2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼平 ONIHEI 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/18(土) 21:07:05.57 ID:t12qI//b.net
 
非道、許すまじ。

・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメで未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレか時代劇板のスレへ。
・【 ※実況厳禁 】放送中に放送内容についての書込みは各テレビ実況板かアニメ特撮実況板へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題
・URL貼りは禁止。荒らしや煽りはスルー。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

◆放送情報
テレビ東京    1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:05〜
テレビ愛知    1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:05〜
テレビ北海道   1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:05〜
TVQ九州放送.  1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:30〜
テレビせとうち  1月12日スタート 毎週木曜 深夜2:10〜
テレビ大阪    1月14日スタート 毎週土曜 深夜2:30〜
時代劇専門チャンネル   1月15日スタート 毎週日曜 夜11:30〜
Amazonプライム・ビデオ 1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:35〜【独占配信】
◇ラジオ 『堀内賢雄の鬼平ラジオ(全14回を予定)』 公式サイトのラジオページにて配信を開始
 1/6 金曜 24:00(1/7 土曜 午前0時)〜 毎週金曜日深夜24時(土曜午前0時)に更新致します!

◆公式関連サイト
アニメ公式.  :http://onihei-anime.com/
公式Twitter :https://twitter.com/onihei_anime
公式ラジオ  :http://onihei-anime.com/radio/

◆前スレ
鬼平 ONIHEI 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485994007/

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:37:09.87 ID:mRF/O9hp.net
松岡「サタンサーベル…!」

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:37:28.05 ID:PCg+xzvB.net
>>950
次スレ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:40:28.88 ID:mRF/O9hp.net
今公式サイト見たんだが、キャラ紹介におけるお順の顔サンプルひでえw

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:41:48.03 ID:Bxt9FtZX.net
立てます

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:44:22.68 ID:Bxt9FtZX.net
次スレ

鬼平 ONIHEI 6
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1488822204/

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:44:30.69 ID:MdYSBIaR.net
面白かった
漫画版だと先生と戦ったけどアニメ(原作)だと「こういう人がいたんだよ」ってエピソードだったんだな

>>953
俺も今見たw
もっといい顔あるだろうに…

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:46:25.06 ID:PCg+xzvB.net
>>955
乙乙

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 02:50:34.66 ID:nx4rI2qY.net
>>955
乙ぅ

正妻のババア怖い

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 03:17:16.57 ID:mRF/O9hp.net
父の死後、平蔵が跡目を継いだってことは、あのイトコはどうなったんだろう?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:10:08.71 ID:ov+x1W6b.net
従兄弟も巻き込まれてかなわんな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:15:08.11 ID:QV7BelEa.net
なんで平蔵の親父は鬼ババアみたいな奥さんに何も言えないの?養子?
ああいう場面だと継母よりもふがいない態度の父親に愛想つかしそうだけど

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:15:33.75 ID:pujPLBgL.net
>>941

親は京都所司代まで出世したエリートだし、平蔵も

田沼時代に火付盗賊改めにまで出世、松平の治世にも

小伝馬町牢獄から、軽犯罪者の石川島監獄を分離。

更に模範囚には石川島人足寄場で就労させた。

これが後のIHI(石川島播磨重工)である。

この成功のお陰で後の石川島監獄移転に際し、

地域発展を願う住民によって監獄誘致が進められ、

明治28年約6万2,000坪の敷地に警視庁監獄巣鴨支署が完成した。

その後、巣鴨監獄、巣鴨刑務所と名を変え、関東大震災で被災し一部府中に移転、

その後昭和12年同地に東京拘置所が新設された。東京拘置所は戦後、

米軍に接収されて以来「スガモ・プリズン」と呼ばれ多くの戦犯を収容した。

現在は小菅拘置所と府中に刑務所は移されている。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:22:47.40 ID:hdExVWOr.net
え?え?
しらとりのおジュンとな?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:24:43.12 ID:hdExVWOr.net
家督奪われそうなんだけど後日談あるのか?
松岡先生が、継母を殺してくれるのかと考えてしまい、

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:41:41.81 ID:8zQVa8Ld.net
( ;∀;)イイハナシダナー

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 06:51:51.88 ID:vocBmBXd.net
あの家督継いだ親戚のやつその後どうなったんだろう?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 07:31:33.74 ID:ZnhC7SbE.net
鬼平は妾の子だったのか

それは良いとして、親父さんの家督は鬼平が継いだの?
今の鬼平屋敷と鬼平の親父さんと本妻義母がいた屋敷は同じ?
今の地位は鬼平が家を出自分で裸一貫から勝ち得たの?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:00:47.59 ID:CXBVATEb.net
罪を犯した人の言葉をそのまま息子に伝えてた
悪いことをした人をなにもかも全否定してしまいがちだけど
一線を越えた先って誰にもどこにでもあるもんなんだろうな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:09:50.21 ID:40yz99Zf.net
平蔵の親父さんからして複雑ななんだよな
継ぎたくもない家督を継ぐために実の姪を嫁にしてる
(この時点で豪農の娘と一緒になっていて平蔵が生まれてる)
親父の嫁は世継ぎを作ろうとハッスルするがかえって夫の顰蹙を買う
結局女の子しか生まれず、ここで親父が嫁を黙らせ平蔵に家督を継がせ江戸城で正式に手続き

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:14:02.17 ID:hdExVWOr.net
10両盗めば首が飛ぶ時代に、新入りで50両アリエナイ。
あのセンセイならもっとのはず、いずれ刑死にされるんだろう。
実線で鍛えてるからこその強さなんだろうな。
鉄さんの反面教師だったというところか。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:18:31.70 ID:hdExVWOr.net
しかしさぁ、肴にしちゃ貧乏臭いけど、
ただのお新香が美味そうだこと。
茶漬けにしたいなぁ。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:20:27.34 ID:pX2Fm7c1.net
>>967
あの時代裸一貫で出世なんてまずない。
旗本という家柄があったうえに郵趣だから出世した。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 08:54:04.70 ID:PATu6eH/.net
>>971
徒然草だったか、執権(後になったんだっけかな?)の北条ナントカが
台所に残ってた味噌を肴に酒を飲んだという話があったけどね。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 09:48:33.47 ID:e+6U6LMe.net
>>961
原作「本所・桜屋敷」の平蔵の生い立ちのところから

平蔵の父・宣雄は三男坊、長谷川家は長兄がつぎ、次兄は養子へ、宣雄は
養子の口がかからず長兄の世話になる。

長兄が亡くなりその子の修理(しゅり)が当主となってからも、宣雄は厄介者であった。
それで下女のお園に手を出し、お園のお腹にやどったのが、平蔵。

そこで「こうなっては仕方あるまい。わしはお園と共に巣鴨へ移る」
とお園の親元へ移ったものの、長谷川家の当主、修理が病気が重く、子がないために
妹の波津を養女にして「波津に叔父上を…」と言い残し亡くなる。
というわけで、宣雄は自分の姪にあたる波津と結婚し、長谷川家を継ぐことになった。

だから、修理の遺言を守りたくて、「出ていけ」と言えなかったのじゃないかしら?
宣雄は温厚な性格だったとも書かれているし。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:09:10.32 ID:Tazf7xzv.net
泣いたわ。松岡先生は盗賊だけど平蔵の心配はする謂わば反面教師だな。先生と盗人酒場のオヤジ激似だろ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:22:28.22 ID:o7habDDq.net
荒れた若き平蔵に自分を見たか…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 11:52:22.45 ID:bJvkTvEd.net
200石って意外とショボいんだよな
身分的にはまあまあなんだけど、財政的には火の車
500石くらいからはだいぶ楽になるようだけど

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:02:14.72 ID:iXZGhhuH.net
>>964
>松岡先生が、継母を殺してくれるのかと考えてしまい

原作ではあるエピソードで継母のイジメに堪忍袋の切れた銕三郎が
密かに継母を殺害し自分は長谷川家を継がずに自分の知り合いを
養子に迎えるつもりだった……のだがソイツに自分の狙いを見抜かれて
実行されずに終わるという話がある

あとアニメではカットされていたけれど原作の「血闘」では銕三郎と仲良くなり
お互いの身の上を語り合ったおまさの父の盗賊の鶴の忠助が
「銕つぁんのかたき討ちだ」と言って長谷川の屋敷に忍び込んで継母の髪を
バッサリと切ってしまい大恥をかかせ二人の親密度はさらに増したというエピソードもある

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:43:49.53 ID:dKIWv7L9.net
>>955
スレ立てかたじけない

ところで叔父姪の婚姻は当時問題無かったにしても跡取りを作る前提で考えると
遺伝病とかヤバいんじゃないか
実は父平も後妻か妾の子供だったりしたのかな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 12:48:32.77 ID:39epDbMr.net
今でも近親相姦は違法じゃないしね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:05:53.73 ID:ReF9fFVM.net
以前ざっと計算したことあるけど、
30歳の他人の女(と言うのも辺な言い方だけど)と結婚するよりも、
20歳の妹と結婚した方が、奇形児の生まれる確率は少ないんやで

そもそも近親相姦が問題になるのは、元々遺伝子疾患のある家系の場合、
両親ともに同じ遺伝子を持っているために疾患が発現してしまうからで、
遺伝子疾患のない家系なら普通に健康な子供が生まれるだけよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:28:47.69 ID:shHLoS8Y.net
倫理的な面はとりあえず別に考えて
何代にも渡って近親相姦繰り返して血が濃くなりすぎると目に見えてリスクが上がるだけで
一代二代じゃ大して変わらんわな
血縁的に近い相手を子を作ったらいきなり奇形児やらが発生するなら
人間も動物も世の中大変なことになるぞ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:32:51.30 ID:vjSTLzLI.net
>>961 継いだ長男以外は厄介物→やっと婿入りしたしたらしたで強く出れない
とかよくある

平蔵の親父はまた少し特殊

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 13:35:57.76 ID:ReF9fFVM.net
>>982

実は>>981の話は、「近親相姦って意外に平気」って言う風にとらえるべきじゃなくて、
「30過ぎの高齢出産は生物として異常事態」ととらえるべき話なんよ

近親相関について言えば、チーターが有名だけど、
一万年前に近親交配が始まって以降1万年間ずっと生き延びてるから
実は近親相関は生物的にはそれほど問題ではない
http://www.ccfjapan.org/1_about_cheetah3_gene.html

近親相関よりもリスクの高い高齢出産を放置する方がよっぽど人類絶滅の危機なんだぜ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:22:04.96 ID:pX2Fm7c1.net
昔の日本の田舎じゃ財産を守るためにいとこ婚は普通だったからな。
昔といっても昭和初期まだ続いてた話だ。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:47:48.81 ID:rovRo7aG.net
>>975
来週は、追い打ちをかけるように、もっと泣く。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:56:47.32 ID:2FXj/bbu.net
池波正太郎が執筆した時はまだ資料がなくて平蔵の母のことがよくわかっていなかった
で、生母が早世し継母(正妻)による虐待、そしてグレるという話になってるけど
その後発見された資料では継母(正妻)早世、生母は長生きしたみたいね
なんでグレたんだろw

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 14:58:21.74 ID:agddOiWk.net
現代だって家族に恵まれてるのにグレるやつはいるんだが

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:16:05.93 ID:BJKOmTrB.net
今回は弱かったなあ
アニメは短い話数で終わりなのにファンサービス用の過去ネタを何度も入れる必要があるのか?
「むかしの男」は今回のはもったりしてつまらん
パンパンパンと現行事件を取り扱った方が勢いが良い


この話を入れるなら「鈍牛」がよかった

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:16:34.64 ID:BJKOmTrB.net
○「むかしの男」は楽しみだけど、今回のはもったりしてつまらん

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:32:09.38 ID:QV7BelEa.net
>>974
なるほどなるほど、よくわかったありがとう
親父も苦労してたんだな
姪ってことは実はあのババア結構若いのかな
まさかあの見た目で30代とか

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:33:18.83 ID:BldA4+18.net
>>989
鈍牛は軽度とは言え知障だしな
描きにくいのと違うかな?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:53:21.73 ID:dKIWv7L9.net
ラジオのタイトル画も本所の銕時代のだし今期は鬼平の人物経歴を
しっかり押さえて行きたいのかなとも
取り上げてるエピソードがほぼ初期のだから二期以降を想定してると自分は思う

ドラマだと幸四郎さん以下どうしてもビジュアルに無理があって銕さん時代の姿は
あんまり出てこなかったので新鮮でもある
…にしても本所の銕さんの格好がはぐれ雲もビックリのカブキっぷりでそら悪評も立つわとw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:54:36.86 ID:IwRU4Xae.net
昔は結婚早いし、はつは30代後半ってとこじゃないか?
姪じゃ、子作りは敬遠するな。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:01:45.73 ID:BJKOmTrB.net
>>992
「消えた男」や「一本眉」、お順可愛いエピソード盛り回にして「むっつり十蔵」なんかでも良いよ
13話か14話?で終わるのに内容が若いころの超過去編とかモタモタしすぎだわ
そういう話はOAVのオマケ用だろうが

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:04:25.77 ID:e+6U6LMe.net
>>991
また原作「本所・桜屋敷」より
波津は27歳になるまで縁談の口がひとつもかからなかったという女性だけに
気性もきつく、屈折していた。(なんちゅう女性w)

それで親父殿が親戚の力も借り、波津を説き伏せ、平蔵を本所の屋敷に迎えることが出来たのが
波津も四十を越えていて、もう子供も生まれないとあきらめていたものであろうか
ということで平蔵さんが本所に来たのが17歳の夏、その後ひと通りに文武の道を
教え込まれ、19歳の春に高杉道場入門。ということです。

アニメはまだ見ていないので原作とは異なるところもあるかもしれませんが
その点は、ご容赦下され。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:07:42.40 ID:2FXj/bbu.net
>>995
唖の十蔵を今更やる必要はないよ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:16:47.71 ID:39epDbMr.net
>>994
別に早くないよ
鬼平の時代だと男女ともに三十前後

昔の結婚が早いというのは戦国時代の政略婚のイメージから来るよくある誤解

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:50:25.61 ID:0Eq8z1n3.net
何さらっと嘘ついてるんだ
離婚再婚が多いだけで初婚は女は18歳前後が一番多くて20歳過ぎれば売れ残り扱いだし
男は25歳から30歳が普通

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 19:11:05.75 ID:39epDbMr.net
>>999
それも統計のトリック
貧しい農村部では早婚になるから平均を下げるが、江戸後期の江戸では前述の通り




総レス数 1000
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200