2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和元禄落語心中 ー助六再び篇ー 第14席

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 2a4c-fq0R):2017/02/27(月) 16:14:18.26 ID:dH9GRyr60.net
昭和の落語界を舞台にした噺家の愛おしき素顔と業を描く期待の一作
―――――――――― 注意事項 ――――――――――
・【実況厳禁】実況行為は各実況板で。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。
・スレ立ての際、必ず1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れること

※前スレ
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1486175834/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f1c-osUF):2017/03/05(日) 03:56:44.11 ID:zJ25eb3H0.net
初めから助六の姿をした死神だったんだろうね
古き良き時代の落語を道づれに、なんて考えに死神は一笑に付す
「詰めが甘いね」死ぬとはこういうことだ、と
死に際になって、ああこれが自分が待ち焦がれた芸の神様だったんだと錯覚する
現世の未練を断ち切りかけたその時、やっぱり繋ぎ止めたのは愛弟子だった
八雲の持つ風穴を埋めようと精進し必死に付いてきた与太郎、この世に唯一残した弟子
三代目助六の落語の完成形を見てみたい、納得できるものを見れるまで死ねない
と、思とどまったんじゃないかな、それも落語家の欲だし業だと思う

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aba6-2BvX):2017/03/05(日) 04:02:54.62 ID:G8uKvmZ00.net
>>216
そんな規則はどこにもないよ
刺青のある人を入店させるかさせないかはあくまでも店側の判断
お茶屋や料亭の「一見さんお断り」と同じ理屈で、断るのに角が立たないように
刺青を口実にしているというだけの話
たとえ刺青がなくたって素性のわからないよそ者が観光地以外の銭湯に行けば
ジロジロ見られたりからまれたりするのは当たり前のことさね

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fc8-prdN):2017/03/05(日) 04:19:11.32 ID:4xecTOfz0.net
今回観て初めて1期をもう一度頭から見直したいと思ったなー

アマゾンプライムで観られるんだけど、しんどくて見直してないんだよね。けっこう見る方もすり減るよね、このアニメ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbab-BJNc):2017/03/05(日) 04:42:22.79 ID:ih7+ofxM0.net
師匠死ぬかと思ったらまた生き延びる
みよきちと助六の亡霊みすぎw
銭湯に入れ墨はあの時代はいいのか

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba7-BJNc):2017/03/05(日) 06:48:37.93 ID:0UeAY7740.net
正直なところこの死神のくだりはファンタジー過ぎて原作でも好きじゃなかった
ファンタジー過ぎて作品の世界観とは違うというか
アニメでは改変してくれないかと勝手に期待してたけどそんなことはなかったね、残念

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-BJNc):2017/03/05(日) 08:00:20.36 ID:mOWo+DUO0.net
一期ラストあたりから思ってたが八雲は友楽亭てか幽楽亭

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5baa-lN9R):2017/03/05(日) 08:14:34.48 ID:C3z8R4rY0.net
>>214
八雲から小屋を追い払われた満月が、「与太に会いにいく」と言ったから、
八雲の様子がおかしいことを伝えたんだろう。
>>221
あそこだけで一幕物のお芝居に出来ると思った。
ガラ仮面の劇中劇みたい。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f1c-osUF):2017/03/05(日) 09:16:34.69 ID:zJ25eb3H0.net
>>223
昭和元禄〜はファウストっぽいって意見があって、なるほどねと思ったことがある

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ eb5a-5Zjm):2017/03/05(日) 09:44:11.38 ID:Bd+TbGSG0.net
あのシーンそんなにファンタジーか?
客観的に見たら老いてボケた八雲が放火しただけの話だろ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f4d-/EJX):2017/03/05(日) 09:46:16.41 ID:jDqvlwIH0.net
刑務所の慰問で死が出てくるとかエロい話されたら
聞いてる方はつらくないのかな〜

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f4d-/EJX):2017/03/05(日) 09:48:42.69 ID:jDqvlwIH0.net
>>225
確かに「老いてボケた八雲が放火した」んだろうけど
あの場面が原作読んだときドキドキした〜
巻末に持ってくるに十分なインパクトあったよ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbd8-2BvX):2017/03/05(日) 10:22:38.07 ID:xtfSPgA60.net
二期って全12話だよなあ。
でも原作の残りエピソードはどう考えても3話分だけどどうなるんだろ。
やっぱ10巻目最初のエピソードが増量ってところかねえ?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f92-NqFr):2017/03/05(日) 10:51:46.64 ID:NCt+SbyD0.net
>>228
今9話だから10,11,12話でちょうどおさまるんじゃないの?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b98-cPbH):2017/03/05(日) 11:59:40.90 ID:/cPuc8Ww0.net
オレも死神がでてきてこんにちわのシーンはちょっと悪ノリな気がした。
アニメだと漫画よりリアルさがやや加味されて、オレの中の味噌ではすこし「あり得ね〜感」を感じた。
まー旅館でみよ吉と助六が落っこちるのもあり得ないといえばあり得ないんだが、
死神シーンはオレの中での許せる許せないボーダーを、ちょっと超えていたかな〜。
でも銭湯シーンまでは、「お、今回はほっこり回か」と思っていたが、
最終的にはいつもの緊張感をキープしたまま次回のお楽しみとか、もーほんとヤメテ欲しい
次回が待ちきれないじゃないかw

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bba7-osUF):2017/03/05(日) 12:23:07.65 ID:ApD6VZun0.net
たちきりと死神同じ回にやるとは思ってなくて
9話たちきり
10話死神
11〜12話で最終巻の内容をやるのかな〜って先週は予想してたわ
9話は単行本の3分の2を詰め込んでるから大分カットはあったけど
その分勢いが増して、1話に二回クライマックスが来る感じで盛り上がるね

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fcc-NqFr):2017/03/05(日) 13:30:37.92 ID:XxKiFTOD0.net
>>220
東京下町の一部では堅気でも入れ墨してる人いたからOKだった
お祭りの御神輿とか裸になる伝統行事用ね

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/05(日) 14:27:22.27 ID:MOxSz3830.net
えっとね
今でも公衆浴場は行政から支援されている手前、
条例で指導された禁止条項に抵触してないかぎり出入りを禁止にできないんだよ
代わりに水道料金をほぼ無料で補助金も多く出してもらえるうま味もあるんだけどね

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aba6-2BvX):2017/03/05(日) 15:16:33.19 ID:G8uKvmZ00.net
>>233
条例じゃなくて公衆浴場法ね
確かに先月21日の国会答弁にもあったように、入れ墨があることのみをもって
法の定める規定に抵触するという判断は認められない
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b193069.htm

ただし銭湯はあくまでも個人経営の営利事業であり、同法は経営者の裁量によって
利用客を選択することを禁止していないので、「会員制」の店や飲食店などにおける
「出入り禁止」などと同様に、営業上不利益と判断した客に対しては入浴を断ることが
できるというのが厚生労働省の見解らしい

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f1c-NjPw):2017/03/05(日) 16:12:19.85 ID:K3ViH+m90.net
この物語の時系列は昭和のままだなと
彫り物のひと、昔は銭湯で普通に見たからね
組のお守りがついている商売というのが普通だった時代が
(栄さんの所もそうなんだろうけど)今回アニキが冒頭で語ったように終わりが来た
八雲も与太ちゃんを受け入れて終わろうとしている
なんか切ない、いい話

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aba6-2BvX):2017/03/05(日) 16:32:47.07 ID:G8uKvmZ00.net
昔のヤクザってのは義賊というか用心棒というか、法の及ばぬ理不尽を筋や道理で取り仕切るという
社会にとっての必要悪的な役割を請け負う日陰者としての矜持を持ってたんだよね
それを一方的に悪と決めつけ、浄化というお題目の下に追い詰めてシノギを削っちまったおかげで
よりヤバイ勢力と結びつき母屋ごと乗っ取られてしまったというのが現状の姿
山口組と神戸山口組の関係なんてまさにその典型だと思うわ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6f-kmlk):2017/03/05(日) 16:47:48.68 ID:wh8/OFvPK.net
「たちきり」は上方落語だと死んだ恋人の名前は「小糸」だが

江戸落語だと「美代吉」なんだぜ…

八雲がそれを知らないはずは無く…

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd3f-MMOC):2017/03/05(日) 17:44:54.79 ID:6mFuMWNAd.net
>>237
なんぞそれ…恐いわ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/05(日) 17:48:09.45 ID:teKYJxp80.net
たちきりも色々パターンがあるんだなぁ
気になって調べちゃったよ
地唄も雪でなく黒髪でやったり、ヒロインのキャラクター付けも八雲が演じたような健気な芸者もあれば、売れっ子であの世でも大忙しって設定で演じる人もいるんだってさ。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef4d-prdN):2017/03/05(日) 19:11:18.16 ID:YMaVJJ+r0.net
あの世でも大忙しって良いな

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f92-NqFr):2017/03/05(日) 19:55:05.39 ID:NCt+SbyD0.net
雲田はるこ??@KUMOHARU

その他
「たちきり」のシーンを描いていた時、
演目の事を色々と調べてたんですが、
芸者の名前は「小糸」が大変メジャーですが、
中には「美代吉」さらには「小夏」という名前のバージョンもありました。
ちょっとだけこわくなったよ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/05(日) 20:03:34.60 ID:teKYJxp80.net
>>241
偶然らしいけど、おっかないね。
中には、美代吉や小夏って芸者といい仲になってた噺家もいるかも知れないね。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4faa-lN9R):2017/03/05(日) 21:00:45.67 ID:bmnir2CN0.net
ホラーなのに落語って不思議だねぇ。
思い人がやっと会いに来たのに、
ちゃっかり仕事のクセが出ちゃった、ってのがオチなのはわかるが。
こういう話が実際にあったとしたら、置屋の作り話だねw
お前のせいだとたっぷり香典払わされたことだろう。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb5d-pIxw):2017/03/05(日) 21:38:49.14 ID:lYa+2dyt0.net
与太郎が小夏たちと家族写真を撮る話ってカットされた?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/05(日) 21:42:23.88 ID:teKYJxp80.net
番町皿屋敷も落語だとお菊さんが張り切っちゃうしw
それが落語の良いところなんだけど。

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fe5-BJNc):2017/03/05(日) 21:52:36.13 ID:jLeTZe7p0.net
>>241
母子が揃って登場してるのか。そら降霊しちゃうわな・・・・

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/05(日) 22:36:42.49 ID:teKYJxp80.net
>>244
そういや無かったかも。
あのエピソード好きなのに。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bdb-2BvX):2017/03/05(日) 22:42:44.67 ID:iasEDufo0.net
最近見始めて止まんなくなって今やっと2期に追いついた
アマゾンでは話が終わると次の話に自動で切り替わるんだけど
1期終わりの与太郎が頭下げた絵でそのまんま2期の頭につながってびびった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fc8-BJNc):2017/03/05(日) 22:45:23.39 ID:hovv13e40.net
信ちゃん入浴(;´Д`)ハァハァと思ってたらハードな展開に

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb5d-pIxw):2017/03/05(日) 22:52:07.80 ID:lYa+2dyt0.net
>>247
見逃してたかなとも思ってたけど、やっぱりカットされてるのか
あの話は好きだし重要な部分かとも思ってたから残念だなぁ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db81-9OG8):2017/03/05(日) 23:31:16.20 ID:nqksC5cS0.net
>>243
科学界では、宇宙論の宇宙の構成には、ひも理論(四次元じゃなくて十次元前後)や
ホログラフィック理論(二次元)なんてのもある。脳科学では、量子脳理論なんてのもある。

落語は科学よりも柔軟なのが良いと思っているのだが。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6f-kmlk):2017/03/06(月) 00:15:10.81 ID:ocxMLnlvK.net
>>244
後からでも入れるんじゃないかね?
みよ吉vs小夏のくだりもあるし…

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/06(月) 02:03:18.54 ID:Sy+wipe60.net
>>245
旧日テレ社屋が番町皿屋敷の跡地なんだけど、いまでもお菊さんの幽霊がでるんだぜ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sd3f-kvOI):2017/03/06(月) 08:38:18.58 ID:qXwvfPZWd.net
お菊さんはサービス精神ありすぎだな
有名になった幽霊は大変

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/06(月) 08:47:51.22 ID:Sy+wipe60.net
ユングさんが言うにはお化けは一般に認知されると存在が確固たるものになるといってたしな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5baa-lN9R):2017/03/06(月) 10:55:00.74 ID:PW/a1QkI0.net
今日極道みたいなことを言うねぇ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bba7-osUF):2017/03/06(月) 11:52:19.70 ID:jplfs8ve0.net
スポーツ選手は遅くとも中年あたりで引退ってイベントが来るけど
落語家は老いても続けられる分
芸の終わりが命そのものの終わりと近いところにあるのだな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/06(月) 13:53:38.57 ID:Sy+wipe60.net
>>256
京極道がユングの論をそのまま口にしただけっしょ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbd8-2BvX):2017/03/06(月) 15:09:54.39 ID:SAicRq3X0.net
京極堂か、懐かしいな。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SEbf-ZRS2):2017/03/06(月) 19:03:33.25 ID:PBslN9QME.net
脚本の中西やすひろって漫画家とは別人?

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd3f-MMOC):2017/03/06(月) 20:58:52.48 ID:tg9eGBJBd.net
>>248
へ〜そんな工夫してたのか
それは繋げてみないと中々気付けない演出だけど面白いね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b40-TmcC):2017/03/06(月) 21:01:40.92 ID:m+7HCSTw0.net
後世評価が上がりそうな作品だよね
今はそれほどとは感じてない人達も歳を重ねてから観ると面白いと感じるんじゃないかな
まあ、俺は今の時点で面白いけどね

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db5d-xEld):2017/03/06(月) 21:15:21.96 ID:FMK2giuP0.net
落語関連のドラマや映画を色々と見てきて
「ちりとてちん」が最高だと思っていたけれど
今回で昭和元禄がナンバー1になった。
たちぎれ線香で泣けてきて、死神で震える。
これが1話の中でなんだから、スゴすぎる。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK6f-kmlk):2017/03/06(月) 21:32:56.75 ID:ocxMLnlvK.net
助六の目が赤いOPの時は部屋真っ暗にして観ると良いわ

死神の紅蓮の炎がたまらんかった

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f85-BJNc):2017/03/06(月) 21:45:15.86 ID:33YgX6OZ0.net
>>263
>落語関連のドラマや映画を色々と見てきて
幕末太陽傳は見たかい?

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bba7-osUF):2017/03/06(月) 22:19:58.16 ID:jplfs8ve0.net
「雲田はるこ原画集」のCMに
「幕末太陽傳」のイラストあるよね

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SEaf-/HTM):2017/03/07(火) 01:37:43.56 ID:SUk6SZgPE.net
>>8
運転手の松田さんだろ
どう考えても怪しい

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fc2-2BvX):2017/03/07(火) 02:44:36.19 ID:FklohZNJ0.net
松田ァ!

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM7f-/HTM):2017/03/07(火) 03:40:07.08 ID:aRQm2WhfM.net
>>267
アリバイに不審な点多いもんな
全て知ってやがるし

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db81-9OG8):2017/03/07(火) 04:24:38.87 ID:tRWsM42N0.net
金田一やコナン的には確かに松田だわw。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db81-9OG8):2017/03/07(火) 04:25:04.75 ID:tRWsM42N0.net
誰かオッズ作ってw

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/07(火) 05:40:08.56 ID:UmTUFGwD0.net
ちょw
八雲だって大概ジジイなのに、松田さんどんだけ元気なんだよw

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ db95-anrw):2017/03/07(火) 05:54:59.46 ID:90Tc0GJp0.net
与太郎に実の子が出来るとそちらの方が可愛くなりボンを邪険にしだすが、
そこに今までなかった我が産まれ芸に芯が通るようになる皮肉展開。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ dbd8-2BvX):2017/03/07(火) 06:41:33.76 ID:v8MyD1hJ0.net
しかし与太郎は天使な性格なのでそんなことは無かった。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ff6-IS6y):2017/03/07(火) 07:44:22.26 ID:mSyISZOg0.net
死神出てきたとこちょっと笑っちゃったよ
なんだあの声w

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f92-NqFr):2017/03/07(火) 08:02:47.17 ID:Hid9/5Zp0.net
死神 歯並び良かったよな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa2f-1M/v):2017/03/07(火) 09:00:42.69 ID:PYOpRR34a.net
来週あたり八雲がゴッドハンドになりそう…

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/07(火) 10:03:14.75 ID:UmTUFGwD0.net
>>276
出っ歯の死神とかイヤ過ぎるw

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef4d-prdN):2017/03/07(火) 10:23:22.67 ID:+fWyHv8m0.net
おっと、水木先生の悪口はそこまでだ。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fd8-osUF):2017/03/07(火) 11:15:09.54 ID:xhSUT+uW0.net
死神出て来たりみよ吉の亡霊出て来て小夏の声音まで変わってたりと何でもアリになったから
夢うつつの状態で亡霊に操られるように菊比古と小夏が間違い犯してシンノスケが生まれたとしても全然不思議ないと思うようになった。

あの死神演出は素晴らしかったけど、それと引き替えにこの作品の中での出来事を真剣に考察する気は失せた。
でもそれで良かったのかもな。特に、子供の種が誰かなんてゲスい件が矮小化されたから。

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/07(火) 13:31:18.95 ID:dMXRqIGN0.net
>>277
名医?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef1b-wJyW):2017/03/07(火) 13:34:05.05 ID:pfhqRWvD0.net
落語放浪記けっこう面白い。
おかめ寿司行ってみたいな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/07(火) 14:28:23.53 ID:UmTUFGwD0.net
>>281
ベルセルクの方かと思ったけど、どっちかな?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM7f-/HTM):2017/03/07(火) 14:41:40.97 ID:QAtZXO6tM.net
松田さんと組長は目元が似ている
つまり親子である

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM3f-fWo4):2017/03/07(火) 15:01:02.04 ID:iegkPqKOM.net
落語モノとしての評価は知らんが、タイガー&ドラゴンはよく見返す

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/07(火) 15:13:04.97 ID:UmTUFGwD0.net
もうさ、信ちゃんのおとっつぁんは死神でいいよ。
歯並びもいいし、落語にも造詣が深いし。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-Hsv8):2017/03/07(火) 15:20:51.75 ID:Wt/LQ9Zw0.net
小夏はマリアか

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cbc8-xJH3):2017/03/07(火) 15:23:50.48 ID:UmTUFGwD0.net
信ちゃん神の子不思議な子ってか

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/07(火) 16:50:11.98 ID:dMXRqIGN0.net
>>288
親分からカリスマの血を引いてんじゃないの?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab41-mbR+):2017/03/07(火) 16:57:09.70 ID:dMXRqIGN0.net
てか信ちゃんは可哀そうだな
実父も義父も前科者、祖母は殺人未遂反、母は未成年の過失致死犯
これじゃあお方職には就けない
まぁ落語家になるんだろうけど

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spef-prdN):2017/03/07(火) 18:29:46.95 ID:SS156Od0p.net
>>281>>283
私はペダルのゴッドハンドさんが浮かんだわ
どれが正解なんだろw

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spef-prdN):2017/03/07(火) 18:31:48.46 ID:SS156Od0p.net
って書き込んでから気づいた
顔の怪我のことか
名医さんが正解だろうな

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aba6-2BvX):2017/03/07(火) 19:50:27.61 ID:e3r6K4Ab0.net
村上春樹の新作読んだら誰が父親でもありのような気がしてきた

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f60-GDsG):2017/03/07(火) 21:06:41.71 ID:ht94R5eI0.net
助六が、やっとしゃべった!のあとに、
あいつのせいか、、、みたいなの言ってるけど
ミヨキチのせい?

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f4c-WN8q):2017/03/07(火) 21:18:46.41 ID:bRJ+9UYw0.net
>>294
死神かね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5baa-lN9R):2017/03/08(水) 01:34:34.92 ID:3bgJrJ0I0.net
赤目になるところは死神と入れ替わったのか?
自分は死神が助六の真似してたのかと思った。
夢の中で会ったときは、首を絞めて?今度は焼死?
夢のほうの助六は、おめさんはまだ来るの早いって、
現世に突き飛ばしたんだと思ったよ。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5baa-lN9R):2017/03/08(水) 01:35:23.44 ID:3bgJrJ0I0.net
死ぬのは未練とか爺に言わせてどーすんだ。
ここから長生きはできないだろ?

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc8-2BvX):2017/03/08(水) 02:33:28.62 ID:5Ml4D0Zo0.net
ゲイの神様w

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f85-4MNQ):2017/03/08(水) 20:54:19.18 ID:kbccwGeJ0.net
師匠が何に取り憑かれてるのか正直わかんねっす
罪悪感だよね?何の?

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KKaf-NR/Y):2017/03/08(水) 21:30:41.54 ID:EVsJR/3pK.net
ここまで見てきてその理解ならもう見ないほうがいい

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef40-TmcC):2017/03/08(水) 21:34:49.26 ID:ZsNMZ/+K0.net
菊比古は破滅願望に取りつかれている
だが死神には詰めが甘いと言われた

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa2f-th9T):2017/03/08(水) 23:34:49.40 ID:81c9jjm3a.net
落語中にコロっといきたいとかカッコつけてる師匠
ちょっとかわいい

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3285-JJar):2017/03/09(木) 00:14:14.68 ID:f+WWAlN60.net
>>301
落語とともに死ぬということだよね
その思い自体が助六を死に追いやったという罪悪感から来てるってことなのかと思ってたんだが
そんな感じでいいのかな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fa6-aizu):2017/03/09(木) 00:25:33.44 ID:I6NoCA1+0.net
>>303
罪悪感というよりも絶望に近いんじゃないかね
もともと劣等感の強い子供が助六に引っ張られるように頑張ってきたが
自分ひとりになってしまっては落語の未来を拓くなど到底できないという諦念
それだけ助六に強く依存していたということだろうけど

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13aa-63N/):2017/03/09(木) 01:31:11.95 ID:Ud/e4wfV0.net
>>301
詰めが甘いとは、お前はまだ絶望しきってない
(与太という希望が育ってる)じゃないかということ?
足が悪くて親に捨てられて、八雲の座も自分より助六のほうがふさわしい、
落語の未来を共に作る相棒を失ったから、破滅願望はわかるけど。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 13aa-63N/):2017/03/09(木) 01:36:24.43 ID:Ud/e4wfV0.net
お前さんが愛した落語と心中しようとしたんだよ?
もよくわからん。
前作はお客さんガラガラの落語(与太)が、
TVかバブルの恩恵か今期は流行ってるみたいだし。
消滅どころじゃないよね、現状。

307 :名無しさん再び篇@\(^o^)/ (ワッチョイ 1316-13QG):2017/03/09(木) 03:26:47.97 ID:X+qtEX5d0.net
あたしゃあ落語と一緒に心中したいんだが
みんなが落語を生かそう生かそうとしてるからなかなか行けねえ
思い切ってえいやと身投げしてみたんだが、
なんてこたあねぇ、死にたくないのは手前だった

みたいなことかと漠然と思ってたけど皆さんの解釈それぞれあるなぁと
思いました。
あと観てて思ったのが八雲師匠を心配する声が「落語のため」「落語のため」
ばっかりで八雲師匠そのものじゃないんだなぁと それは寂しいだろうなぁと

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK2b-t2x5):2017/03/09(木) 03:27:37.82 ID:/ZPkZwnSK.net
八雲は与太郎しか弟子をとってないんだよね
生粋の古典江戸落語を演じられるのは八雲で停まりになってしまう

与太郎は弟子をバシバシ抱えていくけど

萬月師匠は上方落語を生き返らせようと頑張ってる

「鰍沢」 「たちきり線香」 「明烏」あたりは与太郎は逆立ちしても出来ないと言ってるし

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f3d8-aizu):2017/03/09(木) 11:36:59.94 ID:0uSwaukR0.net
>>306
兄さんが今期の初期の回で話していた内容によると、
与太郎が入門した時期には何軒もあった寄席が、
作中世界最新話では今回燃えた1軒しか残っていないあたり、
相当に衰退している。
落語家自体、ヘタすると千人居ないんじゃないかな?

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdb2-pXJL):2017/03/09(木) 13:51:24.69 ID:GsfNMaXnd.net
いわゆる「庶民が親しんでいた古典落語」には寿命がきてると思う
落語に出てくる世界の常識や言葉の知識がないと
笑いどころが分からない、オチが理解されないことになるし
かといって現代の庶民にもわかるように翻訳した落語を
八雲がやるかといったらやらないだろうし
伝わらないからと庶民を捨てたら「伝統芸能」になっちゃうし

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f41-vvlg):2017/03/09(木) 16:51:25.76 ID:KThvL3+w0.net
>>310
文楽と同じになってしまうわけね
しかし新作落語ってあんまりおもしろい噺がないんだよね
もちろん古典だって当時は多くの駄作があった中で、
名作だけが現代に残っているからこそおもしろいというのも忘れちゃ居ないがね

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef85-xX7A):2017/03/09(木) 18:30:54.76 ID:VjSsSndq0.net
この間若手だけの新作落語会あったけど
落語?って感じだったな
座り漫談みたいだった

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c8-xX7A):2017/03/09(木) 18:42:18.29 ID:aHr9wW+w0.net
狂言だって歌舞伎だってかつては大衆芸能だったしね。
八雲は与太の落語は品がなくていけないって言うけど、落語なんて分かりやすくてナンボだと思うんだよね。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f41-vvlg):2017/03/09(木) 20:35:51.47 ID:KThvL3+w0.net
>>312
わかるわかる
俺が見た落語はカラオケボックスを舞台にした噺だったけど、
ボケとツッコミだけのストーリーがまったくない一人漫才にしか聞こえなかった

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef5a-KHUK):2017/03/09(木) 20:47:31.49 ID:vdNNur100.net
落語は面白いんだよ
ただ噺家の当たり外れが激しいだけで
最初に外れを引いちゃった人は「落語なんてこんなもんか」とあっさり見限ってしまうからもどかしい

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7285-2hGO):2017/03/09(木) 20:48:55.21 ID:FxsjJNRC0.net
現代ものの新作は特に難しいね
といって江戸や明治の頃を舞台にした話は
考証とか口調とかを上手くなぞるのはかなりの素養がいるんで
今の若手じゃムリっつう

昔は宇野信夫とかが古典風の新作を作ってて
いくつかがまだ残ってるけど
あれは演じたのが圓生とかだったから
新作でも古典みたいな風格があったってのが大きい

総レス数 1000
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200