2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【key】『Rewrite』【鍵】19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/(ワッチョイ 637d-8Ofm):2017/01/23(月) 00:26:30.70 ID:BE2fBk+f0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく


「やり直すんだ。そして次はうまくやる」

――――――――――――――――注意事項――――――――――――――――
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■公式サイト
番組公式サイト http://www.rewrite-anime.tv/
番組公式Twitter https://twitter.com/rewrite_tv
番組公式ラジオ http://www.onsen.ag/program/rewrite/
ゲーム公式サイト http://key.visualarts.gr.jp/rewrite/

■放送局
TOKYO MX 1月14日 土 23:30〜
MBS 1月14日 土 26:28〜
群馬テレビ 1月14日 土 23:30〜
とちぎテレビ 1月14日 土 23:30〜
BS11 1月14日 土 23:30〜

前スレ
【key】『Rewrite』【鍵】18
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484401214/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 00:59:00.15 ID:PyJVRHl30.net
大ざっぱな感想を言うと、最果てのイマでいう戦争編のラストを今回だけでやり切ったって感じだった
ただあの作品だと戦いの末に衰退の未来しかなかったのが、今回は新しい可能性が開けたって点で大きく異なるな
次回からの展開には期待できる

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 00:59:58.70 ID:iJj7cvD10.net
そもそも原作プレイしてないのに
今のリライトを理解しようなんて
英語分からないのに字幕なしで映画見るようなもんだぞ

そもそも原作未読者は完全に切り捨てられた作り

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-zSqQ):2017/01/29(日) 01:00:01.62 ID:hqNjuz1M0.net
もうmoonの内容で仕組みとしてはほぼ説明終わってるようなもんだしネタバレも糞もない

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 26eb-bF0B):2017/01/29(日) 01:00:28.55 ID:MEk2o64v0.net
ネタバレばっかとは言うが、アウロラとか月の文明に関する話はmoonでしか説明されないようなものだからここで分からなきゃ今後も意味不明なままだぞ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:00:58.98 ID:D0Fbn9pK0.net
>>338
そこに何度か鍵による滅びと再進化(ループではなく人類が再び生まれるだけでまるで別の文明になる)が挟まるけど大体そんな感じ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66c2-utKC):2017/01/29(日) 01:01:43.10 ID:7Ia5C4ce0.net
今回よかったけどこたろう君と咲夜が共闘シーンの時かかってた挿入歌がダサかった
せめて女性に歌わせろよ・・・

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6696-CP9q):2017/01/29(日) 01:01:43.13 ID:5D2EBUSC0.net
月での話って全部シミュレーション上の話じゃないの?
月でリアルに生きた世代もいるってこと?

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc2-CrbP):2017/01/29(日) 01:02:00.95 ID:fb/9ML/c0.net
いつハッピーエンド迎えるの

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:02:53.37 ID:PyJVRHl30.net
>>341
今回はさすがに解説貰ったけど、何度か見返せばある程度わかるくらいには画面にきっちり情報詰まってるアニメだと思うぞ
それこそ字幕なしでも何言ってるか雰囲気で察する事は出来る程度
少なくとも自分は原作知らないなりに楽しめたいいアニメだ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:03:00.52 ID:VBiYhF3b0.net
>>332
勘違いしてるようだがあのフラッシュバック自体が10年前の出来事なんだよ
瑚太朗は1期でも10年前に寝たきりになって魔物化で成長が止まってたおっさん
10年前に何があったのかはこれからやる

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:03:39.94 ID:iJj7cvD10.net
>>346
居ない
月の篝が一人じゃ寂しいからアウロラ使って地球のコピーを月に作ったら
何故か反作用として絶対篝殺すマンのコタローも付いてきた

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:04:17.99 ID:LcJotYyP0.net
>>346
こたろうがmoon編に存在したのも鹿島桜が魔物を送り込んできたのもシュミレーションと考えるとおかしいだろ
枝世界が現世なんだよ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc2-FuHd):2017/01/29(日) 01:04:29.40 ID:1+IgQh080.net
>>346
月での現実で平行世界の話をMoonの篝が観測して生命をつなげる可能性を模索していた

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:05:08.37 ID:PyJVRHl30.net
>>349
いやそこはわかった
小鳥とのやりとりや過去の写真からして、10年前にこたろうは篝に出会って殴りかかろうとして返り討ちにあって死にかけたんだよな
でもってそこで小鳥に助けられたけど10年寝太郎になっちゃって、それが鍵への対処の遅れになったのではないかと月でこたろうは思ったと
アニメ1期のOPでそれっぽいシーンがあったので印象に残ってる

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 26eb-bF0B):2017/01/29(日) 01:06:55.45 ID:MEk2o64v0.net
>>345
あれ一応この原作に関して一番最初に公開されたOP曲なんすよ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6696-CP9q):2017/01/29(日) 01:07:35.64 ID:5D2EBUSC0.net
>>351
枝世界が全部シミュレーションだと、加島桜の存在自体がシミュレーション上のものとなり
確かにおかしいと思う

どれが現実で、どれがシミュレーション上の話なのか区別がつかんのだが

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc2-FuHd):2017/01/29(日) 01:08:10.74 ID:1+IgQh080.net
>>347
次話から生命存続の可能性が確定されたハッピーエンドだよ(はーと

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66c2-utKC):2017/01/29(日) 01:08:44.34 ID:7Ia5C4ce0.net
こたろうのリライト能力は天性のもの?それとも小鳥が蘇らしてからついたもの?

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:08:52.59 ID:iJj7cvD10.net
>>355
加島桜は本当の化け物というか人類が憎くて憎くて仕方なくて
人類の未来を俯瞰してる観測者がいる事に気づいた

多分記憶継承して鍵の事知ってるのが大きいんだろうけど

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-y5A3):2017/01/29(日) 01:08:57.33 ID:Aa3BX74C0.net
Moonの世界、庭の文明が特別な場所って考える方がいいよ
1期の世界は紛れもなく存在した世界で小鳥ちはや会長静流ルチア√も存在した世界

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx13-AZYz):2017/01/29(日) 01:09:35.09 ID:y9MbOJOfx.net
地球で生命が進化し人類が文明を発展させるが鍵が良い記憶を得られず救済を起こし、全生命をアウロラ(あらゆる生命の源、活力、命)に還元し再進化を行う。
これが何度も繰り返されるが地球の環境が限界に達し、アウロラも尽きかけて滅ぶ。
そこで地球との衝突でつながっていた月が手を伸ばし、地球のわずかなアウロラを月面に展開する。
アウロラの特性で世界が多重化して、ほぼ無限の数の世界が同時に月で進行する。
その無数の世界から映し出されたような影、反響が篝と瑚太朗がいるあの夜の世界。
そこで篝が命の理論(人類が滅びず生き抜ける可能性)を研究して、瑚太朗の書き込みをもとに、完成する。
その理論をアウロラに組み込んで、もう一度だけやり直しが可能になった地球へと全てのアウロラを返す。
でもあの篝は元々月にいた唯一の生命で成していた存在なので、たった一人だけで月に残る。

クソ長文でごめん 間違ってたら指摘してくれ 原作やり直してくるから

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:09:48.42 ID:iJj7cvD10.net
>>357
元々持ってた能力
その能力使って夜な夜な森で弱い魔物狩って遊んでた

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-zSqQ):2017/01/29(日) 01:09:53.90 ID:hqNjuz1M0.net
>>357
リライトは生まれ持った能力
アウロラブレードが後付の能力

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc2-FuHd):2017/01/29(日) 01:10:02.99 ID:1+IgQh080.net
>>355
現実のあらゆる平行世界を観測して次代につながる可能性を見出そうとしていた
つまりシミュレーションはないっていうか瑚太朗が作っていた世界くらいじゃない?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:10:06.48 ID:D0Fbn9pK0.net
>>346
そうだよ
枝世界が現世
MOON篝がちょっとゴッド入ってるから現実世界をシミュレーター代わりに使える

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:10:53.47 ID:VBiYhF3b0.net
>>353
terraってのはその瑚太朗が本来はどういう人物で何でああいう状況になったのかから描くんだ
本編より10年前開始ってのはそういう事で
ヒロインがほぼ出てこないってここで散々言われてるのは、みんなまだロリだから接点がないため
またメタな事を言うと選択肢は篝と対峙したあの夜に現れる

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-Trz/):2017/01/29(日) 01:11:58.19 ID:gVg4WXrFa.net
>>355
分かりやすいようにシュミレーションとは言っているけど枝世界は平行世界のようなものでそれを上から観測している場所が今回のmoon
その平行世界世界を使って実験しているのが篝でそれに気付いて枝世界からその平行世界全ての自分と同期して上に攻め込んできたのが桜

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66c2-utKC):2017/01/29(日) 01:11:58.96 ID:7Ia5C4ce0.net
>>354
それはすまんかった。原作プレイしている人にとっては燃える場面だったんだな
すべての世界線の咲夜が集まってできたんだっけ。だからあんだけ強かった

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-FuHd):2017/01/29(日) 01:13:20.05 ID:ew+zok1R0.net
>>357
咲夜という同能力者がいるように超人(魔物化)能力だよ
アウロラはリライト能力者の情報も記録してるから瑚太郎は台詞のとおり後期型リライト能力者だな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:13:25.60 ID:LcJotYyP0.net
>>360
アウロラが尽きるんじゃなくて資源が尽きる
資源が尽きたらアウロラが腐る
月に渡ったアウロラの量が膨大だったので世界が多重化し地球を再現した庭の文明が出来る
資源が何なのかは原作でも謎

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:13:45.67 ID:iJj7cvD10.net
加島桜は要は普通にゲームプレイしてたら
俺たちを勝手に操作してんじゃねーよぶち殺すぞと
ゲームキャラが画面から飛び出してプレイヤーを殺しにくるくらいの化け物

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ d382-KUv7):2017/01/29(日) 01:14:02.06 ID:FqjnpS0O0.net
https://pbs.twimg.com/media/C3RCPSGUoAAQN6a.jpg:large
Blu-rayで増えると良いね

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 26eb-bF0B):2017/01/29(日) 01:14:04.95 ID:MEk2o64v0.net
まぁ最初に公開された時もクソダサOPとかは色々言われていたんで感想としては間違ってないわ
もうネタバレも何もないからrewrite 2ndOPで検索すれば当該動画出るだろうから見てみるといい

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6696-CP9q):2017/01/29(日) 01:14:21.89 ID:5D2EBUSC0.net
>>366
その平行世界はどこに展開されてんの?地球?月?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc2-FuHd):2017/01/29(日) 01:14:40.69 ID:1+IgQh080.net
資源=アウロラだと思っていた

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:15:15.66 ID:iJj7cvD10.net
>>373
あの板に全部集約されてる
最初触っただけでコタローの頭が吹き飛んだのは情報量が膨大すぎるから

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-Trz/):2017/01/29(日) 01:15:22.63 ID:gVg4WXrFa.net
>>373

詳しい説明は省くけど地球から資源を引っ張ってきた影響で分かれた世界

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:16:30.80 ID:D0Fbn9pK0.net
>>373
アニメでも言ってるけどあらゆる此処ではなく今では無い場所
概念としては時空に投影された影、あるいは湖面の映像に近い

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f78-a0KW):2017/01/29(日) 01:17:19.56 ID:1HD/koqa0.net
>>346
アウロラを使ったシミュレーション世界は実体がある
月のような表面積が小さい天体でアウロラを展開すると密度が高くなって多層世界化する
これがメタ世界の青いシート状の情報集積体では枝分かれした表現になっていた
多層世界化するとそれぞれの世界で使えるアウロラの量が制限される
地球のアウロラを借り受けた月の篝は、自分の表面ではまともに生命を育む環境が作れないことがわかり
可能性の模索をすることにした

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:17:55.85 ID:D0Fbn9pK0.net
>>373
ごめんMOON世界の説明と間違えた
枝世界は次元を超えて作用する多元的な現象よ
ようはちょっと変わった原理の並行世界

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:18:14.32 ID:LcJotYyP0.net
>>374
アウロラが未使用の資源に触れると繁殖して云々て原作のどっかのワード集に載ってた

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e1c-y5A3):2017/01/29(日) 01:18:53.24 ID:8xsoygnV0.net
>>373
地球っていうでかい星にあったアウロラを小さい月にもってったら当然密度が濃くなる
濃くなるとアウロラの特性で世界が多重化するってのがある(理由は不明)
だから平行世界は月にしかできない

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-FuHd):2017/01/29(日) 01:18:56.58 ID:ew+zok1R0.net
>>369
地球が再進化の果てに資源が尽きてアウロラが月に資源と結びついてって流れでmoon&枝世界誕生だから月にも資源があったってことなんだよな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bc8-zSqQ):2017/01/29(日) 01:19:07.12 ID:hqNjuz1M0.net
アニメ公式にmemory載せるべきだな
原作でもアレ読まないとわからないこと多いし

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アークセー Sx13-AZYz):2017/01/29(日) 01:19:45.67 ID:y9MbOJOfx.net
>>369
資源のことを見落としていた ありがとう

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:20:06.35 ID:D0Fbn9pK0.net
>>369
尽きるのはアウロラだよ
アウロラが腐るってのは竜騎士シナリオで、なおかつブレンダたちによる機械のシミュレーター内の出来事なので…
滅びた世界がどんなもんかはHf篝シナリオでやってる

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:20:24.80 ID:PyJVRHl30.net
アニメの描写だけ見ると、月にリアルに存在していたものは篝ちゃんとこたろうとあの青い板のある世界だけで、
その板の中に無数のシミュレーション世界が存在していた、つまり各個別ルートは夢みたいなもんだったように読める
ただそうじゃなくて個別ルートも並行世界であってちゃんとした現実なんだとすると、
何で滅びた真の地球の並行世界がないの?っていう疑問が生まれる

月が星じゃなくて一つの世界観として成立していて、MOON編の出来事もその世界観の中でおこったこと、
つまり地球視点で見るとリアルではない出来事だと考えると色々つじつまが合うかなあ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:20:40.89 ID:VBiYhF3b0.net
別に見るのに設定を全部理解する必要はないけどな

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e65f-OnsJ):2017/01/29(日) 01:21:08.27 ID:UlvcuER90.net
話を聞いてるとさくやってもう登場しないっぽい?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6696-CP9q):2017/01/29(日) 01:21:12.47 ID:5D2EBUSC0.net
月って空気ないのに人類どうやって生きてたんだ?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:22:41.20 ID:VBiYhF3b0.net
>>388
最初のゲーム準拠ならラストにちょっと出番がある
多分この感じだとカットせずに出てくるはず

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:22:49.36 ID:iJj7cvD10.net
分かりやすい説明になるかは分からんが

アウロラ=命の源であり進化の履歴を記録してるエネルギー体?
地球より面積の狭い月だと平行世界としてアウロラの進化履歴が閲覧できる
樹形図として展開されてた命の理論は平行世界を観測する為のコントローラー

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f78-a0KW):2017/01/29(日) 01:22:54.64 ID:1HD/koqa0.net
>>386
月の篝が見ていたのは新しい世界だから、過去の地球の世界は出てこない

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-T3y8):2017/01/29(日) 01:23:05.68 ID:6x8AQG3ya.net
月へんの要約やけど
月では生命が篝しか生まれなかった
月篝「寂しいよー。地球から生命奪っちゃえ」
庭の文明では命は広がれないことがわかる
月篝「寂しいけど命返すわーよい記憶があれば満足や……罪深いことしてすまん」
コタロウ「そのまま心中も出来たろうに……それを愛と言うんじゃないか」

こんな感じだ
わからんやつは質問答えるぞ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:23:12.88 ID:D0Fbn9pK0.net
>>381
アウロラが濃くなると世界が多重化するのはあの高速で流れる用語で解説あるよ
ようはアウロラ派多元的に作用するエネルギーなので高密度のアウロラ環境下で知的生命体が資源消費で更にアウロラ大量に出すと世界が振動する
結果的に世界が多元的に増える

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb1e-NyeA):2017/01/29(日) 01:23:51.91 ID:5oZ+vujJ0.net
>>339
月の再現世界群にいた咲夜が全部消えても月と地球は別枠!ってことで
案外普通に居るんじゃないかと思ったが、本当にもう完全に居なくなっちゃったのか…
月の研究の結果を以て地球救うからその月での結果=咲夜消滅も無しにはできないのね

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スプッッ Sd6a-E6Xb):2017/01/29(日) 01:24:16.17 ID:+IuP/3msd.net
シミュレーションはシミュレーションなんだけど、月で行われた実体を伴ったシミュレーションってことだよ
月で予行演習してたってのが今までの話

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc2-FuHd):2017/01/29(日) 01:24:28.76 ID:1+IgQh080.net
>>390
やってはいないけど原作の最新バージョンだと咲夜でてこないらしいぞ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:24:35.92 ID:LcJotYyP0.net
>>385
篝(地球)見てみ
設定が変わったなら知らん

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:25:27.84 ID:PyJVRHl30.net
>>392
どっちかっていうと>>378の説明でわかったよありがとう
結局アウロラの性質がわかんなきゃ理解しようもなかったな

とはいえアニメだけ見てる上ではシミュレート上の話だったっていう理解でいい気もする
これまでの話が泡沫の夢でしたっていうよりは愛が感じられて好きだけどね

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e65f-OnsJ):2017/01/29(日) 01:25:35.43 ID:UlvcuER90.net
>>390
そっか
最後に救われるといいな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b4e-T3y8):2017/01/29(日) 01:25:37.15 ID:xKOVxYPA0.net
コタロウがおっさんのまま幼女の小鳥に治療されて若返ってたけど
空白の10年が良くわからないんだけど
どの世界でも治療するついでに若返らせて10年間寝かしてたって認識でいいの?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:25:40.35 ID:D0Fbn9pK0.net
>>386
表面積とアウロラの濃度の問題
地球にとっては並行世界を生むほどの濃度ではなかったアウロラでしたが
月に渡って月でも増えたら高濃度になって世界を振動させた

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (スフッ Sdca-k72D):2017/01/29(日) 01:25:46.88 ID:hYHwc/NBd.net
アニメ組だがもう雰囲気とノリだけで楽しんでる。ごちゃごちゃ言ってたが、理解するのがめんどい
アニメ終わったらゲームに手出してみるかな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e1c-AZYz):2017/01/29(日) 01:25:56.91 ID:PszNRSrz0.net
>>393
寂しいなら地球に移動すればいいのに、と思ってしまった

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-y5A3):2017/01/29(日) 01:26:16.11 ID:Aa3BX74C0.net
>>389
そんなこと言いだしたら月の表面温度が100度越えだったり低重力で大気が飛び散ったりするんだが・・・
考えてレスしろよ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6696-CP9q):2017/01/29(日) 01:27:32.01 ID:5D2EBUSC0.net
>>405
すまん、訂正する

月って空気ないし表面温度が100度越えだったり低重力で大気が飛び散ったりするのに
人類どうやって生きてたんだ?

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:27:39.24 ID:VBiYhF3b0.net
>>397
だから最初のって言ってるだろ
アニメは監督が最初のバージョンでやってるし
今回最悪カットを覚悟してた咲夜の出番をちゃんと入れたから恐らく最後もやるだろうって事ね
ロミオがどうすんのかは知らんけどさ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウウー Sa7f-AZYz):2017/01/29(日) 01:28:12.28 ID:9CqiYWd/a.net
>>401
治療の際に半分魔物のような存在になったので
その影響で高校生の状態を維持できた

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ e64d-FuHd):2017/01/29(日) 01:28:27.95 ID:ew+zok1R0.net
>>389
地球も元々大気も何もなかったのがアウロラが振ってきたことで生命の生まれる星になった
そのアウロラが月に行ったので月も生命が生きていく星になった
ただ月は諸事情で世界が多重化したりする不思議空間化してるので重力の問題とかもそれでなんとかなってるんだろう

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:28:32.76 ID:D0Fbn9pK0.net
>>389
一期で説明されなかったけどアウロラには生命環境を整える力がある
一期でコタたちが紛れ込んだ石の町も元は真空に近い死の空間だったが
ガイアの魔物使いたちが整備拡張して人間が住めるようになった
それの本家本元の作用がアレ
人間の手による再現とはスケールが違う

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:28:36.05 ID:VBiYhF3b0.net
>>405
真面目に相手すると疲れるぞ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bf85-y5A3):2017/01/29(日) 01:28:42.95 ID:iJj7cvD10.net
>>389
あれは要は月篝が地球から借りたアウロラ内で展開されてた話なので
ゲームのセーブデータを弄ってたようなもん

で、咲夜はセーブデータに干渉する権利を得る代わりに存在自体がアウロラから抹消
加島桜もセーブデータの存在に気づいて冒険の章毎消しに来てた

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:29:05.15 ID:LcJotYyP0.net
>>406
アウロラの性質により地球環境再現した世界が作られた

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b4e-T3y8):2017/01/29(日) 01:29:47.17 ID:xKOVxYPA0.net
>>408
回想シーンではスーツコタロウが倒れてたけどもあれはイメージ映像ってこと?
実際は高校生コタロウが毎回殺されかけてたって事でいいのかな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:30:15.24 ID:LcJotYyP0.net
>>414
そこら辺は見てればわかる

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:30:30.18 ID:PyJVRHl30.net
つまりアウロラは量子コンピューターのような性質を持ちつつテラフォーミングの素材にもなる生命のスープ、っていう万能超エネルギーなわけだよな
そりゃそんなもんがあったら生命生まれるわ
まさか並行世界まで作れるとは思わなかったが

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:30:38.83 ID:D0Fbn9pK0.net
>>398
ああごめん資源が尽きるとアウロラも尽きるってことで
ようは資源枯渇してもアウロラ腐らないよ資源枯渇したらアウロラも尽きるよと言いたかった

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b4d-y5A3):2017/01/29(日) 01:30:52.34 ID:Aa3BX74C0.net
質問君と回答君ばっかで気持ち悪いなーアニメ板は

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f78-a0KW):2017/01/29(日) 01:31:02.83 ID:1HD/koqa0.net
>>401
腕チョンパされた時期は高校生年代から大学生年代にかけて
半魔物化でその状態が固定されてしまった

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:31:23.36 ID:LcJotYyP0.net
>>414
いや、見てもわからんかも
冒頭のスーツこたろうは年齢は高校生

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b02-E6Xb):2017/01/29(日) 01:32:02.51 ID:Jzlh0KUW0.net
>>414
その辺の話をやるのがTerra

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e85-Zq3l):2017/01/29(日) 01:32:25.30 ID:tU/plgVR0.net
>>416
アウロラには自動的にパラレルワールドみたいなもの作るって性質があるんだよ
1期で度々訪れた謎空間はそれ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-T3y8):2017/01/29(日) 01:32:28.42 ID:6x8AQG3ya.net
>>404
なんか知らんけどそれは無理なんや

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb1e-NyeA):2017/01/29(日) 01:32:53.92 ID:5oZ+vujJ0.net
と思ったらまだ咲夜出てくる可能性残ってるのか

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6ada-6NXy):2017/01/29(日) 01:33:00.40 ID:LcJotYyP0.net
>>417
あぁそこか
てか腐らないのか勘違いしてた

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 2b4e-T3y8):2017/01/29(日) 01:33:17.04 ID:xKOVxYPA0.net
>>419
>>420
>>421
ありがとう
その辺は見てればわかるなら楽しみにしておく

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb4e-FuHd):2017/01/29(日) 01:33:43.85 ID:5XI21RUX0.net
子供じゃないキャラを何でもおっさんって言うノリはわからんなぁ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 3e4d-T3y8):2017/01/29(日) 01:33:48.97 ID:D0Fbn9pK0.net
>>416
うむ実際「万能の力」「奇跡」と呼ばれてるしな
それくらいのことが無いと生命誕生出来ねぇ!生命は存在してるだけでも奇跡だ!
ってのがリライトの根幹設定の一つ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 66c2-utKC):2017/01/29(日) 01:33:53.96 ID:7Ia5C4ce0.net
リライト観てたらマヴラブオルタネイティブもアニメ化される気がしてきた
勇気がでてきたわ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (アウアウカー Sa5b-T3y8):2017/01/29(日) 01:34:04.85 ID:6x8AQG3ya.net
>>422
大量にあるときだけだから
月はまじで奇跡だったんだろうな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ afc2-FuHd):2017/01/29(日) 01:34:33.32 ID:1+IgQh080.net
>>401
たぶんもう語られないから言うけど瑚太朗は小鳥に治療された後10年間成長が止まったまま眠って起きた直後ガーディアンによる記憶消去術を施された
そのついでに人格が崩壊したので小鳥が起きた後の瑚太朗が本当に瑚太朗なのか不安になって魔物かもしれないって勘違いするようになってしまった
1話で井上が言っていた裏口入学は本当のことで10年の瑚太朗の停滞を緩和する目的で小鳥が裏で手を回してねじ込んだ瑚太郎は知らないけど

ちなみにどうにも瑚太朗の記憶消去が不完全なようでところどころ記憶が消されていないような表現がある
小鳥のことを基本的に昔馴染みって言って幼馴染とはあんまり言わないところとか

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:34:43.36 ID:VBiYhF3b0.net
>>424
出てくるっていうか残留思念が成仏しにくるって感じで戦ったりはしないぞ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:34:50.26 ID:PyJVRHl30.net
>>422
そういや1期1話でギルとぱにとタコがいた謎空間があったっけな
あれが結局何だったのかは語られる事がないままだった…

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f78-a0KW):2017/01/29(日) 01:35:13.98 ID:1HD/koqa0.net
>>414
その辺りの説明は次回から見ていればわかるよ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6b02-E6Xb):2017/01/29(日) 01:37:02.87 ID:Jzlh0KUW0.net
アニメが説明不足すぎて質問くん解説くんになるのは仕方ないけど
ゲームやってないと解らない解説始めたり先の話我慢できずに言い出したりする奴がいるのがな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-y5A3):2017/01/29(日) 01:37:38.66 ID:PyJVRHl30.net
あとその後の展開がぶっ飛び過ぎて忘れてたけど、
咲夜が超進化した後にこたろうが最後のスイッチ入れたってのは、
リライト能力を限界起動して自発的に暴走したってことでいいんだよねきっと
狂化して暴れてたけど結局殺されたわけだからやっぱり数こそが正義って感じだが

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e60-Ni/D):2017/01/29(日) 01:37:38.87 ID:VBiYhF3b0.net
>>429
あれは無理
terraはループじゃないから最悪単品でもアニメ化できるが
オルタはループだから前提がないと話そのものが成り立たない

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ 6696-CP9q):2017/01/29(日) 01:39:19.19 ID:5D2EBUSC0.net
>>431
裏口入学させたのって小鳥だったのか

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ (ワッチョイ bb1e-NyeA):2017/01/29(日) 01:39:19.59 ID:5oZ+vujJ0.net
>>432
満足して安らかに消えて行く描写なら見てるこっちも救われるしぜひ見たいな

総レス数 1000
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200