2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦記モノ】幼女戦記 統一暦17年 【即応部隊】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 5b85-y5A3):2017/01/28(土) 12:23:35.54 ID:R3si4ca/0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:深夜0時〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki https://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦16年 【素晴らしきキャンパスライフ】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485436178/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 14:35:04.65 ID:39xx33j60.net
>>803
読み終わったら漬物石になり、人を殴れば凶器にもなる優れものだな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/01/29(日) 14:35:14.15 ID:QMeZiftna.net
>>795
別に無線でなくても良いですよ
極論すれば、「核兵器(的な何かを魔法でチートして実現したもの)」が実現可能か、
検証しても無駄では無いでしょうし

実現すれば、究極の抑止力になるでしょうし、そこまで行かないまでも、
テレビで見た現代戦車やヘリの技術から応用出来る話もありそうですが

あるいは、魔道士の力を借りて速度を上げた弾丸列車的な何かでもいいですし

まあ、要するにタイトル通り、「戦記物」をやりたかったのが根源的な理由でしょうし、
野暮でしょーも無いツッコミはこれくらいにしますわ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ドコグロ MM4f-Lbm1):2017/01/29(日) 14:36:47.29 ID:LcOFfokfM.net
1巻だけ紙で持ってるけど重いのはkindleにするわ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-EWGl):2017/01/29(日) 14:37:08.10 ID:cgN+ZAs00.net
デグさんの技術開発について知りたいならweb版を最後まで読めばちょろっと書いてるよ
最後にちょろっと

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/01/29(日) 14:37:51.02 ID:QMeZiftna.net
>>804
で、その現代の知識も人事の知識では無いですね、という話ですが
お互いウザそうですし、これくらいにしておきますが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/29(日) 14:37:54.41 ID:tvvWgEtBa.net
>>809
つか、前に誰か書いた通り「人事部の人に技術的なこと分かりません」で終了の話を長々と

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/01/29(日) 14:39:27.80 ID:QMeZiftna.net
>>813
では、>>804さんのおっしゃる「魔導師の大隊による即応部隊の設立」は人事の知識
なんですか?という話ですね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f3a-AZYz):2017/01/29(日) 14:40:52.06 ID:bICZryNJ0.net
>>809
魔導師としての利点を生かした兵器ならこれからちゃんと出てくるから安心したまえ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-9Jcs):2017/01/29(日) 14:41:29.70 ID:SfkqZsXSa.net
Web版読んだけど戦後のレルゲンの独白に胸が熱くなった

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/29(日) 14:41:32.04 ID:tvvWgEtBa.net
>>814
しつこいな
君の技術云々の話に、「人事部長に技術的なこと期待しても無駄」で終了だ、という話

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/01/29(日) 14:41:37.92 ID:RYvkGAWS0.net
>>814
彼の軍事オタクとしての知識だね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4b-2N8Z):2017/01/29(日) 14:42:38.02 ID:HevPfoxAK.net
>>808
ナイフ投げてくる相手と戦うときに
服の下に漫画本入れてガードする作品があったね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/01/29(日) 14:43:33.91 ID:QMeZiftna.net
>>811
情報、ありがとうございます
アニメの最終回が終わったらチェックしておきます

>>815
楽しみにしてますわ

荒らすつもりは無かったです、少し熱くなってすみません

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 14:43:38.18 ID:HmAZ5+KC0.net
>>801
魔法による無線の描写がいまひとつわからないんだよね
観測手とかは無線機かついで飛んでるし
精度の悪い通信は魔法で、精度の高い通信は通信機で行う必要があるのかな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdca-T3y8):2017/01/29(日) 14:43:41.40 ID:rPGOwwjSd.net
10年以上資料に触れてないのに前世の戦史の記憶を保ち続けてるってのもすごい

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f95-fVsk):2017/01/29(日) 14:44:09.54 ID:yuITZkdM0.net
軍隊と言えば下品なジョークが飛び交うモノだが、
幼女隊長の前では控えよう、とかそういう風潮があったり?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 14:44:48.06 ID:39xx33j60.net
>>819
どこかの社長がバブル時代に近距離で撃たれたけど厚い札束の財布のおかげで助かった事もあるし
利用用途はスコップ並みにある

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/01/29(日) 14:45:01.67 ID:QMeZiftna.net
>>818
これを自分のこのスレの今日の最後のレスにします

> 彼の軍事オタクとしての知識だね

それを言ったら、水掛け論だと思いますが
技術に詳しい人事がいても言い訳で

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-EWGl):2017/01/29(日) 14:45:11.35 ID:cgN+ZAs00.net
>>822
やはり天才か…

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/29(日) 14:45:23.53 ID:mHfCLa1w0.net
>>821
魔導反応感知はレーダー相当であって通信手段じゃない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/01/29(日) 14:46:14.24 ID:RYvkGAWS0.net
技術ツリーを伸ばすにしても
金もコネもない孤児が9歳で研究するには士官学校しかないわな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/29(日) 14:47:58.85 ID:mHfCLa1w0.net
>>821
失礼
>>801の出来ること、というのは誰でも簡単にできるではない、あくまで人によっては可能であるレベルのこと
が混じっているので、通信は基本機械任せ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4b-2N8Z):2017/01/29(日) 14:48:08.74 ID:HevPfoxAK.net
>>824
そんな話もあったんだ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 14:48:25.04 ID:39xx33j60.net
>>823
下の方ではあるかもしれないけど
大体ターニャちゃんくらいになるとそれが部下にあたるし
ターニャちゃんそういうの嫌いそうだから極限言わないんだろうな
士官学校時代とかはあったかもしれんが
わからないけど

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/01/29(日) 14:49:18.24 ID:RYvkGAWS0.net
>>825
彼は技術に詳しい人事ではなかったのに
もしそうであれば何故そうしないんだろうって悩むのオカシイよね?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-R94c):2017/01/29(日) 14:49:36.87 ID:tvvWgEtBa.net
まあWW1の時代に技術者1人送り込んで、あっという間に技術の進歩が見られるか考えると、まあ無理だし
それこそ一個大隊の技術者がいる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f65-25Aq):2017/01/29(日) 14:52:46.08 ID:vLhlTYQR0.net
これ面白いね
カントクは有能だわ
この監督にGATEを作って欲しかったなあ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-EWGl):2017/01/29(日) 14:53:34.81 ID:cgN+ZAs00.net
俺が行けば50年有機化学を進められるのに

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 14:55:21.49 ID:HmAZ5+KC0.net
よし、ぺにしりんを作ろう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ac2-R94c):2017/01/29(日) 14:55:26.24 ID:urXbw9Bz0.net
あの時代の無線機は真空管アンプなのかな
背負って空飛ぶのにデカくて重くて大変だw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/01/29(日) 14:56:56.64 ID:RYvkGAWS0.net
トランジスタぐらいなら作れそうだな
まあそれでもせいぜい小型化で劇的に進歩ってのは難しい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f95-fVsk):2017/01/29(日) 14:57:51.18 ID:yuITZkdM0.net
あのおっさんは「軍人を辞めろ」って言ってたけど、
魔法使いは徴兵されるから辞めたくても辞められないんだろ?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bbf0-lcIg):2017/01/29(日) 14:58:15.72 ID:Jh1DexKb0.net
>>834
第1空挺団降下シーンは同じになってた事だろう

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 14:59:45.07 ID:39xx33j60.net
>>838
今の電気文明作ろうと思ったらそれなりの人材いるだろうし
実用化されるまで色々ありそう
俺はマヨネーズでも作ってキューピーって名前の赤いキャップつけて売るわ(´・ω・`)

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/29(日) 15:03:21.94 ID:mHfCLa1w0.net
兵器開発はしないけれど、投資して蓄財には前世知識をフル動員してるんだっけ?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2668-bF0B):2017/01/29(日) 15:09:03.69 ID:q/1mYXGw0.net
>>625
こっそり妖女戦記に変わってたりしてw

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdca-ncLk):2017/01/29(日) 15:17:45.75 ID:RQoYSSJDd.net
原作見にTSUTAYAに行ったが1,2巻なかったな
3巻以降はあったけどくっそ分厚かった。これは読み応えありそうだがレジまで持っていくのになかなか勇気いるタイトルだよなw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ af7d-FuHd):2017/01/29(日) 15:17:53.50 ID:797irfAS0.net
しかし、飛行機が存在してるのに飛んでる描写が無いな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9378-hijU):2017/01/29(日) 15:20:07.32 ID:cJ9+XfOm0.net
戦車もあるのに出てこないから

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-pb9N):2017/01/29(日) 15:20:19.22 ID:/misMbTg0.net
このアニメのエンディング好きだわ
これがオープニングでも良かったんじゃね?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-whIh):2017/01/29(日) 15:21:57.80 ID:L3yrLzKwa.net
一部のアレなオタクの願望を反映してるんだろか

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ac2-R94c):2017/01/29(日) 15:22:29.97 ID:urXbw9Bz0.net
iBooksでなぜかファンタジーにカテゴライズされてた
ラノベじゃなかったのね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3ea-PZoI):2017/01/29(日) 15:23:20.12 ID:1fwsz9it0.net
>>642
幼い孤児が亡命など出来るわけもなく、軍に入ってからはなおさら亡命なんて計画段階でもバレたら殺される
地球とよく似てはいるけど魔法他違いもあるから必ずしも負けるとはかぎらない(歴史でも勝ちの目は結構あった)し、祖国の勝ち(講和)または負けても悲惨な状況にならないような方法を模索するのが唯一の道かと

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-AZYz):2017/01/29(日) 15:23:46.76 ID:rqZ7hWBS0.net
>>807
数値は正確に覚えてないけど
俺は幼女戦記の高度数値を見ると3分の1にして覚える癖ついてるからフィートではない。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b70-utKC):2017/01/29(日) 15:24:03.70 ID:YcER+8Oi0.net
>>843
王女戦記

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (JP 0H1a-dEk7):2017/01/29(日) 15:25:22.52 ID:DpH77fh7H.net
>>735
皮肉で書いてるし俺は全然トランプ支持でも無いよ
でももしこのアニメで見てて思ったんじゃないのに
突然アニメのスレで「俺はわかってる」調で政治の話をし出すような人は
知能はともかくねぇ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-P4zY):2017/01/29(日) 15:25:35.15 ID:2v2fxaVO0.net
あんまり時代を前に持ってこない方がいいと思うんだよね
まだ戦間期くらいって感じがアニメでは保たれてるけど
原作の方はかなり第2次大戦よりの展開になってるんで、
メカとかテクノロジーまでそっちに引っ張られないでほしいとは思う

重戦車とか四発重爆とか空母とかが出てきてしまうと戦争の形態が変わりすぎて
見慣れた2次大戦モノになってつまらんと思うわ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d340-EWGl):2017/01/29(日) 15:27:03.69 ID:TnFepwS40.net
>>835 理系の人間が行けば大事にされるだろうなあw

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (オッペケ Sr13-kdTZ):2017/01/29(日) 15:28:24.33 ID:3QEL+T3lr.net
>>853
あんなの頭蓋骨を割って脳みそが入ってないか確認するまでもない奴だろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-whIh):2017/01/29(日) 15:28:31.06 ID:L3yrLzKwa.net
お前らは戦場に行かされて転がってる遺体役だな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/29(日) 15:29:49.09 ID:mHfCLa1w0.net
4話のレルゲンの反応が、勘違いながらある程度合っているのが卓越した才能を感じる
・人間の本質は変わらない>転生しても変わりませんでした
・成長というのは危険人物と思わせない演技を覚えた>ライバルを蹴落とすため幼女の姿を利用する演技を覚えた

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スププ Sdca-dszg):2017/01/29(日) 15:37:04.04 ID:BYeuSdgRd.net
兵器年表みたいなの欲しい。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 15:38:32.03 ID:HmAZ5+KC0.net
あべまでの再放送視聴
戦闘はなくとも、変顔と「どうしてこうなった」は健在

>>852
養女戦記

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f6d-FuHd):2017/01/29(日) 15:38:39.08 ID:bVGec8x90.net
ライン戦線ライン戦線いうけど
いつまであそこで戦ってるの

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-P4zY):2017/01/29(日) 15:41:46.80 ID:2v2fxaVO0.net
>>861
膠着状態がなんとかなるまでこのままw
塹壕戦やっとるんやで、普通にやってたら延々と果てしなく
(莫大な被害を出しつつ)にらみ合いや

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d308-nU35):2017/01/29(日) 15:42:53.03 ID:vdRVrYOM0.net
四話観たけど
ウーガ大尉が同級生の青年士官の父親か?てぐらい年齢が違わないか?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 15:44:18.98 ID:HmAZ5+KC0.net
>>859
ダイヤグラムグループの「武器―歴史,形,用法,威力」を買うんだ
なに、原作(書籍版)程度の厚さしかないから

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ac2-R94c):2017/01/29(日) 15:46:16.04 ID:urXbw9Bz0.net
オマハビーチの連合軍を蹴散らすデグさんを見てみたい

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b85-AZYz):2017/01/29(日) 15:46:51.57 ID:+peBxZid0.net
確かに孤児院スタートで前世の記憶を保つのって大変かもな
想像つかないけど

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a85-AZYz):2017/01/29(日) 15:48:55.12 ID:oqpC5HeM0.net
>>855
理系だからといって、必要なものを確実に作り出せるわけでもないぞw

たとえば、知識チート関係でよく「ハーバー・ボッシュ法異世界で使えよ」っていう話が出るけど
あれは高圧(200気圧以上)が必要だし触媒に当初はビスマス使ってたし、発生する水素で炉の金属が腐食してボカンといきまくってたし……実用化されるまで、基礎研究から実際のプラント建造まで近代国家の総力あげてなお数年かかってる
「実験室でじゃなく産業として大量生産するのに必要な高圧炉の作り方」「生成プラント全体の建築方法」「触媒の入手方法」などなど山積みの問題を、理系現代人一人の知識だけで解決できるかどうか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/01/29(日) 15:49:27.95 ID:RYvkGAWS0.net
一個中隊用意するんだ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb7d-hijU):2017/01/29(日) 15:49:41.16 ID:Rzz237rr0.net
20年後だから、もう立派なアラサーおばはんだな。そんなのが見たいのか?w

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-bF0B):2017/01/29(日) 15:50:26.26 ID:3/lVSn2zd.net
>>783
まじかぁ
だとすると原作の書籍7巻を漫画化する場合約35巻相当になる訳か
今の月一ペースで漫画の単行本を発売すると考えると、今の書籍7巻分を消化するのには3年近くはかかる計算になっちまうな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d340-EWGl):2017/01/29(日) 15:51:53.21 ID:TnFepwS40.net
原作で感心したのは「このまま西方軍と大陸軍で叙勲が埋まっては
組織的公平性を欠く」のところ。叙勲は昇進と密接に関係あるしな。
即応軍は東方軍メインに抽出して軍功のバランス取りたいと。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2668-bF0B):2017/01/29(日) 15:54:29.85 ID:q/1mYXGw0.net
>>849
ラノベってそもそも何なのか定義は色々だけど、

幼女戦記がラノベなら、
早川書房のSF小説もラノベ扱いになる

特に神林長平の「敵は海賊」や「戦闘妖精雪風」とか冲方丁先生の「マルドゥックスクランブル」とか、

幼女戦記はファンタジー小説ってことでいいんじゃね?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 15:54:35.12 ID:HmAZ5+KC0.net
>>861
作中でも膠着状態って言ってたはず
なお、元ネタのWW1だと西部戦線(本策のライン戦線に当たる)は4年間の間でちょっとしか動かなかったりする

>>863
単に老け顔なんだ、 と思いたい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 97c7-WSvd):2017/01/29(日) 15:54:40.40 ID:yttpdSbN0.net
>>841

無菌の卵を量産できるまで二十年ぐらいかかると見た!
サルモネラ菌などで食中毒を起こし何度も経営危機に!それを乗り越えてってのも物語作れそうではある
まあ、戦後の知識チートはあくまで概要しか出てないから色々想像できて楽しいけどね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bc2-R94c):2017/01/29(日) 15:56:32.05 ID:HirYFgUO0.net
しぇんきの卵かけご飯ってそういうネタだったのね

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-P4zY):2017/01/29(日) 15:59:27.49 ID:2v2fxaVO0.net
折角、塹壕戦やってるんだから
塹壕戦がどんなもんなのかも描かれると良いよね
この後、そういう機会もあるかもだけど
機関銃と有刺鉄線の組み合わせが戦争をどれだけ変えたか

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 16:00:05.83 ID:39xx33j60.net
>>874
そういえばあの時代冷蔵庫もないんだよな
現在の知識でなにかやろうにも前提が違いすぎてなにやったらいいかよくわからんくなるわ
中世前だと火薬とかでいいだろうけど
半端に進歩してる分できない事とやれる事とやって意味無い事の線引きが大変そう

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdca-rLb8):2017/01/29(日) 16:01:20.71 ID:XASIt3zkd.net
日本の玉子かけご飯って何年前からなんだろうな
昔からリスク承知で食べてたのかな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a20-xu7M):2017/01/29(日) 16:03:02.55 ID:RYvkGAWS0.net
昔は食中毒なんてよくあったことなんだし
比較して危険性がそこまで高いわけじゃないだろ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-AZYz):2017/01/29(日) 16:04:28.34 ID:fTnfCzWy0.net
小説と漫画はいまいちなのに、アニメはクソ面白いな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 16:04:58.24 ID:39xx33j60.net
>>878
リスク承知でフグ食べてたような恐ろしい先人たちが縄文時代からいるくらいだからな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MMa3-AZYz):2017/01/29(日) 16:14:43.69 ID:EE13KNAFM.net
>>854
WW2のドイツのテクノロジー
(時代が早すぎた奇抜過ぎる兵器軍を思い浮かべながら)

ゴクリ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a15-lcWo):2017/01/29(日) 16:15:13.96 ID:AdT0gesY0.net
>>680
きっと帰ってくるよ
盾に乗って(古ギリシャ風詩的表現)

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-P4zY):2017/01/29(日) 16:16:30.20 ID:2v2fxaVO0.net
>>877
直接開発するのは当然不可能だけど、
「正解」を知ってるんだから指針を出せる立場なら莫大な効果が見込めるな
核兵器なんてものが開発可能な事も、プルトニウム型の爆縮式か、ウラン型のガンバレル式が正解な事もわかってる
レーダーが有効な事も、ミサイルなんてもんを開発可能な事も知っている

レシプロ機?そんな無駄なもん作ってないでジェット機作って一撃離脱戦に特化しようぜ
なんて事もすらすら言える

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 16:16:59.73 ID:HmAZ5+KC0.net
>>878
ぐぐると日本でも卵の生食は明治以降らしい
普及するには卵が安価になった戦後以降か

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MMa3-AZYz):2017/01/29(日) 16:17:15.59 ID:EE13KNAFM.net
>>872
つ志茂田景樹の架空戦記シリーズ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 16:17:59.10 ID:39xx33j60.net
日本の卵食文化
中国より豚などと家畜として鶏が渡来
仏教的主観から食べる事は好まれず、祭祀用の供物として利用

江戸時代、無精卵は生き物として捉えられずに生卵が食べられ始める
南蛮貿易でカステラなどに加工して利用される

戦中後では希少品とされたものの、その後、家庭の味へ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-xf4Y):2017/01/29(日) 16:18:14.04 ID:8WO0/h7Ma.net
そこで佃煮とか納豆とか保存食が出来たんだろうな
個人的には虫も腐った豆もどっちも無理だけどw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MMa3-AZYz):2017/01/29(日) 16:23:39.10 ID:EE13KNAFM.net
>>881
フグの毒は体内生成じゃなくて生物濃縮だから
餌の関係で縄文人は今よりは安全に食ってたっぽいと聞いた事が有るけど
実際どうなんだろう?

>>878
リスク承知っつーか日本人の生食文化は根が深いと言うか・・・

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-9JQl):2017/01/29(日) 16:23:39.59 ID:cudmi6NZa.net
>>841
タイムスリップとか異世界転移もので一番有用なのは化学者じゃないかと思うわ
だいたいどこの国でも醸造技術はあるし、エタノールと硫酸が手に入ればそこからいくらでも発展できる

俺なんて情報屋だから有り難がられないと思う
あの時代の技術レベルで有効に応用可能な知識ってハフマン符号化くらいしか持ってないし
真空管があるなら原始的な計算機は設計できるけど、その必要性とか理解してもらえるだろうか

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 16:23:52.62 ID:HmAZ5+KC0.net
>>887
あれ、江戸時代の鶏卵は加熱調理ばかりで、生卵は食べられてなかったってあったけど
幕末だと「御丼 生玉子」という献立の記録があるようだが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 16:25:02.95 ID:39xx33j60.net
>>889
貝塚で骨が見つかったから食われてはいたと思うよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f3c-Xxrp):2017/01/29(日) 16:26:35.54 ID:U+Eh+zuT0.net
主人公のおっさん、もっと部長クラスのおっさんでもよかったな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 16:26:50.27 ID:39xx33j60.net
>>891
適当にウィキペディアから掻い摘んできたから間違ってるかもしれない(´・ω・`)

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MMa3-AZYz):2017/01/29(日) 16:28:13.83 ID:EE13KNAFM.net
>>888
イナゴは食料難から生まれた止むに止まれぬ伝統食
納豆は偶然の産物と言われてるがコレも食料事情から・・・
いや、それでも流石に最初に食った奴スゲェわ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワイモマー MMb3-FuHd):2017/01/29(日) 16:29:01.00 ID:7Nv6RsqTM.net
僭越ながら申し上げますと
このアニメはシリアスの皮を被った――
コント番組です

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/29(日) 16:30:39.86 ID:mHfCLa1w0.net
>>884
敗戦した場合に大量虐殺兵器が戦後どういわれるか分からないので、核にはデグさんは何も関与しない
保身第一の人が、何々の母、とか言われる立場になりたいはずがない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a32f-AZYz):2017/01/29(日) 16:31:59.75 ID:HmAZ5+KC0.net
>>881
縄文人に限らず、狩猟採取民の採取物に対する興味と知識は凄いよ
「これは何かに使えないだろうか」「これは食べられないだろうか」って
現代人が現代で生きるために使う知恵と知識と教育を、彼らは採取と狩猟に全振りしてるから

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 937f-1xuK):2017/01/29(日) 16:32:20.71 ID:NOK+Cs6G0.net
>>882
BV141とか頭おかし過ぎるしな。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-Ksy5):2017/01/29(日) 16:32:22.20 ID:67kuo/Yo0.net
>>876
ラインで配属される新人エピソードあたりでやれんかね〜

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-++2c):2017/01/29(日) 16:33:00.03 ID:39xx33j60.net
>>895
アフリカか東南アジアの貧困国の人がテレビでバッタ捕まえて食べてて
貴重なタンパク源だっていってたけど
そういう意味では日本はわりと食あったんだな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a15-lcWo):2017/01/29(日) 16:33:34.57 ID:AdT0gesY0.net
幼女教教典「エターナルヨウジョ(永遠の幼女)」
第1章4条「幼女の定義」
幼女とは、身長135cm以下の女性であり、一般的に見て可愛いと判断される人物である。
第1章4条4項「年齢及び種族からの自由」
幼女には年齢の制限はなく、種族の制限もない。

何度か出てる筈だけど、この辺りは基本なので余り繰り返さないで欲しい
原作者もこれらの条項に言及してるので共通認識としてくれ給え

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66c2-AZYz):2017/01/29(日) 16:35:01.04 ID:nKp9zedc0.net
何歳になっても魔法少女な○はさんのオマージュかと思ってた

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-R94c):2017/01/29(日) 16:37:18.53 ID:nndULZev0.net
>>899
あのカタチで「操作性安定してた」のは最高に頭おかしい(褒め言葉

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-k0IH):2017/01/29(日) 16:39:18.95 ID:pvt6wtQT0.net
幼女実はアホだよね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-Ksy5):2017/01/29(日) 16:40:37.22 ID:67kuo/Yo0.net
900を踏んだものですが、スレの立て方がわからないです。

どなたか代わりに立てて頂けませんか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MMa3-AZYz):2017/01/29(日) 16:40:36.58 ID:EE13KNAFM.net
>>899
対抗のFw189も単発作れって言われてんのに双発だしどっちもどっちw

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-9JQl):2017/01/29(日) 16:42:58.66 ID:cudmi6NZa.net
>>891
相手がサルモネラ菌なら、沸騰した熱湯を数秒潜らせるという技で殺菌できるかも

総レス数 1000
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200