2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幼女戦記はガバ設定に信者が特攻する糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ a393-6a0S):2017/02/07(火) 15:24:20.82 ID:Pr8hRSxI0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
■■■■幼女戦記アンチスレ■■■■
原作・漫画・アニメ全ての信者は
それぞれの本スレ帰れ。

●全ての元凶
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=tiraura&all=24734

●アニメ戦犯
http://youjo-senki.jp/

前スレ
幼女戦記は頭の痛い主人公とアホな神様でお贈りする糞アニメ No.3 2ch.net(実質4スレ目)
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485059436/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 761c-Ol/0):2017/02/09(木) 18:20:10.86 ID:YXQ3zGm60.net
現代で主人公が首切ってたダメ社員って能力云々より無断欠勤常習犯っぽいからそれ以前な気がする

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b60-/50X):2017/02/09(木) 19:17:31.39 ID:WYQcHn5R0.net
>78
書籍だとPIP未達成とか言ってたから 無断欠勤も主人公など人事が原因

部門統合整理で所属部署が無くなる管理職が PIP業務改善計画っていう
 達成不可能なノルマを与え
 ノルマ未達成を理由に減給と 指導と称した罵倒などパワハラを加え
 パワハラに耐えかねて自主退職するか ストレスで病気になって病気退職するまでノルマ⇔パワハラを繰り返し
 それでも辞めなきゃ「何度指導しても業務成績が向上しない」のを理由に解雇する
リストラ手法の標的になった

パワハラのストレスで病気になっても 病欠したら「産業医の診察⇒業務に堪えないと解雇」ルートだから
辞めたくなければ無断欠勤せざるを得ない

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2793-qSFj):2017/02/09(木) 19:44:13.83 ID:wmhSwo1N0.net
なんだ欠勤オジサンは逆ギレですらなかったってコトじゃん
せめて労基なりにいけよという話ではあるけども

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/09(木) 20:11:07.88 ID:C6sRRlYRa.net
繰り返しになるけど、主人公の前世とリストラおじさんについてweb版の段階ではろくな描写が無い(僅か50行程度、台詞は計3回)。
その後アニメ版まで幾つか後付け描写が加わるものの、そもそもが適当だからその場によって表現も違うしキャラクターも安定しない。
ようするに転生後の頭脳明晰と手っ取り早い転生設定の為に作られたエピソードであって、作者にとってはどうでも良いんだろう。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ジグー QQ53-cYtv):2017/02/09(木) 20:18:49.04 ID:0NQLRC+qQ.net
工藤新一としてのキャラを立てずに江戸川コナンにしちゃったみたいなもんか

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e0f-cGUq):2017/02/09(木) 20:49:14.58 ID:OLWELe4K0.net
>>73
アムロは士官学校を出てないから絶対に佐官、将校にはなれない
逆にシローやウラキはあんなザコで甘ちゃんでも、士官学校を出てるから最初っから少尉

軍隊ってのはそんなもん
十代が大将になったり士官学校も出てない奴がどんどん出世する
この幼女戦記とかガン種は初代ガンダムよりリアリティがないってだけ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e0f-cGUq):2017/02/09(木) 20:55:16.83 ID:OLWELe4K0.net
何つーかこの手の妄想ラノベ書いてる奴も読んでる奴も、
「軍は実力主義だから、無学でも才能や実力があれば認めて貰える」的な甘い考え持ってそう
「軍隊は学歴社会である」と言う現実が見えてねーんだろうな
軍は士官学校を出てない奴は絶対に上に行けないシステムなんだから、ある意味民間企業よりもっと学歴に厳しい
旧軍なんて兵学校の成績で出世が決まって、恩賜組(首席レベルの成績で表彰された奴)以外は基本的に大将になれなかった

学校での席次や家柄で出世が決まる世界で下っ端の実績や才能なんて考慮される訳ねーだろと
そもそも軍の下っ端は雑用係だからいくら頑張っても上には行けない
駐車場の守衛やお掃除おばさんがいくら実力あっても出世できないのと一緒
下っ端が実績あげても貰えるのは「勲章」だけで、階級は上がらない

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be4d-8+DF):2017/02/09(木) 21:01:18.47 ID:oS0Dp64c0.net
>>76
まっとうな作品だったらそうだろうな
ドカベンの柔道編みたいに

>>83
明治維新みたいに政治体制が根っこからくつがえるような時期でもないかぎりは大尉どまりだもんな
老大尉というのは叩き上げは中尉どまりで、退役の時に恩情で大尉に昇進というのが定例であることから

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/09(木) 21:13:16.56 ID:C6sRRlYRa.net
>>83
>>84
一応兵も後から学校に入れば士官に昇進も出来るけどね。ただ定年まで勤めても平時なら少佐程度が限界で、将官まで進むのは兵学校出のいわゆるキャリア組。軍隊も公務員と似たようなもんで、採用の段階で昇進の範囲は決まってる。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ジグー QQ53-cYtv):2017/02/09(木) 21:17:03.79 ID:0NQLRC+qQ.net
魔法が完全に異物なら、特例的な階級を与えられるかもしれないけど、幼女の場合、軍のシステムに組み込まれているからな…

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b60-/50X):2017/02/09(木) 21:26:40.31 ID:WYQcHn5R0.net
>83-84
幼女は士官学校次席卒業 軍大学では12位以内に入り一代貴族になってるんですが

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fed3-Dg5S):2017/02/09(木) 21:28:15.79 ID:9BlU50Oj0.net
>>83
ガン種はタイの王子(現国王)が王子というだけで最高階級をもらえたってのと
同レベルの話じゃないの
普通の一般人じゃないし

幼女みたいな無秩序な出世とは違うと思うが

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/09(木) 21:41:44.58 ID:C6sRRlYRa.net
幼女も士官学校卒という設定な訳だが、結局は幼女が士官学校に進学すること自体がナンセンスなので、並の視聴者としては理解不能な話になってる。
仮に一万歩譲って士官学校に進学することは認めるとしても、特殊な能力(魔法適正)を理由に採用されている以上、卒業後幼女が(その年齢で)士官として部下を率いる立場になる必要は一切無い。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ee-x6JD):2017/02/09(木) 22:15:55.09 ID:Q/KInX2g0.net
幼女がトントン拍子に出世できる、差別や嫉妬がないやさしい世界

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3285-LMmp):2017/02/09(木) 22:26:35.45 ID:OI1UE0mh0.net
幼女を戦場へ送らせることの問題性を考えてるキャラがたった一人で草
ちゃんと作者も常識弁えてますよ?みたいな露骨アピール乙

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2793-qSFj):2017/02/09(木) 22:35:13.15 ID:wmhSwo1N0.net
つまるところ「幼女が魔法でオレTUEE」系のアレなんでーすと
タイトルもふくめてそれと分かるようにしとけば
ここまでアンチスレが伸びることもなかったろうし
程度が知れて嗤われることもなかったろうよ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f4d-phNF):2017/02/09(木) 22:57:35.08 ID:LM7sZwrk0.net
>>84
てか家柄や学歴関係なく出世できるところなんて、歴史上でも
戦後民主主義のその中でも芸能界やスポーツ界、財界ぐらいしか無いのに
それをミリオタに言ったら発狂起こされたな

>>89
キラって国家元首の弟君で、単身で戦況を変えうる力を持つから
准将なのも納得できない話では無いんだよな
もちろんまともな国家ならありえないけど

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4f-U10W):2017/02/09(木) 23:13:32.02 ID:W3PlKFkxK.net
>>93
元日本人なのに、日本人らしい倫理観や葛藤も無いてのも大きいかも

「そんな日本人だっている」て言うかもしれないが、日本人じゃなくてアメリカや中国人でも良いし、戦争には縁がなかった日本人であったことを思わせるようなものがないと、何か意味あったのとか思う

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df4d-ENO3):2017/02/09(木) 23:36:01.79 ID:pR2xGY7f0.net
>>94
そういえばありえなさすぎて「地上の楽園・オーブ人民共和国」なんて言われてたな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83ce-Xfc5):2017/02/09(木) 23:42:40.75 ID:gnr2QopE0.net
>>90
戦闘でしか役に立たなない航空魔導士を参謀として働かせる必要ないしね。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/09(木) 23:45:32.92 ID:C6sRRlYRa.net
>>95
日本人なのは、作者が日本人以外の人間を表現出来ないか、主人公が日本人でないと読み続けられない読者を相手にしてたから。
そもそも主人公は「現代人としては歪んでいる」とされているので、今の時代を生きる平均的な人間でないことは確か。
その「人としての歪さ」を幼女という皮で覆っているだけなのに、幼女から発せられる上から目線の発言や行為を絶賛する信者がいることもまた事実。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9341-cGUq):2017/02/09(木) 23:54:48.98 ID:YBTBqKAd0.net
ファンタジー物を見慣れてない俺はこの世界の魔法ってものがさっぱりワカラン
こんなゲスっぽい主人公で「鷲は舞い降りた」みたいに熱い展開はあるのかコレ…

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3285-LMmp):2017/02/10(金) 00:12:45.43 ID:FUAFz61h0.net
魔法を論理的に描写しようとする風潮はさすおにから始まったのか?
マギレベルで体系化してくれるならまだ解り易いけど、こんな空間座標やらなんやらと
戦争において、それだけでもチートじゃねぇか。後方でマップ作りに勤しんでろと言わざる得ないことを
それっぽく言って理屈っぽいでしょう?って気取ってるところが好かない
魔法に理屈がいるのか
あれだけ授業風景描写して来たハリーポッターでも魔法を体系的に解釈することは出来ないように、
より神秘的で好奇心をくすぐられるように仕上げてるものこそ練度の高いファンタジーだろう
やはり、魔法ってのはそうあるべきだったな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83ce-Xfc5):2017/02/10(金) 00:30:37.78 ID:OIyktuIr0.net
>>100
TRPGの影響なんじゃない?
 魔法の論理的描写。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/10(金) 00:38:59.78 ID:/yKVKgIea.net
>>101
魔法的超常現象を理屈っぽく語るのは奈須きのこ辺りから始まったかと。
ついでにきのこはテーブルトークの影響が大きいって自分で言ってる。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fed3-Dg5S):2017/02/10(金) 00:50:14.19 ID:SJoQSHU00.net
90年代辺りから「なんかよくわからないけど謎のパワーと奇跡、愛と勇気で大勝利!」みたいな
ご都合主義展開が嫌われるようになって、そういう超常パワーや超科学に論理的な説明が
つけられるようになっていった

また、そういう設定を練り込むことで能力や性能の限界を示すことが出来て展開に緊張感を持たせる
ことができたり、能力や性能を通常とは違う使い方をするような知能戦への展開に持っていくことも
出来るから、作り手の方にも好まれるようになった

ラノベにおいても魔法に何かしらの説明をつけようとしてきているのは、この流れの一貫
つまり、高度な創作技術が必要な世界の文化が、ようやくバカ向け文学の世界にも下りてきたってこと

もっとも、文化が下りてきただけで作者の知能がそれを使いこなせるわけではないから
実際は論理的な説明に穴だらけの破綻作品が量産されてしまう
でも、かまちーみたいなアホでもセーフなんだから、幼女レベルでもセーフ扱いされちゃうとw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa37-BhOx):2017/02/10(金) 00:57:04.31 ID:YVsrA6Rla.net
幼女の魔法設定はされ竜の超シンプル版みたいに感じる
関係ないが文体もされ竜の劣化版みたいな気もする

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cf85-ppn9):2017/02/10(金) 01:10:00.59 ID:M2GZe19t0.net
>>104
それなら、され竜のほうをアニメ化してほしかったな
咒式の長い説明をどう落としこむのかは謎だけども

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ジグー QQ53-cYtv):2017/02/10(金) 01:14:55.94 ID:ybYqy+VUQ.net
そういう論理による魔法と現実の科学や技術とに本質的な違いがあるかって議論はあるね

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a38f-cMVX):2017/02/10(金) 01:21:11.31 ID:BXpsN3PB0.net
>>105
され竜アニメ化とか前に話無かったっけ?去年の夏頃に聞いた気がする。

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9329-cGUq):2017/02/10(金) 01:23:49.36 ID:fZ0hKux+0.net
され竜映像化はゴア表現的に厳しいだろ
何よりお話がねぇ・・・

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1289-etX6):2017/02/10(金) 01:41:26.66 ID:kvYrFZvq0.net
され竜は止めてくれ、メンタルに結構ダメージ受けるから

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be4d-8+DF):2017/02/10(金) 01:50:18.46 ID:cg2JelRu0.net
>>102
その手のはだいたい海外が発祥だからな、当たり前だけど
ダンジョンマスターなんかは自分で記号を組み合わせて魔法を見つけださなくちゃならないし

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9329-cGUq):2017/02/10(金) 01:54:02.42 ID:fZ0hKux+0.net
アナピヤの話が一番堪えたなぁ・・・
第二部からは読んでないけどいつの間にか18巻まで出てたんだな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK53-U10W):2017/02/10(金) 04:10:08.02 ID:Iy75M8nyK.net
ウィザードリィの隣あわせの灰と青春や、ゲームの解説が理屈こねていたからその影響もあるかも

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 92bf-A+aG):2017/02/10(金) 04:47:21.57 ID:Qzk3QaiP0.net
魔法も元々一部の人間の経験則による技術だからなあ
漢方薬や針治療なんかもその一部だし
もしファンタジー的な魔法が存在するなら科学という分類・解析の概念の発達と主に
科学技術として研究されていくのは当然の帰結
>>100のように解析されない神秘的なものであってほしいって考えもわからなくはないが
それだけだったら今の文明・技術はなかったよねっと

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fed3-Znb2):2017/02/10(金) 05:12:07.44 ID:SJoQSHU00.net
まあ魔法を論理化している作品のほぼ全てが、物理現象たる魔法の発動のために必要な
物理力を操作する為の、非科学的で論理のない謎の力を前提にしちゃっている訳で

その謎の力の発動そのものが旧来型の論理的説明を伴わない魔法と同じなんで、
本質的には何も変わってはいないのよね

魔法の発現をご都合主義だと否定してくる人に向けた誤魔化しのために、
説明のつく魔法技術を発動するための説明のつかない魔法を使っているという
二重構造にして目眩ましをしているだけだよ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be4d-8+DF):2017/02/10(金) 05:22:48.92 ID:cg2JelRu0.net
空を飛ぶ魔法
攻撃する魔法
防ぐ魔法

その場その場で主人公が必要になった魔法が突然誕生する

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fed3-Znb2):2017/02/10(金) 05:33:00.11 ID:SJoQSHU00.net
魔法ごとに唱える呪文が違うように、論理的な説明は謎の魔力なり呪力なりマナなりを
ある特定の形に具現化させるための糞長い詠唱だと思っていればいい

一昔前は「暗闇より暗きもの〜」とかだけ唱えていたものが、今は「デバイス(演算宝珠)が
どうたらこうたらで、何とか力がどうたらこうたら〜」という詠唱を、発動直前の詠唱とは別に
唱えていると思えばいいw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd52-Znb2):2017/02/10(金) 08:08:33.15 ID:nCqj181Rd.net
専門用語や何やら難しい表現を多用して論理的に体系化して説明しているような気がする

それを理解し、専門用語を使って複雑な内容を説明できる俺すごい


中二心をくすぐるよね
特に排斥されたり見下されがちなヲタク、しかも学校の成績は知体ともに振るわないとなると
実は俺は他の同級生が知らない高度なことを知り理解しているんだっていう
「本当の俺は
凄いんだけど力を隠してます」妄想の亜種に浸れるし

書いてあることはソーカルもビックリのデタラメ解釈による電波論理なんだけど
(ごくごく一部の院卒インテリ作家の作品は除く)

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ジグー QQ53-cYtv):2017/02/10(金) 08:46:38.50 ID:ybYqy+VUQ.net
機械のスイッチを押すかわりに呪文を唱える程度になりがちだからなあ
でも、魔法社会の方が数学的な素養が重視されそうで、算数が出来ない俺には居心地が悪そう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3285-LMmp):2017/02/10(金) 09:01:53.91 ID:FUAFz61h0.net
>>113
時代が時代だから解析されるって理屈は分かるぞ
だからこそそんな世界観に魔法なんて要素を入れた時点で間違いだろう
広く知られたから、戦争に使われるから、いろんな理由でそりゃあ研究し尽くされるだろうけど
ハガレンみたいに一部の才能あるものにしか使えないどころか、才能なしでは理論を理解することすら出来ない
そんな風に一定のベールはかけといて欲しい
それに、解析しようと思ったら解析出来ちゃった、って個人的な好き嫌いになるけど、
本来の魔法観念をぶち壊しててもう……

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ffb-Jsqf):2017/02/10(金) 10:07:13.25 ID:01Uty9/V0.net
リストラされたおっさんがまんまキモオタでヲタが馬鹿にされてるのにそんなアニメをありがたがって見るやつって馬鹿だよね

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd52-ER5R):2017/02/10(金) 12:04:47.31 ID:2WeGpeYGd.net
けものフレンズに話題もってかれてて笑う

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd72-Sh2Q):2017/02/10(金) 12:33:16.75 ID:Lrec8bttd.net
>>121
映画公開前の一週間フレンドの事はそっとしてあげてください!

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ef7d-CIv3):2017/02/10(金) 12:35:08.80 ID:K0Fk7PJ00.net
「へえ!きみは一週間しか記憶が持たないフレンズなんだね!すごーい!」

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srf7-affC):2017/02/10(金) 12:36:30.87 ID:PrrqenU7r.net
鼻のある一週間フレンズなんて…

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa37-BhOx):2017/02/10(金) 12:51:14.55 ID:YVsrA6Rla.net
制作追いつかなかったアニメ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワンミングク MM62-4pep):2017/02/10(金) 15:33:31.64 ID:IZhcRooTM.net
舞台がヨーロッパ風ではなく日本みたいな国だったら
主人公の性格や愛国心なにそれ美味しいのな態度は
web公開時点で叩かれまくってアニメ化までいけなかったろうな

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7bad-XBgK):2017/02/10(金) 15:57:08.98 ID:v2ypaUqo0.net
なんだ1週間限定上映かよww

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be0f-cGUq):2017/02/10(金) 16:22:42.07 ID:j0FzlmVk0.net
>>126
「合理主義」とか言いながら自分の部隊を弾避けに使い
自分が所属してる国を踏み台にして逃げる話だからなw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be0f-cGUq):2017/02/10(金) 16:43:26.10 ID:j0FzlmVk0.net
つーか、軍隊なんてまったくの非合理的な体育会系組織の極みなのに
なんでヲタって奴は軍組織に現実論()だの合理主義()が通じると思ってるのかね?
クロでも上官がシロと言えばシロになる
常識論を具申しても反抗するか!とぶん殴られる
全くの精神論で作戦が練られ、無駄な死守命令が多発し、
「死んだ英霊に申し訳がないから」とか言う全く非合理的な理由で作戦の中止も撤退も降伏も許されず玉砕する
合理精神よりメンツが重要視され、軍旗を無くしただの汚しただのの理由で死地に行かされたりする

軍隊なんてそんなもんなのに

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 93ab-JgBl):2017/02/10(金) 17:15:39.04 ID:R2LWz7/n0.net
そのためにもシビリアンコントロールがあるんだよね

軍隊はあえて例えれば道具なので、言われたことを完璧に遂行することが必要

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ be4d-ENO3):2017/02/10(金) 17:49:32.13 ID:042ESGMK0.net
魔法が使えるのはドイツだけ?
なんで対戦国は魔法の対策取らないの?と疑問がぬぐえない
最近のなろう系ってオレtsueeeじゃ無くて敵がyoeeeなんだよね

gate見たときは逆に、なんで魔法の対策や研究しないのさ?
大規模な範囲催眠魔法とか目の当たりにしただろうに、魔法を使える捕虜を捕ったけど町の自警団で働かせてるしと思ったが
まるで神の視点を持ってるようだw

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/10(金) 18:13:58.71 ID:YBJDljl0a.net
>>129
現代の軍隊は多少改善されているけど、幼女戦記が想定している総力戦時代の軍隊なら多少の無理で道理が引っ込むのは間違いない。

むしろ、軍隊の体育会系表現として主人公は年次(二話の士官学校)や階級(五話の部隊訓練)で立場が下の人間に脅迫まがいのパワハラしまくってる。
暴力や恐怖で統制するやり方は組織の硬直化へ向かうから合理主義とは相容れないはずなのに、納得出来る説明も無く部下を締め付けるのは理解出来ない。

さらに、自分が下の立場の時に制裁を受けた描写が無いのも解せない。軍隊的シゴキは概ね自分が昔食らったことを理由(言い訳)に「新入りにもやったる」という理屈で許容されていた風習なのに、何のしがらみもない主人公が率先して行っちゃダメだろ。

最悪前世でそういうこと(理不尽なシゴキ)を受けてたなら情状酌量の余地もあるが、特段そんな話も無いとすると自ら負の連鎖に加担してるようなもんだ。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spf7-S0So):2017/02/10(金) 18:20:04.59 ID:jCZfsG6mp.net
>>132
リーマン時代から人格が歪んでるからな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9b60-/50X):2017/02/10(金) 18:27:16.56 ID:heHBUvAv0.net
>131
一話に出てきたフランソワ共和国の魔導師部隊(おまる)とも
二話に出てきたレガリア協商連合の魔導師部隊(スキー)とも戦ってるぞ

魔導師が居ないのは五話のダキア大公国 機関銃さえ持たない貧乏国が
フランソワ共和国にそそのかされて農民にライフル持たせて攻めてきた

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3231-oA82):2017/02/10(金) 18:42:24.59 ID:sqjuLUSp0.net
今日は万策尽きて総集編らしいな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ffb-Jsqf):2017/02/10(金) 18:45:01.55 ID:1id4/pOa0.net
>>129
そんなの流石に中世ジャップランドだけだろ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spf7-BNi5):2017/02/10(金) 18:52:49.57 ID:enOJd7YIp.net
>>135
総集編は来週じゃね?

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/10(金) 18:52:52.08 ID:YBJDljl0a.net
>>135
こマ?
せめてダキアの始末くらい付けてからにしろよ。良くも悪くも話動き出した所だろうに。(叩きのネタは来週まで持ち越しか…)

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2793-qSFj):2017/02/10(金) 19:01:29.40 ID:0llcjShx0.net
総集編やるのは確からしいが
最速がAT-Xでも17日とのことなので来週でいいみたい
やっぱレガるかという印象だな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 265d-Kx9n):2017/02/10(金) 19:09:28.17 ID:AEsfHKsz0.net
>>136
どこの国も似たようなもんだよ・・
例えば創作ものとかでよく出てくる「上官に質問する」のは
万国共通でタブーのはず

ちなみに、旧日本軍は前線が増援を要請するのも暗黙のタブー
自分たちの苦境を必死に報告して上級司令部の「察しと思いやり」
を待つしかなかった

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9341-cGUq):2017/02/10(金) 19:29:35.91 ID:qryRdEk80.net
>>115
あと嘘映像を見せる魔法?も追加で

応募者に幻影?みたいなの見せて「こんなのも見破れないとは」って嘆いてたけど
魔法使いなら見破れて当たり前のものなのか?見破りやすいようにフェイクを入れてたとか?
魔法についてそういう情報も無いしもうチョットは原作信者みたいな人以外にもわかるようにやれよ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9341-cGUq):2017/02/10(金) 19:31:55.87 ID:qryRdEk80.net
そんで新人魔法使いは1ヶ月であっさり一人前だし

どんな特訓したか見せろよ!

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df57-VgQO):2017/02/10(金) 19:36:31.34 ID:+GFFRSdh0.net
魔導師の扱いを現実世界(WW1)の
飛行機(国ごとに性能差はあるけど各国で実用化されてる最先端の兵器)と
戦車(一国のみが極秘に開発して初めて戦場に投入した未知の新兵器)をごっちゃにしてるから、そりぁガバガバになるよ
アニメだからしゃーないけど、この作品で兵器のベースになる技術の特許関連とか、考えるだけでアホらしくなる

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df4d-ENO3):2017/02/10(金) 19:48:44.60 ID:y8IvO4st0.net
>>>143
カルロ・ゼンが底抜けのアホだからな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa37-BhOx):2017/02/10(金) 20:32:18.80 ID:HZkFY+Lca.net
ソ連ポジションの敵の作った宝珠がT3485って名前だし飛行機とか戦車の代わりに魔法使いがいる世界だと思ってたが
戦車も飛行機も他にあるので、普通に名前がかぶってしまう

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 830f-cGUq):2017/02/10(金) 21:09:46.14 ID:9QMdzQL70.net
>>136
つーかこれの元ネタになってるドイツ軍だって
ルーデルほどの戦果を上げても大佐どまりで将官にはなれない反面
ゲーリングみたいな無能な豚でも「国家元帥」だ(まあ若い頃は確かにエースだったが・・・)

士官学校の席次や政治家とのコネで出世や階級が決まり、
現場や現実、合理的な視点を無視して「国民感情の為にクリスマス前に戦争を終わらせろ」
「選挙戦を控えてるから何か戦果上げろ」と言われたりするのが軍隊であり、戦争
欧米ですら理性や理論より感情で動いたり、非合理的な作戦が断行されるもの
そもそもヒトラーなんて何度癇癪起こして非合理的な命令を出したことやら

軍隊ってのはどこもそんなもん
実は「実力主義」や「合理主義」はあんまり無い世界

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f4d-phNF):2017/02/10(金) 21:31:13.44 ID:kC3P4eNc0.net
>>129
てかミリオタって体育会系への恨みつらみばっかなのに、何で軍隊に入りたがるんだろうな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa37-BhOx):2017/02/10(金) 21:37:07.20 ID:HZkFY+Lca.net
軍隊内では自分達のような知識層が上で体育会系は下の方だと思ってるからだろうな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2793-qSFj):2017/02/10(金) 21:44:13.99 ID:0llcjShx0.net
なんかイミフなシャドウボクシングはじめてるのは信者の話題逸らしかね

とりあえず1クールで総集編というアレをきっちり決めてきてくれてマジ笑えるわ
最初から存在しなきゃ良かったのにねアニメも原作も

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sab3-mgGo):2017/02/10(金) 21:45:59.58 ID:YBJDljl0a.net
>>146
軍は実力主義という風潮は、世の中成果が無いと評価されない→兵隊にとっての成果って何→戦いで敵軍を倒すことじゃね? の理屈で成り立ってるから、むしろ無用に敵(仮想敵)を作るだけなんだよなぁ。
戦争の最中はともかく、平時には「あいつ(他国家)危険じゃん?」って煽って対策部門で実績を作る(という名の点数稼ぎをする)から世の中の為にならない。

まぁ後半部分は軍隊つうか軍事と政治の話だな。
軍がどれだけ「正しい」判断をしたとしても、政治的意向を無視して行動するとそれは国家に対する背任行為になってしまう、良く言う「軍の独断」だ。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1289-etX6):2017/02/10(金) 21:50:51.87 ID:kvYrFZvq0.net
え?1クールなのに総集編だって?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sxf7-Ed6l):2017/02/10(金) 21:53:08.23 ID:rijPWKyzx.net
落としたのだ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2793-qSFj):2017/02/10(金) 21:53:58.39 ID:0llcjShx0.net
ここの住民なら見たくもないだろうが公式のNEWSに来てる
>2017.2.10
>総集編となる第6.5話「戦況報告」の放送が決定!

決定じゃねーよ()マジうけるわ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4b-U10W):2017/02/10(金) 21:55:42.51 ID:Iy75M8nyK.net
>>149
プサヨの宣伝じゃない

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srf7-affC):2017/02/10(金) 22:19:26.87 ID:A3M6iCuMr.net
戦況報告ってこの前、中の人が出てやってたんじゃないの?
他の何かと被ってて観なかったけど

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2793-qSFj):2017/02/10(金) 22:28:40.50 ID:0llcjShx0.net
なんかアレな引用になっちゃったなスマソこれじゃ今日やるみたいだね
今日は普通に続きやるぽい

総集編の最速は2/17のAT-Xね>>139にも書いたけど
まあ去年(?)くらいからこの手のはイロイロあったし
もう製作会社ががんばってどーなる状況ではないのだろう

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 830f-cGUq):2017/02/10(金) 22:50:20.17 ID:9QMdzQL70.net
つーか総集編やらなきゃいけない程、現場のスタジオやら何やらがひっ迫してる「末期戦()」なのに
なんでこんな売れないのが確定してるブツを無理してアニメ化すんのかね
このアニメの存在自体が合理主義とか現実主義の対極だわな

採算取れないアニメを何故作ろうとするのか?
しかも現場が苦しんでるのに

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1289-etX6):2017/02/10(金) 23:00:40.47 ID:kvYrFZvq0.net
末期戦だったのはアニメ作品の方ではなく製作所の方だったか・・

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ df4d-ENO3):2017/02/10(金) 23:22:05.08 ID:y8IvO4st0.net
>>156-158
チャッキーやムーミンより酷い顔した半死人が働いている現場になってそうw

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa1f-etX6):2017/02/10(金) 23:45:37.88 ID:wcP8iZ9ba.net
これってなのはの二次創作を名前変えてちょっと弄っただけの作品なんだっけ?

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srf7-twbc):2017/02/11(土) 00:17:49.60 ID:F4er7lAZr.net
存在Xがついに主人公一人を改宗させる為だけに
世界大戦引き起こしたと白状しやがったぞ
暇人な上にたった一人の人間に固執しすぎだろ…
身勝手で俗物な神が多いギリシャ神話でも
ここまで下らない理由で世界を好き勝手に操った神はいないぞ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 830f-cGUq):2017/02/11(土) 00:26:43.57 ID:4bhinZL20.net
つーかなんでこんなクズみたいな負け犬リーマン一匹改宗させる為に必死になってんだろうね
無神教で不信心の人間なんてほかにいくらでもいるだろうに

異能生存体だったとかなんか特殊な理由でもない限り執着する意味が分からない

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a637-dlvH):2017/02/11(土) 00:28:23.81 ID:dvQCBfYk0.net
>>157
ハルヒの頃からアニメが流行ってアニメーターが急増
→キャリアを積んだ人々がアニメ制作会社をどんどん作る
→制作会社の増え過ぎた業界を支えるため何でもいいからアニメ化する(今ここ、一種のバブル
→全体の質の低下
→バブル崩壊……か!?
→そんな状況でまた次の社会現象になるようなアニメが生まれれば最初に戻る

幼女戦記が売れるか売れないかは知らないが
今、日本のアニメ業界に発生している状況はどこの業界にもよくある現象なんじゃないかな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd52-yzPj):2017/02/11(土) 00:32:13.56 ID:BOW1liArd.net
>>161
そもそも宗教や主義者ほど
大量破壊虐殺に適した操り道具はないだろ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ee-x6JD):2017/02/11(土) 00:50:39.59 ID:BzNZCKWa0.net
存在Xは出さない方がよかったね。
チート宝珠を与えたこととの整合性がとれていないので、アホにしかみえない。

作者は幼女の窮地を演出したつもりなのかな?ハッキリ言って逆効果だね。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 830f-cGUq):2017/02/11(土) 00:56:09.01 ID:4bhinZL20.net
>>165
せめて「その宝珠の力の源は私の神通力だ、使うたびに神の力を借りていることを思い知れ」
って言われて渡されたならわかるけどね
で、無神を貫きたいから敢えて宝珠は使わないとかそういう葛藤でもあれば盛り上がるけど

そんな事も無いただのチートアイテムだもんな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 27ee-x6JD):2017/02/11(土) 01:20:19.43 ID:BzNZCKWa0.net
言霊さえ唱えれば信仰心がなくても使える仕様だと、チート宝珠を与えた意味がないよなw

だいたいさ、幼女1人を追い込むのに世界大戦てw他の方法思いつかなかったんだろうか?神なのにw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ b2a3-RkRN):2017/02/11(土) 01:28:27.21 ID:fhX4VRJE0.net
屈辱だが命が掛かっているから祈らざるを得ないって葛藤が全く見られないもんな
ただの格好が良い詠唱になっている

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spf7-BNi5):2017/02/11(土) 01:32:55.25 ID:k8efugJNp.net
精神汚染がどうたらこうたら文句言ってた割には、爆撃機落とすときとか、観測拠点破壊するときの狙撃とかで躊躇なく使ってたのをみてるとこの前嫌がってたのはなんだったんだよと思ってしまう

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 32cc-T9/6):2017/02/11(土) 01:53:15.07 ID:KF/9BEq50.net
作者のツイッター見たけど凡庸な自称リアリストみたいな感じだった

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3285-LMmp):2017/02/11(土) 01:55:53.86 ID:Olm7Q9ZD0.net
進行と展開に合理性がない
物語のための設定はない、設定のために物語があるという本末転倒っぷり
キャラの思考回路に人間性がまるでない。葛藤や決意、胸熱なんて存在しない

まずこの時点で、物語としての価値はないな
文体も気持ち悪くて技術がないし、小説としての価値もないな
映像はlキャラデザがクソで描写不足で、アニメーションとしても価値はないな
静かにしてればいいのに作者がうるさく、信者がうるさく、奴らの人間性にも価値がないな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 830f-cGUq):2017/02/11(土) 02:00:56.60 ID:4bhinZL20.net
私を信仰すれば魔力を与えよう、戦争に勝ち生き残れる力を与えよう、
信仰しないのならお前はただの幼女、魔法無しで一兵卒として戦って惨めに死ね! ってーなら
「無神教徒を改宗させる合理的なやりかた」だよな?
でも、転生させてチート宝珠くれてやっただけじゃ意味ねーよな

神なんて信じないけど、生き残る為にはお祈りしてこの力を使わざるを得ない!ってシチュエーションがない
だって信仰しなくても力が使えるんだからw
だったら信仰なんてしねえよと

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 76be-cGUq):2017/02/11(土) 02:07:40.43 ID:mplJdgnB0.net
ノーリスクのチート与えられて戦場では無双します
サイコパスなので特に心理面のドラマもありません
何を楽しむ作品だよ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Srf7-affC):2017/02/11(土) 02:22:20.39 ID:pFM7qJsmr.net
>>173
見事にZZかフリーダムかって感じだったなw
両方とも出てくると無双過ぎてつまらなくなった

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ cfc8-uY9r):2017/02/11(土) 02:24:58.39 ID:l/V7RPkl0.net
作者インタビュー(前半・後半)
http://news.walkerplus.com/article/100084/
https://webnewtype.com/news/article/100085/

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa37-BhOx):2017/02/11(土) 02:27:04.36 ID:W5rQA3m1a.net
なんか普通だな
面白くない

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fed3-Dg5S):2017/02/11(土) 02:44:36.88 ID:RHRH6kAi0.net
>>175
シカゴ学派、特に公共選択系の人がマジギレするレベルで酷いこと言ってんなおいw
全く間違いなシカゴ学派の解説をしてるんじゃねーよw
概要とか乱暴な要約どころじゃねーぞ、完全に間違ってる

何でこの阿呆は格好つけてシカゴ学派を持ちだしたんだよ、学部卒レベルの経済史の
知識程度も持ち合わせていないのに

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ fed3-Dg5S):2017/02/11(土) 02:49:12.98 ID:RHRH6kAi0.net
ってか経済学における倫理問題はアダム・スミスの道徳感情論が下地になっていて
シカゴ学派の面々もそこからそれるようなことは言っていないのに、頭の悪い馬鹿が
「カネのことを考えている奴には心がない!」とレッテルを貼るときに言い放ちそうな
頭の悪いレッテルを貼るなよ・・・

総レス数 1000
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200