2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦37年 【戦況報告】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 1ebe-ehdK):2017/02/25(土) 11:28:06.55 ID:nr6+IOef0.net
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:(月)深夜0時30分〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki [置換]http://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.n...iraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker....KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦36年 【戦況報告】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://shiba.2ch.net...gi/anime/1487609665/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:05:57.19 ID:OHeuuyRG0.net
ルーさん(ターニャちゃんは方面軍全面の攻勢案を牽制しろ。)
ターニャ(やってみた。失敗した。どういうこと?)
ルーさん(ゼーさんの意向だ。次善案は考えてある。)
ターニャ(仁川作戦に似てるな。マッカーサーごときでもやれたのだから帝国軍ならもっと成功確率高いかもなあ)

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-BMSX):2017/02/25(土) 15:06:19.23 ID:p7EzdZ4Sd.net
現実の世界でどうなんやろな?

日本とドイツ、イタリアが勝っていたら

この世界、今とはガラッと変わっていたんだろうか?

ニートなんていない状況かな?

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0ac2-BMjF):2017/02/25(土) 15:08:01.72 ID:M669rxFM0.net
>>97
状況は今と違うだろうがニートは存在してると思う

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:09:33.07 ID:I5Q49hvb0.net
>>15
おお、まとめGJ
魔法の種類は俺も気になってた
いくつか、補足というか、自分の疑問とかを書いてみる

>○防殻術式
防殻と防御術式は別物で、膜を貼るのが防御術式、体の周りにまとわりつく防弾チョッキ的な役割が防殻だったと記憶してる
アニメではこの2つが一緒にされてる?個人的にはわけて考えられてると思ってる

爆裂、貫通、狙撃以外に、砲撃術式ってのがあったと思う
小説には魔導砲撃術式って記述もあった

2話の「何たる光栄、ああ、最高に愉快だ」の場面だけど、漫画(と原作?)では魔導干渉のドーピングで、反応速度上昇、瞬発力増大、痛覚遮断、魔力回路全開と能力を上げてたので、
ステ向上系の魔法もあると思われる

デグさんは敵の初期照準魔力照射を検知して乱数回避機動(と言う回避魔法?)で敵の攻撃を踊るように回避してるようで、空間爆破と魔力誘導系は効かないらしい
なので、種ロックはデグさん専用だけど、普通のロックオンは他の魔道士も使えるようだ
また、原作では誘導系射撃式と言う単語があった

妨害術式と言うのがあって、ジャミング出来るらしい(2話のアンソンたちが使ってた奴?)

個人的に一番良くわからないのがこの2個
・多重干渉誘発による魔力変換固定化検証
・空間座標への魔力固定化
95式の一番の能力っぽいけど、なんかよくわからないw

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sdaa-ZoU6):2017/02/25(土) 15:10:24.70 ID:ZJTH5Jiid.net
>>95
だって髪の毛で?マークを表現するアホ毛チビが本音と建前の腹芸やってるとは誰も思わんものw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc8-Rg6v):2017/02/25(土) 15:13:43.24 ID:+4rhll9z0.net
今月のコンプ読んでやっと情勢がわかった
協商新政府の立場になるとフィヨルドの失陥は致命的だな
もう来週あたりで滅んでるまである

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ac5-yAnO):2017/02/25(土) 15:17:22.23 ID:3E64Oybv0.net
>>99
魔力という"エネルギー"をロスなく"物質化"して蓄積できて、さらにロスなく解凍して即座にエネルギーに返還できる
つまり出力の上限が事実上なくなる

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a5d-b58f):2017/02/25(土) 15:19:18.28 ID:ZKjwYomU0.net
>>97
何度歴史を繰り返しても勝つのは無理
アメリカの参戦を防ぐか早期講和が実現していたら大きく変わっていただろうね
共産勢を20世紀前半に潰せていたかもしれんし、逆に世界同時革命を実現していたかもしれない

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a5d-d4M5):2017/02/25(土) 15:19:37.08 ID:aLDAn1US0.net
>>52
馬鹿野郎!パスタも茹でられずに戦争がやれるか!俺は帰らせて貰う!

きっとうどん県民も同調するはず

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc8-Rg6v):2017/02/25(土) 15:20:58.56 ID:+4rhll9z0.net
>>99
誘導術式は爆裂術式や光学術式に組み込むと目標を追尾するらしい

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-BMSX):2017/02/25(土) 15:21:22.43 ID:p7EzdZ4Sd.net
>>103
何もないところに価値を見いだす
0から1を生み出す思想こそ
共産主義の本質
素晴らしいじゃないか?

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a5d-d4M5):2017/02/25(土) 15:21:59.54 ID:aLDAn1US0.net
>>15
服だけ破れるありがてぇ防殻!期待してますね!

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:24:17.47 ID:OHeuuyRG0.net
>>103
日本がパールハーバーかまさなければ
欧州はドイツのものになってたんじゃないかな。
ルーズベルトって戦争しないって公約掲げてたはずだから。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMc7-zogy):2017/02/25(土) 15:24:18.19 ID:SdzaNXOPM.net
>>104
イタリア人も香川県民も、パスタやらうどんだけ
与えておけば満足するけど
無能だから何の役にも立たない
炭水化物と塩だけでは脳が退化するんだな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa6-8Hz2):2017/02/25(土) 15:24:28.82 ID:Gj9XHwOC0.net
>>107
多分最初にぽろんするのはヴァイスだな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53c8-bM86):2017/02/25(土) 15:29:43.74 ID:Vnfdokdh0.net
前スレはフィヨルド≒リアス式海岸みたいな風だったけど
そうだったの?
まぁ些細な話だけど

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd4a-L4rq):2017/02/25(土) 15:30:58.88 ID:Mkz9YQe/d.net
この物語ってWW1で、ドイツの物語じゃなかった?
仮定として語るなら、WWでドイツが勝利していたら?と考えるべきでは?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Saeb-s9wS):2017/02/25(土) 15:31:35.81 ID:vDlITbnXa.net
日本人ってイタリア人ディスれるほど有能でもないけどな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab4-8D7G):2017/02/25(土) 15:31:46.96 ID:Y+VH70K/0.net
>>104
だがちょっと待って欲しい
パスタ野郎にはパスタが無くてもピザがある
うどんしか無いうどん県やパエリアしかないスペイン人と一緒にすんな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx23-5Q6s):2017/02/25(土) 15:31:48.92 ID:cxk3sjzJx.net
日独決戦の果ては核戦争、てなオチの仮想戦記はあった。

大村さんか林さんのだったかな。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMc7-zogy):2017/02/25(土) 15:31:50.80 ID:SdzaNXOPM.net
>>111
誰が言ったのか知らんがアホかと
全然違う

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:32:00.23 ID:I5Q49hvb0.net
>>102
ああ、そう言えばそんな事書かれてたような気もするw
1話の拡散魔力爆発や6話の種ホーミングでデグさんが特殊弾をガチャコンしてるのが、その"物質化"して蓄積した弾丸って事なのかな?

>>105
誘導術式は他のと一緒に組み合わせて使う魔法ってことなのね
そう言えば、97式での高度順応化訓練のとこで「魔法式の多重起動」って言葉が出てきてたなあ

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a67-xV3R):2017/02/25(土) 15:32:41.23 ID:7RyC1c150.net
>>82
ミルクびちゃびちゃ〜はアニメ用の視覚的な演出だけど論旨は書籍と一緒
補給は3週間はいけるという北方司令部の判断は無理筋だし、
実戦で当たってみた感触として列強の援助は確実
冬になれば鉄道も止まるのに冬越えの準備なし
ここで全面攻勢とかないわー
参謀本部の意向も反対っぽいし言えるだけ言っとくわって感じ

あとついでに個人的にはコーヒーに砂糖とミルクを山盛りで出されたのにイラッとしてる

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3b5-s9wS):2017/02/25(土) 15:36:54.46 ID:P/9GWioA0.net
枢軸側が勝った世界を描いたディックの高い城の男ではドイツは文明レベルは高くて宇宙にまで侵出してるけど、日本は南米の開発さえ出来ない無能として描かれてる

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:37:45.85 ID:I5Q49hvb0.net
>>111
フィヨルドとは、氷河による浸食作用によって形成された複雑な地形の湾・入り江のこと
つまり、フィヨルドは地名じゃなくて、現象の事だ
オース・フィヨルド(リアルではオスロ・フィヨルド)が地名

リアス式海岸とは違うと思うけど、地名じゃないよってニュアンスなら、まあそうかな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 873c-8lb6):2017/02/25(土) 15:38:12.01 ID:jgG7OsP90.net
>>97
「ニート」はいなかっただろうね

NEETは20世紀末にイギリスで生まれた言葉なので、ifがあったら(景気が今と違うので)別名称だっただろうってだけだけど

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1faa-8lb6):2017/02/25(土) 15:38:58.24 ID:op7ZWpOJ0.net
アニメだけで意味が通じないとは
アニメは所詮販促と言われる所以か

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8726-d4M5):2017/02/25(土) 15:41:40.61 ID:YJ6wdRDN0.net
奪った短機関銃
ボルトアクションのロスタイム抜きで、神業威力の弾丸の連発とかできるとすると、魔力限界が持てば凄いんだろうかな。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 87e3-9+wB):2017/02/25(土) 15:44:01.62 ID:QRJ33URJ0.net
7話見てきた
とりあえずこれらのシーンは円盤で修正してほしいところ
http://i.imgur.com/11xAfUe.jpg
http://i.imgur.com/qnGfBv6.jpg
二枚目ヴィーシャとか幼児の書いた絵みたい…

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:44:42.70 ID:I5Q49hvb0.net
ニートって2chだと詐称、実際の意味で言えば「十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者。」にあたる
だからニートって言葉は無職に包括されるし、35歳以上の場合は罵るならニートであってるけど、正確にはニートですら無いので無職が正しい

んで、江戸時代とかにも無職はたくさんいたらしいよ
その日暮らしで酒のんで、金が尽きたら適当に働いて、んでまた酒のんで〜みたいな人間も普通に居たとかいないとか。

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:46:11.09 ID:OHeuuyRG0.net
http://i.imgur.com/D3yG2fn.jpg
http://i.imgur.com/vh5KYQ0.jpg

http抜かなくてもいいかテスト

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-ehdK):2017/02/25(土) 15:48:55.43 ID:DlQFceNdd.net
オッさんで持ってるアニメなのに
貴重なオッさんがいともたやすくヤられてたな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd4a-L4rq):2017/02/25(土) 15:52:51.70 ID:Mkz9YQe/d.net
原作だとスー大佐との戦いは長かったのかな?
因縁の相手だし、実力もあった
アニメでは雑魚扱いだったけれど
見ながら小説だとこの辺り長いんだろうなと思った

しかし原作の仕方なくスー大佐の銃を奪ったのを変更したのは間違いだと思う

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 732f-8lb6):2017/02/25(土) 15:53:29.07 ID:bzYK3BRd0.net
>>112
この世界では1914年にWW1が起こらななかった
WW1前の体制のまま1924年を迎えた世界に近い

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 86c2-8lb6):2017/02/25(土) 15:54:47.79 ID:0DJ6p2pC0.net
おもろい
原作読んでないから
先も楽しみ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 15:58:08.83 ID:I5Q49hvb0.net
>>128
原作は戦闘描写がものすごく淡白なんだが、尺の都合上カットされてる戦場がいくつかある
オース・フィヨルド落とした後に追撃戦があるんだが、原作だとスー大佐との決着はそこでつく
戦闘描写はアニメの方が大盛りだけど、戦闘回数が1,2個減ったって感じだな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1faa-LqKA):2017/02/25(土) 15:59:19.94 ID:DFQeHnzi0.net
>>114
スペインにはイベリコ豚がある

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab4-8D7G):2017/02/25(土) 16:00:05.53 ID:Y+VH70K/0.net
>>129
WW1とWW2が一緒に起こった世界、だと思うけどね

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e9e-R9An):2017/02/25(土) 16:00:13.18 ID:wEdReUoJ0.net
そう言えば帝国の銃は性能重視で精密性が高すぎてしょっちゅうぶっ壊れるわぶっ壊れると修理が専門の職人いるわ帝国外で使うこと想定してないから砂や雪であっさりダメになるわだから、
雪山で使うの前提な協商連合製の武器の方が冬季に壊れにくいという意味では優秀だとか聞いた。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a52-FpMc):2017/02/25(土) 16:01:17.92 ID:DT86VknZ0.net
>>114
うどん県には骨付き鳥がある

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a37-JWrO):2017/02/25(土) 16:01:20.79 ID:iEYKX5Gm0.net
>>119
それでもアメリカでも「もし日本に負けたら」という恐怖を扱った
小説なんかは結構書かれていたんだよね。
(「猿の惑星」は、原作は日本軍に捕虜になった人間の書いた
ものだけど、映画はゴリラが黒人、オランウータンがアングロ
サクソン、チンパンジーがユダヤと当時のアメリカ国内問題を
反映していて、日本人を去る扱いする発想はほぼ皆無だった)

しかし真珠湾攻撃の際も、「攻撃計画はナチスが作成した」
「墜落した飛行機の中からドイツ兵の死体が発見された」とか
日本人ごときがアメリカ領まで攻撃をかけられるはずがない、
っていう先入観に満ちた報告や報道、世論がずっと続いていた
らしいね。まあそりゃそうだろうけど。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53c8-bM86):2017/02/25(土) 16:01:54.60 ID:Vnfdokdh0.net
>>124
方面軍のタワシ野朗、隣の奴にも灰皿使わせてやれよな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab4-8D7G):2017/02/25(土) 16:04:15.68 ID:Y+VH70K/0.net
>>132
イベリコ豚に対する三元豚や四元豚のポジションを思うと夜も眠れない
だから昼間寝ることにしている

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa6-8Hz2):2017/02/25(土) 16:08:00.80 ID:Gj9XHwOC0.net
デグさんは、某女児向けアニメっぽく表現すると「100%じゃない、上官に見限られる・・・」な人なので
敵国キャラは命じられた作戦の障害になった時点で作品的に退場が確定してしまうという
いや、正しくは友軍ですら・・・

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c67c-Dp0v):2017/02/25(土) 16:08:27.12 ID:oXbhpcXK0.net
今アニメって原作だと何巻のところやってるの?
あと1巻買ったら分厚くてびびった

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK96-q5wG):2017/02/25(土) 16:12:13.95 ID:lEOTewlFK.net
2巻の半分も行ってないよ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 732f-8lb6):2017/02/25(土) 16:12:15.07 ID:bzYK3BRd0.net
>>120
ぐぐってみると、沈水海岸の中に、河川侵食由来のリアス式海岸と、氷河侵食由来のフィヨルドが含まれるらしい
で、沈水海岸という用語が昔は広義のリアス式海岸と呼ばれていた模様
wikiの流し読みだからまちがってるかもしれないけど

>>140
書籍版2巻の3章と4章のあたり
アニメ版で順番が入れ替わってる部分があるので

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMc7-zogy):2017/02/25(土) 16:12:44.74 ID:SdzaNXOPM.net
>>140
1巻でビビってたら2巻を読むのは無理だな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 038c-BsB8):2017/02/25(土) 16:13:27.66 ID:r6sw/ljo0.net
>>121
そういう意味ではアメリカが覇権国になって良かったな
あの面倒くさいドイツ語が事実上の世界共通語になってたら、
受験生達の発狂具合もよりひどい事になってた

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa6-8Hz2):2017/02/25(土) 16:13:49.05 ID:Gj9XHwOC0.net
>>140
うろ覚えだけど残りのエピソードから逆算すると書籍2巻の1/3くらいのはず
なお、1巻よりも2巻が分厚いよw

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc8-Rg6v):2017/02/25(土) 16:15:34.85 ID:+4rhll9z0.net
一応突っ込んでおくと英語が共通語めいているのはアメが大国だからじゃなくてイギリスが植民地じゃかぽこ作ったからだぞ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab4-8D7G):2017/02/25(土) 16:15:54.01 ID:Y+VH70K/0.net
>>135
骨付鳥、美味しいよね
鶏もも肉の旨さで真っ向勝負してるよね
なのに遥かに安っぽい名古屋の手羽先にすら対抗出来てないのは何故?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a37-JWrO):2017/02/25(土) 16:17:25.33 ID:iEYKX5Gm0.net
実際読んでみると割合スイスイ読み進むけどね。
ゼーさんレルさんらを含む幹部参謀将校クラスの人たちの
会議が延々と続くシーンがページを食ってるけどその辺を
サラサラ読んでいればそれほど長さは感じない。

なにしろこれから泥沼の東部戦線アフリカ戦線の架空戦記に
なってくるから今くらいを楽しんでおくのがいいと思うよ。

Web版で全体の流れを抑えておく手もあるけど、書籍版の
後半はずいぶん手を入れて話も変えるみたいだし。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f4d-HyQo):2017/02/25(土) 16:18:39.32 ID:EGUe0sSm0.net
将校は装備自腹なんだね・・・だから娘さんが盛ってくることもあ・・・る・・・あるある

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-BMSX):2017/02/25(土) 16:20:29.91 ID:p7EzdZ4Sd.net
>>149
自衛官は装備が不満なら自分で買い足せ
だな…

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 16:23:03.65 ID:I5Q49hvb0.net
>>140
小説2巻の内容
1章 ダキア戦役 → アニメ5話
2章 ノルデンI → アニメ6話
3章 ノルデンII → アニメ7話
4章 ノルデン沖の悪魔 → Cパートのメアリーのとこが4月だったので、カットされたの確定。アンソンとの決着だけアニメ7話に前倒しに。
5章 ◯◯◯の悪魔 → 多分カット。◯は大した内容じゃないけど、ネタバレのため伏せとく
6章 火の試練 → アニメ8話

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 06ea-LqKA):2017/02/25(土) 16:25:39.05 ID:vLBLvSi40.net
仕方ないけど、端折ってないバージョンも見たかった

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a37-JWrO):2017/02/25(土) 16:27:15.97 ID:iEYKX5Gm0.net
そもそもデグさんもゼー様も「総力戦」と耳タコ状態で
口にしてるけど、総力戦って要するに産業資本力だから
植民地のないドイツはいくら気張っても最後は国力で
負けることが必然なのに、いつまでたっても「西方の
工業地帯を守る」というレベルだからなあ。

日本についても欧米じゃ
「自分から戦争を仕掛けておきながら、それ以前に国内の
産業を整備しておくっていう戦争のイロハをまったくやらずに
開戦しちゃってる。ワケガワカラナイヨ」
と首をかしげられているありさまだし。

戦術レベルでちょこちょこ勝っても、貧乏人のバクチで
最後は金持ちが賭け金を釣り上げればそれまでの分も
全額持っていかれるのが総力戦。イギリスやアメリカに
勝つならヒトラーレベルとは真逆の政策でも見つけないと
難しいのに、細かいことをやっても結局はまんまドイツの
負けパターンを繰り返すだけじゃなあ。
人事課サラリーマンのミリオタレベルの知恵じゃそれが
限界だと言われればそれまでだけど。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 16:30:10.57 ID:I5Q49hvb0.net
ルーデンドルフとデグさんの会話の続きがあったんだが、端折った部分で一番残念だったのはそこだなあ

デグさん「閣下がこのような腹案をお持ちであるならば、北方方面軍の攻勢がカクカクシカジカ〜」

ルーデン「何、カクカクシカジカでな」

デグさん「理解いたしました」

このやり取りがないと、デグさんがただ北方軍の将軍に噛み付いただけの狂犬にしか見えないよ
コーヒーのやり取りも印象最悪だしw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab4d-8lb6):2017/02/25(土) 16:31:02.59 ID:OHeuuyRG0.net
>>153
ドイツじゃないよ。
植民地はあるよ。
ターニャちゃんは政治指導者じゃないよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7feb-LqKA):2017/02/25(土) 16:32:09.47 ID:MPt5WYfa0.net
http://i.imgur.com/STBBzxZ.jpg
はい

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f4d-HyQo):2017/02/25(土) 16:34:49.63 ID:EGUe0sSm0.net
ほう?軍の一将校程度で国の舵取り任せられるとは偉くなったもんだねデグレチャフ少佐?

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f4d-HyQo):2017/02/25(土) 16:36:47.02 ID:EGUe0sSm0.net
あ、あとデグさんは世界大戦になったらあー負けるだろうなあって思ってる部分あるからね
でもやらなきゃ半強制的になった軍人だものみつお

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab4d-8lb6):2017/02/25(土) 16:37:37.07 ID:OHeuuyRG0.net
>>154
それより沢山の方面軍参謀に睨みつけられながら、挑発しまくるターニャちゃんが見たかった。
方面軍将校の人数少なすぎる。

コーヒー、ドボドボはいい演出で何度も繰り返し見てるけど

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e60-bM86):2017/02/25(土) 16:38:20.08 ID:Cta8Pbkx0.net
第一次大戦やってないなら帝国の植民地も多少あるはずだよな
東アフリカで今もフォルベック将軍が奮戦中だったりするんだろうか

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-L4rq):2017/02/25(土) 16:39:06.18 ID:OyvOzpDEd.net
レルゲン「デグレチャフ少佐…恐ろしい…どうやってミルクを全て入れたのだ…既にカップ9割だったぞ」

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ac5-8lb6):2017/02/25(土) 16:40:36.49 ID:QOwe5Vku0.net
レルゲンさんの長いモミアゲと刈り上げ何なの
当時の流行ヘアスタイル?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 038c-BsB8):2017/02/25(土) 16:40:47.03 ID:r6sw/ljo0.net
ゼーさんに勝利を目指さないって言ってたろ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a67-xV3R):2017/02/25(土) 16:41:22.26 ID:7RyC1c150.net
>>161
周りにびしゃびしゃしとったがなwww

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ラクッペ MM33-zadX):2017/02/25(土) 16:42:21.74 ID:UBh1mGf5M.net
>>151
グランツ君が既に加入済みだからピクニックと遠足のしおりもカットか…

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b9f-7X5r):2017/02/25(土) 16:44:55.20 ID:0J/zDX+z0.net
今回の大隊の攻勢は、協商連合のOODAループ崩壊の電撃戦か。
高速をエネルギーと言い換えるあたり、エネルギー機動理論を意識してる?

背景にジョンボイドの信奉者がいるな。

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa6-8Hz2):2017/02/25(土) 16:45:06.09 ID:Gj9XHwOC0.net
来週から、OPのアンソンの出てくる部分に何か細工がされそうな気がするのだが

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Saeb-5Mwl):2017/02/25(土) 16:45:25.86 ID:Xmx660R2a.net
帝国は天然の逸品だよりでなくデグレチャフ量産体制を整えるべき

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 064d-moPN):2017/02/25(土) 16:45:56.26 ID:Mj19LDSe0.net
>>97
ソ連はやっぱり崩壊
欧州はドイツ中心の緩やかな連邦制に移行。
→かわらん
アジアアフリカの植民地は独立。
→かわらん
アメリカは世界中にちょっかいだす
→かわらん
日本は、インドネシア独立戦争朝鮮戦争ベトナム戦争やってボロボロ。
→……
中国は、軍閥が争う戦国時代に?

う〜ん、あんまりかわらんな。
日中以外は。

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb70-y359):2017/02/25(土) 16:51:39.41 ID:3/Tev1m70.net
>>161
男だらけの密室で
白い液体を迸らせながら
おっさんを煽って弄ぶ
男装の金髪美幼女

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-moPN):2017/02/25(土) 16:53:43.57 ID:47l8HP2Bd.net
>>153
デグさんが政治に口出せるならとっとと講和してるかと

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf85-XT44):2017/02/25(土) 17:04:44.00 ID:m3dnTGyZ0.net
アニメ先行でこの間3巻まで漫画読んだんだけど原作はアニメや漫画より面白い?
ヴィーシャは漫画のが可愛かった
基本アニメのが面白いが漫画の敵国映像では女神に見えるターニャの描写は良かった
原作に忠実性あるのはどっち?

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd4a-L4rq):2017/02/25(土) 17:05:34.22 ID:OyvOzpDEd.net
>>164
レルゲン「量が合わないのだよ。分析班の報告書を提出しておいた」


デグレチャフ「敵から銃を奪ったものの、合う弾がないな…」

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8f4d-IEQm):2017/02/25(土) 17:07:35.13 ID:D+WfdpWh0.net
どうみても負け寸前なのに認められないのは存在Xの影響なのだろうか

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e60-bM86):2017/02/25(土) 17:08:09.90 ID:Cta8Pbkx0.net
デグさんが全権握ってたら
協商のピクニック連中を追い返すにとどめて非難声明出して停戦で戦争始まらずだろうな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc8-8lb6):2017/02/25(土) 17:08:58.08 ID:heWiYx+l0.net
このアニメ2話から始めるべきだったな
最初1話の冒頭10分で切ったけどこの前久々に2話だけ見てみたら面白くて結局全話見てしまった
たぶん俺みたいなやつ多い

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f5d-8lb6):2017/02/25(土) 17:09:45.42 ID:+Ik8S82W0.net
いろいろ届かないデグさんを持ち上げたらセクハラになったり降格したりすんのかね
デレたりはしないか

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ebe-BMSX):2017/02/25(土) 17:11:51.97 ID:QDzHK8Fy0.net
「ヴァイス中尉、私を肩車してくれんか?」とか面白そう

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ac5-yAnO):2017/02/25(土) 17:11:53.68 ID:3E64Oybv0.net
タイトルバイバイすぎるやろってそれ一

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb55-pdMd):2017/02/25(土) 17:12:16.57 ID:Kpbp7xVq0.net
>>172
〉原作に忠実性あるのはどっち?

どっちかていうとアニメ。
原作は作中でも読者視点でも「幼女かわいい」とかいう要素は皆無。
漫画はかなり萌え要素が強い。
もちろんそれも良い持ち味だけど。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 86c2-d4M5):2017/02/25(土) 17:12:19.82 ID:PAf1exi00.net
デグさん、背が届かないときに95式使えば浮けるけど、神に祈るの嫌なんだろうな。。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ac5-8lb6):2017/02/25(土) 17:12:45.12 ID:QOwe5Vku0.net
1話を10分で切っといて2話から全話見るやつが多いって?

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-moPN):2017/02/25(土) 17:13:38.02 ID:47l8HP2Bd.net
けものフレンズならそういう奴は多いかもな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbeb-ULHw):2017/02/25(土) 17:13:50.78 ID:Q+w2s/790.net
逆に2話→1話の順でやってたら
「転生オレツエーか・・・切ろう」となったヤツもいただろうから
どっちがよかったのかは難しいところ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc8-8lb6):2017/02/25(土) 17:14:55.39 ID:heWiYx+l0.net
>>182
いやすまん1話途中で切ってもう見てない層が多いって話

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ab4d-8lb6):2017/02/25(土) 17:17:09.74 ID:OHeuuyRG0.net
>>176
ケモノフレンズか
たーのしー。

>>180
アニメは省かれすぎてててな。
忠実度でいったら絶対マンガだと思うが

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb55-pdMd):2017/02/25(土) 17:20:14.65 ID:Kpbp7xVq0.net
あの時代のドイツだと参政権は25才以上の
男子のみだったか。

デグさんの帝国ではどうか分からないが、
ローティンじゃ政治に口出しは無理だよな。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53c8-gh1E):2017/02/25(土) 17:20:29.91 ID:ovvyLK2v0.net
実際1話目はイマイチでしたよ
またこれかーみたいな
二話目での転生し赤ちゃんに憑依したあたりで
新味が見いだせた

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ペラペラ SD2f-Jm+9):2017/02/25(土) 17:20:37.72 ID:NwaJHSkWD.net
>>17
呼ぶだろ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ab4-8D7G):2017/02/25(土) 17:23:18.84 ID:Y+VH70K/0.net
>>186
尺とかメディアの制約とか考えると、アニメもコミカライズもよくやってると思うよ
原作からして、独特の語り口はアクが強いし
小説、コミックス、アニメ、それぞれのメディアの限界の中でよくやってる恵まれた作品だと思う

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a5d-b58f):2017/02/25(土) 17:24:20.04 ID:ZKjwYomU0.net
>>184
それ俺だわ
逆だったらAパート切りしてたと思う

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 17:25:03.31 ID:I5Q49hvb0.net
>>172
俺の感想だがターニャの違いはこんな感じ
原作 :アカ(共◯主義者)を毛嫌いする偏った思想の持ち主、自身の保身とアカの排除が最優先
漫画 :出世、安全な後方を第1とするかわいい系、少女漫画っぽい幼女じゃない頭がいい少女
アニメ:幼女の皮をかぶった化物、ニタァとする描写が邪悪

漫画は、シーンやゼートゥーアとのやり取りなど、会話で心情は原作準拠
ただし、ターニャがかわいい

アニメは、尺の都合上シーンや会話内容が大幅にカットされていて、演出の都合上、1話と2話3話の時系列が逆になっている
また、インタビューでも言っていたが、存在Xを全面的に出してきている
アンソンとのバトルシーンも、原作にない描写が追加されてるし、6話の種ロックもアニメオリジナルかと。

ターニャだけで言うなら漫画もアニメもどっちも違うけど、物語の進め方は漫画の方が原作に近い
アニメの一番いい所は戦闘描写、原作は淡白すぎるし、漫画だと武器や演算宝珠、戦闘機などが結構適当
アニメは史実の銃や飛行機のデザインなど、相当調べて描かれている

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 732f-8lb6):2017/02/25(土) 17:28:37.65 ID:bzYK3BRd0.net
>>160
ドイツ領東アフリカってキリマンジャロコーヒーの産地なんだ
代用珈琲が幅を利かすのは流通の問題か、この当時の生産量が少ないのか

>>165
逆にピクニックやる尺がないからグランツを203設立時に加えたのかもな

>>170
間違っては・・・いないけど・・・

>>172
漫画版はオリジナル要素追加が結構ある
アニメ版はカットされたとこが多め

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 8e4d-8lb6):2017/02/25(土) 17:28:37.94 ID:I5Q49hvb0.net
ああ、書き忘れた。
ヴィーシャのムーミン化が、アニメでの一番の戦犯じゃないだろうかw

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a3f1-0Xgh):2017/02/25(土) 17:29:17.07 ID:gFOPjarb0.net
「鉱山のカナリアになった気分だ」
「ならせいぜい可憐に鳴いてみせましょう」
「お前らの鳴き声など聞きたくない」
デグは本気で「馬鹿言ってないでさっさと仕事しろ」って感じなんだろうけど、
部下からすると「お前らの死なんて見たくない」的なツンデレに聞こえそうだな

総レス数 1000
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200