2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【末期戦記モノ】幼女戦記 統一暦17年 【即応部隊】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 5b85-y5A3):2017/01/28(土) 12:23:35.54 ID:R3si4ca/0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

其れは、
   幼女の皮をかぶった
              化物ーーー。 原作:カルロ・ゼン
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。ワッチョイ進行。
次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
WEB版含めてネタバレ厳禁。荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◎放送/配信情報(毎週)
AT-X:(金)夜10時00分〜
AT-X再放送:(日)深夜1時00分〜、(月)午後2時00分〜、(木)朝6時00分〜
TOKYO MX:(金)深夜1時05分〜
サンテレビ:(日)深夜1時00分〜
KBS京都:(日)夜11時30分〜
テレビ愛知:(日)深夜2時05分〜
BS11:深夜0時〜
AbemaTV:(金) 深夜1時35分〜 他
◎関連サイト
アニメ公式サイト:http://youjo-senki.jp/
アニメ公式Twitter:@youjosenki https://twitter.com/youjosenki
音泉ラジオ「幼女戦記 ラジオの悪魔」 http://www.onsen.ag/program/youjo/
WEB版:http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=tiraura&all=24734
漫画版試し読み:http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000025010000_68/
★その他リンク・過去ログ一覧はWikiで:http://mainet24734.wikidot.com/
◎前スレ
【末期戦モノ】幼女戦記 統一暦16年 【素晴らしきキャンパスライフ】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485436178/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-q4FU):2017/01/28(土) 23:02:47.33 ID:7hKzhePP0.net
>>316
兵站でデポがどうとか現代の知識からパクっただけだもんな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d308-30yU):2017/01/28(土) 23:02:49.93 ID:8P46a+wU0.net
>>315
そもそもアニメで理解する必要がない

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-CAEm):2017/01/28(土) 23:03:57.94 ID:t6+61/+8a.net
即応部隊ていうのは戦闘機でスクランブルするようなもんなんかな。基本、今までの砲兵と連携なんかはしないんだよな。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK4b-eiXP):2017/01/28(土) 23:04:53.15 ID:YVbsg3CrK.net
ここ軍オタが多いの?

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a79-AZYz):2017/01/28(土) 23:05:44.80 ID:QwmYqa9e0.net
あっちゃこっちゃの戦場に都合に応じて派遣する大隊

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:06:52.95 ID:cES19KMn0.net
>>312
で、あの当時の、零落したアッバス朝カリフの首都が
そんな人口を抱えてたなんて誰も信じて無いワケだ。


>>316
何というか、WW1ドイツの八方塞がりな戦略状況を
ああもあからさまに解説されると、涙が出てく
るww

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スッップ Sdca-R94c):2017/01/28(土) 23:07:01.58 ID:1nwSQmY5d.net
アニメと漫画、小説はそれぞれ違った切り口で表現してるものであって
それぞれ楽しんで補完しあえば良いとおもうの
飛んで動いてる表現なんかは想像はともかく
アニメじゃないと出来ないもんだしね

足りないと思ったら他メディアで補完すりゃええねん

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 53a6-AZYz):2017/01/28(土) 23:07:28.74 ID:OAXVqt3/0.net
やったねターニャ。実質上官なしの大隊長。ターニャ少佐。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK76-pWeI):2017/01/28(土) 23:09:19.01 ID:8+FF8JDeK.net
突撃章さえなければここまでの事にはならんかっただろうに

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a26-KUv7):2017/01/28(土) 23:09:32.47 ID:VKizU9Lo0.net
>>324
しかしながら米帝が動かなかったら、ドイツが勝ってた可能性がそこそこある
全く恐ろしい国だ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:09:54.37 ID:cES19KMn0.net
>>322
原作読みゃ判る。まるっきりの戦記ヲタ御用達。


>>321
現地で作戦調整はするっしょ。同じ陸軍の部隊なんだし。

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6bd6-XYXB):2017/01/28(土) 23:10:39.87 ID:N/8y1eCu0.net
>>325
原作ありきのコミカライズやアニメ化が違った切り口で表現してるからとかいう不合理
そんな優しい世界があるならサムゲタン騒動もなかったんや

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:12:15.24 ID:cES19KMn0.net
>>328
「最後まで勝ち続けなきゃ破滅」なんだけど、
イイところまでは行くからなぁ。

ドイツ人的には「こんなに頑張ってるのに何でよ?」
な気分がどこかにあるんだろう。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7eba-oEgt):2017/01/28(土) 23:12:21.83 ID:vWzZaCl70.net

ここらへんにデグヘッド

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b85-AZYz):2017/01/28(土) 23:13:41.14 ID:NHWE6gYy0.net
ストライキ起きるんだろうなぁ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:14:12.47 ID:cES19KMn0.net
>>326
これから「行くとこ全部激戦地ばっか」なんだがw

335 :スカルドラゴン(強化) ◆WuWshirBwk @\(^o^)/ (ワッチョイ af5d-oEgt):2017/01/28(土) 23:14:28.58 ID:X0TnBtcW0.net
今期で一番おもろい
原作読みたいけどな〜俺もな〜

銀翼や銀の羽という言葉をアニメなどで最近見たのは多分この作品ぐらいだけど、
個人的にはなぜか最近よくこの言葉を見たり、或いは頭に浮かんだりする。
銀には艮めという字が入っている

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-X51/):2017/01/28(土) 23:14:29.30 ID:iYMGdUvG0.net
即応部隊は今一番ヤバイ戦場をたらい回しさせられる部隊みたいなもんかな
困った時のジョーカー扱い

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/28(土) 23:15:01.22 ID:l9iPFEer0.net
原作に不当なほどの悪評を与えるレベルの黒歴史アニメと、幼女戦記のアニメは、次元が違う

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:19:27.42 ID:cES19KMn0.net
>>336
負けそうな局地で「火消し」をさせるとか、突破時の増強に使うか、色々。

WW2ドイツの「重戦車大隊」みたいなもん。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a26-KUv7):2017/01/28(土) 23:20:31.97 ID:VKizU9Lo0.net
>>336
冒頭で説明されてるプラン315が
「周辺国から攻撃されたら、現地部隊で足止めして、そこを中央から派遣される強力な遊撃部隊が順次各個撃破」
というものだった。デグさんの大隊は、この発想の発展型というか現実型というか

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-EWGl):2017/01/28(土) 23:20:41.42 ID:tc0A2ls00.net
>>336
まんま募集の檄文通りだなw
書いた人間は本望だろうwwwww

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/01/28(土) 23:20:59.19 ID:86bKsPyd0.net
またホイホイとネタバレしだす
あと1週がどうして待てんかね?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9385-ZtwA):2017/01/28(土) 23:22:14.53 ID:K7GkaphM0.net
ところで皆の衆は
『総角景』派? それとも『伊集院忍』派?

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:22:56.06 ID:cES19KMn0.net
>>340
あの檄文、ターニャ筆だよなあw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/28(土) 23:24:00.23 ID:l9iPFEer0.net
5話は30分かけて、46人の部下を紹介すればきっと作画的に楽だろう
ガルパンの紹介します、みたいに

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1a15-ZOZ3):2017/01/28(土) 23:24:26.28 ID:6gAImVfX0.net
アットホームな職場やぞ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 9385-IVYs):2017/01/28(土) 23:24:26.88 ID:tkVtewvz0.net
どうせ存在Xがなんやかんやして戦争起こるんでしょう?

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:26:32.27 ID:cES19KMn0.net
>>339
幾ら内線作戦とはいえ、野戦軍規模の東西南北スイングは無理筋だわなぁ。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:26:56.48 ID:O0i+XvJv0.net
ターニャちゃんの新しい部隊嘆いてたけど
あれって面倒くさいから嫌なのか責任取る立場なのが嫌なのか単純に前線だから嫌なのかよくわからん

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-y5A3):2017/01/28(土) 23:28:30.68 ID:VjkpwSLM0.net
>>348
最前線のしかも一番危険なところを転戦させられる部隊やぞ
後方でぬくぬくしたいターニャちゃんにとっては最悪の職場だ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:28:51.65 ID:cES19KMn0.net
>>346
ターニャの信仰心発生の為に世界丸ごと戦火の渦?



ま、アイツならやりかねんな。だから俺はアイツ嫌いなんだ。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa5-ncLk):2017/01/28(土) 23:28:53.40 ID:P++CcamB0.net
原作って軍知識なくても読める?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スップ Sdca-+vwG):2017/01/28(土) 23:29:42.09 ID:XyKCBFZRd.net
しかも集まるのは戦争狂ばかりと来た

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a26-KUv7):2017/01/28(土) 23:30:50.73 ID:VKizU9Lo0.net
>>351
WW1・WW2の知識はあった方が望ましいことは望ましい

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-y5A3):2017/01/28(土) 23:30:57.16 ID:VjkpwSLM0.net
>>351
雰囲気はまあわかるからなくても読める
登場人物とか出来事は現実世界の歴史準拠だから知識あった方が楽しめるとは思う

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a6ab-AZYz):2017/01/28(土) 23:31:44.85 ID:ClVrN1R90.net
問題ない
Web版ならタダだし

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b47-AZYz):2017/01/28(土) 23:32:25.32 ID:Y0RGloPM0.net
求む男子。
至難の旅。
僅かな報酬。
極寒。暗黒の長い日々。
絶えざる危険。生還の保証無し。
成功の暁には名誉と賞賛を得る。

アーネスト・シャクルトン


元ネタはこれ?

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d3ea-PZoI):2017/01/28(土) 23:32:44.86 ID:glLyr2YC0.net
>>351
書籍やコミックは簡単に用語解説は随時入るからそんな詳しくなくても分かる
ただ高校世界史レベルでも基礎知識があった方が楽しめる作品ではある

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0faa-y5A3):2017/01/28(土) 23:32:57.04 ID:G+wo3rL10.net
>>353
ミリタリーオタは世界史オタを兼任してるもんなのか
中国史まで詳しいのな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:33:16.19 ID:O0i+XvJv0.net
>>349
司令官的な役割っぽさそうだけど危険は多いのか?
戦術練って誰か死んだら部隊補充要請し、それを繰り返すだけでターニャちゃん得意な部門だと思ったんだけどは
魔導師が貴重だから尻尾切りは無さそうだし

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:36:16.13 ID:cES19KMn0.net
>>352
アノ募集で志願する連中ってどんなだろねえ?

あの時期のヨーロッパって純真愛国な「国民」が結構いて、
命令のまま従順に亀姦獣に突貫しちゃったりしたもんだけど。


忠犬セレブリャコフは今の所編成官副官あたりかね?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa5a-U4B6):2017/01/28(土) 23:38:55.90 ID:0IDDEr360.net
>>356
なんか見覚えあると思ったらそれか

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:40:29.72 ID:cES19KMn0.net
>>358
「カンネーにおけるハンニバルの決断」と聞いて、
イロイロと判ると楽しい作品ではあるのよ。

>>359
魔導飛行士って兵科の性質もあって、大隊長でも基本、陣頭で指揮しなきゃならん。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-AZYz):2017/01/28(土) 23:41:07.33 ID:GS7OUQHw0.net
これターニャのモデルってライハルト・ハイドリヒだよね
その内親衛隊にでもなるのか

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa5-ncLk):2017/01/28(土) 23:41:37.88 ID:P++CcamB0.net
>>353
>>354
>>357
ありがとう、優しいな
世界史の基礎知識ぐらいならいけそうかな。電子書籍版もあるみたいだしそっち買ってみる

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a26-KUv7):2017/01/28(土) 23:43:01.24 ID:VKizU9Lo0.net
>>364
無料のWEB版で良いのでは?
WEB版と書籍版では色々と違いがあるから、WEB版を読んで気に入ったならば、書籍版を買って読んでも損はない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0faa-y5A3):2017/01/28(土) 23:44:29.66 ID:G+wo3rL10.net
>>362
高校で世界史は取ってたけどポエニ戦争は憶えてるが
カンネーとかハンニバルは出てきたか記憶にないw
アニメで聞いたとき甘寧かと思った

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:44:35.01 ID:O0i+XvJv0.net
>>362
なんじゃそりゃ
指揮官が前線に出て戦うって効率悪そうだな
死んだら死んだ時のために次の優秀な指揮官候補も置いておかないといけないだろうし
ターニャちゃん副官くらいにしとけば良いのに

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2aa6-6a6W):2017/01/28(土) 23:45:01.12 ID:l9iPFEer0.net
>>359
人数が司令官込みで48人だけで、機動力が売りなので常に部下と一緒に行動しないといけなくて
なにより呪われた自分の使う九五式が最大戦力
そのため後方で指揮すれば事足りる、というお仕事で終わることは少ない
また補充兵は、編成の時のように好き放題のお墨付きが無く、使えない新兵が来るため使い捨てが出来ない

>>360
そういうタイプの軍人でも、歩兵、騎兵だと戦争序盤に機関銃や火砲にやられて消えたけど
魔導師は防殻などがあるので比較的被害が少ないのだろう

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa53-pxI4):2017/01/28(土) 23:45:43.29 ID:9WA/0Vrua.net
大佐でネオジオン総帥というトップオブトップなのに、
前線でアムロと心中しちゃったシャアみたいなもんじゃね

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE6a-exOr):2017/01/28(土) 23:45:51.86 ID:+o068zEwE.net
>>358
軍関連に興味が有れば直ぐに戦争に行き着く。
戦争と政治は切り離す事ができない訳で。
軍と戦争と政治が揃えば、歴史となる。
自然と歴史に詳しくなるよ。

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:45:51.03 ID:O0i+XvJv0.net
>>368
ターニャちゃんかわいそう・・・

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:47:51.78 ID:cES19KMn0.net
SSネタだったら、ターニャ大隊の活躍を報じるラジオで興奮して、
戦争大好きって自身の資質に目覚めちゃう「デヴでメガネのガキ」
なんてネタがあったら大笑いなんだがw


>>363
う〜ん、ハイドリヒと現代の酷薄リーマン並べても、そりゃ区別はつかないけど…w


ハイドリヒ、まともな戦歴あったっけ?

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0f4f-y5A3):2017/01/28(土) 23:47:53.31 ID:WQ6Wq0zf0.net
>>359
東京本社の人事部か企画部辺りでぬくぬくしていたかったのに、
社運を賭けた新規事業部(しかも拠点は発展途上国のド田舎)の部長になっちまったみたいな感じ?
楽しようと思えば楽できるけど、上司の肝いりで作った部署だから、失敗は許されない。下手すると上司共々出世コースから外れて、場合によってはリストラ対象。
少なくとも楽な商売相手ではないし、インフラ整ってないから日常の生活すらも結構大変。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6beb-7ocW):2017/01/28(土) 23:49:13.06 ID:WC37VZT+0.net
>>360
魔導師になるのって先天的な資質で決まるから
「自分は選ばれた存在」という感じが
他よりも強くなるんじゃなかろうか

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a26-KUv7):2017/01/28(土) 23:49:15.88 ID:VKizU9Lo0.net
>>369
CCAについてはシャアの望みが「互角な条件でアムロと一騎打ちしたい!」という一点だったからなぁ
ナナイ達もその辺をわかってて、その願いを叶えてあげるという条件でシャアに総帥を引き受けてもらってたわけだから
サザビーに乗って戦おうとするシャアを止めるわけにもいかなかった

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e30-R0xi):2017/01/28(土) 23:49:41.48 ID:OYEREFzH0.net
4話の冒頭でドイツ国民受信機が出てきてよかったです
http://www.jogis-roehrenbude.de/VE-DKE/DKE-Anl-a.jpg

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6feb-YIhJ):2017/01/28(土) 23:51:22.97 ID:3mWDw91d0.net
ウーガ大尉wwwww
子供が産まれたらしいが
孫の間違いだろw

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aa5-ncLk):2017/01/28(土) 23:51:31.86 ID:P++CcamB0.net
>>365
なるほど
ちなみに>>1のweb版のとこ見たけどこれは上から順に行った方が良いやつ?それとも日付順?番外編の時系列とかはどうなってるん?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c2-AZYz):2017/01/28(土) 23:52:05.62 ID:07HzTooM0.net
原作組に聞きたいんだけど終戦が10/10だとして原作はどの辺まで行ってる?

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b87-AZYz):2017/01/28(土) 23:52:34.84 ID:EteYElWA0.net
どうあっても幸せな未来が待って無さそうなのが不憫だな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ガラプー KK76-L+ow):2017/01/28(土) 23:53:23.92 ID:XDS+doxQK.net
>>363俺もだ
警察には入らないで欲しいな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-AZYz):2017/01/28(土) 23:53:33.19 ID:Kx8ohwQD0.net
>>366
ハンニバルを語るに、数的にも質的にも勝るローマ軍を包囲殲滅したカンネーの戦いに触れないとか、
マジですかそれ。

それって、織田信長を語るに桶狭間や長篠の戦いに触れないようなもの。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:53:31.80 ID:O0i+XvJv0.net
>>373
ターニャちゃん産まれながらに詰んどるな(´・_・`)
魔導師適正なし→過酷な生活
魔導師適正あり→優秀な戦績、特殊武器適切あって前線で戦わされ続ける

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (エーイモ SE6a-exOr):2017/01/28(土) 23:54:00.43 ID:+o068zEwE.net
>>379
ネタバレスレgo

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ a63a-AZYz):2017/01/28(土) 23:54:05.39 ID:OyDZXIS90.net
>>378
基本的に上から読んでいけば問題ないよ

>>379
6/10ってとこかな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-AZYz):2017/01/28(土) 23:54:25.74 ID:GS7OUQHw0.net
>>372
戦歴はないけど性格がハイドリヒだよねって感じ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-NCxF):2017/01/28(土) 23:54:42.90 ID:Jtdq0MGP0.net
http://i.imgur.com/dGknIvu.jpg
何この鼻の穴デカすぎ
ふざけてんの?

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ブーイモ MMca-NCxF):2017/01/28(土) 23:55:32.50 ID:myO69rThM.net
>>387
ワロタ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-y5A3):2017/01/28(土) 23:55:47.46 ID:VjkpwSLM0.net
ただしWeb版にはかわいい副官がいない

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a85-AZYz):2017/01/28(土) 23:56:04.35 ID:vH9UszAI0.net
>>102
スピルバーグの出世作「激突!」を知らんのか

神林長平の「完璧な涙」も、全自動殲滅戦車が時空を超えて延々と主人公を追いかけてくるって話だったな

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:56:25.94 ID:O0i+XvJv0.net
>>387
前線で空ばっか飛ばされてたから酸素を効率よく吸えるように鼻の穴がでかくなったんだぜ?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c8-AZYz):2017/01/28(土) 23:56:47.50 ID:GS7OUQHw0.net
ハンニバルはドリフターズで学んだ(白目)

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a26-KUv7):2017/01/28(土) 23:56:57.39 ID:VKizU9Lo0.net
>>378 少し自信がないが、上から順で良い。番外編も、時折時系列前後するけど上から順で良い、はず
>>379 16/10、完結してる上に、戦後と、IF編がある

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ f7c2-AZYz):2017/01/28(土) 23:57:39.84 ID:07HzTooM0.net
>>385
サンクス

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/28(土) 23:57:52.88 ID:cES19KMn0.net
>>366
クックックw じゃあ何でポエニが出て来るんだww

カンネーはポエニ戦争中の著名な会戦。
包囲殲滅戦の典型として知られていて、
史実のドイツ参謀本部では短期決勝戦略の雛形モデルとして
崇められてた、ってのが戦史ネタ。

ゼートゥーア的には、そんな本読んでるなら悪い印象は持たれない。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/28(土) 23:58:08.77 ID:O0i+XvJv0.net
>>392
ドリフターズ見た後のハンニバルは異常

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa5a-U4B6):2017/01/28(土) 23:58:36.38 ID:0IDDEr360.net
48人で大隊は組めんだろ
中隊3つとして16人
そんな少人数で戦争の継続は不可能

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (フォォーッ MM4b-AZYz):2017/01/28(土) 23:59:04.37 ID:lzon7s1dM.net
最後の葉巻

スタッフは葉巻の吸い方知らねぇんだなーって一発で解るな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウイー Sa53-pxI4):2017/01/29(日) 00:00:36.89 ID:IlWXXj+va.net
このすばで殺人トラクターが異世界まで追って来たら多分笑っちゃうだろなぁ
オバロで世紀末現実環境が出てきても、ダークファンタジー vs パンクSF で面白そう
まぁ見せ方次第じゃね >殺人トラック追ってくる

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-y5A3):2017/01/29(日) 00:00:43.10 ID:FJe7p42T0.net
>>397
魔道兵は一人で戦車とか戦闘機と同程度の扱いだから

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/29(日) 00:00:53.83 ID:39xx33j60.net
>>397
あれってここぞって時の瞬間火力要因で基本は歩兵で戦う部隊なんじゃないの?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/29(日) 00:01:04.94 ID:ttVE8dmG0.net
>>386
そこはそうねww  で、現代は、ハイドリヒと区別がつかんような奴がうじゃうじゃいるわけだ。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a85-AZYz):2017/01/29(日) 00:02:24.38 ID:oqpC5HeM0.net
カンネーが本当にすごいのは、包囲殲滅もさることながら、その状態へ持ちこんだ手順

戦端開いてからの戦術展開はもちろんだし
部隊の配置の工夫もすごいし
そもそも、決戦に至る流れが芸術的
ローマはそこに至るまでハンニバルに二回大敗してて
そういう相手を決戦に引きずり出すための手管がもう……ね

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6a85-AZYz):2017/01/29(日) 00:05:07.96 ID:oqpC5HeM0.net
>>397
作中でも「戦争の継続」なんて言ってないのに何言ってるんだかw

編成させられるのは「中央が独自に動かせる即応部隊」だぞ
要は突発的事態に対する火消し部隊で

その部隊だけで戦争継続なんてだ〜〜れも言ってないってのw

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-X51/):2017/01/29(日) 00:05:14.16 ID:MchoF9oNa.net
>>397
本来帝国の魔道士の中隊は4人小隊3つの12人編成だぞ
48人ですら最大値だから多い方

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 0faa-y5A3):2017/01/29(日) 00:05:23.94 ID:G3xdGzVY0.net
>>395
まあ俺の記憶があいまいな上にセンターレベルだしね…
ただ山川の教科書には包囲殲滅戦とかのちにドイツが参考にしてたとかは書いてなかったと思うw

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b91-P9fJ):2017/01/29(日) 00:05:48.74 ID:b3qp3KzA0.net
>>395
教科書的にはあの辺りは戦争名とその開戦までの簡単な流れと結果だけで、それ戦争中の流れは副読本の範疇だったはず。
先生によっては教えないで終わるでしょう。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aa5a-U4B6):2017/01/29(日) 00:05:58.95 ID:phZOsJx+0.net
一瞬だけ戦えればいいなら、それは小隊だ
交代要員や救護、通信、哨戒、野営、兵站、食事等など、
戦争継続に必要な機能を持って初めて中隊
そういう戦闘ユニットの組み合わせが大隊

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/29(日) 00:06:10.25 ID:ttVE8dmG0.net
>>392
ルーデンドルフかゼートゥーアの夢枕に
「これもカンナエのパクリじゃあ〜!!」って怒鳴り込んでくるのかw

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/01/29(日) 00:06:53.62 ID:2v2fxaVO0.net
>>403
包囲殲滅自体は別にハンニバルでなくてもそれ以前にも行われていた
アレクサンドロスの華麗な勝ちっぷりなんかにもよく出てくる
でも、それは天才が天才の間合いで実現してたんだよね

ハンニバルはそれを模倣可能なレベルの手順に再構築した
これはそれ以前の天才たちより遥かに偉大な業績

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウエー Sa22-dEk7):2017/01/29(日) 00:07:43.19 ID:mRpmcwgAa.net
なんでカンナエとハンニバルはそのまんまのネーミングなの

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ aac8-9LUS):2017/01/29(日) 00:08:41.57 ID:ttVE8dmG0.net
>>406
作品の性質上、あちこちにそういう戦史ネタが鏤められてるって話。
ま、気にしなくても、充分楽しいじゃんコレ。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ec2-E6Xb):2017/01/29(日) 00:08:44.12 ID:kbZcrx5v0.net
>>408
飛行中隊とかは?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2a2e-p9Zy):2017/01/29(日) 00:11:08.80 ID:2v2fxaVO0.net
一般に「作戦」を実行できる最小単位が大隊とされるね
ある戦場があるとして、それに有意な影響をあたえられる最小単位との意味でもある
だから兵科によって数が違う
歩兵だと500人とかいないとそんなレベルの戦闘力を持ち得ないわけだ
魔道士であれば36人で与うと

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 4a29-Egku):2017/01/29(日) 00:11:24.33 ID:39xx33j60.net
>>408
それならさすがに48は少なすぎじゃね?
空飛べたりで機動力や破壊力はあるし
下手したら飛んで逃げられるから瞬間火力以外で採用する意味があるかよくわからん

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e1c-xfFR):2017/01/29(日) 00:11:36.94 ID:LVoENiLH0.net
>>14
・・・お前の判断基準がわからんのでなんとも・・・
0話切りと1話切りは、似たようなもんだし・・・

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-y5A3):2017/01/29(日) 00:11:48.38 ID:FJe7p42T0.net
>>408
基本的には増援用部隊だしそういうのは予め展開してる部隊に任せればいいと思う
兵站っても48人分で燃料とかもいらんエコ部隊だし

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-AZYz):2017/01/29(日) 00:12:31.13 ID:id0FFgyr0.net
>>395
カンネーの再現を狙ったのが、例のシェリーフェンプランなんだっけか。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-AZYz):2017/01/29(日) 00:13:48.04 ID:DsR6rPEH0.net
CパートのあれはZガンダムのパロかなと思った
Zガンダムとギャプラン(パイロットの中の人がゼートゥーア)が一年戦争時代の廃棄された船内で戦闘中、
手持ち武器が落とされた時に廃棄MSのビームナギナタ拾って同じセリフ言ってたような

総レス数 1000
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200