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7a2-2hGO):2017/03/12(日) 01:22:08.66 ID:VFf4R0Q80.net
大使知ってる人多すぎだろこのスレ…どんな年齢層なんだ…

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd92-1vTY):2017/03/12(日) 01:22:32.96 ID:V4tq9oIYd.net
>>784


キ109防空戦闘機
四式重爆 飛龍に75mm高射砲積んだ機体
ターボ加給機も確か一号機は積んでいた

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c8-mNKV):2017/03/12(日) 01:22:34.36 ID:ehYgGrHj0.net
>>774
トマトにはカツオ出汁みたいな旨味酸があるらしいぞ
だからあっちの料理は真っ赤なのが多い

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd92-1vTY):2017/03/12(日) 01:25:25.19 ID:V4tq9oIYd.net
>>787
初出撃は全機、桜花発進前に撃墜
明け方や日没前を狙った点滴攻撃するしかなくなった。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM0e-2hGO):2017/03/12(日) 01:26:52.74 ID:bUMqrEPSM.net
幼女おっさんEDで紅茶飲んでるときのカットがかわいい
中身おっさんだということを忘れそうになる

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf68-9hG3):2017/03/12(日) 01:28:58.26 ID:wiqDDK6b0.net
そういや砲付けた日帝機あったよな
コクピットで見たわ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c77f-f0DW):2017/03/12(日) 01:30:06.23 ID:dHy6cm0l0.net
トマトといえばイタリア。食べ物美味しそうだな。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 01:30:23.60 ID:9UDQAWQYx.net
>>784
キ94T?
双発で大砲付きといえばコレを思い出してしまう
http://blog-imgs-82.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/009_201508301834516a5.jpg

普通に攻撃するにはB公の進路上に予め上がっておいて一撃かましたらあとは追い付けないから見送る式とはいえ
なにせ日本の工作精度だからそこまで上がれない機体がゴロゴロあってとても迎撃できませんってことになっての末だったかと

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 01:33:20.64 ID:dQ4wBJL/0.net
トマトケチャップって醤油と並ぶ脅威の万能調味料だよな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7a2-2hGO):2017/03/12(日) 01:33:50.00 ID:VFf4R0Q80.net
モリンズ6ポンド自動砲積んだモスキートとかグロいものが割とあちこちにある

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2a6-nt29):2017/03/12(日) 01:35:03.94 ID:QvN6B1+Y0.net
>>794
珈琲だよ
大事なことなので間違えないように

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 01:36:55.43 ID:9UDQAWQYx.net
>>792
カツオブシはイノシン酸メインだね
トマトは昆布とかと同じ系
だもんでトマトと魚介の相性は本来すこぶるいい

白身魚のトマトソース煮みたいのが美味くないのって煮込み過ぎてボソボソになってるんじゃないだろか
あとスープ料理みたいになってて魚が出がらしになってるか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd92-1vTY):2017/03/12(日) 01:38:53.34 ID:V4tq9oIYd.net
>>797
酸素ボンベはジョイントの工作がまずくて必要量の三倍位積まないと駄目な有様。
酸素発生剤を燃焼させる酸素発生させるのもあったが機体は酸欠状態でまともに一万メートルに上がれない、ターボ加給機はあるにはあったが故障多発、技術的な問題もあったがタービンに使う耐熱金属が南方からの供給断たれて不足して代用材料や妥協設計でグダグダ。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c7a2-2hGO):2017/03/12(日) 01:39:19.76 ID:VFf4R0Q80.net
>>801
上手く作れば美味しいそうだけど日本の魚料理の調味料と比べると扱いが難しくて
素人レベルだと失敗の元という話は聞いた
っていうか料理スキルが欧州方面に偏ってる人じゃなきゃ普通に日本の調味料とか使ったほうが無難

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 07b5-gONp):2017/03/12(日) 01:45:42.74 ID:LH8ush5f0.net
醤油よりポン酢のほうが万能だわ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf68-9hG3):2017/03/12(日) 01:50:00.78 ID:wiqDDK6b0.net
でもポン酢は酸化したとき潰しが効かんからなあ
醤油なら結構使うし酸化しても煮物ならそれほど気にならないけど
ポン酢の場合かならず一本底になる前に酸化して捨てるのがウチのお定まり

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 01:50:22.11 ID:9UDQAWQYx.net
>>802
貧乏だから三式戦はターボついてないんですよ…
機械式のいわゆるスーチャがついてるだけ、でもコレに関してはドイツも似たようなもので
高高度戦闘機として有名なTa152Hでさえ排気タービンじゃなく機械式の二段三速過給機とかでお茶にごしてた有様
なにもかも貧乏が悪い

>>803
まずいトマトソース煮魚は前に食ったことがあって魚介鍋で食いそびれて煮込まれまくったタラ状態になってたから
ちゃんと料理すれば美味しくなるのかもだけど、どうも味の染みも悪いように思えたんだよね
そのへん日本の煮魚は伊達に魚ばっか食ってないなって思える見事な味の染みっぷり、素人が作っても美味しく出来る

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd92-7UNQ):2017/03/12(日) 01:53:11.00 ID:nqMgKhX5d.net
白身魚とトマトで洋風にしたいなら
何も考えずにベーコンやソーセージぶっこんだポトフ系に
ホールトマトと白身魚放り込んでクレイジーソルト
が楽
大味だけどうまいよ

ポン酢はモノによっては生臭さを増やすので個人的には醤油派

所でここ何のスレだっけ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 01:54:05.21 ID:HNrVQe6H0.net
>>806
ニッケルが絶望的に足りてなかったんじゃなかったかな掘るより撃墜した米軍機漁る方が確実な位に

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 01:57:06.88 ID:dQ4wBJL/0.net
鬼畜米英「ボロンか窒化処理使えよ」
日独「(科学技術)イキスギィ!逝く逝く!ンアッー!」

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 01:57:38.67 ID:9UDQAWQYx.net
ちなみにTa152に至るまでのFw190V幾つなんて計画機の段階では排気タービン積んでみたっていう
カンガルーみたいな腹した不格好な試作機もあったんだけど材質がモノにならなかったのかボツに

何もかもメザシにまで排気タービン積んでた金満米帝様が悪いんや

>>804
確かに湯通ししただけの魚でもただ焼いただけの豚でも鍋物でも湯豆腐でもなんでもうまいけど
納豆とか卵かけご飯には使えないしじゃがバターにもプリンにかけて疑似ウニにするにも使えないからなあ
酸っぱい系ならいいのかといえば三杯酢にも使えるわけじゃないし酢の物も合わないものがある

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf68-9hG3):2017/03/12(日) 02:07:21.99 ID:wiqDDK6b0.net
>なにもかも貧乏が悪い
けどもそんな節約志向の工夫詰まった武器で7年そこらアジア南方方面戦ったんだもんね
ちっさい島国にはオーバーワーク、大健闘もいいとこだわ
そして戦後相次ぐあそこらの国々での独立運動の乱発で
米英はみかじめ料取りっぱぐれるわ中ソが台頭するわでロクなことになってない

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 02:07:25.76 ID:9UDQAWQYx.net
>>807
ライン戦線や参謀本部のクソ食堂のデグさんが痙攣するほどまずいメシをどうするか考える戦務向きのスレです
いやタイヤネンさんみたいな犠牲者を出してる段階で既に味がどうのの問題でもないんだけども

ポトフだとクタクタになるまで煮込むから魚よりは鳥とか入れてるなあ
手羽元とかの骨との間に包丁入れた上で包丁の背でガツンと骨叩き折っておいてぶっこむといいダシでるよ
塩気はチキンコンソメとか放り込んでおけば充分うまい
もちろんそれらのどれもライン戦線では手に入るわけもなくデグさんは今後もまずさにビクンビクンし続けるのだろう

>>808
どだい自国で資源あらかた賄えるような国と喧嘩した時点で終わってた
日本もドイツもニッケルどころかゴムすら事欠くような始末だもの勝てるわけがないしデグさんだって焦りまくるって

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd92-oFTv):2017/03/12(日) 02:09:31.93 ID:wGDRVEWAd.net
お前らいい加減にしろよ!
腹減ってきちゃったじゃねぇか!

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7f-En3i):2017/03/12(日) 02:09:42.54 ID:mrfGKbiZa.net
>>797
Me262のクローンかと思ったらサイズがだいぶでかいんだよな
RX78だと思ってよく見たらRX93だった、みたいなサイズ感というか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 02:13:47.02 ID:9UDQAWQYx.net
なお疑似プリンは多少ウニっぽく感じるかも?程度ではあっても
スーパーで売ってる寿司ネタのウニよりは生きてるの割ったような新鮮なウニにやや近い味しますw
アンモニア臭も加工ウニのミョウバン臭もウニにはいらんねん

>>811
アメリカについては戦前から植民地は開放したれよ派だったりもして開明的ではあったんだけどね
嫌だ植民地手放したくないっていう欧州と、開放という名のもとに勢力下に置いたるわって日本があるいみ時代遅れだった
日本に押し付けられたはずのアジア支配を自分でやる羽目になったのはアメリカもご愁傷さまだけど

幼女世界じゃあっちの日本ぽい国はいるのか居ないのか不明なくらいのヒキコモリ体質みたいだから
戦後は逆にアメリカがやってたアジア圏の戦争をまるっとやる羽目になったのかも知れない

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 02:20:46.32 ID:dQ4wBJL/0.net
どこぞのドライバーとガチ喧嘩してたCEOも幼女転生しそうだなあ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 02:21:37.16 ID:HNrVQe6H0.net
>>814
その写真のはドイツ軍のじゃなかな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb2-EnO6):2017/03/12(日) 02:21:41.55 ID:HvX4MJO6d.net
メッサーシュミットは他国のジェット機がテーパー翼だった時代に後退翼を採用していた先見性だから侮れん
ドイツの科学力は世界一ィィィ‼というのはあながち嘘でもない

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf68-9hG3):2017/03/12(日) 02:27:31.41 ID:wiqDDK6b0.net
確かにドイツの科学者戦後ソ連と争奪戦なったもんな
ソ連だけは勘弁してくださいつって夜逃げしてアメリカいったのもいるけど
日本は一応アメリカが独占できてたので露骨な真似はせずに済んだのか知らんけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 02:27:59.10 ID:dQ4wBJL/0.net
>>818
Me262は後退翼というよりも重心上の問題だろ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e644-cNMM):2017/03/12(日) 02:29:37.68 ID:XY+47MNn0.net
>>815
いや既にめぼしい所は列強の植民地で日本同様出遅れた
中国ではその日本に先を越され「市場開放」を叫んだにすぎんよ
ハワイは併合フィリピンは植民地化しとるし

大西洋憲章をチャーチルに飲ませたのも同じ理由

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 02:30:22.85 ID:9UDQAWQYx.net
>>814
写真のA-1a/U4はMe262の機首にそのまんま50mm積んだだけのはずだから全長以外は変わらないと思うよ
ドラゴンっていう漫画版幼女戦記なみに誤植の酷い中国の会社がプラモにしてたっけ

>>818
あれ実は主翼取り付け位置とエンジン重量の兼ね合いが取れなかったんで無理矢理にハネを後ろに下げたって説がw
どだい音速どころか遷音速にも亜音速にも全然届かない機体のハネに後退角もたせる意味ってあまりないからね
戦後アメリカが初の音速突破やった試験機なんてほぼ矩形翼だったわけだし

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd92-kUzT):2017/03/12(日) 02:32:47.85 ID:GH5vJ6Dzd.net
>>776
そだよ
漫画版2巻

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 07b6-WjpG):2017/03/12(日) 02:36:38.81 ID:xPX2GXNQ0.net
>>815
フィリピンは?独立したの戦後だよ?

単にアジアの植民地獲りに乗り遅れただけだろ。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdb2-EnO6):2017/03/12(日) 02:36:52.08 ID:HvX4MJO6d.net
>>820
高速性を狙ったんじゃないのか?
重心なら別に後退翼にしなくてもいいと思うが

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 02:40:24.31 ID:9UDQAWQYx.net
>>821
うーん列強のパワーゲーム実に醜い…
アメリカがすんなり植民地なくせよ的なスタンス取れたのも自国でけっこうな資源が算出できるとこもあったろうし
戦後を見ればアメリカが資源地帯でいかに醜い戦争してきたかは一目瞭然ではあったんだけども
こりゃデグさん並にアメリカの洗脳にハマってしまってるのか、おのれ存在X

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 02:51:29.40 ID:dQ4wBJL/0.net
>>825
エンジン取り付け位置と重量の問題やで。
音速も出んのに後退翼の意味全くないし。
震電といっしょや。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd92-1vTY):2017/03/12(日) 02:53:18.68 ID:V4tq9oIYd.net
>>814
その写真はMe262に57mm砲積んだ試作機だと思う。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sd92-1vTY):2017/03/12(日) 02:59:38.35 ID:V4tq9oIYd.net
>>818
あれは衝撃波発生遅らせる為と言うより開発中にジェットエンジンのサイズや重量が未知数だったのでポット式に装備して重心やらの補正が胴体装備で大規模な設計変更より容易な為にやった。
後退翼の角度もそれが目的だったかと?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 03:05:28.91 ID:9UDQAWQYx.net
>>825
後退翼の効果は機体そのものが音速付近とか越えてても翼面上の気流はもうちょい遅くできるよ、
ってものだから亜音速以下だとそんなに意味ないんだよね
むしろ揚力は減るし失速特性も悪くなりがちでそれら解決するための諸々を付けるよりならただの四角い羽根のほうがマシ

全然速くないのにハンググライダーはなぜ後退角がついてるのかっていえばこれも重心上の問題だね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx57-Zg/o):2017/03/12(日) 03:25:59.10 ID:9UDQAWQYx.net
>>827
音速以下でも後退角が全く意味ないわけじゃないにしても戦時中のは大体がバランス問題だよなあ
橘花は前縁だけ後退角ついてたのは多分もらってきたMe262の図面がそんな感じだったから
とりあえず前側だけでも斜めにしとくか的なもんだったんじゃないかと思えてしまう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfdc-qhtZ):2017/03/12(日) 03:31:20.19 ID:dQ4wBJL/0.net
帝国の明日のためにムーミンと人口増のために働きたいです
少佐殿は人口を増やせそうにないし。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 03:32:21.56 ID:HNrVQe6H0.net
怪しいオッサンが>>832を助手にしたいと探していたぞ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 669e-csvI):2017/03/12(日) 03:50:14.66 ID:zp4aBgIu0.net
ふとV-1射出時に流れた挿入曲が相まってMSIGLOOを思い出した。
物悲しい曲は、時と場合によっては、とても良いシーンを作るなぁ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fbc7-csvI):2017/03/12(日) 04:05:53.52 ID:9nXFIcgZ0.net
>>827
262はともかく震電の方はグライダーで空力特性をいろいろ調べた結果じゃななかった?
デルタ翼的な効果を狙ったとかなんとか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972f-2hGO):2017/03/12(日) 04:12:15.58 ID:a5oKqyYt0.net
>>824
フィリピンは戦前に独立が約束され、10年後に独立するという法も成立してた
戦争で一旦御破算となったが

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf68-9hG3):2017/03/12(日) 04:17:48.57 ID:wiqDDK6b0.net
ジャワシガーとピンシガー、アメリカ人大好きなんだよな
ブッカブッカやるには南米キューバは濃すぎてダメらしい

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4d-75gJ):2017/03/12(日) 04:36:15.58 ID:laHoTkri0.net
COSMICBREAKの航空魔導師っぽい人達7選

アリス・リード
https://youtu.be/9JC6hsM-UHI?t=17s

アンリエール
https://youtu.be/BhI5kCTciu0?t=17s

ネーベル
https://youtu.be/d-M6RIkgyW4?t=27s

ミナリア
https://www.youtube.com/watch?v=6ReXGUFDn30

ヒマリ・ストラール
https://youtu.be/GzotGDiw1SY?t=1m23s

サヤ・スターライト
https://www.youtube.com/watch?v=S-4CeMu1sbY

セリカ・ホーク
https://youtu.be/rlJxgGa_PTQ?t=37s

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa7f-+11y):2017/03/12(日) 04:41:56.69 ID:qAmcZs9Ga.net
>>834
なんか既視感があったけどそのレスでスッキリした

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 72b4-WT5F):2017/03/12(日) 04:45:25.99 ID:qq6UmrGa0.net
>>834
MSIGLOOを髣髴とさせるって意見は結構あるみたいだね
自分はMSIGLOO見てないけど
物悲しい曲と出撃シーンのミスマッチが凄く印象的なのはアルジェントソーマのOPのカットでも強く感じた

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MMaf-2hGO):2017/03/12(日) 05:10:49.20 ID:z1IXUgGMM.net
アルジェントソーマとかまた懐かしい物を例えに出してきたな
そもそも覚えてる奴あんま居ない気がすると言うか
俺も内容は大体覚えてるがOPEDなんざ全く思い出せん

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-2hGO):2017/03/12(日) 05:17:04.75 ID:CmZE1ZXQ0.net
>>204
音速近くで空気の壁に当たるとか
厳し過ぎないか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13aa-aizu):2017/03/12(日) 05:33:33.41 ID:Kp9dDOlv0.net
しかし帰還不能決死の人間ミサイルを強要するとか
旧帝国の桜花や回天を彷彿とさせるな
反吐が出る

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc8-LE4U):2017/03/12(日) 05:44:49.45 ID:sWdBBB+H0.net
挿入歌ばっちりで
雰囲気もいいんだけどさ
そこまでの尺が短かすぎて
情緒部分を過去の作品体験から保管しなきゃいけないのが残念だな
これは総集編後全部に言える事なんだけど

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc8-LE4U):2017/03/12(日) 05:45:14.13 ID:sWdBBB+H0.net
保管→補完ね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 326b-2Dgc):2017/03/12(日) 05:46:24.98 ID:CZKKc8+f0.net
>>843
魔導士なら帰って来れるだろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-2hGO):2017/03/12(日) 05:48:10.68 ID:CmZE1ZXQ0.net
>>561
だから音速についてドクトルに対してあのシーンで口走ったのか・・
自分が載らされる事になったので機内で言ったどうしてこうなった発言なのね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc8-LE4U):2017/03/12(日) 05:53:50.64 ID:sWdBBB+H0.net
奸計で脱落させたはずで悦に浸ってたのに
相手は後方で安全な出世コース
自分は最前線で突撃と殿軍を同時にやらされ
まともに飛ぶかすら怪しい実験兵器に閉じ込められ打ち上げ
そらどうしてこうなったとなるだろう

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-2hGO):2017/03/12(日) 05:56:28.14 ID:CmZE1ZXQ0.net
そういえばビアントさんは傷が増えてね?

ジェリドとかベリアルやタラントポジションなんだろうか?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr57-LE4U):2017/03/12(日) 06:00:14.60 ID:S9Ev5X5Wr.net
黄金バットのマゾ的ポジなイメージ

851 : 【中部電 72.9 %】 @\(^o^)/ (アウアウエー Sa8a-SncL):2017/03/12(日) 06:04:45.22 ID:9sNprRIba.net
>>523
キャプテンウルトラかよw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d229-2hGO):2017/03/12(日) 06:09:44.34 ID:CmZE1ZXQ0.net
>>680
あ、すぐ横で炸裂したんだと思ってたけど
普通の弾だったすか

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be57-vsbp):2017/03/12(日) 06:12:00.59 ID:bmkig2Pb0.net
デグさんの次の愛機
http://static.hlj.com/images/sph/sph72009_0.jpg

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3660-V/lP):2017/03/12(日) 07:31:08.96 ID:hLMzH0SL0.net
V−1には脱出装置あったんだろうな
バラけた破片がパラシュートに当たらないくらいの距離まで離れないと死にそう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 669e-csvI):2017/03/12(日) 07:42:01.12 ID:zp4aBgIu0.net
このスレ住人の一部は作中の航空魔導師が空を飛べる兵科である事を確実に忘れてるようだ・・・

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3660-V/lP):2017/03/12(日) 07:44:57.04 ID:hLMzH0SL0.net
>>855
今回の降下に限って、パラシュートで降下してるんだよ
普段は飛べるから訓練してないような気もするんだけど

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e4d-2hGO):2017/03/12(日) 07:52:23.60 ID:QzfNyXLE0.net
今回は敵に魔力探知されないようにパラシュート降下だよ
てか普段から魔力探知対策で魔法無しでの訓練もしてるよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f395-8cdC):2017/03/12(日) 07:54:29.73 ID:bXb5XZsf0.net
亜音速に衝撃に耐えるためにバリア張ってるんじゃないの?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3660-V/lP):2017/03/12(日) 07:58:59.77 ID:hLMzH0SL0.net
そっか、パラシュート降下訓練は普段からやってて当然か
飛べなくなった時用に背中にパラシュートを常備してるかも

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 669e-csvI):2017/03/12(日) 08:00:56.09 ID:zp4aBgIu0.net
>>856
あ〜なんか勘違いさせたようだけど、君のレスが対象では無いよ。
上の方でのやり取りにそんなの風なのがあったのでね。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c8-cv2/):2017/03/12(日) 08:06:08.45 ID:ga553TEZ0.net
何人乗ってたか知らないけど最後尾の人ブンブンエンジンが後ろで怖かっただろうね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc8-LE4U):2017/03/12(日) 08:09:28.59 ID:sWdBBB+H0.net
防殻貼って魔導反応だしまくっておいて
視認される範囲にきたらパラシュートってやってること真逆じゃね?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワントンキン MMa2-TeMv):2017/03/12(日) 08:12:24.50 ID:NMSUm08TM.net
まさかアニメでHALO降下見れるとは思わなかったなw
HALOってのは高高度降下低高度開傘ってことで特殊部隊が潜入する時に使うんだけど落下傘とかあったのこの時代?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c8-zaid):2017/03/12(日) 08:13:46.80 ID:jtCRaIM/0.net
>>862
雲の上を飛ぶ時なら、そもそも見張ってないから問題ないでしょ。
探知系の機器って、基本的に特定の場所を見張るものだからね、
すべての空間を均等に見張る物は無いです。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c8-Lddj):2017/03/12(日) 08:15:29.01 ID:oM8z9T4s0.net
そういえばライン戦線左翼で行われてる坑道戦術の説明がほとんど無かったな
敵の塹壕までトンネルを掘って大量の爆薬でぶっ飛ばして一気に前線を突破する
作戦だけど単に起爆装置をチラっと見せただけで終わった

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972f-2hGO):2017/03/12(日) 08:15:50.28 ID:a5oKqyYt0.net
>>842
史実のV-1は遅いから音速なんてとても到達しない
作中なら魔導師が防殻張るし

>>847
書籍版だとMADの発案でターニャは開発に一切関わっておらず、設計者が誰かも知らされてない
MADだろうと推測して激オコだったが
音速については前世の知識じゃね?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f206-2hGO):2017/03/12(日) 08:16:19.37 ID:lajamkQP0.net
大隊編成時の訓練でも非魔導行軍とかやってるからね
ただ1話のデグさんのあの高度での自由落下でよく死亡しなかったなと思うが

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 326b-2Dgc):2017/03/12(日) 08:17:09.74 ID:CZKKc8+f0.net
流れ星みたいな感じになって反応を追いきれないんじゃねえかな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3636-2hGO):2017/03/12(日) 08:17:22.01 ID:iu82oU6t0.net
最低限の魔法使って傘開くの250フィートらしいよ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 08:18:18.30 ID:HNrVQe6H0.net
>>867
降下速度緩和していたんじゃないかな…と思ったが宝珠ぶっ壊れていたか

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 339d-aizu):2017/03/12(日) 08:22:41.07 ID:P08qOBi30.net
まぁ共和国(フランス)も間抜けじゃないから司令部つぶされてもバックアップできる体制ではあるだろう
それより撤退で戦場に放棄された物資の方が損害が大きいと思う

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972f-2hGO):2017/03/12(日) 08:24:49.65 ID:a5oKqyYt0.net
>>862
高高度偵察機材というから飛ぶのはかなり上空なんでしょう
距離が離れていれば魔導反応も捕らえにくい
分離後は防殻張る必要ないから魔導反応を抑えてパラシュート降下

>>863
書籍版だとオース・フィヨルドでHALOやってるし、95式の試験時もパラシュートで降下してた
史実だとWW1にパラシュート降下の実例がある(HALOじゃないけど)

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 339d-aizu):2017/03/12(日) 08:25:39.74 ID:P08qOBi30.net
V1よりチェリーブラッサムの方が現実的なような気がする(乗る所あるしね)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 08:27:55.47 ID:HNrVQe6H0.net
>>873
米軍コードでBAKAって言われているアレか?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 339d-aizu):2017/03/12(日) 08:31:50.30 ID:P08qOBi30.net
>>874
  そうアレ 有人誘導型対艦ミサイル 

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972f-2hGO):2017/03/12(日) 08:35:18.95 ID:a5oKqyYt0.net
872訂正
書籍版のオース・フィヨルドはHALOじゃなかった
輸送機が高高度からエンジンカットして滑空して、その後パラシュート降下なので、輸送機から飛び出すのは高高度でない模様

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc8-LE4U):2017/03/12(日) 08:36:22.05 ID:sWdBBB+H0.net
>>872
視認される恐れと魔導反応で探知される恐れ大差ないと思うが?
まして防殻も貼れないから
さっさと低空まで落ちて飛ぶべきでしょ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd92-7UNQ):2017/03/12(日) 08:38:53.31 ID:nqMgKhX5d.net
息をするようにネタバレするバカがいるな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 669e-csvI):2017/03/12(日) 08:43:02.47 ID:zp4aBgIu0.net
>>863
第一次世界大戦中でもパラシュート降下による作戦はあったみたいだね。
それを考えると第一次世界大戦及び第二次世界大戦を想定しての世界観である、この作品ではあってもおかしくないですな。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 339d-aizu):2017/03/12(日) 08:43:04.18 ID:P08qOBi30.net
>>878
  スーパーアンソンの事か スーパーアンソンはつぇぇよ 

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 972f-2hGO):2017/03/12(日) 08:46:38.74 ID:a5oKqyYt0.net
>>877
そのための夜間HALO降下
傘開く高度をぎりぎりまで低くして見つからないようにする

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f2c2-yutm):2017/03/12(日) 08:46:54.64 ID:HNrVQe6H0.net
アンソン「協商のぉぉぉ科学力はぁぁぁ世界一ぃぃぃっ!!」

総レス数 1000
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200