2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼平 ONIHEI 5

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/07(火) 09:48:33.47 ID:e+6U6LMe.net
>>961
原作「本所・桜屋敷」の平蔵の生い立ちのところから

平蔵の父・宣雄は三男坊、長谷川家は長兄がつぎ、次兄は養子へ、宣雄は
養子の口がかからず長兄の世話になる。

長兄が亡くなりその子の修理(しゅり)が当主となってからも、宣雄は厄介者であった。
それで下女のお園に手を出し、お園のお腹にやどったのが、平蔵。

そこで「こうなっては仕方あるまい。わしはお園と共に巣鴨へ移る」
とお園の親元へ移ったものの、長谷川家の当主、修理が病気が重く、子がないために
妹の波津を養女にして「波津に叔父上を…」と言い残し亡くなる。
というわけで、宣雄は自分の姪にあたる波津と結婚し、長谷川家を継ぐことになった。

だから、修理の遺言を守りたくて、「出ていけ」と言えなかったのじゃないかしら?
宣雄は温厚な性格だったとも書かれているし。

総レス数 1000
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200