2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ 37匹目

33 :1話だけ見てつまらないと言う人へのレス用@\(^o^)/ (ワッチョイ b731-uaD1):2017/02/13(月) 18:15:45.80 ID:I5BKOnPB0.net
>>900
      ____
    /      \ キリッ
   /  ─    ─\   話題になってるから1話だけ見たがつまらんかった。
 /    (ー)  (ー) \ サーバルとの追いかけっことかいきなりお遊戯会が始まったかと思った。
 |       (__人__)    | 紙飛行機で逆転ってリアル世界の知識で無双するなろう小説と同レベルだな。


      2時間後
        ___      5話まで見たが最高だった。
      /      \    本作のテーマはオープニングでも謳われているとおり友情と他者に対する愛・理解であり
   /          \  それを子供にもわかりやすく、大人でも楽しめるような形に落とし込まれている。
  /   ⌒   ⌒   \
  |  /// (__人__) ///   |  様々な動物(フレンズ)が現れるのは人間の多様性を現しており、
. (⌒)              (⌒)  その長所を生かすことで問題が解決されるようになっている。
./ i\            /i ヽ 具体的には1話の紙飛行機、2話では橋作成&サーバルのジャンプ、
                  3話ではトキの飛行、4話ではかばんの洞察力、5話ではビーバーの知識・プレイリードックの行動力。

各キャラの長所を生かせたのも本作の登場人物達が他者を尊重する気持ちを持っていたからである。
その中でも特に素晴らしいのは、体力が無くて自虐するかばんに対し、発汗による体温調節を指摘し、
「あなたの強い所がわかってきた、きっと素敵な動物だ」と褒め称えるところであり、
まさに『けものは居てものけものは居ない』、『姿かたちも十人十色だから惹かれ合うの』を体現している。

監督は現代社会の人種差別や移民問題等の人間観の摩擦に対して警鐘を鳴らす目的で作っており、
「本当の愛とは何か?それは他者の肯定から生まれるものだ」という事を伝えたかったのだと思う。
また、このアニメに人気が出たのも個別化・個人主義が蔓延している現代において、
他者との繋がり・癒しを求める人達への需要と一致したからではないかと推測される。
その事はこのスレ内が勢いの割に異様に平和な所からも見て取れる。

長々と書いたがこのアニメを一言で表すなら…   たーのしー!

総レス数 1000
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200