2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鬼平 ONIHEI 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/02/18(土) 21:07:05.57 ID:t12qI//b.net
 
非道、許すまじ。

・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメで未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレか時代劇板のスレへ。
・【 ※実況厳禁 】放送中に放送内容についての書込みは各テレビ実況板かアニメ特撮実況板へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題
・URL貼りは禁止。荒らしや煽りはスルー。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

◆放送情報
テレビ東京    1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:05〜
テレビ愛知    1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:05〜
テレビ北海道   1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:05〜
TVQ九州放送.  1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:30〜
テレビせとうち  1月12日スタート 毎週木曜 深夜2:10〜
テレビ大阪    1月14日スタート 毎週土曜 深夜2:30〜
時代劇専門チャンネル   1月15日スタート 毎週日曜 夜11:30〜
Amazonプライム・ビデオ 1月. 9日スタート 毎週月曜 深夜2:35〜【独占配信】
◇ラジオ 『堀内賢雄の鬼平ラジオ(全14回を予定)』 公式サイトのラジオページにて配信を開始
 1/6 金曜 24:00(1/7 土曜 午前0時)〜 毎週金曜日深夜24時(土曜午前0時)に更新致します!

◆公式関連サイト
アニメ公式.  :http://onihei-anime.com/
公式Twitter :https://twitter.com/onihei_anime
公式ラジオ  :http://onihei-anime.com/radio/

◆前スレ
鬼平 ONIHEI 4
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485994007/

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 10:24:29.23 ID:EY6bMlhD.net
>>707
「熱海みやげの宝物」でも賊が銃を使って、歩く平蔵さん達を襲撃する
場面はあったね。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 10:28:25.22 ID:cI+hIM39.net
>>703
浮世絵 花火 で検索すると分かるよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 10:30:28.06 ID:35mH2A2M.net
青銅砲で炸裂弾でもないのによく花火の技術あがったな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 10:44:36.25 ID:BThNaq5K.net
江戸時代の花火は単色。
オレンジ系の色しかない。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 11:28:15.14 ID:lIIigsBh.net
ドラマ版のEDでも花火上がってたな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 11:58:00.46 ID:AXGYv0hO.net
>>712
今確認したけどドラマ版の花火でも普通に色付きのが上がってたね
今回のもわざとやったんだろうな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:10:41.29 ID:hQgdWTyN.net
鬼平は歴史小説ではなく時代小説なのさ
そのスピリットを汲むのであれば、やはり見ている人が楽しい気持ちになる描写が優先されるだろう

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:19:00.24 ID:XAwwHlLP.net
>>714
それだね
平蔵が実在の人物でも話はフィクションなんだから
当時の花火を再現する必要もない
いちいち考証、考証言うのも野暮

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:24:35.58 ID:h4CXbZr0.net
鬼平 ONLINE

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:27:29.97 ID:P7FQNDaY.net
クリーチャーといい花火といいアニメとCGが活きた回だった
大川に連日花火が上がってるみたいだけどこれは実際あったのかな?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:28:02.83 ID:RZGTGbDl.net
考証する必要の否定までいうのは乱暴だろ
考えたうえでウソをつく、面白くなる演出をとるのがプロだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 12:31:20.17 ID:RcbYX3XF.net
昔の街灯もないところであがる花火は現代よりショボくても目が眩むほどのものだったんだろうね
今回の花火の描写は江戸が生き生きしている感じを出すのによかったのではないかな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 14:53:07.23 ID:7wcDUA6q.net
大川の御隠居見たー!
やっぱり面白かったのぜ第二期も欲しいよ
なんか作画でうるさい人がいるけど声優豪華だから耳で違和感無く見れるわ
声優>>>作画なのは銀英伝が証明した

パクの声のせいでおまさ好きになれないので最終回が「狐火」なのが気になる
おまさ主人公回いらないや

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 14:59:09.08 ID:/g7UCpdK.net
一両の話もだけどこの時代の暮らしは実際どうだったんだろって興味が出るし面白いね
単色の花火でも船にのって見る花火はさぞ風情があるだろなー

厳島神社の船上花火ツアー行って見たくなったわ(´・ω・`)

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:02:43.63 ID:35mH2A2M.net
江戸の職人は3時間くらい働いてあとは道具質屋に売り払って飲んで朝また買い戻してと
すげー気楽そう

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:26:48.44 ID:EqgUzONI.net
火事が恐ろしすぎるんだよなあ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:51:47.99 ID:gu/Fl6nh.net
木造家屋があれだけ密集してればそりゃ火の海よなあ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:52:52.50 ID:/dkLp7co.net
粂八はいつもの髪型のほうが似合ってるね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:56:45.85 ID:mRqCw89G.net
ついに悲しくない話が出たな
いつもかなしいなあばっかりだったからうれしいなあ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:58:02.14 ID:/g7UCpdK.net
>>724
そういう理由で何度も花火禁止令が出てるみたいだね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 17:59:24.49 ID:kTk3elo4.net
花火はあんなエレクトリカルパレードみたいなんじゃなく
もっと押さえた色でよかった
大川の隠居よりも印象強くなってたし
あまり安っぽい色合いよりキャラデザに合わせて渋い色の方がいい

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:41:01.63 ID:7wcDUA6q.net
華やかな方がケレンミがあって良いよ
地味な花火なんて辛気臭くて野暮

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:19:02.96 ID:/P0hYecS.net
アニメから入ったから、天パのこの顔が鬼平だわ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:44:15.40 ID:+nkVqPce.net
演出的にはもうちょい地味な花火なほうがいいべな
音とかも抑え目にして

まぁ変なとこで派手にする癖があるからなぁアニメ
東映版鬼平みたいだ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 19:47:55.12 ID:+nkVqPce.net
東映じゃねえ東宝(萬屋)版ね。訂正

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:27:58.62 ID:35mH2A2M.net
鬼兵VSガメラ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:33:51.35 ID:hZ4NDPSS.net
なんにせよ、声優さんが楽しそうにノリノリでやっているのがいいな。

あと鬼平の最後のセリフ回しが落語みたいでワラタ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 20:39:22.78 ID:P8IASGi2.net
まあ確かにガメラは火を吐くけどさ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:02:27.57 ID:P7FQNDaY.net
>>719の言うように当時の人たちには暖色だけの地味で単調な花火が
ああいう(アニメ画像)みたいに派手で賑やかに見えたってことでいいじゃない

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:23:30.74 ID:Ogmc4otL.net
ラストの鬼平がプハーと煙吐くあたりの流れよかった
今回も当たり前のことを当たり前にちゃんとやる感じが本当に安心して見ていられる

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:46:12.18 ID:A7YMhaxB.net
キセルは普通のタバコほど肺に害ないんだっけか

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 21:58:44.74 ID:+nkVqPce.net
タールの吸引は紙巻に比べて少ない説があるけど
フィルターが付いてないから煙自体は多く吸ってるはずよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 22:11:06.26 ID:6O80OzJ+.net
ドラマ版てキセル吸ってた?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 22:51:08.91 ID:35mH2A2M.net
このころの江戸は底辺の職人でさえキセルセットを路上において灰をそこに捨てて座ってのんでた
歩きタバコなんて論外どころか犯罪
何で人類はああもたばこにゆるくなったんだろうな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 23:02:29.46 ID:IVo/hloi.net
一口二口吸っただけで入れ替えないといけないキセルで歩きたばこなんて無理なんだけど

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 23:07:42.33 ID:zmDMPVnd.net
鬼平
「ハッハッハwwwよくもまあ…続くなあwww」
忠吾
「いえ!?そのぅ…(俺そんなにイカ臭いかな?)」
(OVA忠吾お前誰だよwww)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 23:10:39.10 ID:/g7UCpdK.net
火事などに敏感な時代だから特に厳しかったんだろうね
マナーを守らないのはダメだけど最近はかなり厳しいと思うけどな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/01(水) 23:50:56.64 ID:dTi2D7qE.net
>>740
何度も吸ってる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 00:35:38.41 ID:/nmPcKWC.net
OVAといえばCMの忠吾の語りがちょっと変わっていてオチが釣銭チョロまかそうとしてる台詞にw
まあお頭なら万札渡して「釣りはとっとけ」て言いそうではあるけれども

原作平蔵は「この悪癖が…」とかいいつつ起きぬけの寝煙草がやめられぬ〜って
よく言ってたけどアレ池波先生の自己投影っぽい
あと年とって冬の寒さより夏の暑さが応えるとか女郎買いより酒と按摩だーとか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 02:07:29.37 ID:Tf9Plp1V.net
雨の日に草履は足が濡れて大変だろう
下駄を履けばいいのに左馬

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:20:56.76 ID:bOgghuGg.net
鬼平でやる意味ないなこれ
この外見で鬼平って言われても反応に困るし

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:36:09.16 ID:+vMj73YH.net
意味不明すぎる
設定からストーリーまで原作小説から持ってきてるんだから
鬼平じゃなかったら単なる盗用だろw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:40:02.16 ID:Vcc2lfrW.net
>>749
意味不明なのは君のレス

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:43:08.51 ID:btSEOC+w.net
>>749
意味不明ではないだろ
こんなキャラデザにするなら鬼平使う意味は実際無い

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:43:59.67 ID:rwHB7RJa.net
実写で言えば配役がアニメで言えば絵柄が気に入らないって言う趣味の問題で鬼平であるか否かは話の内容で決まるよね

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:45:05.43 ID:+vMj73YH.net
>>750
これっていうのは話の内容だろ
それを鬼平以外でやるってどういう意味なの?
これは俺の考える鬼平じゃないって言いたいなら
書き方が完全におかしい

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:50:00.57 ID:bOgghuGg.net
>>753
鬼平のキャラクターが邪魔なんだろ?
たから別人にしてるんだろ?
ならタイトルと話だけ借りるなんてみっともないことしないでオリジナル時代劇作ればいい
わからないのか?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:52:30.53 ID:0oFVE+ip.net
原作が漫画ならキャラの見た目が違うと言うのもわからんでもないが原作が活字である以上デザインは製作者の感性だよ
まさかさいとう画以外は鬼平ではないと言う考え方なのか

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:52:35.52 ID:btSEOC+w.net
こんなオカマみたいなガリガリオールバックおじさんを鬼平って言われても困るよなあ
だらしない若作りが無様だし剣も弱そうで説得力がない
こんなやつ怖くもなんともない

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:53:40.42 ID:bOgghuGg.net
>>755
月代すら剃ってないのはどう言い訳するのか聞かせてみろよ
作画?腐女子人気?売り上げ?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:55:45.69 ID:bOgghuGg.net
>>756
鬼平の世界観的には悪事に加担して目上に殺される雑魚キャラのデザインだよな
それが鬼平名乗ってる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:57:03.93 ID:+vMj73YH.net
>>754
邪魔にしているとか別人にしているとか、妄想が激しすぎるわw
映像化するにあたって製作者の解釈が入るのは当たり前の話
さいとうたかをの鬼平ならよくて、これはダメなら、それは好みの問題

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 05:58:58.16 ID:btSEOC+w.net
アニメのガリガリ平蔵なら俺でも勝てそう
威厳も無い

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 06:08:55.78 ID:HTV+Wd2J.net
いつもの人だろかまうなよ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 06:57:31.53 ID:uYv4B3TK.net
地元のテレビ局が放送している藤田まこと版剣客商売の再放送を見ているがおもしろいな
今日の放送でシーズン1が終わるけど大治郎と三冬の顔が変わるのはシーズン4からだっけ?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 07:39:20.17 ID:jNG0VgH4.net
別にこのキャラでもいいけどあの頭で江戸城に登城する姿が想像出来ない....

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 07:43:27.88 ID:btSEOC+w.net
さすがに剃るんじゃねえの?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 07:56:11.70 ID:oFs/efWj.net
平蔵「そんな時のために『月代ピース!』」

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 08:30:32.07 ID:jNG0VgH4.net
>>764
あの頭だったら石頭の松平定信カンカンに怒りそうだもんな。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 08:51:41.37 ID:lOG7WkDE.net
もともとは戦場のための仕様だったのにいつの間にか公式の頭になったな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 08:54:15.44 ID:yzh4xRn9.net
信長なんか目から怪光線だしたり空を飛んだり巨大化するんだから細かいこときにするな

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 09:12:54.34 ID:LBf578+4.net
>>766
公金流用して寄場の運営してたから松平定信に嫌われてたけどね

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:06:44.36 ID:+v0jYJtw.net
ヤフーのトップページに今日は遠山の金さんが奉行に就任した日とか書いてあった。
鬼平さんは何か記念日みたいなの無いのかな?
実在した人だよね?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:19:55.89 ID:62kuJa/i.net
六月二十六日が命日だってさ
粂がさらっと「一昨々年」って言ってるけど一話から三年も経過してるのか

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:41:58.68 ID:DP3lQnnY.net
いつまで月代剃ってないの気にしてるんだか

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:42:44.41 ID:6XUJd/Ie.net
煙管に15両は高いなあ。と検索してみたら現代でも銀製だと5万〜8万くらい
するのね、一般用というのか安いのは5千円くらいからあった。銀製は今も高価なんだ。

父上の形見の意味もあるが、高価だったんだなあ平蔵さんの煙管。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:44:56.27 ID:DP3lQnnY.net
というか原作でも見た目は普通のおじさんだからね、平蔵さま
それどころか小太りだし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 10:57:12.36 ID:btSEOC+w.net
アニメは登城する場面カットするんだろ?
さすがにあのモジャモジャチンピラ頭で登城したら完全にギャグアニメだぞ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:26:34.31 ID:DP3lQnnY.net
もう合わないなら見るのやめたら?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:28:31.01 ID:lOG7WkDE.net
パイプもだが芸術的価値のあるものはいつの時代も高いよ
まして職人手つくりであんな細かい仕事じゃな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:33:36.15 ID:DP3lQnnY.net
芸術や工芸などへのお金の支払いは無駄と考える人多いよね…

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:40:34.20 ID:4mrySJ/o.net
日本じゃ細身の男をダンディと感じる感性があるのかもな
ルパン一味もガリガリだし
これをマッチョにしたら何かおかしい
月代剃らないのは、万事お役目大事な役人とは一風違う平蔵のキャラを、時代劇に馴染みのない今の若い視聴者向けに誇張した表現だと思うよ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:44:37.86 ID:/nmPcKWC.net
今期見てるのが落語心中と鬼平と・・・なので作品中の喫煙率がハンパ無く高い

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:47:53.75 ID:+XlPsCqq.net
>>779
しかし、火盗って幕府の先手組で戦の先鋒を務める部隊だろ。戦の時は兜を
着けるんだから、月代にしないとダメでしょ。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:49:42.82 ID:jNG0VgH4.net
>>769
さいとうたかおの漫画版読んでたら仲よさそうにお忍びで平蔵の紹介した料理屋で飯食ってたけどな。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:50:32.40 ID:sKGpIe0H.net
ルパンはピンクパンサー的なイメージ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 11:51:42.08 ID:jNG0VgH4.net
>>775
絶対に烏帽子を脱がないとかw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:08:12.09 ID:LBf578+4.net
>>782
上司に嫌われてたら左遷の恐れが有るからね
理解の有る上司として描きたかったのでしょう(笑)

そういや埼玉かどっかのSAに五鉄の軍鶏鍋を売ってるそうだねぇ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:10:55.32 ID:pNBQnnqp.net
>>778
そら金持ちの道楽なんだから殆どの人にとっては無駄だろ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:19:41.09 ID:ipdbOFIW.net
>>782
さいとうたかおは梅安でも池波の原作と無関係に松平定信を称賛しまくって
いるから田沼が悪で定信が善という昔の歴史観そのままの人なんでしょう
さいとう版剣客商売が短命に終わったのも田沼を善玉として描くのが基本の
剣客商売を描くのが嫌になったからじゃないかね(笑)

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:39:36.30 ID:jNG0VgH4.net
>>787
現代の視点で見ると田沼のほうが定信より有能なのは間違いないからな。
定信の毛並みの良さには誰も敵わんが。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 12:42:12.58 ID:NEnjvUYi.net
>>785
行ったことあるよ
一本饂飩食ってきた
ただのすいとんだったわw
鬼平の提灯キーホルダー買ってきた

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 13:05:59.20 ID:6sdIW7/k.net
>>787
さいとう版の剣客商売は、まず第一にキャラデザインの違和感が敗因だっただろうな
強面揃いの鬼平なら、さいとうタッチもそれなりにハマってたけれど
強さの上に洒脱さも含まれる小兵衛や美剣士の美冬となると、どうにもあの絵はゴツ過ぎた

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:05:46.88 ID:jNG0VgH4.net
>>790
さいとうたかおの鬼平がイメージ的に最高。
自衛隊の特殊部隊の佐官クラスに居そうな感じがいい。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:17:11.40 ID:SFlC3nXC.net
剣客商売は大島やすいち版が中々面白くて良い

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:42:04.39 ID:/nmPcKWC.net
>>791
でも原作の印象が「まるで日だまりで猫を抱いていそうな…」ですぜ
いや特殊部隊の左官クラスの人がぬこを抱くなとは言わないけど

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:43:52.02 ID:PoOqRK+V.net
元々松本幸四郎(今の奴の親)がモデルだし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:43:56.81 ID:xg7EYoG7.net
そうなんだよな
だからさいとう・たかを版もアニメもイメージとは違うんだよな
一番近いのは、ドラマじゃなくてお孫さんにデレてる時の中村吉右衛門かもしれない

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:52:02.05 ID:6XUJd/Ie.net
>>793
幸四郎版の「猫じゃらしの女」のおしまいの方、伊佐次と話すとき本当に猫を
抱いていたのは面白かった。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:56:04.13 ID:0whuAarX.net
さいとうたか お とかぬかす奴がファン気取っちゃってるのが痛々しい

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 14:57:23.33 ID:v/upiqTF.net
政治家なんて世の中に金をまわせるやつが常に正しいのに
へんに正義だ潔癖だのいうからおかしくなる

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 15:21:51.41 ID:Vcc2lfrW.net
アニメはアニメなりに良く出来た作品
分かる人には分かる
頭柔らかくして観ようよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:25:13.28 ID:Aak/RXmQ.net
>>798
本当にそうかな?
「そういう一面がある」ことは否定しないけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 16:32:41.58 ID:v/upiqTF.net
たいていのやつは政治家の間にしか金を回さないからいろいろいわれるだけだ
そのために世間の景気がよくなればどんな悪党でも容認される

つまり名君だろうがなんだろうが国民食わせられない時点で最低なんだよ
吉宗の評価悪いのがいい例
外面だけいいやつは政治家としちゃ最低だね

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:17:21.36 ID:uKIzX184.net
>>741 >>742
出来たとしても、江戸で歩きたばこなんて野暮な真似しないでしょ
小休止で一服つけるのが普通 
歩きたばこは現代のせわしない時代の産物 

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:25:21.72 ID:eFvmgLxg.net
自分は中村吉右衛門版ではまった口だからそれが自分の中の鬼平スタンダードになってる
さいとう版はゴルゴにしか見えないけどそれが鬼平だと思ってる人もたくさんいるだろうし否定するつもりもない
アニメはアニメで楽しんでる、アニメならではの殺陣はかっこいいし

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 17:30:44.61 ID:QlAAYZ1z.net
こんなにメディア展開に恵まれた作品もそうないと思う
もちろん原作が素晴らしいからなんだが

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:02:59.64 ID:SFlC3nXC.net
原酒が美味いからよほど変な割り方をしなければ美味い酒になる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:05:49.89 ID:v/upiqTF.net
池波や司馬より話がわかりやすくてキャラもたってるうまいらのべ作家を俺は50年生きてきて一度もみたことがない
毎日2冊レベル読む俺が

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:07:54.77 ID:TCP0U6Ak.net
時代劇になじみない人を開拓するって意味では、総髪にして華やかになったし敷居も低くなったから成功だと思う。
自分としては鬼平よりおまさの方がいまだに馴染めないわw
二期あるならおまさの髪型は何とかして欲しい

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/03/02(木) 18:19:49.48 ID:yzh4xRn9.net
>>806
1日のスケジュールを聞いてみたい

総レス数 1000
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200