2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ板 自治スレ★ 64

353 :1 ◆OPvnwmVcJYxE @\(^o^)/:2017/03/02(木) 21:55:47.05 ID:sNrph7yW.net
>>348
> 議論のフリーハンド性を考えれば48バイトぐらいは最低欲しいところ
> すなわち議案1は賛成案も不扱案も2000バイトに収まるようにして
> そのうえで議案2では現状+48バイト以内で文言を考える
> のような形で提案しないといつまでたってもLR改定案の文言がまとまらないと思いませんか
その考え方だと、
一方がもう一方の結果に相互に影響を与えることになるため、
双方で一旦まとまった議論が、もう一方の結果により、再度、議論再開となるなど
余計にまとまらなくなるような気がします。

きみの考え方は、議案が2つだと一見、成り立っているように見えるかもしれませんが、
議案が3つ、4つになれば、調整のしようがなくなるようには思いませんか?
(私には、2者での文字数の取り合いだけでも調整ができなくなるように思いますが)

複数の議案があるのならば、先ずは、優先順位の一番高い案件の議論と決定を優先し、
次に、2番目、3番目と優先順位に従って議論と決定を行うのが現実的ではないでしょうか

確かに、後になるほど文字数は厳しくなるでしょうが、
きみの考え方で、複数の案で、平行して(相手の判断にゆだねられた)調整をするよりも
優先順に従い、1つの案で、提案者の判断により、文言の簡略化やリンクの削除など、
文字数の捻出をはかる方が、結局的は確実に議案をまとめることができると私は思いますよ

総レス数 1000
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200