2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦19年 【ようじょしぇんき四話配信中】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/01/30(月) 23:52:28.35 ID:nu4PR5AC0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:(月)深夜0時30分〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki https://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦記モノ】幼女戦記 統一暦18年 【即応部隊】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485676233/
おいこら防止カキコテスト
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/02/01(水) 22:39:12.35 ID:/s9N8Fue0.net
明治になって西洋にかぶれてレンガ製の建物いっぱい立てたら地震で大被害だったでござる
日本には日本向けの建築様式がある

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3b5-zeNB):2017/02/01(水) 22:39:21.87 ID:8mFyTSkg0.net
●フロイス『日欧文化比較』1585年
日本では暖をとるために火に向かって立っている者が恥じる事も無く公然と尻をまくる。

われわれの間では女性が裸足で歩いたならば、狂人か恥知らずと考えられるであろう。
日本の女性は貴賎を問わず、一年の大半、いつも裸足で歩く。

●ケンペル『江戸参府旅行日記』1777年
普通の従者、特に乗り物をかついだり槍を持ったりする者はズボンをはかず、
いちだんと敏捷に行動できるように、上衣をはしょい裾を帯にはさんでいるので、
彼らの下半身は露わになっているが、このことを彼らは少しも恥ずかしがらない。

●『ペルリ提督日本遠征記』1856年
水夫達は身長の高い筋肉の隆々とした男達で、その赤銅色の肉体には
腰の周りに一片の布をつけているきりで、あとは全部裸であった。(2巻, p. 188)

●ゴンチャロフ『日本渡航記』1858年
裸体の男達や、これも腰のところまで上半身が裸体の女達を見た。女達は青い簡単な腰巻をしているだけである。

戦後日本の労働者
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000704713/88/imgd02b337czik5zj.jpeg

想像上の日本よりありのままの日本を好きになるべきだ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 22:39:23.61 ID:9Vc2fUTn0.net
>>788
軍ヲタでもあるらしいし、士官学校で兵站の論文出すくらいだから補給の大切さや食料の衛生も分かってるだろう
確か水でも当たって死ぬことが多いんだよな
あと戦場で水を飲みすぎると死ぬとかなんとか

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 22:41:05.86 ID:9Vc2fUTn0.net
>>792
http://i.imgur.com/LoY9DUA.png
【ロリヤ集まれ】デグレチャフ少尉は幼女妖精可愛い【存在X】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1482555739/

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 22:41:18.78 ID:aXez83LQ0.net
アニメスレって事は忘れたらいかんわ
ここは軍板でも歴史板でもない

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK76-pWeI):2017/02/01(水) 22:41:28.91 ID:V2P7j319K.net
>>792
あんだけ顔芸見せられて多少のかわいさでは無理

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 22:41:30.52 ID:T9RGsHTxa.net
玉子なんか30度くらいの湯で殻を洗えばすぐに安全になるし
現代日本の管理が特別凄い部分は無い
海外はそもそも生食しないから店頭の玉子が事前に洗浄されてないだけの違いしかない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワイモマー MM22-FuHd):2017/02/01(水) 22:42:00.27 ID:bn+kWkZYM.net
>>792
ブヒるだけならキャラスレでやればいいからじゃない?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-XYXB):2017/02/01(水) 22:42:29.42 ID:AQLSYMCna.net
>>784
泥で足がヤバイ
空飛べる魔導師はいいなあ(遠い目)

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbdb-FuHd):2017/02/01(水) 22:43:22.62 ID:Zp4S1SYb0.net
自分が塹壕に入れられたら恐怖心でポケットウィスキー手放せないわ
>>792
中身がおっさんじゃない幼女に何の価値が?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 22:43:32.55 ID:9Vc2fUTn0.net
>>801
映像の世紀で見たがメチャクチャ人が重なってたのが記憶にあるわ
あれだと地面グチャグチャだろうな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee44-hijU):2017/02/01(水) 22:43:39.74 ID:TD26fjCp0.net
>>789
大層な建造物があってもそこから糞尿ぶちまけてたら文明も何もないよ

そして当時世界一の国だったイギリスの首都ロンドンでさえ水道という生活インフラの整備すらおぼつかなかった
江戸はロンドンより人口が多かったにも関わらずお手伝い普請で水道引いてちゃんと町づくりをしていた

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-IeKb):2017/02/01(水) 22:44:11.23 ID:0evxVqjf0.net
>>794
想像通りだけど… 何が悪いんだ?価値観の違いレベルじゃん 
日本人からすりゃ欧米人だって相当恥知らずなこともやってたろうに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 22:45:29.70 ID:aXez83LQ0.net
>>801
泥っていうか・・・

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a6ab-AZYz):2017/02/01(水) 22:45:43.23 ID:uaxHPfpY0.net
しかし帝国魔導師の飛行スタイルだと首を上に向け続けないと前が見えないよね
見た目はナニだけど共和国のオマルにまたがって飛ぶのが一番楽っぽい

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 22:45:59.53 ID:aXez83LQ0.net
ちなみに、次の予告って明日公開だっけ?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 22:46:00.78 ID:9Vc2fUTn0.net
>>804>>805 無意味な連投を繰り返す士官候補生はトーチカ行きにされると思うから関わらないほうがいい

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/920f03dc4afba1a5245132bf8a0829e3.jpg
こんな感じかな。塹壕戦って。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 22:46:57.76 ID:9Vc2fUTn0.net
>>808
いつもだと明日の…日が見えなくなった頃じゃないかな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-EWGl):2017/02/01(水) 22:47:28.42 ID:BakN2dMr0.net
>>769
イザベラバードは高校生時代に読んだけど
富士山がサイコーだった、ジロジロ見られるのがいやだったしか覚えてなかったわww

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee44-hijU):2017/02/01(水) 22:47:34.87 ID:TD26fjCp0.net
>>806
塹壕足やね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdca-aAs4):2017/02/01(水) 22:47:39.27 ID:9x7SArHtd.net
ローマ帝国大爆笑だな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 22:48:07.00 ID:aXez83LQ0.net
>>807
あれは戦闘時だけでしょ、被弾面積を最小にできる姿勢
(本当は足を前に向けるべきだと思うけど、見栄えが悪いんだよなあ)
普段は足を下にしてるのは、これまでの描写でも明らかかと

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbdb-FuHd):2017/02/01(水) 22:48:37.26 ID:Zp4S1SYb0.net
キューブリックの突撃の冒頭に塹壕のシーンがあるけど閉塞感やばい

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-f92d):2017/02/01(水) 22:49:21.14 ID:1T/GupOq0.net
>>792
まあ漫画デグさんならイケるやつは多かろう
http://i.imgur.com/VSYAgu7.jpg

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a6ab-AZYz):2017/02/01(水) 22:50:08.57 ID:uaxHPfpY0.net
>>814
足が下向いてるのってホバリング中だけじゃね?

足が前だと「エンダーのゲーム」スタイルだよね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee44-hijU):2017/02/01(水) 22:50:21.85 ID:TD26fjCp0.net
>>813
でもそっちはそっちで鉛中毒が…

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 22:51:21.63 ID:T9RGsHTxa.net
>>804
江戸の上水道はただの井戸で下水道はただの河だよ
沼を埋め立てて作った土地だからそういう事が出来るだけで
ロンドンみたいな地下の水道網があったわけじゃない
総体的に見て恵まれてはいるけど技術力が上なわけじゃない
あと19世紀中盤にはロンドンは江戸の人口を抜いてる

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/02/01(水) 22:51:32.94 ID:OCKIk5fCa.net
よく分からんが高射砲に撃たれたらどうするんだ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 22:51:45.61 ID:aXez83LQ0.net
>>817
確かにエンダーをイメージしたんだが、そういう突っ込みが来るとは思わんかったw
あと、今やってるグラビティデイズも飛行時は足が常に前(常に落下してるから)

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee44-hijU):2017/02/01(水) 22:52:36.37 ID:TD26fjCp0.net
>>819
井戸水用の河川を整備してるんだけど

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3b5-zeNB):2017/02/01(水) 22:52:45.44 ID:8mFyTSkg0.net
これが1993年のデータ
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/a/3/a39add37.jpg

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 22:53:38.42 ID:aXez83LQ0.net
まあ、ロンドン、パリ、江戸(東京)の技術的発達史は確かに面白いんだけどさ
もうちょっと関係がある話に持っていけんのか?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/02/01(水) 22:54:04.55 ID:/s9N8Fue0.net
少なくとも三助なんて職業が風俗ではなく存在するほどの、ものすごい高いモラルがあった
異国人には理解出来なかっただけで

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 22:54:44.65 ID:9Vc2fUTn0.net
>>816
独語で「5,6,7,8」って意味か

0 : null (ヌル)
1 : eins (アインツ)
2 : zwei (ツバイ)
3 : drei (ドゥライ)
4 : vier (フィァ)
5 : fünf (フンフ)
6 : sechs (ゼクス)
7 : sieben (ズィーベン)
8 : acht (アハトゥ)
9 : neun (ノイン)
10 : zehn (ツェン)
11 : elf (エルフ)
12 : zwölf (ツヴォルフ)
13 : dreizehn (ドゥライツェーン)
14 : vierzehn (フィァツェーン)
15 : fünfzehn (フンフツェーン)
16 : sechzehn (ゼヒツェーン)
17 : siebzehn (ズィーブツェーン)
18 : achtzehn (アハ(トゥ)ツェーン)
19 : neunzehn (ノインツェーン)
20 : zwanzig (ツヴァンツィッヒ)

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3b5-zeNB):2017/02/01(水) 22:55:03.81 ID:8mFyTSkg0.net
1904年答志島の日本人
http://i.imgur.com/Rwk26M0.jpg

露出は文明度のバロメータ
●カッテンディーケ『長崎海軍伝習所の日々』1860年
我々は若い娘たちに指輪を与えた。その娘たちはどうしたのか胸もあらわに出したまま、
我々に随いて来る。見たところ、彼女たちは、われわれがそれによほど気を取られていることも気付かないらしい。(p. 86)

●グリフィス『明治日本体験記』1876年
暑い時の日本の町では、生きている彫像の研究にすばらしい機会がもてる。
働く人はよくふんどし一枚になっている。女性は上半身裸になる。身体にすっかり丸みがついたばかりの若い娘でさえ、
上半身裸でよく座っている。無作法とも何とも思ってないようだ。(p. 235)

●E・S・モース『日本その日その日』1917年
 奥地へ入って見ると、衣服は何か重大なことがある時にのみ使われるらしく、
子供は丸裸、男もそれに近く、女は部分的に裸でいる。(1巻, p. 80)

●イザベラ・バード『日本奥地紀行』1880年
家にいるときは短い下スカートをつけているだけである。何人かりっぱな家のお母さん方が、
この服装だけで少しも恥ずかしいとも思わずに、道路を横ぎり他の家を訪問している姿を私は見た。(p. 98)

●H・N・アレン『朝鮮見聞記』1908年
服といえばふんどししか着けていない人々が漕ぐ20隻の小さな三板が私たちの船を取り囲むのを見て、
何かがおかしいと思った。あのように暴風が荒れ狂う海で、私たちは道に迷って南太平洋の
どこかの島に錨を下ろしたのではないのか? (p. 39)

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa24-DLL5):2017/02/01(水) 22:55:51.54 ID:EuakGq8M0.net
>>804
まぁ江戸が元々湿地帯で、そこの水が飲めたもんじゃないから水道引いたって事情もある
水利こそ良かったがあまり住み良い土地では無かったのだよ
怪我の功名

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 22:56:50.76 ID:T9RGsHTxa.net
>>809
それは数時間で掘れるレベルの塹壕線だから第一次世界大戦で言うとかなり緒戦のイメージ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b15-FuHd):2017/02/01(水) 22:57:11.40 ID:PvRIIrnW0.net
>>801
その辺を憂慮したデグさんは紙おむつを発明して部下に配ると

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2629-y5A3):2017/02/01(水) 22:57:42.76 ID:Y0OnKyc30.net
>>809
塹壕戦で銃を撃つ機会なんてめったにないよ 距離がありすぎて届かない
大砲戦の中で戦線を前進させる為に、穴掘ってずっとそこに居続けるだけ
銃に撃たれて死ぬよりも、雨降ってドロドロの中に居続けて病気になる確率の方がよほど高い
あれほど人間にとってみじめな戦いはないよ 俺も思い出したくない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-hI8U):2017/02/01(水) 23:01:19.31 ID:XVCPbiEg0.net
聞きかじった話を披露したい
マウンテンゴリラの巣窟か(´・ω・`)

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-R94c):2017/02/01(水) 23:03:09.23 ID:hMklwa0l0.net
>>831
凄まじい経験をお持ちですな…

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee44-hijU):2017/02/01(水) 23:03:35.76 ID:TD26fjCp0.net
>>831
伍長さん?リデルハートさん?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a6ab-AZYz):2017/02/01(水) 23:04:08.89 ID:uaxHPfpY0.net
>>830
高吸水材が実用化されていない時代の紙おむつって
ほぼ意味ないんじゃね?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/02/01(水) 23:04:34.06 ID:aXez83LQ0.net
>>833
肥溜めに落ちたんだろう・・・そっとしておいてやれ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/02/01(水) 23:04:55.55 ID:Z3XPFvL20.net
>>808
あの予告ってなんで前回の放映時には流れないんだろう

>>795
あの時代は特に水の確保は軍馬のために重要だった
自動車が少ないため、補給にしろ野砲の移動にしろ軍馬は不可欠だが、人間以上に水を消費するから

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdca-9KLP):2017/02/01(水) 23:05:03.23 ID:3cOBYNrXd.net
>>795
これで抗生剤の作り方知ってたら
生物兵器ばら撒くだけで
勝てそうだな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b85-AZYz):2017/02/01(水) 23:05:20.97 ID:LUAB4trL0.net
勇ましく戦って死ねるなら恵まれてるのね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa24-DLL5):2017/02/01(水) 23:06:56.59 ID:EuakGq8M0.net
>>838
味方にも感染するの前提かい
でも量産は難しいんじゃないかなぁあれ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウアー Sa76-+DMr):2017/02/01(水) 23:08:05.53 ID:n4JzvcLLa.net
>>837
本編内でってこと?
尺節約じゃないの

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp13-BygQ):2017/02/01(水) 23:08:33.80 ID:igulHKHap.net
主人公にここまで魅力あるのはイカ娘以来だ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/02/01(水) 23:09:26.03 ID:Z3XPFvL20.net
>>831
穴掘ってずっとそこに居続けるだけでどうやって前進するの?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdca-9KLP):2017/02/01(水) 23:11:11.10 ID:3cOBYNrXd.net
>>840
スペイン風邪みたく大流行起こせば
量産は割りと楽
前提条件の乾燥期かつ不衛生な人間わんさかいる地域が無いと駄目だけど
塹壕戦やってるとこなら
捕虜交換にかこつけて戦場全体にばら撒けばおk

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ab1-AZYz):2017/02/01(水) 23:13:26.19 ID:nVKbdNXe0.net
これってぶっちゃけ一人芝居だよな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-yjvO):2017/02/01(水) 23:16:38.91 ID:9Vc2fUTn0.net
>>842
イカ娘≒ターニャ
ん???

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/02/01(水) 23:20:41.08 ID:Z3XPFvL20.net
>>838
ペニシリンの元となるアオカビが偶然発見されるは4年後だし、薬剤として実用化にはマンハッタン計画並みの予算が必要だから無理じゃね?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2629-y5A3):2017/02/01(水) 23:21:04.17 ID:Y0OnKyc30.net
>>843
真っすぐに掘り進めたら防御の壁がなくて丸裸だから、
横や斜めに掘ってちょっとづつ、ちょっとづつ前進していくの
ほんの数メートル進ませる為に味方の援護の大砲が撃ち込まれまくる

重要な地点だとどっちも譲れないから数メートル前進しては、
数メートル後退という膠着状態になるのよ 
下手すれば年単位の攻防になる

自分たちが掘った塹壕に敵歩兵に侵入されたら、逆に砲弾で撃ち戻せなくなる
それで兵士は上で砲弾が飛び交う最前線の塹壕にずっと待機してなくちゃならないのよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/02/01(水) 23:22:40.58 ID:1smzOV3q0.net
欧州人には糞尿を運んだり裸身を晒すのは衝撃で野蛮だったんだろうが
糞尿は肥料として使ってたし
湿度の高い日本では亜熱帯並みに肌を晒すは当たり前
文化の違いだよ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa53-pxI4):2017/02/01(水) 23:24:32.78 ID:Vsp8mpFva.net
>>835
ググってみたらそれなりに役立った模様
WW2の流れも関係してるみたい

以下引用
ドイツに経済封鎖されたスウェーデンでは、1940年代半ばには綿花の輸入が止まり、極端な綿布不足となり、赤ちゃんのおむつを作ることができなくなりました。
スウェーデン政府は、おむつを綿布から紙に移行するよう指導し、そこで考案されたのが紙おむつでした。
吸水性のある紙を何枚も重ね、外側をメリヤスの袋で覆った簡単なものでしたが、使い捨てができ洗濯の必要もなかったのです。
実際に使ってみると、取り替えが簡単で吸水性も布おむつと遜色がなく、十分に代用品の役割を果たしたといわれています。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/02/01(水) 23:26:57.51 ID:/s9N8Fue0.net
>>843
戦車のようなキャタピラ車両で塹壕を乗り越えて前進出来るようになる前は、どちら側も塹壕を乗り越えるのが
負担だから、実質にらみ合いで膠着ってのが大部分だったはずだったと思う

1話では、そのあたりの戦術が徹底される前の設定なのか、砲兵攻撃でに時間あわせだけで突撃して
返り討ちになってたけど

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ee44-hijU):2017/02/01(水) 23:28:12.78 ID:TD26fjCp0.net
>>847
南方ターニャ「そうだ、油だ!」

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f02-AZYz):2017/02/01(水) 23:33:09.62 ID:Q+H+8XlQ0.net
なんか変なのが沸いてきてるんだけど

あちらの国で何かあったの?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa53-pxI4):2017/02/01(水) 23:36:21.46 ID:Vsp8mpFva.net
レルゲン「あれはイカ娘の皮をかぶった死神博士です」

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a32-AZYz):2017/02/01(水) 23:36:41.43 ID:aUnblVnA0.net
>>799
デマ吹かしてんじゃねーぞ
鶏卵の食中毒が、たかが30度のお湯洗浄でどうにかなるとマジで思ってるんか?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/02/01(水) 23:40:05.21 ID:Z3XPFvL20.net
>>841
そっか、予告の時間をCパートに使っているのか
昔はCパートってなかったよなあ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/02/01(水) 23:41:18.03 ID:gkU9bp430.net
>>855
卵が長持ちするのは30度のお湯のおかげでも日本の管理能力のおかげでもない
単純に卵が長持ちするから

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-IeKb):2017/02/01(水) 23:41:46.81 ID:0evxVqjf0.net
>>799
よく見たら噴いたわ その温度じゃむしろサルモネラ菌発育しやすいんだけどw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-zeNB):2017/02/01(水) 23:42:37.21 ID:HytEmrT2a.net
>>849
その文化が糞で恥ずかしと気付いたから明治維新で野蛮なアジアの一員でいることをやめて、西洋の制度や文化を模倣しまくって近代化したんだよね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a32-AZYz):2017/02/01(水) 23:42:57.37 ID:aUnblVnA0.net
>>851
だから横に食い込まず縦に伸ばして、バルト海から地中海まで・・・

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 23:43:04.90 ID:T9RGsHTxa.net
>>855
日本で出荷してる玉子の外国との違いは30度以上のお湯で洗浄してる事だけだ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 23:43:54.67 ID:T9RGsHTxa.net
>>858
http://shufufufu.blog.fc2.com/blog-entry-3774.html
ここに書いてあるだろ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-IeKb):2017/02/01(水) 23:44:44.26 ID:0evxVqjf0.net
>>861
ソースは?
37℃が発育至適温度らしいですが

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/02/01(水) 23:45:53.41 ID:gkU9bp430.net
>>862
30度のお湯で洗浄はいいのに水洗いはダメなのか
なんか凄いな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-IeKb):2017/02/01(水) 23:46:07.08 ID:0evxVqjf0.net
>>862
http://www.toholab.co.jp/info/archive/2321/
こっちにはそんなこと書いてないが

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/02/01(水) 23:46:28.22 ID:1smzOV3q0.net
>>859
いや文明が進んでいたから取り入れただけで
文化は大事にしようって考えはあったよ
和魂洋才って言葉知ってる?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdca-9KLP):2017/02/01(水) 23:48:00.34 ID:3cOBYNrXd.net
>>859
それで水虫で死ねる人間増えたがな
夏にずっと革靴かなりヤバイ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/02/01(水) 23:51:54.33 ID:/s9N8Fue0.net
>>859
恥かどうかではなく、中国が実際に植民地にされていて、自国が同じ目に遭わないようにするため
無理矢理海外の効率的な方法を色んな国から拾ってきただけなんだが
まあ、侮られないようにするために、多少は外面を考えた部分はあるだろうが、基本は国防のため

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/02/01(水) 23:53:20.46 ID:gkU9bp430.net
>>868
その考えは黒船からあったわけだしな
それで富国強兵にたどり着いたわけだし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e1c-xfFR):2017/02/01(水) 23:53:43.48 ID:niixqShC0.net
>>856
ヨルムンガンドがやってた記憶があるなあ。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a32-AZYz):2017/02/01(水) 23:54:08.34 ID:aUnblVnA0.net
>>857
長持ちすることと食中毒になることは全く別問題だよ
なら聞くが、外国行って生卵をお前は食えるんか?って話
日本の管理能力を外れて長持ちする生卵だから、躊躇なく食べてみせてくれ給え

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 23:55:23.07 ID:T9RGsHTxa.net
>>865
殻の洗浄の話は次亜塩素酸ナトリウムを使ってるとしか書いてないなそこは
これは別に特別凄い溶液ではないから

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd6a-T3y8):2017/02/01(水) 23:56:54.21 ID:TJcYw/2/d.net
まぁなんとなくこんな流れになりやすい感じはあったわ

戦争ものになると、政治厨とは言わんが、関係のない日本の歴史なんかを語り出す奴が必ずいるんだ
右左関係なくね

ニコニコにもいるしな
そういう話をしたいなら雑談系かニュース速報系に行って欲しい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/02/01(水) 23:58:17.97 ID:gkU9bp430.net
>>871
外国で食べないのは単純に食文化や卵輸送上の問題での話でしょ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/02/01(水) 23:58:21.98 ID:Z3XPFvL20.net
>>848
いや、そういうことじゃなくてね
831や848だと準備砲撃の後の突撃が抜けてる
塹壕戦って、離れた敵味方の塹壕同士で撃ち合うことではなく、突撃して接近した敵を塹壕で迎え撃つことを指すのが普通
守備の要は機関銃だけど、敵味方ともに小銃も使ってた

>>851
戦車投入前から攻勢は行われてたけどね
数百メートル進むのに万単位の死傷者を出してたけど、それでも何回も続けられてた

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/02/01(水) 23:58:29.75 ID:T9RGsHTxa.net
>>871
だからぶっちゃけ外国でも殻を自分で洗浄すれば状況は同じだよ
日本でも30000個に1個はサルモネラ菌が玉子の中に入ってると言われてるし
だから日本でも当たる時は当たる
全部生食するわけではないから確率はとても低いけど

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-IeKb):2017/02/01(水) 23:59:17.04 ID:0evxVqjf0.net
>>872
そら凄いことじゃないだろうけど海外じゃそれをやってないだけだ 生食の習慣があるかないかの違いだろう

江戸時代はそんな消毒してた訳ないのになんで普通に食ってたんだ 軽く調べたが分からん

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0a4f-bWb9):2017/02/01(水) 23:59:56.20 ID:jxPJGuXB0.net
テンプレの解説はあまり多くしないほうがいいと思う他の板とここは違うから
これ以上増えるなら外部の解説サイト作って誘導したほうがいい

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63c8-TNuI):2017/02/02(木) 00:01:08.62 ID:vdbr8+Fh0.net
てかほんとにスレチが過ぎてイカンな 黙ります

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ ff29-c9TT):2017/02/02(木) 00:02:10.61 ID:wt6Qe1eE0.net
>>879
つか、なんでこんな話になってんの?
生卵の話とか何日か前にやったでしょ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-WEAR):2017/02/02(木) 00:02:56.84 ID:rsW1hj+n0.net
>>878
外部のサイト
有志wikiに作ったフォーラムがほったらかしなんだよなぁ…

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 63c8-TNuI):2017/02/02(木) 00:04:03.19 ID:vdbr8+Fh0.net
>>880
やってたのか…

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f32-0MWP):2017/02/02(木) 00:04:10.45 ID:yu7gKRMf0.net
>>879
ですね・・・スマンかった

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e32f-0MWP):2017/02/02(木) 00:06:53.96 ID:EisF5X+x0.net
>>872
次亜塩素酸ナトリウムってプールの消毒薬か

>>877
江戸時代は卵の生食してないよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-gmgt):2017/02/02(木) 00:08:15.64 ID:Ad6OcVnW0.net
タマゴかけごはんも炊き立てご飯にかけるわけで
生食ってわけでもないんだけどな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sd9f-4SR0):2017/02/02(木) 00:08:33.90 ID:/BJHFxuHd.net
鶏卵戦記はじまったな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fcc-aC2u):2017/02/02(木) 00:08:35.72 ID:NNYth8wh0.net
異世界アニメにて、「○○」をすることが容易でない!

A「日本なら○○出来るどころか、□□まで出来る!」

B「日本特有じゃないんだが、ほらソース」

A「信憑性ないし、そもそも外国じゃ…」

B「お前が何を知ってるんだよw外国では…」


もうこれは宿命だから
ネトウヨとネトサヨがいる限り、決して終わることはない繰り返し

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sd9f-c9TT):2017/02/02(木) 00:10:21.59 ID:Wh9XQ7yMd.net
>>887
こういうのをネトウヨと呼ばれると本当に困る

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f32-0MWP):2017/02/02(木) 00:10:55.41 ID:yu7gKRMf0.net
ガルパンスレでも脱線しやすかったんで、「履帯の外れやすいスレ」と自虐気味に言ってたな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7fa6-wVGn):2017/02/02(木) 00:11:17.18 ID:5h46JH+P0.net
塹壕戦の話は、観測魔導師が居る時点であの世界では多少状況が違いそう
火力集中で無理矢理押しつぶすとかが容易になるだろうし
そのための観測者狩り部隊と、対観測者狩り部隊、という図式に繋がっているのだろうし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa5f-FQGs):2017/02/02(木) 00:12:21.36 ID:MIMrnd+Fa.net
全部日本凄いで終わらせとぎゃいいのにな
無駄に反日が半端知識が反論するからだな
別に日本を良く言っても日本人にはなんにもマイナスにはならんのだから
多少誇張でもそういう事にしとけばいいw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f20-gmgt):2017/02/02(木) 00:13:28.15 ID:Ad6OcVnW0.net
そもそも戦車が対魔導師には役に立たんから
塹壕戦の形態もかなり違ってくるだろ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ c3c8-WEAR):2017/02/02(木) 00:13:34.26 ID:rsW1hj+n0.net
>>889
あっちが履帯ならこっちは「本国送りにされやすいスレ」かな?

総レス数 1000
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200